理想の職場を求めて転職を繰り返すやつら。それ青い鳥症候群っていう神経症だから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

青い鳥症候群
みなさん、メーテルリンクの「青い鳥」という作品をご存知ですか?絵本にもなっているので子どものころに読んだ方も多いことでしょう。
知らない方のために、おおまかなあらすじをご紹介しておきます。

貧しい家に育ったチルチルとミチルの兄妹は、幸福を招くという青い鳥を求めていろいろな国に旅に出か けます。
しかし、結局どこにいっても青い鳥を捕まえることができすに家に帰ってきます。
二人は疲れ果てて眠り、夢から覚めると、なんと家で飼っていた薄汚れたハトが青い鳥になったのです・・・。 
この物語にちなんで、現在の職場に不満を感じ、「もっといい職場があるはず」「自分の能力を活かせる仕事があるはず」と、理想の職場を求めて転職を繰り返す人のことを”青い鳥症候群”と呼んでいます。
外側から見ると華やかでやりがいのある仕事に見えても、実情は意外と地味でかなりハードな業務だったりします。
ほとんどの仕事がそのようなものですが、理想と現実とのギャップを埋められずに、我慢できず職場を転々としてしまう人がいます。
しかし、どの職場でもそれなりの苦労があるため、理想の職場は見つからず最終的は絶望感を感じることにもなってしまうでしょう。
http://www8.plala.or.jp/psychology/disorder/aoitori.htm
2http://y2u.be/Kpx0y-Zem_I:2013/02/23(土) 00:56:15.39 ID:y/n/G8as0
首相を取り替え続ける日本国民
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:57:13.97 ID:mZsN27gT0
つまり最終的に自宅で青い鳥を発見して自宅警備員ってことか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:57:26.23 ID:t0uM7ZAq0 BE:626256252-2BP(2073)

地獄から逃げるのは別に青い鳥じゃないからよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 00:59:05.18 ID:8z6a9Pv20
>>1
それバイトをバックレまくってるお前自身の事だろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:02:28.13 ID:WMrSvF1X0
ある程度は探すのもいいことありますよ
程度問題ですね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:03:00.41 ID:QczkZ3FfO
気持ち分かるなぁ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:03:42.03 ID:iWuSpryu0
会社にしがみついてるしかない俺にも症状に名前付けてくれ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:03:42.48 ID:t0uM7ZAq0 BE:1503015146-2BP(2073)

>>3
ですよね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:04:11.28 ID:zdAr5Hd10
無理なものは無理
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:04:43.66 ID:f2jy1A8p0
奴隷は大人しくブラックで働いてりゃいいんだよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:04:55.89 ID:/UxxWKb70
理想を求めるってのは悪い事じゃないと思うんだが、なんか印象悪いな。
なんでだろうな
転職できるならすればいい
潰しのきかない職よりはマシだ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:06:36.63 ID:vpQUl9UG0
>>12
外に理想を求めるからだろ
それはただのわがまま
自分自身が理想に近づくように努力するならいいことだと思うけど
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:08:46.87 ID:kNXV/h+S0 BE:3943026195-BRZ(10000)

住めば都ってな
昇格に差が付いてきたからもう辞める
製品開発に相当影響でるけどいいや
おまえらが評価してない人間が辞めても何も問題ないだろ
転職して150万ほど収入増えたけど、
ブラックでいくら頑張っても無意味だよ?

今いるとこでいくら頑張っても無駄なときはあるぞ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:12:37.34 ID:LV14qVVkO
親のコネで楽な仕事に転職出来て良かった
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:20:21.33 ID:HzC8eKxR0
バックレますた(゜∀゜)Part120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1361115787
まあ実際クソ企業はクソだからな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:22:29.01 ID:f2jy1A8p0
日本の企業は8割ブラックだからな
まともな企業を求めて転職できるならやったほうがいい
ホワイトから転職する奴はアホだが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:24:21.91 ID:pRyz4KUu0
そういう流れで再就職しやすい社会が出来上がればそれはそれで
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:29:07.34 ID:Oc918Txg0
いろいろ例えるね面白い
そう、青い鳥は自宅にいたんだよ
もう会社行かなくていいや
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:30:12.96 ID:BCFgjvi50
>>16
うん
昇格を気にして製品開発に打ち込めない人間はたかが知れてるんだ
本当に役に立つ人間は製品開発してるだけで幸せで幸せでしょうがない人間だから
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:31:32.37 ID:8OtnlEaJ0
何だかんだで働きながらみんな辞めたいって思ってるだろ?
実際はそんな事はできないってだけで
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:34:16.20 ID:Ra/Lnoa6P
県庁2年で辞めて今市役所だけど、次は国2目指すかな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:35:35.47 ID:ohReFLG90
南国で土産屋やってる奴ら羨ましいわ
何社か会社勤めしたけど
結局親の仕事継いで 自営業だわ
自営業の家で育つと、どうもリーマンはできないなw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:37:47.33 ID:bUrxcBe40
給料が全て。生活費工面のために働いている、否が応にもやむなく働いている。
好きで働く奴なんてお坊ちゃまかお嬢様
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:41:40.52 ID:QczkZ3FfO
ブラックからは遠ざかりたいはさ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:43:04.10 ID:dwoupNbS0
俺の知り合いに法学部卒新卒でIT→定時に帰れない、プログラミングがわからないで半年で辞め
その次の年に半官半民の団体職員→職場が分煙になってないからって理由で鬱病発症、休職して辞めるって奴がいるわ
鬱病のくせに毎日毎日アニメの感想つぶやいたりイベント行きますとか言ってたり
仮病だろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:45:42.43 ID:S1LRcggh0
おまえらのいうブラックってどんなんなのよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:46:11.46 ID:C2fLd9GG0
何でもかんでも精神病にする気か
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:47:14.87 ID:zJMsXDTR0 BE:1568015036-2BP(0)

隣の芝は青く見えるのと同じ?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 01:57:58.78 ID:Koj3OzMWP
>>34
本当にそうだな
年度末でやめるけど今の職場って実はすごくいい環境だったことに気付いたわ
>>34
その見極めが難しいのだよ。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/02/23(土) 02:04:20.10 ID:ZmGAd46p0
企業は利益を追求するもの
個人が同じ事したら批判するのはおかしいな
>>2
マスゴミに誘導されてるだけ
>>24
昇格のために仕事してたわけじゃないが、不遇っぷりは理不尽だわ