米歴史学教授「中国は歴史的に見ても武力で領土拡大とかしなかった。軍事的脅威とか間違ってる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

コラム:朝鮮半島の「用心棒役」、米国から中国に交代を
By Elizabeth Cobbs Hoffman

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE92S03K20130329?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

朝鮮半島でエスカレートする核の脅威には、創造的な解決策が必要とされる。
それを主導し、米国が長期にわたり背負ってきた負担を軽くする役割を担えるのは中国しかいない。

実際のところ、世界市民として中国ほど安定した歴史を持つ国家は他にない。
過去2000年以上にわたって中国は、隣国を武力で征服しようとしたり、古代ローマやモンゴル、英国、ドイツ、フランス、
スペイン、ロシア、日本、米国などに匹敵するような規模では、自国の統治システムを広めたりはしてこなかった。
自国の一部とみなすチベットの分離独立には容赦ない対応を取っているが、これまで歴史的国境を越えて土地を奪ったことはない。

中国が、単に機が熟すのを待っていると考える理由は何もない。実際、中国こそが長期的戦略を持つ国だと言える。
かつて周恩来・元首相は1789年のフランス革命についてどう思うかと問われると、「話すにはまだ早過ぎる」と答えたという。

中国の歴史はまた、2200年に及ぶ独裁政治の歴史でもある。それでも1979年以降、約13億人の国民に対し、
徐々にではあるが自由を与えている。貯蓄や起業、海外渡航などにおいて、中国国民はかつてないほど自由を享受している。

専門家や学者の中には、中国を台頭する軍事的脅威とみなし懸念する者もいるが、これは全く誤った捉え方だ。
中国には、平和裏に成し遂げた英国からの香港返還や、抑制の効いた台湾との関係といった長い実績がある。

不当な疑念のせいで、不安定な時期にある北東アジアでは特に、政策立案者が安全保障上の重要な選択肢を見誤る可能性がある。
肝心なのは、中国がどこに向かおうとしているのかを歴史から読み解くことだ。

何世紀もの間、中国は世界の経済大国だった。
「国富論」の著者である英経済学者アダム・スミスは、1776年に「中国は欧州のどの国よりもはるかに豊かだ」と評している。

(つづく)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:37:16.75 ID:x5LJV3da0
モンゴル帝国
はい論破
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:38:49.90 ID:RoFruyVz0 BE:553086634-2BP(4545)

現在、中国は再び豊かになりたいと何よりも望んでいる。同国の商業政策は強引な面も見られるが、領土を拡大しているわけではない。
中国は、第2次世界大戦での日本の例のように、現代社会においては物理的侵略が経済的成功を損なう可能性があることを理解している。

むしろ、中国は目的を達成するため、地域の平和と安定を必要としている。中国の韓国との利害関係は、米国とのそれよりもはるかに大きい。

韓国企業には、サムスン電子のように世界有数の半導体メーカーが含まれている。
半導体は玩具から自動車まで非常に幅広い産業に関わっており、世界の経済成長のカギを握る。

中国は急速に世界の工場となったが、そうした半導体は大規模には生産されていない。
その理由の1つとして、同国の知的財産権に対する取り締まりが手ぬるく、海外半導体メーカーが製造拠点開設に消極的であることが挙げられる。
中国は、韓国や台湾から輸入された半導体に大いに依存しているのが現状だ。

半導体の製造施設には巨額の投資が必要であり、工場1カ所に60億ドル(約5661億円)以上かかる。これらは金の卵を産むニワトリであり、
こうした産業基盤を破壊しかねない近隣国との核戦争、もしくは通常戦争を中国は絶対に望まないはずだ。
中国の李保東・国連大使は今月初め、北朝鮮への制裁決議案が採択された後、「朝鮮半島の平和と安定を守るため、われわれは正式にコミットしている」と強調した。

この発言は米国政府にとって極めて重要な意味を持つ。米国は過去60年間、北朝鮮に対して悪い警官を演じてきた。
在韓米軍兵士の数はいまだに2万8500人に上る。米国は中国に「仲裁役」と「用心棒」の役目を引き継がせるべく、可能な限り手を尽くすべきだ。

3年に及んだ朝鮮戦争は1953年に休戦協定が結ばれたが、平和条約の締結には至らなかった。

しかし、傷を治すためには、バンドエイドが必要があることを現代史は示している。
第2次世界大戦後の日本の復興は、1951年にサンフランシスコ講和条約が結ばれるまで6年遅れた。
ナチス・ドイツが降伏してから30年たった1975年にヘルシンキ合意がなされ、欧州における東西対立の緊張は和らぎ、最終的には冷戦の終結につながっていった。

(つづく)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:40:37.60 ID:HB5KDpOM0
冊封体制で貢物が来てたからそんなコトする必要なかった
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:40:50.18 ID:R0/tTOSsi
ベトナム「・・・・・」
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:40:54.02 ID:RoFruyVz0 BE:2258435077-2BP(4545)

60年たった今でも休戦状態にある朝鮮戦争がもたらした影響は甚大だ。
内戦が終結した他国で見られるように、確立された平和を守るべく非武装地帯をパトロールする国連部隊は朝鮮半島には存在しない。
その代わり、米国がこの60年間、費用のかかる軍事的負担を担って、「用心棒役」を日々務めてきたのだ。

このような負担は米国の国家予算を圧迫するのみならず、38度線の両側で米国への反感を生み出した。韓国軍の士官候補生を対象に
2004年に行った調査では、北朝鮮を最大の脅威とみなすと答えた人よりも、米国を「国家最大の敵」だと考える人のほうが多い結果となった。

「正直者がばかを見る」とは言わないまでも、外国人の長期的駐留に対する民族主義的な反応の部類だと言えるかもしれない。
たとえそれが、どれだけその国にとって有益なものであろうとしてもだ。

米国は韓国に、世界史を見渡しても前例がない規模でシェルターを提供してきたが、米国のこうした努力は、費用対効果という点から見れば限界点を迎えている。
朝鮮半島の状況が改善する見込みもほとんど見られない。

今こそ、中国が自国の歴史にたがうことなく、朝鮮半島の仲裁役となる時だ。今年の7月27日は休戦協定60周年。
米軍兵士の永久帰還を可能にする平和条約を締結して、この日を迎えよう。

(27日 ロイター)
*筆者は米サンディエゴ州立大学の歴史学教授。米国務省歴史諮問委員会の元メンバー。最新刊に「American Umpire(原題)」。


(おわり)
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:41:17.46 ID:MxSrg2vc0
え?^^;
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:42:13.92 ID:eX0d2/ih0
キングダムおもしれー
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:46:07.72 ID:umZJ85FB0
まっこれは事実だな
遊牧民族の脅威を除くために滅ぼしてはいるが、歴代王朝は基本的に外征しないし
外征に積極的だった漢の武帝や明の永楽帝は儒教的には評価されてないしな
マジで言ってんなら異世界の住人なんだろ
モンゴルさんチベットさん「せやな」
>中国ほど安定した歴史を持つ国家は他にない
確かに周辺民族の侵攻と内乱でごっちゃごっちゃし「続けてる」のは安定なのかもしれんな
弱小だった大国が、近代化でありあまる武力を手に入れて
「俺ひょっとして最強じゃね?」って勘違いして
あっちこっちに侵略を今まさに開始したところです。

赤ちゃんに向かって、この子は歴史的に見ても足で歩かなかった。
歩行とかありえない。って言っているようなものなのです。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:47:18.55 ID:HmfZ2O2fO
このエリザベス・ホフマン教授って、
日本の防衛力は高まったし、アメリカは財政赤字なんだから日本防衛は自衛隊に任せて米軍を撤収させようって言ってた人だな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:48:05.22 ID:UYnMv5Ir0
清朝の領土を恢復しようとしてるくせに。清朝は漢民族じゃないのに。
16呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/03/29(金) 21:49:10.67 ID:jVY/FOUs0
「中国」が建国されたときからのカウント?
>>9
まぁ攻め込まれないのを重視しての万里の頂上だし。
で、いまはそれ以上に領土侵略してると。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:50:44.79 ID:dveCmr6n0
地球は中国の領土であればそうかもね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:50:57.39 ID:x2EEuruc0
チベットは
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:51:24.48 ID:KUlVnbTf0
ベトナム・チベット・ウイグル
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:51:45.82 ID:3s4+7KRY0
現実見ろよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:52:06.36 ID:i8tCoDv+0
>>2 せめて“元”と言えよw
中国と日本の宿命の対決
満州なんてそもそも中国じゃないし、ウイグルは本来別の国だ。
チベットは言うまでもない。
現在進行形の侵略国家だ。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:54:40.92 ID:Ec6XyMRB0
突っ込みどころありすぎだろ歴史学の教授のくせに
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:54:51.90 ID:Xsoop8WG0
>>9
高句麗遠征
はい論
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:55:05.61 ID:0Q2743X60
〓ネトウヨ、家族に刃物で切りつけ逮捕 「中国が攻めてくるーッ!」などと〓

共同通信 2005年10月24日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000100-kyodo-soci
 24日午前5時10分ごろ、愛知県大府市北崎町井田の建設業布目伊調さん(68)宅から
「二男が刃物を振り回している」と妻の美代子さん(61)が110番した。
布目さんと長男明光さん(40)が全身数カ所を刺され重傷、美代子さんも頭を切られ、軽傷を負った。
 駆け付けた東海署員が殺人未遂の現行犯で無職の二男光隆容疑者(38)を逮捕。
同容疑者は「中国が攻めてくる」などと話しているという。
 同容疑者は布目さんの仕事を手伝っていたが、半年ほど前から「体が疲れた」と仕事に行かなくなり、
離れの自室に閉じこもってインターネットをするようになったという。

                    
                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ   
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|
        |ヘ|       |_____憂●国} 中国が攻めてくるーッ!
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー     (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───   └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ  ?     ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゙、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゙、                     ヽ  /
──────    ゙、 /  嫌  諸君 SAPIO  i.  ン
           /     韓  ;;;        |/
───────/ 正論  流 WILL ;;;;;発売中  |
なんか真面目に中国の脅威を考えてんのはアーミテージとナイしかいないような気がしてきた
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:56:00.67 ID:VHSpT4BP0
中華人民共和国は清朝の継承国家なのでモンゴルもチベットも中国の領土だよ
元寇はなかった!
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:56:21.30 ID:yujOGiXA0
まぁ確かに内戦しまくって足元をすくわれるのがお決まりって感じはする
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:56:33.34 ID:XOMYsdcIO
>>1
この馬鹿は何言ってんだ?
中国は19世紀以前は覇権帝国で近隣を侵略した歴史じゃねーか? 更に最近は軍事力にモノを言わせて海洋制覇も言い出して来てるし
>>27
日本もやられてたな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:56:51.76 ID:7CDylPzY0
フィリピン「ん?」
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:57:03.38 ID:ir6r1Dqu0
中国は中原をとることに夢中だからな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:57:04.72 ID:nqWNNFRp0
始皇帝も漢武帝も永楽帝もひたすら領土拡大しまくったじゃん
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:57:42.49 ID:OrDrMRxM0
100年ちょっとの歴史だもんな


こういえばいいか?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:58:28.29 ID:oxUJTwMg0
チベット
チベットウイグル侵略してるし
最近だとブータンも領土侵略されて盗られてるし
尖閣は進行中だし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:00:19.12 ID:hx7tzLL5O
チベット「ですよね〜」
ウイグル「ですよね〜」
ブータン「ですよね〜」
フィリピン「ですよね〜」
ベトナム「ですよね〜」
インド「ですよね〜」
やたら前置きが長いけどこいつが言いたいことはコレだけだな

>このような負担は米国の国家予算を圧迫するのみならず、38度線の両側で米国への反感を生み出した。韓国軍の士官候補生を対象に
>2004年に行った調査では、北朝鮮を最大の脅威とみなすと答えた人よりも、米国を「国家最大の敵」だと考える人のほうが多い結果となった。

>「正直者がばかを見る」とは言わないまでも、外国人の長期的駐留に対する民族主義的な反応の部類だと言えるかもしれない。
>たとえそれが、どれだけその国にとって有益なものであろうとしてもだ。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:01:50.45 ID:AckGNO0YO
2012年11月20日(火)中国とどう向き合うか 東アジアサミット NHK 特集まるごと
ttp://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/11/1120.html


2013年1月30日(水)アメリカ外交 高まる日中関係への懸念 NHK 特集まるごと
ttp://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/01/0130.html


2013年3月18日(月)習近平体制スタート その対日姿勢は NHK 特集まるごと
ttp://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/03/0318.html
十    全    武    功
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:03:14.81 ID:md0lp57n0
操作系念能力者最強だな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:05:22.28 ID:9AOP2PyT0
じゃぁ朝鮮半島から撤退してみろ
それでよーくわかるぞ
一年もしない内に北朝鮮は中国領になって念願の日本海進出を成し遂げる
スレタイしか読まない人
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:06:55.21 ID:KD3m/31H0
侵略で領土拡大が惨いのって欧州人だけだろ
あいつらここ数百年だけでも北アメリカ、南アメリカ、オセアニアの3つの大陸の原住民を
殺しまくって領土乗っ取ってるし
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:07:13.93 ID:RyCOJ8e80
いやこれ中国善良論じゃなくて米国アジア撤退論だから
中国を評価しろみたいなところは方便
はやとちるなよ
え?チンギス・ハーンのやった事はなかったことになってんの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:12:58.75 ID:nC2Wocqn0
チベット・・・ウイグル・・・・
共産党・・・・
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:14:31.52 ID:AOlNbTXY0
今まさに南シナ海で武力を背景に東南アジアから無理やり領土を掠め取ってるやん
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:19:44.86 ID:gB946ZjM0
昔の中原はこんなに広くなかったんだがどういうことなんですかねえ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:23:08.46 ID:Sb5cFyg50
フィリピン無視かよwww
それにしても、ベトナム侵攻はなかったことになってるのか
侵攻仲間だから?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:26:05.08 ID:uOA69kE+0
「宗主国にまかせようぜ」
すげーべんきょうになったなぁ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:27:23.37 ID:f7BQ1qGt0
建国してほんの60年弱の歴史の中でも、ウィグル侵攻、チベット侵攻とかやってんじゃんよ・・・
(震え声)
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:31:52.64 ID:YbW2Fq+zO
最近のν速はネトウヨ湧きすぎだろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:34:54.81 ID:NObRlpAw0
弱い国が単に侵略出来なかったのをいい事に
我が国は平和国家だからとか言ってるの見ると惨めな気持ちになるよな
持たざる者の最大限の見栄か知らんが
ポチウヨ「中国はチベット虐殺すんなよ!」

一般人 「アメリカもインディアン虐殺したよね」

ポチウヨ「それはそれ!」 ← これが不思議
50民族もあるのは侵略の結果やろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:52:07.08 ID:M+F57byA0
元はどうした

モンゴル人だからノーカンと考えてるのかもしれないが、そうであれば中国の正史とは何かという話になる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:54:46.31 ID:4/zFefzC0
統一すると内政で手一杯になるからな
そして遊牧民に怯える毎日
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:01:30.92 ID:LGz4MWwS0
>>61
アメリカはそれを黒歴史として認めて
それなりの賠償や補償はしてるからな
それはそれではないがそれなりにやれることは一応やったって
いう過程があるしそもそもがかなり前の話
チベットは現在進行形の話
あと、現在アジアの一地域で起こってる出来事に
アメリカを比較に出すのはどうかと・・・
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:02:17.96 ID:sJOYxweY0
中国からすればすべて自国扱いだから侵攻ではないんだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:11:14.62 ID:Gv3mPBF+0
まあ朝貢システムで済ませたからな
反面属国の琉球やベトナムが攻められても助けなかったけど
>>1
>中国ほど安定した歴史を持つ国家は他にない。
>過去2000年以上にわたって中国は


中国が2000年以上続く国家?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:22:56.51 ID:CXK6eyXn0
じゃあ、帝国主義をしたて欧米さんはどうなの???
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:25:47.38 ID:3bmRvRcY0
ベトナム「同意」
面白いほど『中国の主張』を口にする歴史学者さんですねぇw
まともに勉強したことあるんですかこの人
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:30:29.30 ID:ubFYUxSQ0
ちゃんと歴史のお勉強しましょうね^^
近代の歴史だけ見てもそんなこと言えないからね^^

このレベルの池沼が歴史学者って名乗れるのならぼくも名乗りたい^^
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:30:32.01 ID:oMHC23Ek0
蒙古斑ってあるけど、あれの分布を合理的に説明しようとすると
中国大陸沿岸部に住んでたけど四散した人たちってことになるよね
一体なんで四散したんだろう長江沿岸で豊かな土地だったのに
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:39:56.17 ID:8n0khewN0
朝鮮を悲劇の主人公に捉えるこのウンコ学者は晒しageだなwww

1乙

んで学者としてもひどいな。

現実、現状の武力や威圧外交による外征、時代錯誤、自己認識不足の歴史的な無差別領土拡大を分析できてないとは。
海にステップ草原とシベリア平原、チベット山脈と地勢的に拡大できる余地が少ないだけで、攻められるところは限界まで攻めてると思うけどな。。。
朝鮮半島やら、ベトナムやら、チベット、内モンゴル自治区やら
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 23:49:01.29 ID:QjJYOd8O0
いつの時代も内戦ばかりでよその国攻める暇なかっただけじゃね?
というか、北方遊牧民に攻められっぱなしで、それどころじゃなかっただけでは?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:00:50.14 ID:LUSEtBqz0
所詮歴史なんて無い国の歴史学者
>>77
鮮卑だか匈奴だかの強さは異常
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:10:26.84 ID:uyZ3Lb9C0
ブータンとか現在進行形で領土削られてなかったっけ?
×しなかった

○出来なかった

勉強でも同じなんだけどさ
出来ないのとやらなかったってのは本質が違うわけよ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:13:05.59 ID:UuBnwd0e0
それに比べてジャップは朝鮮出兵で世界に迷惑かけたよね
過去に成り立っていた事が今でも成り立つとは限らないだろ、常識的に考えて。

共産党体制を維持するのに必要と有れば、侵略戦争は普通に起きると予想。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:15:57.60 ID:JvnDrDJBO
中国北方異民族の強さは
異常だからなw
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:16:05.22 ID:ciPk+qvu0
始皇帝は領土拡張をその子孫も拡張路線だったんだが・・・
大陸南部は元々漢族なんて居なかったし
ベトナム系の住人を迫害し追い出して国土を広げたんだがな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:17:05.26 ID:KpxnnMYP0
中国文明の特徴は漢民族化だから、ある意味間違ってない

お前も漢民族にしてやろうか的な
どういう基準なんだろ
チベットも武力だし
南沙諸島も武力じゃん
で、尖閣も武力に物を言わせてるし
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:22:00.01 ID:auxRznQG0
>>86
どっちかっつうと北方民族が「早く漢民族になりた〜い」じゃね?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:34:10.96 ID:WILoca690
プロフェッサー チャン?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:36:02.54 ID:2ZokOgKs0
>>87
ずいぶん浅い歴史だな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:37:26.27 ID:BzudiQWL0
 
1960年代に支那軍10万でベトナムに攻め込んで、ベトコンにボロ負けしたじゃねぇか。ナイス!ベト民。
 御用学者はすぐ騙しにくるなぁ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 02:12:53.38 ID:JWS51OGg0
西域「・・・。」
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 02:15:26.81 ID:RjAN1A8C0
低脳ゴキブリウヨがまた論破されたのかw

アメリカ人「ゴキブリは原爆で駆除すんぞw」
>>1
>抑制の効いた台湾との関係といった長い実績がある。

金門島へのあの苛烈な砲撃は幻だったのかとバナナかと
誰だよこのバカは
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 03:11:31.74 ID:pDUbkl+10
はぁ?
じゃぁ南沙諸島と尖閣諸島は現行で中国領土なのか?


というか、学者とマスコミの買収工作ってどの程度捗ってるの?バレバレだけどさ〜
中国にいくらもらったんだよこの記者
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:12:23.76 ID:ErqEhPL20
十全武功
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:20:15.77 ID:9g4H5jfeO
元々の古代からの中国の領土って現在の3分の1だろ
ウイグルもチベットも2000年前から中国領だったのかよ
数百年後も文明が残ってたら間違いなく朝鮮半島は中国領
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:28:10.43 ID:juuUtevA0
金がかかるから北朝鮮のお守りは中国が主導でやれ、まで読んだ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:29:33.27 ID:7AwA8c3a0
基本攻められる側じゃね
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:30:11.18 ID:nl0IS/jy0
とりあえずもうアメリカは朝鮮半島と関わりたくないですって言ってるだけだろ?
世界市民

この時点で・・・
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:34:51.63 ID:vYP7+YpiO
まともに統治できないから攻めることができずに蹂躙される歴史だろ
読み取り方は違うけど結果は間違ってはいない
侵略する余裕なんてないんだよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:36:48.36 ID:SHXaOjJF0
「堂々と」デタラメ言って削る
それが認知的不協和悪用
めずらしく世界制覇の野望に燃えて攻めたらボッコボコにされなかったっけ
たしかなんとか湖畔の戦いとかいったような
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:41:08.98 ID:ko1iv2+90
アメリカはわかってない
世界の警察官として良かれ悪かれ提供
してきた安全保障を放棄するなら、
その先に待ってるのはアメリカへの
復讐のみ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:41:18.92 ID:xfkSD70p0
中国は確かに外征はすくない、内乱ばっか、むしろ外敵からの侵略に脅えていた
そのための万里の長城つくった
そして、1700年前からその外敵どもに支配されている。これが今の中国
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:45:45.23 ID:pT1twzoF0
現在進行形でしてるじゃねーか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 04:45:48.71 ID:V02TI2qX0
この学者さん漢字読めないんだろうなあ
女なのか
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 07:16:53.29 ID:m5INIC1X0
漢と今の中国の領土比較しろよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 07:25:48.80 ID:CbueZruxO
>これまで歴史的国境を越えて土地を奪ったことはない。

その歴史的国境自体武力で作ったものじゃん

日本が満州とか台湾奪っても問題ないってことか?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 07:27:12.35 ID:I78cPuL60 BE:1753517074-2BP(2073)

何言ってるか理解できん
>>1
この人、中国の歴史知らないだろ
え?なんだって?w
>>59
連呼リアンの主張と1は同じだもんな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 08:02:26.09 ID:MpiNnCFs0
大西洋憲章
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E6%86%B2%E7%AB%A0


8項目からなり、その内容は要約すると以下になる。

1.合衆国と英国の領土拡大意図の否定
2.領土変更における関係国の人民の意思の尊重
3.政府形態を選択する人民の権利
4.自由貿易の拡大
5.経済協力の発展
6.恐怖と缺乏からの自由の必要性
7.航海の自由の必要性
8.一般的安全保障のための仕組みの必要性

憲章の第3条については、ルーズベルトとチャーチルの間で見解の相違があった。
ルーズベルトがこの条項が世界各地に適用されると考えたのに対し、
チャーチルはナチス・ドイツ占領下のヨーロッパに限定されると考えた。
つまり、イギリスはアジア・アフリカの植民地にこの原則が適用されるのを拒んでいた。
ルーズベルトも実際には、「大西洋憲章は有色人種のためのものではない。
ドイツに主権を奪われた東欧白人国家について述べたものだ」と側近に語った。
この憲章に対して植民地支配の否定と有色人種に対する人種差別撤廃を掲げ、
日本が提唱したのが大東亜共同宣言である。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 08:05:35.61 ID:3qgLaoVJ0
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 08:12:22.21 ID:LS8SsFxmO
光武帝とはなんだったのか
なあなあで国家としてのアイデンティティがないから国家間戦争じゃなく「なあもうお前も中国でいいだろ」で飲み込んで行くんだけどな
そもそもあいつらは鳩山並みに国家というものが分かってない
中共とかいうヤクザに話し合わせてるだけ
だから中国人は日本人も立てるし中共も立てる
あの領土の広さを見て戦争無しで築き上げたとか本気で思ってるならアホ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 08:39:47.16 ID:7dytBeRs0
思いっきりやってるじゃん
これ本文みたら、結局韓国から米軍は手を引いて防衛費削減しろという話ジャン。
大賛成だよ、どうせ韓国なんて既に中国に取り込まれて身中の敵化してるんだし。
お望み通り中国の属国化確定してやれよ
>>1
アホとしか
100回古代中国史読み返して来いと言いたい
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 08:50:29.63 ID:LGA6LK0z0
基本的に異民族が攻め込んできて支配されたかと思うといつの間にか異民族を取り込んで拡大してるパターンが多いな
>>128
・日清戦争前夜 清と中華思想
 『日本・世界の再生』・歴史に学ぶ

「礼」は文化的な進歩人が節度を守り、それを野蛮な四夷(東夷、西戎、南蛮、北狄)に教えていき、世界の順列を守っていくのが人間の道であると説く。
周が滅んでいき、異民族が漢民族の中になだれ込んでくると、それを「礼」によって教化し、取り込んでさらに大きな「中華」をつくりあげていく。

 結局、都合の良いように解釈される儒教は、中国人にとって「豚に真珠」であった。
は?
>>14
完全に中共のスパイだなw
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:36:04.32 ID:Vj8vjvi50
確かにそうだろ中華と呼べるものが確立してからは
徳をもって治めようとしていた

批判しているやつはウンコマンなんだろ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:37:29.60 ID:cG3ansTU0
朝鮮を中国に押し付けようって話なんだが
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:38:00.94 ID:vYP7+YpiO
徳があったなら内乱ばかりやってねーよ
あったのは不満だ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:39:17.94 ID:XxVZRA9z0
チベットに限らずウイグルでも同じだし、インドや東南アジアと領土領海で揉めてるし、中華は昔は内戦ばっかで潰し合いで国外まで手を出す余裕が無かったし。
台湾を黙らせる為に軍事脅威を使いつつ、経済支配を進めているし、香港でも内地でもデモ制圧で武力を使うし。朝鮮半島を中国統治する事に異論はないが。

>>2004年に行った調査では、北朝鮮を最大の脅威とみなすと答えた人よりも、米国を「国家最大の敵」だと考える人のほうが多い結果となった。
>>「正直者がばかを見る」とは言わないまでも、外国人の長期的駐留に対する民族主義的な反応の部類だと言えるかもしれない。
>>たとえそれが、どれだけその国にとって有益なものであろうとしてもだ。
この一文がオモシロい。アメリカなら今の日本で在日が蔓延る状態を嫌う心理が理解できるだろう・・・w。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:39:41.07 ID:g3QZMllD0
フリーチベットって言うだけで顔真っ赤にして黙り込むんだろ?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:40:22.49 ID:2POMG6ms0
ネ?ウ?「アメリカ人は中国のスパイ!」
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:40:28.83 ID:QPxzA5r90
なんでベトナム侵攻を忘れ去ってるのかが不思議
無敵の中国軍の黒歴史封印作業なん?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:41:07.53 ID:VHWaFMLq0
日本が中国領になって困るのはアメちゃんでしょ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:42:24.30 ID:2POMG6ms0
低脳ゴキブリウヨがアメリカ人に論破されまくってワロタ
ちなみにこのアメリカ人元国務省のお偉いさんなw
歴史的に見てしてないから今後も絶対しないんですか
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:50:26.82 ID:n40x7WlE0
米軍撤退したら日本人も目が覚めるかな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:53:20.21 ID:DTo3Mkf/0
シナって糞弱いからな 日本は負けたことがねぇw
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:53:39.00 ID:XxVZRA9z0
朝から部隊が必死だな?w。記事のどこに日本が書かれているのか・・・w。あ、偽日本人には半島が祖国だもんな・・・
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:54:04.86 ID:8X3Hakf00
日本が陥落したら次はハワイなんだからアメリカもマズイっしょ?
中国はマジでアメリカに世界の半分やるからハワイまでは俺らの領土なって持ちかけたし
まあとりあえずチベットの歴史だけでも勉強しろと
酷いな
チベット・ウイグルは言うまでもなく
ベトナム・フィリピンにも手を出している現実を無視するとか
正に対岸の火事
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 09:57:19.45 ID:WJahk12a0
>*筆者は米サンディエゴ州立大学の歴史学教授。米国務省歴史諮問委員会の元メンバー。

こんな奴が諮問委員会のメンバーじゃあアメリカ人が東アジアの事を全く理解できてないのもしかたないな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:04:48.14 ID:6w3vVYPL0
中国が最初からあの大きさだったとでも言うんかい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:07:29.50 ID:hzhT6BPs0
この教授は馬鹿だな
してるよ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:28:07.31 ID:DTo3Mkf/0
領土拡大しようとしてたけど糞弱いから周辺国にフルボッコされてたのがシナですw
でそこの万年属国やってたのがグックでつ
欧米って定期的に中国信奉者が沸くよな
前近代。かつ漢族支配国家(明とか宋とか)に限定すれば間違ってはいない
まぁ昔もやってなかったから今もやらないなんてちゃんちゃらおかしいけどな
近代性というものの本質はつまる所帝国主義に行き着くというだけの話
日本だって江戸時代までは秀吉がやった以外は古代に遡るまで侵略行為を行ってないじゃないか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:40:29.26 ID:Wai1yVHH0
アメリカのも馬鹿な学者がのさばっているのか? 日本だけじゃないんだw
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:47:59.08 ID:tolThK8u0
歴史的国境(笑)
それ、侵略の産物以外の何者でもないじゃん
侵略無しなら、そんなもん集落規模
せいぜい一地方都市規模が限界だよ、それ以上はどっかで殺して奪わないと広がらない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:49:25.66 ID:/sAuSEff0
オバマやクリントンも親中派だしな
そのアメリカに媚び売っているネトウヨもいい加減気づけよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:57:31.11 ID:lWjGzh190
感情優先の罪滅ぼしみたいな自惚れと上から目線で協調路線に進めば、地球は破綻するんだよ
既にある秩序に多くの人々は服しているのだから、それを無視する連中に配慮など必要ない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 11:22:11.07 ID:cFJaK3Pi0
まぁメンタリティっていうか精神的傾向としては日本人がおとなしいだけで
欧米が中国人と日本人どっちに近いかと言えば中国人だからな
当然中国の方が近く感じるだろうな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 11:27:28.66 ID:THjhPctz0
秦からして巴とか蜀とか併呑してたじゃん
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 11:30:36.49 ID:5fAblfSn0
× 外征で領土拡大しなかった
○ 「国内」でひたすら殺し合いしてて出来なかった
歴史上小国乱立状態も珍しくないけどなぜか必ず統一に向かうんだよな
中国人には中原を目指して進まなければならないプログラムがインプットされてるのか?
>>1
これは事実だろ
中国は昔から冊封体制で貢物で利益を得ていた
侵略するよりコスパがいいからな。

昔の中国人は賢いわ。冊封体制>>>侵略って事を分かってた
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 11:41:53.81 ID:twmSGpNQ0
アイヌ、琉球みたいに現地の文化を風化させれば良い
越南とか南沙とか西沙とかフィリピンとかは明らかなのに無視か。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 13:12:05.84 ID:+lFQg6LA0
>>162
確かにそれは間違ってないんだが、それだけが歴史の事実ではない
共産党支配とかつての王朝による支配は同一じゃないと思うけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 13:52:42.70 ID:wGd1j6tn0
えっ現在進行形やん
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 13:54:15.25 ID:D+0q0TwT0
え?なんだって?
>>162
冊封体制は貢物以上にお返ししなきゃメンツが保てないって感じで負担になってたんじゃなかったっけ
中国では、チンギス・カンはモンゴル人ではなく中国人とされてるだろ。
歴史は何も証明しないだろ。