漫画作成ソフト「ComicStudio」のサポート終了決定でTwitter上で不満・継続希望の声が続々挙がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

★プロ漫画家が販売元に要望、漫画制作ソフト「ComicStudio」継続の声がツイッターに殺到!

 漫画作成ソフト「ComicStudio」の販売およびサポートが2013年末に終了することを
受け、ツイッターに継続希望を訴えるツイートが殺到している。

 「ComicStudio」はプロの漫画家やアマチュア作家が使っている漫画作成ソフト
だが、2013年末に販売および不具合修正などのサポートが終了する。
 販売元の株式会社セルシスでは、「ComicStudio」の後継ソフトとして「CLIP
STUDIO」が販売されている。しかし、既存の「ComicStudio」ユーザーからは、「CLIP
STUDIO」は本格的な漫画作成には向いていないなどを理由に、販売とサポートの終了に
対して不満の声が上がっていた。

 ツイッターでは、漫画家の星崎真紀さんが「#コミスタ継続希望」のハッシュタグを
つけたツイートをしている。これを見た多くの「ComicStudio」ユーザーはハッシュタ
グをつけたツイートをして、「ComicStudio」の販売とサポートの継続を訴えている。
また、漫画家の野間美由紀さんは、「#コミスタ継続希望」のツイートをまとめて
おり、販売元の株式会社セルシスに要望として提出するという。

 多くのプロの漫画家やアマチュア作家が使っている「ComicStudio」は、日本の漫画
制作の現場を支えているソフトだ。果たして、継続を希望するユーザーの声は届くのだ
ろうか。今後の動きに注目したい。

http://jp.ibtimes.com/articles/41608/20130312/60227.htm
ComicStudioの継続を希望するTweetまとめ #コミスタ継続希望
http://togetter.com/li/469461
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:08:11.27 ID:RdNDcWU30
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:09:08.04 ID:Vdvk+e3O0
コミスタってそんなに万能だったのか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:09:59.16 ID:aa9w4C1c0
サポートってなんだよ
いらねーだろそんなもの
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:10:19.70 ID:RTNtFXP70
デジタル移行するとこういう弊害があるんだよなあ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:10:25.07 ID:2iYcCJp30
後継ソフト出てるなら乗り換えろよ貧乏人。

どうせXP使ってるんだろ?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:10:46.80 ID:O1WM6S7S0
是非ともあっさりサポートを打ち切って欲しい(笑)

コミスタとかワレズとかすげ〜〜〜〜多いんだよな、セルシスも嫌だろ、貧乏人と
泥棒相手のサポートなんて(笑)
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:11:06.28 ID:mOsRUMar0
サポートって何してくれんの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:11:51.14 ID:QwC2QIXt0
おし
オク用に買い占めておくか
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:12:57.24 ID:IMdKYakW0
>>6
切られた機能に重要なのが含まれてる
ググったら糞安いソフトだった
それでいつまでもサポートし続けろって横暴すぎんだろw
しかも後継ソフトが出ている、4年くらいまえのソフトという
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:13:01.72 ID:o9oQ5WECP
原哲夫も色とトーン張る時だけ使ってるって言ってたな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:13:31.03 ID:6STKZ/f9P
saiとかPhotoshopじゃダメなのか?
コミスタも2.5辺りまではかなり使いづらかったからな
クリスタが使いやすくなるまでまだまだ先は長そうだな

イラスタの後継としてみれば、そんな悪くないんだろうけど
え?そのまま使えばいいじゃん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:14:04.12 ID:r9YuhKza0
イラスタ/コミスタユーザー限定!CLIP STUDIO PAINT PRO 全員プレゼント | CLIP
http://www.clip-studio.com/clip_site/promotion/clipstudio/paint_warm_treatment

クリスタに乗り換えるキャンペーンもあったのに何言ってんの?(´・ω・`)
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:14:22.13 ID:SVDB3HLo0
マジかよ最近買ったばかりなのに
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:14:31.80 ID:C03lCpxd0
オープンソースにしてくれるなら問題ない。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:14:51.67 ID:OGG5qAHLO
>>7
お仕事お疲れ様です
>>10
じゃあ使い続ければいいんじゃねーの?
サポートなんか無くても使えるだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:15:15.73 ID:aLjrZ9pfO
自分で開発しろよハゲ
>>15
今後出るOSでは対応しない事になるが
>>11
プロが使ってるのは定価で4万5千とかの奴だぞ。
まあフォトショとかに比べたら安いけど
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:16:41.55 ID:C03lCpxd0
未だにOS9が現役な世界だからサポ切れようがあと15年は現役。
クリスペEX使えって事だろ
あの程度の会社に2つも似たようなソフトのサポートなんて出来るわけ無い
まあもうちょっとコミスタの資産を利用できるようなもんを作って欲しかったけど
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:16:59.92 ID:mt2lj9FI0
画像編集ソフトでサポートが必要ってどういう状況だ?
7対応してないとかか?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:17:14.77 ID:1TRjTgGk0
4になってかなり経つよな
Adobeだったらバージョン10くらいになってる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:17:23.39 ID:mOG83QB00
一昨年くらいにコミスタだかクリスタルぱねぇSAIもういらねーわみたいなスレを山ほど見た気がする
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:17:25.93 ID:OXnaj/VO0
>>24
医療用の画像ソフトは1本1000万円するからな。
それに比べれば安い
>>27
未完成で発売してバージョンアップして行くタイプのソフト
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:18:16.86 ID:xoKuiXACP
今なんだっけクリスタだっけ
買おうかと思って覗いたら2万超えてたから
ちょっと足踏み
金持っているんだkら
権利買い取って自分達で継続させろよwww
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:18:52.86 ID:kuvccXCIP
今は枠とか自分で描かないのかよ。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:18:57.93 ID:Es57NmWXP
一万出してコミスタかったけど一回も使ってねえ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:19:21.47 ID:crwHCYTN0
ComicStudioを買ってれば、新しいの貰える。
連載中の漫画家がいきなり環境変えるわけにいかんよな
特に週刊だと移行の時間なんて無い
>>24
業務用としてはクソ安いソフトじゃねーか
ニッチで安いソフトなのに永遠とサポートし続けろってのは無理があるわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:19:34.07 ID:Xult8Deu0
>>1
じゃあサポートに金出せばいいじゃんね。有志で開発費分担すればぁ?

>>7
それだよな。ニコ厨界隈は割ればっかりだし、漫画描きたがるゴミなんて割れしか使ってないんだろ。

>>20>>11
だよなー

>>24
プロ用の機材をナメとんのか、初期費用1000万はざらだっつーの。
>>32
毎月500円でレンタルみたいな感じで使える
で何年かしたらシリアルくれるよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:20:13.05 ID:UpzRQx4p0
クリスタ使ってるけど、慣れたら使いやすい
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:20:14.27 ID:C03lCpxd0
CADみたいに導入費の他に年間使用料取ればいい。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:20:18.08 ID:mgR7B9ffi
販売終了する前にEX買っとこうかな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:20:49.81 ID:5mNqIi5LT
誰かお金持ちがセルシスに出資するか権利を買って再開発するしか無いな
お金持ちいないかな お金持ち・・・
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:21:02.70 ID:QwC2QIXt0
win7でも動くんだから
たいして問題にならないよな
フォトショップだって未だにCS2つこうてるよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:21:28.68 ID:QkPciQnL0
こんな安いソフトまだサポートし続けろっていうんか
乞食ええ加減にしろよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:22:24.26 ID:Xult8Deu0
Adobeみたいに年会費制度にすりゃいいのにね。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:22:25.79 ID:S/wjApUm0
後継の割に
使い勝手が違い過ぎるし
なんでこの機能ないんだよ、みたいのがあって
結局、コミスタ使った方が早いのよね

慣れようと思って時間ある時は
新しいのも使うけど、これ作った人バカだろ
くらいのイラ体験は出来る
>>24
45000でサポート付きとか破格だろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:23:04.87 ID:/4TqnZegO
ニッチじゃなくメジャーだよこれ
ただ煽りたいだけのクズが沸きすぎだろw
普通のとEXってどう違うの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:23:35.27 ID:uVEK0H000
>>39
さすがに盛りすぎだろ
じゃあ新人がデビューする度にその1000万円を編集部が負担してんのかよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:23:55.73 ID:ReZqCyK3P
月いくらでクラウド移行でいいよ
ワレカス撲滅だろ
猫ペイントでいいよ
無料で使えるし
> 私がクリスタに抱いている不満は、素材のパレットの自由度の低さ、ツールパレットの表示の解りづらさ、アイコンの安っぽさ(失礼!)などがあります。

> あと上限が100Pというのもどうにかなればいいなあ。せめて300とかにして頂ければ長編描きは助かる…。

> あとスキャン機能が無くなってアナログ描きはどうしれと…

> コミスタだったら1クリックで済むのを2.3クリックしないとダメ…というケースが多すぎる…

これが本当ならウンコすぎるでしょ
クリスタに移行だろう、ばか
慣れたツールしか使えない老害が文句いってんの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:25:09.79 ID:Xult8Deu0
>>48
4万円以下の数年前のソフトのサポートを求めるほうがキチガイ。
儲からない開発だから、有能な開発者は他所へ行っちゃったんじゃね?
漫画界隈とか出版社界隈なんて金のない業界なんだから、
ソフト開発しても儲からんし、飛躍してる業界でソフト作ったほうがマシ。
って考えが有能な開発者の考え方だよ。

>>53
ポートフォリオをならすために、売れっ子の儲けた金を、儲からない人たちに分配してるわけだが。
新人のデビューには1000万以上は編集部っつーか出版が負担してるだろ。
広告費とか入れたら数千万は動いてるよ。
>>16
まだ機能が不十分で乗り換えるとできてたことができなくなる話
>>24
プロ用ってのは何てやつなの?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:25:39.98 ID:nPYbu7w70
こんなソフト使ってるから色紙もよう描かんのだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:26:06.31 ID:mt2lj9FI0
>>31
つまりコミスタがある程度完成してしまったから途中放棄して
中途半端な後継ソフトでバージョンアップしながら搾取しだしたってことか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:26:05.55 ID:SasHsqR80
好調なイメージあったけど駄目だったんか
やっぱみんなフォトショで描いてんの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:26:22.24 ID:Vj8exaeV0
フリーソフトでも更新終わると不安だなあ
少々使いにくくても更新続いてるソフトに乗り換えるわ

まんがみーやは代替がなかなか見つからない
アナログで描けない人死亡?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:26:42.06 ID:07H0g8Je0
Adobeが毎度のこと吸収して適性価格にしてやれよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:26:46.12 ID:5mNqIi5LT
漫画家が集まってとにかく権利を買って
その後オープン化して自由に開発できるようにすれば
好き者がLinuxや他OSでも使えるようしてくれるかもしれない

オープン化前提だと売ってくれないと思うけどな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:26:54.00 ID:PkYS9f9q0
これって使いやすいの?
フォトショあれば十分?
>>39
プロにも色々あるのに1000万はざらとか言っちゃうのはどうかと思うわ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:27:06.05 ID:LOdqA1fG0
どうせ割ってんだろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:27:28.45 ID:c8yeDzc10
サポートを有料化すればOK
Windowsなんか1万円なのにサポート継続求めてるやついっぱいいるけど
値段の問題じゃないだろ
>>67
どのみち売るわけねえじゃん。
なんでわざわざ自分らで出してるソフトを潰すようなマネするんだよ、このアホ。
>>84
完成度やバグが多いまま足踏みしまくっているソフトより
更新止まったけど完成度が高くバグも少ないソフトのほうがよくね?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:28:49.33 ID:Xult8Deu0
>>69
再販制度って、儲からない作家を保護するために、一部の儲かる作家の儲けを分配してる制度だぞ?
プロにもいろいろあるとか言ってるけど、日本の再販制度の守られた作家業界以外、
その他の世界のプロは「自分の食い扶持は自分で稼ぐ」のが「プロの条件」なんだけど。

漫画家なら、ツールを外注してたようなもんだろ。自分でソフト作るなり、
Adobeみたいなサポート体制の維持にコストかけてる企業のソフト使うなり、

それがプロってもんだわ。
コミスタが終了ねえ。
あれのおかげでパワートーンが飼い殺しにされていた印象なんだけど。

後継ソフトを推しているって事は、パワートーンに再び光が当たることには繋がらないか……
>>64
完成度やバグが多いまま足踏みしまくっているソフトより
更新止まったけど完成度が高くバグも少ないソフトのほうがよくね?

何かミスった
>>71
サポート有料化年1万円ですってやったら、それはそれで文句がでるだろ。
要は、こいつらタダで一生サポートしてくれっていってんだよ、大概の奴が
割れ物使ってるっていうのに。(笑)
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:29:22.81 ID:AhZRchfT0
RETAS STUDIOはようやく64ビット対応か
サポートが面倒ならGNUかFSFに丸投げすればいい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:29:29.49 ID:crwHCYTN0
>>67
買えたとしても誰がメンテするんだよ。
>>72
シェアが違いすぎるしOSだしデファクトスタンダードなwindowsとは別
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:30:07.39 ID:avJFfebD0
>>43
クリスタ整うまでproで頑張るか悩む
3Dレンダは絵柄合わないから多分いらん
アクションはかなり興味あるけど機能弱いみたいだしな
いろんな漫画家のツイッター見てるとコミスタとかサイとかいう名前はよく聞くな
>>80
>>73
ほんと馬鹿だな。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:31:01.22 ID:Xult8Deu0
>>78
キチガイ過ぎ。ソフト開発ナメ過ぎだろ。
あと>>67みたいなキチガイもどうにか死んでほしいな。

>>73
やるなら、Blenderみたいに、有志で1から作ればいいじゃんね。
>>81
自分たちで管理してるソフトはいろいろあるよ。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:31:09.48 ID:r9YuhKza0
PROと上位版のEXの比較
 イラスト、マンガ制作ソフト | CLIP STUDIO PAINT | 機能一覧/比較 | CLIP STUDIO.NET
 http://www.clipstudio.net/paint/functional_list

>>59
運用方法を変えて
コミスタでしか出来ない部分はコミスタそのまま使えばよくね?(´・ω・`)
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:31:26.90 ID:gco+g0tx0
みんな割れなんでしょ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:31:44.61 ID:gY3wMCDE0
クリスタってproとexで何が違うん
どう見てもスレ序盤からID真っ赤な方がキチガイなんですがそれは
>>72
OSじゃないんだし、今現在それで仕事で来ているならスタンドアローンで残せばいいじゃん
OSの場合はネットワーク接続が前提だからサポートの長さが求められるけど
Windowsなんて10年もサポートしてたりするしな
>>84
SAIもコミスタも大概の奴はワレモノを使ってる。
SAIの人とか買ってもいない奴からサポートメールが届いて洒落にならんとか
いってたしな。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:33:27.27 ID:GppnuEzM0
ツイートをまとめて提出wwwwwwwwwwwwwwww
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:33:26.95 ID:Xult8Deu0
>>80
馬鹿過ぎ。お前はオープンソフトウェアをナメ過ぎ。
>>88
割れまくってるだろうな。ただ、この開発元も、ユーザーナメてるとは思うけど。
割れ対策として、クラウド型に移行すりゃいいのにね。

>>90
キチガイなのは、4万のソフトに無料サポート続けろって言ってる上に割れてるアホどもだよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:33:40.59 ID:9QDQjEp90
ツイートするぐらいなら、金出せ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:33:43.01 ID:crwHCYTN0
あのねー趣味でソフト保守しているような人達は、みんな協力者が少なくて苦労してるんだよ。
リナックスやアパッチみたいな業務でやっている人とは違うよ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:33:53.12 ID:WBkdDax5P BE:534017838-PLT(12001)

>「CLIPSTUDIO」は本格的な漫画作成には向いていないなどを理由に、
>販売とサポートの終了に対して不満の声が上がっていた。
基本は同じものでしょ?何がそんなに違うんだ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:34:10.43 ID:oSyLlHot0
クリスタ買った
良い時代だなー

twitterの使い方間違ってね?
サポートなんて必要なの?
>>96
ffdshowもインテルの中の人しか更新しなくなっちゃったしな
なにこれド下手のおれでも漫画家になれる奴なの?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:35:32.19 ID:Xult8Deu0
>>1>>93>>98
ワロタw

>>92
あいつらの割れ率は酷すぎるよな。
今時ソフトも安くなってるっつーのに、人数分のライセンスくらい買えよと思う。
あーいうことやってるからキモオタは一生キモオタなんだよな。
一生搾取されてればいいよ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:35:53.10 ID:n2NOh2QU0
初めて漫画描いてる
saiで線画描いてトーンは他のソフト…と思ってたけど
これはコミスタ買うべきかクリスタ買うべきか
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:35:52.70 ID:5UGs9FKh0
>>97
まとめたの貼ってあるんだから見りゃあいいだろ
http://togetter.com/li/469461
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:36:13.73 ID:oSyLlHot0
IDが、お尻ホット
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:36:56.64 ID:PkYS9f9q0
>>87
>35,700円(税込)
プロが使うものにしては安いな

ところで、ストーリー作成を支援する機能って何?
テンプレストーリー一覧とか出てくるのかな?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:36:57.82 ID:WBkdDax5P BE:133504632-PLT(12001)

>>104
3行くらいでお願い
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:37:14.44 ID:hKwXR6wJ0
>>58
ID:Xult8Deu0
は卑怯な奴だな

>>39
>プロ用の機材をナメとんのか、初期費用1000万はざら

最初は機材で1000万と言っていたのに

>>58
>新人のデビューには1000万以上は編集部っつーか出版が負担してるだろ。
>広告費とか入れたら数千万は動いてるよ。

広告費だの再販制だの話をずらしすぎだ
まず漫画家のデビューに機材経費1000万ってソースをもってこいよ
クリスタPROってでたばかりだから割れないでしょさすがに

つーかセルシス経営苦しくて従業員削減までやってんのに
主力のクリスタ以外にもうリソースさけないんじゃね
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:38:19.52 ID:r9YuhKza0
>>89
PROはイラスト用、EXはマンガ用と考えていいけど

 > プラグイン機構
 > フィルターやファイルのプラグインを組み込み、ソフトウェアの機能を追加できます。
 PRO ×
 EX ○

自分にはここがデカチンポ(´・ω・`)
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:39:04.13 ID:QgMDAcrUP
>>102
割れ厨なら搾取されることはないだろ
脳内で想定した人物像がブレッブレだな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:39:37.96 ID:eTbtzzbw0
三日坊主のペンタブ買ったらついてきたな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:39:37.54 ID:5UGs9FKh0
アプリがヒットしてバージョンアップしてったけど、後付拡張に限界が来て
一から仕切りなおしてみたくなったが、多機能化して作りなおした結果
器用貧乏で使いづらいUIになりユーザー激怒という、どんなジャンルでも
よくある光景だな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:39:40.43 ID:Xult8Deu0
>>108
機材で1000万、広告費数千万
大手出版社なら、そんなもんだが?
プロにも色々あるっつーから、まず「プロは食い扶持を自力のみで稼げること」が条件
次に、本気で自力で稼ぐなら漫画家なら会社化してないとダメ。
この時点で経費1000万はかかる。ほぼ機材でな。そこから広告費用は出版がやってくれて数千万かかる。
新聞広告出すだけでも1ヶ月連続乗せたら数百万かかるんだぜ?

ニコ厨は死ね。苦しんで死ね。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:40:14.32 ID:hKwXR6wJ0
>>114
だからソースもってこいって
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:42:01.11 ID:fjsh38lv0
紙とインクとGペンで描け
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:42:11.84 ID:Xult8Deu0
>>111
P2は死ね。苦しんで死ね。

>>115
自分で会社立ててみたらわかると思うけど、
お前まさか、機材の話に、自前の会社も持たずに参加したいとか
世迷言ぬかしてるんじゃないだろうな?
適当にググってこいよ。デザイン会社でも漫画家の会社でも何でもいいから。
資本金のところに1000万くらい書いてるよ。
正社員1人入れるなら、会社設立以外に3000万円くらいはもってなきゃダメだな。
そういうのは出版社にバイト紹介してもらってバイトでしのいだりするんだろうよ。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:43:01.53 ID:QgMDAcrUP
>>114
相変わらず
経費の内訳言及できてなくて笑った
馬鹿はもうレスしないほうがいいぞ?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:43:01.69 ID:RTOerpIr0
デジタルって、余計に時間がかかるらしいね
何度でもやり直しがきくからきりが無いみたい
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:43:13.63 ID:r9YuhKza0
>>113
UWSCなどのマクロソフトはもうちょっと知られても良いと思う。
クリック回数増える等は、本来はショートカットプラグイン作ってで対処すりゃいいけど
力技マクロなら基本的に全て解消できるし(´・ω・`)
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:43:20.13 ID:y09fnM8c0
> だが、2013年末に販売および不具合修正などのサポートが終了する

乗り換えには十分な時間
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:43:34.31 ID:AhZRchfT0
まあ4万ぐらいじゃサポート切られてもしょうがないよね
Adobeも安い割にはサポート長いけど
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:43:52.82 ID:PkYS9f9q0
>>114
映像や3Dならかかるけどグラフィックならそこまでかからない
大人数でモリサワフォントを全部のPCにいれるとかあほな事でもしないと
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:44:07.36 ID:oSyLlHot0
さて4コマでも書くか
サザエさんみたいになれたらいいな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:44:06.59 ID:SasHsqR80
キチガイの論点ずらしうぜえw
1000万の機材はよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:44:46.14 ID:z6MDD29x0
いつのまにか資本金の話になっててワロタ
自前のスタジオ立ち上げる新人とかどこにいるんだよww
>>125
漫画から会社に行って資本の話に行っているしな
しかもそれぞれで知識不足を露呈しているという面白さ
>>117
うん、だからソースはよ出してみろって
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:45:16.94 ID:3VASMvNG0
一方山本直樹は20年近くSuperPaintを使い続けた
NekoPaintでいいよもう
コミスタオワタ
プロ用の機材1000万=資本金ってw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:46:29.51 ID:WBkdDax5P BE:890028858-PLT(12001)

デザイン事務所とか殆ど割れ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:46:51.65 ID:fjsh38lv0
1000万君おもしろいなぁ
デジタル特有のあの灰色のトーン好きじゃないわ
のっぺりしてて気持ち悪い
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:47:21.79 ID:Xult8Deu0
>>118
P2は死ねって言ったじゃん。経費の内訳は、例えばMac複数台とかスキャナとかコピー機とか入れていくと
その時点で軽く200万は突破するし、そこから台数分のソフトウェアが30〜50万円くらいかかる。
この時点で、400〜500は使うだろ。それから、机やらのその他機材で100万は飛ぶ。
仕事場借りるにしても、最初に100万くらいは飛ぶし、なんだかんだで1000万円くらいはモノで飛ぶよ。

というか、このへんはどんな商売始めるにしても同じだよ。そこから人件費のためのお金とかあるからプール金3年分は必要。

こんな常識も知らないP2ってゴミクソだよねw

>>123
人数分のライセンス考えたら、そんなに安くつかんと思うわ。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:47:28.90 ID:WbBxRC0g0
>>120
UWSCてあんまり使われてないのか
片手間にいじるだけでも相当便利なのにな
次はライセンスの形態に関する知識不足を曝け出してくれた
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:48:42.27 ID:5UGs9FKh0
>>135
一昔前ならともかく、最近じゃ素人目にはアナログ原稿と区別つかんよ
>>114
法人化してる漫画家なんて一部の売れっ子だけだろ
デジタルやってないなら原稿用紙、ペン、トーンぐらいあればいいのに機材で1000万もかかるのか?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:49:18.26 ID:r9YuhKza0
>>135
TYPE.90さんみたいなベタ塗りのこと?(´・ω・`)
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:49:17.83 ID:XnRRcvrT0
なんだかんだで1000万円くん
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:49:25.18 ID:Xult8Deu0
>>133
パチンカス広告作ってるようなところはともかく、上位のデザイン事務所なら金が回ってるから割れなんて使ってないよ。
資料1つ1つも数万〜数十万かけてライセンス購入したりしてるしな。

>>132
素材管理の会社と契約したことないの?アホみたいにライセンス料とられるよ。

>>127>>128
マジググれってアホ。

>>131
アホがTwitterで馬鹿発見器にかけられてるのは見てて楽しい。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:49:28.55 ID:B1NcIqk9P
>>136
200+x+50+100+100

??????
確かにCLIPって所は自社製品売るためなら〜みたいな会社だから
サポートという面ではクソな所が多いな
自社推奨ペンタブ以外のサポートは絶対行わなかったり
他社ソフトとの相互性がないどころかワザとか!ってくらいにバグらせたり

クリスタ最初はUI関連ゴチャゴチャしすぎてて使いづらいけど
なれるとコミスタよりいいから乗り換えてもいいと思うよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:49:56.40 ID:n4bFyBq/O
数年前にProを買ったけどインストールすらしてないわ
法人化して意味があるのは年収1000万越えぐらいからだなぁ。
そうじゃないと経費との率が悪すぎる。

まぁ、最近は年末調整分だけやってくれて1回5〜6万程度でやってくれる
税理士事務所もあるけど。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:50:53.08 ID:49FYxS4v0
こいつらはクレクレしてるだけじゃなくてサポート継続して貰いたいならその会社に寄付でもしろよ
サービス続けるだけでも馬鹿にならん金必要だろうに
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:51:18.05 ID:PkYS9f9q0
>>136
>Mac複数台とかスキャナとかコピー機その時点で軽く200万は突破するし
かかるかボケ
いつの時代の話だよ
100万ぐらいで十分だ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:51:28.43 ID:Xult8Deu0
>>140
一部の売れっ子がどういうレベルからか知らんけど、
スペリオールか何かで連載してたような人でも法人化してたよ。
上位数十名だけってことはないと思うよ。
全然売れてなさそうなのに、1500万円くらいの車買って2000万円くらいの家建ててた。
まあ、最近は景気悪そうにしてたけど。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:52:01.06 ID:B1NcIqk9P
つーかコピー機って普通リース契約なんじゃねーの

どっちが馬鹿だよわざわざ買う奴いるのかよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:52:08.28 ID:hKwXR6wJ0
>>117
>資本金のところに1000万くらい書いてるよ。
>この時点で経費1000万はかかる。ほぼ機材でな。

ああ、知ったかバカなんだな、よくわかったわw
資本金wwww
資本金ってなんのためにあるのか理解できてないだろ
おまえ、コピペに残るレベルのアホをかましてるぞ

昔は最低資本金が1000万必須だから、1000万の会社が多いだけなのも知らないんだろうな
資本金の実態なんぞ、昔の中小零細なんて、ほとんど見せ金ばっかだし
資本金1円でokの現行会社法上、資本金を積む理由は
ぶっちゃければ信用のためだから、取引相手が出版社と決まってるなら資本金なんていらないんだよ

資本金と機材は全く関係しない
(発起人等の現物出資による株式割り当てで間接的には関係するが
現物出資は弁護士や裁判所の認証が必要だからそこらのPC等の機材なんて、普通認められない)

>次に、本気で自力で稼ぐなら漫画家なら会社化してないとダメ。

デビューから法人化が必須なわけないだろ
会社の節税効果なんて稼ぎがある程度なきゃマイナスだぞ
売れてからでも全く問題ない
(税理士に顧問料だのを払わないとならないし
申告費用も個人事業とは比較にならん
その他、登記費用を始め、至るところで初期費用・ランニングコストが嵩む)

>そういうのは出版社にバイト紹介してもらってバイトでしのいだりするんだろうよ。

これだけ知ったかぶって想像がソースwwwwww
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:52:11.00 ID:WBkdDax5P BE:667521465-PLT(12001)

>>143
電通から仕事もらって大手の広告やってるような所でも割れだったよ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:52:40.09 ID:S6M6MzUy0
>>145
でもクリスタはイラストソフトで漫画も描ける、て姿勢だろ
コミスタは漫画描くためのソフトだったから良かったのに
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:53:34.24 ID:Xult8Deu0
>>108>>152
お前が稼ぎのないクズだってことはわかったけどw

>>147
そうなー。まあ、年収ある人とない人じゃ考え方そのものが違うんかもね。
馬鹿社員ID:Xult8Deu0が発狂擁護していると聞いて
>>150
一部の売れっ子って言い方は良くなかったわ
デビューしたての新人が法人化するわけないって意味で捉えてくれ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:54:11.15 ID:SasHsqR80
そもそも4万5千円のプロ用ソフトってレスにいちゃもんつけて
プロの機材は1000万だとか言いだしたのに
資本金だのソフト以外のハードウェアだの持ち出して何を主張したいんだこのキチガイは
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:54:10.51 ID:AhZRchfT0
Twitterで日本漫画業界が崩壊するみたいなタイトルが付けられてるけど
サポートが終了したくらいで終わるような業界なのか日本漫画は
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:54:20.79 ID:WbBxRC0g0
ID真っ赤にして全レス
これは間違いなくまんこ
よーわからんけど、コミスタにあった機能がクリスタにないってことらしいが
なんでその重要な機能をとっちゃったの?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:55:21.64 ID:2GLpB+rD0
※この素材はもっさり糞UIお取り置き非対応のCLIP STUDIOで購入/取得できます
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:55:26.53 ID:fjsh38lv0
資本金と機材の初期費用一緒にしたり
機材の話に仕事場の費用入れたりむちゃくちゃだなww
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:55:48.32 ID:eZULH20h0
実際どれくらいの漫画家が使ってんの?
>>154
いやイラストの機能がそのまま来た漫画ツールって感じだよ
コマ割とか吹出し関連とかコミスタの機能のままだし
このイラストの〜の部分があるからUIが少しゴチャゴチャしたのがちょっと残念なのは確かだけど
コミスタの部分が削除されたって感じは一切ないどころか
素材追加・利用しやすくなってるし
別段文句言うほどの変化はないと思う
プロの機材は1000万ってアホかこいつw
自前のスタジオ込みの値段かwww
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:56:27.98 ID:bMxZj99V0
後継のソフトはまだ全然駄目で様子見しないと安心して乗り換えられない
機能が足りなさ過ぎるし現状とても代わりにはならない
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:56:24.15 ID:B1NcIqk9P
http://cmbqed.blog21.fc2.com/blog-entry-60.html

初期投資が100万だってあるな
もちろん他に会社側が払う金はありだろうけど
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:56:50.75 ID:Xult8Deu0
>>153
そりゃD/Hがらみは無茶苦茶でしょ。素材屋より厄介な人らだろうし。
D/Hから独立したような人は、きちんとやってる人多いよ。自分の名前でメシ食ってると大変だろ。

>>157
まあ、単行本が5巻も出れば法人化は薦められると思うよ。
それまでは、この前のテルマエみたいな感じで、出版社に借金してる状態みたいな感じだろうからね。

>>159
最近の漫画家は割れ厨とトレーサーしかイないんじゃね?
>>143
素材管理の会社と契約がプロ用の機材1000万=資本金なの?
意味不明なんだけど?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:57:02.06 ID:5UGs9FKh0
デジタル作画なんてちょっとハイスペック程度のPCに数万〜10数万程度の
アプリ数種類入れてペンタブつけて、後はスキャナが要る程度だろ
一人頭数十万程度だし、デジアシは自前の環境ある人に外注したりするから
アシ側の環境構成は作家の負担じゃなかったりするし

そこらの雑魚同人屋や木っ端エロ漫画家までデジタルでやってんのに
1000万とかアホかw
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:57:02.30 ID:eyVgdR2R0
別にいま問題なく使えてるならサポート切られても平気だろ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:57:09.38 ID:C03lCpxd0
ここはローレンジのペイントソフトしかないの?CADだと弱小でも30万〜が相場なんだから
上位互換で完全にプロ向けのソフトにしちゃえばいいのに。ドングル付けて使うような。
>>173
最近プロ向けアプリもドングル使わなくなってる。
その替わりネット認証が多くなったけど。
別にサポートなくてもいいじゃん
セキュリティがやばくなるOSとかじゃないんだから
コミスタはほんとうに後続ソフトが糞過ぎるからなあ
何でバージョンアップで対応しなかったのかが本当に不思議
漫画家はかなり使ってる人多い気がする
フォトショ並の価格にしてもプロなら買うんじゃない
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 12:58:58.32 ID:Xult8Deu0
>>144>>151>>168
その場合は、ある程度を出版側で肩代わりしてる場合が多いと思うんだよな。

>>171
雑魚が無料サポート求めるなよw プロって名乗っていいくらいのやつなら文句いわねえよ
って話な。漫画界隈だけは常識が狂ってるからな。中学生くらいの知能のまま生きてるやつが多い。
そう、お前みたいな。
>>164
デジタルで入稿してる漫画家は8〜9割コミスタだろう
現在入手しやすいマンガ用ツールで多種のトーンが揃っているのはコレしかないと思う
選択肢がない
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:00:07.11 ID:TOYmrZHC0
ずっと昔に買ったコミスタのシリアルナンバーでも最新ソフトのイラスタ(だったか)を
無料で落とせるような対応してくれたしゼニゲバのイメージはないけどなぁ
まだちゃんと使ってないからわからないけどイラスタがコミスタの上位版のイメージだしそっちに乗り換えればいいんじゃないか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:00:11.35 ID:SasHsqR80
1000万
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:00:13.70 ID:QgMDAcrUP
>>136
アシスタント何人想定してんの?
一部の超売れっ子週刊漫画家想定してそうだけど週刊誌は基本アナログで
全員にPC与えてる漫画家って稀だと思うんだけど?
プリンタやスキャナもそこまで高品質なものは必要ないよね?
ソフトウェアって何指してんの?
机で100万????その他の機材ってなんですか?
仕事場借りるのに100万???家賃いくらですか?
なんだかんだの400〜500万は何なんですか?
途中で力尽きたの?w
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:00:36.43 ID:cLrjFQ+w0
はいはいTwitterね
改善要望していって
それまで旧版使ってりゃいいんじゃねえの
それがユーザーと会社のためだろ
ID:Xult8Deu0って工房?Fラン学生?底辺社畜?ニート?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:01:05.87 ID:RTNtFXP70
漫画に限らないけど
「一生使えるデジタル環境」というのは存在しない。
安易にデジタルに移行するのは考えものだな。
>>161
たぶんOS関係で最初から作りなおしたからで、今後対応していくのと
フル機能で使いたければ追加料金を払え見たいな感じにしたいのかも
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:01:15.84 ID:YaPeHdha0
要望すんなら新しい奴に機能追加とかじゃないの
新しいのにどんだけ不満なのかよくわかんないけど
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:01:36.82 ID:5UGs9FKh0
>>178
トッププロでも雑魚でも使うツールやコストは大してかわんねーの

大方、デジタル黎明期に寺沢武一みたいなのが大金使ってたのを
半端に聞きかじって、そこから知識更新されてないんだろ
せっかくデジタルに移行したのに、
アナログ時代のトーンなんかにこだわってるのがアホみたい
Photoshopで描けばいいだけやん
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:03:08.31 ID:Xult8Deu0
>>111>>118>>182
P2きめえすぎだな。なけなしの金で2chに送金してんの?クズっすなあ。

>>186
全くその通り。昔なんてもっと酷かったよな、特に林檎界隈。
>>188
むしろ一から作り直せってレベルで不満が広がってるからなあ
>>176
その辺はよく知らないが、切り捨てた理由にもいろいろあるんじゃない?
販売しているからって全部自社開発&自社ライセンスってわけじゃないと思うし
某社と契約が切れたんで機能消したり販売終了した製品とかある
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:04:48.60 ID:hKwXR6wJ0
>>155
>お前が稼ぎのないクズだってことはわかったけどw
>そうなー。まあ、年収ある人とない人じゃ考え方そのものが違うんかもね。

俺やおまえの話をしてるんじゃなく
これからデビューする金のない漫画家の話をしてるんだろ?

おまえは金持ちの成功者で机に100万かけるし、資本金1億の会社を設立するとしよう
まぁ好きにすればいいさ

しかしこれからデビューする貧乏漫画家はそんなことしないだろ
机だって中古オフィス家具屋いけば一流国産メーカーのデスクでも
1/10程度の値段≒1,2万で売ってる、金なきゃそっち買うし、会社なんて作っても意味はない

一般論を話してるのに
自分と他人の区別をつけられないのって頭がおかしいの?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:05:37.04 ID:8FDdKoVW0
パソコンで漫画=コミスタって業界知名度トップになったのにポイ捨て出来るんだからカッコイイわ
セルシス?知らねー会社だ
需要があるんだから作れば金になるのに
なぜ開発中止したのか全く理解できない
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:07:10.10 ID:QgMDAcrUP
>>191
反論できないから安易なP2批判に逃げるんだよね
仕方ないね
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:07:52.69 ID:ATf3qThNP
googleあたりに権利売りつければいいのに
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:08:35.18 ID:SasHsqR80
キチガイ「安いソフトにサポート求めんなw」
プロ用は4万5千円らしいよ
キチガイ「プロ用舐めんなよ他のは1000万だぞ!」←安物プロ用ソフトにサポート求めんなと言いたいがために盛りすぎちゃったキチガイ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:09:01.65 ID:r9YuhKza0
>>179
率はそんなに高くないと思うけど、
それよりトーンもブラシも
無いものは自分で作ってしまえばよくね?

コミスタのトーンを
クリスタでも使えるプラグイン作ったらいいの?(´・ω・`)
プロなら新しいの買えボケ
4万以下より使えねえってどうなの
bamboo comic 買わなかった俺大勝利
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:09:26.92 ID:cqNtl2C/0
なんでそんな重要な機能ならCLIP STUDIOで使えないのはおかしくね?
>>169
テルマエの人、出版社に借金してたん?
>>201
新しいものが使用に耐えない糞
そして、漫画ソフトは大半はこのソフトといってもいいレベル
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:11:16.10 ID:Xult8Deu0
>>104>>189>>197
お前ら>>1に書かれてるようなアホなんだ?w Twitterとかやってんの?w

>>190
まあ、仕事で使うなら、信頼性の高い企業のツール使わないとね。後々サポート切られて環境全部入れ直しとかあるわけで。

>>198
正直Googleから言えば、こんなソフト買うまでもないだろ。

>>196>>193
儲かってないから作らない。ソフト開発はシンプル。CLIPの場合は新たに買い直させるほうが良いと判断したのか
開発者が逃げたのか、どっちかだろ。
>>194
アニメ化された漫画を描いているやつがテレビに出ていて
自宅マンションの一室にあるパソコン部屋みたいなところで仕事してたな
しかも男のアシと二人暮らしでさえない大学生みたいなオーラだしてた
あと少女漫画家も自宅の一室に机とパソコンおいて漫画描いていたな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:13:06.36 ID:iIodBzUh0
尾田栄一郎に100億くらい出してもらえばいいじゃん?
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:13:42.63 ID:NDKmUkJW0
>>146
使わないならくれよ
漫画家になって出世払いで返すから
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:14:09.37 ID:SasHsqR80
4万5千円にサポート求めんなって主張だけにしておけばよかったのに
1000万とか言い出すから資本金だの100万円の机だの屁理屈こねて馬鹿にされるハメになるんだよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:14:18.44 ID:LVoacWrT0
具体的に何が足りないの?
ID:Xult8Deu0は工房かFラン学生なのかな?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:15:05.87 ID:Xult8Deu0
>>205
広告費用とか含めたら、出版社が売上を上げるための出資とか、
映画製作への各社の出資とか、一桁億では済まないくらいかけてるんじゃないの。
100万もらって怒ってたけど、宣伝費考えたら、売上の半分くらいは広告費。
あとは人件費だな。
>>206
新しいのに慣れろよ
>>201
新しいものにホイホイ飛びつくのは情弱人柱の仕事だろボケ
プロは安定した環境のほうが大事なんだよカス
>>211
サポートとか1000万とか大本は他人のレスだったりする節がある
こいつが話を膨らませたものはフルボッコみたいだけど
>>215
なれる以前に機能がたりない
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:17:10.09 ID:Xult8Deu0
>>216
プロなら環境2つは常に用意しとけアホ
デジタルで移行期があるなら、当然同レベルの環境を2箇所以上は用意するだろ。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:17:32.83 ID:L8RRSuA50
漫画家だったらペンがあればほぼ全てのことができるやろ。
移行すると機能が、とか甘えやんか。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:18:05.60 ID:bMxZj99V0
>>215
UIが糞
機能が足りない
コミスタで出来てたことが出来ない
ストレスがたまる
覚える時間がもったいない
クリスタでいいじゃんアホだなーと思ってスレ開いたらとんでもない馬鹿がいてワロタ
>>207
これだけの需要があるのに儲からないのはビジネスの方法が悪いんじゃない?
>>217
おい、特定し晒すなよ…
少女漫画家のほうはインテリアとか気を使っていたからいいけどヤスはやめろ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:18:35.41 ID:5UGs9FKh0
>>213
ものっすごく古い半端な知識しかないのに知ったかしちゃって引っ込みつかなくなったバカでしょ
もうほとんどのコミスタでできたことはクリスタででくるようになってる
かつ、カラー絵もかけて素材なんかも強化されてる
コミスタにこだわるやつはGUI変わるのがイヤなだけか、ただの貧乏人
このスレを見て割る決意をした
早速落としてくるわ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:19:35.09 ID:NbHAwYSi0
コミックスタジオプロにすればいい。
>>219
代替の機能があるやろ

>>222
慣れろよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:20:39.53 ID:5UGs9FKh0
>>227
>>56に挙げられてるような点はどうなの?
俺も法人化してるけど1000万もかかってないぞw
この業界でそんな金かけてる奴聞いたことないわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:21:43.38 ID:kOzSMG2O0
嫌なら手で書けばいいのに
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:22:43.72 ID:ZVh+0zEI0
ソフトの機能に対する不満が多いのに金ガー割れガー1000万ガーとか言ってる工作員何なん
コミスタはいいソフトだった。
一度コミケに出すのにオクで買って、そのあとオクに売った
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:23:28.99 ID:aTQ/PQ3a0
>>48
なんかそんな話聞くね
まだ生きてたComic Works最大のチャンス到来なんだがあっちも操作感覚が相当変わったんだってなあ
サポート切れたって使うなってわけじゃないんだから
今動いてる環境を維持すればいいだけじゃん
>>232
たぶん10年くらい前の音楽、映像関係の知識とごっちゃになってるんだろ
>>231
ツールパレットなんかは人気のSAIと似ていて移行しやすい
コミスタがごちゃごちゃしてて今から新しいの覚えるのが嫌な連中が文句言ってるきがす
あとアクション機能強化されてるからいくらでもワンクリックで可能だし
ページ数管理機能も便利にアプデされてるよ
2年ほど前のコミケで半年体験版配っててそれから使い始めたけどもうサポート終了するのか…
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:27:07.79 ID:Xult8Deu0
>>196>>224
需要があっても購買層が初期費用せめて十数万円、
年間の保守料金数万円払うとかじゃないと、ソフト開発は耐え切れんと思うよ。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:28:45.11 ID:9Q3r6oAO0
ID赤い奴は社員なん?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:29:34.74 ID:2XxZ9MB00
いまならVSもXcodeもタダなんだから作れよ
野間美由紀みたいなBBA作家も使ってんのか
CLIPで月額ライセンス買ってるやつが文句言ってるのか…?
要するに新しいのが酷くて使えないから旧版のサポート延長しろって話だろ

お前らもよく新OSで怒り狂ってるじゃん
ここまで言ってることそのまま鏡の前で読んでみろ。
ルパン三世のモンキーパンチ大先生はmacとフォトショップで書いてんだぞ!駆け出しの漫画家も見習え!
後続製品がクソすぎるって文句言えばいいのにサポートし続けろって言うのがなぁ
なるほどComicStudioEXを落とせばいい訳か
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:31:47.62 ID:GEBIYbRw0
キチガイは漫画家に親でも殺されたのか?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:33:58.92 ID:/E3ZprlG0
プロにとってはたとえ利用してなくてもサポートの存在は必要
趣味と一緒にすんなよ
セルシスの株主になって制作続けさせるといいよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:40:15.79 ID:9488Z1uK0
インターフェースはクラシック版とか用意すりゃいいんでないの
業務用ソフトって旧インターフェースも用意して以降を手軽にさせるのが普通だと思ってたが
>>67
すでにコミスタに比べたらおもちゃみたいなオープンソースの漫画作成ソフトがあるからそっちを育てたほうが早いような気がする
歳とると新しいこと覚えるの億劫だからだろ
後継ソフト作ってるんだからそっち育てる方が健全だろ
XPじゃなきゃヤダヤダっていつまでも言ってる方がおかしいて話
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:43:52.99 ID:IMdKYakW0
>>256
道具なんだから人間様に合わせるのが当然だろ
なんで道具の都合に振り回されなきゃいけないんだ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:44:40.34 ID:r9YuhKza0
>>257
全ての人間様に合うオナホなんてあるんすかね(´・ω・`)
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:45:31.39 ID:5UGs9FKh0
>>256
まだ育ってないうちに代替わりされても困るって話でしょ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:48:14.35 ID:qPpQCfh50
(´・ω・`)←これを使う奴の馬鹿さ加減は異常
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:49:06.71 ID:sx3+YKndT
意外と「サポート打ち切り」でその後困ったことがないんでそのまま使ってりゃ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:50:38.22 ID:sx3+YKndT
意外と「サポート打ち切り」でその後困ったことがないんで、そのまま使ってりゃいいじゃんと思う
>>257
どこかで切り捨てなきゃ新しいものが出来ないんだよ

じゃあ、いつ切り捨てるのか?

今でしょ
とりあえずコミスタはメモリ2gb制限解除しろ。
オレのPCはメモリ16gbなのに
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:53:16.76 ID:1zZEhakF0
安いソフトに何時までサポート期待するんだって意見があるが

素直に後継のコミスタ5.を出して4のサポート打ち切りなら別に叩かれないのに
謎だよなあ
>>265
内部の機能を全部自社で開発してるとは限らないからな
内部の他社から調達してるコンポーネントが使えなくなったとかで
仕方なく終了なんて事は良くあること
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 13:59:43.10 ID:oIVeOizp0
漫画家の市場とか狭すぎだろw
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:04:08.63 ID:1zZEhakF0
>>266
その昔Painter6の水彩が会社が買収された後の後継バージョンでダメダメになって
非難ごうごうだったな。そういうことか

でもだったらセルシス開発能力ありません暴露だからなあ
Painterみたいに買収されるフラグか?
割ればいいんじゃね
元の開発者はもういないし
スゲーな、サポート切れに苦情来たら割れ認定か。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:08:53.55 ID:C/4DsuWA0
コミスタって紙で白黒漫画をかくのを再現したみたいな感じだったと思うけど、
近い将来には白黒で漫画書くのも終わるだろ。いつまでもしがみついてるようなのはどのみち淘汰されそう。
>>268
開発能力ってより予算とかの問題が大きいよ
全部自前で作ったら予算が膨れ上がっちゃうからね
だからこそ、機能だけを売ってる企業があるわけで・・・
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:14:03.40 ID:5UGs9FKh0
>>272
いくらデジタルで高効率化・コストダウン出来たつっても、色塗りが
白黒より時間かかるのは変わらんから、よほど画期的な技術が
開発されない限り、連載漫画は当分の間は白黒のままだと
思うぞ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:14:35.64 ID:MMCUKmLkP
お前らが作れよ、なんで会社に要望しているんだ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:14:37.72 ID:RuvXg+8d0
エロ漫画家だけど使ってみたらクリスタの使い勝手結構良かったので乗り換えたよ
ただクリスタはプロパティでかすぎなので高解像度のモニタに新調しなければならなくなったな

細かいのはコミスタの方が上だけど(コマ割りとか3D機能とか)他は全然クリスタでいける
ペンの書き味がよくなったのが凄いでかい
というわけでコミスタのサポートはきっても良いよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:17:40.38 ID:t8Zjqy6L0
>>275
       何    言    っ    て    ん    だ    こ    い    つ


                       / ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /;;::       ::;ヽ        ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
         ____ .         |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|   _,,-;" '' ゛''" ゛';__
         /     \          |;;::        ::;;|   .ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
      /   ⌒  ⌒ \      |;;::   c{ っ  ::;;|  .,;'゛/__   _ "iヽ;ミ
    /    (●)  (●) \       |;;::  __  ::;;;|  ,,'"|( d  /oノ ド゛ `ミ
     |   、" ゙)(__人__)"  ).    ヽ;;::  ー  ::;;/ r ";,| ▼    ド゛ `ミ
    \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~|    \;;::  ::;;/  (`ヽ';ヽ_人__ノ  /  ,,ミ゛、
 __/          \  |__|     .|;;::  ::;;|    ヽ、 '';,i⌒⌒  /   リ  ヽ、
 | | /   ,             \n||| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/` ィ'r`''''""´  ,,ミ゛    |
 | | /  ./   ∩∧__,∧ ♪ ( こ| |             |\♪  ∧__,∧∩  .i    |
 | | | ⌒ーn ヽ( ^ω^ )7 \ (⊆.| |             | | i`( ^ω^ )ノ  |   |
  ̄ \_、 ./`ヽJ   ,‐┘ ̄ .  | |             | ̄ └‐、   ィ^.、 ´   ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        ´`ヽ、_  ノ 二二二lニ|_|___________|      ゝ  _,r`  ,/
 .    ♪ 彡  `) ).        |_|___________|       ( (´ ♪ ミ
                         _|_|__|_
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:19:02.19 ID:CrwY+it10
ぶっちゃけコミックスタジオはマジで使いにくくて嫌いだった
saiに似た感じのクリップスタジオになって本当によかったわ
>>276
読んでても全然大丈夫に思えんな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:22:13.51 ID:7Jhe2Hnf0
コミスタはタブレット無いと話にならんし
タブレットとセットになってるのが安価で売ってるんだから
コミスタ割ってる奴なんてほとんどいないんじゃねーの

>>272
写真加工ならともかく、漫画作成なんてニッチな分野に特化した
画像加工技術の研究開発してる奴なんてほとんどいないからな
そうそうそんな進化しねーよ
欲しい機能をまとめた仕様書書いて丸投げすればいいねん
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:22:38.81 ID:CrwY+it10
>>272
それは無いな
ペン先の描き味は素晴らしいし無くなりはしない
スクリーントーンは無くなってしまうだろうけど
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:25:18.36 ID:rQsDXG1+0
フォトショでいいだろ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:25:47.17 ID:m+gQWVd+0
コミスタが4で止まったまま、ニューバージョン出ねえなあ思ってたらこんなん作ってたのか
なんで素直にコミスタ5にしないんだ?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:28:11.80 ID:RuvXg+8d0
>>278
ペンが酷いよな、短い線引いたらその線自体が消えたりするし

あ、それとクリスタはまず起動画面を手直ししろ、あれは開発者頭悪いのか、せめてダブルクリック対応させろ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:28:17.61 ID:9ZvMHQH50
まあ、会社が会社だからなぁ
なもりもこれで書いてる
>>272
ジャンプがフルカラーの雑誌になったらおいくら万円しますかね?
クリスタEX使ってるけど、最初かたこれ
だからコミスタさわったら使いづらかった。
ただ、長編漫画描くと32GBのメモリでも
きついよ。あとSSDは必須、ファイルの読み込み
は最新HDDでもかなり時間がかかる
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:38:16.58 ID:BrrtIkNS0
いいじゃんクリスタ
軽いし使いやすいし
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:39:22.14 ID:CrwY+it10
コミスタはペンタブに付いてる奴や3や4の月額版使ったけど本当に使いづらくて
saiやフォトショップに依存したままだった
独自形式のページも嫌だったし何よりペンがダメだった
クリスタはタブ形式で作業するページを切り替えできるし
なによりsaiやフォトショに近くなったのがありがたい
>>10
どんな機能だよ
切られたってことはたかが知れてるんじゃねーの
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:50:49.00 ID:BsCPT3O70
必要ならソースコード買い取ればいいじゃん?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:51:30.74 ID:EqsxhalC0
そのうちアナログで描く人絶滅するんかな?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 14:52:03.53 ID:/d02sRJZ0
コミスタのプロ4使ってる
saiはタダだと不具合出る可能性あるから金払って買う
漫画はイラスタ買ってクリスタ貰う
フォトショはフリーソフト
使いたい人は使い続ければいいだけの話じゃないか
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アフィサイトへの転載は禁止:2013/03/12(火) 14:55:26.39 ID:IguB2m6U0
どんな統合環境だよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:00:25.60 ID:Xult8Deu0
>>10>>257
道具作ってんのは誰なんだよw
みんなで金出し合って更新続けて貰えばいいよ
数億円集めればやってくれるだろ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:03:14.43 ID:1TRjTgGk0
売れっ子漫画家は印税の1%でも寄付してやるべきだな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:03:37.05 ID:chPHvE2N0
>>288
ああいった雑誌はなくなるよ。
コンテンツ自体がカラー画面で読まれるのかメインになる。
当然一枚絵のように塗っていたらコストがかさみ区切る。簡易な塗手法が主流になる。アニメのような分業化も進む。
需要には逆らえない。
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:06:12.08 ID:WEFipe560
>>102
イラスタも安かったしSAIなんて5000円かそこらだろ?
そんぐらい買えよって思うんだけど
ちっと払うだけでコソコソしなくて済むのにな
>>283
画像編集(レタッチ)ソフトで何するつもり?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:11:09.08 ID:J4ykgGba0
アナログ画材に帰ろう
俺も中古で1万で買ったがやってないわw
もっといても価値下がらんよね?

でもトーン代やらインク代やらペン代がほぼゼロになるからいいんだろうけど
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:13:52.97 ID:+BnGqebK0
クリップペイントのプロとEXにどんな違いがあるのか分からない
誰かおせーて
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:14:31.91 ID:+r+lG7x6P
だからコミスタもってるひとはクリスタ無料だったんだな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:14:50.52 ID:RbnOoW+G0
1985年には既にデジタルで漫画を書いていた寺沢先生
(1985年というとファミコンのスーパーマリオブラザーズの発売年)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4031315.jpg
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:14:55.08 ID:Kc7Q3LHs0
>>303
SAI有料化直後は酷かった
クレカ以外の支払い方法を求める声が多く、それは後に実現したんだが

子供だから買えません!どうしてくれるんですか!!

って抗議が多くて笑えんかったわ
なぜ小遣い貯めようとか、大人になったら買おうとかいう発想が出来ないのか
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:15:05.80 ID:e7D/8+s60
同じ会社で出してる後続ソフトなのにコミスタより機能少ないなんてどういう事だよ
トーンも引き継げない事もあるし
コミスタのサポート終了するなら後続の機能を完成させてからにしろよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:17:28.77 ID:2DtBdMQp0
イラレ買えよ
誰か>>306お願い
>>312
全然用途違うで
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:23:03.97 ID:D6R6i1F50
コミスタproの3を長々と使い続けてきたけど
もういい加減クリスタにする
さすがに古いコミスタ3と比べたら、機能的にもクリスタが上だろう…
何よりコミスタはペンの描き味が悪すぎる
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:23:32.50 ID:js1M/bNj0
ずいぶん前に買った、コミスタpro3.0を使ってるんだけど
新しいの買ったら、もっと機能も多くて使いやすくなってる?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:26:04.31 ID:xADUjYAY0
おおまかにコミスタはドロー系、クリスタはペイント系で思想が違う感じ。クリスタは350dpiで十分なカラーイラストにフォーカスしてると思う

プロレベルのモノクロ1200dpiで描こうと思ったらクリスタは大変なんじゃないのかな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:26:28.01 ID:w3BZa8vB0
>>307
簡単にいえば
イラスト→PRO
イラスト + 漫画→EX
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:29:27.07 ID:7eRy2FyV0
知名度だけじゃ食っていけないんだからしょうがない
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:30:31.11 ID:+BnGqebK0
>>318
なるほど

ちょっと検索したらイラストスタジオってのもあったらしいが
これについて「凄く重い」って書いてあってコミックスタジオには「軽い」って書いてあるんだが
イラストの機能付けたら前にコミックスタジオ使ってた人は重くて困るんじゃね?とか勝手に想像した

でもリンク先見たらそういう意味でもめてるんじゃなくて機能が足りないって事か
>>302
ネットの情報網が発達したら紙メディアはなくなると言ってた人が昔いました
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:34:08.39 ID:tGj/svja0
POWER TONEの開発を再開してくれませんかね…
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:35:43.26 ID:sZgx/n5p0
別にサポートなんかいらんだろ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:36:24.00 ID:q5n41aso0
>>302
全部カラーなんて無理ですから!
一コマを一枚の絵だと思ってください

16ページ×5コマ= 80枚 週刊

ほら軽く無理でしょ
100枚近いカラーイラストに相当する
塗りアシストなんて現状の白黒でも原稿料で給料払って差し引き0なのに
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:37:55.54 ID:G0JsaRVY0
コミスタプロ3であと10年戦える
年2回20pくらいなら…
>>302
アメコミとかBDぐらいニッチ市場ならあり得るが日本はないな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:38:03.80 ID:xADUjYAY0
>>322
Power ToneはあきらめてゼロからPhotoshop用スクリーントーンプラグインを作るほうが現実的かなあと

こういうことがあるとPSDみたいなほぼ汎用フォーマットを前提に制作フローを作っといたほうがいいんだなと改めて思う
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:39:42.22 ID:LK0Uu6Oz0
>>39
厨房の小遣いでも描けるのが漫画だろ。
クリスタ買ったけどコミスタのほうが良かったのか
コミスタ使ったらアナログで作業してる人が基地外レベルに見えてくる
トーンとかよく貼って削ったりしてるなと感心するわ
スクリーントーン多用する奴は嫌い ペン画が描ける漫画家は尊敬する
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:50:20.62 ID:FHKOqKtc0
あいもかわらずツイッターがバカ発券機なようで安心したw
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:53:11.82 ID:hmElwuZe0
>>329
あと3年くらい待てばコミスタの機能には追いつくと思うから大丈夫
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:54:31.18 ID:zLwb+zoz0
今の漫画家はツールに恵まれすぎなんだよ
多少の制約があった方が面白いものができる

コミスタが駄目ならクリスタを使え
クリスタが駄目ならフォトショを使え
デジタルが駄目ならアナログに戻れ

漫画家名乗るならそれくらいしろ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:57:33.62 ID:jkcGJ43mP
仕事の道具が持続性のない底辺ソフトなのか
マンガかもたいへんなんですね(〃'▽'〃)

まあ文化面してもしょせん風俗業ともいえる(*´▽`*)
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 15:58:14.74 ID:AvMDLZjd0
イラレとかフォトショじゃだめなん?
ならばオープンソースでパチ物作ればいい
という流れが出ないから日本は駄目だ
漫画よりイラスト人口の方が多いから商売にならないんだろうな
そもそもコミスタからイラスタって無償でバージョンアップできるし、
しばらくコミスタで粘って、イラスタが熟れてきたら乗り換えればOK
ネコぺでいいや
無料で使えるし
ま、別に使えなくなるわけじゃないんだから
>>339
コミスタ持ってりゃクリスタも無料だぞ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 16:30:22.79 ID:v3VxDQEB0
独占に近いシェア持ってんのに儲からないとか商売下手やな
ハードウェアはプロ用のタブレットでも精々5万くらいだからな
ソフトはやっぱ高いよ
というかコミスタが15000円ほどで買えて、それで22000円のクリスタがもれなく無料で貰えるってんなら
誰がクリスタ新規で買うんだw
マシンぱわーが貧弱すぎてクリスタはつかえねーは
マシンぱわーが貧弱でもネコぺは使える
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 16:46:04.54 ID:NDKmUkJW0
>>302
フルカラーの漫画って読みにくいだろ
10本ぐらいの直線が一気に消失点に向かっていくペン作ってくれないかな
ようするにパースがつくカケアミペン
それとも俺が情弱なだけで、すでにあるのか
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 16:51:06.96 ID:1EcX3tR30
>>348
そもそもそんなにこだわらなければ集中線なんて描画集中線フィルタで一発じゃん
>>337
コミスタ自体、廉価でプロユースの奇跡的なソフトだから
二値原稿書くならphotoshopより遙かに使い勝手いいし
いや、集中線じゃなくて建物の影用
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 16:58:36.66 ID:op34mWDY0
5000円程度ながらSAIの書き味が好きなんだが、これに似たソフトはないのか?
SAIは円を書くことが出来ないので困る
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:01:23.37 ID:SLF6Mj8k0
クリスタって初心者用に使いやすくしたつもりが完全に裏目だよ
不要なカテゴリにスペースとられて2画面作業でもわずらわしい
>>302
お前、頭悪いってよく言われるだろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:04:53.10 ID:mM/BN+xG0
>>39
漫画描きたがる人にも
まともな人や普通の人その他>>39のレスのようなレッテル貼りが不当になる人も多い
>>39のような偏見は間違い
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:05:06.16 ID:tGj/svja0
>>352
Painterじゃいかんのか?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:06:42.31 ID:hx1V0I3c0
無償サポートだろうが打ち切らず俺達のためにこれからも続けろ、ってこと?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:10:10.47 ID:op34mWDY0
>>356
Painter持ってるんだ、5から買って10でバージョンアップ止めたけど
SAIはペン入れレイヤー?って奴が使い勝手良くて好きなんだ…
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:11:38.66 ID:tGj/svja0
>>357
有償サポートでもAdobe流アプデ商法でもいいからコミスタの開発を続けろって事なんじゃないの?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:12:21.83 ID:uLxloZDo0
>>354
現実を認めたくないのはわかるけど、確実に変わっていくから。
媒体が移る以上避けられない。
>>359
ああ、なるほど。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:12:45.63 ID:+gp6uG6K0
まあ、昔あった機能なら復活させればいいじゃないと思うけどな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:14:54.34 ID:qqvpzd3n0
Adobeはチラチラ見てないのか
え、コミスタ買うともれなくクリスタついてくるの?

じゃコミスタ買った方がいいのか。全く使う予定ないけど買おうかな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:17:41.84 ID:tGj/svja0
>>363
Adobeから見たらいくらなんでもニッチすぎるんじゃない?
>>363
世界的に見たら、漫画専用作成ソフトとかニッチすぎるんだろうな。
クリスタにブラシ自作機能ついたら呼んでくれ
サポート継続じゃなくて,開発の継続を求めてるってこと?
新しい方に要望ガンガン送った方がいいんじゃないの?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:57:01.33 ID:dGYeq5pzP
コミスタを64bitソフトにしてマルチコア対応にしてるれるだけでいいんだ
ユーザーが望んでいることはたったそれだけなんだ

セルシスの技術力の無さは異常
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 17:59:36.27 ID:dGYeq5pzP
>>348
イラスタにもコミスタにもクリスタにも集中線定規やパース定規機能は付いてるよ買えよ
>>371
いや割れよ
ツイッターアカウント代理作成承ります。

パスワードは指定OK

希望はメールにて
タカヤの人が死んじゃう
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 18:16:16.57 ID:iSX8obEO0
コミスタとクリスタの差を誰か教えてくれ
>>369
んな事して不安定になるくらいなら今のままでいいだろ
別に32bitでも重いようなソフトじゃねえし
>>369
技術力がないならなんでそんなソフトを便利だ便利だといって使ってるの?
矛盾してるわw
>>377
とにかくモノクロ原稿制作に特化してるんだよ
ペンの書き味も良好な部類だし
もはやこれ無しじゃ漫画書けないレベル
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:00:10.78 ID:RuvXg+8d0
>>364
クリスタの次のバージョンがクリスタ直で買った場合優待ありそうな気がする(間違いなくコミスタからの無料組はない)
そういう可能性も考えて選ぶといいかもね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:00:47.25 ID:Xult8Deu0
>>303>>310
もう死ねって感じだよな。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:04:06.53 ID:Xult8Deu0
>>363
というかPhotoshop使いこなしてる層からしたら
瑣末ソフトの代替は十分できてんじゃないですかね。
>>369
64bit化とマルチコア対応って1から作り直しになるだろうがアホか
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:32:45.77 ID:ypti3h8v0
情強はコミスタとクリスタ併用が常識だらが
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:32:58.42 ID:EoSlbhpE0
>>103
コミスタ買うとクリスタタダでもらえるんじゃなかった
win2k厨とExcel2003厨みたいなもんだろ
こればっかりは使ったことないやつには絶対わからんだろうからな
コミスタ持ってるからクリスタはDLできたんで使ってるけど
SAIの代わりとしてはすごく進化したなって感じはするが
コミスタの代わりとしては全然違うだろこれって感じだからな
大して使ってない俺ですら違うなこれって思うくらいなんだから、仕事で使ってる奴は死活問題だろ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:48:10.79 ID:kehoagPS0
このコミスタとやらで書いた漫画の参考画像ないの
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:50:42.30 ID:RuvXg+8d0
>>384
もらえるけど16000円のpro買ってもコミスタのアクション機能がついてこないぞ
コミスタ買うならアクションついてるEXじゃないと意味ない
>>386
そうでもない 商業でかいてるけど今んとこと使えてる 俺は3Dつかわないしな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:50:46.96 ID:Xult8Deu0
>>386
死ねばいいじゃん。
>>388
コミスタ使ってた?
定規の使い勝手とか全然違うのとか気にならん?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:54:14.43 ID:ln+PZ2zB0
>>309
何千万円かけてCG機材買ったらしいね
その分取り戻せる人だから凄い

今の漫画家は同人とエロに逃げすぎ
まともな作品書けば世界で売れる漫画家になれるというのに
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:56:07.35 ID:X6kO1vRwi
>>387
デジタルエロ漫画家はほとんどこれ使ってる
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:57:44.54 ID:EoSlbhpE0
>>309
先駆者は苦労ばっかで良いこと無い
今の人たちが羨ましい


みたいな事をバンチのインタビューで言ってたなあ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 19:59:15.91 ID:ttila9dA0
この十年間で貯めて使ってきた素材が使えなくなるのが辛いし
いま設定してるアクションをインポートできるようにして欲しい
そのへんクリペに期待してるのに全然先が見えなくて不安になる
それから新規ページごとにいちいちタブ増えるのどうにかならんか
途中で重くなってペンが遅れるのもどうにかしてくれ
>>387
フルアナログにこだわってる人を除いたらコミスタ使ってない人のほうが珍しいレベル
本人はフォトショで仕上げしてることはあってもアシはコミスタでトーン貼ったりしてるから
コミスタ使い続ければ良いだけなんじゃないの?
サポート終わったからって出来ること変わるわけじゃないんだし、環境変わって使えなくなっるって言うなら今の環境のPCを数台買い置きしておくだけで良いじゃん
クリスタが進化して使い勝手が変わらなくなったら乗り換えれば良いだけなんじゃないの?
仕事でソフト使ってるところなんてサポ切れても使い続けるとかデフォじゃん
ましてや毎年ライセンス更新とかですらない格安買いきりの料金体系に文句言っても・・・
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:00:17.75 ID:oVMelse90
>>388
おっぱいうp
>>309
CG漫画の先駆けという話はずっと聞いてたけど実物は見たことなかった
保存だな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:05:40.42 ID:UiK01nmm0
マンガなんて誰もが書くわけでもないのに何で伸びてるのかと思ったらID:Xult8Deu0みたいな社員が発狂してたのかw
早く対象定規付けてください
英字フォントに対応してください
こいつらのせいでイラスタから完全に移行できない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:07:50.93 ID:UiK01nmm0
さっさとオタク産業絶滅しろよ!

日本の恥なんだよ!
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:09:59.03 ID:qL9xdlPa0
>>400
イラスタってすげー重くなかったか
あれよりクリスタって重いのだろうかどうなんだ
>>402
イラスタより軽いよ
補正かけたときのペンの引っかかり具合が明らかに違う
商用ソフトを使ってるからこうなる。
ソースコードを入手できてはじめて安心ができる。
>>403
クリペはマルチコア対応だから今時のCPU使ってたら軽快だね
64bit対応だから大きなキャンバスでレイヤー使いまくっても問題ないし
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:17:24.69 ID:JMIidJ1c0
アナログ最強伝説
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:17:47.27 ID:kehoagPS0
>>392
>>395
なるほど
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:17:50.62 ID:RuvXg+8d0
>>390
定規はレイヤーから一気に作れるからむしろ楽になってない?
コミスタは定規のとこから新規作って上の定規からパース選ぶでしょ あれめんどくさかった
縦横は普通の直線ツールからシフト押しながらでいける
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:19:00.26 ID:CukkDsYx0
>>387
漫画読んでコマの角が綺麗に尖ってただいたいコミスタ使ってる
>>401
ジャパニメーションって言葉があるくらいだ
自国の文化に誇りを持てよ
クリペはコミスタと違ってメモリめいっぱい使えるのでそれだけでも移行には十分
UIは慣れてしまえばもうコミスタに戻れなくなる

つーかコミスタEXもちならクリスタEXただなんだし使って覚えろ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:22:45.89 ID:5fWBisKQ0
本屋でたまに原画の展示やってるけど
ふるでじたるのは原稿用紙に綺麗に印刷してあるだけでなんの有り難みもなかった。
セルシスはクリペに命をかけてるけど
いかんせん使いにくい
すでにコミスタを使ってる人にとっては困った事だろうね
それにしても掲示板でクリペのステマは止めて欲しいなあ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:25:59.58 ID:BQCP5Nx80
新しいのがタダで使えるってだけでもすごいことなのにな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:26:13.11 ID:CukkDsYx0
>>412
本屋で展示してるような奴って
どっちにしろ複製原画じゃねえの
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:28:01.12 ID:ttila9dA0
コミスタ出た当初から十数年使ってる人と
そうじゃない人とでの温度差が激しすぎるのは
環境移行が出来ないから

早く環境そのまま移行できるようにしてよ
後継ソフトって言ってたじゃん
いまのままじゃ全然後継じゃないただの新規ソフトじゃん
なんのためにコミスタにクリスタをつけて売ってるの?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:31:49.53 ID:/zlr4TQk0
両方使えってことだろ
イラスタもってるんだけどただで新しいやつもらえるの?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:37:35.48 ID:n6fZDN4LP
ソース公開すりゃいいんだよ
そしたらコーディングできる漫画家がサポートするよ
これが、オープンソースってやつだよ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:39:04.02 ID:Xult8Deu0
>>410
2000年以降は韓流並のパクリ文化でしかないだろ。初音ミク(笑)
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:39:52.09 ID:m+gQWVd+0
公式見てきた
コミスタの素材の互換、今年夏に実装予定とかw
後継ソフトなら実装して販売しろよwww
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:42:16.30 ID:CukkDsYx0
>>418
安いほうなら貰えるよ
どうせ文句言ってる8割は割れなんだろ?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 20:53:57.42 ID:5fWBisKQ0
>>415
いや生のもあるよ。
やっぱりペンで書かれてるのとか物理コピペの生々しさとかいいよね
つうか元々サポートなんて止まってたようなもんじゃん
何年前のソフトだよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:02:37.00 ID:CIThvJzG0
>>309
PC88みたいな岩と門だな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:02:54.60 ID:SLF6Mj8k0
サポートはいらんがコミスタ用の素材は増えてってもらわないと困る
有志による3Dとかまだまだ種類があるとありがたい
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:07:13.95 ID:b+oHGrQj0
ワコムが面倒みてやればいいのに
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:16:00.37 ID:Xult8Deu0
>>428
ワコムはWindowsとかと仲良くしてるからウハウハだし、
PhotoshopやIllustratorとかで十分だろ。
はじめからそうしてくれていれば、
コミスタとイラスタをそれぞれ買わなくてすんだのに…
>>428
今からワコムがソフトに参入しても、ペンタブよろしく独占できないし旨みないだろ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:22:08.33 ID:bIRq6yTq0
何言ってるの
ワコムとコラボで商品いつも出してるだろ

ワコム、高性能なペンタブレットとイラスト/マンガ制作ソフトウェアをセットにした
限定モデル「Intuos5 Comic Edition」を発売
http://wacom.jp/jp/company/news_detail.php?id=472
最安価格(税込):\35,977
http://kakaku.com/item/K0000470729/
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:25:28.22 ID:bV2MlLOuT
アナログ最強や頼りきってたらあかんのや
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:25:57.64 ID:3BGzLsqU0
>>432
これ買うてコミスタとイラスタあるけど新しいのもらえんのかな
ユーザー登録とか嫌だからしてないけど
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:33:23.23 ID:bTf5P9eM0
>>433
絵がうまくなりたい初心者はともかく
仕事としてやるならもう全然あかんくないよ
人件費が余裕で1人分以上浮くもの
トーンとか買ってるのって、もはやデジタルに移行するのが面倒なベテランの職場くらいでしょ
>>434
ユーザー登録してれば、クリップスタジオ無料でもらえるぞ
イラスタ・コミスタ4debutの場合はローエンド、
コミスタ4pro/EXならハイエンド とね
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:49:33.74 ID:lc5McYzf0
オープンじゃないソフトウェアが潰れていくのを見るのは気持ちいいわ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 21:52:18.23 ID:2QUJ7CKt0
ペン入れはアナログでやってるから、こんなソフトいらんわ。
デジタルトーンを使うなら、フォトショのほうがいいし、入稿形式もフォトショでないと
受け付けてもらえないしな。
>>438
PSD出力できるよ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:00:18.10 ID:bTf5P9eM0
>>438
フォトショ使ってた俺が言う
活版の漫画制作だけならペン入れ除いてもコミスタの圧勝
便利すぎる、カラーイラストは今もフォトショだけどね
マンガ制作でフォトショなんか出る幕ないし
カラーイラストでも今はフォトショより便利なソフトがある
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:11:03.33 ID:5u1zt7ok0
そーだ、課金制にすればいいんだ!!
>>438
デジタルトーンですらフォトショとか言ってる時点で全然だめ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:14:24.53 ID:2QUJ7CKt0
>>443
何がダメなんだよ。そもそも、フォトショのパワートーンもセルシスのだろうが。w
>>442
月額いくらでソフトが使用出来るサービスも有りますよ
使う時が限られてるなら、あえて買わないのもあり
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:19:31.21 ID:BHpZJCe/0
ID:Xult8Deu0くんはニコ厨に親でも殺されたの?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:22:31.72 ID:2QUJ7CKt0
>>441
んじゃ、カラーイラストでCMYK出力できるソフトは何使ってるんだ?
2値原稿でB4サイズを1200dpiで編集できるソフトは?
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:23:17.78 ID:2Q3OV5090
後継って言われてるクリスタはお絵かきソフトだからなあ
漫画を描くためのコミスタの代わりにはならんよ
>>447
でかい数字出せばプロっぽいとでも思ってるのか?
1200dpiなんて印刷に出ないから全く意味がないアホ丸出し
今は漫画雑誌のアシスタント募集でもコミックスタジオ経験者優遇っての普通になってるからな
そもそも、後継ソフトをメーカーが作らないって段階で、ビジネスとして
成立しなかったのが見て取れる。

アナログでペン入れして、フォトショでトーンとベタやって、頁物はpdfで入稿。
吹き出し書くのが面倒なやつだけコミスタ使えばいい。
>>449
要するに、思い当たるソフトがないんだろ。素直にそういえ。

阿呆。w
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:34:11.23 ID:Xult8Deu0
>>451
どっちみち仕事で使うならデカイ企業のものを使うよね。サポート段違い。
商業誌で描いてるけど、600dpiと1200dpiの違いは分かるよ
で、コミスタでB4の1200dpiは普通に描けるよ
恐らくトーンの設定とかカスタムブラシとかを移行するのが面倒とかそんなんだろ
ウィザードくらい用意しとけ
>>452
1200dpiなんて恥ずかしい数値を言った後でよくレスできるなお前。
そんな解像度で作業している漫画家はいない。
64bit対応のクリペなら理論上は可能だが考えるのも馬鹿馬鹿しいわ。

ちなみにCMYK出力もクリペは対応してる。
>>456
もしかして、原稿は350dpiで取り込みましょうって、学校で教えてもらった口か?
就職する前に、ちゃんと教科書読み直しとけよ。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:42:23.17 ID:i8z8lnWy0
累計販売数2万本、ツイッター署名3万IDとか当たり前にありそうで怖い
>>457
はぁ? 600dpiが普通だろ。

あとクリペで可能と俺は答えたんだが何か言うこと無いのか?
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:44:06.22 ID:1TRjTgGk0
活版だと600も1200もあんまり見分け付かない
上質紙の同人誌の方がわかりやすいな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:46:38.49 ID:dXHMWorH0
>>451
だからクリップスタジオEXが後継だろ
コミスタは単に信者が貯めてた資産使えなくなるからゴネてるだけ
漫画描くだけならクリスタの方が上
コミスタじゃネームも満足にできずとても描く気にならなかった
カラー350 二値600が普通だろ
それ以上解像度高くても印刷出ねえし
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 22:49:53.89 ID:Z2CCLmjk0
クリスタは二値の使い勝手が悪すぎる

>>456
>>1200dpiなんて恥ずかしい数値を言った後でよくレスできるなお前。
>>そんな解像度で作業している漫画家はいない。
お、おう…。新人賞の投稿が1200dpiなのも見間違いだな…
ネコペイントでいいや
無料で使えるし
>>463
それ某エロ漫画雑誌じゃね?w
エロ漫画って何故か600dpiと1200dpiの差が分かりやすいんだよな
600dpiだと水平か垂直に近い線でドットが見えるからすぐ分かる
>>447
クリスタは二値原稿対応したぞ
CMYKもおkでいくらでも描ける
パース定規やトーン、台詞、テキスト入力、カラー絵+漫画かくには便利すぎるわ
集中線や効果もワンクリでできるし、漫画原稿においてはフォトショの出番ない
>>462
1200dpiが要求されるのは、ドット一つが印刷されるからじゃなくて、
線のふちにシャギーが出るかでないか。

印刷方式までこっちで指定できるなら、600dpiで済ますこともできるが、
入稿後どういう扱いを受けるかわからない場合、2値で1200dpiないと、
どうなるかわからんよ。
なに?今はネコペイントとか言うのがプッシュされてんの?
一時期ウザかったアルパカも結局中途半端なまま更新とまってるしウザイな
安い方のクリップスタジオでもちゃんと漫画は描けるものなのかな。
機能制限を我慢するだけなのか、お試し程度なのかよく分からない。
>>470
ページ管理ができないくらいで実質的な作画部分には差はないよ、今の所は
セルシスは、コミスタ3でコミスタ1,2の形式を切ったし、今度はクリップスタジオで
コミスタ3,4を切るし、後方互換ぶった切りでindesignのビジネスモデルでも真似て
るつもりなのか。

この会社のソフトは、使い込んでも価値がないってこと。作家が怒ってるのは
理解できるわ。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 23:31:06.67 ID:eQJ7XMid0
じゃあ使わなければいいじゃない
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 23:31:15.92 ID:VWlAmZj10
機能に不満があるのもわかるが、このコミスタ4.0自体は発売したの2007年だぞ
1つ実売平均2万前後のソフトをいままで6年近く無償サポートしてきたのに
ちょっとユーザーも勝手すぎやしないかと思った
>>471
ありがとう。
Photoshopとかのこの手のソフトは高いイメージがあったから、お試し版なのかと思った。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 23:31:59.10 ID:tgUAVB6X0
ストーリーも考えてくれるソフト作れよ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 23:35:05.60 ID:bTf5P9eM0
>>476
ハリウッドにはなんかそんなのがあるって聞いたなw
それでいまや似たり寄ったりなパターン脚本しかできないとか
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 23:38:04.81 ID:3HX79aik0
販売数より署名人数の方が多くなったら面白いんだけどな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/12(火) 23:44:24.45 ID:fsN45Q0H0
署名とかアホだろ、金払えの一言に尽きる。
>>456
コミスタのテンプレに1200dpiがあるくらいなのに何言ってんだこいつは……
ていうか印刷に出ないって、
二値なら安物レーザーでも2400dpiとか普通にあるだろ
署名とかしてないで金落とせに尽きるな。
1200で描いてる人や描かせる編集は確かにいるが
無駄にファイルはでかいはストレス無く描ける環境構築に金がかかるわで
自己満足の域だな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 00:48:02.17 ID:z+rb3TAg0
>>481
出る出ないは別として俺も600dpiだな
いまどきPC環境にかかる金なんてたいしたことないだろって思ったけどたいしたことあるの?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 00:53:54.62 ID:u7skRa2p0
コミスタ作った人間がいなくなって継続できなくなったんじゃねえの?w
ソフトメーカではありがちw
487時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/13(水) 00:55:44.37 ID:URI32fkL0
>>481
安物レーザーの2400dpiは疑似じゃない?
600*2400みたいな
機能が退化するとか、この業界ならではやなw
ITってほんと落ちこぼれがいく業界だねw
>>56
上限が100Pって……
コミックス丸ごと入稿できねーな
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 02:55:54.90 ID:Fwdekf800
>>486
ライオンキングは許せても、田中圭一は許しません!!!

田中はコミPO!にも関わってたな
あれは素材の充実こそが命になるのに、同梱素材がしょぼすぎる
ソフト自体は格安にして、ニコ動とでも連携すりゃ素材も山盛り集まったろうに
それで素材無制限利用を月額にすりゃよかったのに

コミスタも一部素材を月額利用にすりゃなんとかなってたかも
コミスタ買えば貴方も漫画家に
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 03:19:29.96 ID:XtSfRnLE0
ああ・・・帯は上下逆のがいいのを今になって気づいた
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 04:14:30.46 ID:Ak38Wy4V0
>>217
このイス何?
ニトリのハーン?
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 05:23:05.76 ID:qGRJFVz10
>>494
エルゴヒューマンでしょ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 05:29:13.59 ID:Cpg5+IcZ0
コミックワークス使えよコミスタより軽くて使いやすいから
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 05:46:53.88 ID:07bK1+bpP
サポートなんてそんな利用してんのかよこいつら
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 05:59:56.84 ID:BjvkR/520
サポート終了じゃなくて新規販売の終了とバージョンアップ終了が不満なんだろ
後継ソフトが機能足りてないとか後継になってないじゃん
大手週刊誌月刊誌に連載してる人も使ってるもんなの?
声を上げてる>>23がちょっとインパクト弱すぎな気がするんだが
もうちょっとネームバリューある人いないんか
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 06:04:12.60 ID:/MWIPx4V0
田中圭一ってこれ描いた人か
ttp://i.imgur.com/as2s2.jpg
>>496
値段も安いらしいのになんでこれ普及しないんだろうな…
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 06:36:29.30 ID:gJ4zHOQG0
今のコミワクはアルパカ
後継ソフトに移行しないのは要求する機能が引き継がれてないからで理解できるけど
他社製品に乗り換えないのは慣れた物に固執してるだけの我儘だよなあ
プロが使うなら多少操作が不自由でも、サポートが確かで、ソフトを使い込んだら
長く使えるものでないとだめだよ。
プリンタなんか、家庭用の機材には、おもちゃみたいな機能がたくさんついてるけど、
そんな機能を当てにして、商売なんかできないしな。

>>501
立ち上げ時のメーカーの力の入れようが全然違った。あと、ベクターラインが使え
ないので発売当時のは線が汚かった。今はどうなってるかしらん。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 07:59:05.42 ID:qGRJFVz10
つーかもう漫画は下書きからペン入れまで全てやってる トーンだけコミスタ
どうせ移行せざるをえないんだから、早めに慣れておくしかない
まとめをみてると、文句いってるのは新しい機能覚えるのが億劫な奴だけじゃん

コミスタはもう5年も前のツール
さすがに古すぎる&メモリ2GBまで・・・その点クリスタはメモリ使いまくれるのでキビキビ快適だぞ
コミックスタジオを買ったやつはクリップスタジオ無料で貰えるんだよ
>>501
公式サイトがシンプルすぎる
機能や特徴をもっと詳しく紹介してほしい
実際の漫画メイキングなんかもあったほうがいいね
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 11:21:33.91 ID:8Id3crcH0
クリップスタジオ使えないっと事はsaiもフォトショも使いこなせないと思うんだがなぁ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 11:37:44.53 ID:I1vPzvO50
クリスタから入ったニワカのおれが大勝利するとは
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 11:51:30.58 ID:A14ZWGAt0
クリスタのほうがカラー漫画は書きやすいよ
でもEXじゃないと一括書き出しできないけち臭い仕様はやめてください><
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 12:02:59.24 ID:3QPg4gE+O
>>501
操作感の下位互換が悪いのでは
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 12:08:33.15 ID:kRy/h1120
手描きすればえう
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 12:15:42.56 ID:yqeKti350
【やじうまWatch】日本漫画界が存亡の危機? 「コミスタ」販売終了でプロから同人作家まで悲鳴 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20130312_591313.html
良くわからんけど、サポートなくなると販売って止めないとダメなん?
例えばダウンロード版を売るだけならそんなに費用も掛からなさそうなんだけど。
>>514
窓口対応が大変なんでしょ

「あのあのこれXXXでもうごくんですか」「なんでXXXではうごかないんですか」
「あのあのXXXXはどうすればいいんですか」「ファイルがぶっこわれた!」
「・・・・・あの ・・・・・ですか?・・・・・」
「これボクの考えたソフトのパクリですから訴えます 誠意を見せてください」
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 12:43:57.91 ID:p/B84ah+0
むしろクリスタあんな条件で配布しまくりで大丈夫かよと思ってたのに
ゼニゲバ呼ばわりする人間がいるのに驚いた
本当のゼニゲバならアドビくらいはやらないと
Adobeは開発終了宣言を出したPageMakerとFreeHandを2013年現在も販売しているが
セルシスにそんな企業体力はない。
昨年12月の段階で早期依願退職者30人募集してたくらいだぞ

ttp://www.artspark.co.jp/view/pdf/news/2012/ARTSPARK_News_2012_12_14.pdf
>東証2部上場の「アートスパークホールディングス」は、
>中核子会社で電子書籍関連サービスなどを手掛ける「セルシス」において、
>希望退職者の募集による30名の人員削減を明らかにしました。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 15:00:48.33 ID:yqeKti350
結局、サポートの件はコミスタ勢の勘違いでした
http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201303&f=2013031301
新品で売ってないのか
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 15:04:51.20 ID:F7wuEvEAP
>>499
裏サンデーに連載してるぱげらったさんも使ってるわ
有名じゃないけど
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 15:07:48.18 ID:enx+kekR0
なにこれ結局ガセだったの?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 15:35:11.85 ID:iwrEkgil0
コミスタがサポート切れるソースってどこなの?
コミスタ4の販売は2013年末で終了するがサポートとマイナーアップデート(バグフィクス・最新OSへの対応)は以後も継続するという話は
2011年12月の段階で事業部管掌取締役みずから発表する形で告知済み
ttp://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201112&f=2011120602

なのにまとめ人が「販売もサポートも今年で終わってしまう!みんな継続RT署名に協力して!」とねじまげて拡散
しかしなぜ現行から移行させようとして出した後継ソフトで
機能が足りないならまだしも操作感とかUI自体を変えたのか理解できないな
ファミコンからスーファミになったらAボタンがダッシュでBボタンがジャンプになったみたいなもんなんだろ
そりゃBダッシュに慣れた人からは文句言われるの当たり前だし
新規ユーザーがAダッシュに慣れた頃に「Bダッシュにしました」ってのもできなくなるし
なら最初からソフト自体を出さないか、その機能自体が前と同じ操作感でできるようになるまで実装しないほうがマシでないの
「B押してもダッシュできねえぞ!」→「A押せばできるだろ」っていうのは少なくとも後継としての意味はなしてないよね
>>524
コミスタはゴチャゴチャしていてお世辞にも良いUIじゃないから
新しいソフトでは良り洗練されたUIにしただけ
ダッシュボタンの例えは全く的外れ
>>525
いや違うでしょ
ごちゃごちゃしてたとしても「後継」なら今まで通りのことはできないと困るでしょ
ならもう完全な新ソフトなので過去とは互換性ありませんって言えばいいだけの話
>>526
もちろん今まで通りの事ができるようになる予定だけど?
まだ開発途中なんだよ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 15:57:35.26 ID:lx2vdIyA0
>>524
BダッシュからYダッシュになって戸惑ってただろ
>>526
んなこたぁない。

Windows7でパスワード付ZIPファイルが作れなかったり
Windows8でDVD再生が出来なかったり
前バージョンからの機能削減なんてのはよくある話。
>>527
開発途中で未完成のものをよく売れるなあ
最近よくある有料β版商法で消費者をデバッガーにして経費削減してんのか
>>524
リボンUI 「大丈夫。慣れだよ、慣れ」
>>530
イラスタ・コミスタユーザーには無料で提供されているんだけど。

あとコミスタのファイルが読みこめて、コミスタ相当の機能も実装される予定なのに、
UIが異なるというだけで後継ソフトを名乗るなというお前の理屈は乱暴すぎ。
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 16:09:24.48 ID:RcYdvCOh0
変化に対応しきれない腐がぶー垂れてるだけじゃねーか
中途半端な知識で書き込むから赤っ恥をかくんだよolq9YmBc0
>>532
UIが異なるなら後継ソフトを名乗るな、ではなくて
UIが異なるっていう文句が実際に出てて、でもそれは今後実装される予定なんだとしたら
それが実装されてから後継ソフトとして売ればよかっただけなんじゃないの?という話なんだが
「UIも違うし機能も不足してるけど後継だから乗り換えてね」
って言ったら不安に思う人も、文句いう人もいるくらいわからんかったのかなと不思議に思っただけ
なんか発売時期を早めないといけないのっぴきならない理由でもあったんなら仕方ないけど。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 16:14:02.23 ID:WpEEsxHB0
>>523
これまとめやってた馬鹿漫画家は謝罪しろよ
セルシスとクリペに対してどんだけのネガキャンしたんだ
>>535
「UIも違うし機能も不足してるけど後継だから乗り換えてね」
こんなことメーカーは言ってないけど。
いずれ乗り換えてもらうつもりではあるだろうが、今すぐ乗り換えろとは誰も言ってない。
だからコミスタの販売もサポートもまだ打ち切ってないだろ。

機能が不足していると思うならしばらくコミスタ使って完成を待っていればいい話。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 16:16:43.42 ID:t0K3rYyO0
クリペって何であんな無駄なスペース多いの
画面はできるだけ原稿以外のウインドウをちっちゃく整理したいのに
アイコンも文字も余白もでかすぎ
>>537
どう考えてもメーカーもユーザーも馬鹿だから起きた騒動だと思うわ
だいたいユーザー側もなんで旧ソフトのサポート切るなとか言ってるのかも理解できんしね
言うなら「旧ソフトの機能を早く全部実装しろ」って言うべきだし
メーカー側ももうちょっとちゃんと説明してれば勘違いするバカ減らせただろ
>>535
そこで文句を言う層→既にComicStudioを所有してるんだから後継が機能充実するまでそのまま使え。
CLIPSTUDIOで初めて製品に触れる層→これはこーゆーソフトだから。今後のバージョンアップに期待してね。

そもそも問題になるような話じゃねーんだわ。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 16:26:27.23 ID:jmoXHQIR0
後継ソフト無料とかMSにも見習ってほしいな
>>540
メーカーのサポートが切れたらソフトが使えなくなるとでも思ってるような情弱と
そのレベルのアホが自社製品を使ってるってことを念頭に置いた上で
猿でもわかるようなアナウンスをしてなかったことが原因だと思うよ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 16:30:20.15 ID:/RoYzX4z0
>>529
excelとか機能消滅しまくりで笑える
正直、コミスタってこれ使って描いてる漫画家が印税の1%払ってあげてもいいくらいの出来だろ
>>542
猿でも分かるように公式サイトでアナウンスしてるんだから
それ以上の馬鹿まで想定する必要は無いだろ。
よし。買うわ
EXとProの違い簡易まとめ誰かよろ
>>546
漫画描くならEX
イラストならPRO
イラストなら他にも沢山あるので、
迷ったらEX買っとけ
>546
コミスタの場合
・定型作業のマクロ(Photoshopで例えるとアクション)が組める
・LightwaveやShade・メタセコ・六角大王Superモデルのトゥーンレンダリングが出来る
・写真や画像を高解像度アミかけ処理出来る
・ビットマップ画像をベクター画像に変換出来る(精度はIllustratorほどじゃない)
・トーンをメッシュ変形させる事で鎖帷子で覆われたおつぱいや網タイツに包まれたおしりをリアルに表現出来る

クリスタの場合
 ttp://www.clipstudio.net/paint/functional_list
「漫画を描くのに特化してる」というのがウリなので、EXのがオススメ
イラストだけなら547の言うように他にもいろいろあるからあえてクリスタである必要はない
>>548
・定型作業のマクロ(Photoshopで例えるとアクション)が組める
・トーンをメッシュ変形させる事で鎖帷子で覆われたおつぱいや網タイツに包まれたおしりをリアルに表現出来る

少なくともこの2つはクリスタPROもEXもできる。
>>549
イラストだけであっても、機能と価格を考えたらクリスタPROでいいと思うけどね。
セルシス公式からDL購入するバリュー版なら4,000円で買えるし。
ネコペイントでいいや
無料で使えるし
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 17:23:47.77 ID:KBR2pO+50
コミスタよりフォトショで十分じゃね
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 17:38:43.25 ID:PmQ46mKYP
あの和製ソフト感満載のゴミソフトね
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 20:19:34.48 ID:EkJ+XGjj0
>>499
ジャンプだと

・タカヤ
・いぬまるだし
・恋染紅葉
・食戟のソーマ
・恋するエジソン


ここら変がたぶんコミスタ使ってる
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 20:21:45.55 ID:amVORwdy0
>>555
えっソーマもパソコンなのか
暁月あきらは「めだかボックス」からコミスタ
アシスタント募集条件にも「コミスタが使える事」をあげてる。
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 20:35:20.13 ID:/GCrieEn0
どうせXPのまま使ってるような奴多いんだしそのまま5年ぐらい使えばいいじゃん
その頃には新しいの出てるでしょ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 20:37:33.91 ID:EkJ+XGjj0
>>556
コマの角見ると解りやすいよ
コマ割りからデジタルでやってるような漫画は
コマの角の設置面が人間が定規で引いた線より遥かに綺麗
コミスタとフォトショの違いはフォトショだと角がちょっと丸い
コミスタはコマカットツールでやるとコマの角がかなり尖ってる
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 20:39:56.24 ID:+FOS0Ue10
タカヤはコミスタの森素材をフル活用してたな
ことあるごとに森、森、森、な漫画だった
ギンプ使えよギンプ
>>555
まったく惹かれないラインナップやな
割れって言ってた人居るけど
割れなんて使えないっしょ

制限あるだろうし
漫画かくときって画面の中に縦に用紙があるわけだけど
全体像見ようと思ったら小さすぎ 常にアップしてたら全体像見えない なにこれ
漫画描く人って相当でかいモニタでやってるの?縦1080じゃ足りん気がする
結局、olq9YmBc0は、昨日の1000万円バカだったって事でFA
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 21:11:48.09 ID:cbxrw+ycP
>>564
画面を横1080、縦1920にして描くんだよ
思い切ってモニタ立てたほういいのか 他が不便になるが…
もっと画面が広く使えるディスプレイ買えばいいじゃん
2,560 x 1,440で5万の時代だぞ
>>567
デュアルモニターでやってるよ
原稿用の縦と、その他のパレットを横で
作業してるとネットで調べることもあるしとても一つじゃ間に合わない
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 22:36:52.51 ID:SBERsUd/0
>>542
最初にまとめた漫画家もあれだが、漫画界隈の連中はなぜか
公式よりも友達がゆってた事が真実になるんだな・・・
デマと知りつつ付き合いでデマを流す、ママ友連中とは違った意味で恐ろしい




ttp://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201303&f=2013031301
ComicStudio 4.0のサポートは販売終了後も継続いたします。
弊社では従来よりソフトウェアの販売終了後も数年間はサポートを継続しております。
ComicStudio 4.0のサポートが2013年末で終了するという情報は誤りです。
またデマッターで馬鹿が騒いだのか
「数年間は」ってのはミソだけどね
まあなるほど
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/13(水) 23:34:16.59 ID:rj4Fd/+20
皆さん、2ちゃんねるニュース速報嫌儲のデマに気をつけてください!!!
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 00:49:29.63 ID:Ax965otm0
液タブってよく考えたら超薄型で5万で売れるよな
デカいくせに20万近いとかボリ杉
>>574
よく考えたらって何も考えてないだろお前
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 00:57:00.19 ID:Ax965otm0
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 07:36:10.99 ID:EbZ5IhqJ0
それよりもSAIがまたストップしてるな

ペン入れレイヤーで線の強弱を変える機能を重宝してたのに
あの機能が簡単操作で出来るのはSAIだけしかないから残念
コミワクとコミラボがあるじゃないか…
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 08:50:10.84 ID:EPbZWbM/0
>>577
クリスタのベクターペンだと
あとから強弱変更したり、太さ変更したり、角度を変えられたりと至れりつくせりだよ
同じ事をコミスタでできないと思ってらっしゃる?
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 10:25:08.92 ID:QCG2EsNS0
コミスタのベクター線も動かしたり、線の太さを変えたりできるが
SAIほど簡単綺麗じゃなくてがっかりだった

イラスタ出すくらいなら、SAIと提携してほしかったわ
個人製作だと、どうしても限界があるからな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 10:31:56.82 ID:JvvYl+qNP
むしろクリスタのベクター線はSAI寄りでコミスタよりも強化されてるよな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 10:43:12.99 ID:Ll1Meiwi0
元々が私の思ったとおりに動かないソフトは糞ソフトって感じだからな
機能なんて後からアップデートします待ってて下さいってメーカーが言ってるじゃん
その間コミスタ使ってて必要な機能揃ったら移行すれば良いわけだし
しかもアプデ無料だぞ何処にいちゃもん付ける隙があるんだよ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 10:47:10.21 ID:N2/B+5J40
まあ使い慣れたアプリだと細かいUIの違いも気になるもんだろ
お前らだって専ブラ乗り換えのときはイライラするだろ?
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 10:50:56.83 ID:Ax965otm0
SAI作ってる人って改めてすごいよな
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 10:51:07.05 ID:Oaok4ZSO0
文句言ってる奴はもしかして一生アップデートしてもらうつもりだったの?
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 10:56:47.22 ID:A1d4kCkv0
クリスタはコミスタにあったモノクロ2階調モードがないからな
後で2階調化すればいいと言うがその作業もレイヤごとにしかできなくて
ムチャクチャ不便なんだが
モノクロ漫画ならコミスタのほうがわかりやすく使いやすいと思う
まあ慣れもあるんだろうけど
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:14:49.49 ID:Ll1Meiwi0
コミスタが良かったらそのままOSごと環境保全しておけよ
PCとOSが有る限り使えるだろスタンドアローンで使えばネットも関係ないし
ある日突然使えなくなる時限爆弾が仕掛けられてる訳じゃ無いんだぞ
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:23:10.84 ID:QCG2EsNS0
>>586
ソースにあるtogetterを堪能してくるといい

くりえいちぶなおしごとの人って、自分がいい作品を作るためなら
周囲は万難排して協力して当然って意識の奴が多すぎる
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 11:27:36.41 ID:R+bR4VEpO
ばかったー住民は本当に集団で流されるのが好きだな
こいつら扇動して金儲ける方法ねえかな
誰もただでサポートしろとは言っていないようだが
あくまで要望なんだろ
安いソフトに〜とか的外れじゃね
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 17:26:13.57 ID:M88pqysE0
結局サポートはまだ続けるんじゃないの
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 17:30:26.58 ID:guW2VviN0
有償でサポートしてやれよ

月に5万とかにすれば、新しいのに移行するだろ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 17:42:17.47 ID:/Ey2XcEA0
よく分からん
消耗するわけでもないから勝手に現行のやつをそのまま使えば良いだろw
>>587
モノクロ2階調モードはプレリリース版でもう付いてるぞ
4月には正式にバージョンアップされる予定
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:44:41.63 ID:Ax965otm0
結局マカーを取り込もうとしてる?
>>595
OSが対応しなければOSと共に終了するな
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 20:56:17.89 ID:FdAlNfq10
>>598
そのOSだってサポートが終了するだけでPCが壊れなければずっと使えるだろ
現に未だにwindowsNT3.1とか95で動いてる専用機械なんて腐るほどあるのだが
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:01:35.68 ID:6YRqOcgh0
なんか急に事情通っぽいのが来て、クリスタ持ち上げてるな。
解りやすすぎる。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:14:58.12 ID:TsNyRk1j0
別に持ち上げてないぞコミスタ使いやすかったらそのまま使えば良いだろってスタンスだ
現状困ってないなら今以上のアップデートも必要無いわけだし完成系ならそのまま使えるだろってこと
無理してクリスタに移行する必要性が無い
>>599
今は絵書くのだってスタンドアロンじゃやってられんだろ
四面モニタで一枚に画像検索用にブラウザ常時表示させといたり
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 21:41:20.30 ID:TsNyRk1j0
>>602
XPでも7でも普通にマルチモニタ出来るし絵描き用はスタンドアロンにしておいて別PC用意してそちらを
ネットに繋げておけば良い、ファイルの受け渡しだってリモート使えば1台の様に使えるし
商売道具ならなおさら工夫して使えば良いだろ
>>603
絵描きはパソコンの先生じゃねえんだよ
大体モニターだけじゃなく他の機器のドライバとかもある
インターフェースが変わるとそれに気が散って何もできないとかもざらにある

現実にスタンドアロン側からオンラインのPCをリモートとか、
んな事やってる絵描きはいねえと思うよ
面倒だし
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 22:48:21.77 ID:xHwG2yca0
1人で全部やるなら過去の遺物使い続けるのもいいだろうけど、他人に
手伝ってもらったりすること考えたらそうもいかんのじゃないの
4K2Kに対応してるビデオカードとケーブル持ってる奴とかほとんど居ないだろ?
でもwin9の時代とかだと多分4K2Kは標準対応になってるだろうし
OSとモニタだけ変えて慣れ親しんだソフト使えれば言う事無しじゃん
俺も間にキーバインディングソフトとか噛ませて数十時間もかけてコミスタの調整してあるから、
クリスタに乗り換える気はあるんだけど出来る限り今のまま粘るつもりでいる
所詮道具だから使いやすい方がいい
セルシスの対応にはむしろ感謝してるくらいだけどそれはそれ
COBRAの寺沢武一制作環境兼アシスタント条件(PhotoshopとShadeは必須)
 ttp://www.buichi.com/profile/bt_bs03.html

今は募集してないけど
 ttp://www.shonenjump.com/j/manga-shou/assi.html
暁月あきら(めだかボックス)はコミスタが使える事を条件に挙げてた
>>606
OS変えなくてもビデオカードとモニタだけ変えれば4K2Kには対応できると思うが。
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/14(木) 23:11:42.70 ID:724lyXDa0
まあいいんじゃないかな乗り換えられない奴はそのまんまで。
見下してたアナログ老害と同じ立場になるだけだけどな
>>608
時代時代で一番コスパのいい組み合わせってのがあるからな
>>610
ハードはそうだろうけどOSは関係ないんじゃねーの?
現に俺は新しいPC組んでもOSは前使ってたやつ入れるし
>>610
コスパとか大威張りで語るほど4k2k対応のVGAとケーブルは高くないぞ
解決策なんていくらでもあるが、
環境維持のためにスタンドアロン環境保管しておくとか、ないでしょ
ジャップの部屋なんかウサギ小屋じゃん
ものばっかり増えてかなわんな
だからクリエイターはバカでも使えるmacにするんだろうな
基本的に一番いいの買うだけでいいから
・解決策はいくらでもあるが、実際それやってる人はほとんど居ない

こういうのって大抵は実際に使うとものすごく不便だったりするからそうなるんだよ
ハードやドライバやOSでも他のソフトとの連携でもなんでもいい
公式で対応してくれりゃ何も考えなくて済む

パソコンの大先生みたいに環境構築して満足するのが趣味じゃなくて、
ツールは目的のための手段でしかないからな
>614

単なる甘えだろ
>>615
クリエイティブな作業しようって時にコオロギ養殖みたいな部屋に我慢できるわけねえだろ
ちょっと考えればわかるだろ
>>615
単に、甘えって言いたいだけだろw
>1ソース元のtogetterに発起人コメント
「サポートが終了すると書いた覚えはないが販売&サポートが終了するとは書いた」

な、何を言っているのかわかr
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:42:32.13 ID:bhbf/j+10
>>618
どういうことやねん…
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/15(金) 06:48:50.31 ID:O3YZYxeI0
なんだろうなこの展開
元の開発者がもう会社にいないからメンテ出来ないとかか
一太郎の達人みたいなものだな。コミスタを必死に覚えても価値なし。
photoshopを工夫して使ったほうがいいわ。