マイクロソフト、Windows 8+Office 2013のセットを3000円に値下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

マイクロソフト、「ウィンドウズ8」を大幅値下げ タッチスクリーン搭載機の普及を後押し

米マイクロソフトはパソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の販売を促進するため、
パソコンメーカーに対する同OSの販売価格を大幅に下げていると複数の海外メディアが報じている。

ウィンドウズ8は昨年10月下旬に発売したが、その後4カ月経った今も同OSの特徴であるタッチスクリーン機能に対応した機器が少ない。
これが普及が一向に進まない理由とマイクロソフトは考えているようだ。

タブレット端末やスマートフォンに流れていった顧客を取り戻すために、マイクロソフトはついに値下げに踏み切ったと各メディアは伝えている。
台湾のIT業界新聞デジタイムズや米ウォールストリート・ジャーナルによると、
今後マイクロソフトが力を入れるのは画面サイズが小さいタッチスクリーンを搭載する機器だ。

例えば画面サイズが10.8インチ以下でタッチスクリーン付きの機器の場合、ウィンドウズ8の価格は30ドルになり、
これに業務ソフトの「オフィス」も無料で付けるとウォールストリート・ジャーナルは伝えている。
これは通常価格の120ドルから実に75%引きという大幅値下げだ。

また10.8インチを超える機器にも同じ値引きをするが、オフィスは付かない。
こちらもタッチスクリーンを備えている機器が対象だという。

これにより、価格の安いキーボード付きタブレット端末や、タッチスクリーン付きノートパソコンが秋までに市場に出回り、
消費の伸びる新学期シーズンにウィンドウズ8が一気に普及するとマイクロソフトは期待しているようだ。

続き http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37314
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:40:18.18 ID:OHtO3hsA0
タダにしろよ
ふざけてんのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:40:25.31 ID:3e+P/i880
警察はもう片山が真犯人じゃないってわかってるんだから
とっとと釈放しろよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:40:52.07 ID:Ogkd91zi0
裸の使用ライセンスがセットで3000円なら即決で買ってやるよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:41:09.53 ID:Kdk0KCQd0
>>3
何の話だよw
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/08(金) 00:41:27.88 ID:YtxsOixa0
ライセンス買いまくってそこらのジャンクパソコンにインストールして転売できんの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:42:12.69 ID:oc93xO0l0
UbuntuとLibreofficeでよくね(´・ω・`)
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:42:44.53 ID:wksbJvdu0
既存ユーザーにしか知られず、その既存ユーザーには嫌われて、新規ユーザーには知られず今までと同じ目で見られて敬遠されている・・・MS商売下手だな?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:42:55.29 ID:W2Kxr5aY0
>>6
これは企業向けのパッケージなんじゃないの
個人じゃ買えない気が
2月に2000円で買ったのにふざけんなや
>パソコンメーカーに対する同OSの販売価格を大幅に下げている
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:43:26.02 ID:fYDikQv10
これライセンスオンリーじゃなくて端末にくっついてるWin8の値段を3kにするって事だよな?
win7とoffice2010のセットを出してくれ。これより安く
ただし日本は除く
またMeみたいに素人が騙されるのか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:44:27.05 ID:cWEbjzcc0
まぴょれよ
デスクトップpc用に7インチくらいのusb接続のタッチスクリーン対応モニタあったら
便利か?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:45:17.74 ID:eh1PLMFe0
ん? ハードウェアベンダーに売る値段が3000円って話じゃないのか?
>>12
そう。しかもタッチパネル搭載で10.8インチ以下の場合の値段。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:46:42.59 ID:E36Yk9b50
組み込み式を下げてもパーツ類が高いんだから意味ない
一般向け1200円を再開しろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:47:29.39 ID:FnVtYSMN0
パネルだけのDSP版よろしく
22時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/08(金) 00:48:18.20 ID:aYgH7tLl0
msoffice付きの10インチフルHDタブレットが2万円以下で買えるなら欲しい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:48:54.84 ID:sa/qw3wL0
エクセルってあんな凶悪な機能がついてたんだな
社畜が震え上がる程に初歩的だか見過ごす迷惑機能付きとは
MSはあれを止めるなり警告するなりすればいいのに…
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:48:58.02 ID:3vngog8b0
office2013Professionalが3000円なら買うわ
>>24
これだな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:50:01.39 ID:I9eYMvfk0
OfficeのオマケにOS付けるのか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:50:43.53 ID:RTPGHNmi0
今度はダンピングでEUに叩かれるんじゃないの
ノートにタッチパネルって便利なの?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:51:21.48 ID:ix5yp7r6P
右隅に持ってこないとなんか出ないとかふざけんな
OneNoteとExcelだけ1500円にして
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:52:02.42 ID:afUqBrV90
端末買って3000円で買ったら端末とwin8はヤフオクで転売すれば
オフィスだけかなり安く買えるんじゃない?
いやもうwin7を安くしてくださいよ・・・
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:54:17.57 ID:VV/mRRnr0
不当なダンピングだろ
公取委はなにしてんだ?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:54:55.09 ID:NA4o58gQ0
Office2003Professionalで十分なんだけど
officeだけ欲しい
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:56:44.62 ID:72gHkFrh0
国内メーカーは価格据え置きで暴利貪りまくりだなこりゃ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 00:58:25.22 ID:w9VSm0Di0
officeを3000円で売れ
なんであんな高いんだよ
どうせ日本だなんだろ?
なんだよメーカー向けかよ死ね
39イシカク:2013/03/08(金) 01:05:10.53 ID:oOvyh6HhP
visioつけてくれたら買う
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:05:18.85 ID:QkbNqW/q0
メーカー向けの値段までここまでおおっぴらに公表されてたのか。
タッチスクリーンPC欲しかったから買わなくて良かった
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:05:29.41 ID:z7xUmVm60
独占企業なのに末期な感じ。
頭おかしいEU独禁法が案外効いてるのかね。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:06:58.72 ID:ByREzOhtP
これからは10.8インチ以下のWin8タブレットにはオフィスがタダで付属するって事か?
RTの存在意味がますますなくなるな。
タッチパネル付きならOS30ドルで売りますよー、10.8インチ以下ならオフィスもつけるよー
こんな感じか。結局安売りするんだな。
タッチパネル液晶少なすぎワロエナイ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:10:28.43 ID:oIDHwFyJP
>>41
ModernUIとかいうウンコが採用されちゃうのは大企業病の証だな
今の体たらくじゃ10年後にはどうなってるか分からんわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:11:36.79 ID:63HYa9o30
win7こそ安くしろよ
onemoteの用途がわからん
エヴァーノートじゃだめなの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:12:54.41 ID:BFguU9LQ0
別にこっちはMicrosoftOfficeじゃなくても構わないんだけども
周りが全部これだから嫌でもこれに合わせなきゃいけない
少しは安くしろよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:16:21.71 ID:gVgi6fXpO
中国語版Officeが4000円で買えるからなぁ
ぼったくり乙
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:19:06.70 ID:qy6PXio20
ネットブックの悲劇再び
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:20:08.97 ID:0lwru+Sp0
>>24
たしか一部の大学生協だとそれくらいで買えるよね

個人的にはexcelだけバラ売りしてほしい3000円で
企業もいい加減LibreOfficeに移行しろよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:30:59.52 ID:/xlAzmH80
>>51
うちの大学はMSと契約してたからWindowsもOfficeも無料だったよ
そういう大学けっこうあるんじゃないかな
生協でディスクを買う場合は1500円くらいかかったと思うが
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:41:02.75 ID:ptqugXqF0
タッチ対応機器が増えないのが普及妨げてると本気で思ってたらMSは潰れる
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:44:32.60 ID:nPvOwy8S0
キングオフィスはマジで凄いから入れてみろ
マクロ互換性以外は完璧にパクってる 本家2003をな
OEMのはもともと3000円位で卸してただろ
実質Office無理矢理くっつけただけじゃん
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 01:46:16.76 ID:xHzGFw110
Officeなんてどうでもいい
Onenoteを安くしろ
>>55
最近は本家のマイクロソフト製オフィスよりも
他社の互換オフィスのがオフィスらしくて
どこになにがあるか迷わないで使い易いな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:27:33.09 ID:Q2P+Ufk30
良いよね。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:29:26.43 ID:r46N8+G30
8とかただでもいらね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:33:00.38 ID:4U/ZVUGk0
つか普通のノートやデスクトップでタッチスクリーン必要ないだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:34:31.36 ID:5MXKukT90
タッチスクリーン無しのWin8ノートを買った俺が来ますた
家庭内じゃタッチいらねー
モバイル用なら必要だが
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:35:48.40 ID:wV27w6PE0
>>53
包括ライセンスか
うちの学科だけなぜかMSDN AAも契約してたな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 02:37:16.69 ID:5MXKukT90
要するにタブレットをライバル視しているんだな
おい
おい、俺にも三千円でよこしやがれください
そうまでしてwin8を流通させたいのかね
あんなウンコに社運をかけてるのか
サーフェスプロにも付けてくれるの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 03:26:54.33 ID:wWcpjYSe0
3000円?
高いだろ、1200円じゃねーのかよ、値上げしたの??
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 03:32:53.22 ID:ELKhxor/0
win8機ってタッチパネルが付いた分コストが上がって割高になってるしな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 03:33:26.74 ID:lbtABn2/0
抱き合わせ販売か
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 03:33:29.54 ID:5H0E0WQZ0
1disk500円で売れよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 03:35:24.74 ID:mCdyqAFCT
>>19
10.8インチ以下ってゴミクズじゃないか
タッチあると便利だけどね
特に寝転んで漫画読むときとか
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 04:14:39.05 ID:m/uENqob0
デスクトップだと手上げっぱなしで疲れるのな
タッチ系デバイスは基本的にはおなかの辺りの高さで使うでしょ。
デスクトップみたいに肩から胸のところの高さだと苦痛。
極端なこと言おうか、テレビと文庫本の違いがわからないのは単なる馬鹿だ。
計算機と電話の違いがわからないのも単なる馬鹿だ。

広辞苑抱えて歩く馬鹿もいない。これでわからなきゃMSの社員は全員
総入れ替えしたほうがいい。アップルかグーグルに買収してもらえ。
分業化と専門化こそ文明発展の原点だな。
>タブレット端末やスマートフォンに流れていった顧客を取り戻すために
なんていいながらおもっきしそっち向けのOSじゃないですかやだー
なんとタブレットで使い慣れたOSがデスクトップでも使える!便利!


…実際便利だとは思うけど何か売り方間違えてるよね
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 07:56:34.84 ID:lWtlEbXFP
Windows8でShareを起動できるようにするパッチが完成する

___Windows8はshare不可___
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1331119986/

557 :[名無し]さん(bin+cue).rar [↓] :2013/03/08(金) 00:17:34.49 ID:zkZIIMqd0
【自分でコンパイルする方法まとめ(サル用)】

http://pastebin.com/vC7SaqWz
上記サイトの赤字で書かれてるDOWNLOADをクリック
「share_ex2_loader.txt」をダウンロードしてCドライブ直下に置く

適当なフォルダを開いてアドレスバーに半角で「cmd」と入力してエンター
黒窓(コマンドプロント)が現れるので次の文をコピーして右クリックから貼り付けをしてエンター
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v4.0.30319\csc.exe /t:winexe C:\share_ex2_loader.txt

すると、先ほど開いた適当なフォルダ内に「share_ex2_loader.exe」というファイルができているので
これをShareと同じフォルダに入れて実行すればおk



Win8動作状況

emule→使える
PerfectDark→使える
Cabos→使える
uTorrent→使える
Winny→使える
Share→使えない→やっぱり使える
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:01:05.33 ID:JRDum1lfO
自作との差が開いていくな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:25:26.89 ID:YmJsdPHS0
>>33
無料OSや無料Officeが蔓延してるのに不当もクソもあるかwww
>>7
マクロが動かん。
>>17
ワイヤレスだったら相当便利じゃないのか。
ModernUIは否定しないけどなぜClassicUIを捨てたのか
しかも互換性を重要視するMSが
>>22
そんなのでたらさすがにシェアが逆転する。

>>75
広辞苑(Windows)がファッション雑誌(iPad)よりも軽くなれば持ち歩く奴もでてくるだろう。


Asus VivoTab ME400C Windows8搭載 580g 最大9.5時間

iPad(第四世代) 662g  最大10時間
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 08:54:48.87 ID:8ev1+7Bh0
8DSP版を3000円で、Officeを5000円でうれよ
オフィスなんてスカイドライブで付属ので十分だろ。
>>84
タッチでエクセルが使えるのかよ!?
最近のオフィス使ったことないから知らないけどさ、タッチに最適化されたさぞ素晴らしいUIなんだろうな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:07:00.63 ID:W2wPZkwb0
円安なのに
Haswell i5 + Blue + Office マシンが3万円台で買える時代が来る
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:12:42.50 ID:UgOYPbq5P
デスクトップ切り捨て?
代替OS勢力に頑張って欲しいなぁ
今、狙い目だよね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:17:35.96 ID:JUiC6anQ0
GoogleやAppleに大幅に遅れをとって焦ってつくったクソOS
値下げしてもクソはクソだから普及なんて無理
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:18:32.55 ID:W2wPZkwb0
>>89
デスクユーザーも、急いで買ったユーザーも涙目だよな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:19:29.14 ID:Tu4pzH4/0
タッチって言われてもモニタに手が届かねーよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 13:30:51.42 ID:t+CTFyAcP
10.8インチ以下でオフィス使うって何の拷問だよwww
ネットブックでその無理無理さはさんざん味わったはずだろwww
>>87
ノートPCだって本気で使うときはマウスつないだりするだろ。
見るだけだったりちょっとした入力ならタッチパネルで。本気で作うときはUSBやBTキーボードやマウス繋げばいい。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 17:38:21.13 ID:R7qJ/3x20
ノートの割合はA4型が7割くらいだった
10.8インチ未満なんて誰が好んで使うんだよ
>>94
マウスなんて手元で数mm動かすだけで画面上で10数cm動くのに、
タッチパネルだと実寸だろ、だるいじゃん
持ち運びタブレットでネットブラウズ、その程度にしか使えないって
電子書籍やらもあるだろうけど普及してないだろ
わざわざ入力機器を変えるくらいなら、スタートボタンも切り替え出来たらよかったのにね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 18:46:57.84 ID:+3qjOuOX0
>>1
> ウィンドウズ8は昨年10月下旬に発売したが、その後4カ月経った今も同OSの特徴であるタッチスクリーン機能に対応した機器が少ない。
> これが普及が一向に進まない理由とマイクロソフトは考えているようだ。

俺は神様じゃないしアンケート機関でもないけど、多分それは無関係だと思うよ

7以上に優れてる点の告知が余りにも弱いのと、
非タッチパネルのPCを想定した使い勝手を用意していない事が問題なんじゃなかろうか
そもそもOSは基本ソフトなんだから一般ユーザは積極的に乗り換えるものじゃないし
自作ユーザはともかく一般ユーザはメーカがアップデート用意してくれないと出来ないし
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 19:28:08.23 ID:Yu5sfMUI0
どうせWindowsRTだけでしたって落ちでしょ
>>85
WIN8とOFFCE足して3300円で売っていますが、何か?
15インチぐらいがちょうど良いよね。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 19:33:16.89 ID:599aYKV80
ノートの解像度をWQXGAで標準化してくれよ
ModernUIはこういうタブレットからリモートデスクトップで繋ぐ場合は便利なんだけどな
http://japanese.engadget.com/2013/03/08/asus-transformer-aio-18-android-windows-8/
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 19:41:59.62 ID:NtvJ9EDC0
8って全然売れてないんだなあw
XPを再販した方が売れると思う
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 19:55:11.01 ID:t+CTFyAcP
世間の風向きがどうであろうが金を出す初物好き・人柱ラーってのは
必ずいるもんだが、そういう人達の動きさえ鈍いってのは相当だよな
昨日どっちも買ったんだけどふざけんなクズ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 20:00:31.36 ID:DsEnP6i30
>>106
お前がクズかどうかはわからないが
かなり馬鹿なんだろうなw
PCメーカーへの卸し価格だよ3000円ってのはね
ま、このスレはお前みたいな馬鹿を釣るスレだけどね
>>23
何のこと?
何かやばいの?
メーカー「8売れない」→MS「8安くする」→メーカー「8売れないから安くなった分利益に回すわ」→ユーザー「・・・」
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 23:18:50.68 ID:6BPXDhGK0
>>109
Windowsタブレットが199ドルじゃないのもメーカーが駄々こねたせいだしな
イラネエってんだろ
ただなら試してもいいレベルだ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/08(金) 23:25:45.10 ID:onZWV3iI0
だから7を市場にもっと流通させろやカス
8搭載パソコンとか死んでもいらねえよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 00:07:16.91 ID:aceUge6JP
近々糞安い中華製x86タブレットが出まわると思うよ
MSに卸してもらえないからWindowsは入ってないけど
明らかにWin8インスコして使うのが前提な奴が

DSP版Win8/1万+中華タブレット/1万=2万円
みたいなのが秋葉原を中心に出まわるだろうね

あの中国人が空白になってる安値帯を見逃すとは思えない
スタートメニューが単にでかくなっただけという事をいつまでも理解できない人達・・・

まぁ最初に標準ででかいタイルが並べてあるのがいけないんだよな。
半タイルでアプリケーションを全部並べてあれば分かりやすかったのに。
>>113
そして個人情報を抜かれまくるわけだなw
>>114
いちいちフルHDで全画面を占拠するのが気に食わんわけよ
デザインよりもまず使いやすさだろ
タブレット?タッチ?知るかそんなもん
タブレットなんてサブPCに持ち運び用になら持ってもいいけどそれ以上に必要性を感じない
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 02:33:24.39 ID:l+10szsv0
画面の端でちまちまクリックするよりわかりやすいと思うがな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 02:41:14.42 ID:pd8GnN1g0
あのセンスなさすぎるアメリカン配色がまた第一印象最悪なんだよね
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 03:11:52.65 ID:z5qqy6m30
outlookぐらい無料でよこせ
win8がまともに動くタブレットがない。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 03:21:27.95 ID:K8eE2m6rP
中華版の2010すごく安く買えたし
同様のを1ライセンス6000円くらいでいいから売ってください
個人で使うのにアプデの度に何万も出せません
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 03:27:03.53 ID:FUW8TqHT0
8が売れないのはハードメーカーのせいか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 03:35:26.79 ID:Y5bmDvNo0
ぶっちゃけオフィスいらねーよな……
たまーにexcel便利な時あるんだけど、普段数字使わんし
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 03:48:01.14 ID:Q1f1SI1m0
4000円で買ったアップグレード版がそろそろホコリをカブってる
殿様商売と余裕ぶっこいてると足元すくわれるよ
一番普及してるからwindowsを使ってるだけで
winアプリが動きさえすればwindowsじゃなくてもいいんだから
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 04:37:40.84 ID:/TNXb8GW0
windws8持ってないけど
動画見たらホットキー使いまくる人なら大して変わらない感じだったな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 04:45:57.86 ID:2VYLR27j0
値下げじゃなくて3000円にしろ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 04:47:37.63 ID:/5C6pTtI0
>>7
Libreはあかん
マクロ以外もExcelで作ったやつが微妙に違う感じになってたりしていろいろダメ
Publisherって息してんの?
>>121
中華版って、オンライン認証できないんでそ?
>>130
電話認証だけど携帯電話から通話可能なフリーダイヤルだから
数分の手間かかるだけ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 14:36:58.13 ID:lGwus9nb0
2013は7とかXPでも動作するのか?するなら買ってもいい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 14:37:42.63 ID:Z+jIACkV0
タダでも要らねえって人間が大多数だって事を分かってないのかねMSは
安いな。vistaアップグレードすっか。どこで買えるんだ?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 14:46:06.55 ID:aceUge6JP
Win8からモダンUIとMSアカウントを削除して
Aeroを復活させたWin7 SecondEditionを出せば
飛ぶように売れると思うよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 14:48:00.71 ID:Hl6xOMUs0
ラップトップとかパッドなら兎も角デスクトップタッチパネルって全く要らないよな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 14:50:06.37 ID:bvwsD2Yi0
ゲーム機はPS3
パソコンはAndroidの時代
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 14:50:49.42 ID:gxXyZJoB0
1200円厨憤死www
Androidはフリーなのに、OSに金払うとか(笑)
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 14:53:31.19 ID:Rti1vjNZP
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 14:54:21.59 ID:hdhBKAvo0
なあ在庫のXPを3000円で売ってくれよ(暗黒微笑)
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 15:04:19.02 ID:r1IX/4uK0
3000円で売れとは言わんが日本でもHome and Studentを売れよ
Outlookとかいらん
>>140
シェアウェアじゃねえか
blueで付けるべき機能だよ
メトロアプリ()次第だが
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 15:19:40.35 ID:edtLV+qr0
PCはパーツ代ガンガン値上げして売り上げドンドン減ってるからな
瀬戸際なんだろさ
どういうことなんだってばよ?
日本では高いままな気がするんだけど
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 17:07:18.75 ID:Ta5U/qzl0
一般ユーザーが直では買えないプリインストール用のをハードメーカーへの納入価格を3000円にするってこと
ソフト単体で買うのはいままでと変わらない
>>146
ありがとう
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 21:18:58.68 ID:bTX0/d1V0
マイクロソフトは、Windows7 Ultimate を2万円に値下げして売ってくれ。
三千円てwww
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 21:23:42.57 ID:bTX0/d1V0
>>1
Windows 8 PRO + オフィス13のDVDを、
1000円くらいで販売したら、
Ubuntu + openoffice の代わりとして使ってくれるかもな。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 21:28:06.48 ID:bTX0/d1V0
Windowsに留まる理由 

・・・ 以前からのソフトウェアが使える。
・・・ 株式売買などに使える

しかし Windows8は ・・・
・・・ 以前のソフトが動かない、操作も最初か習得が必要 Ubuntuの乗り換えたと同じ。
・・・・証券会社が対応していない、動作保障外 Ubuntuに乗り換えたと同じ


つまり、Windows8は、ウィンドウズではなく、Ubuntuと同じく別のOSという認識w。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 21:31:49.04 ID:qAqCDpx+0
>>151
> 以前のソフトが動かない

大抵動くだろ

> 証券会社が対応していない

大抵ブラウザ使うだろ

使わない理由を探してるにしても、もうちょっと頑張れよ。俺は他にあると思うわ
>>151
HyperSBIは普通に動いてるよ
>>126
タッチパネルないならキーボード使ったほうがいい
マウスオンリーはたぶん一番効率悪い
155 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/09(土) 21:34:59.71 ID:tdRpHgAq0
最近Ubuntu知ったんだろうな…
別にLinuxってubuntuだけじゃないよな
仕事でちょっとRedHat触っただけだからよくわからんけど
Win8にStartMenu8っていうソフト入れたら7と全く同じになった

よって使い方の問題はクリア
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 22:00:16.58 ID:YDG1n1QA0
さっさと死ねよゴミ8、カタワの分際で調子に乗るな
元々「Windows」って名称が付けられたのはマルチタスクを見せる手法だった筈
そのマルチタスク画面であるデスクトップすら1タスクとして扱うようになって
扱う人間すら混乱するのが今のwindows8
色々な結果を見せる為の窓ではあるけど、操作している人間はシングルタスク
色々な結果をたくさん表示させる為に1つのプロセスを抽象化したタイルにしたけど
あまりに情報が多過ぎて意味不明状態
MacOSみたいにSpacesでマルチウィンドみたいな見せ方をした方が分かりやすい

まー色々言ったけど、結局はMSがUIに関してはバカってだけ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 22:18:19.67 ID:U7VORlmn0
よほど売れてないんだな
独占シェアもついに崩壊か
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/09(土) 22:35:23.02 ID:l6J23zMM0
Office2013は機能以前に配色が酷い
>>159
ま、後数年して時代が追いついてくると「あのときWIN8のUI出したのは英断だった」なんて言われるようになるさ。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 00:09:55.36 ID:4tvUEtk30
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 00:13:08.86 ID:7dLwZJqK0
>>2
乞食かよ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 00:18:20.51 ID:Sw3aHNnp0
Surfaceの出来がイマイチでかつ安くもないようだからパッとしないな
PC買い替えに伴うジワジワとした普及しか期待できない
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 02:04:23.84 ID:dE6TA8340
>>165
しかし昔と違って、今では家庭での大概の用途はタブで間に合っちゃうから
PC買い換えに伴って新Windowsのシェアもジワジワと拡大ってシナリオが成り立たない
企業に至ってはここに来てようやくXPから7に移行が進んだって段階だし
BTOで27インチ液晶にCorei5付けてミドルスペックで8とオフィス付けて2万以下なら買う
>>167
HDDとメモリはなくてもいいですか?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 13:59:37.38 ID:0ywo/HYM0
98・98SE・Me→2000 ブルスク・不安定なOSからの開放
2000→XP マルチコア対応
XP→7 OSの64bit化
7→8 ?

モダンUIは訴求力にならんってことだな。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 14:04:22.41 ID:YlQjxlNp0
ext2fsd走らねえとかなんてダメなOSなんだよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 14:05:07.98 ID:UEkSL/bV0 BE:3643139467-2BP(1001)

割れ厨「1円の価値もねぇな」
シナが次の割れOSとして7と8のどちらを選ぶかってのには個人的に興味があるな
圧倒的シェアに裏打ちされた安定性の7を選ぶか、自作が多いシナでメモリが少なくて良い8を選ぶか、
割れが8ストアで買うかどうか、飽和していない市場でしか売られないWPの動向は、とかさ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 14:59:17.71 ID:pxkYf69cP
Office2013は割れを根絶するためについにメディアはDLさせるようになったのか
これが他社製への移行を促すトリガーになったら笑えるなwww
少なくともコンシューマーレベルではオフィスなんて要らないことも多いし、
MS-OFFICEじゃなくてもいいことが多いし
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 15:02:05.36 ID:Ha3mVi5B0
よく考えたら、3000円でもPCに無理やり組み込ませるんだから
ボロ儲けだわな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 15:04:12.24 ID:634kP5dJ0
タイル系のWindowManager好きだからいっそデスクトップ環境もタイリングモードみたいなの追加して欲しかった
大昔そうだった?みたいだし
>>151
松井証券のネットストックハイスピードはWindows8に正式対応しているよ
>>159
つか、お前のレスが頓珍漢過ぎて意味不明なんだが
https://www.youtube.com/watch?v=RWxqSEMXWuw
MSの志向してるのはこういう世界だから
デスクトップでちまちま作業するのは時代遅れになっていく
>>178
昔のSFでエアカーが空を飛んでいたがいまだに車が地面を走ってる
そんなSFみたいなUIをどうやって実現するんだ
PCでビジネスアプリを使う奴もいれば趣味や仕事でDTMやCGをやる奴もいる、ゲームをする奴もいるだろう
手元ですべてを操作できるマウスが万能デバイスなんだよ
タッチパネルがマウスよりも勝っているとは思えん
タッチパネルなんてATMやタブレットで十分
結局は見栄えより使いやすさ、そんなものは絵空事だ
>>179
これが頭の固い老害って奴
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 17:30:21.07 ID:Ga9UqmK50
だよね、マウスよりキーボードだよね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 17:33:07.51 ID:WCH5MqVU0
マウスカーソルって見失うだろ
つまりタッチパネルのほうがユーザーに優しいのさ
じゃあ、お前これからデスクトップでタッチパネル操作3時間の刑なw
そうなんだよだるいんだよ、なんでキーボードから手を放して中空に手を浮かせなきゃいけないんだ
一日8時間オフィスワークでマウスをカチカチさせて肩がこるのに、
オーケストラの指揮者じゃあるまいになんで大手を振らなきゃいかんのだ
>>184
運動にもなって良いではないか
椅子に座ったままマウスをカチカチやってるだけじゃエコノミークラス症候群になるよ
2013+8を3000円で売ってくれたらすべて解決するのに。昔からぼりすぎだろ
オフィスワークでキーボードから手を離してマウス使ってたら効率落ちるだろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:36:49.97 ID:HRuhCKyI0
office2013だけほしい
64bitサクサクじゃん
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/10(日) 23:37:49.70 ID:aNDOdhh10
>>108 タグがあって、製作者の名前もついてるハズ。
マウスは点を的確に押すことは出来るが線をまっすぐ、或いは綺麗なカーブで描くことはできない
こればっかりはペンや指の方が確実
まあそれだけなんだけどさ