ホンダ、F1復帰へ=15年にもエンジン供給検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 ホンダが自動車レースの最高峰F1シリーズに復帰する方向で調整していることが18日、分かった。
車体とエンジンの単独チームではなく、エンジンを供給する形で2015年にも参戦することを検討している。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013031800071
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:00:27.46 ID:S4KRNhv+0
すっかり軽とミニバン屋さんに成り下がってるのに
大丈夫なんかね・・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:01:04.83 ID:QNJkYIe50
【F1】2013オーストラリアGP決勝の結果
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363505766/
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:01:26.58 ID:N8eLYgHj0
どうでもよすぎ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:01:46.30 ID:eJTBanpOP
なにで動くエンジン作るんだろう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:01:48.94 ID:Vv6KzN7Z0
モータースポーツ自体がオワコン
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:02:11.58 ID:f927fn+50
今のHONDAにはむり
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:02:19.38 ID:PYDKtrVa0
どうせすぐケツをまくる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:04:58.08 ID:FsT5YERo0
まだインディとかでやってるから少しはできるだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:06:41.97 ID:BUhh3zHS0
>>2
DQNとおばちゃんはF1見ないから宣伝効果薄いな
勝てなきゃ意味がない
スーパーアグリとか醜態晒してただけだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:08:48.43 ID:/AAdDy5ri
またちょっと経営数字悪くなったら撤退すんだろーが
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:09:51.17 ID:nv3XuSVI0
昨日のマクラーレンが散々だったのに大丈夫か?
まあバトンが契約して道端ジェシカと結婚する姿は見えた
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:10:24.88 ID:M+m4bCUKO
枕営業らしいが
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:13:04.15 ID:rYN9mls40
マツダがんばってるな
復帰したりやめたりい忙しいな本田って
節操なさすぎるわ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:17:11.52 ID:rrl1ppuf0
エンジン供給だけだと成功したとは認められないからオールホンダで参戦したんじゃなかったんですかね
どうせ飛ばしだろうってみんな思ってる噂を周回遅れで持ってきただけじゃね?
2014年からF1はブレーキ回生+排気タービン発電で
市販車ディーゼル以上の熱効率を目指す

このタイミングでの復帰なら株主にも説明しやすいだろ
コストに見合わない娯楽だから切り離すっていってなかったっけ。
円安で今ウハウハになって予算取れたのかもしれんよ。
経営状態よくなったのかもしれん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:57:38.22 ID:DLRzUVQd0
多分、ないだろうな
研究自体はしてても

そんなすぐホイホイ戻るなら最初からやめるなよってなるし
150円で何十億つけて工場売り払って、なんでまたやるんだ?って思われてるし
空気
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 10:59:21.46 ID:XFqOvKDHO
ハイブリットとかやんないのか
2014年からルールが変わるからF1での技術が市販品に活かせるようになるからだと新聞に
ホンダトヨタBMW仲良く戻ってこいよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:04:03.15 ID:maY5f7ITO
佐藤琢磨にした仕打ちの事はまだ忘れてないからな
ホンダなんて俺達の夢を乗せて走る会社じゃないだから、お好きになさったら?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:09:13.54 ID:KS8O8ffL0
>>20
ターボが復活するからみたいよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:14:05.70 ID:KxiCdm4G0
マクラーレンよりまずはマルシアかフォースインディアを狙え。バトンいじめんな。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363505759/

>>19
ターボチャージャーと同軸で発電ってのがどれぐらい有効なのか分からんが
ABS禁止のF1でブレーキ回生とかデッドウェイトでしかないからこっちを磨くしかないわな。
>>24
残念ながら市販車では発電できるほどターボ回らないと思うわ。
1600ccでV6という中途半端な設定もマイナス。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:14:53.63 ID:hmbyFpsI0
F1地上波なくなったせいで
日本じゃ完全にオワコン化したな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:19:29.69 ID:awXYWiZf0
すぐ撤退すんでしょ?
そんなんなら最初から出るな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:19:48.48 ID:KxiCdm4G0
こういうややこしい事をやろうとしている。
市販車がとか言いたいならフェラーリを殺してでも直4でやるべきだった。
http://engineer.typemag.jp/article/f1newengine
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:22:33.42 ID:nv3XuSVI0
>ホンダは金融危機で落ち込んだ収益が回復したことに加え、
>ルール変更によりF1向けに開発した技術を市販車にも生かしやすくなったことから、
>F1復帰に向けた環境が整いつつあるとみている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1802V_Y3A310C1EB2000/
>>26
いまだに面倒見てもらってて何が不満なんだよw
ホンダの支援が無ければ明日にも無職だろ
昨日もうちょっとアロンソががんばってたら神レースだったよね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:25:29.39 ID:9zDzzVxE0
>>9
得意?のターボになったのに復帰してきたばかりのシボレーに負けたんですけどそれは
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:42:26.17 ID:viJ3aO1S0
>>35
アメ車ってほんとに世界で見ない
自動車生産国以外でアメ車がメインの国ってあるか?
そのくらい必死こいてでもアピールしなきゃ
スレの伸びなさが全てを物語ってるな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:44:41.88 ID:bKr+0vMS0
エンジンは難しいだろうが、車体って難しいのか?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:50:48.43 ID:0td4D8II0
今のF-1は特定製造メーカーに技術の優位性を誇示させるのを
拒絶してるだろ
HONDA一人勝ちみたいなのは絶対に許さない
(今のHONDAの技術だとそれも難しそうだが)
だから、F-1興行にエンジン供給してる数社の内の一社から
大きく出ることは難しいのにHONDAがあえて再びF-1に
行くのは何でだろう?
特定シャーシコンストラクター(マクラーレン)と実質は技術提携したいとかかな?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 11:59:59.29 ID:y5XJ42cy0
シビックにV6積まれるのか
>>38
エンジンはエンジン単体だけ作ればいいけど、車体は結果に直結する部分で、様々な物をまとめ上げてシーズン中も改善競争しなきゃならないから大変
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 12:31:43.59 ID:EdyzBo4u0
>>39
コスワースも撤退するかもしれなくて、エンジン供給者が3社になっちゃうとちょっと少ないから
というのもなきにしもあらず
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 12:34:32.53 ID:ORm5ipQ10
やめたり復帰したり
余計に金かかるんじゃねーの
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 12:43:26.31 ID:jywLxtj/0
F1タービン再流行間違いなし
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 12:47:01.21 ID:Zva/ZqSd0
やるならレギュの変わる来年からやれよ
チーム持たないのは賢明
なんか節操が無いイメージしか残らないのだがこういうの大丈夫なの?
それともまた奇跡の宇宙規格のタービンでも手に入れて勝ちまくるの?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 12:47:52.27 ID:PYDKtrVa0
市販車にKERS使えないんか?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 13:13:30.33 ID:uVhvlOqKP
>>47
ホンダのハイブリッドは、KERSとほぼ同じ方式だよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 13:18:24.65 ID:Oh2xU9Jv0
レギュレーションに、リス径やブースト圧が多分決まってるから、どこも似たり寄ったりのエンジンになるんだろうな。
>>47
ラ・フェラーリ買えよ
お値段1億4千万円とお得
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 13:26:57.81 ID:KxiCdm4G0
>>47
F1はABSが無いからKERSとは違う別の方向に進み始めたよ。

>>49
燃料流量の制限もあるぞ。というか流量制限するなら他全部規制取っ払っちゃえばいいのにね。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 13:28:37.96 ID:WxGj3DEz0
1.6Lターボなら勝てると踏んでるんだろうな
甘い甘い^^;
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 13:30:33.09 ID:pbX2IBFK0
Honda 新型車デビュー

F-ONE
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 13:34:03.54 ID:ND3gbbHn0
今復帰しないと、今後のモータースポーツ活動が不可能になる可能性があるからね
FIAのワールドエンジン構想から、基本的にはどのカテゴリーも同じ排気量同じ方式になる可能性があって、今回の1.6Lターボもその一環
おそらくこの形式で固定されることはないだろうけど、過給機付きでエコ()もアピールできるなら日本が誇るミニバンメーカーも黙ってはいないさ
ホンダとBMWは戻って欲しいな
協定破棄して逃げたトヨタはFIAイベントに出てくんなよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 14:05:18.26 ID:p5FH5S/40
せっかくWTCCでてるのにF1に切りかえって、箱車好きには寂しい
1.6L直噴ターボって点では一緒だけど、すんなりいかんだろうな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 14:25:14.83 ID:KxiCdm4G0
排気量は一緒でも他のカテゴリは直4なのにF1だけV6とかいうわけのわからない事になっているからな。
市販車の宣伝にも開発にも何の役にも立たんよこれは。フェラーリが悪い。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 14:30:19.53 ID:a/wV6nkt0
F1のことはよく知らないんだが、ホンダ黄金期では1.5LV6ターボなんだな
その時代と重ねて期待してしまうな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 14:31:15.10 ID:PcJmF22r0
エンジン供給だけとか何かメリットあるの?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 14:33:58.75 ID:971f1BGR0
昔みたいに石川島播磨重工業のタービンを使おうぜ
>>1 エンジン供給だけなら問題ないがシャシーだけは駄目だな
   とにかく3期は最低だった。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 14:44:22.50 ID:971TOO2u0
http://www.njd.jp/topNews/dt/1079/
http://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/8f83654952daebd6c5f2b3c6d75f8619.pdf

IHIの電動アシストターボはどうなったの?
MHIも似たようなの作ってたと思うけど
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 14:46:37.86 ID:TGMem76g0
>>59
最新技術戦争だからね
F1やめたおかげで日本の変速機は相当遅れてる
ハイブリッドもそのうち出し抜かれそうな勢い
琢磨とセットはないのか
何かやらかしてくれる人は必要
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 14:52:28.00 ID:KxiCdm4G0
>>62
IHIや三菱の部品を採用するかどうかはともかく同じような事をやるらしいという話ではある。
http://engineer.typemag.jp/article/f1newengine
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:00:33.49 ID:ssfBIYLy0
エンジンサプライヤーならなんとかなるだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:09:52.05 ID:mBfrl4jd0
「ホンダがF1に復帰する時」
>>63
いきなりシームレス持ち込んだのはホンダだよ
HVなんかはとっくに枯れた技術
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:14:01.94 ID:k5yCHJS60
>>59
デカデカとHONDAのロゴが車体に 宣伝効果無限大
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:18:55.08 ID:k5yCHJS60
タクマ復活かな
でもタクマもう30くらいじゃなかったか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:29:45.41 ID:E6UfObv+0
インディカーはHPD主体だから影響無いか?
http://blog.gaora.co.jp/indy/files/2013/03/TEST7.jpg
VTEC
 超高回転でも使えるバルタイ&リフト機構

楕円ピストン
 V6という名のV12ができちゃう

両方ともピンポイントで禁止されてるが実質最強
>>69
あれってロゴ代とエンジン供給料が相殺されてるのかね
でもPowered by HONDAはインパクトあったよなー
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 15:54:38.45 ID:k5yCHJS60
ホンダがエンジンだと常勝軍団になっちまうからな
車体もホンダエンジンもホンダだと白人に受けが悪い
バイクのmotoGPだと日本勢がここ30年くらい常勝だけど
ピットスタッフをわざと白人で固めたりしてるからな
ところで噂どおり枕ー連なの
個人的にはウィリアムズと組んでほしい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:03:57.82 ID:OV/cgycY0
車屋がレース、F1で幅きかせ始めると面白くなくなることは多いよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:12:43.63 ID:cxRfZpR00
今のF1つまんねーからルマンやれよ
トヨタとアウディが調子こいてて腹立つから
ホンダに潰して欲しい
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:14:13.53 ID:tFNnpr9m0
>>77
アメリカホンダがやってるだろ・・・
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:14:48.41 ID:7uzOQAbt0
>>2
こういう奴はホンダに何を求めてるのか疑問
>>79
馬鹿の一つ覚えでネガしてるチョンコだよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 16:37:24.67 ID:qHouHkQJ0
自然吸気の音が素晴らしいのにちょっと悲しい
夢のロータスホンダ復活くるー?
>>82
ルノーどうすんだよ
実質ワークスだろあれ
>>83
そうでした
今のロータスは中身はブリアトーレの血が流れてんだよなぁ
ベネトン→ルノーからのチームだもんなぁ
ルノーはウィリアムズに行ってもらうってのはどうだい
まあ
マクラーレンホンダ
ウィリアムズホンダ
ロータスホンダ
どれが来ても胸熱ではある
>>83
今はレッドブルがワークス待遇だよ
ルノーはジニーキャピタルに売り渡してロータスになった
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:21:48.27 ID:EdyzBo4u0
でレッドブル・ルノーはレッドブル・インフィニティに名前が変わるかもしれない
という話が浮かんでは消え
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:38:07.62 ID:vNH1kAm00
来年から1600ccだから
FITのエンジンそのまま流用できるしな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:44:38.44 ID:uS54fMHj0
2度も撤退するようなメーカーだし
もうF1には必要ないかな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 18:49:25.38 ID:KKMjnqTjP
またかよ参加したり辞めたり恥ずかしいからもう止めろ
撤退って当時は休止よりも重い言葉に思えたけど軍隊とか一旦撤退しても状況が好転すれば
すぐに進軍するしまたやり直すことを前提に使ったのかな。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:58:56.39 ID:KxiCdm4G0
>>92
TMGを残したトヨタと違って少なくとも車体周りの設備は手放しちゃったからなあ
>>93
ドイツの法令でギリギリの人員削減したし実質的にはもうテストベッド屋
まあ、ロクなリソース無かったし仕方ない
TMGはフェラーリ、マクラーレン、ウィリアムズなどに風洞貸してて陰からF1を支えてて笑う
トヨタがF1参戦した時はこんなことになるとは思わなかったぞ
V4ってないの?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 03:18:20.69 ID:o0ViN1Pq0
ルールでV6以外は認められていない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 03:30:44.75 ID:gj4XH6qz0
ホンダにF1の技術を活かして作った車なんてあるのか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 03:41:46.06 ID:4hImRNzq0
>>11
型落ちなのに本家より目立つわ人気あるわで潰された
BARの意味が未だに分からない俺ニワカ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 08:40:53.10 ID:OV8AB0UO0
フィット屋さんのエンジンは悪いわけじゃない
ハイブリッドシステムがひどいだけ
>>98
PGM-F1 ということで妥協してはくれないか
もともとエンジン供給してただけだろうが
チームを持ったことはないだろ
 7   ♪♪ ***
BAR BAR BAR
♪♪  7  @@@
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 09:42:18.82 ID:kkx4r9qh0
>>102
FI
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
FIA管轄の他のカテゴリは1600cc直4に移行しつつあるけど
F1だけ変な方向に進んでる