米政府「ソフトバンクが携帯会社を買収するのはいいよ。その代わり中国の通信機器を使うのはアウトな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

中国製品不使用が条件か=ソフトバンク買収承認で米政府??新聞報道

 【ニューヨーク時事】米経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルは28日、ソフトバンクによる米携帯通信サービス3位のスプリント・ネクステル買収を審査している米政府が、
同国市場では中国メーカーの通信機器を使わないことを事実上の条件に、買収を承認する方向だと報じた。
米国の通信インフラの中核部分から中国メーカーを排除する狙いがあるという。


全文は
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013032900150
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:22:32.65 ID:N6o70CRb0
韓国製でええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:22:37.99 ID:+NEylrHI0
国防を本気で考えてる超大国はやはり違う
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:23:17.02 ID:aY0te5NJ0
まあ基本だろうな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:24:17.83 ID:YhY9N5YG0
ロビー活動すごそう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:25:42.29 ID:F0oU4Ygb0
日本も見習えよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:27:08.46 ID:NkRzE4ji0
安い機器を調達してインフラ整備って孫の得意技じゃなかったっけ?
これは地味に痛いんじゃないの
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:27:59.10 ID:8wGtOGaW0
ファウェーイって確かヨーロッパでもかなりシェア持ってた気がするけどね
アメリカがファビョってるだけだね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:28:56.09 ID:JMoGqJWZ0
禿「中国製品は日本に回します」
南朝鮮にダミー会社作ってOEMすればいいじゃんね
一方日本は電波の大半を朝鮮企業にくれてやった
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:29:54.92 ID:7PIApGcH0
TPPとはなんなのか
マジかよ…・

wi-fiとか日本で売られてる奴も全て中国製だぞ…終わりンゴ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:30:28.90 ID:E8r2x0lr0
中国がダメなら
属国のを使えばいいじゃない
ハゲのLTEって中国と同一規格云々で端末が安く仕入れられることが
まぁ、どうでもいいやアメリカのことだしw
売国docomoさんwww
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:31:41.11 ID:4+D6vN1jO
>>12
簡単にいうとユダヤが中ロを滅ぼす作戦
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:31:46.45 ID:AiDaaZTa0
そもそも中華は使わなくてもいいと話してるだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:32:06.98 ID:dyKBNwNU0
国防考えたら当たり前だよね
国産は高すぎるから
アメリカ製か韓国製か東南アジアのどっか製にするべし

国産のは買っちゃダメだぞ、禿
OEMで解決するじゃん
禿はエリクソン使ってるから問題無いだろ
それなら韓国製を使います
ってことで終了するお話ですなw
中国製駄目ってことは、ファーウェイのすまほなんて使ってはいけないってことだよね?
huawayどんだけやばいんだ
クリアワイヤ製って?独自の機器持ってるのか?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:39:21.26 ID:MlLqT/Eh0
>>20
国産なんてもともとドコモくらいしかまともに使ってないから。

サムスン基地局は禿で使用実績ないし、
今まで通りにスウェーデンのエリクソン社かフィンランドのノキアシーメンス社の大量購入じゃないの。
>>10
お役所仕事の日本の官僚じゃあるまいしアメリカじゃそれは通用しない、国防に関わってるから本気だしね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:40:22.37 ID:vjMk3mmlP
やっぱアメリカはしっかりしてるな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:40:44.43 ID:pS3449Y80
日本で二日間寝かしたファーウェイを日本産として使うわけですね、わかります
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:41:06.36 ID:pjvLLDneP
アメリカは露骨でいいよな
日本がやったらどうなることか
流石メリケン!俺達の出来ないことを
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:42:22.40 ID:bQLdyvJY0
それを言うならWindowsにもアメリカ製スパイウェア入ってるという噂あるじゃねぇか
>>10
突っ込んだ金全部取られてテーブルひっくりけされてソフトバンクが銀行のものになるぞ
韓国製を排除しないとか甘すぎる
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:43:57.33 ID:Zf5TyB2NP
元から禿と基地局関連で特に仲良くしてるのはエリクソンだしそこまでの影響も無いだろう
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:44:12.61 ID:dyKBNwNU0
日本なんて中国産使いまくりだからもう情報なんてダダ漏れだよw
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:46:25.80 ID:BEtWTlpUP
ギャラクシーが売れれば問題ないよね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:46:29.91 ID:hDgfWBzI0
これからハゲの言い訳が始まるのかwwww
ファーウェイ排除して通信会社はやってけるのかね?
全然中国以外でできるだろうけどコストだろうな
そもそもここ赤字企業なんだろ?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:48:54.33 ID:AbcizCx60
姦国はいいの?
>>41
アメリカの通信会社は全部それでやってるんだから
やっていけるんだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:50:02.22 ID:pOby11UP0
>>41
クアルコムがあるから大丈夫
46 【関電 73.3 %】 :2013/03/29(金) 13:50:58.43 ID:SKGnj6+S0
クアルコムを使えってことだろ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:51:01.92 ID:ChjpHush0
韓国の圧力がアメリカ政府にまで通用するようになったのか
>>41
ガリガリエリクソンあるやん
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 13:58:26.16 ID:73SXHsQl0
>>8
ルータの話なら世界中で使われてるぞ(アメリカとかは例外)
スマホならまだまだこれからだろうな
サムスンの後釜としては最右翼だろう
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:00:25.72 ID:oPw26M7T0
日本の総務省もシナチョン機器排除しろよ
NEC以下頑張れや
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:01:19.47 ID:MlLqT/Eh0
>>40
買収発表直後から禿も中国製使わないって言ってるから、予定通りなんじゃないの
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:05:32.57 ID:iQj6BL/zP
アメリカ陸軍の消耗品調達で中国産やスロバキア産の不良品が大量に出回ってる
件もあって、連邦政府内にアレルギーが有るのは確か。
通信傍受とか以前に大事なインフラが故障されたら困るという
元々ZTEとかってモトローラの技術盗んででかくなった会社だからな警戒してるんだろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:12:59.51 ID:kGfIrbyQ0
しかし、中国のグレートファイアウォールにはCiscoの技術が使われているのであった
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:14:28.43 ID:uP9jvQ450
株主総会終わったら売るんだろ
韓国製でいいな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:15:49.21 ID:48S8AwJEP
リスクを考えずに安さだけで中国にガンガン進出している日本って
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:16:12.94 ID:HNMZEnFZ0
おめでとう孫さん
シスコの全力ロビー活動の成果
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:24:15.35 ID:8ZLGPl7W0
基地局ってノキア、エリクソン、サムスン、ファーウェイの四択だろ
中華以外にもマトモなのあるよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:32:23.57 ID:V1IVDSZY0
NEC復活のチャンスか
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:32:46.19 ID:vQNkjoRBi
すごいなさすがアメリカ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:36:14.08 ID:KhwRZ/ED0
日本でリスクマネジメントすると差別と言われるから出来ないんだよ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:39:00.24 ID:5/R9JGnX0
政府が堂々とこういう事言える超大国様うらやましい
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:41:38.67 ID:4z3ho3+e0
台湾は中国に入りますか?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:44:03.52 ID:M6YX2VX00
チョンメーカー歓喜w
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:45:34.14 ID:Sqgp3CAXP
>中国メーカーの通信機器を使わないことを事実上の条件に

ワロタ
チャイナテレコムと提携してなかったっけ?w
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:48:24.22 ID:s+RcOJ0v0
ファーウェイどんだけ嫌われてるんだよw
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:49:14.73 ID:yNWDqPs90
アメカスビビってるゥ〜
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:51:02.41 ID:38zxqDcfi
日本なんてメイドイン支那だらけなのに可能なのか?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:54:55.65 ID:J1g9Iuhg0
拝金主義のジャップにはできんのうwwww
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 14:58:29.06 ID:1r/FV4fG0
中国もソフトバンクに「アメリカの条件飲むなら、わかってるな?」って感じで責められて
孫さん板ばさみになりそうだな
ここでどうするかが経営者の腕のみせどころか
ワロス
調子こいてえらい目に合うといいさ
一方docomoは中国企業だと思われていた
ネットワーク側に使わないって条件だけだろ。
端末はOK。
日本のグループ会社まで対象かとなると大変。
芋とかwcpとか。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 15:14:01.86 ID:QYYPAZyB0
俺たちのハゲがアメリカに逆襲じゃ!!
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 15:20:09.89 ID:NCbeuaWp0
むしろ積極的に中国企業の製品を使って
中国への情報集積に貢献するdocomoさんマジかっけえ
日本で「中国の通信機器は使うな」っていったら反発すごそうだな
79 【関電 72.5 %】 :2013/03/29(金) 15:41:17.14 ID:SKGnj6+S0
片っぽじゃ自由貿易っていっといて
片っぽじゃちゃんというアメリカ△
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 15:51:38.92 ID:LjVPkoVe0
経費は最小限に押さえたいだろうからファーウェイのOEMをソフバン型番で再出荷するんだろうか
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 16:20:08.46 ID:UyApG35w0
>>80
米がそんな姑息な手法を許すはずがない
 今回米Wall Street Journalが関係者から得た情報によると、米政府はソフトバンクとSprintに対し、
中核ネットワーク向けに機器を購入する際には政府に通知すること、万が一、国家安全や公共安全の
懸念が生じた場合は政府に協力することを要請する見通しだ。

 米New York Timesは、ソフトバンクとSprintが米国内のSprintネットワークにHuawei製品を使わない
ことを約束したとする下院諜報委員会Mike Rogers委員長の声明を報じている。既存のHuawei製品は
米Clearwire製に置き換えるという。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130329/466901/


WiMAX陣営の中核企業の米Clearwireが大儲けか
米Clearwireが米Sprintに買収されかけているのを忘れてた。
>>41 >>82
スパイの疑いとか国防上のためとかって言うのは、実は反中の右翼的な思想持ってる共和党議員が、
米国製の機器使わせてこれ以上中国にシェアとられないために言い出した一種の言い掛かり
だから同じ機器でも欧州とかは米国ほど騒がれていないし、そこまでの大規模な規制はない

日本のネトウヨのふりか何か分からないけど、2chで中韓製品を使わないって運動の根本を支えるものは同じ

まあ国内の産業維持のためにはなりふり構わない議員が力を持っている米国は凄いってこと
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/29(金) 18:07:23.39 ID:Rv125l6fO
なんだかんだですごいな
ドコモauはどうしてできないんだろう
アメリカよ…社長の孫は中国人じゃなくて朝鮮人だぞ
>>35
韓国製を使う→韓国が中国と軍事的に繋がってるのが発覚する→ソフバン排除

アメリカならこれぐらい普通にするわな。
真面目にアメリカ政府の意向通りに端末調達やインフラ投資するとしたら、禿マジックは封じられてロクに儲からなそうだが、それでも買収すんのかな。
>>72
両方のツケがなぜか日本に来そうだが
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 00:55:38.66 ID:zGlmYUQQ0
情報戦ですかね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 02:25:45.64 ID:6H0nNN3s0
へぇ別に良いけど、アメリカ政府って民間企業の買収にこんな形で介入しちゃえるんだ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 02:28:53.47 ID:bc76LlLe0
>>86
先月のTモバイルの合併でも同条件が出てたようなので
社長がどうとかはアメ公には全く関係ない
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/30(土) 02:31:19.88 ID:c0FSudBT0
アメリカって国がこんなに民間企業に口出しできるのか
そういえばiPhoneも中国製だな…