京成電鉄の「行商専用車両」が廃止に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

京成電鉄の「行商専用車両」が廃止に
http://www.asahi.com/and_M/interest/TKY201303290058.html
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290049.jpg
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290051.jpg
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290048.jpg
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290053.jpg
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290052.jpg
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290076.jpg

京成電鉄が、戦前から70年以上にわたって運行してきた「行商専用車両」が、今月で廃止される。
平日のみの運行のため、29日が最後となった。

千葉で獲れた新鮮な農産物を、都心の得意客に届ける「行商」に向かう人々のための車両で、1935(昭和10)年に始まった。
1メートルをゆうに超える高さの荷物を背負う行商の人々がスムーズに乗り降りできるよう、他の乗客は別の車両に乗るように案内されている。

現在のダイヤでは、平日の朝、芝山千代田駅(千葉県芝山町)を7時46分に出る普通上野行きの最後の1両が、「行商専用車両」だ。
車両そのものは通勤電車と同じだが、窓には「嵩高荷物専用車」の標識がかかる。
かつては専用列車として走っていたが、行商人の減少にともない、編成の一部を専用車両として運行していた。

京成電鉄は、廃止の理由について「該当するお客様が減少したため」としている。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:50:07.28 ID:07z3D9ZT0
ババア専用も早く廃止しろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:50:48.48 ID:mDsd4X+T0
車両が干物くさいんだよな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:51:54.46 ID:ZR0Xvlco0
たまにいるわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:52:45.32 ID:3K8Uu6AA0
近鉄の鮮魚列車みたいなもんけ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:53:04.42 ID:+5gBTeN50
こんなのまだあったのかw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:54:19.76 ID:3XnMMtIM0
農家支援
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:55:27.19 ID:hVjNUbot0
京阪も止めるのかな。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:55:27.60 ID:FLHXnOh50
どこのかっぺと思ったら千葉かよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:55:53.22 ID:LL4DcRfK0
社畜専用車作ってくれよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:55:59.41 ID:VMp7rTDp0
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290053.jpg
どっちもイカ臭いんだから、ひとまとめにしてもいいだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:56:55.94 ID:o0DSB2O70
ベンチのような謎のアレも無くなるのか
時々、都内の駅ホームでこういう荷物背負った人を見かけるけど
千葉から来てたのかw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:58:32.03 ID:rGgmxHJP0
成田の方の学校行ってたから昔よく見たな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:58:55.78 ID:SSBgx5Ae0
総武本線はまだやってるのか?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 19:59:03.71 ID:Xsoop8WG0
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290076.jpg
この写真すんげー昔っぽいけど
京成の凄いところはこれと同形の車両がまだ走ってること
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:00:29.21 ID:t1HLwuu3P
近鉄はまだやってるの?
京成らしさがなくなるなぁ
>>16
これと同形のばあさんも、つい最近までいただろ?
なんでまだそんなのあったの?
存在しらなかったけど
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:04:54.19 ID:ChjpHush0
>>16
はだしのゲンで見たことある気がするこんな格好
担ぎ屋のおばちゃんがもう絶滅危惧種だしな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:06:25.19 ID:c6f8Mnqo0
総武線もそういや最近見かけないな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:07:00.50 ID:5N69yIcJ0
モンハンでしか見たことねぇよwww
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:08:08.22 ID:3XnMMtIM0
>>16
このお婆様達のお婆様は江戸時代の人だろうから
電車が通った事は、代々農家の人たちにとって画期的だったんだろうなぁ。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:08:33.43 ID:qN5ud2Me0
お前ら知らないだろうけど、京成ってめちゃくちゃ決算良いんだぜ
収益率抜群で株価がかなり良い感じに上がってる優良企業なんだよ

何でかは知らないがな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:09:37.96 ID:Etbws5Of0
懐かしい
小さい頃は3両丸々荷物電車だったよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:11:09.94 ID:BD2MeWnQT
こんなんあったのか
コミケで使えよ
行商のお婆ちゃんを見かけるめったに機会はないけど、駅前にトラックなどで乗りつけて果物を売ってる人たちは昔より増えてる気がする
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:13:48.08 ID:ZYLn5NgM0
>>20
マジレスするとB関連
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:14:04.49 ID:hVjNUbot0
>>29
検査無しのピカ浸け果物を売るにはうってつけだからな。
「めったに」の場所間違えた……
別名

暁の袋部隊
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:23:10.34 ID:RszngSn0P
>>16
1984年撮影
千葉方面ってかなり田舎じゃん
全部トラックに切り替わったのかと思ったけどあるんだな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:31:14.85 ID:B1Ne+Y1I0
こういうのって、婆さんが上野界隈の道端に野菜だの干物だの広げてるの?
申し訳ないけど、とてもじゃないが買う気にならないんだけど
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:32:51.12 ID:3XnMMtIM0
常磐線や何だ、宇都宮線、高崎線、東海道線や池袋につながってる鉄道にはお婆様達いなかったんか?
実は都会の住宅地の方がこの手のオバチャン多いような
けっこうな田舎に住んでるけどこういう人今は全然売りに来ないよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:45:04.52 ID:m1nD1ctt0
田舎だって軽トラで売りに来る百姓たくさんいるだろ
>>10
山の手線にはあったよね
>>16
3500形未更新だな
まだ4編成このままのこっている
更新されたのは14編成
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 20:52:43.57 ID:MYogAhtg0
近鉄乗っててすれ違った電車を「鮮魚駅行きかぁ」と思ってた俺
昔うちの近くにも来てたなー
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:10:34.11 ID:sntUiKJzI
>>36
店舗に卸してるんだろ。

でも実家には、トラックで千葉から婆ちゃんが毎週土曜日に物売りに来るな。
もう何十年も世話になってるが、
もうそろそろ店仕舞いするかもしれないとかいってたそうだけど。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 21:13:43.49 ID:uaQh64/W0
>>26
銭が出る出る
出銭の国のおかげ
>>36
俺が覚えてる頃は訪問販売または露店みたいにしてた
出入りのおばちゃんがいる家もあったみたい
http://www.asahi.com/and_M/interest/images/TKY201303290076.jpg
こんな大荷物背負って一生懸命働いてること想像するだけで泣きそうになるは
今は軽トラとか軽ワゴンに積んで移動販売だからなあ
それももう売れてないかもしれないが
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:10:34.61 ID:SW4I1ToP0
そういえばここ数年ほとんど見かけなくなったなあ

重労働すぎて女性なのにあまり長生きできないと聞いたことはあったけど
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:44:49.80 ID:Wavb296+0
まだあったのかって感じ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 22:46:49.76 ID:QHAti7us0
初めて聞いた
撮りそこねた
行商が売ってる物って市場に出せない曰く付きなものばかりだよな
今だとピカ桃とか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 01:11:25.35 ID:Cb57Hoxr0
モンハンのばあさんの荷物でかすぎるだろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 01:14:08.53 ID:3IyVvh7V0
いずれにしても
千葉の野菜は放射能汚染で食べられないだろ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 01:22:30.19 ID:6q8tFvlS0
>>26 >>45
そりゃ巨額の新線建設負債は
北総鉄道や千葉ニュータウン鉄道という形で本体からは切り離しているからね
実際これでどんだけの稼ぎになったんだろうね。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 06:18:43.75 ID:bMZdqq9I0
関東における野菜の行商は部落差別が要因の1つ
そういった人達が作った野菜は地元で売ることができず
重たい籠を担ぎ電車に乗って東京方面で売っていたんだよな

茨城の某被差別地区から来てるおばちゃん達を上野駅よく見かけたわ
子供の頃、常磐線で行商のばあちゃん見て、
荷物のでかさに驚いたのを思い出したわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:31:03.82 ID:mYN50zDh0
>>37
常磐線に乗り入れている成田線には いまだにいるよ
印西市だと市の無形文化財かなにかに登録されていたきがする
駅にも背負ったまま荷物置ける鉄棒みたいなヤツがある
駅前には詰め所みたいのがあって そこに集まって始発に乗り込んでいくんだよ
冬なんてにぎやかにドラム缶で焚き火したりしているよ

東京方面に出向いて行商する あまった作物は駅前で売る めちゃめちゃ高い
そこで一度買うと最後 地元民の地の利を生かし購入者を特定し家まで押しかけて売りに来る
引っ越してきた時 地元の人に絶対に買うな 後悔すると釘を刺された
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 10:34:03.64 ID:/sAuSEff0
近鉄の鮮魚列車はまだあるんだっけ?
>>57
商品構成と客筋にもよるけど、担いだものが全部売れて1万円前後。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 12:02:42.85 ID:F15OSGty0
国府台以東の京成沿線は高級住宅地が多い。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 12:10:25.13 ID:4+iF/F5CO
上野に通勤してた頃たまに出くわしたな
まだ続いてた事に驚き
>>65
かさだかにもつせんようしゃ
確か宇都宮線にも新聞を運ぶためにあったような
あれまだやってる?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 13:22:19.94 ID:w29S9UUB0
す・・崇高
リーマン専用
>>65
ふつう うえの
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 13:49:55.51 ID:vmlcoHXh0
>>60
へぇ地元民にも高く売るのね。ちゃっかりしてるな。
ドラム缶の焚き火に集まる光景を想像したら和んだ。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 13:52:19.49 ID:CYq3R4jHO
名鉄名古屋の新聞積み邪魔すぎワロタ
>>67
夕刊運ぶ宇都宮線と高崎線はあるはず
>>70
アスペ