【大失敗OS】Windows8、一般消費者市場どころかエンタープライズ市場も不振に終わる【ModernUI(笑)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米国野村證券アナリストで Microsoft 調査の第一人者である Rick Sherlund 氏は、Microsoft の売上げ予測を下方修正した。
Windows 8 は、一般消費者だけでなく、エンタープライズ市場でも不振が続く見通しだとしている。

FierceEnterprise Communications はこの件を次のように伝えた。

「企業はこれまで、Windows 8 の導入に関心を示しておらず、これがウォール街の懸念材料となっている。
米国野村證券アナリストである Rick Sherlund 氏は2013年6月30日締めの会計年度における
Microsoft の収益予測を、当初の800億ドルから796億ドルに引き下げた」

Sherlund 氏は、Windows 8 は、消費者が PC ではなくスマートフォンや
タブレットを選択する『ポスト PC 時代』の到来を食い止めることができないと考えている。
Sherlund 氏は投資家向けの報告書で『一般消費者や新興市場ユーザーが Windows PC ではなく
タブレットやスマートフォンを好む傾向があるなか、PC 売上の減少傾向は続いている。Windows 8 は、この流れを止められない』と述べている」

Barron は、Microsoft Office が必須とされるエンタープライズ市場でも、Windows 8 への移行が進んでいないことを指摘している。


「企業や、プロ仕様製品の購入者は、生産性向上ツール『Office』から離れられないでいる。だが、そのような利用者であっても、Windows 8 デバイスのへのアップグレードを急いではいない」

The Seattle times は、Windows 8 の売上げが今後も伸び悩む可能性を指摘する。

「Sherlund 氏は、Windows 搭載 PC とタブレットの2013年の出荷台数を、当初予測の5%増から1%減に下方修正した。
Sherlund 氏は報告書の中で、『Windows 8 は、タブレットでの直感的操作と、従来型の PC 操作の両方の組み込みを目指したことで、
かえって扱いにくいものとなっている。一般消費者は安価なタブレットやスマートフォンで十分だと感じており、Windows 8 の必要性を感じてはいない。
また、一般消費者向けの Office の代替製品は、機能が絞られた結果、Office よりも操作を学びやすいものとなっている」

ソース
http://japan.internet.com/wmnews/20130315/4.html

いらい297
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:22:11.67 ID:Vo5edaSz0
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:24:31.83 ID:mCVhKEev0
あれだけがっつり変えたら法人市場は無理に決まってんじゃん
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:25:14.72 ID:hBqVnvXS0
エンタープライズでもだめなのか。

複数のHDDをひとつのようにみせて、追加も自在にできる機能とか便利そうだけど。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:25:30.95 ID:FLr731m40
7が10年くらいもつだろう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:26:19.12 ID:3LezjEjv0
法人は7にしたばっかだもん
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:26:46.15 ID:TCOqFk0h0
職場は微塵も迷いもなくXPですしねえ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:27:46.91 ID:EsG7+Qlg0
法人はようやくXPから7に変えたばっかりだろう
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:28:09.10 ID:VLqd94n80
どころか、っていうか法人向けに受ける要素がないだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:28:08.56 ID:8RWj3vq80
最初はへーと思ってたけど実際出てくると互換性こそ命だったんだなと思い知ったは
というか今ってちょっと前が信じられないほど別の選択肢があるな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:28:39.29 ID:cInOXXvb0
ようやく7に変えて一息ついてるところだもんな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:29:08.14 ID:GklkwBJ3P
>>4
鯖だと普通だしクライアントでそんな事やらないでしょ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:29:08.17 ID:yInlkU1c0
普通のPCに一画面アプリとか強要したらコケるわ
skydriveとかwin7から退化してんだぜ
Windows Server 2012でもModernUI
タブレットUIのサーバーOSなんて誰が使いたがるんだよ
別に8を使わないのは勝手だがXP放置はやめろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:30:33.57 ID:nXvZPPHa0
情強さんにゃあ使いやすいと大評判なんじゃなかったっけ
ショートカットでキーボードを使う時間が増えてうれしーとか
メトロの全画面強制マインスイーパーがたのしーとか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:31:41.65 ID:LGRnIbmB0
>>15
いつまでも使ってんな7に変えろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:32:58.20 ID:nXvZPPHa0
>>17
何を使おうが人の勝手
そこに行き着くとLinuxへの明るい道が開けているのだった おわり
>>4
>複数のHDDをひとつのようにみせて、追加も自在にできる機能とか便利そうだけど。

俺は怖いからCドライブも含めてミラーリングしてるヘタレだから
そんなZFSみたいなの要らないわ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:34:43.82 ID:7xkbGR2O0
神の大失敗創造物といえば低脳うんこりあん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:34:49.27 ID:FRpzI9sz0
俺ですら4つ持ってるのにそれはないだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:34:54.05 ID:jD+YOgLh0
>>18
俺と同じだわ
7にするくらいならLinuxのがマシだね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:35:49.06 ID:LFgObH0T0
RTカーネル捨てるようなマネだけはしてほしくないってくらいだな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:36:36.25 ID:h6IKzMCQ0
win8に乗り換えようと思ってノートPC買ったけど
使いづらいとかいう以前に使い方がわからんわ
ウィンドウの閉じ方すらわからん(笑)
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:36:43.84 ID:TCOqFk0h0
XPのサービスが切れて企業のへっぽこ作業用PCがすべてLinuxになる日を待っている
その日がやってきたら腹を抱えて笑って、新しいWinPCを自宅遊び用に買おうかなと思っている
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:37:41.78 ID:sPN4rM8X0
とりあえずXPから乗り換えた。この先5年は8と付き合うことになる
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:38:43.30 ID:jt3bzT0Y0
>>24
まじかよ、パソコンの大先生泣かせだな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:39:27.48 ID:kK2RstvLP
8やBlueなんていらねーから7 SP2はよ
夏に出る新OSに無料乗り換え出来るんじゃなかったっけ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:40:00.78 ID:L/RxOb4r0
売ってるのが8だけになれば嫌でも変わってくんじゃね
今時OS追っかけてるのなんてマニアくらいなもんだろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:40:01.54 ID:TCOqFk0h0
確かに
未だにシャットダウンの仕方がわからんな>8
>>19
ミラーリングもできるってよ。
>>18
ちょっとでも金と手間がかかることはやる気ないんだろうな
どうせ金にならないならこんなんサポートするだけ無駄だわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:42:01.87 ID:uJP5Yj7X0
口にウンコをグリグリ押し付けられても、大人しく食う奴は少なかったってお話
8の方が性能がいいんだと必死だった人たちは今どこへ・・・
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:43:26.12 ID:kK2RstvLP
>>30
Vista「俺も発売当時はゴリ推ししまくったんだぜ・・・」
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:43:36.07 ID:m8MK/pzm0
8発売前の7厨
       ____
     /_ノ ' ヽ_\    8はME以来の糞OSwwwwwwwww
   /(≡)   (≡)\   買うやつは情弱wwwwwwwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /   



今の7厨
      / ̄ ̄ ̄\     まあわざわざ買い換える程のものではないよな 
    / ─    ─ \    7で十分だし
   /  (●)  (●)  \ 
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:43:53.37 ID:ZFdFIP4c0
>企業はこれまで、Windows 8 の導入に関心を示しておらず
当然だな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:43:55.59 ID:mWddaozl0
急激に8の調子が悪くなったのでリフレッシュしたら必要な情報が消えてワラタ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:43:55.51 ID:CEsK5qWuT
叩き売りしたから販売数は過去最高じゃないの?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:44:36.07 ID:FRpzI9sz0
windows home serverで便利だった機能だな。今も使ってるけど
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:45:53.85 ID:a1+C1pT50
おいおい
あんなにたくさんいた情強気取りはダンマリかよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:45:56.90 ID:GklkwBJ3P
>>35
いや、安定してるし軽くなったけど
それ以上に使い勝手悪くなったんだよ
>>30
需要がタブレットに流れてるからこそ深刻
今年は出荷台数でPC抜くしな
XPで充分がタブレットで充分になったって事
Windows8禁止令をしいてるところは何件か
あったが前向きに導入に向けたアプリ検証
してる会社なんてみたことないぞ
XPが嫌というかXPが入ってるようなPCが実用に堪えないんだよ
思い切って買ってみたけどうまく使えなくて放り出したWin8PCとか回ってこないかしら
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:48:12.94 ID:FRpzI9sz0
これからwindowsが毎年バージョンアップする事を
認識していない人がまだまだいるからな。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:48:42.11 ID:Pg2MsilY0
早くサーフェースでだせよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:50:29.42 ID:W8YT2Hre0
8で使い勝手が変わったって気もしないんだけどな
というか全く変わらないな
買って一週間でアンインストールしたOSはこれだけだわ
Meすら我慢したがこいつは無理
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:51:38.09 ID:zO/R1BZK0
OSは最もシェアの高いものを使っとけばハズレがない
7のシェア超えるものが登場するまで7使い続けるべき
9になったら7方向にまた戻るんだよな?
microsoft updateで7ぶっ壊せば一気に普及するから大丈夫
結局スタートがやたらでかいwindows7だからな
やるなら過去のしがらみをバッサリ切り捨てるべきだった
要するに覚悟が足らなかった
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:53:46.55 ID:eyKFJnzt0
8用大画面タッチパネルの少なさ
対応パネルがこんなに少ないのにデスクトップまでタッチ前提のUIを強制
デスクトップユーザーをいじめてMSにどんなメリットがあるのか、さっぱりワカランわ
デスクトップを使ってる奴はほぼ間違いなく買うだろうになんでメトロUIなんて暴挙に出たのか
ウィンドウズモバイルにでもしておけば良かったんだよ
Windows8はカーク船長やピカード艦長からも不評なのか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:55:00.96 ID:GklkwBJ3P
>>54
切り捨てなくても別物として出せばよかった
それをモバイルOS市場の出遅れで焦ってしまって
普及してるインフラを改変して混乱させた功績は計り知れない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:55:48.18 ID:HZm0t9MM0
モダンUIをデスクトップからサーバーまで標準UIとしてゴリ押しした奴と
officeでリボンUIを採用した際、旧UIを完全に切り捨てた奴が同じな件

はよ首にしろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 20:55:51.41 ID:FRpzI9sz0
お前らもしかしてまだ入れてないのか?
快適だぞ
パネルがいっぱい並んでる画面が今まででいうスタート画面なんでしょ?
使いやすそうだと思うけどなあ
>>61
タブレットなら使いやすい
しかしデスクトップには邪魔
OS自体の完成度は高い
>>60
どこがだよ
DVDが見れなくて困る
あと適当に写真フォルダを流し見したい時にいちいちフォトアプリが立ち上がったり
WMPもいちいちフォルダ作らないとダメとか面倒くさすぎる

Vistaでひーひー言ってた旧世代ノートがサクサク動くようにもなったけど
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:00:19.80 ID:RcRRaHFZ0
エンタープライズ市場でメトロなんて必要ないしな
初期状態でログインパスが要るのとスタートメニューが無いのが慣れないなー

IEがモダンとデスクトップで二種類あるし、右クリックで全てのプログラム開くとか
デスクトップの左下のアイコンじゃなくて右下の何もないところから再起動やコント
ロールパネルにアクセスできるとか、マウスジェスチャーでの操作を強要されてる
ようで使いにくい
マウス操作でのwin8ってどうなのよ
自分で試してみようと思いつつ、安い時期に入れるの忘れてた
1300円と3300円で念のため二個買った俺大勝利!
経済の発展に寄与した!
>>67
チャームが出し難いだけでむしろタッチより快適
GUIはもう別物だと思った方がいい
>>25
その時、XPに取って代わったLinuxのディストリで圧倒的シェアを占めたのはAndroidだったというオチ
>>69
一週間でアンイストールしたってのとどっちしんじりゃいいんだよw
PC新調ってのも面白いかもと思っているんだが
ちなみに905e、4770、4GBのから今の世代に上げようかと・・・
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:15:08.92 ID:RcRRaHFZ0
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:18:42.00 ID:umHglEHm0
ファイルの移動・コピーのグラフ表示は評価できる
ほかは微妙なやつか、Windows7でおkなのばかり
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:20:00.94 ID:4bOrd+4Q0
ネット通販2ch銀行、証券、動画、軽いゲームを
xpでやってた層だけど
8に何の不満もねぇよ

壊れたからpc買い換えたんだけど
快適に使えとるで
5800円くらいで32ビットと64ビットのメディア入りの奴買ったのも正解だった
いつも8のスレって質問だらけだったし
ファイルの移動コピーは2kが一番かるくていいとおもう
xp以降なんかファイル情報読み込んでおもいときあるし
>>71
確かに起動は早くなったけど勝手が違うから使い難いよ個人の判断だと思う
AMD系列はよく知らんけど2009年前後のマシンなら問題ないんじゃないかな
インフラ系SE(笑)が生き残るには何学べばいいの?(´・ω・`)
買ってはいるがインストールする気になれないのはなんでだろう
>>48
サーフィスな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:36:44.91 ID:GLtm4K+j0
そもそもwin8タブのレギュレーションがタブレットの売れ筋からズレてるというのが致命的
16:9画面必須とかタブレットでそれはねーわ。超細長画面なん使いづらくてかなわん
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:38:37.75 ID:mCVhKEev0
>>78
3つ買ったけど
インスコしたのはノートだけだわ
メインとサブPCは7とXPのまま
>>71
慣れればwindows7とほとんど変わらない。
モダン画面は特別なものだと思わず、単にスタートメニューがでかくなっただけだと思えばいい。
>>79
元の母音がaならィよりェの方がしっくりくるのだが
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:41:42.41 ID:vkA7zlqu0
ネットでノート探してたら新OS登場で迫害された7が再び勢力を拡大してるような気がする
やっぱそうでもしないと売れないんだな
モダン画面はスクロールしなきゃならないようだとマウスだけでは使いづらいから
一画面で収まるようにタイルは全部ハーフサイズにする。
あと滅多に使わないタイルは全部外す。
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 21:44:02.37 ID:wT+cpGGl0
店頭で8触ってみたけどマジで使い方がわからんかった
なんなんだよあれは慣れんのか
Windows8はOSとしての完成度はかなり高いな
慣れると7に戻る気にならない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:48:57.29 ID:YmhmEmDFO
PCとタブレット合いの子狙いが完全に裏目

現代の二兎を追う者は一兎も得ず
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:50:58.97 ID:oAIxbfiy0
ドザwwww
8でいいよ
ようわからんけど早いらしいから
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:52:37.01 ID:asNAF9SN0
あのバナー広告みたいなキショイUI誰得なんだよ?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:52:47.93 ID:YAIqL/1J0
メトロは意味ねえ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:55:04.42 ID:+UYrycxK0
>>83
あえてカタカナにするなら、サーフィスだと思われる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 21:58:34.70 ID:RcRRaHFZ0
CとかDとかさ、レガシーな論理ドライブはもう止めてくんない
8はOSとしての完成度が低い
ところどころなんだよこれおかしいぞっていうのがある
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:02:54.84 ID:KGIlbR5t0
例のAAで8はどういう立ち位置になるの
>>93
aがeに化けてもiにはならんと思うがなあ…
サーフェスとサーフィス、どっちもSurfaceに置換されるからどうでもいいんだろうが
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:04:32.11 ID:kmwDQnb50
>>24
俺もxpから乗り換えて最初はまったわ
いまではすっかり7ユーザーです
Windows8を使ってみてとにかく驚くのは汎用ドライバの出来が良いことだな
OSさえインストールすれば、そこいらにある大抵のノートPCが動く
XPのサポート終了後のOSとしてすでに洗練されている
blueの発売で完璧なものになるだろう

Linuxが入り込む隙は全く無いだろうな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:06:50.85 ID:+UYrycxK0
>>97
辞書で発音記号確かめてくれ
俺はネイティブじゃないし勉強した以上の事は分からん
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:13:17.16 ID:mCVhKEev0
何が使いづらいって、マウスを動かす範囲が広すぎんだよね
1366×768でもイライラすんのに
WUXGA繋いでるメインPCに入れたら発狂してしまうかも
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:15:48.49 ID:6On/uvxR0
ももクロ運営のレスとマイクロソフトさんのレスはそっくりだな
使いづらいと言われる元凶が右から呼び出すチャームかもな。

タブレットなら右手の親指をクイッてやるだけなんだが、
他のデバイスではたとえタッチパネル対応であっても使いづらい。
マウスを右にやるだけで出てきちゃうから誤操作も多いし。

Blueではこれの呼び出し方法をなんとか改善してほしい。
ハードかソフトかどっちかに集中しろよ
欲出し過ぎてどっちも腐ってんじゃねえか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:19:35.67 ID:b9dNr8lt0
Me・Vistaよりは良いと思うよ
あと、Win8で7で動くソフトがすべて動くというのは嘘だからな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:21:07.98 ID:PDtfLMka0
MSはオサレを狙って結局ダサくなってるあのCMをやめて
端的に使い方を説明したものに変えた方がいいと思うわ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:25:53.04 ID:QPGmtMqET
Win8は普通に使いやすいけれどもWin7のまま使ってます
どうしてもAeroGlassじゃないとデスクトップアプリ使っててストレスMAXになるから
モダンアプリがもっとこなれるかGlassを復活してくれればWin8だけにします

仕事ではもちろんWin7
Win8はまだまだ評価段階
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:26:26.31 ID:jgBEJLhs0
アピールするより前にOSとして挙動がおかしなところをまず直せよ

たとえばRunasで起動すると日本語入力できないとか致命的
ほかにもタスクマネージャでユーザの表示に別のユーザが表示されないとか、
共有していないのにエクスプローラで見ると共有されているかのように
表示されるとか
ちゃんとチェックしてんのかよ
110いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2013/03/15(金) 22:26:46.22 ID:yFS9HMVSP BE:199198433-S★(1728400)

今売っている8搭載のメーカーノートパソを7にダウングレードできないの?
仕事場は7に入れ替わったので新しいノートが欲しいけどみんな8なもので…。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:28:19.64 ID:2/iSHwaj0
1200円だから買って移行した。
これで人様に顔向けできる環境に移行できたからMSは神

但しmetroなんて使わないでデスクトップ+quicklunch表示だけどなw
Surface RTにもっと盛り上がれよ
これが売れたら、Windows8はさらに盛り上がる起爆剤になるんだぞ
>>110
今のCEOが変わるとかしないと無理
win8への移行はMSがある意味社運かけているから
>>110
Windows 8 ProプリインストールPCならWindows 7 ProfessionalまたはWindows Vista Businessにダウングレード出来る

Windows 8 ProプリインストールPCだけだぞ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:31:29.07 ID:xnEdHQM30
名案思いついた。
600円で8優待購入できる7で売り出せばいい。

現状の8導入したノートは12000円均一で叩き売れ。
さーて祭りだよ。あー忙しくなりそうだ。
>>112
これに飛びつく奴はみんな2012年中に何かしらのWin8端末買ってるよ
Surfaceが欲しかった奴はとっくに輸入してるし何より半年前の型落ち寸前を在庫処分させられてる感が気持悪い
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:38:09.11 ID:EYS4gvxJ0
classic shell使えばなんとかなる
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:39:00.21 ID:8qnL/z0P0
>>36
びす太が最後のOS!とか言ってたことすらあったもんなぁ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:40:10.41 ID:vDkuLoVE0
最近ようやくXPから7にしたんだけど
これはやっておいた方が良いっていう設定ある?
7がいいですよ〜って勧めたのに
8買って後悔してるおっさんが俺の周りに大量
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:41:23.54 ID:BJElyCKu0
Vistaを超えるクソOSなの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:43:07.96 ID:XMzVOnL30
特殊用途の専用ソフト開発は、こう頻繁にOSが変わってばかりじゃ、
その対応に人手取られて大変そうだな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:43:15.86 ID:s5RY/RFL0
つうかWin8ださなかったらもっとひどかった。
けっきょく大敗北を敗北程度に抑える製品でしかなかったんだよ。
Vista以降、使いもしないサービスに押しつけがましい機能がてんこもりで
無効にすることもできないとか、どんどん不便になっている
しかも、8は過去のOSではできた基本的な機能が不具合を起こしていたりする
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:44:08.98 ID:8qnL/z0P0
メトロのデザインと挙動がおもちゃみたいなんだもん。法人には向かんよ。
安いから8にしてみたけどデスクトップしか使ってない、メトロかモダンか知らんけど
アプリが糞過ぎて使えない、アプリ出さなきゃなんの意味もない糞
去年の夏ごろWin7ローエンドノートが最安27,000円くらいだったのに
今Win8ローエンドで34,000円くらいするよな
売れるわけないじゃん
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:45:49.50 ID:SAJQoAuR0
win8自体はそんなに使い勝手が悪いってわけでもないけど、
情弱が使いこなすところまで、まだ情報が行き渡ってないってことなんだろうな。
vistaは7と殆ど変わらないわけだけど、情報の少なさでやたら叩かれたxp→vistaと似たような感じで。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:45:58.08 ID:fQTnxzmf0
>>121
そもそもVistaがクソOSって言ってる時点を鑑みるに
一生XP使ってろという一言で終わる話
Win8は軽くていいOSだよ。と言ってもどうせ信じないだろうしね
>>122
ChromeやFirefoxがアホほどver上げるのも困り果てるわ
ちょっと前まで3.xだったのにどうしてこうなった
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:46:24.07 ID:Ra7qnTp50
基本的に7から色々進化しつつModern UIがくっついただけなのに何故か8は糞と呼ばれる
空気だけで批判されてそれが販売に影響するって恐ろしいね
新機能はいいのも多いんだが通常のデスクPC使いには使いづらい
従来のGUIのすべて選択とかも無くなってるからレジストリいじるよりもショートカット覚えるいい機会にはなるんじゃねーの?
スタートなくて落ち着かないから結局旧シェルいれたけど
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:48:34.16 ID:SAJQoAuR0
>>131
酷く勘違いしてる奴になったら、win8はモダンUIしかなくて全てのアプリが全画面になるとか思ってるからな・・・救えないよ(´・ω・`)
ノーマルのままサクサク使うにはWin+I、B、Qのショートカット必須
おっさん混乱しまくり
135いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2013/03/15(金) 22:49:06.13 ID:yFS9HMVSP BE:1195188269-S★(1728400)

>>113>>114
さんくす
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:50:57.07 ID:QPGmtMqET
>>128
使いこなしという意味ではその通り
ただ、社会に出ればわかると思うけれども
デフォルトのままで問題ない状態になるのがこういうOSの
「使用に耐える」基準なんだよ

XP時代やWin7初期の頃のようなデスクトップカスタマイズ厨みたいなことをして使うなんてのは
ハナから問題外
>>130
Firefoxは実質4.xxx位じゃん
chromeが数字ガシガシ大きくして
進歩しているように見せかけるマーケティングに対抗するために
同じ事やっているだけだし
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:51:36.95 ID:ZP+1SxHp0
デスクトップまで全画面タッチUI強制するなよ
>>131
話が簡略化されてて読みやすい
言ってる通りだと思うね
単に今は台数売れない時期なのに、それに便乗してオタクが叩いているだけのこと
実際には、触れたことすらない奴らもドヤ顔で批判しているんだろうな
エクセル起動したいんだけど… スタートボタンどこお〜… すべてのプログラムどこおおお〜〜〜……・
これが一般人
>>128
働いているならwin8いらねーって事分かると思うが?

7よりも軽くなって(というかCPUの機能をきちんと使ってるだけだけど)
xpよりも軽快な操作感を提供しているのは素晴らしい
でも、デスクトップのUIを通常では完全に縛るのはアウト
MSがApple目指してどうするんだって話
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:53:26.11 ID:QPGmtMqET
このニュースソースはともかく、ここ嫌儲なんかで新版が出るたび
「使えない」「クソ化」と大騒ぎする80%は使いこなせてません告白なのよね
自分のアタマが、手が進化から遅れてしまっていることを自分以外に責任転嫁しようとしてるだけ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:54:03.66 ID:PvzrsRyy0
ちょっと前までパソコン使えない老害とか馬鹿にしてたのに悔しいよな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:54:16.07 ID:WxIqle/A0
>>131
そのモダンUIが、8の利点を全部吹っ飛ばすほど絶望的に糞なんだよ
マウス操作には全く適していない

Microsoftはマウス屋としての矜持を取り戻すべき
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:54:16.13 ID:TcWeXYj10
Windows8とWindowsphone8でAppleもGoogleも終了なんじゃなかったんですかぁ?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:54:43.00 ID:SAJQoAuR0
>>136
デフォルトのままでも使用に耐える上に何ら問題ないんだが?
ほとんどのやつはwin8をロクに使ったこともなく想像だけで叩いてるだけだし、
買い換えたばかりのやつが騒いでる話を聞いてると、
使い方が多少変わってただけなのを、無くなった!使えない!と騒いでるのがほとんど。
デスクトップモードの挙動は7とほとんど変わらないんだから当たり前なんだが。
>>142
それ見飽きた
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:55:18.65 ID:S35Y2PEo0
8普通に快適だけどなあ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:55:37.23 ID:jgBEJLhs0
明らかにおかしな挙動があるのを指摘しているのにそれを見てない人がいるようだな
>>131
ウインドウズメディアセンター的な位置づけで使わないならデスクトップだけ普通に使える
仕様ならよかったのに強制的にモダンUI優先で立ち上がるから糞って言われるんだろ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:56:26.46 ID:wVIntwD90
まわりから、7搭載のPC無いかと、この頃よく相談されるなぁ。
仕方ないから、DELLの法人用+宮崎サポートオプション付けるように勧めてる。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:57:27.39 ID:Ra7qnTp50
>>144
Modern UIが気に入らないなら使わなきゃいいだけじゃん
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:57:32.36 ID:SAJQoAuR0
>>141
働いてるならとか何の関係があるのかと
おまえの職場にお前を含めて情弱しかいないからといって、世間の職場に情弱しかいないわけではないんだが?

>デスクトップのUIを通常では完全に縛るのはアウト
win8を一度も使ったこともない妄想で言ってるのが丸わかりなんだよ・・・そういうのを情弱っていうの。
>>151
OSなんて後入れが常識だろ
最初からOSが入ってるPCなんてリカバリの作業が煩雑になるだけで何のメリットもない
>>137
いったん動作確認したもののメジャーverがいきなり上がったら何て書けばいいんだ
最終更新日のないWikipediaからの引用並に説得力ないわ
一時期win8を絶賛してた奴等がいたけど
生きしているの?
ClassicShellとかも唐揚げにレモン汁のように否定してたやつら
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 22:59:38.95 ID:RcRRaHFZ0
ビジネスユースではそもそもまだWindows8に正式対応してないミドルが多いし、社内アプリの評価も大変だから導入しないだけ。
個人ユースはPC買い替えでOSが変わるのが殆どだからこれからだろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:00:27.01 ID:jgBEJLhs0
8がおかしいと思ってる人を批判する前に、8のOSの基本的挙動としておかしなところを早く直せよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:01:19.90 ID:vkA7zlqu0
パナはレッツノート購入者に無料でダウングレードメディアを配布し出したからな
http://askpc.panasonic.co.jp/windows/7_media/
タブレットと同じことやるならそれこそPCは不要だからな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:02:03.27 ID:QPGmtMqET
>>146
ではなぜWin8の普及が進まないんだい?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:02:21.09 ID:vOpCQ3H00
アップルでさえPCとタブのOSを混ぜるようなことはしなかったのに
>>161
豚に真珠って知ってるか?
8を使ってないくせに的外れな批判続けてれば叩かれて当然
8使ってるがClassicShellで立ち上げた時自動でモダンUIを飛ばしてデスクトップにしてくれる機能は
本当に助かってる、つうか8だけでそれをやれる機能が付いてればこれほど文句も出なかっただろうに
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:03:51.44 ID:9Zsk2Snm0
期間限定の1200円のときだったら買いだったが、今の値段じゃ誰も買わんだろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:04:33.70 ID:/wCpt/ci0
アップデート失敗して再起動かけてもおかしいからなぜだと思ったら
高速起動だとコールドスタートになってなかったって
セーフモードもな
あれめっちゃメンドいんじゃ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:04:57.91 ID:WxIqle/A0
インストール時にユーザーアカウントをMicrosoftアカウントにしたら
自動的にユーザーフォルダ名が「ゆうすけ」になって、しかもフォルダ名を変更できなかったから
仕方なく再インストールした

モダンUIよりもこっちの方がムカついたわ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:05:58.93 ID:dYwWUyVe0
アップデートしたらスマホのドライバが対応してなくて仕事できなくなった
擁護してるヤツは全然使ってないんじゃねえの
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:07:14.18 ID:al0X6Iqm0
商業的にはme以下の失敗?
>>153
DL版、2200円だっけ?時買って使ってないSSDに入れてるわw

お前はいまだXp使っている会社が多数あり
そしてようやく7に移行始まった状態だって分からないぐらい接点無いのか?
8の失敗の原因は、Vistaでやらかしたことが半分、8でやらかしたことが半分
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:07:48.46 ID:MY7SOg8H0
8も1,200円で4つ買うてサブサブ機に入れて使ってるけどさ
こんなもん称揚してるヤツの気がしれんわ
>>173
ブラック企業すなぁ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:09:00.90 ID:wVIntwD90
>>154
メーカー製はリカバリ一発だよ、DVD最初に最初に焼くのもあるけど。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:12:03.28 ID:jgBEJLhs0
もしマイクロソフトの糞社員がいるんだったら>>109を早く直すよう上に言っとけ
>>49
だよな
言ってる奴はあのスタート画面だけを見て判断してるんだと思う
DT画面にしたら今までと何の違いもなく使えるし
>>176
うちは独立系ソフトハウスと特別契約結んで、
XPのサポートをやってもらってあと3年使うことになった。
会社の事情による。
>>179
違いに気づけない人は幸せでいいね…w
>>171
擁護してる奴の大半は、1万で買ってたら叩く側に回ってるだろうよ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:17:28.47 ID:9Zsk2Snm0
>>182
それはあるw1200円にしてはなかなかやるじゃんって感じだなw
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:17:33.50 ID:xnEdHQM30
だからさー、7に600円つけて8オマケでいいんだよ。
グリコに学べよ、μ。

8マンと7をつけてウルトラ7、どうだ!
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:18:56.24 ID:OD1c71EZ0
>>165
本来ならOSの標準機能であるべきなんだけどなw

例のおばちゃん幹部二人の首を物理的に飛ばせや
>>152
ならそもそもwin8なんて買わなきゃいいじゃんってなって今の状況なんだろ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:22:31.74 ID:MY7SOg8H0
>>165
8の意図する所はわかるのよ、違いの分からねえユーザーにはうってつけだろうよ
スタートボタンにせよサイドバーガジェットにせよバッサリ切り捨ててなきゃマシなのにな
>>186
単なる言いがかりだな
OSの機能や性能に興味ないんだったらごちゃごちゃいちゃもん付けるなや
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:24:07.93 ID:b/uYqIfk0
すんげー速いから気に入ってる
スタートメニューがスタート画面というスタイルに変わっただけ
それだけ
はっきりいってXPから乗り換えても全く戸惑わない
>>186
モダンUIを使わなきゃいいじゃん、ってのは擁護にも何もなってないよなw

むしろ擁護してるようでwin8の決定的な敗北を断言してるに等しい
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:26:02.48 ID:xnEdHQM30
タブレット市場に危機感感じて媚びたはいいが、肝心の顧客たる
デスクトップ、デスクノート市場で倦厭される。

二股賭けてこけた馬鹿の典型だなww
浮気して本妻にも愛人にも捨てられるの巻き。

だめだおー、浮気しちゃwww
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:27:26.98 ID:6sCxLOOx0
まぁ時間の問題だよ
一般人は自作なんてしないから、OSが最初から入ってるPCを店頭やネットで買う
だから一般人が買い換えをすると常に最新OSのPCに変わっていく
古いOSをいつまでも使ってるのはオタだけ
>>190
気に入らないなら使わなきゃいいでこたえているから、8が不発に終わってるんだよね
殿様商売もこんなことやってるから足元をすくわれるのは当然
7の時と違ってほかの選択肢ができてしまったことも大きい
>>192
Vistaがどうなったか思い出せよwww
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:29:18.57 ID:QPGmtMqET
>>189
基本動作はすごくキビキビしててそういう意味ではとてもいいOSだよね

だがしかし…
>>192
MEちゃんの悲劇をまた繰り返しそうでね…
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:29:29.26 ID:1chrip2Z0
モダンUIってw
使ったことないだろ
スタート画面があのタッチパネル風のUIで
あの画面はキーボードのWINボタンを押すだけで
通常のデスクトップ画面と切り替わるわけで
モダンUIも糞もないんだよ
8は今まで通りのOSと何の違いもなく使えるw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:29:49.96 ID:jgBEJLhs0
古い新しい関係ないんで
8はさっさと>>109早く直せよ
すげー不便なんだけど
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:30:05.93 ID:fxqGBpt80
>>192
だな
搭載OSってすでに8ばっかりになってるもんな
>>196
中身の違いを理解してない人はあまり大きな声で騒がない方がいいよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:30:38.27 ID:S4enfOSS0
速いだけならタブレットやスマフォでいいよねっていう
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:30:51.12 ID:eu4ZlWnH0
>>192
わかるww
オタのPCて常に型遅れのOSだよなwwww
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:31:27.47 ID:4rNEaXQA0
あんだけ一気に変えたら移行コスト・教育コストがかかるじゃん
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:31:32.15 ID:YYBAThep0
>>199
説明できない人はあまり大きな声で騒がない方がいいよw
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:32:57.69 ID:QPGmtMqET
>>197
MSってへんに意地張ってそういうのを結局直さないで次OSにいっちゃうところあるから…
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:33:05.10 ID:MY7SOg8H0
>>192
最新のものが最善ならそうなんだろうがな
ライトユーザー向けはライトユーザー向けにすぎない
「どころか」の使い方間違ってるよ > スレタイ
企業がスルーするのはわかりきってた 
>>203
俺は中身の違いを理解してるけどおまいに説明するメリットがないから黙ってるだけ
おまいみたいな1ビット脳の持ち主に説明してもどうせ明日になりゃ忘れるんだし
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:33:37.30 ID:7FnbT5BA0
XPがPS2で7がPS3って感じだな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:34:16.29 ID:YYBAThep0
>>207
中身の違いが説明できないからと言って逃げるなよ
おまえみたいな脳に障害のある奴は黙っていた方がいいw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:34:39.13 ID:PDtfLMka0
8は慣れたら旧OSより快適だな
なんだかんだで進化してるわ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:35:28.76 ID:QPGmtMqET
反論の為に反論に反論してる奴と反論の反論に反論したいが為に反論してる奴しかいなくなってるから
次のメンバー入れ替えがくるまでこのスレはもう駄目ね
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:36:00.22 ID:xnEdHQM30
そして最新のPCはどんどんタブレットになるのであった、、、、
どうしてグーグルにそんなに手助けしてやるのかなww
わっかったぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

マイクロソフトの中にグーグルのスパイがいたんだ。
それはこいつだ!

Win8責任者・シノフスキー氏が退社した理由
http://ascii.jp/elem/000/000/744/744048/

おっかしいと思ったんだよな、この昔のソ連人のような名前。
ソ連人がスパイですた。
>>209
俺を論破したところで中身の違いの有無が変わるわけじゃないんだけどな
君は中身の違いを知りたいのかい?それとも俺を論破して満足して眠りにつきたいだけかい?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:37:16.22 ID:YYBAThep0
>>202
年寄りなの?使いこなせないの?
全然変わってないじゃん
変わったのは>>189に書いてある通り
起動時にスタート画面なるものが最初に出てくるっていうだけじゃんw
あれが今までのOSでいうスタートメニューなんだよ
特に企業じゃなく個人ユースなら何の問題もない

>>210
その通り
結局年寄りがついてこれないだけ
脳が固まったじじーは常に後追いしかできないw

>>213
お前が最初に安価して絡んできたんだろ
自分から絡んだ以上逃げずに説明すればいいんだよ脳障害w
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:37:30.64 ID:HuiQ8NHA0
ME→VISTA→8
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:37:58.66 ID:fQTnxzmf0
>>210
用途限定ならいいOSだよね
古いノートの活用にはもってこい、特にVista直前のPCに入れる分には最高だわ
でも、メインはWin7使ってるけどね。どうせ限定する用途の範囲内であればどのOS使っててもあまり変わりないし
知ってた
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:38:47.07 ID:c43wNP+Y0
このタイミングでトーチャンのノートPC壊れて結局Win8使うハメに
しかも富士通の
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:42:04.35 ID:GUACuNuI0
フリーのファイル検索ソフト使ってるんだけど、
windows8にすると、同じ外付けHDDのファイル検索でも、やたら速く終わるんだよね
サムネイルの表示も速いし、
ファイルの処理関係は、7より相当良くなってるみたい

ただ、見た目がビジネスライク過ぎるよなあ
仕事なら良いけど、個人で使うのに、あのベッタリ色のウインドウは無いよ

何より、非アクティブウインドウがアクティブウインドウの上にあると、
境界がわからなくなってしまうっていう、根本的な問題があるのは、
リリース前に気づくべきでしょ
ウインドウを見失うから、仕事効率悪くなるよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:43:31.43 ID:AVkhwNWo0
なんでタブレット向けとPC 向けに分けないで共通にしたんだろうか
マイクロソフトにユーザーが求めているものは
アップルのようなスタイリッシュさではなく
OS本来の裏方的な部分の堅実さと
奇をてらわないシンプルな作りだと気付くの?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:44:06.64 ID:jgBEJLhs0
検索と言えばマイクロソフトはNTFSの本家のくせに、Ultrasearchでやってることくらい
なんでさくっとできないの?
バカ揃いなのか?
世界は情弱だらけだな。
メトロ使わなければ最高のOSなのに。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:44:33.50 ID:zDHn6Kk90
UI変えてみたところでPCはタブレットでもスマフォでもなくPCなんだよ
PCのUIはそれなりの理由があって進化してきた、それを退化させるのは大間違い
そうかー旧ソ連人がつくったから効率もわるいんだ。
仕事しない連中だもんな、昔からww
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:46:20.94 ID:jgBEJLhs0
もう一つ検索といえば、8で一部の日本語を含む名称の検索をすると
挙動がおかしいというのもあったな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:46:28.13 ID:kqsJHBXX0
>>182
まさか壱万で買ってるやつはおらんやろww
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:46:43.35 ID:wVIntwD90
コンパネ-システム-システムのプロパティ-詳細設定-パフォーマンスの設定の中か
コンパネに一項目、従来のデザインを使用するを加えて、選択できれば問題無かったのに。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:48:02.32 ID:Q4adLYvb0
むしろエンタープライズなんか使わんだろ
2000R2とかXP SP4の方が絶対売れる
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:48:16.60 ID:osWQV63t0
こんなゴミ会社に振り回される世界ンゴwwwwwwwww
全然軽くならなしいスタートボタン切ったのはアホだし
死ね
毛嫌いしてたMac買ったわ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 23:49:12.78 ID:dA+6pv1r0
8はノートとかタブレットだと使いやすいと思う
デスクトップには向いていない
あ、そうそうwin8はタブレットにはいいと最初に書いているからな
>>231
マザボ次第では起動が早くなるぞ。
俺は8好きだけどいい加減、日本語入力がデフォルトになるのだけはどうにかして欲しい。
あれ、対策あるのか?
タブレット向き?
ねーよ
タブレット、うんそういう時代だよな、うーむ。
でだな、10インチ以上の8のノートは1200円で安売りしてだな、
μはタブレット出せばいいんだよな。2-3万円ってとこだな。
さてこれからが勝負だよμは、タブレット市場戦国時代。

俺も出遅れることなく買うよ、1200円の方。
WindowsPhoneだっけ?
ああいうフットプリントの小さいやつをタブレットに載せりゃ良かったんだよ
タブレットの良さは割り切ってるところ
その結果フットプリントが小さくて性能が低くても軽快に動作して、安く売ることができる
デスクトップOSの8はその対極にあるものなのに、載せようとしても無理がある
Vistaの時にリソースを無駄に消費する路線に大きく転換したせいで、
タブレットには到底向かないものになってしまった
路線を大きく戻さないとAndoroidやiPadに対抗するのは不可能
それかWidowsMobileだかWindowsPhoneだかのOSをタブレットにも載せるかだ
つまりだ、戦艦大和は航空機に撃沈させられるんだね、、、。
エンタープライズとか言うからなんかあるなとは思ってた。

あーーーあ、なんと言う悲劇、他人事とは思えないね、海ゆかば。
ここいらで日本人として供養もかねて1200円OS買っといたよ。
今だに使わないけどww
なんまいだ、なんまいだ、なんまいだ、、、、、
今日も元気一杯に罵りあってるな
けっこうけっこうコケッコー
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:22:35.94 ID:j7vSIILb0
Windows 8はゴミってことだろ、素直に市場の判断を受け止めろよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:27:31.98 ID:cbM8SDDm0
中身は1,200円の代物です、以上
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:27:33.34 ID:zg29AcA5P
開発側:そんな何遍も互換性試験やってられっかよ

使用者:そんな何遍も端末買えるかよ
>>239
どうでも良いけど、大艦巨砲主義批判をちょっとズレてとってるぞ。
あれって戦艦に要求されるものの変遷の事だし。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:32:08.63 ID:If7q4nyE0
>>109
>ほかにもタスクマネージャでユーザの表示に別のユーザが表示されないとか、

普通に表示されるが?
win8を顔真っ赤にして必死に叩いてる奴の知能が伺い知れるな
8を叩いてる人ってVISTAを糞って言ってる人と大体被ってる
そもそもまともに使ったことが無い人が叩いてるんだよね
Me・Vistaと決定的に違う点は前OSよりも動作が軽いことだから、慣れさえすればokなのにな。
どんだけ脳が硬化してんだよ。
PCでネット、2ちゃん、動画位しかみない俺は
クソスペックのノートPCの挙動が軽くなっただけでも
1200円払って良かったと思ってる!
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:51:01.95 ID:/jj+HNtR0
xpからVistaと7から8じゃその変化の質が全く違うことに気付かないのは
PCをその程度の使い方しかしてないから
ある意味自作PC叩いてる連中と似てる
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:52:06.78 ID:PySSdJlf0
情弱はRT買っちゃうんだろうな、かわいそう
慣れだとか言ってないでおとなしくスタートボタン付けときゃいいだろ
モダンUI?あんなウンコ知るか
起動時にたまにデスクトップが出ずにスタート画面のままになるが
フルHDの画面に入りきらずにでかいアイコンが並んでやがる
考えた奴はセンスが無い、デスクトップが廃れることなんてありえない
タブレットなんてオモチャ、メインで使えるか
タブレットで満足してるような奴はもともとPCに縁のない奴なんだよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 00:56:50.92 ID:9exB3Nj40
個人→既存PCで全ての作業が可能。今から買うなら新PCではなくタブレット
企業→XPから7への移行にようやく弾みが付いた段階

今8使ってるのはアホだけ
windows7のクラシックUIを使えるようにしろよ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:04:34.53 ID:pj0rpq0R0
なんであんな中途半端なもん出したのか謎すぎるw
DP、CP、RPとボロクソ言われ続けてきたのに
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:06:42.27 ID:DEoxjGPM0
慣れることでなにか得られるものがあるのなら慣れる気にもなるが何も得られないのだから話にならない
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:09:50.53 ID:UfxTDUFv0
アイドル時にWindows Defenderが動くのが気に入らない
止め方分からないし
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:10:56.79 ID:If7q4nyE0
この程度で慣れがどうこうとウダウダ言ってる人間は確実に脳細胞が退化してる
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:12:11.17 ID:SHrrVoOg0
Me超えちゃったか
素直にスタートメニューつけろよ
>>256
8もって無いけどたぶんタスク スケジューラでとめれるよ
>>70
いるよねーandroidがディストリとか言っちゃう奴
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:14:57.35 ID:DEoxjGPM0
「タブレットに市場食われてるからPCをタブレット風に使えるようにしました」
PCはPCでしかねえの 馬鹿は死ね
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:18:49.97 ID:VB/NoO0F0
盛者必衰って言葉もあるしね
今日の官軍明日の賊軍ってのもあるね
気の利いたIT技術者は既にMS衰退後の未来を見つめて準備を始めてるよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:18:54.60 ID:rDmIzYsI0
>>246
そうでもない
8使ってるけど普通に不便になってると感じるよ
あと、Vistaの問題は、当時にしては要求スペックが高すぎたことじゃね?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:19:19.83 ID:0a0iv+boO
慣れ(笑)
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:21:21.59 ID:UfngkeSM0
スタートやデスクトップスタイルに慣れすぎて
メトロとかに改めて変える気になれない
7が良すぎるってのもあるし
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:22:14.81 ID:6vyi9usV0
>>261
OSでもないし、ディストリじゃないならなんなん?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:23:44.53 ID:RVHE1a1h0
>>266
7が良すぎる(笑)
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:23:57.47 ID:vVT/2Qtu0
デスクトップを軽視しすぎ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:24:53.69 ID:JBQXavVD0
次でOS分けるだろ
MSが馬鹿じゃなきゃな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:24:58.95 ID:VB/NoO0F0
AndroidはLinuxカーネルを魔改造したものだし、Linuxディストリと呼ぶのは語弊があるよ
OS Xが純粋なBSDには分類されないのと同じ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:26:53.14 ID:rDmIzYsI0
あとドライバの署名必須は意味不明すぎる
VeriSignから金もらってるんだろうな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:28:28.52 ID:7JptKR8G0
こんなに失敗続きでXBOX大丈夫か
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:28:38.44 ID:If7q4nyE0
ドライバの署名必須は7も同じだが?
今頃になってなに的外れなこと言ってんのって感じ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:30:32.25 ID:rDmIzYsI0
>>274
警告出すだけだったのが基本的にインストール自体を弾くようになった
Windows起動時に無効にしないとインストールできない
あんな糞UIをエンタープライズで使うかよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:34:00.91 ID:8vx1pnag0
単純にPC自体の市場が落ち込んでて新規購入や機器の交換が減ってるだけだろ
8よりもWindowsPhoneとかSurfaceがコケてる方が深刻だと思うわ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:34:37.64 ID:If7q4nyE0
>>275
警告出すだけ?何いってんのお前?
windows7-x64も署名してないドライバなんて普通にインストール出来ないが?
知ったか君の自称大先生ほど嘘八百並べて使いもせずにwin8叩きやってるのがよくわかるな
モダーンUIなるランチャーが幅利かしすぐる
あんな個人の趣味押し付けられたら敵わん
14インチ以上の画面には合わん
>>275
お前が使ってた7が32bit版だったんだろw
64bit版は7の時からその仕様だよ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:38:54.74 ID:pj0rpq0R0
そもそもなんでデスクトップにしたときメトロアプリの関連付け切らねえのあれ?
一体誰得なんだよwつーか会議で誰も指摘しなかったの?王様は裸?
俺みたいな中途半端な知識のPCユーザーほど8に対応できない
いっそ初心者になりたいわ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:40:43.97 ID:DEoxjGPM0
コピペ

Windows 8からは、x64環境への署名無しドライバのインストール時の動作がWindows 7, Windows Vistaから変わりました。

以下に対比して示します。ここでの署名とは有効なCA機関発行のSPC (Software Publishers Certificate) に基づくものと、
Windowsロゴ(ハードウェア認証)に基づくものの両方を示し、WDK 8 が提供するドライバ開発時のテスト用署名は含みません。

Windows Vista と Windows 7:
 署名無しドライバは警告が出ますが、通常手順でインストール出来ます。
 インストールした署名無しのカーネルモードドライバは、KMCS制限により通常環境では動作しません。Windows 7はデバイスマネージャに「署名が無いので実行しません」という趣旨のメッセージが出ます。
 インストールした署名無しのユーザーモードドライバは、KMCS制限対象外のため通常環境で動作します。

Windows 8:
 あらゆる署名無しドライバは、通常手順でインストール出来ません。
 この時に「署名が無いのでインストールできませんでした」等という様な親切なメッセージは出ません。
Win8はハードの対応が良くない
例えばPC起動直後にすべてのUSB入力デバイスが無反応になって一切操作できなくなったりする
UIには慣れたがハードトラブルはどうする事もできなくて7に戻った
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:44:45.99 ID:If7q4nyE0
>>283
>署名無しドライバは警告が出ますが、通常手順でインストール出来ます。

よくこんな嘘を書けるな。
あと、win8も署名なしドライバを動かす方法はwin7と同様に存在するから。
馬鹿なやつほどよく吠えるの典型例にしかなってない。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:46:28.21 ID:DEoxjGPM0
ubuntuのunity使ってるせいか、win8のUIで不便を感じる事は無いな。
まあ便利と感じることもないんだけど。

そういえばゲームやってるときに、いきなりゲームウィンドウが最小化されるわ。
これ微妙に嫌だ。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:48:41.08 ID:0W5RrBhl0
xpが来年でサポ切れるけど、8は買いたくないんだよな
BlueでもこのUI続くらしいし、7を買っておくべきなのかな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:50:38.09 ID:/SGsXZIZ0
>>276
職場のPCの一斉入れ替えでWin8機になれば使用を強制される
ただね、ビジネス用途では7世代のPCが性能的に十分すぎるので
OS云々以前に入れ替えが必要ない

もはやゲームかエンコードでもしない限りCore2くらいの性能で十分だからね
企業としてはセキュリティと省電力性くらいしか魅力がないだろう
>>286
その回答者が勘違いしてるだけだろ
msdnのモデレータって一般人だから結構間違った知識で回答してくるぞ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:51:01.69 ID:If7q4nyE0
>>286
文意わかってねえのは、動かないことに変わりがないのを理解してないお前。
バカは顔真っ赤にしてコピペしてくんなってこった。
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:51:59.00 ID:MrWvb8uM0
8はWindows史上最高のクソOS
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 01:53:18.74 ID:DEoxjGPM0
>>291
>一般的?な質問になってしまいますが、
>ユーザーモードドライバを作成した場合でも「デジタル署名を行わないとインストールできない」また、「ドライバがインストールできても実行できない」という状態になってしまうのでしょうか?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:02:32.75 ID:If7q4nyE0
>>293
で?それをコピペしてなにが言いたいわけ?
自分で何が言いたいか理解できてる?ユーザーモードドライバの意味分かってる?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:04:00.21 ID:7JptKR8G0
>>284
少し待てばいいんだろ
なんで待てないの?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:04:22.73 ID:cGQqFzbK0
操作性が糞すぎる
汎用機のPCでやるUIではない
去年の夏、8が出るって言うんで急いで7proのオーダーメイドVAIO買って、デスクトップのスーパーマシン組んで、
ついでに19,800円の7HP ThinkPadと、29,800円の7proサテライト買っておいた俺、勝ち組。8はねーわ。
SEなんで、2年ぐらい前からメトロUI(当時名称)は知ってたが、冗談だと思ってた。本当に採用するとかMS馬鹿。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:07:01.10 ID:DEoxjGPM0
>>294
ドライバがインストールできても実行できない状態になるかどうかを尋ねた質問だからそう答えただけの文章
それを8信者のお前さんは使えないことに変わりはないだのと噛み付いたって話

まあそうやって見境無く噛み付いてまわれば8への正しいい評価が広がるんでしょうなあ、応援してますぜ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:09:01.19 ID:Y1S8wML/0
Win8ノートを買ってしまった俺参上!
慣れるまで一週間かかった。
始めはマイコンピュータやマイドキュメントの場所どころか電源の切り方すら判らなかった!
これはPCが苦手な人間は戸惑うんじゃねえの。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:09:08.44 ID:cGQqFzbK0
8って7OSの上に8OSを動かしてるようなもっさり感があってたまにフリーズもするんだよな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:12:48.97 ID:Y1S8wML/0
まあ慣れればXPや7と同じようには使える。ただ、慣れるまでに壁がある。
俺も始めはすげえイラついた。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:13:40.97 ID:mcoZVJ4w0
PCにタッチパネルはいらない
テレビの3Dと同じくらい勘違い機能だわ
一般人はどうせ単体で買わないんだから値上げしなけりゃ良いのに
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:14:09.07 ID:xjs/Rn3f0
少なくともあのタブレット用UIは分離できなかったのか…?
ほとんどあれのせいだろ不評なのは。
Athlon2の2コアみたいな産廃でも起動に20秒掛からんのは凄い
古いアドビ全滅で評価出来んが。
最近新しくPC買ったけどWindows8のせいなのか64bitでメモリが増えたせいなのか
立ち上がりは早いな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:14:56.69 ID:If7q4nyE0
>>298
で?そう答えただけの文章を今ここにコピペする事に何の意味があったわけ?
ドヤ顔でユーザモードドライバの意味も理解できず的外れなコピペしてそれを
バカにされてから、そう答えただけの文章に噛み付くのが悪い!!11ってアホなの?
>>295
いや、いくら待っても一切入力機器が反応しない状態になる。
Ctrl+Alt+DelすらできないからPCの物理スイッチでリセットかけるしかない。
ググったら同じ症状のユーザーもいたよ。
そのユーザーはマザーのBIOSを更新すれば解決したそうだが、俺の環境では解決しなかった。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:16:00.45 ID:kCi72lgN0
ビジネス用途でWin8にする必要性がまったく感じられない
余計なもの付きすぎだろ
XP並に軽いと思うし
7よりOSとしての性能は上なのになんであんなゴミみたいな操作性で作ったのか
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:16:46.35 ID:bvmz2W0n0
3F遅延ゴミOS使ってる脳障害勢wwww
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:16:48.39 ID:3xSWo1XW0
>>300
それ単にハードウェアと8の相性が合ってないんだと思うよ
>>131
Modern UIがくっついただけなのに
結論自分で出してんじゃん
Modern UIがくっついただけのゴミOSは買い換えるほどではない
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:20:07.82 ID:+mzSOKoU0
さすがにスタートメニューがないとか叩くアホはいなくなったかな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:24:05.37 ID:Uiw6ajpp0
Windows9から本気出す。
> Windows 8 は、タブレットでの直感的操作と、従来型の PC 操作の
> 両方の組み込みを目指したことで、かえって扱いにくいものとなっている。

全世界が知ってた
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:27:50.29 ID:9exB3Nj40
>>297
まあ冗談だと思うよなあ
あれが製品版にまでこびり付いてくるとは俺も予想してなかった
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:28:05.73 ID:VB/NoO0F0
人間も動物も死ぬ直前は元気になったりよく吠えるようになるよね
世界で最もオワコン化が加速してんのってWindowsだよな。まさに情弱用OS。
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:32:29.21 ID:Y1S8wML/0
マイクロソフトの意向は「Win8でタブレットPC作れや!打倒Android!」なんだろうな。
このUIの意図は。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:32:57.61 ID:QP7esPaw0
7厨はメトロ叩く癖にあの糞使いづらい7のすべてのプログラムには何も言わないんだよな
頭おかしいわ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:35:48.28 ID:7JptKR8G0
>>306
バイオスみたいなのカットしてるんだろ
すべてのプログラムの中からソフト探しちゃうような情弱には8が向いてるよ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:40:48.97 ID:odDeiT/G0
スマフォに擦り寄った仕様なのに
その肝心のWindowsスマフォが爆死してるのが更に笑える
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:41:01.32 ID:iVgq5BRU0
ならメトロも使わずにタスクバーにピン留めしときゃいいだろ
叩き方がおかしいんだよ池沼
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:41:58.86 ID:v8d/xda00
使いにくい糞OS
何やるにも余計にひと手間かかる
ザマアみろw
絶対買わない
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:42:33.73 ID:bvmz2W0n0
3F遅延ある使い物にならないゴミOSwindows8と7じゃ比べる土台にすら立てんだろ
欠陥品なんだから
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:43:41.08 ID:If7q4nyE0
3Fとか言ってる知恵遅れまだいるのか。
早く高速カメラで撮影した結果貼ってくださいよ?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:45:56.09 ID:9s1DsdhM0
>>328
いや、おまえみたいなゲーム厨ばかりじゃないから

それよりもvistaでさんざん叩かれたエアロが無くなってしまうと寂しいもんだ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:50:01.90 ID:bvmz2W0n0
有名ペイントツールのsai糞遅延ゴミOSを非推奨認定wwwwwwwwww
http://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html

*** Windows 8での動作検証を完了、結論としてWindows 8は非推奨とします ***
Windows 8からデスクトップのベーシックモードとクラシックモードが廃止されたため(Aeroと同様の仕組みのモードのみとなった)、
プログラムによる画面描画の遅延が回避不可能な仕様となりました。結果としてブラシ筆跡の遅れが常に発生してSAI本来の応答性が
大きく損なわれた形でしか使用できないため、Windows 8を非推奨とした次第です。


日本のFPSの多数のトッププレイヤーがwindows8の遅延を警告w
韓国SC2の世界大会 windows8を非推奨告知w
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:52:02.19 ID:bvmz2W0n0
常に3F遅延あるゴミOS使ってる奴って何してるの?www
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:52:09.15 ID:9s1DsdhM0
って言うかエンプラであのUIはいかんでしょ
全てのファイルがデスクトップアイコンとか、怖すぎwww
vista民は早く8にしろ!!!!!
イライラが解消したわ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:52:16.31 ID:iVgq5BRU0
遅延防ぐために7でエアロ切ったりして使ってるやつどんだけいるんだよ
大半はそんなの気にせず使ってんだろ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:55:15.33 ID:If7q4nyE0
>>331
なにこのクソみたいな文章w
遅延って、windows7でもvistaでもaero使ってる限り発生するんだけど?w

sai使うやつってイチイチaero切って使ってるの?w もしかして、今更XP使えってか?w
すごいソフトだねwww
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:56:19.28 ID:3d2abaca0
Windows7 Ultimate正規版がなんと5980円!
32/64bit選択可!Win8へのアップグレードもOK!数少ないお早め購入してください!格安ので代引のみです!

http://item.rakuten.co.jp/densyo39u/10000134/?force-site=pc
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:57:17.49 ID:bvmz2W0n0
>>335
常時3F遅延があるのを対処のしようがないゴミOS使って2chだけしてる爺婆ならいいかもなw
7なら改善手段あるのに
8は改善手段なしで詰みw
欠陥ゴミOS使ってる奴どんな気持ちなの?w
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:57:39.02 ID:MdAJP0UC0
アップデート版買ってあるけどお前らの反応見ると入れる気にもならね
>>306
通常のwindowsの終了が休止状態と同様にHDDに状態を記録してるから立ち上がりが早いんだよ
電源は切れてるけどOSは完全に終了していない、設定をいじらないと完全には終了させられない
俺は分かったうえで買ったけど、2分ほどかかっていたのが1分以内で起動するようになったんでそこは満足してる
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:59:52.44 ID:bvmz2W0n0
windows8では常時3Fの遅延があるので
ゲームはエロゲぐらいしかできませんw
ジジイババアと情弱池沼専用OSw
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 02:59:53.23 ID:If7q4nyE0
>>338
改善手段(笑)

だから、早くクラシックモードが廃止されたから遅延が発生するに違いない!!なんて妄想前提の
コピペではなく高速カメラで比較実験した結果を貼ってくださいよ?w
なんで比較実験した結果が全くないのよ?w
aero切ってゲームやってる奴の割合のデータもよろしく^^
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:01:38.28 ID:VQ1RBcZS0
vistaのときはステマしなかったせいで大コケして
7の時は軽い軽いステマステマで8も相当頑張って軽い軽い起動起動ステマステマ言ってたけど
それでもダメだったのか
挙げ句の果てにはアップグレード版を1200円配ったのにな
このままだとタブレットやスマホも鯖はもちろんのこと
デスクトップもlinux系に持っていかれるんじゃないか
officeだけはしばらく大丈夫か?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:01:56.40 ID:bvmz2W0n0
なw8使ってる奴は脳障害勢しかいないw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:02:12.47 ID:TTLN26mB0
何にでもキチガイじみた必死な擁護が湧くもんなんだな
まだ在庫に頭抱える関係者なら同情もするがそうでもないようだし
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:02:26.24 ID:se7xcYQ5O
vistaから変えただけだな
優遇が終わった今や完全にゴミ
開発陣は全員解雇されたんかな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:02:58.40 ID:If7q4nyE0
論理的に反論できず都合のいい脳内決め付けで遁走するID:bvmz2W0n0クソワロタw
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:05:38.89 ID:R7Z7efF70
ID:If7q4nyE0ちゃん見てるとやっぱ8ってクソだわ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:06:25.10 ID:bvmz2W0n0
多数のプロゲーマーや有名ペイントツール作者が遅延を認めてるのを
一名無しが泣き喚いてそんなことないよびえぇーんって泣き喚いてるだけw
説得力が違うんだがw
原因は明確で改善策が今の今までないんだよねーw
ゲラゲラゲラw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:07:03.06 ID:pcNXC/ak0
windows8叩きしてる奴の論理性の無さは異常
ほとんどが妄想決め付けという酷い状態
どこからカネ貰ってやってるんだか
使ってもいないのにあれこれ間違った知識で叩いてる7厨の方が頭おかしいわ
いまだにスタートメニューつけろとか言ってるのももいる始末
まあ7厨はVistaを糞と言いつつ大して変わってない7をマンセーするキチガイ集団だから仕方ないけど
違うOSを無理やりつなぎ合わせたような違和感は確かにあるけど、そこまで使いにくいかね?

スタート画面表示は左下、アプリやPCの主な設定・検索とかは右側のチャームにまとめられてるし
モダンアプリは上から下にドラッグすれば終了するから、iPadよりむしろ使いやすい感じがしてるんだけど

シャットダウンはチャームやアカウントアイコンとかから、と覚えればいいだけだし、そもそも将来的には
シャットダウンはめったに使わなくなるだろうから、それを見越してるんでは
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:08:27.23 ID:VB/NoO0F0
2chの各Win8スレの現状だけみても
巨額のPR費用がかかってるのは一目瞭然なのに
元取れるんかねぇ
こういう記事が抑え切れずに飛び出してくること自体、
そろそろ息切れし始めてることを物語ってるが
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:08:44.55 ID:9s1DsdhM0
>>343
12.04までつきあったけど、もうLinux(Ubuntu)には戻らんぞ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:08:53.00 ID:If7q4nyE0
>>348
顔真っ赤にして構ってもらおうと必死になるのなら論理でレスしてきたら?^^
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:09:14.79 ID:VQ1RBcZS0
>>354
unity、やめるってよ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:09:37.06 ID:pcNXC/ak0
ID:bvmz2W0n0

明らかに精神病だなこいつ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:09:42.21 ID:iW0OF+cA0
win8はいいんだけどアプリの数と種類が絶望的過ぎてやばい
modernUIの存在理由がわからなくなるほどに使い道が限定される
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:10:31.13 ID:bvmz2W0n0
おまえら一名無しの工作員臭ぷんぷんの雑魚と社会的背景のある人物とじゃ
説得力
この一点が違うからなぁ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:11:22.20 ID:9OBfa7c9T
7で十分
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:11:51.44 ID:9s1DsdhM0
>>356
まじか?
mintみたいになるのかな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:12:38.64 ID:If7q4nyE0
>>349
説得力(笑)
で、実験結果はなんで貼れないの?なんでどれもこれも、遅延があるに違いないみたいな曖昧な文章ばっかりなの?w

そもそも、ペイントツールの作者にしても、クラシックモードが廃止されたから!って書いてあるだけで、
遅延があるとはどこにも明確に書かれてないが?w

早く説得力のある実験結果貼ってくださいよー?
windows7でaero切って使ってる奴の割合のソースも早くしてくれよw
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:14:42.96 ID:bvmz2W0n0
遅延の原因は明確
遅延があるのを検証し認めているプロゲーマーと有名ペイントツール作者
その改善策もない


常時3F遅延があるっていうのを信じるに足る根拠
そして説得力もある



遅延の反証なんて簡単なのに誰一人してる奴はいないんだよね
都合が悪いんだろうな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:14:46.84 ID:pcNXC/ak0
>>359
社会的背景(笑とか要らないから、
ID:bvmz2W0n0早く実験データ貼れよ
シェアウェアだけどModernMix入れればModernアプリもウィンドウ表示できる。
デスクトップアプリと比較した利点はサンドボックスで安全性が担保されてるぐらいしか無いけど。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:16:14.43 ID:If7q4nyE0
いつまでたっても客観的なデータが貼れない ID:bvmz2W0n0が社会的背景ガーとか言って逃げてるのは笑えるw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:17:14.73 ID:iW0OF+cA0
てかXPだろうがフレーム遅延が全くないわけじゃないからね
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:17:15.42 ID:bvmz2W0n0
悪魔の証明じゃないからなぁ
遅延がないってのを証明する手段も豊富なのにねぇ
こんな都合の悪い悪評払拭するなんて簡単なのになぁ
ゲラゲラゲラ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:17:54.75 ID:3d2abaca0
Windows7 Ultimate正規版がなんと5980円!
32/64bit選択可!Win8へのアップグレードもOK!数少ないお早め購入してください!格安ので代引のみです!

http://item.rakuten.co.jp/densyo39u/10000134/?force-site=pc
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:18:49.71 ID:If7q4nyE0
>>368
悪魔の証明じゃないんだったら客観的なデータ貼れるはずだよねえ
なんで社会的背景とかいう曖昧な話で必死に逃げてるの?w
早く実験結果貼ってくださいよー?
windows7でaero切ってゲームしてる奴の割合も調べたんでしょ?ww
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:20:02.69 ID:pcNXC/ak0
ペイントツールでエアロ切れとか言い出すID:bvmz2W0n0は
間違いなくキチガイだわ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:20:05.48 ID:bvmz2W0n0
プロゲーマーが検証してんだろ
ググれカス
おまえら一名無しと
プロゲーマーの検証とじゃ説得力が違うんだよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:21:19.97 ID:iW0OF+cA0
ネット対戦だと3フレームなんてどうでもよくなる程の遅延あるからな
フレーム遅延の検証とかバカらしくてやってられないでしょ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:21:48.82 ID:If7q4nyE0
プロゲーマーが検証(笑)
社会的背景(爆笑)

なんで高速カメラで撮影したデータのひとつも出てこないわけ?w
いつまでたっても客観的なデータで示せないID:bvmz2W0n0哀れ過ぎるわw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:22:14.83 ID:TTLN26mB0
客観的検証だとか論理性だとかそんなものはあのメトロの押し付けの前には何の意味もないといつになったら理解するんだろう
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:22:58.96 ID:bvmz2W0n0
遅延があるって根拠は多数なのに
遅延がないって証拠も根拠も一切なし
完全勝利だな
解散か?
久しぶりにPC組んだけど8よりUEFIとSSDにびっくりしたわ
それとOSがUSBフラッシュメモリからインストールできたのにも感動した
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:23:38.61 ID:pcNXC/ak0
>>375
w8がメトロしかないと思ってる馬鹿
あのUIだと、企業での採用は難しいよね。うちの会社も数年前までXP(Vistaが出た後の新規導入も)だったけど、
やっと7になった。まさか会社がタッチパネルモニタや、ノートPC買うとは思えんし、また長い道になりそう。
officeは、ボリュームライセンスで、過去の全てのディスクがあって、好きなのをOA管理者からキー貰って
インストールする方式だったんでずっと2003だったが、7移行で2010移行を強制された。orz
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:24:48.53 ID:iW0OF+cA0
>>376
XPでも遅延は発生するんだけどどんなOS使ってるの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:25:10.36 ID:If7q4nyE0
>>376
ある(に違いない)では根拠にならないんですよ知恵遅れ君^^
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:25:35.73 ID:bvmz2W0n0
>>380
描画遅延とDMWの遅延を混同してんじゃねーよ
消えろ情弱
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:26:01.80 ID:TTLN26mB0
>>377
まあusbからUEFIブートでインストールさせるのにはちょっと手間取るよね
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:26:11.92 ID:9b6ABh9a0
むしろ3フレーム遅延が無いなんて言ってるやつなんているのか
ググったら遅延があるって記述しか出てこないんだが
遅延が無いって言ってるやつの記述もってこいよ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:26:49.06 ID:zvvjgf5N0
メトロなんて全てのプログラム全画面で出してるだけなのにな
7厨は全部あのUIでやらなきゃいけないって思ってんだろうな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:26:53.76 ID:iW0OF+cA0
aeroがどうとか言う前にほかの遅延は気にならないのかね
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:27:40.22 ID:bvmz2W0n0
>>381
遅延がないっていう証拠も根拠も証明も一切なし
もう勝負になってないから帰っていいよ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:28:57.49 ID:iW0OF+cA0
>>382
XPでも7でも3フレームなんて誤差の範囲になるんだけど3にこだわる理由が知りたい
どれだけお前らが抵抗しようとも、今後さらに旧来のデスクトップの扱いは縮小していくだろうよ。
というのも、10年くらい前と比べるとあまりにも「信用できない開発者(=中国人)」が増えすぎた。
いずれは(アメリカにとって)信頼できる企業しかデスクトップアプリは開発できなくなるかもしれない。
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:29:09.17 ID:pcNXC/ak0
>>382
>>384
xpも最大3フレームの遅延するって知ってた?
こんなのは環境依存だからフレーム遅延がないかどうかなんて本当の所はわかんないんだよ
>>384
でも「遅延があるらしい」っていう伝聞形式の記述しかないだろ?
「遅延がある事を確かめた」と言ってる人は全然いない。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:30:44.44 ID:VB/NoO0F0
いやWindowsが縮小して他社タブレットが伸びるだけだと思うよw
Windows7 Ultimate正規版がなんと5980円!
32/64bit選択可!Win8へのアップグレードもOK!数少ないお早め購入してください!格安ので代引のみです!

http://item.rakuten.co.jp/densyo39u/10000134/?force-site=pc
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:31:26.01 ID:bvmz2W0n0
>>388
今遅延のあるなしの話だから他所でやってこい知恵遅れ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:33:08.38 ID:iW0OF+cA0
>>394
だからXPでも遅延あるじゃんって話よ
aeroで3フレーム遅延するとしてXPでも3フレームまでの遅延はあるしゲームならむしろそれ以外の影響が大きい
なのに何でこだわってるのか
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:33:29.02 ID:9b6ABh9a0
>>390
xpはどうか知らんけど
「DWMで3F遅延が発生する。Windows7はAeroを無効にすることで回避できるが、Windows8はそれができない」
ってのが論拠だろ。単にググっただけだがそれなりに説得力あるけどな。
これが違うってのならどういう風に違うのか説明聞きたいところだね。
これを踏まえず単に遅延が無いって言われても説得力無いよな。
まぁ俺は3F遅延があるから駄目だとか思わんが、本当のところはどうなのって知りたいだけだよ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:34:00.27 ID:bvmz2W0n0
>>390
だから描画遅延と混同してる無知がなんで絡んできてるの?
レンタリング前最大フレームとDWMの区別も付いてないのかよ
>>393
胡散臭すぎるだろw
>>396
「DWMで3F遅延が発生する」
これが実際に起こるのかどうか検証した実験ってないんだよね。
だから「遅延するはず」っていう予想にしか聞こえず説得力を感じない。
>>397
知的障害者?レス読んでたけどマジで病院いった方がいいよ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:36:43.87 ID:bvmz2W0n0
遅延があるって記述根拠それらは多数あるが
遅延がないっていう根拠証拠証明は一切なし

こういう結果になりましたので
お開きになります
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:37:54.49 ID:9b6ABh9a0
>>399
まぁそれで人を説得できるかって言ったら無理だな
それなりの説得力のある根拠が示されてるわけだから、じゃあどういう風に違うのかくらい説明してくれんと
説明ができないなら、結局君も遅延があるのかどうか分からんってことになるだろ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:38:22.75 ID:qZXT/JEd0
>>393
優待アプグレは先月までだよw
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:38:47.11 ID:+LYBoZMY0
>>401
涙目敗走ってこういうことを言うんだな
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:39:16.88 ID:2BTAlqOc0
XPで十分
>>402
そうだよ。遅延があるのかどうか分からん。まさに俺はそう言ってるんだよ。
検証もされてない仮説を説得力があるとか言って信じちゃうとか君はアホなの?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:39:52.59 ID:pcNXC/ak0
>>396
dwm切っても遅延がある場合があると言ってるだけで遅延がないなんて一言も言ってないが?
で、エアロ切ってゲームやってる奴がどんだけいたわけさ?
昔から遅延してた事に変わりないのにw8になった途端今更騒ぐのって明らかに変だろ
そもそもモニターやグラボでも遅延するのにそっちの遅延はどうしてんのとかおかしい事が多い
Windows5.0 2000
Windows5.1 XP
Windows6.0 Vista
Windows6.1 7
Windows6.2 8

そう、今まで黙っていたけどVistaと7と8の基本的な中身は全く一緒なのw
「Vistaは糞。7が最高」とか「8に慣れたらそれ以前には戻れない」とか言ってるのは
自分が騙されている事に気が付いていないかわいそうなお友達なんだw
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:41:07.84 ID:TTLN26mB0
で、みんなメトロ使ってるの?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:41:23.84 ID:9b6ABh9a0
>>406
それなりの根拠をもって説明してる人とさ、単に証拠が無いからって否定する人とぶつかったら、
どうしても前者が優勢になるよ
真実がどうかは置いておくとしてもそれは仕方ないことだね
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:42:25.25 ID:1zF87vVs0
職場のPC、全部8はいらねーもん
>>410
否定なんかしてないよ。
検証されていない以上、否定も肯定もできないと言ってるんだよ。
自分は仮説だけで説得されるような馬鹿じゃないからね。
ソリティアが糞重いのを何とかしろ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:44:34.04 ID:qZXT/JEd0
まーWIN8は1200円で買えるというサイトのバグあったからなw

結局MSは先月末まで放置してたから3台分買ったよw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:45:12.87 ID:pcNXC/ak0
>>397
え?おまえはxpにフレームに遅延がないと思ってんの?
環境依存って言葉理解できる?
無知はお前だろうっていうね
>>414
そんなに買ってどーすんの?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:46:30.32 ID:y6cFOi1RT
二束三文で売ってたけどスルーしたな
単純に要らない
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:46:48.96 ID:qZXT/JEd0
>>416
インスコするんだよw 3台あるし
>>418
今時3台も必要なの?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:49:45.13 ID:9b6ABh9a0
>>412
俺は話を聞いただけでもそれなりに筋が通っていて反論もなければ、それなりに説得力あるって思うね
逆にたとえ証拠が出されたとしてそれが偽造されたものでないなんて言えないだろ
結局人は自分なりのレベルで妥協して判断してるもんだ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:57:58.03 ID:pcNXC/ak0
>>420
それ、筋が通ってると思ったのはお前の主観でしかないよな
主観を根拠に説得力とか言われてもそれこそ説得力ない

あと、誰も遅延がないなんて言ってないしな

どっちも環境によって遅延が発生する可能性があるのに、今更騒いでるのはアホじゃねってだけの話だし
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 03:59:03.26 ID:TTLN26mB0
なんだよ、これだけ擁護してるのがいるから一人ぐらい使ってるのが居るかと思わばこのザマか
>>422
MetroTwitだけだけど使ってるよ
横に表示させとくのが便利
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:04:32.22 ID:bvmz2W0n0
>>407
遅延の問題は日本で一番有名なFPSプレイヤーのKeNNyが2010年に記事にして広めて
そのときから爆発的に広まって日本のFPSプレイヤーなら誰でも知ってる周知の事実だから
ゲームでの遅延ってのは関心事高いからね
FPS格ゲー音ゲーRTSレースゲーその他諸々遅延気にするから
エロゲとかしかやらない層は気にしなくていいよw

>>415
馬鹿に一々説明するのも骨が折れるねw
XPの遅延はレンタリング前最大フレームのバッファリング処理だからね
これは0にすることによって完全になくなる性質が違う物
知ってるも何もこれとDWMの違いがわかってないのは君ねw
さっきから言ってるでしょw
無知が絡んできてうっとうしいなw
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:06:03.68 ID:9b6ABh9a0
>>421
そりゃ主観だよ。具体的に言えば「自分の知識と照らし合わせても矛盾が無く」「それなりに道理が通っていて」「反論も無い」ってことだな。
それは間違ってる可能性もあるが、単に「証拠が無い」って主張に比べたら大分マシなもんだ。
だから俺は3F遅延はあるんだろうなぁ、くらいに判断するね
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:10:56.80 ID:HIeJXj4rT
Win8のノートを7にしようか迷ってる
8にしかできないことって何?ちなみに非タッチディスプレイ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:11:00.76 ID:KLkuhTKn0
windows8 遅延でググるとなんでこんな大量に出てくるんだろうね
逆に否定してるのはないよね
なんでだろーなんでだろー
Vista以降Officeのリボンが糞なのは何で?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:13:20.20 ID:gz/ek+On0
>>424
システムレベルでの許容値の話だが?
なんでレンダリング前のフレームバッファの事だと思っちゃったんだろう?
xpが遅延0のシステムだと思ってんの?本気で馬鹿なの?

馬鹿に一々説明するのも骨が折れるねw
>>425
> だから俺は3F遅延はあるんだろうなぁ、くらいに判断するね

ググった結果にずらっと出てくるのはそう判断した人達なんだよね。中身のない見掛け倒し。
遅延についてググった人達は「みんなが言ってるから正しいんだろう」と雰囲気に飲まれていく。
「ググったら遅延があるって記述しか出てこない」と最初君が言っていたように。

これは非常に不気味な状況だと俺は思うね。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:15:07.19 ID:KLkuhTKn0
顔真っ赤なルータ再起君わかりやすいね
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:16:02.70 ID:gz/ek+On0
>>427
日本語ソースばかりで、fpsとかでnicまで専用品作るくらい遅延を気にしまくってる外人が
まったく話題にしてないのは
なんでだろーなんでだろー
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:20:51.05 ID:gz/ek+On0
ルーター経由で通信してる人間ばかりだと思ってる馬鹿がいるらしい

>>430
お前の論理だと、嘘つくだけでそれが根拠できることになるよな
主観では説得力がゼロなことにいい加減気付こうぜ
>>433
> お前の論理だと、嘘つくだけでそれが根拠できることになるよな

その通りだよ。
ただの嘘が広まって本当のように信じられてしまった例は山ほどある。
>>4
それ、1台のドライブが壊れたり、
1台だけ他のPCに引っ越したりしたいときってどうすんの?
あるある書いてるやつはたくさんいるけど伝聞だけでまともに検証した奴いないし、日本人しか騒いでないし
だれかMSDNとか外人の有名FPSゲーマーのblogに突撃してくれねーかな
そしたらあいつら必死になって検証するだろうから
OSXみたいにトラックパッド方面で進化すればよかったのに
なんでキーボードあるPCでも画面タッチなんだよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:24:59.21 ID:9b6ABh9a0
>>430
「みんなが言ってる」というのが一つの理由にあるとしても、
さらには「自分の知識と照らし合わせても矛盾が無く」「それなりに道理が通っていて」「反論も無い」、
その先は「検証可能な証拠のデータが出されていて」「自分で検証して」「さらに他者によって検証されている」と続いていく、
理由が多ければ多いほど真実味は増す。これは当たり前のことじゃないかね。

そんなに心配なら反論を出してくれれば、理由が一つ消えるしいいんじゃないかな。
君が言ってる「証拠が無い」ってのは、「検証可能な証拠のデータが出されていて」という段階に進んでないだけだから、
それをもって全てを否定するのは難しいと思うよ
439433:2013/03/16(土) 04:25:17.78 ID:2sksCNoh0
>>434
あぁすまん
アンカー間違えてるわ

>>433>>425に書いたレスだった
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:27:54.89 ID:KLkuhTKn0
まさか日本語で検索してるんじゃ・・・
外人も騒いでるやん
http://www.google.co.jp/#q=windows8+lag++Desktop+Window+Manager&hl=ja&safe=off&biw=1071&bih=819&fp=1&bav=on.2,or.r_qf.&cad=b
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:29:54.02 ID:9b6ABh9a0
>>439
まぁ具体的には>>438ってことでいいよな
ところで君らはどの段階で真実って判断するのか教えてくれよ
なんか0と1みたいに考えてそうだが
>>438
だから否定は全然してないってば。
検証されていない事は信用していないだけ。否定しているわけじゃない。

ただ一つ言っておくと、伝聞で遅延があると書いているサイトは全部ただのゴミ、ノイズだね。
「交差ネットワークによる二度聞き効果」(別々の人から同じ情報を聞くことで、それに信憑性があるものと思い込んでしまう現象)
が発生しているだけだから。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:35:07.38 ID:gz/ek+On0
>>441
誰も検証してないのになにがどう真実味がわくんだ?
おまえが勝手に主観で真実だ!と言ってるだけだろ
そういうのは脳内決め付けであって説得力とは言わないんだよ

>>440
その程度しか見つからないの?
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:36:23.78 ID:9b6ABh9a0
>>442
>>443
ふむふむ。その検証ってのは誰がやるの?他者が検証した結果の確からしさの判断はどうするの?
それとも自分が検証したものだけ真実と捉えて、自分で検証してないものの確からしさは全部保留してるの?
0か1かって感じ?
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:37:08.29 ID:KLkuhTKn0
全く関係ない外人もラグがあるって言ってるのはなんでなんだろうね
おかしいね
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:37:23.82 ID:pj0rpq0R0
>>353
あのCMの多さがすべてを物語ってるなw
なんなにCM打ったWindows記憶にないよw
>>440
一番上はウィンドウモードだと遅延あるけどフルスクリーンだと問題ないって話だよな
DWMが原因かもしれないがそうでないかもしれない
Madoffが正しかったとしてフルスクリーンで問題ないならそれでいいんじゃね
みんなウィンドウモードでやってるのか?
>>392
今日、ドコモショップで隣の席から「もうパソコンいらないですね」と言う声が聞こえて殺そうかと思った。
泥しかないドコモの端末で、カード決済するとか正気かと。お前はTS抜きもエンコもリッピングもSD画像のアプコンも
BD再生も、仮想ドライブでのISO再生も、オフィスもiTuneの管理も、WalkManの管理も、SD-Audioの管理も
ヤフオクやamzonも、プログラミングもその他諸々、そのrootも取れない、セキュリティ管理ソフトがインチキな
出来損ないOSで実行するのかと。まあ、統合開発環境ならlinax選ぶが。

TK80BS-FM7-9801-486で自作ときたオッサンには、PCのありがたみがわからん奴は死ねと思った。
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:39:19.41 ID:zvvjgf5N0
今まで一部の神経質なゲーオタぐらいしか遅延なんて気にしてなかったのに急に騒ぎ出してんだもんな
アホかと
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:41:16.13 ID:99e3QLve0
なんだフレーム遅延は結局デマだったのか
道理で俺のwindows8ちゃんが快適なわけだ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:41:29.00 ID:2sksCNoh0
>>444
>ふむふむ。その検証ってのは誰がやるの

気にして騒いでる奴がやらないでどうするわけ?
vistaからあった話を今頃騒ぐとか馬鹿なんじゃねってのがこっちの主張なんだから。

>>445
>>440のGoogleの結果ってほとんどこの話と
関係ないんだけど・・・
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:46:17.18 ID:KLkuhTKn0
http://forums.holdemmanager.com/tilt-breaker/351741-tilt-breaker-lag-aero-theme.html

aeroのラグは外人も昔から認知してたみたいやねー
windows8はaero切れないからどうしようもないって納得行く答えじゃん
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:47:59.55 ID:9b6ABh9a0
>>451
証拠云々を気にしてたのは君でしょ。
んで証拠を示された時にその真偽の判断はどうすんだよ。書いてあることそのまま信じるのか?
君と有象無象の愚か者とどういう違いがあるっていうんだ

> vistaからあった話を今頃騒ぐとか馬鹿なんじゃね
はっきりいって俺は別に3F遅延があるかどうかなんてどうでも良いし、それでOSの良し悪しなんか決めないが、
Window8はその遅延を回避できないから問題って話でしょう
中途半端な知識であれこれ叩いておきながら反論できなくなると7で十分だしって逃げる
7厨はほんとクズ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:58:26.08 ID:kluNGXEg0
>>452
それ、エアロが遅いとかその程度の話でこの話と関係ないだろ・・・
そもそのポーカーに3フレームとか関係ねーだろっていう

>>453
騒いでる以上、明確な根拠を求めるのは当たり前。
根拠もなしに騒ぐな馬鹿という事のなにが悪いんだ?
提示されたらどうすんだ!!って?そんな話は提示してからいえよ
今のおまえの主張は負け犬の遠吠えでしかないわ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 04:58:25.00 ID:9b6ABh9a0
そもそもvistaが遅延していたって証拠はあるのかね?
うちの職場にはまだ2000のPCがある。
なんでもっとシンプルにならんのだと思ってたけどスマホ系OSが風穴あけてくれそうな気配だな
そもそもタッチスクリーンならタブレットでいいじゃんか
PCの強みはマウスだと思ってたわ
今のシステムが正常に稼働しているのに、移行しても良い事はない
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:03:35.91 ID:9b6ABh9a0
>>455
> 提示されたらどうすんだ!!
ってんじゃなくてさ。
他者の検証を君はどう消化するのか教えて欲しいんだよ
証拠がないから駄目なんだろ?その証拠の確からしさはどうやって君は判断するの?
俺と違うところを見せて欲しい
UIがめちゃくちゃださい。エアログラスなんで廃止したの(´・ω・`)
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:06:20.55 ID:vwMwEpEz0
>>461
提示されたモノを見てみないと判断のできない事を
提示されていない段階でどう判断するんだ!!とかおまえは頭おかしいの?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:07:23.06 ID:chPPyR610
>>448
> >>392
> 今日、ドコモショップで隣の席から「もうパソコンいらないですね」と言う声が聞こえて殺そうかと思った。
> 泥しかないドコモの端末で、カード決済するとか正気かと。お前はTS抜きもエンコもリッピングもSD画像のアプコンも
> BD再生も、仮想ドライブでのISO再生も、オフィスもiTuneの管理も、WalkManの管理も、SD-Audioの管理も
> ヤフオクやamzonも、プログラミングもその他諸々、そのrootも取れない、セキュリティ管理ソフトがインチキな
> 出来損ないOSで実行するのかと。まあ、統合開発環境ならlinax選ぶが。
>
> TK80BS-FM7-9801-486で自作ときたオッサンには、PCのありがたみがわからん奴は死ねと思った。


そんなのやらねえ奴はやらねえんだよ(´Д`)y-~~



やれる奴に任せりゃいいだけ(´Д`)y-~~



どっちかっつーと頭の硬いジジイのお前が死んだ方がいいと思うぞ(´Д`)y-~~
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:09:53.49 ID:9b6ABh9a0
>>463
確からしさを判断するまでのプロセスの話をしてるのに、
「提示されたモノを見てみないと判断のできない」って突っ込む方が頭おかしいとか思わないの?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:10:31.38 ID:tptGBhXe0
とっくの昔にWindows8にしたわ。サーバーマシンもHyperVサーバー3.0にして、メインサーバーはWindowsServer2012にした。
今さらWindows7なんか使えるか。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:12:38.62 ID:2sksCNoh0
>>465
確からしさを判断するプロセスは一つではない
はい論破。
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:12:41.72 ID:If7q4nyE0
まぁ、1画面に沢山広げられる環境に慣れると今更1画面しか無いタブとか、
外出先で仕方なくとかじゃない限り、かったる過ぎて無理。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:18:20.76 ID:9b6ABh9a0
>>467
まぁお前のその複数のプロセスを教えろよ。主要なやつだけでいいから。
説明できないほどアホじゃないんだろ。

それとついでにvistaが遅延していた証拠くれよ
なんかお前が信じるに値する程度の証拠があるんだろ。それも参考にするわ
DWM有効でウィンドウモードのゲームだとVsyncが強制されてそれでがくつきが出るとか書いてる外人さんはおるね
ただ必ず3フレーム遅延するとかそういう話ではないから結局話題になってないんじゃねーのっていう
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:20:29.72 ID:GYHFAtGS0
別に企業からすれば8でも7でもなくXPで十分だったりする
一般人も同様
今なお4割くらいXPのままなのが証明している
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:23:03.13 ID:xYFqa7nT0
Windows8のサーバー版ってWindows Server 2012だけど
たいした目玉があるわけでもなく技サ契約で定期的にメジャーバージョン出さないと
契約不履行で訴えられるから「なんか出しました><」ってだけの代物だよね
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:28:10.15 ID:tptGBhXe0
WindowsServer2012は多数新機能あるが、何よりも以前と比べて明らかに軽くなってる。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:29:36.44 ID:gz/ek+On0
>>469
なに顔真っ赤にして論点のすり替えに必死になってるんだ?
存在しないモノのプロセスを答えろとか頭湧いてんの?

>それとついでにvistaが遅延していた証拠くれよ
話があったと言ってるだけで遅延していたかどうかなんて事は一言も言及していないが?
むしろ、dwmが切れなくなった話を持ち出して説得力があるとか言い出したお前が持ってこいよ?
dwmはVistaから導入されたんだからさ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:34:27.39 ID:9b6ABh9a0
>>474
私が顔真っ赤だという証拠はあるのかね?
証拠が無いのにそんな適当なデマをわめき散らされるのは迷惑だよ君

> 話があったと言ってるだけで遅延していたかどうかなんて事は一言も言及していないが?
なるほどなるほど。確かにそうだねぇ。
でもそれなら>>451
> vistaからあった話を今頃騒ぐとか馬鹿なんじゃね
の言動はおかしくね?
vistaにあったかどうか分からない話ならwindows8で騒いでもいいでしょ。
何の文句があるの?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:41:53.14 ID:2omQWJmG0
>>475
>私が顔真っ赤だという証拠はあるのかね?
主観ですが何か?
>証拠が無いのにそんな適当なデマをわめき散らされるのは迷惑だよ君
デマであるという証拠を提示してくださいよ?
そこまでいうんだから当然出来ますよねえ?

>の言動はおかしくね?
>vistaにあったかどうか分からない話なら

Vistaの頃から言われてた話だと言ってるだけだが、日本語もマトモに読解できないアホなの?
で、dwmを論拠に説得力を語ってたおまえがなんで3fの根拠をもってこれないわけ?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:43:12.82 ID:If7q4nyE0
ID:9b6ABh9a0の物凄いキチガイぶりにフイタw
自分の論理が破綻してここまで見苦しくなる奴も珍しいな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:49:17.68 ID:9b6ABh9a0
>>476
まぁなんか説明するのもだるくなってきたから適当にやるけど、
証拠を出せってのは証拠云々にうるさい君に対する単して矛盾を示しただけ
そして君の思考プロセスが、誰もと同じように証拠を伴わずに行われていることの証明
そして明らかに顔真っ赤なのはお前
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 05:56:45.15 ID:3xitfqoS0
>>478
あれあれ?顔真っ赤じゃないという証拠は提示できないんですかあ?
あれだけ必死に否定してたじゃないですか?おかしいですよねえーw

dwm 3f遅延を論拠に持ち出してWin8の遅延話は説得力があると言い出したのはお前。
dwmはVistaから導入されたものなんだから、当然お前はVistaも3fである事を証明できないといけないわけだ
それが証明できなければお前は最初から論理破綻していたことになるし説得力も何ひとつなかったという事になる。
わかったかなキチガイ君?
Officeなんて使うならタッチパネルvよりキーボードじゃないの
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:09:02.24 ID:If7q4nyE0
>>475
>vistaにあったかどうか分からない話ならwindows8で騒いでもいいでしょ。
>何の文句があるの?

いやいや、なんだそのレスは。
DWMで3F遅延するがwin8はDWMを切れない!だからwin8で遅延するという話は説得力がある!
ってのがお前の>>396での主張だったわけだろ?
DWMはvistaから導入されたものなんだから、vistaに3F遅延があったかどうか分からないのなら
windows8でも騒いじゃダメだろうが。
発狂しすぎて自分がもう何を主張して何を言ってたかわかんなくなってるのか?
いくらなんでも論理破綻し過ぎだろう
>>480
それはよほど画期的な入力方法ができない限り変わらないだろうな
でもそういう入力方法を要求するのは一部のお仕事マシーンだけで、現行のWindowsとかMacのUIは
一部のプロフェッショナル・ユース向けだけに細々と生き残ることになるんだろう
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:20:26.14 ID:If7q4nyE0
正直タブとか使いやすいとはこれっぽっちも思わないけど、
キーボードレス、マウスレスは世の中のトレンドだからなぁ
win8もタブモードが付いて便利になったかというと微妙な所ではあるけど、
付けとかないと一般向けとしては滅びかねないしで難しい所なんだろう。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:23:54.44 ID:HhQcvsG70
1200円で買ってみたもののメトロだかモダンだかが使いにくすぎる
普通のデスクトップは7とほぼ変わらないしむしろ使いやすいと思う
スタートメニューが付けばなお良いけど7に戻した
半日ぐらい楽しんだので買ったかいはあった
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:25:51.92 ID:9b6ABh9a0
>>481
> vistaに3F遅延があったかどうか分からない
って主張は俺じゃないよ
論理破綻と断定する前に文脈読むことから始めたら?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:35:33.53 ID:aA51o5d50
ゲハで死んだ方がいい奴が若干名いて見づらくてかなわんぞこのスレは

まだWin7って売ってるんだっけ?
Win7を販売終了して新規販売をWin8だけにすればそのうち嫌でも入れ替わる
企業では"Windowsを使う"じゃなくて"Officeを使う"だからMSにとってはどうでもいいだろ

過去のOSだって発売直後は企業ユーザーは導入しないのが当たり前
初期不良が一段落してアプリケーション互換が確認できて、PCのリースが切れたときに新しいOSに移行する
>>75
それはないわw
98、98SE、2K、XPと使ってきてるけど
win8はデータのGB単位でも移動スピードムチャ早いぞ。
そこだけに特化してるのかってくらい。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:46:30.97 ID:vxex8SSV0
>>486
アホ丸出しだなおまえ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:48:34.69 ID:/CTqa6Zp0
>>487
アイ・オー・データ、コピー高速化ソフト「マッハCopy」を無償公開
Windows標準のコピー機能より約40%以上高速化、Windows 8の機能を先取り
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120627_543113.html
コレで
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:50:29.73 ID:pwx1aLP+0
エクスプローラのプログラムから開くが不便
7の方が使いやすい
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:53:26.26 ID:If7q4nyE0
>>485
やれやれ、何をレスしてきてるのかと思ったら
3レスつけたら自分で書いたことも忘れる鳥頭か
おまえが↓みたいな質問した流れから出たレスだろうが
>>469
>それとついでにvistaが遅延していた証拠くれよ
>なんかお前が信じるに値する程度の証拠があるんだろ。それも参考にするわ

DWM=3F遅延を持ち出してた奴が、そもそもこんな質問をする事自体が論理破綻してるってわかんないの?
ホント、知恵遅れはこれだから・・・
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 06:59:44.60 ID:9b6ABh9a0
>>491
なんつーか人と議論したいなら読解力つけてこいよ
証拠云々とうるさいのはお前を含むアホどもだ

証拠云々とうるさいやつが主張する -> お前の主張の証拠出せ(嫌味)
ってだけだろ

物凄い馬鹿だよなお前ら
でもマックやリナックスがライバルになることはないんだよな…
ウィンドウズの敵はウィンドウズ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:06:42.93 ID:If7q4nyE0
>>492
物凄いバカはお前だけだが?

根拠不明の話を持ちだして説得力があると主張をする

根拠を質問される

質問を質問で返して論点をずらそうと必死になった上に、
そもそも主張の論拠として知っていないといけない内容まで相手に質問し始める   ← 今のお前

なんつーか人と議論したいなら読解力と記憶力つけてこいよ、お前。
他人を見下して喧嘩腰で議論をする
世界よ、これが2chだ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:08:56.13 ID:2sksCNoh0
ID:9b6ABh9a0
まぁ、こいつは馬鹿過ぎて議論になってないけどな
>>493
2000以降のWindowsは良く出来てる
だから移行する理由がないんだよな。
デスクトップまでタッチ用にするという意味不明なOSが売れるわけねーじゃん
普通に考えて
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:13:48.89 ID:If7q4nyE0
macはwindows95の時点で残念ながら負けてた
まぁ、だからあの時windowsの天下が確定したんだが
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:15:45.94 ID:9b6ABh9a0
>>494
俺の主張まとめ(馬鹿用)
・証拠云々派はアホ。何が正しいかを判断するプロセスは>>438であるべき
・証拠云々派はそれこそ他人の証拠と検証を鵜呑みにしそうでアホっぽい
・証拠云々派は他者の主張が正しいと仮定して矛盾を探す背理法を理解していない
・証拠云々派は文章読解力がなく、議論が非常に困難
以上
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:17:50.42 ID:If7q4nyE0
>>500
自分が最初に何を主張して必死になってたのかを全力でスルーしてる所が笑えるんですけどw
あぁ、バカ用って自分自身のこと言ってるのか、なるほどw
べつに使いにくくは無いな
これを使いこなせないようなやつは自分の知能を疑ったほうがいい
それと>>498のような情弱なw
ただまぁいろいろ速くなってるとは言えWin7から乗り換えるほどのインパクトも無い
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:19:52.45 ID:pcNXC/ak0
>>500
説得力のない馬鹿(=ID:9b6ABh9a0)向けのまとめ乙です^^
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:21:11.25 ID:9b6ABh9a0
>>500
俺の主張まとめ(馬鹿用)
・証拠云々派はアホ。何が正しいかを判断するプロセスは>>438であるべき
・証拠云々派はそれこそ他人の証拠と検証を鵜呑みにしそうでアホっぽい
・証拠云々派は他者の主張が正しいと仮定して矛盾を探す背理法を理解していない
・証拠云々派は文章読解力がなく、議論が非常に困難
・証拠云々派は
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:22:08.10 ID:pcNXC/ak0
ついに馬鹿な玩具ID:9b6ABh9a0が壊れたw
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:23:11.95 ID:9b6ABh9a0
誤爆したわ。追加しようとしたが止めただけ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:25:33.44 ID:4UzhAWBUO
最近使い始めたけど、軽くて思った以上に悪くない
操作に慣れたら使い勝手は良くなりそう
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:26:53.52 ID:pcNXC/ak0
俺の主張のまとめ(笑)とかどんだけ恥ずかしい奴なんだw
論点で対抗できなくなって、悔し紛れに論点ずらそうと顔真っ赤にして自分自身にレスして発狂してりゃ世話ないw
朝っぱらから一体何をやってるんだよ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:30:30.39 ID:pcNXC/ak0
ID:9b6ABh9a0が論破されて発狂しただけだよw
いいところはOSのカーネル部分だけでしょ

使いにくいよ
スタート画面もタブレット用として見た時はiOSやAndroidよりはるかに使いにくい
検索性が絶望的に悪い

使いにくさ言えば歴代トップクラス
慣れれば使いやすいって言ってるやつはバカ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:34:21.55 ID:If7q4nyE0
誰もタブレット用として慣れれば使いやすいなんて一言も言ってないと思うが
スタート画面は積極的にカスタマイズしないと使い物にならねーな
特に今までのアプリをインストールするとショートカットをばらまくからほんとどうしようもないことになる
Readme並べられてもわけわかんねーよ
ここら辺改善されないと使いやすいとはならんだろうな
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:38:13.90 ID:Cvm1cKPj0
まだ7へのリプレース期間中だし
しかも7に置き換わってるのはまだ社内の5割くらいだ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:39:27.34 ID:+PdUC1/a0
>>486
失敗OSであるMeやVistaは企業がそもそも導入しなかった
Meの時は既にあった2000か98SE選んだろうし
Vistaの時は要求スペックの高さによる鈍重イメージが最後まで足を引っ張った



結局7出るまでにPC更新した企業は皆XPだったろ
一般ユーザーにも及んで、Vista世代のスペックなXP機がゴマンと溢れてる
>>512
俺もタブレット用としてだけ使いにくいとは言ってないよ
デスクトップ用としても使いにくいからね

ただタブレット用に追加したスタート画面もデスクトップよりはましだが
タブレットとしては非常に使いにくい
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:44:05.29 ID:If7q4nyE0
デスクトップ用としてもと言うのなら、iOSやAndroidと比較してる事自体が的外れだと思うが
そもそも、なにがどう使いにくいのか全く的を射てないし
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:46:45.50 ID:2psoiNf90
>>37
それ前後が逆
>>517
デスクトップ用としてはWin7と比較して使いにくいのは説明の必要もないでしょ
カーネル部分が優秀なのは間違いないけど

会社でも慣れればいいって言う奴いるけど
じゃあ仕事用のPCで使ってみればと言うとみんな黙るよ

タブレット用としてみても先行しているOSに負けてる
こっちはOSの作りだけの問題ではないけど作りの方も結構問題ある
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:54:12.89 ID:ke2qczmH0
>>109を早く直せ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:55:53.01 ID:8NNcSpxF0
スタートからブラウザが2重起動できないのは何とかならないのか
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 07:57:45.10 ID:ke2qczmH0
そういやAeroの実体のDWMも7の時は無効にできたのに8からはできなくなった
タスクバーの半透明とかいらないんで、無効にできるようにしろ
それとデスクトップの画面設定も8から著しく制限されてしまったのも修正するように

まったく8になって退化しているのばっかりだな
それとモダンアプリもPowershellや右クリックでアンインストールしても、
%ProgramFiles%\WindowsAppsに実体ファイルがそのまんま残っている仕様って
おかしいだろ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 08:20:50.82 ID:Zp6abL+P0
8の擁護レスは総じてガラが悪い なぜなのか
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 08:22:55.59 ID:tcxuFhoC0
8は買わなくてよかった
高いけど来年は7を買う
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 08:25:20.57 ID:xsKSZ1dY0
>>524
弱い犬ほどなんとやら
Win8タブ買ったけどもっぱらデスクトップモードで使ってるわ新型アトムでバッテリーが持つのだけがメリット
8は安かった頃でもXPの32bitから64bitへの乗り換えくらいしか意味ないよ
っていうかお前らいい加減この話題に飽きろよ毎回同じ話しばかりじゃねーか
タブレットもWindowsの場合解像度の低い低品質タブレットでその上高いから駄目だな
1,366×768からいい加減変われよ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 08:34:37.04 ID:8ryXRLh50
そのうちに「基本はos屋」っての止めてofficeソフト屋になる流れだね>MS

そろそろ「ビルゲイツ未来を語る」の新いバージョン出してよ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 08:34:44.97 ID:tcxuFhoC0
欠陥OSを工作員投入して火消ししてるようでは某ゲーム屋や在日携帯屋と同じだな
VISTAの時も平気な顔して
素人に薦めるやついたけど8でもいる
極悪人だ
>>529
高解像度にすると既存のデスクトップ用アプリが軒並み使いにくくなるけどな
Steamの調査だと約10%が既にWin8x64
あと1年で20%くらいには増えるんじゃないか
>>533
だからこそデスクトップOSとは別の体系でタブレット用のOSを出せばよかったんだよ
ごちゃまぜにするからあちら立てればこちら立たずの糞仕様になる
というか、過去のx86アプリが動かせないARM版のSurfaceRTで
解像度が1,366×768ってふざけてんの?
デスクトップアプリだけじゃなくてデスクトップも使いにくくなるしね
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 08:52:37.20 ID:o9tpzbYTP
Server2012かなりいいんだけどあのUIのせいでどこも更新してくれない
えーだってVista同様外れ回のバージョンやん
正直言ってスタートボタン付ければ使いやすさはそう大差ない
StartMenu8てやつをインスコすればいいんだろ?
法人契約はもうXPからWin7がスタンダードになりつつある
新しいOfficeは仕方ないにしろ、Win8とは何だったのか
時代はタブレットだからな、媚び媚びしたくなるのもわかるよ、うん。こ
しかしね、往年のデスクトップユーザー無視しちゃいかんね。

で、タブレットは売れてんだろ?
こここけたらアウトよ。

アウト、セーフ、あ、よよいのよい !
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:12:57.83 ID:tNV7nJK3i
1200円の時に買ったけどまだ7のままだわ
Unityと同じ轍を踏むMSがアホすぎる
会社員の人たちはWin8を使うのが仕事じゃなくてPC使って結果出すのが仕事だからなw
インターフェースがあんまり変るとシステム担当も変えたくないよねw
普通に考えて、アップデー津はない。
マルチブートしかない。

騙されてアップデー津して後悔するだけ。
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:18:05.34 ID:Zp6abL+P0
「アプリ」って単語自体が"オンラインでスマホに付け足すソフトのこと"みたいになってるもんな
情弱ってみんなバカにするけど、その繁殖力・影響力は無視できんよ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:22:42.17 ID:CuUuoUTfI
そもそも直感的じゃないのが問題だと思う
549カイジ:2013/03/16(土) 09:25:45.51 ID:x12/sMCy0
タブレット市場支配に全力尽くせばいいのに、
デスクトップに未練が残るダメダメ君優柔不断OS8。

どうしたいの?
決断せーよ、けつだん。ケツ断、穴断、血断、潔断、ケ、ツ、ダ、ン。
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:26:15.08 ID:GvwtzCsx0
あたりめーだろ、って・・・思わないんだろうなあ

金融業界とかお金があるところは8にし始めているみたいだが、
あれは自分らの専用アプリで完結してるからな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:29:41.33 ID:cE0++eHST
XP厨はまだXP使い続けるの?
タッチパネルに魅力を感じないんだよな

DSでもめんどくさいと思ってるのに・・・
7が動くスペックすら満たしてないPCが大半なのに8なんて動くわけないだろ(´・ω・`)
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:34:04.89 ID:cE0++eHST
お前らって新しいOSが出るたびに発狂して叩いてるよな
そんなギリギリスペックの糞PC使ってるの?
555カイジ:2013/03/16(土) 09:37:47.40 ID:x12/sMCy0
8がタブレットに未練たらたらな限り、xpだろうが7だろうが
こっちも未練たらたらたらこは大好き。

ケツダン、カイジ。ケツダンできない幹部はダメ人間。
所詮は指示待ち人間。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:37:59.11 ID:BfivrdaV0
7を売り続けて、
8はウィンドウズtouchとかタブ専用として売ったほうが賢いと思うがね
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:38:06.55 ID:o+VwWGdh0
タスクバーのIEにイライラする
そこはお前の居場所じゃない
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:39:32.48 ID:8sYqkptc0
FX取引もIE10は動作保障してないとこ多いね
Win8嫌われすぎwww
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:42:25.14 ID:NInoSrLqO
何でスタートボタンがないんだよ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:43:14.16 ID:qh30s1rj0
タブレット、スマホに押されてWindowsらしくデスクトップの使い易さを洗練させると思いきや殺しにかかるんだから叩かれて当然
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:43:49.34 ID:rJZynCvJ0
win8入れてしばらくはモダンUIと無理して戯れていたが
我慢できずClassicShell入れて使い慣れたランチャーも入れてモダンUIは形骸化した
結局win7と変わらない使い方だがやっぱこっちの方が使いやすい
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:54:40.97 ID:nKpk784g0
7が明らかにXPコースな件
>>553
7が動かないからこそ軽い8を選ぶという理屈はある
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:57:11.11 ID:8sYqkptc0
8は最大シェアいくら行くかな
Vistaは40%くらいいったんだっけ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:58:19.20 ID:VoSXP89A0
お前ら何で買わなかったの?
たかが1200円だろ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 09:58:25.40 ID:36Oz+gVd0
使えるCPUに制限が設けられているから
8がインスコ出来るハードなら普通に使えるんじゃないかなー
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 10:05:49.96 ID:BSt7d8sX0
MacOSがそのままWinに入れば使うんだけどなぁ
うちの会社はやっとXP SP3にしようとしてる所なのに…
企業なら7であと10年くらいは大丈夫そうだしな
個人で使うにしても8はスルーして9ってとこかな
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 10:46:10.38 ID:9exB3Nj40
>>565
購入者の全てがユーザーになると思ってるの?
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 11:27:02.79 ID:dcE3VKyo0
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 11:29:27.16 ID:fJMYMa0M0
エクスプローラがメモリ1.2Gも使ってるんだけど誰か原因しらない?
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 11:38:54.08 ID:K8aapZ/s0
1200円だったから入れてみたけど基本劣化で7から進化したと感じた点がSSDの使い方と動作の速さぐらいしかない
ClassicShell入れるのはすぐ終わるからいいけど関連付け外すのが面倒だった
見た目もよろしくないし次OS入れなおすときは7に戻す
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:10:43.80 ID:pzuORID20
>>571
時代を感じるな、ただXPがあまりにも長すぎたのが問題だ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:20:09.59 ID:CFL1CXiQ0
7はあと10年は余裕
8はお察し、こんな糞みたいなシェアのOSをMSがダラダラとサポートするだろうか
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:21:53.62 ID:2ucCfDDb0
俺はWin8大好きだけど、他人には全くお勧めしない
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:24:37.67 ID:USHEZqPRO
なんか優れてる所あるのか8
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:24:51.33 ID:p01t6FZ4O
復刻版XPを出すべき
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:30:12.22 ID:RRA3tPiQO
あのUIが良いって奴は一定数居るんだよ
ただその一定数はパソコンに精通してる奴だけなんだよ
初心者は大多数が不満持ってて8が良いって言ってる奴はその不満に対して「情弱w」とか言ってるからな
格ゲーやシューティングと同じ末路をたどってる気がする
>>575
たぶん8自体はそう長期間サポートされない
その代わり、8に対してWindowsUpdateの延長でメジャーverupに匹敵する大規模なアップデートが行われる
7と8は言うなればFireFox3.xと4以降の関係になると予想
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:33:09.84 ID:JlY+Aa/R0
Windows 3.1の思い出
Windows Meの思い出
Windows Vistaの思い出
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:34:52.49 ID:RRA3tPiQO
>>574
これ明らかに捏造
2001年の時点で2ちゃんは曜日は表記されてない
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 73.7 %】 :2013/03/16(土) 12:40:32.37 ID:+5rXylnb0
メトロUIってどうやって操作するかわからない
IEの閉じ方どうやるんだよ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:43:05.93 ID:Ihm173wv0
UIがあまりにも直感的でない糞OS
Classic Shellを入れたらサクサクだし悪くないけど7から金を払って替えるほどでもない
現状で一番良いのは7で、次点に8という感じ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:52:08.52 ID:aA51o5d50
>>515
Meなんて企業が買うわけねーだろ

Vistaは普通に導入されとるわ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:53:04.36 ID:JlY+Aa/R0
まぁ俺が仕事している大企業ではXPじゃないと落ちる業務アプリが
山ほどあるんだけどな!
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 12:54:45.45 ID:DIqbL5K0i
officeは2010か2007でいいよ
使いやすいし
なんだかんだ言ってもUIって最重要だとつくづく思う
1366x768の地獄解像度がデフォでかつ値段も高いwin8タブレット
atomの機種はせめて3万円前後の価格帯でないとなにが”なんでもx86需要”以外にはスルーされるわそりゃ
シャットダウンメニューがどこにもない
>>586
うちの某大企業もC2D載せたXP使ってるわ
Officeはこの前2003から2010に変わったし、新規リース発注するとちゃんと7が来るけど
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 13:28:11.03 ID:nKpk784g0
>>589
確かにノートPCって標準の解像度低過ぎなんだよなぁ
なんだよ1366x768って…バカにしてんのかよw

スマホですらフルHDになってきてるのに。
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 13:43:28.93 ID:798UhBvm0
>>592
WUXGAのC2Dノート買った。quadro搭載のの業務仕様だからこれでしばらくいける。
指紋認証だと死んだら見られる懸念がないのはいいな
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 14:01:46.72 ID:/P8e4V/S0
>>583
上を掴んで下に引き下ろすと閉じる
端に引っぱればサイドにスナップする
>>583
メトロの方は左角にカーソル移動すると左端に線が出るから
そこにカーソルを送るとメトロのアプリがプレビューざれる

プレビュー右クリックすると閉じるが出る
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 14:11:05.99 ID:hfhXA3XQ0
Windows 8 ちょっと見たけど 7と全然違う 別物って思ったほうがイイ
これから 8に買い替える奴 気を付けておけとしか言いようがない
XPやVISTA 7 までならパソコンの大先生がおしえてあげよう ぐへへ
だったけど、8はぐぬぬなので無理
>>596
スタートメニューが全画面になっただけと理解できれば後は7とほとんど同じだよ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 15:27:04.67 ID:Zp6abL+P0
>>571
今までのOSアップグレードはハード的な敷居の引き上げがやり玉に挙げられたが今回は違う
デスクトップからモバイルへの軸足転換が軋轢を生んでいる
タッチ用のUIとマウス用のUI両方用意すれば済む話を、マウスユーザーには慣れろと言って切り捨てた
モバイルシーンの利便性のためにデスクトップユーザーが割を食ってもかまわないというのがMSの基本姿勢だ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 15:35:52.38 ID:HkHzkXah0
来年には大量のXP機更新が控えているが
企業の大半はWin7へ移行すると思われる
サイドバーとガジェットなくなったの超痛いんだが
同じ動作するソフトない?カレンダーとニュースと天気予報とシステムモニタくらいでいいんだけど
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 16:07:46.45 ID:/P8e4V/S0
>>600
Rainmeter
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 16:11:05.60 ID:SeQtnQTq0
Win8でネトゲやってるが、特に遅延は感じないが
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 16:14:24.09 ID:qh30s1rj0
>>600
ガジェット入れられるやん
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 16:18:36.47 ID:ycQpZ0ip0
>>582
日付や時刻の表記なんか2chブラウザ次第で変わるだろ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 16:25:28.39 ID:CFL1CXiQ0
当時の2chブラウザにそんな機能付いてるのあったか?記憶にないな
まぁずっとかちゅしか使ってないんですけどね

>>571のは良く貼られるけどソース一切なしなんだよな
普通は抽出元のスレURLくらい付けるしあんまり信用せんほうがいいね、捏造の可能性は高い
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 16:29:57.23 ID:WSgdbGha0
>>605
>>571のソース有無はともかくとしても、当時からWindows使ってたやつなら、
XPがメモリ大食いのゴミと言われてたのは知ってるはずだろ
なぜOS娘でXPが大食らいの設定を与えられてるか、ルーツはそこだぞ
そもそも571のコピペを何度も貼ってるやつは何を言いたくて貼ってるのか
>>606
2004年頃のXP軽量ノート(2kg超えでも軽い!)買った時も元の256MBに奮発して512MB増設したわ
あの頃は20万切ったらお手頃でハイエンドは30万超えが当たり前だったな
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 16:59:13.93 ID:RVHE1a1h0
>>608
俺もその組み合わせの増設したわ
しかも初PCで無知だから2000円くらい出して増設してもらったw
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 17:20:56.37 ID:XP9DhoX+0
モニタ2枚以上から化けるぞこのOS
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 17:28:42.17 ID:9pEdX7oP0
ちょっと前のintel内蔵GPUはドライバが標準しかないな
標準ドライバだとエクスペリエンスが7時より低くなるわ
無理やり7のGPUドライバ入れる方法もあるようだが
8に買えたけど特に不満はない
買えて良かったとも思わないが
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 17:36:22.57 ID:8GRuHMa00
すぐ乗り換える理由が無いんだよなぁ
XPも評価上がったのSP2からだし
新しいもの好き&人柱くらいしか何も考えずに飛びつかんだろう
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 17:38:15.04 ID:5iB3ZXgF0
>>605
ねつ造だとしても初期のXPはかなりダメな子だったよ
NTカーネルのくせに不安定だし2000からのマイナーバージョンアップのくせにメモリを食う量が一気に増えた
しかも2000との差別化だったセキュリティもMSブラストに2000どもども大被害を受けた

SP2で覚醒して一気にまともなOSになったけどね
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 17:41:48.82 ID:Nyr2dmJ00
元々高いのにDVDすらケチれば完成品は売れないよな
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 17:54:07.97 ID:Ve+6pvooP
妙に持ち上げる連中が一杯いたけど、7使ってたら買い換える必要性なんて皆無だよな
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 18:01:33.84 ID:RVHE1a1h0
俺は8のおかげでXP厨から抜け出せたしこれからもいろいろ試せるものは先入観持たないで試そうと思う
4千円足らずでバージョンアップなら
十分元が取れるから8でいい
7と8が並んでたら間違いなく8を選ぶ
8はOSとしての完成度が明らかに高い
一昨日7の評価版から8にしたけど慣れるまで大変だなぁって印象
ただUIにさえ慣れちゃえばめちゃくちゃ軽いし良OSの予感
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 18:33:03.99 ID:8sYqkptc0
UI耐えられなくてstartmenu8インスコしたわ
全体的に見た目がチープすぎて残念
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 18:40:11.35 ID:7ir0pqkNT
8が出てから7のPCを買ったが
SurfaceのCM観てちょっとだけ8にしといた方が良かったかなって思った
こういうバッチをデスクトップに貼っておけばいいんだろ?
電源オフ
shutdown /s
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 18:47:04.92 ID:/P8e4V/S0
>>622
1200円で買わなかったの?
デュアルブートで使えばいいだけなのに
8は完成度が低いの間違い
XPリプレースOSと考えれば間違ってない、時期的にも
>>579
そう、俺も1200円で買って余ってるハードディスクに話のネタにと入れてみたら気に入って7から乗り換えた。
レジストリ書き換えでも変えられない部分とか有るのが不満だけど、まあ7よりは気に入ってる。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 19:01:00.98 ID:jsQiW0qX0
7でも問題無く動いてたエロゲが動かないをなんとかして欲しい
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 19:04:13.52 ID:lT7NDXzQ0
安いから買ってみたけどまだインスコしてないわ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 19:07:51.75 ID:mVvv7Zr6P
8は軽いってそりゃ上位互換切り捨てりゃ軽いだろ
Windowsのいいとこは最新OSでも古いアプリが動くとこなのにね
8使ってみると、MSがどれだけ手抜きで7を作ったかがよくわかるんだよなw
Vista + Service Pack = win7 (笑)
8は王道進化
これが数千円で手に入ったんだから良心的すぎるw
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 19:23:38.68 ID:1zF87vVs0
XPだったけどASUSの4万のタッチ付きWin8ノート買った

すげーいいじゃんw
なんでこんな蔑まれてんの?
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 19:46:42.93 ID:F1oSUlyAT
Windows8はすぐに慣れた
VPCにUbuntu12.10入れたら・・・なんでああなっていた
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 19:52:07.84 ID:gPa69V1i0
7厨のネガキャン必死すぎ
本当に糞ならコピペが出来てるけど、そんなものないから8でいい
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 19:55:37.76 ID:+CpBx1qJ0
コピペ作るまでもない糞ってこと
空き箱収めた段ボールからVISTAが出てきたが優待期間がもう終わっていた
俺は泣いた
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 19:58:42.14 ID:tzoFS90O0
仕事でXP→わかる
7買ったばかり7で充分→わかる
XP機が物理的に壊れたのでPC買い替えで8→俺

この三パターン以外の立場ってあんの
8スレで
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 20:02:04.17 ID:kWc6TjWzO
脱ニート5年ぶり久々の給料でノート買いたいからはよSP2出してくれよ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 20:05:17.95 ID:+PdUC1/a0
8いいといってる人に

環境引継ぎなしor旧環境放棄
8世代のアプリしか使用していない

という人が目立つのは偶然ではないはず
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 20:06:43.37 ID:gPa69V1i0
>>635
それどこのギャグ?
つまんないけど
過去のアプリとの相性悪いみたいだな。
起動しないとかエラーでるとか質問してるやつって大抵8だわ。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 20:11:50.52 ID:+CpBx1qJ0
OS如きで必死になるやつ何なの?それ1台しかないわけ?
糞なのは数字見りゃ明らかだろ
win8だと2DMMOが軒並み不具合なんだが…
俺はリネージュ1だけどゲーム内でもまともに動作したって話聞かない
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 20:17:27.81 ID:km8tg9Fx0
ケンモメンズなら他に使うべきOSがあるだろう
MSの新製品にかくも無様に踊らされるとは
OSだけで1-2万

Nexus7 19800
Kindle8.9で24800

一般家庭でスカイプ、メールチェック、ちょと検索程度なら、10インチタブレットとかあったらもうPCいらないんだよな・・・。
646 ◆kusospw4.6 :2013/03/16(土) 20:59:32.40 ID:pFFVnTlu0
発売記念パックを買った俺に謝れ
>>639
それはそうだな
旧環境へのこだわりは移行時に足枷にしかならない
スタートボタンアプリで操作感維持という手段は正しくないと思う
8の可能性があるとしたら
高性能大画面超軽量のタブレットかな
15インチフルHD重さ900g
家の中なら持ち歩いて寝っころがって使えて
充電器兼スタンドに立てるとふつうにパソコンとしても使いやすいような
649 ◆kusospw4.6 :2013/03/16(土) 21:31:46.51 ID:pFFVnTlu0
>>623
使わせて頂きます
>>648
その手のハイブリッド型は
ハンドヘルド+据え置きの二台に劣ると
20年前以上に結論が出てる。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 21:45:10.87 ID:i2zMZ1F8P
半透明が懐かしいくらいで7からかえてまだ不満点は無いな
start8は入れたけど
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 21:54:42.31 ID:vwL6PZk7P
win8tabletは基本的に解像度が低すぎて電子書籍がてんでダメってのがネック
タブレットの個人利用なんて5割くらいはこれだろうに
常に1200円で売れ
>>645
ただのネット端末じゃんそれ
今迄PC使ってた層がそんなものに満足するわけないし
スマホでいいんじゃないのか
メーカー向けライセンスの話だが

マイクロソフト、Windows 8+Office 2013のセットを3000円に値下げ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362670727/
>例えば画面サイズが10.8インチ以下でタッチスクリーン付きの機器の場合、ウィンドウズ8の価格は30ドルになり、
>これに業務ソフトの「オフィス」も無料で付けるとウォールストリート・ジャーナルは伝えている。
>これは通常価格の120ドルから実に75%引きという大幅値下げだ。


ってことで今後は低価格のOffice付きタブレットが増えるだろう。
今はまだ買うな。
そもそも10.8インチ以下のオフィス需要ってそんなないだろうに
文字入力の多いWordやExcelでタブレットはないわ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 22:54:53.31 ID:FAHbs/mz0
企業が8を採用することは無いな
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 22:58:04.72 ID:Aizn4H780
これだけ操作体系変わると操作学習コスト考えるとlinuxでもいいんじゃねという気にもなってくる
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 23:01:57.54 ID:5i0yw2geP
AppleでさえMacとiphpneでインターフェイス変えてるというのに
だれが手を伸ばしてタッチして操作するんや
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 23:17:52.23 ID:xjs/Rn3f0
officeが使えるタブレットとして特化してればよかったものを、無理矢理
デスクトップでもタブレットUIにするからダメなんだ。
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/16(土) 23:54:53.84 ID:3o/GJ7kl0
ホームユースのライトユーザーならともかく、
エンタープライズ用途でタッチパネルいらないし、
タッチに最適化されたUIだから使いづらくてかなわんだろ
エンタープライズ向けも狙ってたってこと自体が驚きだわ
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 00:04:16.75 ID:4ZJqxT8x0
タブレット用OS Windows Touch って名前で出せばよかったのにな
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 00:09:44.99 ID:jIvaYDJb0
>>664
そうなんだよ。あくまでタブレットに特化したOSとしてなら、オフィスが
使える気軽なWindowsOSとしてイケるんだ。
オフィスが使えるタブレットなんてMSにしかできないことだからな。
タブレットのそのメリットは、デスクトップでは何の得もないんだよね。
ただ若干速いくらいなら7のままの方がマシなんだと。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 00:12:01.80 ID:shAlehjT0
もう2kでいいよ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 01:01:57.00 ID:ptZ8RqHj0
windows8に引っ張られて糞デザイン化したofficeは許されない
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 01:09:47.64 ID:6u1WX7H90
たまの失敗は必要
次は期待できるで

失敗に付き合った人はご愁傷様だが
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 02:09:00.86 ID:hMZx1a+30
me→vista→8と
元々失敗する順番だからな今回は
負け組属性専用OSになるのは分かりきっていたこと
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 02:19:35.65 ID:SZkXBoUd0
法人はオフィスで画面を触る必要なんかない
ショートカットの方がエクセル入力も早いし正確
機能的には飽和してきてるし、データーも
オープン規格化が進と、まさかのLinux台頭も有る気がするな
クソ重いGUIもハードの高性能化で気にならなくなってるし
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 02:54:59.29 ID:1zWBjPs70
うちの会社は95→2000→XPときてやっと来月から7に更新になる勝ちルート
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 03:06:28.30 ID:lw7+K2EQ0
なんでマウスで操作したほうが遥かに容易で利便性が高いのに
わざわざ手を伸ばしてタッチ操作させようと思ったの?
どういう理念で作ったのか不明だし、MSっておかしな方向に行っちゃったのか?
8は設定いじりまくってソフトも入れて、見た目や操作をXPもどきにすれば神OSだぞ。

問題は、自作PCに慣れ親しんでるレベルじゃないとその設定を行いきれないことか。
まあこれはvistaも同じで、vistaをそういう風にいじり倒したのが7だからなw

8も初期のままだと糞だが、いじり倒した8がデフォの「9」が出たら多分神。
まあ自作が好きなら8をいじり倒すといいよ。操作の軽いXPみたいになるから。
マイクロソフトはもう8に見切りつけて、7までのようなUIにした実質8.1のWindows9発売した方がいいわ
こういうところはゲイツあたりが号令掛ければいいと思うんだが、完全にPC業界に興味ないのか?ゲイツ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 03:14:01.85 ID:4UrQfz7w0
7の次が8って
デスクトップ向けとタブレット向けで分けていれば
評価も違ったんじゃないのか
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 03:20:13.96 ID:qQtrzO3i0
Vistaの最大シェアが7発売直前の18%くらいだったはずだが
8は15%切るんじゃないかな
VM上で使ってるけど、軽いし割と気に入ってる
マイ糞に見切りをつけて、Android に期待をしたが
こっっちの方がより糞だった事件
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 04:57:21.31 ID:v2xvCV6E0
Windows7 Ultimate正規版がなんと5980円!
32/64bit選択可!Win8へのアップグレードもOK!数少ないお早め購入してください!格安ので代引のみです!

http://item.rakuten.co.jp/densyo39u/10000134/?force-site=pc
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 05:02:58.31 ID:atmUT9No0
カーネルは8のままシェルXPにしたバージョン出せばみんな乗り換えるよ
総じてどのOSも、右クリックが重いねん
>>680
Proなら買ったのに
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 06:53:11.50 ID:OOVV1ljX0
OS自体の出来はかなり良くなっているけど
見た目が退化したのと
デスクトップをマウスで使っているのに、警告表示とかが、タッチ前提のデカい文字表示で出てくるのが、
アンバランスで変なんだよな

そういう表示自体は見やすくて良いんだけど、
統一感が無くて変だよ
>>427
遅延よりもAero切れないせいで
VRAMが常時100MBとか占有されるほうが問題だ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 11:31:24.14 ID:0ZCzI0YI0
8発売時の7厨
       ____
     /_ノ ' ヽ_\    2000→XP→9の一個飛ばしが勝ち組ルートwwwwwwwww
   /(≡)   (≡)\   8買うやつは情弱wwwwwwwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     /   



Blue(9)発表後の7厨
      / ̄ ̄ ̄\     まあわざわざ買い換える程のものではないよな 
    / ─    ─ \    7で十分だし
   /  (●)  (●)  \ 
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
blueは8のsp1だよ
sp表記はやめるんだってさ
ソースは2ch
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 12:42:41.94 ID:VAs9fsNk0
メニューが全画面になっただけで騒ぎ過ぎ
日本語縦書きでダッシュや三点リーダーとかのバグが未だに放置されてる糞OSだよ8は
マイクロソフトも去年の時点でバグの存在は認てるのに未だに治らない
>>686
> 2000→XP→9の一個飛ばしが勝ち組ルートwwwwwwwww

これ言ってんの7厨じゃなくてXP厨じゃん
>>688
個人的には、モダンUIの使い勝手はかなりいいと思えるし、タブレット向けアプリとデスクトップアプリを
両方使えてお得な印象はあるんだけどね
デスクトップアプリ主体ならモダンUIはアプリ選択の時とかに多少見るぐらいだし、モダンスタイル
アプリ主体ならデスクトップはほとんど見なくていい

こんだけ叩かれてる事を思うと、Windowsを長らく使ってる人の多くは左下スタートボタンやファイルフォルダ
経由の操作に凝り固まってて、その長年の習慣を容易には変えられないって事なんだろう
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 13:48:42.57 ID:blKYcgbI0
>>691
証券会社のサイトのQ&Aを見ると、
デイトレードの画面で不具合がでまくっている時点で、
話にならんわ。

XPどころか、7との互換性すら大嘘ということだろ。
ダウングレード権付きと称して、実質7を高値で売りつけるのが目的だろ
>>692
webアプリなのか普通のローカルのアプリケーションなのか知らないけど
それは提供してる側の問題もあるだろ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 14:01:42.47 ID:blKYcgbI0
保障外の98、及び、XP〜7まで動くけど、8はアウトw。

(8はインストールしてないから、Q&Aの不具合報告から)
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 14:05:34.66 ID:blKYcgbI0
Windows8はケチって、XP modeすらない。
仮想PCを強化、仮想CDを実装しても、XPのパッケージがなければ使えない。

>>693
ショップブランドのダウングレード権行使済みのパソコンを購入しても、
Windows8 PROのリカバリディスクは付くけど、Windows7 Proのリカバリディスクは付かないからね。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 14:06:33.94 ID:1283ABmT0
そらあかんな
7=8と思ってた
OS一本化がそもそもの失敗だろ
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 14:11:27.74 ID:5++dTAbv0
どんなに悪態ついてもこれからもモダンUIなのは変わらんぜ?
9もモダンUIだぜ?
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 14:11:35.98 ID:ntjz/bPK0
これを機にMacへおいで〜
Snow Leopard以降カーネルパニックなんて見たこと無いぞ
もういい加減MSに見切りつけたいのに他に選択肢が無くて困る
Reactには期待してるんだけどなあ、いつまで経っても開発進んでる気がしない
wineは結構使えるのにさ、この差はいったい何なんだよ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 14:13:59.24 ID:GSxyEljrT
古臭い全画面アプリがモダンだなんて悪い冗談だ
9はいつ出すんだよ
さっさと出せよ
win9とかどうなの?
正直win7でよくね?
まったくだなDOSに回帰したみたいだ
SSD、corei7、メモリ8ギガでWin8動かすと驚異の早さでチビるレベルw特にXPからの乗り換えだと感動するよ。スタートないのに戸惑うけど、起動が10秒切ってネット立ち上げが瞬殺。7より軽量化してるのは間違いないみたい。
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 17:08:03.38 ID:015KYmh10
自分で使う分にはゲームが動かなくなるとか以外そこまで不都合ないんだが
親が問題なんだよな・・・
アプリのUIが少し変わっただけでも戸惑うし困ったもんです
>>704
7UIの発展型じゃね多分8ユーザー見殺しに決まってるよ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 17:15:09.29 ID:VAs9fsNk0
>>692

おもしろいからそれコピペして
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 17:16:55.60 ID:4KrNPBmJ0
>>708
いやメトロ使わなきゃ8も7と一緒だから
711ポケモンアンチA:2013/03/17(日) 17:26:40.93 ID:SJRKXsNj0
もういらない。
Microsoftは間違えなく倒産するだろう。
windows8は今すぐに販売中止にし、サポートを今すぐに切ってしまう方が楽しい。
任天堂のゲーム機と同じくもういらない。
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 18:15:09.93 ID:XXqinis/0
>>708
7はxpの発展型になるって言ってる人多かったな
Vistaと7は基本的に同じだからVista叩きは7叩きしてるのと同じって言うけど
あの批判されたVistaを最初から使いやすくチューニングしたのが7のわけで
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 20:55:21.52 ID:8lej6yuf0
>>713
業務でVista使う会社はバカ、と断言されてた
Vistaは32Bit版じゃガリガリ仕事をやるとメモリが足りないと言う罠があるのに
でも64Bitだとドライバ対応が・・・で正直終わってた
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 20:58:13.98 ID:Zkl4kQgh0
実際XPからVista飛ばしで7導入の企業は多いだろ
そういう企業は8飛ばして9か10導入になるだろうし
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 21:02:19.78 ID:mEM3A7VkP
>>706
>SSD、corei7、メモリ8ギガ
こんなスペックなら何実行しても爆速だろ(´・ω・`)
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/17(日) 21:03:50.90 ID:qQtrzO3i0
>>714
Vista初期に会社の業務用PCとしてVista機導入を発表したのが
よりにもよって三洋
VistaのPCでネットと、VSとEclipse入れてアプリ開発してたけど別に不便はなかったな。
7のPCでも、発注もとの作った変な開発ツールはXPじゃないと動かないって言われてXPモードで開発になったし。
>>717
5〜10万で買えるスペックじゃん。