【画像あり】新しいeneloopのデザインが酷すぎると話題に Panasonicのダサいロゴが前面に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 新しいeneloopでは、正極の材料を改良することで、繰り返し使用回数が向上。従来モデル「HR-3UTGB」「HR-4UTGB」の約1,800回から、約21%増の2,100回となった。これは、単三形の容量1,900mAh以上モデル、
単四形の750mAh以上モデルでは“業界最高”という。

 また、容量が通常モデルよりも少ない廉価モデル「eneloop lite(エネループ ライト)」では、繰り返し使用回数は従来モデルの2,000回から、約2.5倍となる5,000回に増えた。
なお、大容量モデルの「eneloop pro(エネループ プロ)」の繰り返し充電回数は、従来通り500回で変わりない。

 このほか、充電後の自然放電を抑制する仕様は、従来モデルから継承。パワー残存率は、
満充電して1年後で約90%(スタンダードモデルの場合。エネループプロとライトは約85%)で、5年後でも使用可能という。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130228_589775.html

新しいeneloop
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp104.jpg


 ___
 | ┌‐、ヽ __  _     __   __    _ _    囗  _
 | └‐'_ノ= ヽ| ⌒ヽ= ヽ ( -、」 /´n ヽ| ⌒ヽ.| |/´,-、」
 | | ̄ ( =, L| 「| |( =, L「`- _)ヽ ∪ ノ| 「| | | |ヽ ーフ
  ̄     ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄   ̄     ̄   ̄  ̄  ̄  ̄
 eneloop R Rechargeble Battery
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:08:06.26 ID:FBTJnlCEi
そうなんだ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:13:12.81 ID:WY8C3pqR0
別に普通だろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:13:21.50 ID:eXQc84730
格好悪い
メーカー名を出さずに、商品名なのが重要なデザイン要素だったのに

自社製品を明確にしたところを見ると、エボルタ同様に中国製かな?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:15:28.54 ID:3hCH1VRn0
>>3
どこがだ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:15:29.00 ID:ogvEPZU10
終ったな
ボルケーノに移行するわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:17:41.30 ID:d7wJmIXB0
1800回充電繰り返しやりきったやついるのかね?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:17:59.62 ID:e0upHAB60
"Panasonic"と"eneloop"
どちらがパッと見"充電池"らしいのかね

パナ幹部はPanasonicのロゴ見て"これは充電池だ"と言えるのかね
ジジババどもに違いがわかるのかね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:19:18.92 ID:LMi10Yse0
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:23:40.26 ID:oxGHkIWh0
すげえ安っぽくなったな
これを批判してる人の浅い感じが笑える
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:24:16.52 ID:UoXb1gbT0
頭悪過ぎて可哀想になるな
このただの電池に成り果てたエネループ見て
パナソニックの偉い人は満足してるの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:24:43.45 ID:X39U5Vmg0
何が悪いんだ
電池なんてどうでもいいだろう
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:24:54.27 ID:tJLuZ1Oi0
ブランドイメージを完全に壊してしまった
なにしてんだパナソニック
ソニーに変えるわ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:26:32.77 ID:Iu3rA58t0
「貧すれば鈍す」を簡潔に説明するとこうなるな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:26:33.64 ID:enbt0XkD0
旧型安売りしねーかな
世界市場に向けてだろ?
国内の屋号もそれでPanaに統一したんだろ
日本人は相手にされてません(笑)
言われなければ気付かないレベル
なにがそこまでお前らの憐憫に触れたのか
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:28:01.67 ID:3sqtMCL90
自社名ゴリ押してくるとか楽天的だな
21紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/02/28(木) 23:29:09.06 ID:8DvJ/+ue0
旧型がプレミア化しそう
ぱっと見て商品名分かるから売れてたのにな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:30:14.22 ID:zkva4b1+P
何だかんだで使わないエネループが八本・・・
マウスくらいしか使わないのに半年以上持つしなー
Wii用に買ったんだけど、ゼノブレ以来触ってないしw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:30:19.39 ID:5Sq6Iti90
あらーパナソニック本当に落ち目だわ
いつ倒産するんだろう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:30:50.90 ID:vjGnNNLnO
エネループってサンヨウのブランドじゃなかったっけ?
叩ければなんでもいい感
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:31:03.42 ID:7l4Adxdq0
そういやサンヨー吸収されたんだっけな
すっかり存在忘れてたわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:31:38.58 ID:8rUxWSIUP
フォントを変えてみればいけるかもしれない・・・
ttp://uproda.2ch-library.com/6402127fl/lib640212.png
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:31:57.97 ID:NjyYuSFB0
どの板でも批判しかないかったぞ
この改悪。

デザイン再考しろよPanasonic

Panasonic社員は
にちゃんのeneloopの全板コピーして書面にして社長や重役に配れよ

本当に批判しかないぞ
老害だらけの会社
ソニーもそうだけどデザインが古いわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:33:09.07 ID:If57aKP/0
高容量だとへたるの早いから嫌い
自己放電の少なさが取り柄なのに
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:33:32.73 ID:UoXb1gbT0
>>19
ルイビトンが模様変えるのと同じだろ
自分で類似品だして価値下げてんだよバカソニックは
33紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/02/28(木) 23:35:43.78 ID:8DvJ/+ue0
こういうことするアホしかいないから、サムスンに負けるんだよ

買収したサンヨー、サンヨーの元社員に対する見せしめのような気もするが、それで手に入れた資産の価値を下げてりゃ世話ないわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:36:10.77 ID:PYnFaqJ4P
さすがにこれは受け入れ難いな
今のうちにeneloop確保しとくわ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:36:28.11 ID:LMi10Yse0
664 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 22:37:04.27 ID:z+BbHJtl0
Panasonicのeneloopのパッケージ改変がどれくらい酷いかを、
きのこの山で表現してみた。
https://pbs.twimg.com/media/BELaefrCIAARAeQ.jpg
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:37:29.06 ID:ocJBZveJ0
エネループ社のパナソニックっていう名前の電池だろこれ
パナソニックブランドに価値があると思ってるのパナの幹部だけだろ・・・
マネシタ電器なんて昔から他所の後発パクリを安くバラまくだけの元祖サムスンじゃん
かっこよさの欠片もねーわ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:37:58.88 ID:7u5bgAdo0
もういいよ富士通の買うから
元々作ってるところは富士通だし
これで騒いでるの馬鹿だろ
電池のデザインなんてどうでもいい
どこの電池だとぱっと見てわかるからこれはこれでいい
エネループって名前を前面に出すべきって話ならわかる
電池なんてどうせ表に出ることはないんだからな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:39:07.06 ID:NjyYuSFB0
>>28
それで
Panasonicとeneloop逆なら希望通りなのにな

書体はそれ(前のまま)で
eneloop大、シャインブルー
Panasonic小、グレー

Panasonic役員に言っとく。
Panasonicもeneloopも好きな人多いだろ。

Panasonicの社内のいざこざや私怨にユーザーを巻き込むな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:39:20.34 ID:PkAutFhY0
どっちのデザインがいいかっつったら前の方だわな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:39:53.44 ID:XNasIHiS0
>>4
もし中国製になったら揃えてたけどさすがに買うのやめるわ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:40:04.38 ID:fCwFYYSg0
エネループで充電回数とかあまり意味ないよな
1000回も繰り返し使うなら充電してからほとんど日をおかずに
使うって事だし
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:40:11.51 ID:If57aKP/0
FDKトワイセル株式会社製だよな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:40:47.78 ID:msqOoG0/0
>>9
これでエボルタは無くしてパナソニックの充電池として売り出していくならまだわかるけど
もう何がしたいのかわからない
頭にウジが湧いてしまった
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:41:33.54 ID:NPtQE7Xp0
100均で売ってそう
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:42:21.78 ID:PkAutFhY0
>>9
パッケージもダッサくなってんなぁ・・・何考えてこんな改悪したんだ
エネループブランド潰すつもりなんじゃ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:43:23.21 ID:QCVQ2hRZ0
社名と商品名、逆にしろや
今までの実績からみるとエネループさんの方が偉いんだぞ
調子のんなよパナ
50紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/02/28(木) 23:44:01.24 ID:8DvJ/+ue0
>>39
エネループはデザインと名前で売れていたと言っても過言ではない製品

サンヨー買収前のパナソニックが「エネループよりうちの電池の性能が上だ!」という、あからさまなマーケティングをしていたにも関わらず一向に売れなかったのがその証拠
エネループが憎くて仕方がないってのも解るが、未だに何でエネループが売れていたか理解できていないってのはちょっと頭が悪すぎる
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:44:28.52 ID:O3aygamKP
ええよ別に電池なんて毎日見るもんでもないし
尼で単三と単四を16本ずつ注文したわ
パナ死ね
類似品に弱くなるな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:46:12.26 ID:LhHiFktLT
パナは普通の電池でもデカデカと社名載せてるから見分けがつかん
別に社名がデカくても構わんけど一見して区別付けられるようにしろよ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:46:15.88 ID:8rUxWSIUP
やっぱパナソニック前年に出すのオカシイわ
ttp://uproda.2ch-library.com/640216yck/lib640216.png
みたいなもんだわ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:47:33.69 ID:e0upHAB60
>>55
これは"by"があるからちょっと違うだろ

まぁそれくらいアホではあるんだけどさ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:48:33.84 ID:HSXrqvfbP
今まで築いてきたブランドを一発で台無しにする行為にGOサインが出る会社はある意味ですごい
パナソニックは十年後には消えてるだろうな
今時メーカーの名前を見て乾電池買う人なんていんのかな?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:49:30.71 ID:dHXPApIM0
狂ったようにeneloop集めた時期があり180本手元にある
摩耗とか考えずに計算したら一生使っても使い切れないことが判明した
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:49:35.74 ID:fu4SNWMP0
さすがにパナソニックと書いてあるのは…
富士通の買うか
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:50:04.62 ID:Umk8PSF+0
普通のアルカリ乾電池なら問題ないと思うけど・・・
最悪だな。eneloopはメーカー名大きく出さずに
シンプルさが売りだったのに。
今のうちに買い溜めとこ
パナ氏ね
ロゴのでかさを逆にしろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:52:58.32 ID:UoXb1gbT0
無頓着過ぎるわ…
ブランドをステータスとしてしか見ていないオッサンの発想なんだろな
だから何の躊躇いもなくパナソニックとデカデカと入れる

凄く残念な気持ちです(´・ω・`)
サンヨーブランド、
東芝あたりが買って新しく作り直してくれ
別に乾電池のデザインとかどうでもいいんですけど
本当の話、サンヨーへの当て付けなんだろうな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:54:01.19 ID:joEe1KzO0
そんなに前面に出したいなら、商品名、全部「Panasonic」にしたらいいんじゃない?
パナソニックは社名変えたことからも分かるように
パナソニックというブランドに拘ってる
まぁ競合他社が多い業界はブランドイメージは重要だしそれに力を入れるのは間違ってない
やり方が間違ってるけど
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:54:38.65 ID:XNasIHiS0
ジャップのセンスなんて所詮こんなもの。
無駄なデザイン変更にどんだけ金をつぎ込んだんだろw

これなら良かったのにねえ
https://pbs.twimg.com/media/BELjoImCEAMMEzA.jpg:large
言いたくないが
台湾や韓国の企業に買収された方が
今までの商品ブランドを守られていたかもしれないな

パナって何がしたいんだ?
これに釣られて商品買い溜めするのはアホだろ
富士通の買えばいいだけ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:58:01.76 ID:Iu3rA58t0
日本企業でブランディングが上手くいった稀有な成功例だと思うんだが
パナにはその価値すらわからん人間しか残ってないんだな
>>73
何をしたらいいのか自分でも皆目分からない

から今のこの業績なんでしょ
>>75
「限定色」が発売される乾電池なんて希有な存在だったのにねえ
ぶち壊しだよ
78 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/28(木) 23:59:21.26 ID:VwMnEyta0 BE:2108024238-2BP(0)

>>72
こっちの方がシャレてるわ確かに
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/28(木) 23:59:22.24 ID:W0h7IGUoP
>>9
オレンジ色のラインがAmazonっぽい
だからと言ってエネループ以外は買わないけどね
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:00:09.94 ID:SZwUBXQY0
カラフルなやつってまだ手に入る?
ECONAVI
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:00:24.50 ID:RWBYxxs30
デザインがどうとか言ってるやつって電池飾ってんの?
>>67
ならどうしてスレ開いてんの?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:01:47.81 ID:YQk3XH+O0
パナソニックのロゴが太すぎ、オサレ感が下がった
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:02:19.15 ID:yF/4itrR0
単一はエネループの文字すらないのかよ。
もうパナソニックの製品なんて絶対買わねえ。美的センスや精神性がなさ杉。

過去にエネループブランドの時に充電器買った人とかのことちゃんと考えろや。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:02:56.31 ID:JgDTzQzx0
eneloop、かっこいいのが魅力だったのにな
ひとつのブランドが終わったか、パナがeneloop終了させようとしてた時点で怪しかったが
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:03:34.28 ID:hsLHCHzHP
エネループパクってエボルタ開発

三洋吸収してエネループゲット

エネループもエボルタもブランドを残して表示はPanasonicを全面に出す

何したいんだこれ
旧来のメーカー名推しに改悪するなんて
さすが傾いてるメーカーらしいと言える
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:06:11.18 ID:xLL2L8HqP
パナソ的には、「名前残してやっただけ有難く思え!」って感じでしょ
売上落ちたら、エネループの名称が悪い!
ということにして、ブランド廃止→サムスンうまーって感じだろ
びっくりするほどどうでも良くてワロタ
92 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/01(金) 00:09:44.23 ID:0WJkJxKR0 BE:2459361247-2BP(0)
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:10:09.55 ID:dUFYfLOi0
>>83
充電済みのは非常電灯と一緒に見えるところに置いてる
>>7
NCヘッドホンで6年間使用したらとうとう充電出来なくなった
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:12:22.18 ID:rt+/VkeDP
テラボゥ…(terrible)
>>92
不具合有りそうで
なんかやだw
うへぇ…せめてエネループとパナのロゴの位置逆にしろよ…
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:16:00.97 ID:Tm7gGC4E0
乾電池のデザインなんてすごくどうでもいい
逆にデザインで選んでるやつがいるのかと
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:17:26.78 ID:sl+LP1Sg0
パナの単四充電池買ったんだけど正直もう買いたくないんだけど
負のイメージがエネループまで侵食すんの? 勘弁してくれ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:17:56.86 ID:SZwUBXQY0
きっとあれだよ
この糞デザインは嘘なんだ
>>72 のようなのを発表するための緩衝なんだ
...嘘だと言ってくれ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:19:24.45 ID:5sGbhql/0
中身が大差ないからこそデザインやブランドが大事なんだろう
エネループって潰されただけなんだね
気に入ってたのに酷いことになってる
普通の電池と間違って捨てそう
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:25:30.79 ID:rt+/VkeDP
旧ダイエーホークスのユニフォームが
「 ソ フ ト バ ン ク   ホークス」
ってなるようなもの。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:27:06.79 ID:bFYyergK0
単3と単4それぞれ8本ずつあるからもう二度と買う事は無いと思うわ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:30:38.42 ID:l1ZwavLY0
画像見たらどうでもよすぎて吹いた
何がお前らをそんなに駆り立ててるのw
107 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/01(金) 00:33:41.08 ID:0WJkJxKR0 BE:6324070289-2BP(0)

ニートとかデザインかじってる奴にとっては大きな出来事
ソニーの電池は液漏れしてリモコンが酷いことになったから二度と買わない
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:35:00.71 ID:T/MH79Ex0
エネレイプ
2次電池で日本企業に躍進されると困る韓国企業の工作
自分のブランドを過剰評価してないとこうは出来ない
本気でパナソニックがかっこよくて憧れのブランドだと思ってんのか
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:38:45.26 ID:9SN51ULX0
最高にどうでもいいだろんなもん
残念すぎるデザインだ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:43:18.53 ID:xCw5+pQT0
もう社名をエネループにしろよ
金もってるやつらがやりたい放題だな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:44:52.83 ID:BmFZK/TV0
>>98
いるからそれだけ売れているのだろう
そんなことも分からない馬鹿なのか?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:45:25.60 ID:nsE34Pwv0
>>35
わかりやすい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:46:09.53 ID:wg69pn+d0
安物と間違えて捨てさせリピート購入させるためのデザインだな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:48:11.96 ID:CQX556br0
センスねえなあ…(´・ω・`)
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:52:18.78 ID:iXky+Tx60
>>111
逆だろ
サムスンに負けてるの分かってるから
最有力自社商品に社名入れて充電池はパナソニックの宣伝してんだよ
充電池イコールパナソニックのイメージ作りってことだな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:55:11.20 ID:PILcpdSt0
厚かましさ際だつ勘違い
商品名より企業ロゴを前面に押し出すとか斬新過ぎて不買したくなるわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 00:56:11.84 ID:Vbgs2We80
エネループのブランド価値をどんどん食いつぶしてる無能マネシタ
商品からエネループという文字がなくなってしまっても、
人々はエネループって呼びつづけるんだろう。
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 01:00:03.33 ID:Tm7gGC4E0
>>116
馬鹿なの?
いくら売れててもデザインで買ってるなんて判断出来ねーだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 01:01:51.97 ID:AzVKYaIU0
エボルタ一本化への布石だな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 01:03:33.25 ID:J4oe5Vxa0
>>126
まあ松下的には最初からそれだからな
定着はしないまでも「エボルタのエネループ」とか言う人も出てくるんだろうな
パナ腐ってんな〜
頭おかしい
今のうちにサンヨーの方買っておくか

・・・と思ったが十分な数持ってた
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 01:10:08.46 ID:P8yj3UQD0
>>125
すまんな、俺デザインで判断してエネループ買ったわ。。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 01:13:07.32 ID:OMplVHDQ0
パナは去年辺りにエネループブランドの廃止さえ検討してたらしいしな
社内がどんだけ保守的に硬直化してるんだよって
133指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2013/03/01(金) 01:15:52.00 ID:z+t4g0E50
御成門のパナビル一部解体始まったね(´・ω・`)
http://twitpic.com/c7izha

J-PHONEからVodafoneに変わった時に送られてきたシールを思い出した
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 01:27:59.55 ID:uIS4Jg9fT
>>35
やるなあ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 01:28:00.19 ID:52vceel20
ディズニーのパッケージのやつ買っちゃったわ
アップルのリンゴマークとPanasonicのロゴでは
価値と重みが違うんだよって誰も言えなかったんだろう
しょうがない
XperiaにでかでかとdocomoXiと入れたのと同じいやらしさを感じる
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 02:36:19.63 ID:GAjTNbxx0
あーやっちまったな
自社開発じゃないくせに
旧デザインまだ店頭ある?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 02:54:31.06 ID:vOqPF5O50
こんなことぐらいで、エネループ終わったとか言ってる人って
パナが今後エネループ以外の電池作らないならいいけど、ちょっと節操無いよね。
感じ悪い。
電池のデザイン変更でこれだけ反響あるのは、単純にeneloopブランドが凄いからだよ
たかが電池とか思ってたら大間違いだ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:05:53.52 ID:uKOrcBagP
毎日充電するからLiteが欲しいが、このロゴはねーわ・・・
サンドで削るか
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:06:47.52 ID:oc9RTOrR0
今のうちに買い溜めしなきゃ!とかツイートしてる人がいてバカじゃねーのと思ってしまった‥
マジでセンスなくてワロタ

こういうの気にならない俺でも
ちょっと、うわ…って思ったもん
勿体無いなあ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:11:04.06 ID:wVx8uZ/A0
中国製になるのも時間の問題
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:13:58.07 ID:SP4QwhEk0
eneloopブランドの価値が理解できないマネシタの老害たち
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:14:45.85 ID:vCuHiIU+0
ジャップ企業のセンスの無さは異常
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:14:53.49 ID:VgaQxVPe0
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:21:00.28 ID:c1sJPK/Z0
無印のは結構デザインよかったよな
容量少なかったかもしれんが
広告入れるなら値段下げろカス
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:37:48.60 ID:wOJfGwq60
>>4
実は群馬県高崎市にある富士通の子会社で作ってるよ
ソースはググればすぐ見つかる
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:48:00.97 ID:eAdoJsU70
ダサすぎる
これどっか意見だせるとこないのか
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:54:11.57 ID:QPgq76ORP
役員は揃いも揃ってド厚かましい顔した奴ばっかりなんだろうな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 03:58:26.70 ID:2X0+kqBI0
>>81
とりあえずAmazon見ようと思わなかったのかな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 04:02:44.79 ID:G5ZgVXuE0
基本的にブランドの価値知らないのかあえて無視する会社だよな
パナソニックなんかに統一した時点で明々白々
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 04:02:56.83 ID:NBQLYiHB0
panasonicは大きくする方のロゴを間違えてる。
例えばSONYだとどうだろうか、XPERIA、WALKMAN、PS、VAIO、等々
ブランドロゴは大きく配置され、メーカーロゴは小さく目立たない位置に配置されてある。
それはメーカー名はもう既に認知されていて、大きく宣伝する必要が無いからで、
客にはその商品とブランドを認知してもらうためである。
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 04:03:35.22 ID:2X0+kqBI0
ピンクと8色ラメの買った
友達来るときにこれ見よがしに充電し
広報活動を自主的におこなったことさええある
別にどうでもいいわ

中にいれてつかうもんだし
電池のデザイン気にする前に自分の顔のデザイン気にしろよ(´・ω・`)
ロゴがださいとかやたら気にする人は
もう少し心に余裕をもって生きた方がいいぞw
lenovoがバカでかくて、ThinkPadが小さかったら嫌だもんな。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 04:39:37.03 ID:tSUep0JF0
eneloopは商品名や、電池のデザインが気に入ってた人も多いと思う
そんな人にとっては訃報だろうな

代替えになりうる商品はないものかね
>>159
何のためにそんなことやんの?
http://www.apple.com/jp/battery-charger/
アップル充電池 中身はエネループのOEM
商品名はもちろんリンゴマークすら無し
松下はもう少しデザインとは何か考えたほうがええで
>>166
林檎のデザイン好きだけどこれはダサい
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 04:53:28.69 ID:jQlU8gtU0
>>166
これだけ転がってたらぱっと見、中国製のパチもんに見える
パナは海外で爆進してた三洋の家電もライバルの中国会社に捨て値で売りつけてるし
何がしたいのかわからん
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 05:35:45.65 ID:tKcwmpcQ0
ダサくなったな
昭和のセンス
商品名:Panasonic
マネループとか誰得だよ
本当にダサくてワロタ
ブランド的にはハイアールに拾われた方が良かったんだろうな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 07:12:11.59 ID:BWLBd2+D0
携帯音楽プレイヤーといったら、iPod
発熱繊維といったら、ヒートテック
充電池といったら、エネループ

ぐらいのブランド名の高さがあったと思うんだが、なんでこんなことしたんだろう
電池なんて露出するモノじゃないんだからどうでもいいじゃないか
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 07:27:22.81 ID:Hjf3m8RB0
Nationalロゴだったら多分怒れなかった
マンガンで散々お世話になったし
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 07:41:47.17 ID:c1sJPK/Z0
これか。ええな

801 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/02/28(木) 18:08:11.40 ID:8rUxWSIUP
でもナショナルなら・・・?
ttp://uproda.2ch-library.com/640087BBH/lib640087.png
ナショ文字なぁ
パナソニックがopentypeフォントとして発売してくれればいいと思っているわ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:00:49.92 ID:pdQBkcyh0
糞パッケージだな
もったいねえ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:01:27.27 ID:oAkHno9n0
リストラで有名なロゴ
縁起が悪い
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:15:54.68 ID:TeEVl55e0
たかが電池の柄が変わっただけとか言っちゃう奴は書き込まないほうがいいよ
馬鹿がばれるから
エボルタと間違えるじゃないか
エボルタって充電できるのとできないのがあってウザかったな
ロゴって大事だよなって痛感させられた
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:23:51.71 ID:5u8Sh3dzO
「エネループ」がデザイン変更 「パナソニック」推しの新デザインに不評
http://news.nicovideo.jp/watch/nw534152
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:27:19.71 ID:FkMkwLEg0
ダサい
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:28:08.29 ID:JHeVjHUA0
電池のデザインなんかそんな気にするほどじゃないだろう
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/01(金) 08:35:51.92 ID:SE2UabZn0
なんかエネループが話題になっておりますが、Panasonicは吸収合併した三洋の家電ブランド『Aqua』を
ハイアールに売却したことも忘れちゃなんねぇw 
おかげでハイアールが東南アジアで絶好調という皮肉...Panasonicは何がしたかったのか???
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:40:18.07 ID:oT8vlaEZ0
電池のデザインで文句言うとか
オーディオヲタの電気を発電所から拘る的なノリで
見てて恥ずかしい
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:43:17.99 ID:G70RkC/CO
旧デザインは新時代を感じさせたのにパナソニックロゴで昭和に逆戻りじゃ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:52:42.59 ID:5u8Sh3dzO
エネループのシンプルな感じが良かったのに改悪だ
エネループシリーズで環境にいいイメージ出してたのにパナソニックの方を前面に出しすぎ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 08:55:39.34 ID:vGEF7T+g0
>>1
「景観を損ねようとも名前を前面に出してゴリ押しで宣伝していく」というのが、日本の環境デザインの意識のレベルだからな。

いつまでたっても三流民族だよ。
パナソニックって名前自体ダサくないか?
パwwwナwwwソwwwニwwwッwwwクwww
島耕作だとなぜか売れるんだよな
パナソニック
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 09:23:45.42 ID:xezoRVmE0
サンヨー製と充電器の互換性は確保されてるの?
パナソニックも必死なんだよ勘弁してやれ。
デザインなんて気にしてるのはおまいらだけ・・・
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 09:31:26.59 ID:bcAFTqF00
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 09:32:23.52 ID:P11sskN10
そのおまいらがどんだけいると思ってるんだ?
Pnasonicのネームが大きく入ったニッケル水素充電池を使っていたけど
直ぐに放電してしまってダメダメだった。

その後で発売されたeneloopは従来のニッケル水素充電池の
充電しても放電してしまって、使う直前に充電しなければならない
手間のかかる仕様が全くなくなっていた。

なのにどうしてPnasonicのブランド名を前面に出して
以前の悪かった時のニッケル水素充電池のことを思い出させるのさ。
止めてくれよ。
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/01(金) 09:35:17.47 ID:Wwy9puuX0
>>158
おっちゃん世代だと持ち運びできるオーディオ=ウォークマンだからな
ポータブルオーディオで分からなくてもウォークマンって言えば通じちゃう凄さ

ゲーム機のことなんでもファミコンっていうのと似てるけどw
つまり、社名をeneloopに変更して、充電池をPanasonicって名前で売り出すんだろ。
有名になった製品の名前に社名変更って、バスクリンとか、マンダムとか結構ある。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 09:37:40.63 ID:vGEF7T+g0
まあ、三流低能民族日本人が、
デザインなんて気にすることができるほどにしっかりした基盤の上に
生活を成り立たせているはずがないから、
一億総中流、そして総ワープワ、搾取の対象、養分としての生命、の役割がまわってきてしまう。

宣伝しなければ稼げない、そんなやり方は貧乏くさいってこと。でも、それが日本のビジネスの「本気」。(笑)
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 09:39:28.92 ID:1y6jDlDB0
何十年も使える素晴らしいデザインだったのに最低だなパナソニック
大体eneloopはPanasonicが開発した製品じゃないじゃないか
どうしてそんなに恥知らずのことができるんだよ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 09:46:03.78 ID:xezoRVmE0
基本デザインそのままにSANYOをPanasonicに置き換えるだけで良かったのにね
エネレイプだな
>200
「エネループ」と「エネループじゃないニッケル水素充電池」では特性が違う

「エネループじゃないニッケル水素充電池」は
 大容量だけど「使わなくても放電する」 保存が効かないので 使う前に充電するもの
「エネループ」は
 容量を減らした代わりに「使わない場合は放電しない」 保存が効くので 充電してからしまっておくもの

例えば「週末に旅行に行ってデジカメ取りまくるぞ」のようないつ使うかわかってる場合は
前の日に充電しておけば「エネループじゃないニッケル水素充電池」の方が持ちがいい

だから「エネループ」と「エネループじゃない充電池」は混同しないように名前もデザインも変えていたのに
一緒にするから叩かれる
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:05:33.85 ID:L6o5H/3p0
ディズニー柄のエネループが安かったから買ったけど
eneloopロゴのを買い直すわ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:06:53.89 ID:kRGeh3ZO0
電池のデザインとかマジどうでも良くねえか?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:11:23.57 ID:vGEF7T+g0
球根から出発し、芽が出て茎が伸び、枝が伸び、つぼみが生まれて最後の部分で花が咲くと、
ファッショナブルに着せ替え感覚で扱われるようになる。
花が咲けるような土壌は肥えているってこと。

花の柄どころではない、というのが現在の本質的な問題。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:11:52.80 ID:wayM5Arm0
>>192
日本の選挙にも通ずるものがあるな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:15:09.29 ID:o/zXuQsO0
>>210
気に入らない人は在庫処分に協力すればいいよね
俺は充電池なんて性能良ければデザインなんてどうでもいいから新しいのを買う
デザイン軽視の日本企業らしいわ
eneloopはあのデザインだから売れた部分もあるのになぜそれをわからないんだろうか?こんなデザインしたアホがパナソニックの内部にいるから赤字垂れ流しなんだな。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:22:21.03 ID:6fax44LE0
>>210
女の見た目とかマジでどうでも良くねえか?
>>213
富士通はじめ他に同等品がいくらでもあるのにわざわざダサいものを買うことはない
日本製のままかどうかもまだ不明だぞ?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:23:48.91 ID:V5AMdUWBP
中身さえ変わってなければデザインとかどうでもよくねえか?

お前らって質を重視するタイプなのかと思ってたけど意外と
スペックとか気にしない見た目重視でモノ選ぶ女みたいに薄っぺらい奴多かったんだな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:25:19.58 ID:G8sux2iz0
>>218
デザインもスペック
電池にカラーバリエーションってローテーションさせるのに便利なんだよね
こんなに良いデザイン捨てちゃうアホがいたとは
http://ec2.images-amazon.com/images/I/81%2BDwMH7DZL._AA1500_.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/819zRtOGJYL._AA1500_.jpg
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:27:03.53 ID:V5AMdUWBP
>>219
くだらなすぎ
電池なんかモノに入れて使うもんだろ
見えないものによくここまで騒げるな

つねに見える位置で使用する家具家電や服なんかはわかるが電池だぞw
俺はお前らの薄っぺらさに失望してるよ
>>9
うわ、だっさくなったなぁ
電池のデザインなんぞどーでもいいわ
>>221
なんだろう、発想が土人的
薄っぺらいっつーか感性しょぼいのはお前だな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:32:01.14 ID:V5AMdUWBP
>>224
なら馬鹿はお前だな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:32:11.14 ID:bKPtDGZM0
特性は似せてたけどエネループのが性能上だったしブランドではもちろん負けてたし潰したかったのかな
エネループに倣って他もシンプル路線に変更してからもパナはパナソニックを全面にだしてたし
なんかねじまがったプライドがちらほら伺える気がする
エネループの方が良いよ
どうでもいいと言いつつわざわざID変えて煽りにくる社員w
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:34:32.93 ID:Qg5+p3820
デザインはどうでもいいけど、今まで築き上げたeneloopのブランドを隠そうとする意図がわからん
充電池の代名詞のようなブランドにまで成長したのに、なぜそれを隠す必要があるんだ?
携帯音楽プレーヤーで言えばWalkmanやiPodに匹敵するブランドだろうに・・・
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:35:55.65 ID:o/zXuQsO0
>>217
日本製なのは重要だけど
同等品なんて富士通しかないじゃん
あとはみんな中国製だし
その富士通も新エネ同等品の発表はしてない
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:36:43.59 ID:LASaQzmD0
むしろ白物家電のブランド全部エネループでよかったくらい
エネループ洗濯機、エネループ冷蔵庫、エネループ掃除機
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:37:32.96 ID:wso+Zaik0
いかにも零落れた糞ジャップ企業のやりそうなことだ

と思ったけどパナソニックはもう中華企業だったな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:39:42.55 ID:LASaQzmD0
>>221
買うときに見る、それが全て
訴求力の低下が半端ない
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:40:17.84 ID:5RfN5PbJ0
スタパ斎藤が怒りそう
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:41:01.80 ID:7+ZA0Aw/0
パナソニックは昔から一貫してこの姿勢だろ
パナソニック製のアルカリ電池みろよ
全部メーカーロゴがでかい
統一基準なんだよ
どうせ騒いでんのはそんなことにも気づかないニワカ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:41:11.73 ID:uKOrcBagP
どーでもいいって連中は中立ってことだろ
で、「新しい方が良い」って意見は皆無

これが答えだ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:41:16.11 ID:tMTvtKXo0
三洋のブランド潰しの為だけに買収したかに見える。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:42:24.35 ID:Y3bEF7Cp0
日本の企業ってロゴとかエンブレムのセンスが酷すぎるよな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:42:48.11 ID:TnUV43PW0
>>235
そんな姿勢だからここまで落ちぶれたんだな
今回の件で良く分かったわ
このデザイン改悪はパナソニックの醜いプライドが透けて見えるから余計に酷く感じるんだよな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:43:00.09 ID:CmTzmad3P
どっちも大阪の企業なのに生き残ったのはこっちか
世知辛いな
>>230
性能をあげたではなくて,SANYOが奥ゆかしくマージンを大きく取って発表してたところを,
マージンなしにして充電回数増えただけかと。

つまり,中身は変更なし。
>>236
どうでもいいと思ってるスレをわざわざ開いて
「どうでもいい」と書き込む人間が
本当にどうでもいいと思ってるのかは疑問だけどな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:47:01.26 ID:vyTHyvEEO
東芝の電池もロゴがでかい
電池なんてもんは所詮その程度でいいんじゃね使い捨てだし
デザインに無駄な金使うなら他に金使って欲しい
エネループだって、別にエネループって書いてあるだけのデザインだし
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:47:34.13 ID:uKOrcBagP
>>243
んなもん透かした上での皮肉だよw
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:48:55.93 ID:TnUV43PW0
>>244
>デザインに無駄な金使うなら他に金使って欲しい
今回のデザイン変更こそがまさに無駄金なんだがw
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:49:11.90 ID:GZHgpxHR0
>>235
年寄りはもちろん女子供も余裕で
ただの電池だと思って捨てる

俺も一瞬戸惑うわ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:49:19.91 ID:iH1anm8c0
Macユーザーじゃあるまいしそこまでこだわるか
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:50:07.32 ID:vyTHyvEEO
>>243
どんなデザインに変わったのかな

ふーん

なんかえらい批判されてるな

どのレスもくだらんなあ…どうでもよくね

こういう感じ
パナのデザインカッコイイな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:51:58.06 ID:Qg5+p3820
>>235
充電池に関しては、ブランドよりメーカー名を前面に出してるのはパナソニックだけで、
他社は個別ブランドの方を重視したデザインになってる

ソニー「CycleEnagy」http://www.sony.jp/products/picture/NH-AA-2BKB.jpg
東芝「IMPULSE」http://www.toshiba-denchi.jp/ebattery/nickel/img/img_nickel07.jpg
マクセル「ecoful」http://www.maxell.co.jp/jpn/dbps_data/_material_/localhost/images/consumer/battery/charge_battery/_res/images/c_charge_battery00002.jpg

パナソニックが「eneloop」を小さく扱う意味がわからない
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:52:23.50 ID:c1sJPK/Z0
>>249
どうでもいいって人がいても全然おかしくねーよ?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:53:56.03 ID:GZHgpxHR0
なるほどなぁ、おまえらみたいな使えりゃどうでもいい、
みたいなのがいるから、中国人に白物買われちゃって、

「日本人はまともなガワすら作れないのか…」

とドン引き、馬鹿じゃねーのって鼻くそほじりながら
適当にデザイン一新するだけで即黒字とかいう
死ぬほど恥ずかしい事態になるわけだ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:54:11.11 ID:vyTHyvEEO
>>251
パナソニックの社内基準かなにかに準拠させただけじゃね
それがいいか悪いかは知らんが、その自由はパナソニックにあるわけだし
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:55:02.95 ID:TnUV43PW0
>>251
ecofulのデザインいいな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:55:43.48 ID:uKOrcBagP
とここから先急に黒IDが褒め始めるの巻
別にパナが開発したわけじゃないのにな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 10:59:59.24 ID:rt+/VkeDP
>>254
Wii Uをけなしたからって、任天堂にゲーム機を販売する自由がない
と言ったことにはならないだろ。
>>257
マクセル惜しいな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:02:27.31 ID:Pd45wezs0
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l  
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
 __  _eneloop R Rechargeble Battery
 | ┌‐、ヽ __  _     __   __    _ _    囗  _
 | └‐'_ノ= ヽ| ⌒ヽ= ヽ ( -、」 /´n ヽ| ⌒ヽ.| |/´,-、」
 | | ̄ ( =, L| 「| |( =, L「`- _)ヽ ∪ ノ| 「| | | |ヽ ーフ
  ̄     ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄   ̄     ̄   ̄  ̄  ̄  ̄
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:02:36.70 ID:c1sJPK/Z0
>>254
心配してるからこそあれこれ言ってるんだけどな
まぁエネループのブランドが心配なだけでパナなんて潰れてもどうでもいいけど
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:04:22.11 ID:Ed/d4utN0
エネループのブランドイメージをわざわざ悪くするとかパナソニックアホ杉
完全にかぶった…orz
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:05:30.56 ID:vyTHyvEEO
>>259
意味がわからんが、パナソニックはエネループを買ったんだから、デザイン変えるのは自由でしょ、ってことだけど
自社商品として扱うんだから、社内基準に準拠させるのは当然で
その行為の結果、製品が擁護されるか批判されるかは知らん
なんで充電池って同じようなデザインばっかりになるの?馬鹿なの?
電池のデザインなんか気にするのはごく一部のアホだけ
>>269
>>250
そりゃ自由だろ
逆にこのデザインの変更は法律違反だ!とか言った人いるの?
内部か外部か知らないけどパナはデザイン担当を見直したほうがいい
>>270
ん?
別に気にしてないけど?
アホはどこまで行ってもアホだなw
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:11:44.63 ID:wPoH3TSf0
同じ性能ならデザインが良いほうを選ぶのに
改悪デザインを擁護してる馬鹿はなんなんでしょうね・・・
社員さんですか?
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:12:28.68 ID:Y/82nYh90
デザイン良くなきゃ必要以上にストックしとこうとかしないわな
それで売れてたエネループだろうに
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:12:33.32 ID:0rag2lb60
>>272
デザイン担当じゃなくて経営者だろ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:13:43.77 ID:pU20cd040
パナってパクリばかりやってるせいかブランドを大事にしないのがよくわかるな
ユーザーを見下して凋落していった企業らと同じ道を辿るだろうな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:17:44.62 ID:rt+/VkeDP
>>269
男だってパンツの柄にも好みあるだろ。
SDカードやUSBハブだって使えればいいものじゃなく外見も重要。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:18:54.87 ID:tMTvtKXo0
朝礼で社訓朗読なんかやるから、客よりも社内政治を優先する会社社会になるんだろうな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:20:16.13 ID:vtMpuDte0
デザインで選ぶなんてバカ!
機能で選べ!

とか言ったら他の電池ブランド大喜びじゃんw
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:20:18.44 ID:y2SVgeX80
世間的にはエネループよりパナソニックのほうが知名度高いし
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:20:25.43 ID:Qg5+p3820
ドコモやauのポケットチャージャーに付いてる「Powered by eneloop」ロゴはどうするんだろ
「Powered by Panasonic」では何の訴求力もないけど
>>281
新規採用の8割が外国人の売国企業として有名ですよね^^
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:22:05.32 ID:rt+/VkeDP
エキモループ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:24:00.50 ID:9HGS5rju0
>>281
充電池はeneloop>>>>>>>>>>>>>>>Panasonic
同じく充電池「ecoful」を販売している日立マクセルの公式アカウントもこの話題に反応。
「乾電池はメーカー名が大きいものが多くて、
プロダクトネームが目立つ『eneloop』の方が珍しい存在だったんですよね」とエネループの特異性を語っている

日立さんの有難いお言葉だ。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:25:07.43 ID:vtMpuDte0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121006/1044396/

> しかし、パナソニックでは、
> 「eneloopを強く支持するユーザーの声に応えるのがメーカーの使命」として、
> eneloopブランドの維持を決定した。

パナのいうことにしてはうそくせーなあと思ってたがやっぱりうそでした
>>153
富士通製と中国製なら中国製のほうがマシだわ。
日本人をこき使わせてるブラック企業に金落とすのは非国民だからな。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:29:58.45 ID:vtMpuDte0
>>286
>「乾電池はメーカー名が大きいものが多くて、 プロダクトネームが
> 目立つ『eneloop』の方が 珍しい存在だったんですよね」
良く読もう、「存在だ」じゃなくて「存在だった」だ。

eneloop登場以降、他社もeneloopの成功にあやかって
Ni-MH電池のプロダクトネームを大きくする方針の会社が増えたんだよ

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/515/862/00-01.JPG

おや、一社だけメーカー名のでかいな……
まあ、他のメーカーの充電池も試してみようと思える良い機会にはなったね
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:30:56.58 ID:gvL3DIXB0
>>45
これはパナソニックの物だからって主張したいんだよ
だからデザイン無視、フォントごっちゃごちゃで醜い事になってても関係なし
ジャイアニズムだよ
元三洋のエネループ開発チームから自殺者とか出てるんだろうな…怖すぎ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:33:59.74 ID:2agr+9vrP
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp900.jpg

マジレスでデザインはどっちでもいいわ
これからは家電はハイアール一択
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:37:43.20 ID:Qg5+p3820
http://panasonic.jp/battery/charge/

Panasonicブランドのサブブランドとして「eneloop」と「充電式EVOLTA」を並列に並べたかった、ということか
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:41:40.11 ID:y2SVgeX80
何となくパナソニック叩きたいだけの人がいますね
エネループのロゴも別に普通なのに無くなったら急に騒ぐ人ってなんなの
「eneloop」=「保存が効く蓄電池」なんだから
保存が効かない蓄電池と同じロゴにしちゃダメだろ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/554/048/01-01.JPG
これからは中身が全部同じの富士通製でおk
中国べったりの売国企業に金を落とす必要なし
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:42:48.14 ID:gvL3DIXB0
エネループ断トツにかっこいいな
こりゃ手に取るよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:43:03.58 ID:Y/82nYh90
>>296
それまでエネループを買って使ってた人だろうな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:43:48.96 ID:HfzoehB5T
電池のデザインなんかどうでもええやん
どうせ隠れるんだから
性能が落ちてるんだったらダメだけど
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:44:50.09 ID:gvL3DIXB0
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:46:09.26 ID:HfzoehB5T
どうせおまえらあれだろ?
充電器だけ使って電池は100均の使ってるんだろ?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:46:13.56 ID:p/PrabTk0
>>286
他社は充電池に別ブロダクトをわざわざ宛てる意味をeneloopから教わった自覚があるんだろう
パナにはそんな姿勢は微塵もない上に「充電池は繰り返し使うもの」って視点が完全に抜けている
>>300
エネループ使ってきたが正直デザインなんかどうでも良い
本数が増えてきたので購入年月日を本体に書ける
スペースがあれば良いわ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:48:04.87 ID:vtMpuDte0
> 電池のデザインなんかどうでもええやん
> どうせ隠れるんだから
> 性能が落ちてるんだったらダメだけど
だからこれからはeneloop以外を買ってもいいな。って話なんだけど
・インパルス
・エコフル
・エナジャイザー
・サイクルエナジー
・富士通充電池
よりどりみどり
・エボルタ?それはないわー
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:48:29.07 ID:JgrxuTq90
EVOLTAとは何だったのか
本家と分家の内部抗争って記事読んだけどそのまんまだな
買収しておいて前の社員もロゴも消すなんて普通のことなんだが
パナソニックがやるとイメージが悪くなる。
>>301
性能が一番だっていう誇りがあったから、外装もオシャレにしてたんだよ
13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/28(木) 23:24:43.45 ID:X39U5Vmg0
何が悪いんだ
電池なんてどうでもいいだろう

39 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 23:38:02.76 ID:dRVEMgh20
これで騒いでるの馬鹿だろ
電池のデザインなんてどうでもいい

67 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/28(木) 23:53:38.26 ID:pcRojRCu0
別に乾電池のデザインとかどうでもいいんですけど

98 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/01(金) 00:16:00.97 ID:Tm7gGC4E0
乾電池のデザインなんてすごくどうでもいい
逆にデザインで選んでるやつがいるのかと

160 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/01(金) 04:03:44.86 ID:Xm8lXE2c0
別にどうでもいいわ

中にいれてつかうもんだし

176 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/03/01(金) 07:15:30.16 ID:QRnQudKr0
電池なんて露出するモノじゃないんだからどうでもいいじゃないか

210 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/01(金) 10:06:53.89 ID:kRGeh3ZO0
電池のデザインとかマジどうでも良くねえか?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:51:37.25 ID:vtMpuDte0
どうでもいい、だからこそeneloop終了のお知らせだろw
>>288
えっなにその理屈
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 11:57:10.77 ID:c1sJPK/Z0
どうでもいいって人と元のデザインがいいって人しかいないんだから
デザイン変えなきゃいいのにw
電池のデザインがどうでもいいんなら、
Panasonicのロゴ入れたり工作員を雇うお金を性能向上に当てればいいのに・・・
どうでも良いと思ってるのは消費者側の話で
パナにはどうでも良くないんだろ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:03:18.97 ID:c1sJPK/Z0
>>315
それは当然だろ
>>316
>>314に言ってるんだよw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:06:41.15 ID:tXQRxoQD0
電池のデザインなんかどうでもいいがなwww
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:07:48.29 ID:ZWpkl2kL0
普通の電池と間違えて捨てそうだな。つまらんデザインだ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:10:55.25 ID:1hYYkniW0
パナがブランドを大切にしない企業だということはよくわかった
>>315
いや、P a n a s o n i c とでかく入れるのが重要なだけで、
デザイン自体はどうでもいいと思ってるだろ
でなきゃこんな昭和臭い芋デザインにならねーよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:13:46.76 ID:Z3/k+1rp0
新デザインがいい派が皆無
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:14:04.23 ID:1RNB6CzN0
別に悪くない
お前らってオタクセンスだからな
一般とかけ離れてる
エネループを何本も外にストックしてあると旧エネループのデザインは色々と便利だったし美しかった
エネループの独特のデザインは白いボディであること以外でもエネループであるという主張があった
優秀なアイデンティティを自ら投げ捨てるとは、なんということをしてくれたんだ
思ったより悪くない、色合いとかも。

でもこれ充電池だって全部の層にわかりやすくできてるのかっていう疑問はある
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:19:13.91 ID:2X0+kqBI0
>>313
本当にその通りだな
普通は新しいほうの擁護もでてくるのに
擁護らしきものは「どうでもいい」のみ

Panasonicはエネループをフェードアウトさせたいとしかみえない
せっかく電池ブランド確立したのに、捨てるのかよwwwwwwwwwwwww
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:24:53.09 ID:dD5OFiLP0
電池のデザインとかマジどうでもいい。
性能と価格以外みねえだろ。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:29:00.70 ID:rB/MAK2b0
○鯛くんはパナに移ったの?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:35:09.21 ID:o/zXuQsO0
・前のほうがいい
・どうでもいい
・新しいのがいい

確かに新しいほうがいいってのは1人もいないね
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:50:23.71 ID:lpX9FMuS0
eneloopです。やり過ぎないデザインって大切だと考えています。
何ごとも、おしゃれでありたいです。
https://twitter.com/eneloop/status/22588238155
>>1
> Rechargeble
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:50:37.41 ID:uB8BNCAA0
自社ブランドをつぶして売れないと嘆くパナ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 12:52:22.05 ID:vtMpuDte0
「eneloopです。やり過ぎないデザインって大切だと考えています。
 何ごとも、おしゃれでありたいです。 」と言ったな。あれは嘘だ。
>>9
パッケージもかよw
本当にPanasonicが商品名みたいになってるじゃねえか
パナソニックの関係者の前で、サンヨー製品だったものを、サンヨー製だと言うとめっちゃ怒る
あいつらマジキチガイだよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:01:11.48 ID:Qg5+p3820
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:05:43.92 ID:4ScZN/Ux0
こんなのでグズグズ言うのキモオタくらいだろきめえ
>>325って思ったけどなるほどそうだな。間違える人もいるだろうな
>>337
これはあかんで
>>337
アルカリって大きく書いてあるだろw
それで見分けがつかないとか言いがかりにも程があるなww
>>340
電池単体って日本語読めてないのか?
>>341
電池単体にも大きく書いてあるだろ
日本語読めないのか?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:16:18.03 ID:tSUep0JF0
>>298
富士通は中身一緒なの?
他社のは?
ID:sWjogiwP0
キモループ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:19:23.58 ID:bJNNtKWl0
SANYOはeneloopを売るべきではなかった

いやまぁそら仕方ないのかもしらんけどさ
>>342
どうみてもパナソニックのロゴが、より目立つように大きく書いてあるが?
社員か?
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:20:46.24 ID:PgPVlXB50
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:23:15.38 ID:esTRF3/e0
パナソニック本社って日本的な親会社の上下関係にこだわる傲慢さが強すぎて
それで組織が硬直化して経営危機に陥った
>>346
アスペなの?w
充電池とそうでない電池の見分けが付かないと>>337は言ってるだろw
それに対して俺はアルカリと大きく書いてるから大丈夫だろと言ってる

それに対してお前は>>346の返事
いかに自分が的外れなレスしてるか考えろw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:25:24.62 ID:W28A3EEu0
>>343
富士通のやつはサンヨーのeneloop作ってた部門が富士通に売却されてそこが電池作ってるらしいよ。
>>349
電池単体で見たら、まずパナソニックのロゴが大きく書いてあるのが同じだから
パッと見で見分けがつかないだろ?ってのが>>337の提示してる問題

お前がアホでアスペ
>>350
これはいいんじゃね
目立つ緑ではっきり充電池と書かれてるし分かりやすい
問題なのはアルカリ電池が何か知らない人だな
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:31:24.48 ID:o/zXuQsO0
>>343
販売 パナソニック
製造 FDK(富士通)

エネループを作ってるのが富士通ってことだよ
>>251
東芝のは一瞬で尽きそうな名前だなおいw
>>350
eneloopってやっぱこのデザインいいよな
シンプルだし
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:33:59.02 ID:2X0+kqBI0
>>340
どんだけ近視と老眼がいると思ってんの?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:34:42.70 ID:aaqWXbqk0
キモいやつ沸き過ぎだろ
A「これじゃあ、電池の見分け付かないよね」
俺「大きな文字でアルカリと書いてるから大丈夫じゃね?」
B「電池単体って日本語読めてないのか?」
 「パナソニックの文字がデカいだろ!!」

どう見てもBさんがアスペです。
ありがとうございました
  
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:37:49.88 ID:W28A3EEu0
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp001.jpg 新eneloop&新充電式EVOLTA
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/577/LR6EJ2B_577566.jpg EVOLTA
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/577/LR6XJ2S_577290.jpg アルカリ電池
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/480/LR6LJG4B_480703.jpg アルカリ電池(カラー版)
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/532/FR6SJ2B_532263.jpg 1.5Vリチウム充電池
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/341/R6PNB4VSE_341589.jpg マンガン電池

基本的にパナの電池はPanasonicロゴがでかく入り、下に製品名となっている
つまり新エネループはPanasonicの電池デザインを踏襲しているので「Panasonicの電池ですよ」ってのを強調したいってことだ
エネループみたいな質のいい電池はPanasonic製ってのを印象づければ将来的には○だろ
お前らみたいな短期的な見方しか出来ない奴にはわからないだろうけどな
どうして日本の大手家電メーカーってクソばっかしなの?
潰れないの?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:40:07.20 ID:2X0+kqBI0
>>361
マンガン以外見分けつかな過ぎワロタ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:40:15.87 ID:dPKqCxR60
>>361
今までPanasonicに対して特別な感情は無かったが
大嫌いな企業のひとつになったよありがとう
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:40:53.70 ID:O2cNqxh70
>>361
なんでエボルタ残してんの?
エネループだと思ってエボルタ買ったら性能悪くて印象悪くなるだろうに
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:42:14.18 ID:4msisy+50
最早マネすらできなくなったマネシタ電器
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:42:27.41 ID:W28A3EEu0
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:44:12.90 ID:tSUep0JF0
>>351
>>355
ありがと
こうなったら、デザインとかどうでも良くなるわけで、
パナソニックだけは避けよう
もうナショナルでええんとちゃう?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:45:02.11 ID:ubSjDzZPO
『エネループ』だと充電池だとわかりやすかったのにね……
充電器に一次電池セットして、重大な事故を起こしそう
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:45:54.80 ID:p/PrabTk0
>>367
画像で見るからそう思う
店頭で見たら紛らわしいことこの上ないタイプだぞこれ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:46:08.11 ID:W28A3EEu0
>>368
デザインがどうでもいいなら新eneloopでもいいんじゃないんですかぁ〜?
>>9
これだと紛い物だと思ってみんな買わなくなっちゃうよ

しかし一枚目、電池の長さ違くね
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:47:34.01 ID:o/zXuQsO0
>>370
エネループの充電器ならアルカリ入れても充電できないようになってる
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:51:24.46 ID:rMMq3BDA0
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/649/BK-3LCC2_649412.jpg
http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/480/LR6LJG4B_480703.jpg

これひどwwwww
パッと見同じ
アルカリ電池とエネループが同じデザインって誤爆狙いかよ
ユーザーを騙すための商売か
充電池にアルカリ電池入れる奴も多そうだな
液漏れして機器壊したらパナソニックはどう責任とるんだ?
賠償金確定だぞ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:51:56.27 ID:tSUep0JF0
>>372
デザインがどうでもいいから、他の選考材料である企業イメージで選ぶって事なんだけど?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:52:10.61 ID:/ukJuuYh0
>>361
エネループのブランド価値が下がって差別化できなくなって空気化するだけで
パナソニックのブランド価値なんて今更上がらねーよ
バーカ
パナとかつくものはろくなものが無い
家電にしろ家にしろ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:53:15.27 ID:TBNHZgbwO
賠償金確定だってw
サンヨーの白いアレに恨みでもあんのか?コラヤメタマエ!
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:55:36.37 ID:bJNNtKWl0
レクサスにトヨタのエンブレム入れるか?って話
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:55:50.15 ID:HF3hEqG30
長年エネループに苦湯を飲まされてきた
エボルタ事業部のやつらの陰湿な嫌がらせだろ
松下本社って今やそんなレベルの会社だから
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:56:16.04 ID:MzZxlsOQ0
どうせ中にブチ込むからどうでもいいわ
むしろホワイトボード仕様にして日付メモさせてほしい
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:56:42.17 ID:W28A3EEu0
>>377
エネループのブランドだけ有名になって会社名が目立たなかった結果が旧サンヨーだろ
会社名売らなきゃ会社は生き残れません
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:58:03.99 ID:aFABAqqH0
これで他社のエネループと同コンセプトの充電池も売れるようになるだろ
マクセルやソニーやOHMなんかは喜んでると思うよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:58:45.46 ID:tSUep0JF0
>>383
電子ペーパーとか使えば、
充電日や残量を自動で表示できるようになるんかな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:59:09.40 ID:aFABAqqH0
>>384
社名が目立たなかったからサンヨー潰れたと思い込んでる池沼発見
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 13:59:28.89 ID:Qg5+p3820
ロゴが入れ替わっただけかと思ったら、eneloop liteはレイアウトまで変わってるのな

before http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/hr/HR-3UQ-2BP/gazou/gazou/03_01_HR3UQ2BP.jpg
 ↓
after http://ctlg.panasonic.jp/products/images/product/l/649/BK-3LCC2_649412.jpg

何も考えずにコーポレートロゴ入れただけになってる
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:00:32.48 ID:W28A3EEu0
>>387
そーいう地道な努力をナメているバカ発見
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:00:37.35 ID:xMgAP9GEO
死ねパナカス
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:01:46.79 ID:sR05Kx4U0
>>389
おまえ、なんで必死になってパナループの擁護してんの?
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:02:54.52 ID:swOiwTDC0
重役会議

「うちの電池は全てPanasonicのロゴが入ってるからエネループだけ特別扱いするわけにはいかんでしょ」

「いやあ、でもエネループのブランド力は絶大ですからそれを育てていった方が得なんでは?」

「所詮はサンヨーのブランドだよ君(笑) 旧サンヨー勢は社内での立場をわきまえてもらわないとね(笑)」
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:06:07.30 ID:KV7dwVf1O
独特だった漫画の中の未来っぽさが無くなってしまったな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:06:23.89 ID:XsJpTjiZ0
 
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:08:43.11 ID:gvdcdhdN0
パナソニックってのはナショナルの時代から製品ブランド作りが物凄く下手だからな
こういうことを天然でやっちゃう社風がいかにもパナソニックらしい
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:11:14.56 ID:W28A3EEu0
>>391
面白いから
100均で売ってる電池みたいになってるな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:12:46.79 ID:tSUep0JF0
>>395
いや、そういうブランドなんだろう
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:13:07.12 ID:9D78Mage0
去年にエネループブランドを潰してエボルタに統一するかどうかの社内議論があっただろ
その時に社内のエボルタ派がエネループ派にブランド存続の条件として出しのがこれだと思うんだ
社内の立場的に長年パナソニックの電池事業を支えてきたエボルタ派は
エネループブランドを潰したくてたまらないだろうしな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:15:15.65 ID:1hYYkniW0
これを通したのは間違い無く声のデカい老害幹部
きっとそいつを更迭すれば経営再建できる
エボルタみたいなクソ電池いらんわ。
パナも車載用バッテリーのCaosみたいなものもつくれるのにね。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:17:19.26 ID:R66cW1R+0
パナソニック社内では旧サンヨー社員は賤民みたいな扱いしらいしな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:19:42.40 ID:/aqeZWThP
結果主義合理主義を声高に叫びつつ、
実際やる事何ですか?ったらこんなどう見ても動機が面子オンリーなトチ狂った措置…
eneloopという、日本で最高の電池ブランドを手に入れたのに
糞みたいなエボルタを押すために一度は廃止しようとした愚かな電池部門
色々反対されて思いとどまったが、やはり嫉妬の炎は消せずに
eneloopロゴを消すというまさに屑な嫌がらせ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:22:46.82 ID:EGUt25oH0
>>403
老化した大企業でよくあるパターンだな
トップの一部だけがそれなりに合理的なことを標榜してても
重役は社員は古い考えのまま大企業内での自分の立場ばかりを考えて行動するってやつ
パナソニックの再生は難しそうだな
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:25:50.94 ID:05pvAOBH0
エボルタでエネループに歯が立たなかった電池事業部は
エネループってのは倒すべき敵だったからな
今のままじゃ自分達がその敵に屈したみたいで面白くないんだろうな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:26:51.09 ID:OSQBHqVk0
サンヨー買収したパナソニックとハイアールでこうも差があるとはな
ハイアールは商品ブランドを全面に出して
パナソニックは自社名を全面に出す
自分の所のネームバリューがまだあるとでも思ってんのか、パナソニックは
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:29:38.69 ID:GIJPpYSe0
>>28
こっちなら買うわ(笑)
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:30:56.31 ID:4msisy+50
パナにネームバリューなんて元々無いだろ
何十年も前からマネシタって呼ばれてるし
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:32:54.30 ID:UooKnQ7p0
相変わらずブランド戦略を大切にしない会社だなあ
バブル以前からそんな会社だったけど
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:36:10.78 ID:qRfsXHJi0
パチモンっぽいの作るにかけては、一流ですなマネした
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:36:25.11 ID:wPeLSS7nT
>>312
この国の愛国者様は韓国に怒った結果自国企業の不買運動するから・・・
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:38:03.62 ID:m90eP8vV0
こういうセンスの無いことばかり繰り返すから
どんどんパナの部門を他国に切り売りするはめになるんだよ
全世界で半分以上のシェアのエネループの名前をわざわざわかりにくくするってことは
販売がかなり落ちるってことに直結する
それがエネループだと誰しもが理解できる国はいいとしても
エネループという会社が作ってると思って使ってる国もやまほどある
ほんと頭の悪い企業だよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:38:49.52 ID:SnIu1eX6P
>>337
これはひどい
そのうち事故起こして
「警告:混ぜるな危険」
ってでかでかと描かれるエンド見えたわ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:39:33.96 ID:UooKnQ7p0
>>413
ID:W28A3EEu0によるとこれでパナソニックのブランド価値が上がって生き残れるらしいよw
これでエネループが売れなくなって
もはやブランドに価値がない、エボルタに一本化する
までが規定路線なんだろう
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:44:27.94 ID:Qg5+p3820
松下の社名とNational・Technicsブランドを捨てた時もそうだったけど、
なんでわざわざユーザーに浸透してるブランドを捨てて、
PanasonicみたいなSONYの二番煎じばっかりしてたブランドを持ち上げるのか
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 14:51:27.52 ID:Nbwil9C40
お前ら電池なんか眺めるの?
ちょっと意外だったわ
デザインにかこつけて日本人をバカにしてるのは関西在住の日本人じゃないやつか
http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3AvGEF7T%2Bg0
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 15:02:08.39 ID:918aTEceO
お前らサンヨー好きだったんだな。俺も好きだったよ
ゴパンとかザクティとか、良い商品沢山出してたからな

なのにダメになったのはやはり経営がクソだったから?
アルカリと間違えて捨てるやつ多発
間違えてアルカリを充電する奴多発の予感www
元サンヨーのブランドってのが気に入らないんだろう
エボルタに統一してエネループブランドを中国企業に売却するまで既定路線
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 15:13:02.31 ID:VWUkw4b70
長年芋臭いブランドイメージを維持してきたパナソニックらしいな
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 15:18:02.89 ID:TBNHZgbwO
>>421
そんな馬鹿はいないだろ
サンヨーの経営が傾いたのは新潟県中越地震の被害が大きかったせい
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 15:18:54.36 ID:918aTEceO
三洋の洗濯機部門を買収して、
そのまま自社の総合ブランド名に利用したハイアールとは雲泥の差だな
>>420
不採算部門の撤退を決められなかったこと
売り上げアップを狙って力を入れたところがそれこそ老害のたまり場だった事
>>426
ぐぐってインタビュー見つけたけど
俺ハイアールって全然知らんかったが、結構でかいメーカーなんだな
中国資本とはいえ頑張って欲しいねえ、こういうところには

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/20120330_521962.html
> 中川社長は、「三洋電機のDNAを忘れないこと。
> そして、その流れを汲むAQUAブランドの製品を、
> 私たちが責任をもって、確実に成長させていきたい」と語る。
マネシタなんて50代以上のおっさんしか嬉しがって使わないよなw
このスレにも50代以上のおっさんがいるな
ジャップ
パナはエネループさえ潰せばエボルタが売れると思ってるんだろうなw
んで、Panasonic以外の充電池でオススメおせーて
>>432
国産ならエネループのOEMだからみんな一緒じゃないの?
デザインで好きなの選べばいい
>>431
単純に他のメーカーに顧客奪われるだけなのになw
隣に置いてあるSONYの充電池とかにごっそり取られて涙目になればいいのに。
文句あるならごちゃごちゃ言わずに他社買えば良いじゃん
デザイン厨なんて極一部なんだし、ごっそりも何もww
「ああ、デザイン変わったな」
普通の人はこれでしまい
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 16:40:07.70 ID:Dxb9u4Y00
こんなデザインで出してる無能幹部がいるから赤字になるんだよ。
馬鹿だな〜パナソニックは。
最近、車のエンブレムとかもかなり巨大化してるのも、こういう考えなのかね
>>347
最近は受賞出来てないのかw
パナソニックセンス無さ過ぎるw
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 17:01:46.21 ID:tMTvtKXo0
>>438
エントリー自体は自選だからな。
にっくきeneloopに賞を取らせる訳がない>松下
>>438
無知過ぎる
パナソニックのクリアLED電球、2年連続でiFデザイン賞の最高賞を受賞
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130225_589274.html
>>35
何が変わったのか分からんw
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 17:28:44.54 ID:Y/82nYh90
>>440
いっそこれみたいにロゴ黒字にすれば良かったのにな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 17:30:31.80 ID:SBrizQCxP
もうpanaloopにしてしまえばいい
ttp://uproda.2ch-library.com/640363gfc/lib640363.png
デザイン叩きって競合企業の仕掛けじゃねーの
味覚と一緒で個人の感性が全てだから否定できないし、多数派と声のでかい奴が正しくなる
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 17:33:37.95 ID:JDMVe9dg0
Matsushitaの方がカッコいい
バカソニック
スイーツ脳ばっかりだな
商品や会社に対してこだわりも矜持もないくせに
ブランド戦略とか調子付いて名前だけ売ろうとするから
とりあえず旧デザインが無くならないうちに買っておいた
ついにYahoo!トップに
>>444
新しいデザインの方がいいという意見がない時点でお察しください
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 18:41:21.19 ID:2TKFXDAL0
>>444
そこまで感性腐ってなかったらバングアンドオルフセンみたいな企業がとっくに日本で産まれてると思う
家電量販店行ったことあるか?
アジアの汚い部分丸出しだよ
そういやザクティって今もあるの
全然聞かなくなったな
ダッサw
パチンコの広告と同じような頭でやってんだろうな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 18:45:48.55 ID:2X0+kqBI0
こんなことになるならサンヨーの時に買いだめしてあげればよかった
なんでこういうことやっちゃうんだろうな
昭和脳はこれだから駄目なんだよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 18:50:57.16 ID:7adKOIM30
いまならエネループ表記なのかな
単三買い増ししようかしら
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 18:52:00.88 ID:UYPUFlug0
なぜパナソニックが大赤字なのかよくわかるわ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 18:55:02.91 ID:UJgQN/bl0
単4電池はまだ残ってるしあんまり使わないからエネループ持ってるんだよなぁ。
結局単3のエネループ10本買ってしまった。旧デザインの方が消えたサンヨーらしくてよかったのに・・・。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 19:01:08.37 ID:2X0+kqBI0
おまえらエネループなにに使ってる?
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 19:08:54.08 ID:NRCLV5NA0
>充電器もリニューアルされる

ちょっ、だから充電器安かったのかorz
景気良くなってもパナは期待できそうにねえな
ナショナル製の冷蔵庫とレンジが買い替え時だけどパナは止めとこ
震災の時に大活躍したエネループは年寄りにも浸透してるだろ
変なことすんなよ馬鹿じゃねーの
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 19:21:28.31 ID:5sGbhql/0
さすが松下らしいな
さっさと潰れろ
関西企業のくせに商売が下手糞になってるな
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 19:47:12.46 ID:F1lZFSbQ0
小遣いでぽちった
無印が安く手に入るようなら、更に買い増しする

さらばエネループ、いままでありがとう
わざとダサいデザインにして、旧モデルの在庫を減らす魂胆なんじゃ・・・
>>445
shitが入ってるのはちょっとなあw
彼らのブランド戦略からすると、エネループは残すべきでないだろうに
せいぜいエボルタbyエネループ的に「技術は使わせてもらった、三洋の痕跡はちり一つだけ残してやる」ぐらいが適切だろうになんで併売するのやら、

>>416
どう見ても旧世代製品だろうエボルタを併売するわけだが、誤差にも思える50mAhの違いで長持ちするというキャッチフレーズなんだよな
旧世代製品を低値段、エネループを高価格で売っていくことで
「消費者は長持ち性能を重視してエボルタを買う!繰り返しや低放電のエネループは一過性だった!」
と言い張れろうという、社内での生存戦略なのかもしれない、と妄想してみる
>>198
最高だ。
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __                                --
     二         _____          = 二
   ̄.           c|Panasonic |                ̄
    -‐           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 21:10:29.83 ID:xuDSnk3V0
エネループに関していえばロゴのブランド力は圧倒的にエネループ>>>>>>>>>パナソニックだろ
松下は拾ってやったと思ってんだろうけど
百きんのやつでよくね?
エネループ10本以上持ってる俺
今気づいたけど
Panasonicのロゴむちゃくちゃダサイな
5文字ぐらいに社名変更した方がいい気がする
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 22:38:40.73 ID:3pS8GNlr0
Panic
>>475
なんでこんなのに笑ったのか・・・
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 23:03:46.48 ID:JQYkOwPQ0
>>475
くそっ…
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 23:23:35.84 ID:t2lgBJhx0
パナソニックのデザイナーセンスねーな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 23:33:40.10 ID:BbgWdouN0
エネループってパナ内製じゃなくて今でも元サンヨーの下請けで作ってるんだろ
利益率悪いからパナとしてはさっさと潰してエボルタに一本化したいんじゃねぇの?
企業ロゴ押し出す事に何の意味があるのか一度大真面目に検討するべき
なんで海外で日本製品が売れなくなったのか何となく理解できるわ
>>474
Panasonicロゴって、商品のど真ん中にどーんと置くようなものじゃなくて、
一角にそれなりに置くと結構存在感と誠実さがあるようなイメージがあるんだよな
>>479
潔くエネループを乗っ取るか、商標を飼い殺しにするか、FDKにボッタクリで(販売網抜き)でうっぱらってしまうかすればいいのに
>>479
製造は三洋でもハナクソでもなくて富士通の子会社
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 23:39:40.83 ID:1cVpTs1u0
eneloopという商品ブランドより、Panasonicという企業ブランドを使いたかったんだな。
結果的に何が起きるかというと、eneloopを手に取るはずのユーザが他へ流れるだけ。
>>35
なるほど
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/01(金) 23:43:58.23 ID:Txr0avOS0
Nationalなら許してた
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 00:03:27.15 ID:PWWVSHYf0
スイッチングコストを下げまくり
vodafoneドメインの強要を思い出す
パナソニック大嫌いになるわ。
他の製品も絶対買わん。
>>488
禿同
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 00:10:37.74 ID:9iHyc4RN0
>>488-489

18秒か
すでに俺はハナクソニックはもう買ってません。
故障や誤作動多すぎるもん
使い勝手すごく悪かった
492アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/03/02(土) 00:12:12.26 ID:+fKyrqOv0
パナ株売った
電池ってデザインで選んでるわけでもなくね
エネループのデザインが良かっただけで、他のサンヨーの充電式電池のデザインはダサかったよ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 00:25:25.98 ID:/NtF7b+80
パナソニックってやることなすことズレてるだけじゃなくて
いろんな人の神経を逆撫でするようなことしかしなくなった
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 00:28:28.82 ID:I4f5erN8O
大差ないやん
ブランドっての理解できない人間が上にいると大変だな
松下電器産業やnationalとかも併せて
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 00:35:38.80 ID:FOguak1Y0
いいかげんにしてくれ
商品に自社名だしてくるセンスにうんざりなんだよ
PASONICも買わないしSONYも買わない
本当に目障り
自社名でかさに準じてドヤ顔だよな。
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 00:53:35.61 ID:7n9vAXpf0
そもそもPanasonicにカッコいいとか言うイメージはないしむしろダサい
ソニーや他の企業と同じようにデカイ家電屋だなっていうだけで
Panasonicって書いたからって買う気は起きない
どんな判断だ
>>257
マクセルにしては垢抜けてるな
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 01:19:44.01 ID:p0XMVdnp0
今の内にと思って旧バージョンの単三Amazonで買ったわ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 01:51:50.69 ID:U6OIiU/C0
糞ださい
なにがPanasonicだよ
ドヤ顔しやがって
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 01:53:42.45 ID:49jzhQD4P
旧デザイン高騰したりして
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 01:55:42.59 ID:XfPWe6cL0
やってはいけないことの代表例として経済学の教科書に載るレベル
ドコモからiPhone出たらこんな感じになりそうだ
で、性能はエネループとエボルタどっちがいいの?
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 02:24:45.16 ID:dsRXQywQ0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★拡散希望★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

シンプルで主張しすぎないeneloop 充電池のデザインを守るため Panasonic社に抗議のメールを送りましょう。

http://panasonic.co.jp/ec/contact/consumer.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 02:27:32.46 ID:0MwSROYZ0
>>257
右から
なんか廉価バージョンぽい
エコ関連商品風
シンプルデザイン見易い
ダサい普通のアルカリっぽい
雰囲気イケメン
エネループを消す気まんまんだな
このままエネループが売れなくなったほうがいいんだろパナ的には
新型エボルタも同時に出すんだから
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 03:25:01.98 ID:0MwSROYZ0
>>511
絶対に買ってやらないしエボルタのネガキャンとエネループのポジキャンを無意識でやってしまうレベルで
Panasonic嫌いになった

Panasonic汚い大人汚い
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 06:03:41.65 ID:dQiAtWx70
株主でも社員でもない奴が
騒いでるようにしか思えない

叩いてる連中の主張がわからん
どうすれば納得するの?
それが君達の利益になるの?
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 06:05:47.96 ID:xqB027k1P
関西人のやることはわからんなあ
デザインどうこうでわめく奴はなんなの
別にどうでもいいだろ。買わないだけなんだろ
ブランドをドブに捨てるとは
馬鹿なの?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 06:45:20.79 ID:hEqnuSkvO
デザインなんてどうでもいいと思うけど
変なこだわりがあると安くもない在庫処分買ったり大変だね
性能良くなってる新型買うわ
もちろん安くなってからだけど
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 06:47:04.73 ID:Im9T2hvc0
社員が必死なようだけど、もう手遅れだよw
なぁパナソニックのライバル社員必死すぎだよな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 06:49:41.87 ID:hEqnuSkvO
どうでもいいというと社員認定とかお前アホだろ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 06:50:04.56 ID:1ufgF3eV0
確かにダセェなw
エボルタ売るためにわざとダサくしたとしか思えない
楽天edyを見た後では許せる
>>504
Amazonも価格.comでも徐々に値上がりしてるよ。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 06:56:43.84 ID:TLtwM0zL0
ここまで定着したブランドデザインを潰すとか凄いわ
まあもう海外ブランドに潰されるのは目に見えてるんでやれるんだろうけど
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:03:16.73 ID:+GiHI9nO0
画像一枚でこれだけヤバがられる事の深刻さを認識したほうがいいと思うんだけどね
どこぞの利害関係者がーとか言ってる場合じゃねえだろ
パナの今をこれほど体現してる事象はないわ
>508
エネループ
 容量が小さい 充電したまま売ってる 充電したまま置いておいても五年間持つ

新充電式エボルタ
 容量が大きい 買ったら充電してから使う 充電したまま置いておくと勝手に電気が無くなる

使い方が全く違うので混同させるわけにはいかない

>513
エネループか否か即座に判別できるデザインに戻せ

>515 >517
使用方法が違う電池のデザインをわざと似せるのは有害無益
デザインってのは企業がその商品をどう捉えているか見えるもんだ
こいつは商品で無くパナソニックが自社の広告に利用しただけの醜悪な例だな
企業そのものが先が見えず藁にすがってる証拠

エアコンもパナソニックにしてから年2回も壊れるというゴミっぷりだからな
もう日本製品として売り出して欲しくないわ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:13:16.99 ID:qXuSFcAU0
どこから見てもエネループと
パナソの電池かエネループかエボルタかわかりにくいのは
大きな違い
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:14:04.19 ID:60/I+PQl0
電池なんて使ってる時は見えないんだからデザインなんてどうでもよくね?
買うときには見えるんだからデザインいいほうがよくね?
電池自体はどれも大差ねーんだし
お前らが未だにこれほど心酔するほど、eneloopは革新的な充電池だったんだな。
panaの嫌われっぷりを差し引いても、ものすごいブランド力があったし、今もあるのに、
それをこんなにしたらそら叩かれるわ。
むしろevoltaを捨てりゃいいのに。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:24:03.96 ID:JFsfr8Gb0
>>529
同じ性能ならデザインが良いほうを選ぶよね?
なんで無駄金使ってブランドぶち壊したの?
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:25:11.07 ID:hEqnuSkvO
>>530
日本製(エネループや富士通以外は中国製)
1〜5年後の残存量

デザイン以上に大差あると思うけど
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:28:01.74 ID:aYWTWHMd0
情弱乙
おまえら最近のデザインについてこれないのか?
ボテッとしたシンプルの流れがあるんだよ





俺も好きじゃないんだけどさ
  
>>533
エボルタとエネループでどういう差があるの?
デザインでエネループ買ってたけど
eneloopのデザインはそれ自体が視認性に優れているのと同時に、電池の新時代の始まりという強烈なかつ洗練された未来のイメージを突き付けた。
だからあらゆる受け入れられ方をした。見た目だけで語れない総合的なプロデュースの賜物で、日本ではウォークマン、Perfume等が近い。
役割は終わったという見方も出来るが、もっとリスペクトを受けてもよい製品であることには違いない。
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:33:26.77 ID:pED6MoCA0
>>513
>>515
関係者は本当にこんな風に思ってそうだな
客に商品を売るって概念が無いんだろうな
そういう会社ですって、大きなロゴで宣伝してくれるんだから、むしろありがたいのかも
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:38:20.28 ID:AEVuavmY0
>>536
Perfumeヲタのキチガイ売名行為やめろ
そういう厚かましい事やってるのがパナなんだよ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 07:40:17.66 ID:hEqnuSkvO
>>535
エネループ
日本製
製造 FDK(富士通)

エボルタ
中国製
製造 パナソニック
三洋はどさくさに紛れてブランドや開発部門ごと富士通に売っちゃえばよかったのにな
ハナクソに残しておくよりはマシだろ
ぶっちゃけエボルタ売りたいんだよな
たぶんw
>>526
> 新充電式エボルタ
>  容量が大きい 買ったら充電してから使う 充電したまま置いておくと勝手に電気が無くなる
しかしその容量、スペックを見ると単4で30mAh、単3でも50mAhしか違わないという

カタログスペックで最小1900mAhと最小1950mAhしか違わないのに容量が大きいというのは酷いと思う
1900mAhモデルと2400mAhモデルを比較して高容量というならわかるが

>>532
ブランドを素直に乗っ取れば良いのに、エネループのコンセプト真っ向否定デザインにした上で、
エボルタと併売とか、エネループが外様だから使いたくないのではと邪推してしまう
>535
電池には自己放電というのがあって 使わなくても電気が無くなっていく
マンガン電池は一年で数パーセントしか減らないのでそんなに気にしなくてもいいし
数年間入れっぱなしな時計なんかに向く

従来のニッケル水素充電池はフル充電しても一か月で数十パーセント減る 使わなくても一年経てば電気がカラになる
だからカラの状態で売られていて買ったら使う前に充電する
使う前の日にフル充電してすぐに使い切るのが正しい使い方

エネループは容量を減らす代わりに自己放電を起こしにくい構造にしたので一年経っても90パーセントは残る
だから充電してから売られていて買ったらすぐに使える
電気がカラになったら充電済みのエネループと交換してカラのは充電した後しまっておくのが便利な使い方

エボルタは「充電したまま売られる」エネループモドキ(ただしエネループほどは長期保存に向かない)と
「買ってから充電が必要な」従来のニッケル水素充電池の両タイプがごっちゃになってるので確認が必要なクゾ仕様
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 08:33:51.63 ID:B3tZcxc00
>>543
エネループもエボルタと同じラインナップ(プロモデル・スタンダードモデル・お手軽モデルの3つ)になるね
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 08:36:49.42 ID:c1mXVBYx0
充電池で昔からなんかデザインダサいよね
普通のやつはキラキラしててカッコイイのに
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/html/pelp201.jpg.html
エボルタは高容量モデルだけ日本製になってる。途中で中国製に切り替わりそうな気がするけど。
充電式電池の一般名詞で通用するくらいエネループは浸透してたのにな
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 10:34:47.83 ID:c9xduaxc0
松下幹部『グッドデザイン賞を貰えないようにしてやったぜ!参ったか!買収されたくせにでかい顔すんな!』
proとノーマルだとpro買った方が良い?
550アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/03/02(土) 10:54:08.07 ID:+fKyrqOv0
社内派閥政治問題の表面化なんだよねコレ

パナ派は旧サンヨー派を認めると自分らの立場がなくなるから
既得権益をもって全力で排除する、実力や実績があってもだ!
これは没落した日本企業の一番典型例
それをこの時点でやっているパナソニックの未来なんか知れているだろ
まだもがいているソニーのほうがマシ
シャープは・・・うーん
>549

エネループの共通点 充電した状態で売ってる フル充電した後一年ほっておいても電気が残ってる 

proはスタンダードより容量多い(三割増し) 充電できる回数が少ない(三分の一)

デジカメ ストロボ ランタン ライトのような大電流を流す機器を電池が切れるまで長時間稼働するような使用法ならpro
そうでない場合はスタンダード
>>543
いまのeneloopは5年で85%だ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 11:43:35.09 ID:vO9a7dMd0
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/589/775/pelp900.jpg
そんなに酷いかな?
なんか騒ぎすぎな感じがする
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 11:44:03.47 ID:6XIsHUrB0
またクソニー工作員によるFUDか
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:02:12.88 ID:AYvfdla20
>>553
元々のeleloopユーザからすれば相当気味悪いだろ

「eleloop」ブランドが確立されていたのに
わざわざそれを捨ててメーカー名を大々的に
載せるなんて・・・

あのグレーの文字が読めなさそうなジジババ
とか相当困ると思う
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:05:37.12 ID:x6ff84q50
社内で色んな醜い争いがあった結果こんなことになってしまったんだろうことは容易に想像がつくけど
こうなってしまった社内での経緯を旧サンヨー社員あたりがリークしてくれないかな
社名を浸透させたい意図が見え見えでキモイ
「エネループ」は既にこの名前でブランド化しているのに
なんで使わないんだろう?

パナソニックは馬鹿か?
せめてフォントだけでもエネ側に寄せろよ
それでも叩きまくってやるけど
不売して元に戻せれば一番いいんだが
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:29:48.01 ID:DgNp3ZZi0
>>558
バカに加えて、性格が悪いのです。
>>9
パナソニックらしいパッケージになったな
空いているスペースはすべて文字で埋め尽くさんばかりだ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:31:31.00 ID:xi9Uqrj0P
>>553
>>337

混ぜたらキケン
パナソニックの充電池買うんじゃなくて、eneloopを買うんだよ
もうそういったレベルのブランドなのに
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:40:39.37 ID:Tr1NuYjb0
金を使って余計なことをするとはドMだな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:44:35.93 ID:8lQr0xor0
ナショナルのブランドを捨てた辺りから
ブランド軽視が目立つよねここ。物の価値が解らん奴をトップに乗せると会社潰しますよ
>>361
へたくそ
こんな火消しに給料払う必要ねえわ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:49:13.04 ID:NJei6f520
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:49:44.47 ID:4QZZMsY90
ハテナにけっこう面白い考察が
ttp://anond.hatelabo.jp/20130302105531
>>399
じゃあなんで買ったんだよ
ソニーに買ってもらったほうがよっぽどよかった
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:53:03.01 ID:9iHyc4RN0
全て三洋のせい
パナソニックのこういところが嫌い
ここの製品だけは絶対に買わない
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 12:54:49.01 ID:4QZZMsY90
エネループの中身が実は富士通製ってのは初めて知った
>>568
パナもそこまでアホじゃなかったってことか
まあデザイン力ないのも裏目に出まくったな
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:18:11.04 ID:StpDV6CV0
>>568
あ、なんか腑に落ちた
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:31:30.00 ID:6JDoxycN0
このデザインが致命的なのはカーチャンが乾電池だと思って捨てそうなんだよな
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:32:41.69 ID:vO9a7dMd0
教えればすむことじゃん
そんなに耄碌してるの?
うちもパナソニックは故障率高い
冷蔵庫8年、オーブンレンジ6年
で故障したわ
今は日立とシャープに買い換えた
TVとBSレコは操作画面に統一感がなく使い憎かったから
パナをリサイクルで売ってソニーにした。
空気清浄機は現在活躍中だけどこれだけ醜いからダイキンにすればよかったと後悔してる
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:35:23.57 ID:vRhEJAIV0
ブランド定着してたのにわざわざぶち壊すという事は
本音は売りたくないんじゃないのパナ?
電池なんて蓋を閉めて使うんだからデザインなんてどーでもいい
つうかブランド名はパナが持っているんだから
evoltaブランド廃止してeneloopとして売ればいいんじゃないの?
eneloopみたいなヒット商品持ってたのに生き残れなかったのか三洋
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:41:40.45 ID:PRXKboeT0
マクセルこんなの出してたんだ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:41:41.31 ID:NJei6f520
ブランドを作るの下手だな〜
>>568
それ読んでもユーザー視点、ブランディングに対する視点が欠落しているという感想は
全く変わらんわけだが
これくらいの大人の事情はあっただろうことは想像はしていたけれども

別にeneloopの性能が特に優れているとは思わんが、だからこそ絶妙なマーケティング
で定番の地位を掴んだeneloopブランドは大事だったんだけどな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:44:52.03 ID:EIPePYz8O
>>537
同意 大事なのは株主とか社員じゃなく消費者の意見
ソニーも独自規格多くて消費者の利便性とか考えてないけどなw
自社ブランドのエボルタがエネループに完全敗北だったのが相当悔しかったんだろうね
とりあえず金で手に入れたエネループはレイプして折を見てエボルタに置き換える気だよ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:47:56.35 ID:20W1h8G50
>>568
なるほど。この話を信じるなら馬鹿は俺たちだったか
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:50:06.83 ID:vRhEJAIV0
>>553
俺急いでたら別物と思って見落とすと思う
>>586
それでエボルタが定番の地位を得られるか、というと多分そんなことは無い
こんなの他の商品に埋もれるだけだろ

間接的に他社のシェアが少しずつ上がって、パナソニックのシェアが大幅に
減って終了するだけ

パナの株主もd消費者も誰も得をしない結果になるだろうさ
>>9
旧eneloopは21世紀て感じがるけど
新バージョンは90年代臭がする
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 14:00:39.41 ID:0MwSROYZ0
>>568
エネループはどっちみち潰されれる運命だったの?
あるコンデジをレンタルしてる業者に聞いたんだけどエボルタ入れて貸し出すと
かなりの確率で電池切れで乾電池と入れ替えられた際、エボルタは捨てられて
返却されないのでエボルタの上に”充電式”のシールを貼ってるといっていた。w

エネループだと100%返却されるのにと嘆いていた。
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 15:07:24.36 ID:Gk1LY/ibP
何をそう突っかかってるのか知らんけど、さっき近所にあるホムセンのワゴンで
その在庫処分のエネループ単3*4本セット480円ってのを2個買ってきたんだよ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 16:42:49.53 ID:+1t04ta/0
>>593
それって充電回数1500回の
初期版じゃね?
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 17:50:03.68 ID:+GiHI9nO0
>>568
すべてその通りだとしてもパナが客とブランドをコケにしたことには変わりがないんだな
何の申し開きの足しにもならない
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 18:13:28.90 ID:eXRzMxLDP
間を取ってこれでええだろ
https://pbs.twimg.com/media/BEL0aInCcAEorvI.jpg:large
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 18:15:28.32 ID:mMlchhel0
乾電池はEVOLTA一択
充電池?知らんがな
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 18:30:05.11 ID:qLf1esYy0
社内の政治優先な体質が透けて見えるな
商品を売りたいんじゃなくて社名を売りたいんだろこれ
まあ知的弱者のジジババは松下以外には目もくれないからな
そういう商売をずっとやってた会社だからこそだな
>>568
自社製品をエネループという名称で売るという選択肢を意図的に無視して、あるかどうかもわからない契約というげ道に走るのもアレ
実は本当に契約があるのでそう書いているなら、それでもウソつけと言っておく

あと、デザインは受け付けないと言おうが、併売というおかしな選択とってるというツッコミどころが残るw

終息させてしまえば、パナのブランド展開事情じゃ仕方ないで済んだのにね
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 18:59:13.22 ID:+t20Zs1D0
>>594
ホムセンとかスーパーだといまだに旧エネループが在庫してたりするよな
ワゴンのエネループは型番チェックは必須
ださ
ジジババがエネループ無いのって騒ぐぞ
>>600
何言ってるかほんとにわかんない
書き直せ
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 22:08:53.91 ID:yNUS0c+ZP
パナのデザインは何時まで経っても垢抜けないな
デジカメもダセーし
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 22:21:34.90 ID:pED6MoCA0
>>568
面白い
パナは結局そういう商売してるってことか
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 23:43:28.65 ID:9iHyc4RN0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362060405/
【画像あり】新しいeneloopのデザインが酷すぎると話題に Panasonicのダサいロゴが前面に

568 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/02(土) 12:49:44.47 ID:4QZZMsY90 [1/2]
ハテナにけっこう面白い考察が
ttp://anond.hatelabo.jp/20130302105531
587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:47:56.35 ID:20W1h8G50
>>568
なるほど。この話を信じるなら馬鹿は俺たちだったか


574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/02(土) 13:18:11.04 ID:StpDV6CV0
>>568
あ、なんか腑に落ちた
パナソニックの社員も必死だな
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 00:14:47.87 ID:IfGxP43M0
>>609
けどパナの擁護を社員とするならパナ内部でもデザイン改悪に否定的な人間もいたわけだよな
すると例のハテナの考察は間違ってないのやも知らんぞ
内部事情がどうとかアホらしい
消費者の受け止め方、感想を軽くみてる時点でマヌケ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 00:20:03.34 ID:K7w3Rrjy0
ダサいものはダサい
親がジャパネットで大量のエネループ付き電子辞書を買って
エネループを余らしていて家族全員で使ってる状態なので
これらが消費できるまで他社が買いたくても買えない。
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 00:34:46.91 ID:G72fZt1F0
まあ、みんな松下をどういう目で見てるのかが明確になったのは収穫だったw
ここらへんだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日)
今回のデザイン変更はダメだけど
執拗にパナたたきまくるのはLGやサムソン押しの韓国人の口調と同じだな
ブランド失墜を狙ってるだけじゃないの
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 00:40:02.83 ID:2uAsjfdd0
>>615
お薬出してあげた方が良さそうな方だね
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 00:40:56.41 ID:dzzvlERL0
まーたネトウヨが韓国持ち出して発狂してんのか
ネトウヨとかまた在日用語を持ち出して、さすが工作員!
証拠な、ほら日本人をバカにして、韓国・朝鮮系持ち上げてるだろ?
http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3AvGEF7T%2Bg0
こんなやつらに踊らされるのはごめんだね
図星か、国産にこだわらないとダメってことだな。
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 01:01:41.56 ID:TtbcpKh70
そもそもエネループって充電時間短い代わりに電力寿命も短いじゃん
頻繁に充電しなきゃならない
100均のVOLCANOで事足りる
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 01:05:39.61 ID:TvdVGQsZ0
>>568
実は富士通製じゃなくて売却したのな
それが事実ならeneloop切ってエボルタをどどんとパッケージングしろよ
いまのままじゃ乾電池と同じデザインの色違いじゃないか
間違えて乾電池を充電器にさして爆発したらどうするというのだ

つっ! そんなことより時代はリチウムイオンだと!?
家の乾電池やっとなくしたところだから、もう、当分切り替えられないよ!
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 01:07:30.37 ID:eO3GBIqi0
このネタで盛り上がるのは明らかにおかしいわ
別に電池のデザインとかどうでもいい
要は品質 これは何かきな臭い意図を感じるわマジで
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 01:13:16.96 ID:jveJSK9T0
火消しが不自然過ぎて笑える
>>623
それだけエネループのブランド戦略が成功してたし愛されてたって事だろ
お前みたいに性能にしか価値を見出さない人間ばっかじゃないのよ
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 01:30:36.73 ID:eO3GBIqi0
>>625
いやいや で?って感じなんだけど
どや顔でそんなリンク貼られてもね

電池のデザインがメーカー名になったら何か不都合があるのかよこの無能どもが
>>627
今はもう技術だけでは売れないし、気に入ってもらえない時代なんだよ。
ダッサい会社ロゴを全面に押しても、誰からもその商品は好かれないんだよ。
勉強になったね。
だから何でそれをここでこんなに叩く必要があるのかと
売れなくなったらザマァでいいじゃん

パナに何の恨みがあるんだよ
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 01:45:10.67 ID:tnIskxiUP
>>629
エネループのデザインを糞化された恨みが誕生したばかりじゃないか
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 01:45:24.58 ID:ubktt5RW0
清清しいまでのブランド潰しワロタ
パナ社員優秀だわー
>>629
お前服とか食べ物とか拘りないの?
それが改悪されたら文句言いたくならないか?
エネループが支持されてるのは性能はもとより、デザインやブランド性なんだってば

捻くれ者っぽいから拘りなんて無いって言いそうだけどな
電池にデザインやブランド性?wwwwwww
ねーよwwwwwwwww
>623
給油機の「ハイオク」と「レギュラー」って表示をおなじ「ガソリン」って区別がつかないデザインに変えたら
中身が以前と同じ品質だろうがクレーム出るだろ

エネループと充電式エボルタすら違う特性を持ってるんだから区別して使いわけなきゃいけないのに
エネループとパナソニックアルカリ乾電池すら似通ったデザインにするなんてキチガイ沙汰だろ
>>634
それは買うのがGSしかないっていう限定での理論だろ
デザインが気に食わないなら他の充電電池を黙って買えよ
他にいくらでもあるんだから
>>386
中国製の電池で残量が分かるタイプあったな
>>633
ねーよwwを確立したからエネループは特別な電池なわけで
お前の価値観も間違ってないけど、色んな考えがあるんだぞ
お前はどの電池でも一緒なんだから100均の電池を使えばいい
>>637
どの電池も一緒じゃないからデザイン()じゃなくて性能で選べって言いたいんだが
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 02:06:03.36 ID:tngeGFCP0
どうでもいいことに必死だな(笑)
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 02:06:21.65 ID:KSMLKSG90
初めからデザインが良くなかったら誰も三洋の電池なんて見向きもせず松下買うだろ
三洋のエネループには人を寄せ付けるだけの魅力があったんだよ
>>640
エネループが売れたのはデザインで売れてと思ってるの?
冗談だろ
eneloopが売れたのは、他社を圧倒的に引き離した自然放電抑制性能の
おかげに決まっておろうが。
>>641
じゃあエネループがなんで売れたと思ってるのか箇条書きで述べてくれ
>635

藤山哲人の実践! 家電ラボ第10回:ニッケル水素電池はどれを買えば良い? 国内メーカーガチンコ対決!【前編】-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120301_515456.html
藤山哲人の実践! 家電ラボ第11回:ニッケル水素電池はどれを買えば良い?【後編】-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120302_515862.html

性能的にエネループがトップ(2012年3月時点)
それを潰すなんてとんでもない
>>645
他は?
>>646
もう寝るからお前の相手出来ない
おやすみ 
それだけで十分だし
少なくともデザインで売れてたなんて妄想もいいとこ
>643

「買った時点では充電されてない」「使う直前に充電しないといけない」不便な代物だったニッケル水素電池を
ニッケル水素電池の弱点「自己放電」を抑制することで
「買った時点で充電されてる」「充電したまま保存しておけば使いたいときすぐ使える」乾電池並みに便利な物に改善

「使い切ってから充電しないと容量が減ってしまう」不便な代物だったニッケル水素電池を
ニッケル水素電池の弱点「メモリー効果」を抑制することで
「使い終わった時に継ぎ足し充電しても容量が減らない」便利な物に改善

あと 充電できる回数を従来より増やした

そのかわりに「充電できる容量」自体は減らした それがエネループ
>>647
その利点を消費者はどうやって認知するんだろうね

ある電池に利点がある→消費者がそれを認知する→買う
っていう流れなんだよ。
ブランドは認知の機能を担う物だから、物は技術だけでは売れないんだよ
>>649
今までのデザインでそれが認知されてたとか思ってのか?
おめでたいなお前の頭は
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 02:36:22.19 ID:VTP6kwlC0
>>648
改めて説明されるとなるほどだな

・使い終わったら充電する
・必要なときに使う

これだけのことで利便性が一気に上がったからな
>>650
ブランドやデザインってのはそういう機能を担うんだよ。
その製品にはどういう価値があるのかを凝縮したのがブランド。
そのブランドを作り上げるのがブランディング。

ブランドがないと、競合商品がある場合、消費者は他の製品を買うようになる。
ブランドをしっかり作り上げると、消費者は勝手にその商品を買う。
でも、当然継続的にブランド価値を維持し続けないとダメだけどね。

そのブランド作りが上手いのがApple。
ブランドを捨て去ろうとしているのがPanasonic。
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 03:23:37.90 ID:S2HDbakj0
自分がデザイン重視しないからって他人がそうとは限らないだろうに
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 03:40:19.00 ID:Qg6ajEBT0
デザインで売れてないと考えてる奴は様々な色で売られてることについてはどう思ってるんだ?
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 03:52:35.51 ID:EN+9g2dF0
エネループが凄いのはメーカー名を主張してないのに売れたことだな
パナはエボルタに描いてあるメーカーロゴを消すことから始めたら?
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 03:59:22.09 ID:crQdgjR00
エネループの名で有名になったんだから
わざわざ改名するのはナンセンス
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 04:41:37.50 ID:r69hgxsl0
いい加減パナソニックなんて名前センス海外じゃダサイって思われてることに
気がつかないのかな
エネループを市場にわざと供給9割削減してエボルタでいくんじゃなかったのか?
相変わらずの迷走ぷりだなw
昔のエネループ何個かあるけど買い足したくなったらこれになるのか…
デザインが混在するのいやだなぁ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 05:10:56.63 ID:79Kh8H270
まだ間に合う
今ならSANYOのeneloopだ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 05:20:50.01 ID:0kPW3WBb0
エネループのパチモンっぽく見えるゾ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 05:26:36.48 ID:lL7DtMpg0
たかが電池のデザインごときで揚げ足取る電池デザイン評論家の皆様チッース
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 05:33:12.91 ID:0kPW3WBb0
むしろ社名の方をエネループにすればエコの時代に適応できていいと思った(小並感)
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 05:33:41.99 ID:18UY1wYe0
>>661
うまい棒のパッケージデザインがある日やおきんになってたら嫌だろ?
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 06:57:26.03 ID:YG2TOG3GO
>>661
エネループの性能がよくて使い続けたいからデザイン改悪で騒いでるんだろうが
性能の劣る他の充電池のデザインならどうでもいい
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 06:59:55.59 ID:DQ4IlVMl0
なんでそんなに必死なのかわからん
電池のデザインなんてどーでもいいじゃん
もうパナソニックの社員必死に工作してて笑っちゃう
一時期のソニーみたい
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:04:36.92 ID:DgxKwprtO
>>665
ただの電池といっても使い捨てじゃなく何度も手にとって充電するわけよ
その点他の家電と同じでデザイン性を求められる、と考えれば納得できる?
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:11:57.43 ID:eu1L3OQA0
ダサいなー
>>667
あっそう中国製のほぼ同じデザインのenelooop使ってろよw
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:19:32.20 ID:YG2TOG3GO
性能◎デザイン◎→性能◎デザイン△
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:21:55.05 ID:4pwo5iQb0
>>666
お前、頭を病院で診てもらった方がいいぞ
わりとマジで
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:22:01.81 ID:+cOyjL6V0
>>666
いゃ、社員の工作はパナソニックの方が元祖だからな
価格comで昔アドレス表示されてる時
ソニー製品のレビューに松下の社内アドレスからソニー批判しながらパナ製品すすめる書き込みが頻繁にあったw
東芝のアドレスでも似たようなことがかなり行われてたし
昔から価格comの人気ランキングで不自然にパナや東芝の製品が上位独占してたのもそのせいでもある
3年くらい前かな、そういった工作を出来ないようにガードかけた途端見事に上位からパナや東芝製品が消えたのは少し面白かったw
「電池のデザインなんてどうでもいい」って言ったら工作員扱いかよw
お前ら何と戦ってんの?ww
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:27:05.70 ID:DgxKwprtO
ふむ。レッテルの貼り合いは面白いね
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:27:04.89 ID:S2HDbakj0
どうでもよくてもスレは開いちゃうよね
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:28:15.48 ID:4wXA60r50
お前ら+民そっくりだな
つーか実際掛け持ち多そう
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:29:04.96 ID:KY/4Mf0P0
>>674
携帯まで引っ張りだしてる奴を見るとニヤニヤしちゃうよね
電池のデザインには嫌儲民の命がかかってるからな。疎かにはできない
革命を起こすべき
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 07:39:12.93 ID:YG2TOG3GO
>>677
規制されててPCから書き込めないからな
自分に都合の悪い意見は全部工作員とか在日のせいに思考停止してろよ

パナソニックは消費者の意見を聞いた方がいい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130301-00000030-zdn_n-sci
1にデザイン2に性能とかその他
>>672
なるほど。勉強になります。
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 08:42:27.58 ID:517kR4RM0
優秀な性能は勿論だけど、そこにブランドを付加することで、イメージが定着されてデファクトスタンダードになる
性能良くても宣伝が下手だと、競合に潰されるし、宣伝だけして買わせる時代でもない
bakasonikku って態度を強行すんなよ。大阪これ以上沈める真似なんか誰のためにもならないだろ。幹部のアホは未来の妄想しかなくてもすむからそれでいいってわけなくね?
>>682
高容量競争(高容量過放電のあまり店頭で自滅するという商品まであった)から転換したことを意思表示する良いデザインだったな

容量を大きく書くわけでもなく、メーカー名を大書きするわけでもなく
白に商品名の入った円筒形は、ディザー広告的なやり方ではあるが
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 11:19:20.03 ID:RPtQ94PxP
エネループがなくなるわけじゃないじゃん
デザインが変わってエネループって文字が小さくなるだけでしょ

なんでエネループがなくなるとかすぐ極論にもっていこうとするんだろ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 11:23:33.82 ID:TaAb1IDy0
倒産寸前のボロ会社のロゴとか恥ずかしくて持てない
>>35
これわかりやすいわ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 11:33:24.67 ID:LSq/j5Cm0
>>686
エネループの電池が無くなるとは
誰も言ってないだろ

買う側の意見としてデザインが
変わったから違和感有るという
話をしているだけで
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 11:37:56.25 ID:RPtQ94PxP
>>689
スレ全部見ると
違和感がある
だけの話じゃないじゃん
>>679
>>619 の嫌儲レス検索結果みたのか
騒いでるのは
>三流低能民族日本人
>官僚とか、日本の頭の悪い優等生
>韓国・朝鮮系の、日本に一番多く生息しているタイプのボディだね。(とほめてる)
とかいってる在日
>>690
言いがかりのようにも見えるけどサンヨーを潰されて恨みのある人が多いんだろうな
うちの親父はサンヨーの下請けで働いててボーナス時に一緒に支給される家電を楽しみにしてたしサンヨーには愛着がある
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 13:11:35.18 ID:zuHSOUBE0
擁護があまりにも不自然すぎて面白いスレの流れですね
別にダサくはないだろ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 13:14:38.29 ID:IfGxP43M0
>>683
ワロタw
芸が細かいなww
社名だけ青く光らせちゃってまあ
見た目乾電池と同じ程度のありがたみになっちゃった。
>>697
eneloopはなんか、無駄にありがたさを上乗せするのに成功してたよな

今となっては他の充電池も色々あるんだろうけど
なんとなく慣れ親しんだeneloopを選んじまう、ってのはあった

「パナソニック」だったら今度から
富士通の「充電池」って強調して潔い、ダサいのにしようかなと思ってる

ソニーもブランド強調しそうなメーカーだが、充電池のデザインは結構好きだな
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 14:40:08.67 ID:TkEYxR7G0
ニッケル水素は自己放電率が高いのと低いのとあるじゃん
業界で統一基準作って長期自己放電率をパッケージに明記する方向にして欲しいわ
そうすればエネループ以外のも安心して買える
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 14:44:19.73 ID:IfGxP43M0
>>699
それいいな
80PLUSみたいなのを期待
うーん。何度見ても潔さにニヤニヤしてしまうぜ

ttp://www.fdk.co.jp/cyber-j/judenchi_4.jpg
ttp://www.fdk.co.jp/cyber-j/judenchi_high_4.jpg

信頼の日本製!パッケまでもがあまりにベタでド直球すぎるぜ・・・
ttp://www.fdk.co.jp/cyber-j/judenchi_hr-3uta-2b.jpg
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 15:02:30.42 ID:DAdDLx6y0
>>701
低自己放電型ってちゃんと明記してあるんだな
これからは富士通買うか
>>701
グンマーを日本と言っていいかどうかは別として一応日本製だよね
http://jp.fujitsu.com/imgv3/jbtry/rechargeable/rechargeable-08.jpg
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 17:11:41.73 ID:xlmNfhn30
エネループと似た成功例にドルツがあるけど、これも本体には製品名入れずに
デカデカとPnasonicと入ってるんだよね

FDKとの契約云々もあるんだろうけど
これはパナの体質だろうな
Panasonicという名前を自分たちで相当過大評価してる
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 17:28:45.51 ID:TvdVGQsZ0
社名がPanasonicじゃなくてPanaだったらまだ許せた
せめてフォントをエネループ風に変えるくらいはしろよ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/03(日) 19:14:27.41 ID:Oul4tX5q0
デザインも機能の一部
何故それがわからんのか
パナソニックはいい加減デザインに気を使うべきだと思う。
パナソニックになってからのモバイルブースター買ったら、
物凄くダサいブリスターパック?になってて
なんでこんな余計な事するのかと思ったわ。
あんなもん、パッケージ変えたところで百円二百円変わる訳じゃ無いだろう。
>>708
国産でデザインにそこそこ気を使っていたのはサンヨーとソニーくらいしかないし
最近東芝がデザインに目覚め始めた気配があるが、さてどうなるだろう
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
そういえばinfobarって鳥取三洋だったな