東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな 学歴ロンダリング批判の記事が話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東大の大学院生(の一部)は「東大生」を名乗るな

※「全部が全部そうじゃないが」「ごく一部のことではあるが」等の文言を逐一入れるのは面倒くさいのと冗長になるのとで入れてないだけです。
断定調の方が論旨がはっきりするからです。

知っている人からすれば当たり前のことなんですが、「大学院」において「学校名」というのはその院生のレベルを知るためには全く意味をなしません。
東大の大学院?学士の資格等必要だろうけど、入試なんてザルです。実際に問題を見たことありますか?普通に勉強した人なら通ります。
実質定員割れ(=合格者数が定員より多い)もあります。入試問題が基本的に研究科別になっていることが一つの要因だとは思います。

この「大学院で学校名を基準に資質を判断するのは無意味」という事実、企業の人事の方もほとんど知らないんですよね。
「東京大学大学院、修士2年の○○です」ってだけで、「おー、東大生かー」って思っちゃう。
確かに「東大生」なんでしょうけど、東大大学院の学生に「東大生」とは名乗って欲しくないですし、一般的にそういう認識を持って欲しくないですね。

なぜか。

そう、「ロンダ」が横行しているからです。ことさら「東大生」を強調するような東大の院生ほど、いわゆる「ロンダ」の確率が非常に高い印象です。

東大の大学院に入り最終学歴をそこにすることで、「東大卒です」と主張する(正確には「修了」だが)。在学中は「東大生」を誇り高そうに周囲に流布する。
誰でも入れるような大学(学部)から、誰でも入れる東大院の研究科(研究室)に入って、東大学部生のレポート程度の修論を書いて修了し、自尊心を満たす。
そんな人に「東大生」を名乗って欲しくないです。

ロンダは知っている人が見れば(現状、少ないと言わざるを得ないが)すぐにバレますし、恥ずかしいは自分だと思うんですが、
世の中、医者じゃない「医学博士」が医者みたいに思われている現状もありますので、実際は「東大生」「東大卒」で通ってしまうのでしょうけれども。

>>2以降に続く)
http://anond.hatelabo.jp/20130224175755
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:16:54.58 ID:/zD5k7/N0
>>1の続き

現代日本において、未だに「学校名」にこだわっているの時点で苦笑してしまうのですが、それは置いておきます。
そのためか、今は嘘か誠か、中学高校の学歴を見て人物を判断されることもあるようですね。いわゆる「地頭」というやつだと聞いています。
この基準も確かなものではないでしょうけれど(10年も経てばその人は変わるでしょう)、「ロンダ」を見抜くためにはあってもおかしくないかなとは思います。

話が逸れました。繰り返します。「大学院」は「研究室」に所属するものであって、そこに「学校名」は関係ありません(専門職大学院等除く)。
「たまたま」その研究室がその大学院にあった、というだけのことです。確かに東大・京大・東工大等にはレベルの高い研究室が存在する
「確率」は高いですが、一般論として、「東大」という名前が神聖視されすぎです。

「ロンダ」の人たち(表面的にそういう経歴の人たち)全てを貶す訳ではありませんが、一部の「ロンダ」組は本当に徹底しています。
絶対に学部の名前を自ら進んで言いません。自己紹介でも言いません。聞くとものすごく嫌な顔をされます。笑ってしまうぐらいに。

彼(彼女)らは何のために大学院に来たのでしょう。「東大卒」の肩書きを獲得し、就職やこれからの人生に有利になればいい、と思っているのでしょうか。
真剣に研究をしたくて進学してきた他の学生に対して失礼ではないでしょうか。もちろん同様のことは学部についても言えますが、
学部は「入学試験」が適切なフィルタになっているため、そのような「肩書き」目的の進学でもそれが目的的に働いていると思います。
学部は「勉強」をする(受動的)場である側面が大きいのも、「肩書き」目的で入ってきても容認される理由の一つでしょう。

一方、(東大の)大学院は前述のように入学は容易です。そして一度入ってしまえば、研究科毎の違いはあれども、
修了それ自体は最低ラインを超えることはそこまで難しいことではありません。
大学院の責務の一つである、「研究」らしい研究が行われないまま、「学歴」のみを取得して修了することができます。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:17:21.19 ID:/zD5k7/N0
>>2の続き

研究科別では、理学系・工学系・情報理工学系にはさすがにこのような例は少ないと思います。
しかしそれ以外の研究科では、特に文系と理系を融合したような研究科ではそれはひどい有様です。文系でも理系でも中途半端な人材が集まります。
ロンダ目的の学生のいいターゲットです。入試も、文理双方に配慮するので、問題のレベルが下がります。

先生方も授業が学部よりレベルが低くて苦労しているようです。よく聞くのが統計(数学)の話です。
バックグラウンドが違いすぎるので、結局、「確率」の話から(極端な話、高校教科書のレベルから)始めないといけません。
「多様なバックグラウンドを持った学生による、革新的で斬新な分野の研究」という理想を実現する環境とはほど遠いです。
たいてい、研究テーマだけは壮大ですが、その実質は適当に「アンケート」を取って「統計処理」をして「有意差」をむりやりひねり出すという、
学部3年生のレポートみたいな修士論文ができ上がります。それでも修了できてしまう。そうしないと、みんな修了できないから。

学部から(中高時代から)しっかりと知識を育み、学部の継続で修士に進み、毎日うんうん唸りながら一生懸命に「研究」をし、
ポスター発表やペーパー投稿も積極的に行い、晴れて修論発表会で発表して修士号を得る。
こういう「東大生」であった僕(や周囲)にとって、「ロンダ」組には眉をひそめるしかありません。

東大の大学院生の一部には、「東大生」を名乗って欲しくありません。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:18:03.28 ID:MxwZW5Vl0
世の中にはすごい戦いを繰り広げている人がいるんだなあ
5紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/02/25(月) 01:18:41.01 ID:H56pYtLV0
東大に入ると学歴コンプから開放されるんじゃなかったのか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:19:20.78 ID:4DX8INrA0
> 真剣に研究をしたくて進学してきた他の学生に対して失礼ではないでしょうか。

院生に対し死ぬほど失礼
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:20:01.91 ID:7wv0wuPM0
クッソどうでもいい
こんな駄文書く時間があるなら研究しろよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:20:08.45 ID:Gf2lvi3K0
学歴コンプをこじらせるとこうなるという例
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:20:56.07 ID:cLbyuTqS0
外部から来たのにほとんど実験しないで就活ばっかやって研究室のネームバリューで就職決めて適当に修論でっち上げてサヨナラってのが気に入らないjんだろ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:21:08.31 ID:y7ewn0Yc0
外部から入ってきた人の方が基本的に学習意欲は高い
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:21:29.92 ID:LmqOJfzF0
> 現代日本において、未だに「学校名」にこだわっているの時点で苦笑してしまうのですが、それは置いておきます。

お前が一番東大ブランドに拘ってるじゃねえか
> 「大学院で学校名を基準に資質を判断するのは無意味」という事実
これを広めればいいだけじゃん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:21:50.52 ID:bTBgPFK30
東大生がロンダ生に名乗るなっていうのはいいと思うけど、部外者が言ってもはあ?だよね
学歴コンプの最たる例
実際就職とかでは学歴がわかるし、ほとんど関係ないじゃん
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:21:57.52 ID:n4gJVJJZ0
>現代日本において、未だに「学校名」にこだわっているの時点で苦笑してしまうのですが、

本日のお前が言うな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:22:21.23 ID:QxGRi1O50
>>6
偏差値30台の沖縄大学文系からコネで東大院に進んで全く勉強してないアホ女院生(三十路)とかいるけど、
あーいうのは殲滅した方がいいと思うよ。雑用にすら役だってない。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:22:30.69 ID:fNCyjQaAP
東大になんの価値があんだよwwww原発御用、iPS森口、鳩山で完全に東大の権威()なんて地に堕ちたろwww
だいたい東大なんて世界から見りゃFランもいいとこ。真に頭の良いヤツはハーバード、イェール、オックスフォードに行くだろ?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:22:45.05 ID:3GvHVFwV0
まろまろって奴か?
実力があれば良いだろ。
嫉妬するなよ。
金持ちを前にしたら東大生でも吹き飛ぶレベルなんだからさ。
別に東大だけに限らないし、生粋の東大生も世界に打って出るには
アメリカ院卒でロンダ・箔付けしないといけない分野があることがわかってない
定員割れてるなら本当に研究したくて院行く奴にも何の迷惑も掛けてないだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:24:42.74 ID:hyySDXz+0
無駄に学歴ロンダリングを敵視してる奴って糞コンプ野郎なんだろ
放っとけばいいよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:24:46.18 ID:/zD5k7/N0
受験と私2013:「理系なら、浪人せずに大学で新しい勉強を」 春田正毅さん(首都大東京教授)
http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130107mog00m040002000c.html

ノーベル賞有力候補のこの人は、大学受験で京大に落ち、名工大へ進学。大学院で京大へ。
2012年、「トムソン・ロイター引用栄誉賞(ノーベル賞有力候補者)」を受賞。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:24:47.87 ID:Koc3ekeG0
一度しかない人生だという事をちゃんと理解して学歴ロンダする必死さを認めたいね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:25:42.10 ID:Z0y+zJ7e0
素晴らしい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:26:01.15 ID:6GUvsv1t0
ロンダ批判する奴の方が学歴コンプだろ
勉学に対する向上心を否定するのかよ
俺の知り合いは東京理大から東大院に行ったけどめちゃくちゃ努力してたぞ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:26:32.81 ID:owpU+jbHP
>>14
院なら学校名じゃなくて研究室で選ぶのが普通じゃね?
やりたいこと無いならわざわざ東大にロンダしに来るなってことだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:27:14.62 ID:5MyZiw4AP
>学部から(中高時代から)しっかりと知識を育み、学部の継続で修士に進み、毎日うんうん唸りながら一生懸命に「研究」をし、
>ポスター発表やペーパー投稿も積極的に行い、晴れて修論発表会で発表して修士号を得る。
>こういう「東大生」であった僕(や周囲)にとって、「ロンダ」組には眉をひそめるしかありません。


バカでも入れる大学院にいた自分を責めるんだな。
悔しかったら海外留学しろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:27:14.53 ID:5Mif3U2L0
年齢と出身大の両方が組み合わさって就職に直結するんだから
どちらも得られる東大院に魅力があるのは当たり前
制度が歪んでいるんだから大学制度そのものを大幅に変えないと問題は解決しない
普通の大学から本当に研究したい分野が東大にあったからそこを選んだっていう人にとっちゃかわいそうだな
>>22
悪いけど春田先生のとこにはノーベル賞来ない気がする
内部進学:半強制博士→ポスドク地獄
ロンダ組:修士で就職→30代で年収1000万超

内部進学組の職歴コンプだろ。
へぇ、地頭って中高の学校名のことだったのか
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:28:33.47 ID:/1Aai9qoP
東大の大学院卒って人でやたらプライド高いのに仕事できない奴が入ってきて東大ってあんまり頭よくないのかなと思ってたんだけど学士とはレベルが違うのね
すごく納得した
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:28:59.07 ID:/zD5k7/N0
東京大学大学院への進学者数

1位 早稲田大学 73人
2位 東京理科大学 56人
3位 東京工業大学 52人
4位 横浜国立大学 39人
5位 東北大学 37人
6位 千葉大学 35人
7位 国際基督教大学 32人
8位 首都大学東京 30人
9位 明治大学 27人
10位 東京農工大学 25人

http://2chreport.net/rank_04.htm

2009年のデータらしい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:29:12.75 ID:JHxympEC0
まあ東大内でも卒業高校で明確に線引きするのに、外様に優しいわけがない
進学校の連中が医学部目指す理由の一つだな
編入組、ロンダ、AO、偏差値教育受けて来た奴らが嫌うものだからな
学歴コンプ中は何処の大学行っても変な方向にこじらせるんだな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:29:46.26 ID:/zD5k7/N0
> 現代日本において、未だに「学校名」にこだわっているの時点で苦笑してしまうのですが、それは置いておきます。

お前だろw
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:30:06.65 ID:uHGfdTw+0
どうでもよすぎるだろ・・・
こんな恥ずかしい長文書くとか自頭腐ってるんじゃないかね
東大院入るのって相当大変だろ
東大から順当に上がってきた奴らより優秀なんじゃないの
臭いわー大体の奴はお前こそ東大名乗るなと思ってんじゃね
特別な私の学歴様様にお前ら入ると特別じゃなくなるじゃん入るな〜って糞ガキかw
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:31:04.47 ID:5NGwBCi/0
>誰でも入れるような大学(学部)から、誰でも入れる東大院の研究科(研究室)に入って、東大学部生のレポート程度の修論を書いて修了し、自尊心を満たす。

じゃあお前が院試受けてレポート程度の修論書いて院修了してみろよと言いたい
どうせこんなこと言ってる奴は院試すら受からないしもし入ったとしてもすぐにドロップアウトするよ
コンプこじらせるとこんな妄想までしちゃうんだね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:31:04.35 ID:7iAKiYLz0
こんなスレ開く時点でここにいる奴らも学歴厨だろ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:31:07.62 ID:jHgCwP9x0
>>40
ねーよ。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:31:39.66 ID:kiI68UiN0
この人の言うように理工系の研究室ならそれなりだからロンダの意味あるだろうけど
謎学科の院なんてロンダの意味あるのか?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:31:59.95 ID:iqlcORug0
東大ローも未修コースは容易らしいな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:32:21.53 ID:/zD5k7/N0
「大学院予備校」と言われる東京理科大生の主な進学先(平成21年度)

東京理科大学大学院 1,344
東京工業大学大学院 117
東京大学大学院 99
筑波大学大学院 23
東京医科歯科大学大学院 16
東北大学大学院 13
首都大学東京大学院 11
大阪大学大学院 10
早稲田大学大学院 10
名古屋大学大学院 9
北海道大学大学院 8
九州大学大学院 7

http://img140.imageshack.us/img140/6291/15573517790652556839610.jpg
http://img7.imageshack.us/img7/5158/15583617790657890172410.jpg
学校名が重視されてることを笑うって書いてるのに、大学院は東大じゃないから名乗るなって戦ってる謎www
>>40
入るだけなら院の方がはるかに簡単
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:32:38.60 ID:cqETkoo9O
何をいまさら(σ^∀^)σ
>>36
地方の医学部こそ地域枠とか意味不明な推薦が3割くらいいるだろうに
旧帝医学部もAOあるし
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:33:16.85 ID:7crZ6JFW0
俺の同級生は東大から北大にロンダしてたよ
現在無職です
どこぞのお嬢様学校でもこんな話があるみたいね
附属高校から上がった娘は本物のお嬢様だけど
大学からってのはただの成金の娘みたいな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:34:18.62 ID:ckuNBkFn0
院は簡単とかいうの鵜呑みにしないほうがいいぞ
理工系は普通に内部の奴落ちまくってるからな
東京大学出たのにこんなこと言ってるのかよ
可哀想だな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:34:51.30 ID:/zD5k7/N0
>>53
名古屋のお嬢様学校の金城学院は、中学からを「純金」、高校からを「18金」、大学からを「金メッキ」と言うとか
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:34:54.61 ID:5Y22R0ZH0
新領域ってなにしてるところ?

 
院でロンダってほぼコンプ持ちだよね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:36:15.77 ID:ckuNBkFn0
>>34
早稲田(理系)、理科大、東工大なんかは単に向上心があるだけ
ICUとか明治(文系)なんざ生粋のロンダしかいねーだろうなw
>>56
結局どれも親の金なのになんて恥ずかしいお嬢様(笑)
そもそも院進学でロンダだったら
地方公立高校の優秀者が東大にいくのもロンダだろといつも思う
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:37:57.79 ID:/zD5k7/N0
>>57
大きく基盤科学、生命科学、環境学、情報生命科学
>>55
高学歴の落ちこぼれには学歴主義多い
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:38:22.66 ID:mkR9yhqf0
最終学歴なんだから別に良いんでねーの
重要なのは研究内容で学校名はどうでもいいだろ
>>54
数学科とか内部の半分くらい落ちてるらしいね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:38:37.79 ID:ckuNBkFn0
>>60
そういうのって周りが言ってること多いけどな
外に出てはじめて知る内部差別ってあるよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:38:54.03 ID:/zD5k7/N0
>>57
途中で書いちゃった

大きく分けると、基盤科学、生命科学、環境学、情報生命科学

http://www.k.u-tokyo.ac.jp/
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:39:08.90 ID:F5rR6pxa0
京大医学部卒だけど、確かに近大、大阪医大、兵庫医大なんかのばかちんがロンダにくるなあw
まあそういう連中がいないと、いわゆる雑用係がいなくなっちゃうからね。
あの人達にできることを探したらどうしてもそのレベルになっちゃうのは仕方ないよ。
でも、時々なんか勘違いしてハメを外してしまう福井医大の外科の先生なんかがいて、
東北の某県にとばされたりして、
その辺の出自ってのは隠せないなあとw
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:39:31.43 ID:F1/1G7qh0
「僕が努力して得た 東大ブランドを汚すな!!」
「僕には東大ブランドしかないんだから!!」

と自ら公言している訳ですね
学士の嫉妬もあるんじゃね?
専門的なことは院でやるのが普通だから就職先で実力でかなわなかったとか。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:40:48.19 ID:/zD5k7/N0
昔、東大理学部物理学科のHPには、東大生は東大の院に来るなって書いてあった。

海外では学部と大学院で大学を変わるのは当たり前で、同じ場所にいては成長しない、
だから東大生は他所の院に行けと。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:41:01.34 ID:uG/jUBJF0
>>69
まったくそう思う
こういうことを書く奴は裏返しで東大生であることしかアイデンティティが無い
恥ずかしいのでやめてほしい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:41:05.91 ID:42p59yWS0
指導教員にそれとなくロンダしてもいいか「他の院受けておいた方がいいですかね」と
聞いたら、受けなくてもここ受かるよ、と言われ引き下がった

東大行って修士で就職しときゃ良かった、、
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:41:16.20 ID:eciYdpeI0
どう見てもこれ書いてる奴の方が東大ブランドにしがみついてるとしか思えない
学歴コンプ丸出し

大学生でもいるよね

専門学校生や高校生を"学生"に含めようとすると「学生とは一般的に大学生のことを指すのであって専門学校生は専門学校生だ」と必死になるやつ
ロンダの標的になる東大院でも東工大院でも、学部が東大東工大早慶以上なら別にいいだろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:41:36.10 ID:ckuNBkFn0
>>68
医大からのロンダなら全然マシなほうだろ?
うちの大学院の医学系なんて一応名門で通ってるのに、意味わかんねーFランの意味わかんねー学部から来た奴が大量にいるぞw
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:42:02.89 ID:rAlKjiMv0
院出てサラリーマンとか負け組だから
あ、文系ロンダは知らないわ
理系ロンダは大変じゃね?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:42:25.14 ID:dto//EeW0
東大の嫉妬じゃんwww
自分たちはシコシコガリ勉して入ったのにずっと遊んでた奴がマーチや早慶に行った後に
東大のブランドを取ってくのが悔しいんだろwwwww
けんもめんロンダ済多すぎw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:43:22.35 ID:IL2wE8OA0
東京六大学で最も簡単な法政に最小限の努力で入学するのが1番賢いに決まってんだろ!
地方公立TOP
理科大
理科大院
就職
東大院
ハーバード
転職

はロンダになるのか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:44:16.21 ID:oh4NGVEl0
東大海洋研いきてーな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:44:18.08 ID:ckuNBkFn0
>>76
早稲田人科(推薦)→東大文系院→超一流企業(一般職)
という最強のロンダコースを歩んだ女の知り合いがいるw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:44:57.27 ID:BgkB4LVJ0
実力で勝負すればいいだけじゃない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:44:58.60 ID:ckuNBkFn0
>>82
それ野球のくくりなんですよね・・・
野球で受かったならすごいけど・・・
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:45:11.50 ID:r4PMLubF0
東大レベルの理系ロンダは立ち回り間違うと詰むと思う
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:45:13.30 ID:juksidyP0
知り合いとかでtoudaiでてyr引率の人は東大員じゃないな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:45:14.69 ID:OtYm0lnc0
>>86
良く見たら一般職じゃねーかw
総合職にしとけよw
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:45:18.38 ID:j2bsPW7H0
底辺駅弁だけど東大旧帝院の競争激しい所に進むやつが毎年いて凄いと思うわ
高校の頃は部活に打ち込みすぎたんだろうな
マジかよ
柏にいるやつらのことか
>>60
お前の家貧乏そうだな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:47:02.72 ID:Oyj312A90
Eラン理系だから、ロンダしたいと思ってるんだけど
比較的入りやすくて就職にも強い大学院ってある?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:47:24.26 ID:+O70rVB90
> 一方、(東大の)大学院は前述のように入学は容易です。そして一度入ってしまえば、研究科毎の違いはあれども、
> 修了それ自体は最低ラインを超えることはそこまで難しいことではありません。
> 大学院の責務の一つである、「研究」らしい研究が行われないまま、「学歴」のみを取得して修了することができます。

ここら辺は学生というより教授の問題じゃね?
そんな適当に学位出す教授の研究室に入るなってことか?
>>69
oh...
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:48:11.65 ID:pK86sSCP0
>>1は長すぎ氏ねと思うが、言ってることは同感
俺も外部から行ったから本当にそう思う。大学名を名乗るなよw
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:48:15.72 ID:BxtPNz3U0
ロンダだろうがなんだろうが、研究さえちゃんとしてくれたら
後はどうでもいい。東大卒とかゴロゴロいるんだから、
それにしがみついてるのはマヌケすぎる。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:48:37.54 ID:XLmCYtwR0
>>1-3
大卒の肩書きと大卒賃金が欲しいだけの低学力がFランに行くのと同じだなw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:49:34.19 ID:uG/jUBJF0
正直なところ、新領域とかに東大の名前だけを目当てに来る外部生はちょっとどうかなと思ったこともあるけど
それを外部生に言うのは筋違いだとわかった
問題なのは優秀で向学心にあふれた人材を見つけられない新領域側だもんな
彼らは別にズルしてるわけではないし、与えられた制度の中で自分の評価をなるべく高められるように行動しているだけなんだなと
これがセクショナリズムだ
こうなったら終わりっていい例
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:49:51.69 ID:ZAhm1kOZ0
>>97
教授側は厳しく指導しようと思えばいくらでも厳しくできるだろうよ
柏みたいなロンダ御用達の院だと馬鹿ばっかだから泣く泣く甘々で学位を出さざるを得ないって話
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:50:13.00 ID:ckuNBkFn0
名前だけ目当てに来る奴のガッツすごくねえか?
俺なら2年も耐えられんわw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:50:25.42 ID:k0+KHbyG0
現実の東大生も世の中で期待される理想東大生像ほどすごいもんじゃないだろ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:50:54.21 ID:6GUvsv1t0
学部でも帰国子女枠とか3年次編入とかあるんだから
なんて院からだけロンダって批判されるのか分からん
実際東大院は簡単には入れないしまぁ嫉妬なんだろうな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:50:55.59 ID:wl9s+8pDi
>>56
土臭いカッペ同士の小競り合い面白え
柏でアカポスに着くと配属される学生が尽く馬鹿で絶望する
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:52:01.46 ID:ckuNBkFn0
慶應から東大院いくやつってなんでほとんどいないの?
早稲田も慶應も院推薦あるのに、早稲田だけ結構いくよね
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:52:17.04 ID:96p8DZZt0
本当に優秀なのはそういうことはあまり気にしないと思うが。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:52:40.85 ID:GiY/7s690
俺自身東工大ロンダで、3月にようやくすずかけ台から解放されるんだけど
真面目にやってるが挫折する奴、就活・学位のためだけで何もしない奴、ちゃんと結果出してプロパー追い抜く奴
の3種類がいる
割合的には3:5:2って感じだ

でもこれはプロパーにも同じことが言えると思うんだが
>>15
コネで東大院とかTOEFLどうしたんだよすぐ分かる嘘つくなよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:53:11.91 ID:M08SGIUtP
将来金溜まったら院に入ろうかなと思ってるんだけどおっさんじゃ無理か?
なんで東大でてるのに新領域いっちゃうの
東大卒は出来がいいはずなんじゃないの
ロンダを舐めすぎだし修論がそんなに簡単に通るわけもなく人事だってそれくらい知ってるし色々と馬鹿にしすぎ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:54:00.53 ID:uG/jUBJF0
うちは理学部だけど外部の人は大体優秀だから刺激貰えて楽しくやってます
というか自分より先に研究室に入った人はもはや誰が内部で誰が外部かなんて知らないし気にもしてない
優秀なら別にどーだっていいじゃん
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:54:12.94 ID:c0rnwrH30
ロンダ連中のが頭いい
パワーとマネーがある教授のとこ行くのが一番面白いことやれると思いますまる
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:55:31.19 ID:ckuNBkFn0
>>117
そりゃー理学部だからそんなことが言えるんだろう
文系で、内部で、本当に真面目にその学問をやりたいと思って入った奴が
脳みそスカスカのロンダに遭遇したらキレたくなる気持ちもわかるw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:56:41.47 ID:XP+Lbs5UO
>>120
そもそも文系の院生でそんな奴はまずいないから
内部分裂の画策乙ですわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:57:26.67 ID:uG/jUBJF0
>>120
え、文系院ってむしろ金はいらん、とにかく俺は学問がやりたいんだ!って人が集まる印象だったんだけど
そんなにひどいの?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:57:44.04 ID:GiY/7s690
>研究科別では、理学系・工学系・情報理工学系にはさすがにこのような例は少ないと思います。
>しかしそれ以外の研究科では、特に文系と理系を融合したような研究科ではそれはひどい有様です。
>文系でも理系でも中途半端な人材が集まります。ロンダ目的の学生のいいターゲットです。入試も、文理双方に配慮するので、問題のレベルが下がります。

これは東工大でも同じことが言えるわ。専攻名忘れたけど同じロンダとして何がやりたくてあんなとこ行くんだか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:58:05.58 ID:8HIaIpjw0
どうでもよすぎワロタ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:58:38.99 ID:rpYYuwO70
大学院重点化前は東大院は難しかったし、外部からも優秀なやつしかこなかった。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:58:48.14 ID:albwsnHG0
文系の院って何してるの?
作者の気持ち考えてるの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:58:59.13 ID:F5rR6pxa0
>>77
うちには、看護学科卒で京大医学部卒名乗る連中がごまんといるから。
医学科以外は医学部卒とか言ったらだめだろ。
看護学科に大量に合格者送り込んで、京大医学部合格○名とか宣伝してる某私立高校もな。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 01:59:20.26 ID:dto//EeW0
東大で文系大学院行くとしたら放火か公共政策ぐらいか
前者なら弁護士で後者なら官僚狙える
他のところはいまいち何やってるか分からん
>>1
「現代日本において、未だに「学校名」にこだわっているの時点で苦笑してしまう」

禿げしく同意w
新領域()
東大生なら褒め殺しと厭味は使えるようになるべきだよ
ばっかじゃねーの
そんじゃ東大出身じゃない東大の教授に教えてもらうのも拒否しろよ
もう知を自ら萎めて看板だけの大学だな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:00:30.24 ID:BxtPNz3U0
教授の立場からしたら、ただの労働力でしかないからな。
いい奴隷とか悪い奴隷とか選り好みできないだろ。
>>11
ワロタ
本当そうよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:01:36.01 ID:ckuNBkFn0
>>123
研究職志望の学問マニア(ほとんどいない)
内部生の就職回避(マシな方)
池沼クソロンダ(多数)
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:03:18.43 ID:oIzSvhq9O
こんな事言う馬鹿は久しぶりだな
放送大学の学長に喧嘩売った奴以来か?
>>1
ネタ古すぎ、文章下手すぎ、3点
>>128
西○和の悪口とかないわー
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:03:58.83 ID:LwFGwDCD0
なんで日本は評価が学部>院なんだろうね
学位としては後者の方が上級だし、欧米でも普通院まで修了 したなら最終学歴としてそっちを名乗るもんなのに
日本の高等教育は学課の内容よりも、競争率の高い大学受験によるシグナリング効果の方が重要なんだろうか
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:04:09.48 ID:BxtPNz3U0
>>132
おかしなやつの一意見で大学全体を評価できちゃうお前の
頭ってどうなってるの?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:04:14.78 ID:2h2Ym9Yd0
トンキン大の無能さは異常
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:04:24.80 ID:uG/jUBJF0
>>135
おお、そうなのか...
学問に打ち込む世捨て人というか仙人みたいな人ばかりいると思ってたよ
けんもうって前から思ってたけど、はてなのブサヨ大杉だろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:05:56.38 ID:gSgUkDqV0
>>139
そりゃおまえ、日本の大学は入っちまえば卒業するのは簡単だからな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:06:03.46 ID:NT0SwWJT0
阪大基礎工だったけど、特別講演とかで他大学の教授が講義をすると最初の10分位でその教授の研究科の紹介をするんだけど
東大の教授は「興味を持ったらぜひウチに来てください、みなさんのレベルなら院試で落ちることはありませんから」とか言ってた

実際に俺がいたコースの当時の進路状況は学生が140人位いてその内120人位が院試を受けて20人位が不合格になるんだけど
その20人のその後は15人位が東大の工学系、2,3人位が奈良先、2,3人位が教授の縁故で就職くらいだった
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:06:56.25 ID:ckuNBkFn0
>>142
国一落ちの掃き溜めとして有名な研究室とかもあるw

まあ俺が知ってるのは平凡な奴がいく院くらいで
哲学科とかは一人も知り合いいないからわからんけどなー
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:07:14.96 ID:0xSSAdEd0
きめーな
そんなのどうでもいいわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:07:49.65 ID:sPDfFPdtT
>>3
結局、人気無い研究室にはその程度の人間しか集まらないということでしょう

> 学部から(中高時代から)しっかりと知識を育み、学部の継続で修士に進み、毎日うんうん唸りながら一生懸命に「研究」をし、
> ポスター発表やペーパー投稿も積極的に行い、晴れて修論発表会で発表して修士号を得る。
> こういう「東大生」であった僕(や周囲)にとって、「ロンダ」組には眉をひそめるしかありません。

何が失礼なのか。必死こいて研究して成果出たら他人はどうでもいいだろ。肩書きはどうでもいいだろ。それまでに得たものが大事なんだから
要するにこいつも「東大」という学歴に拘って、その価値が落ちることを恐れてる同類項だろアホクサ。
こいつにとって大学は学ぶ場所ではなくて単なるステータスなんだろうね
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:09:16.27 ID:uG/jUBJF0
>>146
へーなるほどな
俺の文系の友人はそもそも院に行ってる人が全くいないから知らなかった
法科大学院?に行く人はいるみたいだけど、俺そこら辺の制度をよく知らないから院と言っていいのかすら怪しい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:10:16.08 ID:zAJWKW0e0
高学歴になればなるほど学歴コンプが酷くなるって本当だったんだな
本当に優秀な奴はこんなの気にならんだろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:10:26.01 ID:EKF1hfyH0
>>13
部外者?
東大OBだろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:10:43.45 ID:sPDfFPdtT
>>146
そもそも文系院ってロンダして意味あるのか?就職不利になるんじゃないの。それとも東大ネームで通ってしまうんだろうか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:10:52.44 ID:ckuNBkFn0
>>150
東大・慶應あたりの法科大学院はそれこそ難関らしいから、駅弁からいくやつは純粋にすごいんじゃないかな
俺もよく知らんけど
うちの研究室なんて半分くらい留学生だし
どこの大学から来たなんていちいち気にしてられない
たまに飲み会で話題になるくらいだな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:11:08.60 ID:97W9NFXJ0
だから東大院は東大の割に実績がショボイのか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:11:57.56 ID:ckuNBkFn0
>>153
そりゃ人事でもない限りわからんけど、ロンダの効用は何も就職だけじゃないだろう
私大からのロンダはもともと金持ちの子みたいなのも結構いるしな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:13:19.04 ID:uG/jUBJF0
>>154
ああごめん、俺が言ってるのはそもそも法科大学院っていわゆる普通の大学院と同じ種類の組織なのかなってこと
無知ですまんな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:13:59.31 ID:uSkGGcbU0
荻上チキの名前を出すのはやめろ!
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:14:10.52 ID:gSgUkDqV0
>>149
こいつもそうだが、ロンダもステータス欲しさにロンダリングしてんだから、どっちもどっち
柏の奴らは普通に就職良くないから安心しろ 企業も理解してる
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:14:51.33 ID:mDe5E9yOP
アメリカとかでは大学院は大学と別のとこいくの当たり前なんだけどな
これ書いてる人は自分がどれだけダサイ田舎者丸出しな考えなのか知ったほうがいい

俺は高校卒業後直接アメリカのリベカレに正規留学して学位とったあと、専門大の院に進んだ
アメリカでは修士まで取って一人前だからこんなの普通

日本人は学部卒ごときでいっちょ前気取ってるから世界から見たら失笑モンだよマジで
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:15:30.42 ID:16XqsIeyi
入口で判断されてもな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:15:52.54 ID:upndUhZJ0
勅使河原みたいな人間だな。あの回はウケた。
アホか
受験してきた奴より途中で入る奴の方が優秀にきまってんだろw
外様には普通厳しいぞどこでも
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:16:54.59 ID:EtV3GuNe0
>>11
この前置きの時点で論理破綻しててわろた
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:17:17.22 ID:1/LzUNiC0
>>159
荻上チキ


荻上 チキ(おぎうえ ちき、男性、1981年 - )は、日本の批評家、編集者。chikiというハンドルネームを持つ。テクスト論、メディア論を専門としている。
埼玉県立浦和西高等学校、
成城大学文芸学部卒業、
東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。
株式会社シノドスプランナー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BB%E4%B8%8A%E3%83%81%E3%82%AD


県立浦和西wwwwwww
成城大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>165
内部がいる研究科だったらな
新領域なんてヘタしたら東大生より理科大生の方が多いんじゃないかぐらいの所だぞ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:19:28.33 ID:ibT15GUc0
総合力だと大学受験乗り越えた東大生の方が上だけど
ロンダするまでの院生になると専門知識に関してはどっこいどっこいだろうから
研究室の兵士としてはどちらもあまり変わらないんじゃないの?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:19:29.32 ID:elFid6ZE0
ロンダして看板をほしがる人間も
意味のない看板を守ろうとする人間も
どっちもどっちです
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:20:14.66 ID:wK9zAAUj0
ロンダは非難されるようなことじゃないと思うが
芝浦から頑張って東大院に行ったオレをバカにしてる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:20:19.54 ID:EtV3GuNe0
これ記事の発信者わからない匿名日記なのかよ
つまんね
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:20:50.12 ID:5mkqFO9E0
ロンダでも使える人間多いからプライド潰されて困ってるんだろ
よほどの馬鹿は来ないしそれなりに苦労してる
だったら大学受験で努力しろよって話だが
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:20:59.53 ID:NT0SwWJT0
>>148
まぁその引用部分の一番笑えるところは

>ポスター発表やペーパー投稿

ここだろ

仮に修士一回の四月にペーパー投稿したとしてもまともな学会・論文集だと査読が終わるのは修士論文作成よりずっと後の修士修了後
ポスター発表の採用に関しては逆にIEEEレベルの相当権威ある学会でもよっぽどのゴミ原稿で無い限り落とされることは滅多に無い

修士課程で本当に教授、助教授から「こいつは頑張ったな」と言われるのはそこそこの学会でオーラル発表に採用されるレベル
誰と戦ってるんだろう
うちの学校から京大院に進んだやつがいたが、超優秀だったぞ
3年のうちに卒論分のデータ出してしまって、4年からは自分で考えたテーマで実験してた
学部生のうちに1stひとつ、2ndふたつ。よその学校がどうか知らんけど、うちの学校ではすごい方
あれはロンダとかじゃなくて、本来いくべきところに行ったって感じだったわ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:22:38.40 ID:uG/jUBJF0
>>175
それは査読期間長すぎじゃないか?
分野によるのか?
>>172
死ねばいいのに
>>56
金が付く辺り名古屋(笑)って感じがするなw
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:24:41.17 ID:uG/jUBJF0
>>177
それはよっぽど変なジャーナルじゃなければ大多数の東大理学部生より上
理科大は長万部野田だから柏に抵抗はないだろうし
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:27:30.03 ID:upndUhZJ0
山本舞衣子 (やまもと まいこ、Maiko Yamamoto 、1978年5月20日 - )は
神奈川県横浜市港南区出身のフリーアナウンサー、元日本テレビアナウンサー。

私立調布高校
→東京都立医療技術短大看護学科
→東京大学医学部健康科学・看護学科(学士編入)

れっきとした学部卒。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:27:51.44 ID:cniQ8ySEO
理科大の奴とかな
あいつら本当に頭悪くて見下しちまう
>>179
嫉妬するなよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:28:21.87 ID:wK9zAAUj0
>>175
今やオーラルもポスターも業績としては大差ないよ
招待講演以上が認められるレベル

>>178
分野にもよると思うけど
投稿から受理まで平均3か月ほどだと思う
受理から出版までは3か月ほど
>>178
物性や電気で理論系の論文を書くとIEEEでもAPSでも平気で2年以上放置とかされる
簡易査読結果みたいなのはサラッとくる時もあるけど
研究者目指してる奴は認めるがな
就職のためだけにロンダしにくる奴は本当に研究室の邪魔でしか無い
学会の慣行なんて分野によって全然違うんだからさも自分の所のが常識のように語るなよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:37:19.54 ID:5AXdl2N80
大岡山からすずかけ台に向かう予定
逆ロンダかハハッ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:37:22.99 ID:523JFs7aP
ロンダにも当たり外れがあるんだろうことは理解してる
が、理科大卒ロンダの当たりを本当に全く全然見たことがない
理科大→理科大院は結構優秀なのに
何なのこれ
就職浪人底辺人文科学東大学部卒博士後期課程「東大生を名乗るな!」
超絶エリート旧帝先端研博士後期課程「お・・・おう^^;」

学部卒の低学歴にはわからんかもしれんが、
アカデミックの世界には学部のブランドが通じない超絶エリートの世界がある
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:41:37.39 ID:5AXdl2N80
そりゃ学部4年東大と大学院5年東大なら後者の方が力あると思うけどなあ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:42:31.68 ID:3B1JF8dL0
ロンダカスは向上心もないクズばっかり
東大の大学院はレベルが低いからといって別の大学院に行き
博士課程にいるやつを知っている。
>>195
霊長類研究とか材料科学とかならまだしも、東大院で格別レベル低いなんてあんのか?
コネ作りなら理解できるけど、院生レベルの研究で東大だから不便するなんてあんまないと思うぞ
抱き込まれただけじゃねえの
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:50:05.47 ID:siAGImFhT
新領域と東工大院(大岡山)ってどっちが難関?
ほーら油豚餌だぞー
>>191
わかるわwww
理科大です!
これで東大卒以外の東大教官は学歴ロンダだから許すな!とか言いだすなら
ケンモウすげーって思うんだけどな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 02:57:44.15 ID:5AXdl2N80
>>197
そんなん専攻によるだろ
ただ大岡山は基本内部が席持っていくから外部の入る隙はすずかけ台や柏ほどは無い
こういうの書いてる人が一番学歴気にしてんじゃないの
>>197
研究室次第
大岡山落ちて本郷進学も普通にいる
>>191
学問やりたくて出てくやつと自大の推薦とれなくて出てくやつといるからな

割とできるやつらは推薦使って自大の院に行くって場合が結構ある
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:07:41.58 ID:WTIE07Ia0
多分コイツは東大に入ったことぐらいしか誇れることが無い人間
若しくは東大落ちた学歴コンプ野郎だろう
東大にこの程度の人間がいるとは思いたくないが
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:09:28.45 ID:vudZ8O1i0
学閥強くて選民意識高いから、こういうこと言い出すんだろうなぁ
だったら、ぼやいてないで自分たちで変えてみろよ。
東大ポポロ事件をまさか忘れたとは言わせない。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:12:49.13 ID:TSdqFRPq0
正直学部4年間でだいぶ人間なんて変わるしそんなにどうこう言う話じゃないでしょ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:13:44.67 ID:O22X7e2o0
Fラン底辺私大大谷大卒なのに京大卒をミスリードさせる小野不由美さんは関係ないだろ

いい加減にしろ!
http://www.mf-davinci.com/yoo/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=32&Itemid=173
なるほどね
これ解決する方法は一つしか無い
入試と同じレベルの卒業試験に合格した人だけ卒業証書出せばいい
大学院もな
京大院ロンダ組ですサーセン。2chで京大名乗ってる奴を見たら俺だと思って良い
それくらい名乗ってます
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:17:39.35 ID:u/m/EywJP
>>211
ちなみに学部はどこなん?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:21:12.14 ID:u8GUfJeF0
いいじゃんべつにー
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:26:13.68 ID:G0kJzBXpO
いちいち注釈がついて気持ち悪い文章だな
そうとう心がねじれてるぞ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:28:46.70 ID:bshcOdc70
俺も院だけは大学じゃないと思ってた
四大しか学歴にならないよ ホリエモンが東大を中退したのもそれ 四大にはいったという事実さえあれば格好がつくが院は難易度が???
やきうの桑田だって四大いっさい行ってないのにいきなり早大院入学できるw
でも学歴で就職が決まるのも事実だししゃーなしだろ
>>196
大学から大岡山に通ってるやつ。
敢えて通いなれた大岡山から替えるほどのメリット(レベル差)はないと言っていた。
学会とかでも大学院のランクなんて意識はないらしい。
どの国立大学にもその道の権威の人がいるからなあ
無理にロンダする気にならんわ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:35:52.54 ID:fxf4hjzU0
じゃあ学部中退生も東大卒名乗らせてやれよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:37:00.98 ID:EuSuc42+0
>>1
どっちにしろ東大院行けないんだから関係無いだろこいつ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:50:48.50 ID:vS/MgSwy0
>>59
なにいってんのお前
理科大が東大院予備校って揶揄されてるのしらねーだろ
本当に優秀なら教官に薦められたところにほぼ無試験で行くと思うんだよね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:56:49.62 ID:ZAhm1kOZ0
>>1-3を無能認定してる奴は真性の学歴コンプ 単にネームバリュー目当てのゴミを叩いているだけなんだが
至極真っ当な物言いに他ならない 学歴に依存してる傾向が強いっつーのは否めないだろうが
無能ロンダよりも実際に優秀でなければこういう指摘はできない
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:57:06.92 ID:HH6p/SNNO
>>11
解散
世界じゃ二流扱いなんだから、東大生も灯台守も似たようなもん
227 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/25(月) 03:59:23.31 ID:55i2MRLmP
離散の俺からすれば、医学部以外は東大じゃない。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 03:59:32.87 ID:X8vCB3OU0
>>211
京大内部進学組だけど別に院試受かったら京大生名乗っていいと思うんだ
知り合いが理科大から柏に行ったわ
東大なんてペーパーテストがとくのがうまいだけ
入試で点数高くても研究で結果が出せず塾講師になった奴ごろごろいる
俺の身内は理科大院行けず京大院いったな
ロンダと対局に居る
「首都圏有力東大進学校の卒業生群」とは
相性最悪なんだろうな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:23:52.31 ID:/zD5k7/N0
 
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:26:05.90 ID:DmlI3vTpO
>>1に学歴とか勉強しか取り柄がないとか言うやつ多いけど、学歴と勉強できたってのは馬鹿よりはプラスだと思うが。
学歴なんてどうでもいいとかは東大に入ったやつだけが言えるんであってそれ以外は雑魚の負け惜しみ。
それと、研究に求められる力と受験勉強の力は違うけど、最低限旧帝に受かる程度の学力は学者としての必要条件。
あるいは高校時代に多少勉強すれば旧帝行けるんだし、そこそこやれば京大行けるんだから、その程度の頭の良さが無いやつには学問無理。
旧帝以上ならロンダは別にいいけど、駅弁、私大程度の馬鹿が東大とか京大に来るのはやめてほしい。穢らわしくて吐き気がする。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:31:05.94 ID:bshcOdc70
院で認められる学歴は理系学部だけ
でもロンダは文系が多い気がする
朝から晩まで空手の技数千回繰り返すがごとく
数学の問題やってやっと東大に合格したんだものな
そりゃ怒るわww
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:37:45.25 ID:xf58gUcv0
東大に入ってまで学歴に囚われてる奴はキチガイ
実際のとこ東大院ロンダの文系の就職っていいの?
履歴書でロンダ隠せないし下手に学歴あって仕事できないとマジ馬鹿にされるけど
>>211
宇治?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:45:12.42 ID:lHAqGSLl0
それは日本の大学が諸外国に比べて入るのが難しくて出るのが簡単というシステムの弊害だね
ロンダ批判してもらちが明かないのでそっちを直さないとね
はい論破
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:45:45.88 ID:x8G01UKf0
さすがに大学院は先生を基準に選ぶから
東大に行きたくなるのは仕方ない事

大学でちょっとでも勉強したらそのくらい分かるだろ
言ってる意味はわかるけどこんな長文書くほどのことか
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:48:12.11 ID:UtpjgwoG0
別に名乗ってももいいけど学部を上位大学で過ごした奴とは圧倒的な実力差がある
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:48:41.53 ID:6BboMoxy0
学歴コンプが学歴コンプを叩くという光景

いいぞもっとやれ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:50:35.05 ID:AvjbAorX0
>>238
良くないよ
本気で研究したい内部生の墓場か?有閑階級ロンダ組の遊び場か?って状態
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:52:36.44 ID:RwL/Ybim0
歴史に名を残さない程度の奴の意見なんてクソだな
東大出たって凡人の意見なんてクソだわ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:53:22.48 ID:pWvmpHBBO
他人の学歴にいちいちケチつけるとか器の小さい奴だな 女々しすぎ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 04:53:58.64 ID:gP4d/LiZ0
学部入学が難しくて卒業が緩いシステムだからいけない
成績次第で入学以後の転校も容易にしたりして大学間の流動性も高めないといけない
セメスターとか秋入学とか形だけアメリカの猿真似しても駄目だよ
工学のレベルだと
その辺の普通の主婦のおもいつき発明にも
劣る場合があるよなwww

つーか大学なんてほんと多すぎはいりすぎ
なるほどガツガツ就活なんてする必要ない連中の暇つぶしと家の箔付け場か
卒業がゆるいって言っても文系でも社会科学系だと卒業までに三割近く留年や退学するらしいじゃん
理系だともっと多いんだろ?理科大とか半分以上は留年や退学するとか聞いたことあるけど
高3です。
大学中退する人が少なくないということですが、そういう人は大体どうなるんでしょう
もう一回別の大学に入り直したりするのでしょうか?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:15:16.79 ID:bshcOdc70
>>251
3割はない
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:16:13.04 ID:bshcOdc70
>>252
けんじゃやまほうつかいにてんしょくするのさ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:16:32.29 ID:GjVTYvD10
>東大学部生のレポート程度の修論を書いて修了し

東大云々以前に、こいつはとりあえず大学院教育を受けてみるべき
学部と次元が違いすぎるから
学歴厨あわれ。
何度もいうが、入院中は頭が逝かれた連中、教授のパワハラに耐え
論文をデストローイされながらも書き続ける・・・そんな感じ。
生き残って、退院することが大変なんだよ。大学院は。
>研究科別では、理学系・工学系・情報理工学系にはさすがにこのような例は少ないと思います。

情報系だけど、情報系の院ロンダはほぼ人買いだよね
学会とかで他校のB4や修士でよさげな奴をヘッドハントするし

日本の研究室の、Dの学生がいないと回らないという部分に
そもそものロンダ成立の原因があると思う
>学部から(中高時代から)しっかりと知識を育み、学部の継続で修士に進み、毎日うんうん唸りながら一生懸命に「研究」をし、
>ポスター発表やペーパー投稿も積極的に行い、晴れて修論発表会で発表して修士号を得る。
>こういう「東大生」であった僕(や周囲)にとって、「ロンダ」組には眉をひそめるしかありません。

あたしも東工大からのロンダ東大院生(もちろん本郷)だけど、こういうたかが修論レベルで「研究」とかドヤ顔してるの見ると笑っちゃうわ
ポスター発表なんて発表のうちに入らんし、修論の途中経過レベルのゴミみたいなペーパーを排出するのは
本当の研究者にとって検索の邪魔になるからやめてくれませんかね?w
せめて学術誌に論文載せてから一人前の研究者面してください、な
この駄文書いた奴、相当コンプがすごそうだな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:28:12.63 ID:x8G01UKf0
>>257
でも院試で落ちて教授涙目ってのが貧乏研究室では毎年繰り返されるんだろwww
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:30:17.73 ID:bshcOdc70
院いくくらいなMBAとれ
外資系ならまず食っていける 転職もしやすい
ロンダだろうがプロパーだろうが、あくまで「お客さん」の修士で出て就職していく時点で
大学院を就職のための踏み台にしてる事実に何の違いも無いわけでー
要するに>>1は就職のための踏み台としての東大ブランドの価値が下がるからロンダは東大生名乗るなって言いたいだけでしょ

天から自分に垂らされた蜘蛛の糸を他人が一緒に昇ってるのを見て発狂してるだけの浅ましい人間
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:32:49.00 ID:AvjbAorX0
なにコンプ臭いコテ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:35:13.03 ID:q2YsB2BMP
記事の内容はともかく卒業とか
単位取得の難易度をあげるってのは必要
日本の大学生勉強してなさ過ぎ
理系は知らんが文系はマジでひどい
>>263
お前がそう思うんならそうなんだろう

お前ん中ではな・・
>>261
日本のでもいいの?
最近、経営学勉強しはじめたけど楽しい
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:41:02.43 ID:i5rpIFii0
>>1
>>233
東大コンプ慶大卒アフィカスひょうたん★(基礎番号:88640)=サキオタ◆SAKIxpI.9kのスレ立て履歴

開成中学を目指そうと思う。SAPIXって塾に行けばいいんだろ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336488775/
灘中学を目指そうと思う。塾は浜学園というのに行けばいいんだろ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336401038/
灘中合格に向け浜学園が「灘猛特訓」 朝9時から夜19時まで そこまでして灘中に受かりたいのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343648275/
東大生は自分で物事を決められず、進学先も「人気」で決めるミーハーで流れやすい人たち
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342515207/
学歴コンプレックスを乗り越える方法
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337788771/
こんな女子小学生と一度はセックスしてみたいよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344604816/
こんな女子小学生がいたら連れて帰って犯したいよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341167261/
可愛い小6女子にはおちんちんを挿入してみたいが、可愛い小3女子ならおまんこペロペロしたいだけだよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348313665/

サキオタ ◆SAKIxpI.9kを叩くスレ 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1282204810/
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:41:29.06 ID:3IRrdmCc0
学歴ロンダ云々とか低レベルすぎるよな

母国語、英語、日本語を話せて優秀に研究してる留学生に、
何で日本の院生はもっと勉強や研究しないの?
と言われてへこんだわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:42:21.20 ID:uG/jUBJF0
言い方は過激だが>>262の主張には聞くべき点がある
あと俺は学術誌に載らない論文のことはペーパーと呼ばないと思っていたが俺だけか
>>268
なんで留学生は自分の大学で研究しないの?って聞いてあげれば
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:43:08.85 ID:bshcOdc70
>>266
あー日本のじゃキツいな
このシステムは「外資系」で「白人大学系」のMBAじゃないと機能しない
カナダがお勧め
まーラクな道はないってことだな・・
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:43:45.83 ID:uSkGGcbU0
古市憲寿の名前は出すなと言ってるだろ!
>>266
いいわけねえだろ、AACSBに認証されてなければ学術学位以下のゴミみてえなもんだわ
そもそもバックグランドのないやつがMBAとってどうすんだよ、金の無駄だろ
なんかの経済誌聞きかじったバカの言うことなんかアテにすんな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 05:50:01.22 ID:3IRrdmCc0
>>271
俺もカナダ行きたい
阪大の数学専攻だからまあ悪くはないはず

北米の調査でお金になる博士号ランキングの一位が宇宙工学、二位が数学、三位が医学らしいんだが、
日本で数学研究するのはポストも就職先も少なくてキツイんだよね

俺の考えでは、就職先という保険があって研究職を目指す環境じゃないと、
超人か世捨て人以外は耐えられないと思うんだ
>>267
慶應()
コンプ持つ相手間違ってるだろ
>>274
専攻が何か知らんが、クオンツ志望でBSモデルからってタイプにありがちだけど確率論やりたいなら北米じゃ既に飽和状態だぞ
北米欧州で一生飯食う気概なら言うことないけど、日本じゃリサーチクオンツなんて野村くらいしか就職先ないからな
外資金融の日本支社でミドルオフィスのある企業なんてまずないぞ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 06:04:51.35 ID:3IRrdmCc0
>>276
いわゆる外資金融バブルが弾ける前のクオンツじゃなくて、
統計学(といっても数学専攻修士レベルの予備知識が必要なもの)をバックグラウンドにした
リスク管理業務の求人が多いよ、金融機関以外でね

いや、第一には研究職に就きたいんだけどね
>>277
今カナダにいんの?
カナダで仕事したことはないけど、10年近くマンハッタンにいてリスクヘッジを組織完結するような企業見たことねえぞ
金融機関の外で仕事するのは結構だけど、なんかすげーうさんくせえな
まあ奨学金が出るならバンバン海外行くべきだと思うけどな
あぁ、リスク管理業務の渉外部門ってことか
酒飲み過ぎてもうベロベロになっちゃったよ
なんにせよ、北米じゃmasterなんてほとんど無意味な学位だから、金払って行くのなんてバカらしいよ
奨学金が出ないなら直でPh.D.目指さないと海を渡る意味ねーって
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 06:32:01.96 ID:OlCiMZZk0
>>207
東大ポポロ事件とこの記事がなんか関係あるの?
>>273
つまり名古屋商科大学ということか!
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 06:46:06.81 ID:SCakgFa40 BE:2449524847-BRZ(11112)

学歴ロンダって言うけど
いい大学選べば選ぶほど教授のレベルが上がるわけで
論文の要求されるレベルも上がるわけで
東大はともかく、それなりの大学行けば
専門分野で名のある先生に論文審査されることもあるわけで
それは悪いことじゃないと思うが
他大から入ってくる人の方がむしろやる気があったりするけどな
入りやすい自分の大学を選ばなかっただけあって意識は高い
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 07:04:51.88 ID:GOKcexLO0
こういう奴って性格ネジ曲がりすぎだろ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 07:08:01.17 ID:r1R67R550
ロンダで京大院行った奴は教授にいじめられて鬱になって辞めてたな
駅弁のままのほうがいい人生送れてたんじゃないんだろうか
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 07:09:38.30 ID:r1R67R550
>>158
法科大学院とか会計大学院は試験合格が目的だからまた違うな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 07:19:46.00 ID:OlCiMZZk0
>>285
教授の靴に画鋲入れる的な嫌がらせとかしてれば、少しは気が晴れたろうに。
そういうことが出来ないから、ドロップアウトしちまうんだと思う。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 07:25:07.80 ID:9P2Z0iF30
日本は大学入試の存在が大きすぎるんだよね
成功した人失敗した人もそこで止まってる人が多い
いつまでたっても頭良い=大学入試の成績良いというクソガキみたいなこと思ってる
実際に日本人の精神年齢なんてガキレベルだけど
常に後ろ向きで足引っ張る文化だよね
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 07:29:47.54 ID:bkOf3ps/0
筑波来いよ筑波
難易度低い割に研究室は金持ってるし教授も優秀だぞ
研究するには向いてる
>>11
で終わってた
理論系はそんなぬるくねえよ。問題も難しい
数学系なら東大()。RIMSもいけないのと馬鹿にされる
早稲田から東大院修士で就職したけど、大学どこ?って聞かれたら必ず早稲田と答えてる。だって大学を聞かれてるわけだし。
実在の所どのくらいの学力有れば入れるの?
海外に出られなかった東大生はロンダと同一視されても仕方が無い。
>>292
アスペなのか質問に忠実なのか
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 09:09:29.97 ID:Ij5F8vr+0
いつも思うけどロンダする側よりも批判する側のほうがよっぽど学歴コンプだよね
実際にロンダしてきた無能に研究で足引っ張られたとかの経験あるやつなんてそんなにいないだろうし
>>282
そうそう
入試は甘いかもしれないけど論文とか学会の経験はかなり成長できる
楽な教授のところに行った奴はかなり遊んでたけど
院試の問題みてそっ閉じした思いで
東大生なんて阪大の院にすら受からんだろw
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 09:38:11.70 ID:ZEgwL1sUP
ロンダでもそれなりに難易度は高いんだろ?本当に"誰でも"入れる研究室って存在すんの?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 09:41:42.54 ID:LNXqztD10
旧帝卒以上が当たり前の環境だと、
やっぱり地味に区別されるらしいな学歴ロンダは

>>283
それはあるだろうなあ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 09:42:16.76 ID:gTp5Thrp0
東大生の学歴コンプここに爆発
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 09:42:59.53 ID:jd/ZnBG/0
学歴ロンダの東大院卒も、東大卒だよ。
この事実に変わりは無い。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 10:10:38.79 ID:4Sw98/uO0
学歴ロンダの何がいけないんだろうか?
一般入試で東大院に入るのは学歴ロンダでも何でもないだろ。
別に大学が最終学歴じゃなきゃいけないってルールじゃないんだから

ただ推薦テメーはダメだ
専修大学卒、東大院卒ですお^^;
マークシートとちょっとした短文が書ければいい学部の入試と
長い文章を書かされる院試を同列に語る時点でダメだろ
要求されてるものがまったく違う
確かに学歴ロンダ居るよな
あくまで冷笑的に装ってるが、東大ブランド汚される!貶められる!とか顔真っ赤にして憤ってるんだろうな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 10:23:55.07 ID:dlTmUs4l0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 10:29:56.06 ID:dlTmUs4l0
1964年以降の東大合格者数の推移と18歳人口

年度 合格数 18歳人口 東大生になる割合
1965年2827人 248万人 877人に1人
1966年2936人 249万人 848人に1人
1992年3619人 204.9万人 563人に1人
2012年3110人 119.1万人 383人に1人

http://m.logsoku.com/thread/school6.2ch.net/ojyuken/1174018872/1-10

1951年 第03回新制東京大学入学試験結果(志願者14176人、合格者2017人)
1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
1966年 第18回新制東京大学第入学試験結果(志願者12649人、合格者2936人)
1992年 第43回新制東京大学第入学試験結果(志願者15709人、合格者3619人)
話なげーよ
そんなんだからロンダ組に負けるんだろ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 10:34:11.35 ID:IGOZWXCU0
>>1は何にそんなに怒っているのか知らんが、じゃ代わりに何と名乗れと言ってるんだ?

>>2
>現代日本において、未だに「学校名」にこだわっているの時点で苦笑してしまうのですが、それは置いておきます。

置いておくんならどうでもいい話だと思うが、何かよほど心に大きな傷を受けたんだろうなということは分かる
正直、院行っても修士で終わるような奴はいらんだろ。
院に行くなら博士課程まで行ってこそ初めて意味が有ろうというモノ。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 10:35:47.95 ID:LXkfKFb00
まぁ東大の学部に入るのはすごく大変だから、その辺粋がるのもわかるが
あまりにも滑稽だよね
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 10:42:59.41 ID:KfpKu5pD0
大学の格なんて大学院で決まるのに馬鹿馬鹿しい話だな
学士なんてただの養分だぞ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 10:47:39.37 ID:owzDjGmf0
早稲田数学科(推薦)→rimsがコスパ最強だな
たぶん誰からもロンダとは言われない
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 10:58:37.83 ID:OlCiMZZk0
>>315
学部生と院生の大学からの扱いの違いってあるよな。
こないだ暇だったから東大もぐりにいったんだけどさ
本当にコレがあの東大?ってなるぐらい生徒がみんなカスみたいだった
やべぇオーラだしてる奴等もいたけどそいつらは主にボッチでなんかやべぇ作業してた
就職のために院に来てロクに研究もせず出て行くのは死んでほしいな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 11:21:41.45 ID:O047iVAp0
どうせ学部は衰退する運命だしいいんじゃない
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 11:30:43.14 ID:BQBNtbRH0
なんだかんだで学歴ロンダできるやつってガッツあると思うぞ
地方国立理系だから頑張れば試験のハードルは超えれるだろうけど
新しい生活の基盤とかいままでの研究どうすんだって考えたら面倒くさくてできないわ
隣の今年で先生退官研究室の奴らはほとんどロンダ(先生の出身大学)してたが理由とかないとする気も起きない
俺の友達で東大の大学院行った奴いたけど東大の大学院の入試は
自分の専門分野について英語で論文書けないと話しにならないみたい
なんでも日本語で論文書いても日本人しか読めないから意味がなく
世界を相手にするため論文がいくら優れていても英語ができなければ入れないらしい
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 11:46:04.69 ID:ZAhm1kOZ0
いや,入る段階ではTOEFLやらでそこそこの点数とっときゃ大丈夫だよ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 11:56:28.52 ID:Ux6AqUxp0
TOEFLは長いしスピーキングが嫌なんだよなぁ
ロンダは東大だけじゃないんやで〜
日本人自体にうんざりするわ
お下劣すぎる
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:00:33.57 ID:504db2V80
ハーバードに院ロンダしてハーバード卒名乗るくせに
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:05:30.49 ID:O22X7e2o0
>>306
東大入試にマークシートなんてないよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:06:40.90 ID:OU6v3Sur0
東大を採用する様になった企業は何で劣化するん・・・??
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:10:14.14 ID:ckuNBkFn0
>>328
東大生を採用する様になった企業×
東大生が目指すようになった企業○
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:12:12.49 ID:AAw0IxVq0
ロンダ修士でもへー東大かーすごいなーとか言っちゃうアホ人事が多すぎる方が問題だろ
適正ないところが採用するとそうなる
学校の勉強的な才能が必要なとこ以外が採用してもしょうがないだろ
けんもうで任天堂がー云々みたけどあんなとこが東大生なんて採用してどうする
>>328
こういうアホは東大が多くない大企業を挙げてみろって
社会の仕組みをよく理解し、且つ行動力もある子達じゃん
生粋の東大生より仕事できんじゃねーの?
これ文系の話だろ
理系なんて下手したら詰む
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:21:43.57 ID:gRGqEIs+0
京大卒→東大修士→京大博士在学の出戻りロンダは俺くらいか。
ちな理系。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:23:50.98 ID:ZAhm1kOZ0
まぁ旧帝間の移動ならロンダ呼ばわりすることもないんじゃないかと
どうしてもやりたい研究があって他大学の研究室に移らざるを得ないみたいなケースとか
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:24:41.75 ID:qKG7kaEf0
ワシ高卒やけど、この件に関しては薄々感づいてたで^^
この手の奴は、
「学部はー?」
って聞くと、途端に喋りが止まって静かになる。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:27:41.27 ID:bkOf3ps/0
>>336
音響やりたくて、九大に移った知り合いは居たな
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:34:17.03 ID:gRGqEIs+0
>>338
俺は普通に京大工学部って答えるわ。
別にだんまりになる理由なんてない。
電通大出身だけど堂々と言えるわ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:54:23.02 ID:wo0+fMnW0
そもそも、学部にしても本人の能力なんて大きくは関係ないよね。
大学以前に、良い塾や学校に行って、ある程度かさ上げしてるし、
大学入試の問題なんて、ただのクイズだし。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 12:59:36.54 ID:V/SSvUgSI
>研究科別では、理学系・工学系・情報理工学系にはさすがにこのような例は少ないと思います。
>しかしそれ以外の研究科では、特に文系と理系を融合したような研究科ではそれはひどい有様です。
>文系でも理系でも中途半端な人材が集まります。

で、こういう批判してる奴がどこの所属かと言うと、
東大院でも理学・工学・情報理工といった
まともな専攻にはロンダ院生に負けて入れず、
文理融合のザル専攻にしか合格しなかった奴だったりするw

学部3年からの専門課程の内容が理解できずに外部のロンダ院生に入試で負けて、
学部の同期から嘲笑されてるようなクズだから、
「自分は研究目的でこのザル専攻に来たんだ。
名前だけが目的で入って来たロンダ院生とは違う。」
「学部入試は大学名が目的で構わない。
(自分が挫折した)学問の習得はどうでもいい。」
って自己暗示をかけて、自分よりも下の奴を見つけて叩く事で
チンケなプライドを維持してるんだろw
どーせロンダだろって態度で学部はどこの大学かって聞いて来るやついるな。
ごめん京大なんだって答えたら黙ったけど
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 14:42:55.82 ID:E0gttsmC0
ロンダだろうがストレートだろうが使えりゃいいだろ
暗記だけ得意な学生なんて要らん
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 14:47:27.57 ID:0ROuAcvA0
俺一浪だけど
苦労して入った大学をたった4年で出るのは悔しいし勿体無いと思ってそういうことは出来ないな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 16:23:56.25 ID:TlRWt6dl0
ロンダ組以上に使えないクズは東大生名乗らない方がいいんじゃない?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 16:30:00.13 ID:Ynldgp/o0
>>1
ここまで執念燃やした文章だと読んでて怖くなるな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 16:38:23.97 ID:a0oTzIrG0
どこを出たかじゃなくて何をしているかで語れよ
18歳時の学力だけが己の力を誇示する最大の拠り所っていうのも情けないな
しかも思考力を試すんじゃなくほとんど記憶力だけだもんな大学入試レベルは
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 20:27:13.70 ID:ofzfPYZB0
そんなことより、肩書きで人をやみくもに信じるな、のほうが一般性あってよいと思う。

1は低脳w
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 21:45:52.31 ID:pswY2YRI0
さすがに受験産業も院進学には食い込めまい
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 23:33:21.67 ID:NT0SwWJT0
>現代日本において、未だに「学校名」にこだわっているの時点で苦笑してしまうのですが、それは置いておきます。

この一文とその後の文章の矛盾っぷりが凄いな
真っ当に生きていれば30にもなれば自分や周囲の奴が何処の大学出身かなんてどうでもよくなるだろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 23:36:15.52 ID:wK9zAAUj0
学部卒は大学院を学部の延長だと思ってるからな
まあ東大入ってそれなりのレール走ったら競争相手もずっと東大だから
ピークが東大合格の瞬間って人もそれなりにいるんだろう
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/25(月) 23:59:04.78 ID:z5ybA9B/0
>>1
晒しage
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 00:12:57.64 ID:qYXXI2Qi0
新領域が酷いのはガチ
PIも、そういうもんだと納得しちゃっているとか
358アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2013/02/26(火) 00:14:41.41 ID:dSq8So+g0
そろそろボロが出始めているけど
もうちょっと学歴神話は続くだろうな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 00:18:21.19 ID:0AzrvgekO
そんな奴の話も置いておけよ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 00:24:18.91 ID:HDZ29oV40
働きながら専門職大学院を修了した
俺も東大ロンダ組だけど、はげしく同意。
ロンダ組が全員クズというわけではないが、
少なからずクズも紛れ込んでるのは事実。
特に環境系とか微妙な専攻になると酷い。
>>357
俺も新領域だが、格差が激しいよ。
東大院で一番でかい研究科で、
しかも分野ごちゃ混ぜだから一概に新領域でまとめるのは乱暴。
でも下はかなり酷い。そういう人達が新領域の評判を落としてる。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 01:11:25.28 ID:vTDzEYGf0
学校名にこだわることに苦笑してる奴が差別してるのかよ

それに>>1の文章力で東大卒名乗る方が問題だろ
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 04:33:15.42 ID:9HTQLJXkO
>>300
ある。
Fラン卒のオネーチャンとか内地留学してきた役場のオヤジとかが平気で受かって、わけわからん「研究」しただけで学位ゲットして箔つけていく研究室。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 04:40:28.10 ID:PBoA+kXdT
学部こそ糞ほどどうでもいいと思うんだけど
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 04:49:06.11 ID:PBoA+kXdT
>>177
学部のうちに1st1つ2nd2つとか半端ねえな
DC1出す奴ですら1st1つもない奴とかいたりするのに
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 05:18:07.93 ID:xbt/toy50
素粒子論研究室の院試アホみたいに難しいんだけど
受かる気がしないよー
おれが通学途上で聞いた京大教員の会話

X「○○の研究発表の準備が進まなくって困ってるんですよ」
Y「え、なら学生使えばいいでしょ。院生とかたくさんいますよね」
X「それがうちの院生使えないの。よそから来た人、いくら説明しても
理解してくれないし。留学生は日本語通じないしw」
Y「確かに今はそんな感じですね。。。」
X「その点学部生は使えるよ。入学したてでも院生なんかよりずーっとできる。
でもそういうのがうちの研究室に残ってくれないんですよ」

大学院て今はこんな感じでしょ。企業の担当者はこれをわかっている人もいれば
全然知らない人もいる。大学院名を採用の動機にしてるようじゃダメなのは確か。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 10:30:08.65 ID:fa0bxsYyT
こういう会話形式の妄想レスするやつの目的がわからん
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 10:35:05.25 ID:cw+XMOyZ0
>>368
自分の研究以外の仕事をさせる糞研究室を基準にするな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 11:06:20.27 ID:8c1URlXq0
友達に、地方公立から駅弁院に行く奴おるわ
最終学歴が公立とかイヤやん、とか言いながら駅弁て
ロンダになってないし
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 11:50:50.26 ID:jliO645R0
書いている本人が大学名にこだわってるし
院で定員割れをするなり簡単ってのはその大学のレベルじゃねーか
こいつ誰と戦っているんだ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 11:53:39.99 ID:qEdDOHGr0
芸能人は多いよな
院卒で東大の肩書きつけてる人
学歴馬鹿ここに極まる
東大ブランドしか依るものがないからこうなる
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 12:21:49.54 ID:tJAbVXIj0
荻上チキ


荻上 チキ(おぎうえ ちき、男性、1981年 - )は、日本の批評家、編集者。chikiというハンドルネームを持つ。テクスト論、メディア論を専門としている。
埼玉県立浦和西高等学校、
成城大学文芸学部卒業、
東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。
株式会社シノドスプランナー。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BB%E4%B8%8A%E3%83%81%E3%82%AD


県立浦和西wwwwwww
成城大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 12:35:06.06 ID:qEdDOHGr0
>>375
朝生に出てる胡散臭いやつかー
ニコニコで人気なんだっけ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 13:39:50.58 ID:ebfWJesl0
>>1
>「東京大学大学院、修士2年の○○です」ってだけで、「おー、東大生かー」って思っちゃう。

小泉進次郎君の場合は、

「コロンビア大学大学院 1年コース修了です」ってだけで(ry

になるわけか
東大の院とか、他の大学から来たやつを馬車馬のようにこき使うじゃないですかぁ
やだもぉ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 13:45:51.88 ID:TNu+3Ueb0
学際情報ナントカってとこに
超絶学歴コンプの先輩が入ってたな
ツイッターで東大生アピールしてるけど出身大学のだの字もないw
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/26(火) 13:53:42.84 ID:oCQnIDB60
実際に三流私大卒→東大院卒で学歴ロンダして一流企業に就職出来る事例は沢山あるのか?
それなら学歴ロンダしても仕方ないと思うが
てかどうせ東大行く奴も大半は就職有利にするために行ってるだけだろ
大学院は簡単に入れることを知らない人事担当者もいるんだよ。
最近だんだん知られるようにはなったけど。

でもFラン→東大院ならただのFラン卒より意欲はありそうだ。
会社ブランドにぶら下がるお荷物社員になる可能性もあるね。

どっちにしても自分が人事だったら採用はしない。