【祝】 悪魔の計画『35人学級』、自民の意向を受け白紙に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 【花野雄太】文部科学省は、公立小中学校の全学年に少人数学級を導入する計画を断念することを決めた。
今年度までに小1、小2の「35人以下学級」を実現した民主党政権は、新年度から5年間で中3まで全学年に広げる計画を立てていたが、
政権交代で白紙に戻った。

 文科省は昨年9月、小3〜中3を35人以下学級にするには教員1万9800人の定数増が必要と判断。
2013〜17年度に実現する計画で、新たに1学年分を増やす3900人分(85億円)の予算を概算要求していた。
どの学年に先に導入するかを都道府県が選ぶ方法を想定していた。

 しかし、自民党内には全国一律の底上げよりも、学力向上やいじめ問題対応などに焦点を絞った追加配置(加配)の方が費用対効果が高いとの主張が強い。
その意向を受けた財務省と文科省が調整した結果、(1)小学校で担任とは別に理科や英語を教える専科教員を配置する
(2)いじめ問題への対応などで生徒指導の態勢を強める(3)マネジメント強化のため主幹教諭を置く――といった学校に限定し、増員を認めることにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000004-asahi-pol
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:29:48.79 ID:UioR6MEp0
はいそれでは好きな人とペアを組んでください
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:29:54.42 ID:aeBm4F4+0
2人組作って下さーい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:30:59.54 ID:Rx3o4nbN0
お前らも離れ島に生まれればよかったな
子供が少ししかいないから、必ずコミュニケーションが鍛えられたはず
変に都会に生まれたせいでそんなふうになった
かわいそうになあ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:32:38.87 ID:z659ITER0
35の何が不味いんだ?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:34:03.14 ID:I2Dsus4+O
本当に自民党って子供には金出さないな
底上げ否定してよくグローバルな人材とか抜かすわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:34:47.74 ID:n67Jg/jv0
教員数を増やしたい日教組の意向を受けた民主党のやること
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:36:08.26 ID:o9IS/lFB0
>>2-3

ずるいなぁ、真っ先にペア作りやがって・・・
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:36:20.90 ID:6KBPPgtOT
元々何人基準なのかと思って検索したら
>公立小中学校の学級編成は、1964年度から5年かけて「50人」から「45人」に、80年度から12年かけて「40人」となった。
となっているみたいだな

>>5
減った方が教師の負担が減るしより教師が生徒一人に目をかける事が出来るとかあるだろうけど
例えば学年生徒数40人とかの時に2クラス必要になって教員数が必要になるとかかね
お前らみたいな性格だと、
人数が多いほうが紛れて目立たなくなるし、
気の合う変な奴も見つかりやすいからな。
>>9
たぶん、もともと教師数に比べて、生徒である子供の数が多いってのが理由だったんだろうね
教師数より子供の数が少ないんだから、30〜40人制度にして、教室が余っている学校中心に
30人学級進めたほうが、学力的にもイジメ問題にも、さらには教師の負担も減ると思うんだけどな

まあ、自民党は公立より私立に顔が利くから、公立から生徒が私立に行くような制度作るんだけどね
私立助成とか、ゆとり教育(公立で実験)とか
>>5
一人余るだろ…
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:50:07.71 ID:x8YwVmsX0
5人組作ればいいじゃん
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 12:50:22.49 ID:QvoOzch6P
30人学級でも男女比15:15だと意味ねえじゃん
男女で組まされた方が指さされるだろ
偶数にしろよ
>>11
理想としてはやっぱ一クラス人数少ない方が様々な面で良いんだろうけどね
でも現実問題として教員数や予算とかあって難しいのもまあ納得出来る
だけど先進国の抱える課題として少子高齢化で否応なしに子供一人一人の教育の質を
高めていかないとならなくなるだろうしそれに合わせて変化していくべきだとは思う
自公的には私立と公立でより質に差を付けて差別化を図ってるとかはありそうだね
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:02:10.86 ID:A82109++0
>>16
親の所得で子供の未来が決まる社会になりそうだな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:06:04.57 ID:1NQ6DCms0
>>4
ばかだなあ
離れ島で教えてるけどここのリア充生徒は
都会であうあうあーになって
ぼっちになってみんなUターンしてくるんだぞ
5人組、7人組以外は端数がでるからダメだな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:34:55.38 ID:eY6v8Lxq0
>>18
ありそうで困る
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:38:49.66 ID:nm8blZfZO
だいたい二人組が多いんだから偶数にしろよ
世界最低レベルの教育予算しか組んでいないニッポンだからな
35人学級でも大騒ぎだよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:40:48.32 ID:KYUbBVXIT
2,3,4,6の約数を兼ねそろえる36が攻守最強形態だと思う
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:40:54.18 ID:VxXjcrGI0
偶数にしろってお前らが二人組を作れなかったのは奇数のせいじゃないから
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:41:08.62 ID:S5pJ6yQy0
二人組にも三人組にも五人組にも対応できる30人で
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:41:28.90 ID:SuZh92sc0
都会生活になれてるやつのほうがやっぱり大学生活や就職で困らないよ
電車人混み騒音せまい部屋に耐えられなくて仕方なく田舎に帰ってきて田舎やだーって言ってるやつ多い
2,3,4,6で割り切れるし36が丁度いいんだろうな
30だと少ない気がするし42だと日本人的感覚だと響きがよくないし

5人組は知らん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:44:32.02 ID:80cgLbK70
>>5
日教組が推し進めてたんじゃないか?

昔は日教組が「40人学級」をスローガンに
騒いでいたな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:44:36.22 ID:S5pJ6yQy0
>>26
そういう奴がトンキン連呼始めんだろうな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:44:46.27 ID:NYkwlhIm0
奇数の場合→「○君は先生とやろーね^^」

偶数の場合→「コラ!!そこの△と×と□!3人で集まらない!
         2人組だって言ってるでしょ!1人は○君と組みなさい!」
△「○頼むわ」○「□頼むわ」□「△頼むわ」△「(´・ω・`)」
詰め込み教育なら人数多い方がいいな
教育改革!!!
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:46:43.93 ID:usGyEAj10
「35人以下」ってとこがミソで地方の教育委員会の子弟を就職させるためにわざと24人学級をいっぱいにして狂師を増やして税金無駄遣いの予感
そのうち一クラスに副担が3人くらいつくんじゃねーの?学力低下とか学級崩壊とかモンペとか昭和になかったのかよ
OECD内の平均は15人で日本より学級人数が大きいのは韓国とメキシコだけな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:47:01.24 ID:80cgLbK70
>>6
教員を増やそうって計画をつぶしただけ
35人学級が子供に役立つか?あいまいだろ?
自民のほうが実際的じゃねえか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:49:25.23 ID:j++jh3L/0
一人は登校拒否がいるから実質34人な
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:50:09.54 ID:ymqzi16g0
>>22
> 世界最低レベルの教育予算しか組んでいないニッポンだからな
> 35人学級でも大騒ぎだよ

30年前の時点で15〜20人学級を実現できていた北欧・西欧との、
人材開発面での国際競争力の差が、ますます拡大していく事になるな。

短期t的視点で自民党を選んだ日本国民が、将来悔いる結果に
ならなければ良いのだが。

>>11
> >>9
> たぶん、もともと教師数に比べて、生徒である子供の数が多いってのが理由だったんだろうね
> 教師数より子供の数が少ないんだから、30〜40人制度にして、教室が余っている学校中心に
> 30人学級進めたほうが、学力的にもイジメ問題にも、さらには教師の負担も減ると思うんだけどな
>
> まあ、自民党は公立より私立に顔が利くから、公立から生徒が私立に行くような制度作るんだけどね
> 私立助成とか、ゆとり教育(公立で実験)とか

団塊、団塊Jrという人数の多過ぎる世代に、最低限の教育を施さないといけない、という点で
教員不足という現実の制約条件をかんがみ、あえて教育の質を下げてきたのだろうな。

西欧視察に行った先生が「20人学級なら、イジメ問題も学力格差という面でも、対応しやすいのだが・・・」
とボヤいていた。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:50:17.25 ID:0wxVNE41O
>>23
おまえ頭悪そう
韓国の方が1クラスの人数は多いね
韓国に追いつけ
クラスも韓国型の大人数詰め込みタイプに
経済も韓国型の完全外需タイプに
お前らおっさんは60人学級だったの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:54:25.93 ID:gEZ+AY71P
常時一人は休んでるし35でいいんじゃない
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:55:47.11 ID:usGyEAj10
狂淫が楽をしようとして変な教育制度になったら今度は狂淫がラクを覚えたナマポ市民みたいになったでござる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:56:03.31 ID:80cgLbK70
>>33
だったら
外国並みに非常勤とボランティアばかりに教師にするといい

この「35人学級」は常勤教員を増やそうとしているだけの日教組向けの政策なわけで、
外国並みの「35人学級」にしたいのなら、
常勤を減らして外国並みに非常勤を増やせば今でも可能
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 13:56:35.90 ID:flZlTljO0
35人学級になればよりきめ細やかな教育を施せるし、いじめへの対応もしやすくなるのになんでやめるんだろうか

つか>>1はどうせ民主党時代に決めた事だから「悪魔の計画」なんて書いたんだろ
いい加減、決めた人じゃなくて内容で政策を評価しろよ
クラス人数は
たしかに少ないほうが団結力が高まりそうだな
趣味サークルとかも20人ぐらいまでがまとまるギリギリラインだし
>>39
小さい学校だったので一学年60人しかいなく一クラス30人×2クラスだった
30人くらいが丁度いいと思うよ
下の学年が45人で一クラスでずいぶん多いなって感じたから
韓国型の大人数クラスにして韓国に追いつこう!!
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:13:36.25 ID:ULFzWIgG0
奇数はやめろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:38:13.10 ID:VjO4UXny0
親が小学校の教師だけどかなり前にさんさんプランとかいって33人以下の学級になってた気がしたんだけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:42:12.58 ID:YdihirGd0
おまえら少人数教育推してるけどそういう国の教師はパートタイムだぞ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:44:56.06 ID:X6peAf7j0
何で奇数なんだよ
1人ぼっちになるじゃん
個人的には教員1人に対して生徒24人か28人が理想
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:47:47.29 ID:X6peAf7j0
俺は目が悪いから教壇の目の前希望してた
公立のガキなんて50人に教師一人くらいでいいだろ
俺の小学生時代も35〜40人未満だったけど…
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:50:29.16 ID:R+SkMwRY0
別に30人でも40人でも対して変わらないだろ
何が違うんだ?
>>42
学力調査で上位の北欧は教師のステータスは高い。
増やそうではなくて少子化なんだから、ピーク時の人員を維持していればとっくに35人なんて達成していた。
今空き教室が一杯の学校なんて山ほどある。

なんでも日教組のせいにしていてお前の世界は楽だな。
少しぐらい世界の先進的な教育がどうなっているのか調べろ。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 14:52:01.22 ID:0rLpsm0s0
一クラス20人以下にしろよ
6人学級ぐらいでもいいと思うぐらいなんだが
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 15:01:29.99 ID:oTdLr0Cm0
一気に30人以下まで減らせよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 15:09:20.06 ID:D+l5xxqq0
少人数がいいなら僻地や離党はみな東大
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1325152279/
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 15:17:39.98 ID:wgKoa15U0 BE:5060859089-BRZ(11072)

>>43
こういう思考停止した役人が「子供のため」とか口ばっかりで計画進めているんだろうな

ただ少なくするんじゃなくて、少なくなったらどうなるかまで考えろよ!!!!!!!!!!!!!!!!

先生に「○○クンは先生と組みましょうねー」と言われたときどんな思いするとおもってんだ!!!!!!!!!!
数人で班やグループを作らされると

34人 : 3人組で1人余る
35人 : 2人組で1人余る
36人 : 5人組で1人余る
37人 : 2、3、4、6人組で1人余る
38人 :
39人 : 2人組で1人余る
40人 : 3人組で1人余る
41人 : 2、4、5人組で1人余る

38人学級にすべきだ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 15:51:52.50 ID:xYrtrWuZ0
性犯罪者予備軍を増やすな。
34でも36でもお前らははぶられてたろう
組んでやる授業は全体の9割に達するからな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:06:31.21 ID:X6peAf7j0
44クラスだったから教室が狭くてしょうがなかった
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:08:34.35 ID:tEoyN6J6O
仕方ないな、余った奴と組んで…

あ、あれ…?
土曜授業にすりゃいいだけだろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:14:46.37 ID:GpCYX2U80
中学は伝統的に荒れてたから特例で30人×10クラスだったわ、普通なら8クラスの人数
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:37:55.90 ID:bqJYykBB0
>>56
北欧は大学院出てないと教師になれなかったんじゃなかったっけ?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:38:55.00 ID:BhKFDmjB0
お前らがアホすぎてワロタ
一人余るだの割り切れるだの

35人学級ってのは、「1学級を35人以下にする編成」ってだけで、
実際に全ての学級を35人にするわけじゃないぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:39:04.75 ID:3s3Wpoz60
36なら安心だな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:39:23.84 ID:V9uth++s0
35でも多いわ
20人くらいにしろよ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 16:41:01.92 ID:WvoYqu6u0
2〜10で全部割り切れる最小の数っていくら
>>70
2ちゃんにゃ中学生もいるんだからしょうがないだろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 17:34:58.55 ID:KfE+PUWUO
俺のクラスは10人台だったけど、あれが丁度いいんだと思った
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 17:36:46.72 ID:vNAnbR240
ああ奇数だからか
>>73
5040?
>>73
2520
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 18:48:55.65 ID:nDxt1kNM0
>>18
複式やってるような学校から街の中学高校とか行くとなかなか大変みたいだよな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 18:50:04.56 ID:6VgeZACZ0
俺の学校も人クラス30人くらいで5クラスくらいあったなそういや
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 18:51:22.39 ID:nDxt1kNM0
>>69
まあ教員のステータス上げたいなら教員の学歴上げるのは手っ取り早いよなw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 18:56:16.66 ID:hb+8XEIn0
公約数的に考えて36人にしろよ
2,3,4,6,9,12,18といろんな数で割れるだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 19:44:01.44 ID:bqJYykBB0
早慶以上出てる親は教育大学なんて偏差値低いから見下すからな。
それが子供に伝染して悪影響与えまくり。
でも大学院出てる親はなかなかいないからそういう意味では+になるか??
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 20:05:08.05 ID:aDAYnuq3P
権力の亡者・安倍と下村が考えていそうなこと。

権力者にとって、
自分の頭で考えることができる知能を持った人間は、
反抗されるおそれがあるので危険な存在。
国民を権力者の言いなりになる馬鹿にしておく必要がある。
そのために、愚民化教育と洗脳教育を行おう。
愚民化教育のためには、少人数学級は邪魔。
洗脳教育のためには、心のノートが必要。
>>18
教師がアウアウアーとかいうんじゃねえよw
>>42
おまえ今の日教組の組織率がいくつだかいってみ。

論理的思考ができないようだな。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 20:31:03.15 ID:Lbkps3Fl0
民主の数少ないまともな政策を消すなよー
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 20:44:06.56 ID:FV3ObITI0
英語をしゃべれない先生が英語を教えるなんてシュールだからな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 21:18:01.87 ID:apRA+VUx0
学級規模の縮小は
低学力の子どもには学力向上の効果があるが、
高学力の子どもには効果がなく、逆に学力が低下する場合もある。

高学力の子どもは、授業など受ける必要がなく、
教科書や参考書を読むだけで、短時間で理解できるから、
学級規模の大小は関係なく、
学級規模が縮小されるとライバルが減って、やる気を失うことがあるからだ。

つまり、学級規模縮小は学力の底上げのためには必要だが、
エリート教育のためには不要なのだ。

だから、自民党のねらいは、低学力者を切り捨てることによって、
教育予算を減らすことにあると思われる。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 21:21:01.27 ID:GmGxjp/10
もう1人1人に個別に教師つけていじめも体罰も全部監視したら
いいんじゃないか
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/26(土) 21:21:26.75 ID:c1WiYqbwO
5の倍数でしか考えられないあたりが文系(経済を除く)の低能さを示してるよな
45人で良いよ
教師を甘やかすな
能力が無い教師は分限処分にして塾の講師でもやらせろ