栄養士が絶対に口にしない“カラダに悪い食べ物・飲み物”6選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

健康に長生きするためには、バランスのとれた食生活が重要だ。カラダに良いとされるもの、悪いとされるものはたくさんあるが、一体本当に避けるべきモノは何なのか。米Huffington Post
が、食べ物のエキスパートである栄養士が日常生活で絶対に口にしない“不健康な食べ物・飲み物”をリストアップしているので紹介しよう。

■ホットドッグ
ホットドッグに使われるソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。栄
養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう。

■炭酸飲料
甘〜い炭酸飲料には、たくさんの糖分が含まれており、カロリーも高い。もしどうしても炭酸飲
料がやめられないというのであれば、月に1〜2回に飲む頻度を減らし、ノンシュガーのフレーバー
ウォーターやアイスティーを代用すると良い。

■合成着色料
海外の食べ物・飲み物に多いネオンカラーは要注意。自然界で見つけられないような色をしたモ
ノは、合成着色料を使っているサインなので避けるべし。

■ダイエット用の代替食品
カロリーオフのバター風調味料など、“〜風”と謳われた製品は危険。だったら多少カロリーが高
くとも、化学調味料などを含まない“本物”を適量食べた方がマシだとか。

■ダイエットコーラ
ダイエットコーラなどダイエット系の飲料は、人工甘味料を大量に含んでいる。また、ダイエッ
トコーラは脳卒中や心筋梗塞、うつ病のリスクを上げるとの調査結果も報告されている。

■トランス脂肪酸
悪玉コレステロール、動脈硬化、心臓疾患などの原因となるトランス脂肪酸。栄養士いわく、人
のカラダにまったく必要のない油だとか。最近では、トランス脂肪酸を含まない食べ物もたくさん
出てきているので、意識的に摂らないようにするべし。

http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130121/44339/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:30:49.41 ID:SdNY9ml30 BE:687936724-2BP(1810)

一日ドクペ缶3本は飲んでるけど元気ダヨ〜
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:31:10.21 ID:k/yU5sPo0
胡散臭い栄養士なんかより薬剤師とかのほうがよくわかってるよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:31:33.61 ID:Tne2mcPO0
(⌒─⌒)
((´ ・ω・`))
( O┬O キコキコ
◎ヽJ┴◎
嫌儲公認マスコットヨシキくん

?「びえっ」 お前ら「ん?なんの音?」 ?「びえびえっ」 お前ら「怖い」 ぼく「びええええん!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358652460/
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:32:03.77 ID:1iU+6Zok0
甲類だな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:32:50.54 ID:YQ9yotcd0
添加物が入ってるものは基本食べない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:33:19.25 ID:WCaHoDZV0
ちんぽは口にするくせに
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:33:37.24 ID:MmhIIqUh0
栄養士が考えたオリジナル給食メニューのマズさは異常だった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:33:48.14 ID:5nyXI47a0
そうなんだおじさん「そうなんだ」
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:33:53.00 ID:7seWY8fyP
ビビってないでマーガリンと書けよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:34:31.29 ID:SFNs6XRR0
アメリカってこの6つ除外したら食べられる物無くなっちゃうじゃん!
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:34:41.81 ID:95EvKtXWP
あばばばば
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:34:53.22 ID:9dQ2BINE0
健康に気をつけて長生きしても意味ないってNHKが昨日教えてくれたから
好きなものを好きなだけくって早く死にたい
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:34:56.23 ID:i04I/ZDO0
ホットドッグにコーラ最高です
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:35:10.96 ID:Iq4LoYsr0
塩分をとりすぎると身体に悪いって言われて、塩分絶ち生活して脱塩症状で死んだアホもいるぐらいだから
こういう栄養関連の話は慎重にしないといけないよね
うるせーばか
経営者が決めた材料費の中で作ってるんだ文句言うな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:35:31.38 ID:DF25oUZo0
毎日100円ハンバーガーとコーラを摂取して糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:36:05.20 ID:ZFvp0vHI0
> 動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている
> 栄養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう

すごく宗教臭いんですが
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:36:26.39 ID:eZ2qTxcH0
ソーセージうまいねん、あいつこそ真の悪魔
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:37:31.96 ID:zApCkpZY0
現代の白米は品種改良されすぎて糖質の塊みたいなものになってて、
こんなものをガキの頃からガツガツ食ってると低血糖症や糖尿病まっしぐららしい。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:37:36.81 ID:5M0Otb3r0
俺の彼女炭酸飲みまくるしダイエットコーラだから太らないって豪語してるけど
ホットドッグだけ普通に食ってたわ
トランス脂肪酸の入ってない食べ物
てご飯ものだろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:38:26.83 ID:HjX9RPx10 BE:5676990899-2BP(1001)

化学調味料が体に悪いみたいな風潮あるけど
あれって科学的な根拠あるの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:38:29.63 ID:122BZJFp0
そういうのを口にするのが栄養士なんじゃないのか・・・
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:38:36.03 ID:+IUmYdQv0
ホットドックなんてガキの頃縁日で食ったきりだな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:39:20.06 ID:vaqH2Yzg0
なんでホットドッグだけ?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:39:31.56 ID:XQYMEYcyO
ホットドッグがだめなら
俺の好きなおやつカルパスもアウトだろうなw
突っ込みどころ満載のアホな記事だな
とりわけ論理的思考が残念なんだろうな、この記者
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:40:12.02 ID:2OSWN7n70
炭酸飲料でトクホの認定を受けた商品についてはどういう意見なのかね
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:40:24.23 ID:UwxoKIWL0
>ウォーターやアイスティーを代用すると良い。
後輩を気遣う野獣先輩は人間の鑑
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:40:25.92 ID:GgsDk/c1O
ダイエットコーラ以外はロクに理由書いてないな
むかし、栄養士ってちゃんと医学系の人が取ってる資格かとおもってたんだけど
医学系はおろか短大向けの資格で医学や化学より調理とかそっちと近しい分野なんだよね
なんか幼稚園と保育園の違いを知った時のような気分になったよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:41:21.01 ID:WCaHoDZV0
コンビニ弁当と酒を飲み食い続けて20年。まだ死ねませぬ
一番危険なのはコンビニのおでん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:41:40.72 ID:kUIXc6MK0
アイスティー
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:41:45.65 ID:9gjOenMA0
なぜ酒が無い?トップだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:41:58.95 ID:Rlqr+gs70
アイスティー?
マジかよ
カニ風味カマボコ捨ててくる
炭酸飲めなくなるくらいなら詞を選ぶ(´・ω・`)
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:42:44.84 ID:HKJeOvBHO
マーガリンは食べるプラスチックって何かで読んだぞ
お菓子とかパン類はいっぱい入ってそうで怖いな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:42:48.18 ID:C5YwHHXp0
>アイスティーを代用すると良い

あっ…(察し)
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:43:22.24 ID:arSRI5OX0
>>1
ホットドッグや炭酸飲料を摂取しないのは不可能では無いけど
油や添加物化学調味料は難しいね〜
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:43:22.08 ID:A3KrPkEq0
どうやったらこんな頭の悪い文章が書けるんだろう
感心するわ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:43:25.27 ID:HXPrsA6Mi
ソーセージなら、それを構成する肉の組み合わせの不自然さじゃなく、塩分と保存料を指摘しろよ
>>14
ですよねー。
神経質になるより好きなものを食べてストレスフリーに生きた方が健康的よね。
加減ってものはあるけどさ。
> ■ダイエット用の代替食品
カロリーメイトとかそういうやつ?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:44:03.22 ID:Z2dpmWmk0
アメリカ終了のお知らせ
>ホットドッグに使われるソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。
売ってるホットドックってわざわざ専用のソーセージ使ってるん?
全部的確な根拠がなくてわろたw
こういうの信じちゃうのが文系なんだろうあん
こういう印象論による扇動はやめろ
世の女性陣が信じちゃうだろ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:44:35.76 ID:+aw3UCiG0
バカや貧乏人は同じもんばっかり食うからな
そんなんじゃモノがなんだろうと病気になる
100円ショップで
みりん風みりんを買っちゃったよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:44:52.09 ID:S3aH0JuNi
>>14
寿命は短くていいが生きてる間は健やかでいたいの
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:44:55.87 ID:vzfSDLC50
「うむ……」
「防腐剤… 着色料… 保存料…」
「様々な化学物質 身体によかろうハズもない」
「しかし」
「だからとて健康にいいものだけを採る」
「これも健全とは言い難い」
「毒も喰らう 栄養も喰らう」
「両方を共に美味いと感じ―――」
「血肉に変える度量こそが食には肝要だ」
菓子パン、炭酸飲料、フライドポテト

これはどんどん体を蝕む
おちんぽミルク
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:45:27.69 ID:SwTKoAHP0
>栄養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう。

は?www
食品中のトランス脂肪酸含有(100gあたり)
雪印・ネオソフト 4.18
明治・コーンソフト 9.04
小岩井・マーガリン 1.47
ラーマ・バターの風味 8.10
マクドナルド・マックフライポテト 3.37
ヤマザキ・シュガーロール 2.11
スジャータ・褐色の恋人 6.47
日清・とっても便利なショートニング 14.7

海外だとだいたい2%以上は不合格らしい
>>1
ぜんぶ嘘とは言わないけど、気にし過ぎ。
本当の栄養士に言わせると、今のカップヌードルは栄養的には下手な家庭料理より理想に近いけど
教科書には絶対に書けないらしいし、肉と果汁入ってるジュース飲んでりゃ生野菜なんかも特に摂る必要なしだと。
栄養学的に満足する食事と理想的な食事は別なんだな。
毎日コカコーラゼロ飲んでるけどちょっとうつ気味かも。
訴えるか
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:46:48.96 ID:W88CIZ7R0
0カロリーサイダー好きなのに
ダイエットコカコーラは罠だな
一見体に良さそうに見えなくもない
>>41
サラダ油を使っているのも食べられないな
トランス脂肪酸とか日本人の摂取量じゃ気にするほどでもないのよね。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:47:01.94 ID:U6q+YSZN0
>化学調味料などを含まない“本物”

山岡さんこそ”本物”の代弁者だよな
化調が自然のうま味と同じとかどういう頭してるんだろ?
舌はピリピリするし、嫌な味が残るし、体に悪い。
国産有機食材を使った無化調料理なら、何食べても美味いにキマってるし、安全にキマってるよね?
>また、ダイエットコーラは脳卒中や心筋梗塞、うつ病のリスクを上げる

(´・ω・`)
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:48:05.43 ID:SdNY9ml30 BE:4643568869-2BP(1810)

炭酸飲料もトニックウォーターとかあるのに
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:48:08.53 ID:rh/MGyeJ0
「〜だとか」っていう言い回しがすごく気持ち悪い
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:48:38.23 ID:4JPHnAX10
朝パン食ってる奴はマーガリンは駄目からバターにしろって言う人結構いるけど
マーガリンと同等の量のバターを摂取したらソッチの方が体にわるい 
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:48:55.50 ID:MZBNwRhw0
去年だかの夏に炭酸飲料は体に良いってステマしてなかったっけ?
まあ糖分がヤバいんだろうけど
栄養士のイメージは
ガリガリ不細工なばばあ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:49:02.70 ID:Fy95iOmw0
買ってはいけない
食べてはいけない
飲んではいけない

八方塞がりやな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:49:04.70 ID:HjX9RPx10 BE:3924833287-2BP(1001)

やたら自然()食品にこだわってる人間っているよね
人間死ぬときゃ死ぬんだから、神経質に気にしたって意味ないよ
酒は入ってないのか?
つーかこの記事、誤訳が酷いな。
>こういった“不自然な肉”は避けるべき
原文中だと、本来食べるべき部分でないところを不自然と表現しているだけで、
こんなカルトチックに「不自然な肉」みたいな言い方はしてない
しかも前提として言ってる整形肉の硝酸汚染についてもスルーだし

あと原文だと2項目目が「虫」なんだけど最近アメリカだと虫食うの?
そして後半になると「活け造りとかは残酷だから嫌だわ!」とか言う主張が入ってくるんだけどこの記事何なの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:49:31.07 ID:i1MVYs7g0
>>60
カップヌードルは塩分が高すぎる・・
あと栄養学って日進月歩でひとつの論文で180度変わったりするから恐ろしいところ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:49:35.47 ID:If56JoyL0
>>動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている

いろんな肉食べた方が健康に良さそう
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:49:38.38 ID:l18t5hti0
ダイエットコーラは確かに悪そうだな
ちなみにスーパーやコンビニで売ってる市販の野菜ジュースは意味ない

なぜなら加熱処理されているから酵素は死んでいる
生野菜を食え
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:50:13.28 ID:wkJz4Tlv0
毒物を一番摂取してた団塊が長寿な時点でお察し
>>75
着色料の原料の虫じゃないの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:50:39.09 ID:LpFwWrYoO
ペプシスペシャルはダメなの?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:50:40.01 ID:8uz0/3It0
体に悪くてもアメリカンドッグを食らうのはやめない
天然着色料に虫が使われてるのあったような気がする
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:50:59.11 ID:LXYobgZXP
好きなもん食ったほうがストレスないだろ
ダイエットコーラとコカコーラゼロって一緒なんか
87Dankon ◆1P09zj805U :2013/01/21(月) 20:51:30.70 ID:dygfzjCf0
ほとんど理由が書いてねーじゃん

なんだこのクソライター
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:52:06.43 ID:6GxwHaNE0
安いパンも菓子もマーガリンかショートニング
気にしねえ気にしねえ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:52:07.30 ID:n6yAgXH00
小林尊ってまだ元気にホットドッグ食ってるの?
ビタミンCなんかも酸化防止のためにかなり添加されてるから、
現代の普通の食事をしてりゃ別に摂る必要は殆どないし、
それは>1の言う「防腐剤」の範疇だからまたおかしな話になる。
○○剤=体に悪いって、判断基準が古すぎる。20年くらい前ならその通りだけど、
今は体に悪いと叩かれた添加剤は代替品に殆ど変わった。一部の着色料はしゃーない。
健康的な生活して80歳まで生きる
多少不健康でも好きなもの食って60歳で死ぬ


後者を選ぶわ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:52:18.23 ID:HjX9RPx10 BE:1261553663-2BP(1001)

>>79
錠剤タイプは?
>食べ物のエキスパートである栄養士が日常生活で絶対に口にしない
なんで口にしないの?

って思ったけど「話す」のほうじゃなくて「食べる」の方か。ギリギリアスペじゃ無かったわ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:52:27.91 ID:utaGwOpGi
このチョイスど素人すぎだろw
なんでホットドッグと着色料とトランス脂肪酸が同列なんだよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:52:37.12 ID:SoyG1pBtO
ペプシネックス4年くらい飲み続けてるわ
ソーセージだけ納得できない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:53:20.55 ID:eJgM06070
ソーセージがダメってドイツディスってんの?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:53:29.13 ID:cFjM6glX0
ダイエットコークで鬱病ってマジか?w
風呂上りに飲んでた500mlの炭酸ジュース飲むのやめたら
体調段違いになった
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:53:44.55 ID:nlzHW3fx0
アメの話じゃねえか
日本じゃ参考にならん
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:54:21.63 ID:m+5PNyK50
ドイツに行ってソーセージとビール三昧してー
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:54:24.01 ID:Cn+JSmV50
>>14
なら好きなもので且つ美味しいものを好きなだけ食べて死んだ方がいいんじゃない
いくらホットドッグが好きだっていっても
屑肉のソーセージを山パンのクソまずいパンで挟んだもんだけ食って死んだんじゃもったいないぞ
体に悪い飲み物で何故酒が出てこないんだろうな
アメリカかよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:54:41.51 ID:e1AanHx30
>>49 売り物にならない捨てるような屑肉を使ってソーセージにしてんだよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:54:48.29 ID:O1/21r9O0
>>71
あーマッチ棒みたいなカサカサ婆な
ソーセージはサイコロステーキの件のアレのことかな
>>64
トランス厨は乳業協会のアンチステマ要員だと思ってるよ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:55:14.84 ID:HdwJ7atKO
だがチンコは舐める
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:55:31.72 ID:DwnWaFLc0
ソーセージの常食は避けろよ
油脂タップリで品質不明の肉だし発ガン性も指摘されてる
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:55:40.35 ID:PkI10ZGH0
なんでそんなにホットドッグが憎いんですか
かぶの酢漬けはぶっころがしたくなる位糞不味かったわ
マーガリンないと朝が始まらないのよ
>>81
違うよ
「私は虫も脳みそもカエルの足も食べないわ!だってキモいもん!」とさ

つーかこの虫がキモいといってる人は、
別に体に悪いと騒いでるホットドッグとかも量考えて食えばいいつってんのな

この記事元記事も翻訳も酷いミラクルすぎる記事だぞ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:55:47.71 ID:WCaHoDZV0
ホットドッグがだめならコーンドッグにするわ
栄養士はFFのジョブぽい
バターより安全なトランスフリーマーガリンを食べよう!って言われたらどうするんだろうな
>>92
必ず見なければいけないのが非加熱処理で自然発酵されてるかどうか確認しよう
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:56:09.61 ID:6GxwHaNE0
>>103
みんな知ってるから
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:56:14.55 ID:ywz2RTYJ0
また「買ってはいけない」か。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:56:31.73 ID:ldTKZJAg0
ホットドックやめてフランクフルトにするわ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:56:54.42 ID:PFLo279/0
気の抜けたコーラまずい
気の抜けたビールまずい
あれ?もしかして美味しいと感じているのは、炭酸自体なんじゃないか?と気がついてから
ずーっと炭酸水にしている
炭酸水の「これでいいや感」は異常
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:56:53.36 ID:H3Gjao1Z0
肉牛の頭ってどこいくんだろう
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:57:03.55 ID:pBWA0z080
こいつらの言ってることの逆やれば健康的ってことか
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:57:45.62 ID:jAub1vpx0
不自然な肉・・・って曖昧な表現だな?ホントに栄養士かよ?w。着色剤とか発色剤とか保存料とか結着剤とか増粘類とか言えないわけ?

で。化学調味料って・・・塩化ナトリウムだの炭酸マグネシウムだの化学式で表わせる調味料は使うわけ?
よくコンビニでまるごとソーセージ買ってるんだけどヤバいのか
トランス脂肪酸は悪いとは思わないけど、
単純に「もたれやすい」のとマズイから子供とジジイは避けたほうがいい。
家では揚げ物平気でもマックや外食の油物で気持ち悪くなるって奴いるだろ。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:58:17.62 ID:vRMeEvYxO
お前らダイエットコーラ好きだもんなうつ病と聞いて納得
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:58:41.17 ID:m+5PNyK50
>>122
出汁のない味噌汁はまずいから出汁だけ飲むようなもんか
わからない領域だな
毎日マックとハンバーガー食ってる俺死ぬんか・・・
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:59:08.43 ID:yoYrj2Kh0
ホットドッグとコーラだけ具体的な名前だしてきたな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:59:30.51 ID:BDkqHeRy0
冷凍の加工食品に入っとるような肉はさすがにやばいとわかるわ
冷凍餃子とか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 20:59:32.00 ID:rDNlBeDV0
結論は遺伝ってことで
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:00:09.07 ID:WCaHoDZV0
>>130
マックとハンバーガーってどういうことだよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:00:28.86 ID:bkyim6wz0
野菜 米 魚 大豆
これだけ取ってれば確実に健康になる
肥満豚のお前らにはオススメ
どんだけ馬鹿が紹介した記事なんだろうと思ってちょっと調べたんだけど
一浪上智のちょっとヒッピーかぶれ入った旅行好き女だった

つーかすぐにこういうバックボーン調べられる現代のネット怖ぇな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:00:35.20 ID:/rr7PVPE0
未だに牛乳を完全食品だと言い張る栄養学なんて・・・
>>130
死ぬね
断言できる
こんだけ人工物や天然素材でないものはダメと言われるのに絶対槍玉に上がらないもの
それはサプリメント
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:00:50.73 ID:arSRI5OX0
貧乏だと安いソーセージでも食べざるを得ないんだよな...
.
空腹でも不味いと思うような安食品

今思い出してもゾッとするよ.....
>>102
お前まるごとソーセージ馬鹿にしてるだろ
ゆるさんぞ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:01:20.74 ID:cUlK1xT10
>>125
限られた文字数で、バカにも老若男女にもわかりやすく伝えるために
そうゆう書き方をしてるんでしょ。そうゆう想像力とかないわけ?
いい加減にしとけよクソボケが
おいおい、砂糖の取り過ぎは心臓に悪いが
人工甘味料なら大丈夫と俺は聞いたのに嘘だったのかよ
知られてないがソーセージはめちゃくちゃカロリー高いぞ
パンと挟んで食べるホットドッグは超高カロリー
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:02:06.72 ID:Mkx13NGoP
>栄養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう
いやこれ明らかに宗教くせーんだけど。栄養士ってもっと科学的に見るもんだろ
■合成着色料
海外の食べ物・飲み物に多いネオンカラーは要注意。自然界で見つけられないような色をしたモ
ノは、合成着色料を使っているサインなので避けるべし。

31のアイスとか絶対悪いやつジャン
>>130
スーパーサイズミーってマックだかを食い続ける映画あったよな
今の世の中気にしてたら何も食えない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:02:58.70 ID:8QWyIoQh0
化学調味料が入ってないウインナーは味があんまりしない
もう化学調味料なしじゃ生きられないわ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:02:59.37 ID:utaGwOpGi
>>131
ハンバーガーとセブンアップ片手に書いた記事なんだろ
>>142
普通に誤訳だよ

元ソースの記事もアレな記事だけど、とにかく訳が酷すぎる
>>139
精製の精度が悪ければそこらのジャンクフードより何入ってるかわからない爆弾だからな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:03:25.16 ID:m+5PNyK50
>>146
てかその手の色鮮やかな毒々しさって大抵自然界で見つけられそうな気がしてならない
ホットドッグのソーセージが不自然な肉とかなんなの?
言ってることがおかしいだろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:03:41.21 ID:qXhlVqvU0
栄養士の資格持ったタダのロハス野郎じゃん
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:03:43.78 ID:cCNYIBZ3P
>>3
それは無いわ
薬剤師なんざ、研究職以外は大して知識要らんし
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:03:49.58 ID:WCaHoDZV0
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:04:24.97 ID:yKa5pojy0
まずはその栄養士様とやらの平均寿命を教えてくれ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:04:40.43 ID:iXzAoMGR0
>>1
別に栄養士じゃなくても知っとるわ!!
問題はどうしたらその欲求をなくせるか、だろ?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:04:50.85 ID:hMircPkq0
「自然」をやけに神聖視するのがニセ科学の特徴
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:05:04.19 ID:jAub1vpx0
>>142
何キレてんだ?セロトニンが足りてないだろ?低脳はこれだから困る・・・

今時、健康にいいモノだけを選ぶとお金持ちでないと難しいだろ?。
栄養士だけど、映画館で食べるホットドッグにコーラ最高です
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:05:32.50 ID:RBo3I0hJP
>>1を叩くか否かで底辺リトマスが反応しますな。
こういうものを一生懸命避けている人間とそうでない人間との実際の差を示してくれないと
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:06:06.42 ID:W4ZO/RaH0
コストコのホットドッグうまいよね
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:06:28.59 ID:Cn+JSmV50
>>141
食べ物も嗜好品だから好きなら好きでいいと思うけど
食材に関してはやっぱり安い物には安いなりの理由があるし
価格と味わいはある程度までは比例するからね
特に濃い味付けの食べ物は色々疑った方がいいよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:06:36.52 ID:b/65v7NMP
>>103
適量なら問題ないから
栄養士って成分表見て電卓叩ければ簡単になれると聞いたが
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:06:53.58 ID:ubbqALgg0
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:07:05.05 ID:VpBuUk3C0
今炭酸買おうと思ったらたいていカロリーオフクソまずいやつばっか
あんなんカロリー以前にまずくて飲めんわ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:07:05.43 ID:WW43NonE0
合成着色料

これのカットラインを知りたい。今の食品でほぼ合成着色料入っていると思うんだが
どこからOKなんだろ
この記事、複数の栄養士にとったアンケートをまとめたわけでもなく、
著者が個人的に10人くらいの栄養士にそれぞれ一番健康的に嫌だと思う食べ物を聞いて
それを人ごとに「この人はこれが嫌いだといっている」とまとめたもの

ただの好き嫌いじゃねえか!!
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:07:27.82 ID:rUltD4YN0
なんで合成着色料はダメなの?とか理由一切説明してなくて笑った
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:07:53.98 ID:m+5PNyK50
フレッシュネスの玉ねぎピクルスてんこ盛りのホットドッグもドトールとカリッとしたホットドッグもいいよな
だがマックドお前は駄目だ
モス?
知らね
> 動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている
ロースとリブとフィレを同時に食べると危険な化学反応でも起こるのか?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:08:05.56 ID:D8yaz5lEO
ホットドッグはダメだけどバーガーはいいの?
ホットドッグというか
スーパーに売ってる肉も混ぜ合わせた肉だろ
以前ミートホープが混ぜ肉で逮捕された時言ってたろ
こんなのみんなやってるって
>■ホットドッグ
>ホットドッグに使われるソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。栄
>養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう。


なんでホットドッグ狙い撃ちなんだよw
ソーセージつかった食いもんなんてほかにいくらでもあんだろ
シンプルにソーセージが危険って言えばいいだけじゃね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:08:10.68 ID:ayo10TvQO
うんこならいいよ
コーラゼロうめえええええええええ
ホットドッグ食いながらマウンテンデューがぶ飲みサイコー!!!!!!!
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:08:32.12 ID:Jsbeq6yb0
加工食品だけに頼った食生活だけはやめておけよ
ホットドッグってアメリカンドッグと同じ?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:08:45.68 ID:ZXFvLBOx0
人間50年
ってか
長生きしてもしょうがないしなぁ
>>167
所謂毒物でもない限り大抵そうじゃね
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:09:26.80 ID:Mkx13NGoP
うちの姉貴が「マーガリンはトランス脂肪酸で危ない!」とかキチガイみたいに言いながら
市販の安い菓子食ってて失笑するんだが。この手のは本当に宗教と同じだから迷惑だわ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:09:40.05 ID:WCaHoDZV0
マックのコカコーラM140kcal、ミニッツメイド オレンジM146kcal・・・
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:10:08.83 ID:m+5PNyK50
ところでどこら辺がドッグなん?
191弁当屋 ◆42wGf2GOqE :2013/01/21(月) 21:10:57.98 ID:a9GvhWqf0
>>3
知り合いの薬剤師さんは、養○酒とエナジードリンクはやめとけと言ってた
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:11:19.55 ID:8LuRH72r0
>米Huffington Postが〜紹介しよう

>海外の食べ物・飲み物に多いネオンカラーは要注意
おい、ふざけてんのか。海外ってどこだよ。自国だろw
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:11:21.17 ID:cUlK1xT10
>>143
甘けりゃ人工甘味料だろうが砂糖だろうが果糖だろうがアウトだよ
人口甘味料でもインスリンが出るし、果糖は血中で処理されない分、肝臓の負担が大きくなる
>>191
養命酒?何がやばいんだ?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:11:49.59 ID:h60ugPdB0
>>1
なんか数十年前に栄養士になったかのようなやつだな
特に合成着色料とか害になるものは殆どなくなってる上に使う量だって微々たるものだろうに
見た目が悪くて食欲そそらないのは別の話として
>>190
今考えたけどソーセージという船があったかい焼きたてのパンというドッグに着艦してるだろ?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:11:53.21 ID:lWSHWcWY0
そうは云っても小倉&ネオを越えるパンは存在しないからなぁ
ホットドッグが体に悪いのは大量のナトリウムが体に摂取されてしまうから
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:12:45.98 ID:ux3L97if0
合成着色料ワロタ
範囲広すぎて参考にならん
結局一般的に体に悪いと言われてるもの全てじゃん
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:12:48.65 ID:SgzP4FB30
ダイエットコーラとかどういう奴が買ってるんだ
まず100歳まで生きたいって感情が微塵も無い
60くらいまで生きれば十分、50でもいいくらいだ
ジャップはそんなに健康に固執してどうするんだよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:12:58.01 ID:QCRaKwJx0
ホットドッグよりアメリカンドッグのがやばそうなんだけど
>>196
ドック?
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:13:25.43 ID:TWndgswm0
■福島県産の物全部
>>200
やばいんだろうなあと分っていながらやめられないコーラ中毒患者
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:14:36.00 ID:Cn+JSmV50
>>175
内臓肉とか本来なら捨てられる骨にこびりついた肉を削ぎ落として使うんだよ
それから大豆の絞りカスを混ぜると安いソーセージが出来る
廃材で作るからエコといえばエコだよね
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:14:38.02 ID:aA9EG31iO
マクドナルドは殿堂入りか
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:14:40.30 ID:utaGwOpGi
>>197
そういえばあの小倉&ネオの「ネオ」って何なの?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:14:50.32 ID:BDkqHeRy0
サイコロステーキも余った肉結合させて作ってるから病原菌汚染の可能性が高くてやばいと聞いたことあるけど
ホットドッグも多分そんな感じじゃないか
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:14:49.33 ID:uajYq4ao0
天然素材の着色剤や添加物にも色いろ問題があるんですが
十把一絡げの天然信者はアホの極み
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:15:16.15 ID:dB0CXcdj0
こいつらの言う自然な食べ物って

天然物の魚
一切家畜化されていない肉
品種改良を全く受けていない野菜

のことを言うんだよね?
まさか、スーパーにある生鮮食品を「自然」とか言わないよね?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:15:19.92 ID:aLzKgKUn0
>>■合成着色料
>>海外の食べ物・飲み物に多いネオンカラーは要注意。自然界で見つけられないような色をしたモ
>>ノは、合成着色料を使っているサインなので避けるべし。

中国だと普通にあるよね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:15:22.57 ID:b/65v7NMP
>>187
要は>>1の奴は全部毒物なんだよ
酒は適量ならむしろ健康にいい場合もある
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:15:36.28 ID:5OilqZ090
ウチの客の医師達はキムチは絶対に食わないつってた
俺が嫌韓とかじゃなく本当にヤメたほうがいいと断言してる
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:15:59.26 ID:I7OikZz70
俺管理栄養士の資格も持ってるけど>>1に書いてある食品にはなんとも思わないわ。
これ書いた奴は栄養士でもなんでもないただの馬鹿だと思う。
いちいち気にしていたら生きていかれへんけど
生きているうちは五体満足で生きていたい為、やっぱ健康には気をつけたいわな。
手術はもう嫌だ…。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:16:11.80 ID:jNyV1R410
さっき丁度ウインナー食ったっつーの!
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:16:18.31 ID:qXhlVqvU0
>>202
フランクフルトにホットケーキの素付けて揚げただけなのに?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:16:19.46 ID:arSRI5OX0
やっぱり適量ってやつだよな
体に悪いと理解してても食べたい物は有る
食べる楽しみ無しに長生きしても仕方無い
養○酒は飲み過ぎると糖尿病になるとか聞いたことあるな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:17:23.03 ID:VpBuUk3C0
>>208
ネオエクスデスの略らしいよ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:17:56.70 ID:WCaHoDZV0
糖尿病は甘え。生まれた家が悪かったと諦めるしかない
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:18:18.03 ID:uajYq4ao0
特に天然色素系は素材が天然でもやってることはケミカルの極みなんで
抽出方法の実態知ったら天然マンセーなんて絶対言えない
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:18:51.17 ID:EZO+jjrk0
でも、ホットドッグやコーラを我慢して長生きしたくないわ
>>203
ホットドッグって興奮した犬のチンコみたいだろ?
だからホットドッグっていうんだよ
普通に食事に気を遣ってたら避けるでしょこういうの
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:19:39.43 ID:bo28ZS2V0
>>166
> 特に濃い味付けの食べ物は色々疑った方がいいよ

なるほど一理あるな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:19:43.40 ID:m+5PNyK50
東京で一番うまいホットドッグ教えろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:19:58.37 ID:USnupjOk0
>ホットドッグに使われるソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。栄
>養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう。

白いものは身体に悪い!熱帯原産の食べ物は身体を冷やす!とかのマクロビ阿呆の臭いがするな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:20:10.52 ID:H66ZlGyI0
化学調味料とか人工甘味料を駄目だと良い
自然由来の成分なら何でも良しとする

そんな奴は信じない方が良い、ただの思い込み印象論でしかないから
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:20:15.16 ID:5OilqZ090
>>220
養命酒だけじゃなく
ポカリとかスポーツ飲料、リポビタンとかの過剰摂取で糖尿内科来てる連中がアホほどいるらしい
ハンバーグの方がヤバイ
コーラはやめとけどんどん脂肪が付くぞ
カロリーオフと0のモンはマジで酒みたいに棚分けろ
迷惑極まりない
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:20:31.82 ID:zXuL6wz20
>>228
自分で作る。結構真面目な話
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:20:40.30 ID:Yq90q8h20
フランクフルトも駄目だろうか
あれだけは大好きでやめられないんだよな
あとはどうでもいい
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:20:50.89 ID:+prIfHxU0
たったいまペプシネックスを飲みながらおかし食ってたところだ
終わったな俺
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:21:31.55 ID:q7pwwXoB0
マック最強ということか
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:21:37.63 ID:KDW2txeC0
■ダイエット用の代替食品
■ダイエットコーラ

これ知り合いのデブが「体にいいから」とか言って摂取しまくっててワロタ
>>231
ポカリなどはかなり甘いもんな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:21:49.69 ID:Ak4Dx9iy0
健康のために口にしてる食べ物や飲み物を調べたほうが興味ある
ウチのねーちゃん栄養士だけどトマトジュース、ヨーグルトとオリーブオイル狂でうんざり
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:22:14.68 ID:OuN5mpse0
ホットドッグってパンの部分関係ないじゃん
ソーセージとかはっきり言えよ
合成肉の結着剤のことを言いたいみたいだがあれこそ天然物なんだがw
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:22:18.08 ID:bAADT7U40
チキンラーメン
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:22:35.39 ID:4Rk4kwPdO
ダイエットコーラは炭酸飲料に含まれないん?
早く死にたいから、これらを積極的に摂ればいいか
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:23:27.79 ID:/xmMvIxa0
くっそ〜俺が天然製品の危険性についてどや顔で知識自慢しようと思ったら先客がいるわ〜くっそ〜
人工甘味料はマズイから自然と避けるようになったな
清涼飲料水に多すぎだわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:23:48.61 ID:I7OikZz70
甘いものは体に悪いって言うやつの言葉は一切信じるな。そいつは何もわかってないという証拠になる言葉だから。
マスコミが流行らせたのかねえ、甘いものが体に悪いって思わせるのは。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:24:39.54 ID:dB0CXcdj0
だけど嫌儲にもトランス脂肪酸やアクリルアミドを危険視する奴って結構多いよね
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:24:45.64 ID:WZ+qS3pZO
>>228
ドトールのジャーマンドッグが至高
>>1
嘘こけ
うちの病院の栄養士はゼロカロリー食品、
飲料を糖尿病患者にバンバカ勧めてんぞ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:25:35.23 ID:wkFfc8SZO
>>206
それを聞いたら尚更食いたくなってきた
おからと内臓のソーセージかぁ
フードファディズムってやつだろ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:25:44.88 ID:YObkjXA/0
よし、酒は問題ないな
食いたいもの食って幸せな気持ちになるならいいじゃない
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:26:03.92 ID:swlA1Ata0
>>60
カップ麺は調整された「栄養」があっても質の悪い油や添加物まみれだし
濃縮還元ジュースなんて栄養スカスカ当分たっぷりの清涼飲料水じゃん
本物の栄養士ってなんだよ胡散臭い
>>230
逆に化調や人工甘味料やら農薬やら添加物を過剰に擁護する奴も居るよな
大抵、ネトウヨと併発してたりする
>>256
誰も止めてないだろ
黙ってむしゃむしゃ食っとけよデブw
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:26:37.82 ID:Fy95iOmw0
もう水と米だけでいいんじゃないか
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:27:00.46 ID:WCaHoDZV0
>>260
日本酒か
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:27:01.47 ID:e5tsFeGNP
>>130
ハンバーガーとドリンクはミルクを選んでるなら大丈夫
ポテトは論外
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:27:51.65 ID:TK7OvZl80
ホットドッグだけ名指しってよっぽどなんだな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:27:52.97 ID:m+5PNyK50
化学調味料はどうでもいいが人工甘味料は明らかにまずいってのが結構あるからな
特に後味
あれはやばい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:27:57.24 ID:dUwB06e20
>>191
なんでエナジードリンクだけ伏字してやらないんだよ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:28:12.37 ID:sBQR31TGi
ホットドッグじゃなくてソーセージ全般だめじゃん
>>259安価してんじゃねーよ死ね
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:28:27.55 ID:Gej8d0r10
そもそも書いてる内容って栄養士が触れる領域の話じゃないよな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:28:38.49 ID:9IH84Ro80
不味い物は体に悪いってことかな
>■トランス脂肪酸

一気にうさんくさくなったW
>海外の食べ物・飲み物に多いネオンカラーは要注意

これを言ってるのがアメリカの栄養士というのが笑えるな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:29:18.88 ID:71JUJCIi0
ジャンクフードや化調を批判されたら猛反発
牛丼やマックのスレが盛り上がる
ろくなもん食ってない奴ばっかりだな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:29:23.85 ID:zl4fSF/10
>>211
常識だろ
与える餌から自分で育てるのが真のプロってもんだ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:29:25.75 ID:gLAbf2EC0
毎日コーラゼロを1.5L以上飲んでる
素人がどんなに気を付けても死ぬ時はあっけないしどうしようもない
明らかにおかしなことしてなければ問題ないだろう、絶対に流されるなよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:29:34.33 ID:2hIWolvz0
不自然な肉だから止めろって意味不明だろ
しかも「合成肉のソーセージ」を挙げりゃいいのにわざわざホットドック挙げるとか更に意味不明
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:29:35.75 ID:j7EeSxvm0
まず酒じゃねーの
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:29:42.62 ID:szTEt/nhO
発ガン性やら添加物やら化調やら無農薬やらコレステロールやら
そこまでして長生きしてえもんかな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:29:56.10 ID:Cn+JSmV50
>>227
結局すき家なんかが特にそうだけど素材が悪いから味付けで誤魔化すんだよね
化学調味料の是非は置いておいて
何故、化学調味料で味をつけなければいけない食品なのかを考えると
単純に素材はカスだわ混ぜ物で容量を増やすから
化学調味料やらで濃い味付けするしかないんだよね
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:30:08.13 ID:jpAwg4iO0
なんでホットドッグに使われるソーセージ限定なんだよ、他のは大丈夫なんかよ・・・
でも確かに、アスパルテームで精子減るっていうデータもあるけどな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:30:44.50 ID:2eX1RcS70
ペプシネクスって最初ほんと不味かった
今も不味いけど
>>130
100年後に100%死ぬよ間違いない
国産キノコのほうがよっぽど体に悪いんじゃないの(´・ω・`)
まあ俺は食うし飲むけどね
勝手にすればいいんじゃないすかねw
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:31:21.26 ID:m+5PNyK50
トランス脂肪酸はあるのにエレクトロニカ脂肪酸とかヘビメタ脂肪酸がないのは何でですか
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:31:36.50 ID:8bz+xXTP0
>>60
本当に健康的なら教科書に載せない理由もないし
病院で栄養士が進めることもあるわけで
そもそも市販のカップ麺は塩分多すぎだし、カロリーにおける脂肪の割合が高い(高脂肪)、ビタミンが少しあるが一日の必須摂取量には程遠い
カルシウムも結構あるが、リンが多すぎるせいで吸収が阻害される
まあ野菜をのせて昼飯にするくらいがせいぜい、何が「本当の栄養士に言わせると」だw
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:31:40.61 ID:Nz8etuni0
どんなに体に気を遣っても
遺伝で短命が決まってればそれまでだし、
何より不運な交通事故は防ぎようがない。
死ぬ時は死ぬ。

カロリーカロリーカロリー、カロリーに囲まれて計算する毎日楽しいか?
食べたいもの食べてそれで寿命がすげえ縮んでも別に本人が良けりゃいいじゃん。

栄養士が会社に車で通勤してるの見ると笑っちゃう。
アンタ、対向車線のトラックが居眠り運転で突っ込んで来たら避けられるの?

体に気を遣うなら、交通事故死を一番に気にしよう。
車を運転している時点で、加害者・被害者になる確率がグンとはねあがります。

いくらガンみたいな不治の病でも「発見後に即死」は有り得ない。
一方、交通事故死はいつ起こるか分からない、しかも即死。

カロリーより車に気をつけろ。
>>1
>自然界で見つけられないような色をした
この栄養士にはなにが見えてるのか…?
日本だと練り物は全滅だぞほとんどの製品に保存料と結着剤はいってるし
もう何が言いたいのかわかんないやw
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:31:57.57 ID:b/65v7NMP
>>277
人間食だけが幸せってわけじゃないからね
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:32:02.63 ID:8enXaWVH0
>>270
なんで?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:32:14.27 ID:/rr7PVPE0
>>213
>酒は適量ならむしろ健康にいい場合もある

それウソだぞ アル中
ソーセージが危ないなら、ハムを食うか
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:32:46.76 ID:THmdqeu30
栄養士は専門学校に行って資格を取っただけで別に普通になんでも食う
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:32:56.02 ID:keCu57/D0
ホットドックは表面の衣は好き
炭酸飲料毎日2本は飲む生活を1年くらいしてたら体のあらゆる面が体調不良になった
やめたら少しは改善した
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:33:10.75 ID:bD32hLOw0
本当に自然界で見つからない色なんてあるの?
俺っち本当の栄養士なんだけど〜〜〜、カップ麺は完全栄養食品、マジで
要は食わなきゃ良いんだ
禅寺の坊主みたいな食生活してればいいんだろ?
量もちょっとで四つ足は食わないみたいな。
>>169
なんかすごく健康に悪そうな印象
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:34:56.60 ID:dB0CXcdj0
>>298
鮮やかな色=人工という訳のわからない思い込みだから
この思い込みを受けている奴は花も見たことがないらしい
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:35:05.74 ID:2hIWolvz0
ホットドッグと並べて合成着色料やトランス脂肪酸が食い物として挙げられてるのが意味不明
そして食品ごとに説明の詳しさやベクトルががバラバラなのが更に意味不明
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:35:14.07 ID:/rr7PVPE0
>>298
「自然に存在しない色」を人間が作れるわけなかろうが
ジャンクフード食べてる生活はハゲる
と言うか抜け毛を加速させる
マックのポテトは特にハゲる
懸賞でカップラーメンが5箱当たってカップラのみ食べてたら
10日目くらいに朝起き上がれなくなって
無理やり起きたら急にブラックアウトしてそのまま床にぶっ倒れて鼻の骨折れた
でもカップラやめられない
>ホットドッグに使われるソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。栄
>養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう。

本当はマックドナルドって言いたかったんだろうなw
野菜は過大評価な気がする
外人で前髪からハゲが多いのはジャンクフードばかり食ってくから
前髪の抜け毛が加速する
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:38:10.63 ID:FyZWuWAA0 BE:1566410663-2BP(1919)

栄養士ってデブ多くね?
あいつら実は何も分かってないだろ
>>305
うそいうなボケ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:38:41.79 ID:BkTlf0RP0
>>265
ワロタ
ステマだな
御用栄養士「放射能は体にいい」
カップめん好きだけど
そればかり食ってると明らかに精神に影響してくる
>>35
えっ、何故??
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:39:53.59 ID:jpAwg4iO0
>>291
こないだ近所に出来た!でもまだ行ってない
こういうのってなんか夏の食べ物のイメージじゃん?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:40:01.83 ID:kqhk7guP0
つーか、お前らに食うな言うてんじゃなくて、俺の(栄養士)食わないもんリスト、だろ?
それに対して、何も考えないまま脊髄反射で反論不満を書き散らかしてるアホの多いことおおいこと。
好きなもの好きなだけ食べてあとで吐く
これでいい
ソーセージ身体に悪いのかよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:40:59.48 ID:0HRSm4F20
>>55
父ちゃん乙
じゃあ何食べればいいんだよふざけんな(´・ω・`)
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:41:10.08 ID:3fPkf+2l0
自分でソーセージ作ったらうまいんだろうな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:41:35.93 ID:lWSHWcWY0
>>208
ネオソフトのネオだ
俺のフランクフルトは栄養満点だぜ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:42:04.83 ID:/rr7PVPE0
>>317
入院したら栄養士がかんがえたさいきょうのメニューばっか食うことになる
学校の給食もそう
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:42:07.93 ID:yqZq/TLr0
ソーセージはたまに食うな
うんこ入ってた内臓に肉詰めるって
常軌を逸した異常なことやったもんだなドイツ人
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:42:29.25 ID:b/65v7NMP
>>310
ぽっちゃり体型のほうが長生きするよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:42:49.25 ID:FnyUIcXM0
> 海外の食べ物・飲み物に多いネオンカラーは要注意。
グラソーは?
自然由来

この単語に流される馬鹿が多いのは何でなの?
しかも栄養士すらも天然由来思考に侵されてるとか本当のアンケかよ
自然由来のトリカブト食って悶絶してろ
>>325
二週間入院したが中々に肉気の少ない感じだった
消化がよくないからかもしれないけど生野菜が少なくて煮物が多い
そして一味足りない
>>211
誰も主張してないクソ下らねえ極論をテメエで書いてテメエでケチつけて反論した気になってるマヌケ野郎
討論相手のレベルを下げないと言い返せねえんだろうな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:44:05.02 ID:xKAyKU1v0
栄養士のピザ率は異常
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:44:28.11 ID:7ftHGOek0
なんと言われてもジャーマンドッグは止めない
炭酸はウンコとか下水飲んでるのと同じだとどこかで聞いたことがある
相当やばいらしい
>>329
お前石油から作ったエタノール飲めるの?
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:46:09.84 ID:Y4JVklXb0
仕事で関わってるが栄養士はほんとバカが多い
ナマの食材のことを何も知らんくせに自分が正しいと信じて疑わない
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:46:11.42 ID:yqZq/TLr0
そういえば医者ってぽっちゃり以上デブ未満が多いな
ちょっと痩せましょうとか言われてもまずお前がやってから言えよと言い返したくなる
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:46:23.02 ID:Cn+JSmV50
>>313
ジャガイモは出荷前に発芽を遅らせるために微量ながら放射線を照射するからね
適量ならどうということはないんじゃない?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:46:56.68 ID:/KvDj8zB0
なんか所々抽象的な表現だな
別に食っても長生きした人もいるだろうし過剰摂取じゃなけりゃ別にいいんじゃね?
もうねアホかと馬鹿かと

人生の目的は健康じゃねーよ
健康だったら、長生きしたら勝ちみたいな風潮は糞食らえ
年金が日本人の死生観まで変えたんや!
絶対に口にしないとか無理だろ
で、何喰ってるの?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:48:34.10 ID:dYkcFTPh0
>>291 
普及してない、てー程普及してない感じはないが旨いよな。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:49:09.51 ID:WCaHoDZV0
宗教や環境保護団体に嵌るタイプなんだろうな
>>287
今医療費が大変なことになってるでしょ?
そのうちの3割が生活習慣病と呼ばれるもので、
国としてもほっとけないからパフォーマンスとしてでも、何か対策する必要があるわけ
各個人からしたらどうしようもない事柄かもしれないけど、統計学的には有意差出てくるんだから
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:49:56.10 ID:LpKAdO4q0
>>14
ころっと逝けばいいんだが、失明、足切断、透析・・・
健康で長生きの方がいいだろ?
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:50:28.97 ID:PqHylobB0
>>325
ばかなの?
ファビョっている奴が分からん。
栄養士が自分の仕事にケチ付けられてキレてんのか。
間食控えて暴飲暴食さえしなければ良いんだろ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:51:10.08 ID:XiCoThLQ0
>>7
先に言われてたか
>>335
お前ウンコから作ったトンスル飲めるの?
>>156
病院に勤めてる薬剤師は結構勉強してる
それ以外はまちまち
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:52:23.85 ID:EJ7inwFU0
栄養士って結構適当だな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:52:24.81 ID:UDXxTDyj0
>>336
基本Fランでも資格取れるからな
学校給食関係はホントお前ら栄養士か?ってツッコミ入れたくなる人多いね
>>338
放射能と放射線は違うって知ってる?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:53:04.64 ID:vX0LAQ410
栄養士って結果を求められない職業って印象なんだが
学校とかで超デブがいたとしても栄養士のせいにはならんよな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:53:05.51 ID:NxfMOTsz0
80でガンになってもかまわないー♪
どうせ90にゃなりたかなーい♪
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:53:22.46 ID:FyJaAeoI0
根拠が知りたいです。
何故?それが駄目なのか。
多くの肉を混ぜたソーセージってなんで駄目なん?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:53:42.56 ID:DjzzMMLN0
合成着色料を気にしだしたら、それより発がん性の高い自然食品類すら食えなくなるぞ
美味しんぼの作者と同じで思い込みで物を言いすぎ
>>353
栄養士つったって別に難しい資格じゃないしな
誰でもとれる
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:54:20.02 ID:b+cWJR9C0
そんなの言われんでも分かってるわ
プロの栄養士ならもっと意外なモノを上げてくれよ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:54:20.83 ID:pj9u2Rox0
栄養士ってカルトっぽいよな
サプリメントなどではなく旬の野菜を食べるようにしましょうみたいなこと言う奴多いけど体に違いあるの?
>>358
ミートホープのハンバーグは美味しいと好評だったけど、それは混ぜ肉だから
味かリスクか、どちらかを取れ
炭酸はゲロルシュタイナーばっかのんでるな・・・
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:56:07.61 ID:/XMLg3zI0
アメリカの貧乏人て異常な太り方してるけど
あいつら日常的にどういうもの食ってるの?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:56:37.11 ID:ZPYeYfNB0
シジミってありがたがってるけどビタミン壊しちゃうんだよねw
>362
旬の食材を勧める理由の大半は、その食材が安く手に入ることだからなぁ。
何処かに勤務している栄養士的にはコストを抑えるためにそういうことを言うのさ。まあ魚みたいに脂がのってたりなんてのも確かにあるが。
これ栄養士っていうか健康キチガイがって言った方がしっくりくる気がする。
>>1
お前は体にいいものを食え!
俺は美味いものを食う。
でも本物のまともな食材って
高いじゃないですかあー
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:58:11.20 ID:h8AMXOkK0
 




              福島産





 
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 21:58:25.29 ID:3dEgYB5hO
>>77
いろんな部位な部位
肛門とかチンコとかあらゆる部位をミンチにしてるんだろね
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:00:18.55 ID:xh5w2+V40
基本うまいもんなんて身体に悪いに決まってるからな
自分を騙してくっそマズイ自然食品もん食い続けられるような奴なら健康的になれるんじゃね多分
>>362
・サプリメントは食品扱いなんで成分表示がいい加減
・過剰摂取の危険
・旬の野菜=栄養価が高いが流通も多くて安価なことが多い
・毎度いろんな成分のサプリメントが出てくろけど、もともとは基本的には食品由来

こんなとこか
アメリカンドッグの方がすきじゃ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:01:44.29 ID:Q4Vhl2Fa0
栄養士とか短大出のアホでもなれるんだぞ
ソーセージは栄養士関係なくね?
ようは材料不透明だから食うならどんなリスクも飲めよってだけだろ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:02:04.25 ID:+mgRUTGF0
炭酸飲料が入ってるのにポカリスエット系が入ってないがな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:02:06.17 ID:b/65v7NMP
>>362
栄養学ってまだ不完全だから
食品の中にはサプリになってるような有名な栄養素以外にも無数に
様々な成分が含まれている
今まで大して注目されなかった成分が最近になって健康にいいと分かるケースなんてザラ
だからなるべく食品から摂ったほうがいいんだよ
食べ物は体に悪い
>>365
安てカロリーとれるジャンクフード
うちの母ちゃん栄養士だけど、どれも食ってるぞたまにだけど
ただコンビニの弁当とかは一切食べないな
日本ではサプリメントが要らないレベルの健康レベルなんじゃなかったっけ?


>>372
あの牛とかが潰されていく動画思い出した
産廃カッターみたいなあれ
長生きうんぬんより生き地獄の糖尿病だけはいやや…
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:07:23.89 ID:vpnCrlJH0
ぶっちゃけ栄養士ってキチガイ多いよね
炭酸好きなんだけど飲む量減らすか
ほとんど遺伝だから
気にするだけ無駄

ただ、デブは痩せろよ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:08:09.69 ID:Q4Vhl2Fa0
>>385
知り合いの栄養士が糖尿病になってたわ
遺伝とかの場合どうしようもないんだろうな
>>365
ジャンクフードに炭酸飲料なイメージ
むむむ!
毒をもくらっていこうぜ
栄養士なんてバカの寄せ集めでしかねーよ
開幕ソーセージdisってんのか
まあ確かに肉と香辛料以外入れられたら困るよね
手作りソーセージやってみてえなー
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:11:11.93 ID:SBQ5to7s0
防腐剤は便秘を招く


注意されたし
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:12:03.73 ID:2tG10uTdO
カップめんの謎肉もだめなのか?
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:12:17.96 ID:LHP8fJRx0
>ホットドッグに使われるソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。栄
>養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう。
合い挽き肉も駄目だな
牛と豚を混ぜ合わせるなんて不自然極まりない
栄養学も古い常識を引きずってるからなー
昭和30年台と現代じゃ運動量が全然違うのに、未だに半世紀前のご飯の量が正解とか普通にやってんだろ

ぶっちゃけるとご飯なんて食わなくてもいいよ。 歩かないなら
399医学生の毀誉褒貶(卒業間近):2013/01/21(月) 22:13:14.27 ID:miI7yVqN0
コーヒー

おなか痛くなるから
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:13:44.96 ID:wAsi37wM0
そもそも運動してない俺が長生きできるわけがない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:16:10.26 ID:h09QqiTQ0
>>389
栄養士が糖尿病ってミイラ取りがミイラになったみたいな
>>400
本気で長生きしたいなら運動はするな。 これは常識
心臓を動かせば動かすほど早死する。 まぁ10年くらいしか変わらんけどな
80歳が70歳になる程度なんで、気にならないならガンガン運動しろ。 気になるなら寝とけ
>アイスティー

野獣先輩栄養士説??(推測)
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:17:00.79 ID:rgWQTiwK0
現代で合成着色料を避けるって無理じゃね?
あとトランス脂肪酸ってマックのポテトが有名だけど他になにかあったっけ?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:17:07.50 ID:0NvS+f9L0
ラーメンって体に悪そうなんだよな。
でも止められないんだよな。
406医学生の毀誉褒貶(卒業間近):2013/01/21(月) 22:18:01.94 ID:miI7yVqN0
>>398
食事摂取基準は5年ごとに改訂されてるぞ
コーラも着色料も化調も既に何十年も大量に消費されてて人体実験済みで問題ないだろ
食文化はどうしても保守的になるからしょうがないが、
別に人間なんて玄米と味噌汁だけでも生きて行けるし
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:19:00.85 ID:8bz+xXTP0
長生きしたいかは個人の主観によるが、健康であったほうがいいに決まってる
糖尿病とか地獄見るし
長生きする必要ないから健康じゃなくてもいいというのは馬鹿
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:19:23.80 ID:yYq5X7h20
>>130
確かスーパーサイズ・ミーではポテトが悪いって話で終わったと思う
割りとハンバーガーだけならあまり害はないかもな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:19:23.71 ID:NKkSJJdz0
お前らが全部該当するものでワロタ
>>398
あるな
成人男性の一日の基準摂取カロリーが2250とか書いてたりするけど、
そんなに食ったら間違いなく太る
体重70kgだけど1600kcalで体重維持出来てるもん
因みに仕事は一日4時間ホテルで皿洗いしてる程度
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:20:18.34 ID:ZvDUyPlZ0
二郎
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:20:17.26 ID:NzZsJTSa0
寿命って結局細胞分裂を繰り返す度にテロメアが短くなって最終的に細胞分裂できなくなって死ぬんだろ?
長く生きたいなら体温下げて必要最低限のものだけたべて寝てるのが一番じゃね
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:20:57.02 ID:v33yJLJc0
栄養士が化学調味料や合成着色料の安全性に関する知識を持ってるとは思えんが
権威付けして信じ込ませる詐欺の典型
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:21:04.92 ID:4ma4RWVM0
取り過ぎがダメなだけでたまにはいいんじゃない?
マーガリン塗ったトーストを朝食うとか最高じゃないか
マジレスすると、栄養士ごとき素人が挙げるものを食ったところで生命を脅かすものはない
本当に一番の悪は、

食 い 過 ぎ だ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:22:01.36 ID:bSCm2k+T0
>>55
真っ先にこれ思い浮かんだ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:22:11.31 ID:W9ktUhrt0
栄養士ってここまでやんの?
取るべき栄養やカロリーコントロールのエキスパートであって
食品安全は栄養士の仕事じゃなくない?
シンフォニアってマルチルートだっけ?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:22:49.35 ID:YEd+mMpd0
>>279
薫煙が悪いのかと思ったけどホットドッグ限定って訳わからんな
身体に影響するほどホットドッグのソーセージ食うのかよと
>>414
食品衛生学くらい学んでるでしょ
栄養士はfランク
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:25:29.32 ID:KK3IPhYA0
ハフィントン・ポスト(英語:Huffington Post)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

>ハフィントン・ポストは、代替医療の支持者や、ワクチン反対論者による記事を掲載しているが
>これが数人の科学者やニュースソースから批判を受けている
>>406
炭水化物を60%取れとか言ってるけど、明らかにとりすぎなんで
糖尿病が減らないのはこれが原因だよ

炭水化物なんて米国並みの50%以下でいいんだよ・・・似たような車社会なんだし
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:27:08.73 ID:6SmoDUlg0
要するに手間をかけて、美味しいもの食べろ
ケチんな、コーラじゃなく炭酸水でごまかせ
甘いもんは和菓子食えと
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:27:09.45 ID:czGGZxXK0
彼氏が典型的ケンモメンなうえ、コーラとエナジードリンク厨で困ってる
やめなよって言っても効かない
> ■ホットドッグ
> ホットドッグに使われるソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。栄
> 養士によれば、こういった“不自然な肉”は避けるべきだそう。

ソーセージでいいじゃん
二酸化炭素だけ入った炭酸水ってどうなの?
家族が体にいいからって1日一本飲んでるけど
>>427
ピンクスライムも知らないのか低学歴は
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:35:26.07 ID:MOv2Wo760
自然物だから安全、人工物は身体に悪いって前提が当然のようにまかり通ってるのがうさんくさい
そんな単純に二分出来るわけないと思うんだけど
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:37:01.17 ID:j76tfqh50
カップラーメンは身体に悪いらしいけど、袋麺も同様に身体によくない?
麺をゆでると白濁するからそれは入れ替えてもやし一袋全部一緒に煮るとかして食うようにしてるが。
メロンソーダとチリドッグ そいつがあれば生きていけるさ
栄養士の彼女と付き合うようになったら炭酸ジュースを飲むたびに
怪訝な顔をされて、気づいたらほとんど飲まなくなってたわ…。
今ではいろはすみかんでも甘く感じるレベル
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:42:55.81 ID:fsZbUd6oi
まともに運動しなかったら
何を食っても体に悪い

どんなに能書きたれてようが人間も動物
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:44:20.27 ID:OjlG51H80
トランス脂肪酸はミスドのイメージだったが・・・
結局どんなものに含まれるんだよ
栄養士って栄養バランス考えるだけじゃないの
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:46:22.49 ID:QRjjPAIo0
栄養士は生きることに対する執着心がすごいな
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:47:57.59 ID:MxjZn16e0
オーガニックの生鮮品ってB級品にしか見えないんだよね
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:48:45.40 ID:DFYLDFoz0
>■トランス脂肪酸

マクドwwwwww
若いウチはいいけど
30過ぎて好きな物ばっか喰ってたら、たちまち健康診断にひっかかるぞ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:49:19.90 ID:4W7IER1WP
ジャンクフードデブ多すぎワロタ
嫌儲民ワキガ臭ぇ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:49:38.02 ID:qM+8V3U5O
そこまでして長生きしたく無い
例えば徹底的に食生活や健康に気を使って200歳ぐらいまで長生きできんならな(笑)
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:50:06.39 ID:jsPeGa3c0
1日3000kcalまで食えるのにコーラぐらいでがたがた言うなよな。
500mlで200kcal程度だろ
栄養士ってテレビの健康番組程度の知識で十分なんだな
底辺「俺長生きしたくないから、今のままでいいや」

重い病気にかかってもすぐ死ねるわけじゃないんだよなぁ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:52:38.09 ID:THmdqeu30
カップ麺とサプリメント併用じゃダメなんか?
>>433
あれも十分砂糖入ってるだろ
色蓮は毒水と思え
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:53:51.88 ID:uwwcBTHz0
何で色んな部位の肉を混ぜて出来た物が危ないんだ?
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:54:34.64 ID:Zg/N5PL/0
アルトバイエルンやシャウエッセンはやばいのか?あれは冷蔵庫1軍スタメンなんだが
451医学生の毀誉褒貶(卒業間近):2013/01/21(月) 22:54:36.78 ID:miI7yVqN0
ちょっとググってみたけど、運動は寿命延ばすってよ
まあ当たり前かもしれんが

http://sciencebasedrunning.com/2011/08/whats-the-minimum-and-maximum-exercise-to-improve-health/
http://sciencebasedrunning.com/wp-content/uploads/2011/08/minimumex.gif
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:54:52.52 ID:Jiu45PVA0
"不自然な肉"
この言葉気に入った
最近知ったがアスリートってポカリスエットとかアクエリアスみたいな、いわゆる
「スポーツドリンク」は飲まないらしいな。あれ、水分補給できないんだそうだ。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:55:14.34 ID:zglh8C0c0
やっすいホットドックのソーセージって豆腐の味する
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:56:30.75 ID:nFL9XYth0
健康気にせずに冷凍食品ばっか食べてる人が長生きしたりするから分からんよな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:56:34.35 ID:THmdqeu30
買ってはいけないの時もそうだったけど
なんでウィンナーじゃなくてホットドッグなのかという疑問が沸くな
買ってはいけないはカップヌードルが槍玉にあげられてたが
>>453
…マジか?
これソースアクセスできないけどどうなってんの?
元日本代表監督のトルシエはフランスの肉屋の息子で
日本のソーセージ食って激怒したらしいな

部落の人間がゴミクズ肉集めて添加物足してつくったソーセージなんか気に入るわけないな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:58:53.95 ID:n8c5ZxZ20
本当に有能な栄養士は金持ちのお抱えだから
こんな頓珍漢な記事に加わったりしません
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:59:01.68 ID:cddg2Di10
やっぱアスパルテームとかやばいのかね?
砂糖よりマシと信じてゼロコーラを1.5L毎日飲んでるけど着色料もやばいか
>>435
コンビニで売ってるパンと自家製以外のドーナツすべて
ハイジに出てくるような固いパン以外は全部体に悪いとおもえ
フランスパンは固いけどあれも食パンと同じぐらい体に悪い
>>60
トランス脂肪酸はどうなの?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 22:59:40.83 ID:e1AanHx30
>>450 あんな塩辛くて化学調味料の固まり何時も喰ってんの?
成人病の元だからあんまり喰わないほうが良いよ
大体日本人の内臓は毎日肉食うようには出来て無いから
ここ3年ほど毎日ペプシNEX1.5Lを消費してきたけど
別に体に異常はねーな
もちろん長期的といえる期間ではないのかもしれんが
化学調味料がどうとかきな臭いな
ダイエットコーラがダメだと?
カロリーゼロだからガバガバ言ってたわ・・・
ショックだ
水で我慢しろってか
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:00:21.08 ID:1jpbp0Xn0
マーガリンってトランス脂肪酸がたくさん入ってたよな
今はもう全然入ってないのかな?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:00:21.82 ID:AC5fr5eMP
>>1

おいらの大好きな、
・ラーメン二郎
・ワッパー
は、どうでしょうか??
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:00:22.64 ID:t82/8uEd0
>>452
「不適切な関係」みたいだよな
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:00:32.28 ID:89+wAFxU0
「コーラを飲むと骨が溶ける!」
「見てこの写真!歯をコーラに一週間浸けておくとこんなにボロボロに!」

小学生の頃学校でどこかのババアのこんな講演を聞かされた
今度はダイエットコーラか
なんなんだよこの手合いは
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:01:16.48 ID:Cn+JSmV50
>>367
旬の食材、主に野菜や魚だけど
旬である頃が最も美味しいからだろ
美味しいということは栄養素も豊富ということ
時間をかけて栄養を蓄え成長した野菜、魚を食べようってこった
安いとか関係ねぇよ恥ずかしいやつ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:01:52.36 ID:zsEMar1P0
>>1
この(妄想)記事書いたのど素人だろ?ツッコミ所満載だわ
何でリストアップしたもんに食品添加物と料理(商品)名がごちゃ混ぜになってんだよ。
中途半端にネットで聞き齧った情報の寄せ集めか?
やっぱマクドはあかんな
モスならトランス脂肪酸なんてゼロだから安心やでw
フレネス?うるせーアホ
ポテチwithコーラは地球最後の日に食べてもいいぐらいのうまさ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:02:52.39 ID:ZCMXX5ZX0
不自然な肉って言い方は気になるなあ
自然そのままの物しか食べちゃいけないってなら
農場で栽培してる野菜だってその時点でもう自然じゃねーし
なんか感情で語ってるようにしか思えない
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:03:05.62 ID:czGGZxXK0
これ系を極端にしたカルトみたいなの沢山出てきてるよな
うまいことやっててびびるわ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:04:04.59 ID:/46O2uNC0
アメリカ人は何を食べるかより
どれだけ食べるかを気にしたほうがいいと思うわ
栄養士なんて短大卒に毛が生えたようなもんだろ
主婦の妄想じゃね
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:04:49.34 ID:zsEMar1P0
こういう奴らはいつの時代も何か「悪」ってのを作っておかなきゃな気が済まんのだろうな
テレビが悪の時代もあったが今はネットが悪
電磁波の次はブルーライトが悪って言ってるみたいに
そんな生贄的な感じに
>>457
バキの作者と格闘家の対談で、減量後のドリンクの話してた

--------------------------------------

板垣 本当は一番美味しくないものなのに、その時は美味しいんだろうねェ。

岡見 その時は美味しいです。ホントはキンキンに冷えたモノが飲みたいですけど、それも体に良く
ないので。まずは体を温めて、そこから冷たい飲み物を飲むようにしています。
リカバリー・ドリンクっていうのがあるんですけど。

板垣 自分のドリンクがあるんだ。

岡見 いえ、自分専用のモノではなくて、赤ん坊の脱水症状を防ぐ電解質飲料水を飲むようにしています。

板垣 ポカリスエット的なもの?

岡見 米国ではペディアライトと呼ばれているのですが、日本ではOS-1って言われていたかと思います。

板垣 カロリーが高いの? それは。

岡見 市販のスポーツドリンクなどは、糖分の量がソディウム(=塩化ナトリウム)の何倍も入っていて、
逆に体から水分を奪い取ってしまうので、ソディウムの比率が高く、体のなかで水分を作るような作用
を持っている飲み物ですね。

--------------------------------------

ですってよ、塩化ナトリウムって塩水なのか?
まぁ食生活気使ってないやつは
容姿が醜悪なのが多いから、俺は適当に気をつけて
ああはならないようにしてるわ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:05:49.69 ID:SqTkaMZu0
コーラとか飲みまくる奴って糖尿とか虫歯とかならないの?
俺はどっちも弱いから制限してるけど耐性ある奴うらやましいわ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:06:24.22 ID:YE6ybfzK0
栄養士じゃないけどどれも食わねえよ
いろんな部位の肉を混ぜ合わせたからってなんで不自然な肉なのか、そこを説明してほしいんだが
486 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/21(月) 23:07:10.34 ID:MD1M+SMj0
市販のプリンは甘すぎるから自作して食ってるは
栄養士には科学的根拠は全くといっていいほど無いからね
経験と勘で適当に言うしかない
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:07:43.70 ID:wlUyv+lp0
俺は栄養士だが全部食べるぞ
なに食おうが結局遺伝と体質だからな
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:08:42.67 ID:KK3IPhYA0
アメリカの栄養士がみんなこんなこと言ってるわけじゃないだろ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:08:43.11 ID:zC+MWAzx0
>>487
栄養士の何に科学的要素が無いの?
着色料なんか気にする必要ない
あんなもんちょっと入れただけで真っ赤になったりする
しかも天然着色料だから安全とかもないし
合成のほうがしっかりテストしてるからむしろ安全な量が守られてる
>>490
栄養学って、「学」をつけるのもはばかられるくらい適当だろ
根拠ほとんど無しで適当言うだけで、数年経つといきなり通説が入れ替わってたりするしね
クズ肉がダメならマクドもダメじゃ無いか
何でホットドッグを出したのか
ほんとにやばいのは毎日食ってるパンと白米だろ
スパゲティはむしろ炭水化物のなかではマシ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:14:02.42 ID:kgbA9LBK0
炭酸水飲めよ
セブンイレブンのグレープフルーツのやつうまいぞ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:14:57.80 ID:jsPeGa3c0
こういう極端なこと言うやつは食生活を全公開すべし
>>495
酸っぱいだけの水とかゲロまずやん
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:17:52.91 ID:EBo2tNXYT
ふーん
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:18:47.23 ID:uwwcBTHz0
>>497
炭酸水飲まないの?
美味いよ
>>499
飲んだけどまずかった
グレープフルーツ味ならいけるのか今度試してみるわ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:20:03.69 ID:yYq5X7h20
ソーセージに限らずチルド食品は添加物たっぷりだから食べない方がいい
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:20:22.98 ID:74wHEB3T0
>>492
必要栄養摂取量の数値がポコポコ変わるしな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:20:37.26 ID:7/+DB938i
なんか素人が知ったかぶりして書いた記事みたいだな
お前らに書かせたらこんななりそう
炭酸水って体にいいって噂と悪いって噂で二分してるよね
管理栄養士の友達余裕でこういうの食ってるな
俺は味付いてない奴の方が好み
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:22:05.43 ID:yYq5X7h20
セブンの炭酸水はうまいな
色々種類あるけどどれもフレーバーが入ってるだけだから健康にはいいだろう
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:22:58.74 ID:Cn+JSmV50
>>501
チルド品もピンキリ
お前らが行くスーパーにそういうのしか置いてないだけ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:23:24.63 ID:8BLimuPx0
なに食うなあれ食うなうっせーんだよばああああか
>>504
どんなもんだって取り過ぎたら体に悪い。
この世に「適量摂ったら良いもの」はあっても、「体に良いもの」なんてない。
さっきセブンでアメリカンドッグ食いました
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:25:46.00 ID:KERb/LKB0
>>474
和食でええやん
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:25:56.70 ID:jsPeGa3c0
>>511
俺は春巻きとフライドチキン
コンビニ弁当は?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:27:50.65 ID:yYq5X7h20
>>513
春巻きってそのまま食うの? おかずにすんの?
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:27:52.50 ID:ydVXWYt+0
添加物アレルギーのキチガイが書いた記事じゃねえか
ワタシ栄養士だけどホットドックと炭酸飲料は普通に口にする
>>510
過剰摂取前提での話なんか誰もしてないんだよね
お前友達いなさそうだな
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:29:23.71 ID:czGGZxXK0
>>510
この当たり前すぎることをなぜ無視するんだろうな、みんなして
ラクしようとしすぎだろ
>>516
添加物アレルギー厨って、実際にどんなアレルギー症状が出るかって聞いたら黙るよね。
単に嫌いなだけだろと。
うちのばあちゃんインスタント食品ばっかり食べてるけど元気だぞ。
栄養士ほど不規則な生活してる奴もおるめー
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:31:05.05 ID:mSilyxsb0
どんなに意識的にこういった食品を避けても、タバコ吸ってたら台無し。
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:31:06.72 ID:jsPeGa3c0
>>515
つまみ
525医学生の毀誉褒貶(卒業間近):2013/01/21(月) 23:31:28.09 ID:miI7yVqN0
アレルギーはメタファーだろw
人間の体は
20時〜4時は吸収機能が働いている
つまりその時間はものを食わない方がいい
ちなみに4時〜12時は排泄機能の時間だからやっぱりものは食わない方がいい
一番食うのに適した時間は消化機能の活発な12時〜20時な
この時間はボーナスステージだから食いまくれ
>>1

栄養士が絶対に口にしないカラダに悪い食べ物は"糖質"だよ。
ていうか糖質制限絶対反対だからな、栄養士とか・・・
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:33:35.62 ID:sX0fnfa90
アメリカで口にしていい食べ物なんて殆どないだろ…
>>526
うるせえハゲ!
>>526
消化機能が活発な時間帯にどか食いしてたら綺麗に消化してくれて太っちゃうじゃん。
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:34:30.41 ID:HgLNvfdS0
結論 : マックのものは食べるな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:34:50.97 ID:QVWv7LHf0
>>1
この程度の物を避けてるようなバカに栄養士の資格なんて取れないと思われ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:34:56.73 ID:KK3IPhYA0
>>526
何の宗教だよ
甲田? ナチュラルハイジーン?
>>528
カリフォルニア巻きくらいだな
まじれすすると菓子パン
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:36:14.80 ID:IthZMJkTO
炭酸飲料なんてクソまずいし体に悪いしアホかと
野菜ジュースと野菜は別物だから、食べれるならちゃんと食べたほうがいいぞ
野菜ジュースとかビタミンだけ入れてるだけのくせに野菜全部入ってるとか嘘ついてる
>>530
そんなことねえよ食え
それ以外の時間に食った方が体に悪い
加工食品と炭酸ジュースで育った大企業の家畜どもがブヒブヒ悲鳴を上げてるようなスレですね
金持ちは遊びで>>1みたいなの食っても他の体に良い食事でバランス取れるし
気をつけろって言ってるのはそれしか選択肢が無い貧困層に対してだよなw
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:38:54.65 ID:jsPeGa3c0
吸収機能って何だよ?夜中に食わないと筋肉が減っちゃうだろ
野菜くえ野菜
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:39:56.52 ID:Q13rcS0B0
>>14
これはガチ
細く長く生きる or 太く短く生きる
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:40:10.91 ID:fiQnLEL80
「買ってはいけない」を思い出した
>>538
だって消化って腸管で吸収しやすい形にまで食物を分解するって工程でしょ?
んでその後が吸収機能が活発になる時間帯なら、どか食いしたものを漏れなく消化した後、
漏れなく吸収って流れになるんじゃない?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:40:59.21 ID:jsPeGa3c0
野菜食え食えうるさいよね。ブランフレークで十分じゃね?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:42:30.58 ID:zdX+tx8XO
コーラだけはやめられん
毎日欠かさず飲むが酒よりはマシだろ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:42:55.65 ID:0YeSwn1F0
不自然な肉は避けろとか
化学調味料は避けろとか
根拠を示せよ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:44:12.69 ID:jsPeGa3c0
さつま揚げとかも怪しい魚を集めてるからいかんの?
魚肉ソーセージとか練り物は塩分以外は体に良さそうだよな
>>526
いやいや、日本時間で決まってる訳じゃなくて、人間が1日の中でカロリーを
大きく消費するのは起床から2〜3時間後と8〜9時間後のはずでしょ
基礎代謝ったって2000kcalならそれをフラットに消費するわけじゃないんだし

だから朝ごはんと昼ごはんはガッツリ食べてもよくて、8時起床なら18時以降は極力控える
理想は1日5〜6回の食事を細かくとって、お腹が減らない状態を作ること
おなかが減る=血糖値が下がると吸収がよくなるからな
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:47:21.99 ID:UvzPt30t0
こういうのって当てにならん。
看護師が裏でどんだけ喫煙してることか。
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:47:35.56 ID:+U/L8LFz0
うちの妹は管理栄養士資格持ってるけど全部平気で食う
素人の俺のほうが健康や食事にうるさいくらいだ
曰くどんなもんでも取りすぎれば毒、健康に悪い食べ物も良い食べ物もないそうな
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:47:59.45 ID:JXFFPE7N0
ラーメン、うどんは止められなくて困るw
最近は蕎麦食うこと増やしてラーメンうどん減らしたけど
555 ◆MtMMMMMMMM :2013/01/21(月) 23:48:12.49 ID:RyZgwMyB0
焼肉
焼き魚
塩漬け
マーガリン
クジラ
大型魚
>>545
20時までに食っとけば
23時ぐらいまで起きてる間にエネルギーその分消費できるだろ
夜中食うと休むべき部位が休めずに疲弊する
557豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/01/21(月) 23:49:17.58 ID:SzTWJ9Xl0
>3

栄養士も着色料入ってるもん食ってるし、パティシエだってコンビニケーキ食ってるし、薬剤師だって市販薬飲んでるよ
量や体調の問題だと思ふ、てかこの>1のリストは多分この手の統計はアンケートなんて取ってないからスルーした方がいいw _φ(・_・
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:49:30.50 ID:1hVA1DpC0
いまや100円ですら買えないまるごとソーセージなんてこっちから願い下げだ
おいしくて体に悪くない炭酸飲料とかないの?
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:50:47.12 ID:zcTIfeYw0
ミートボールも相当だよ
鶏肉豚肉の普通は捨てる部分を削り取って、人口調味料をこね合わせて作ってるらしい
>>553
何事も素人より専門家のほうが無頓着というかシビアに考えてない場合って多いよな。
素人は知らないからこそ過剰に気にする訳で。専門家は「ここまではオッケー」っつうのがちゃんとわかってるとから。
>>551
朝飯がっつり食ったら
消化にエネルギー奪われて朝からぐったりするだろ
今は放射性物質が一番嫌だろ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:52:24.64 ID:jsPeGa3c0
>>558
トップバリュのあらびきウインナーパンなら98円
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:52:36.70 ID:kHh6M5ZE0
>>553
これが正解
取らなくて死なないものなんて糖分と脂質ぐらいなもの
砒素ですら微量に摂取せにゃならん
後、妊婦には鉄分とビタミンを多く摂らせるな
鉄分は奇形に、ビタミンは知能障害を引き起こすぞ
若い女は豆乳の摂りすぎに注意
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:52:43.67 ID:KK3IPhYA0
>>553
まあそうだろな
人工とか合成なんかを無暗に恐れるのはむしろ食品に無知な人間だろう
この手のものって大抵、化学調味料とか敵視されてるよね
自然のものなら安全、とでも言いたいんだろうけど、その自然のものって人間が食うために作られたもんじゃないだろ、人間専用じゃないと言うか

人間が摂取することを考えた人工的なもんの方がいいこともあるんじゃないかと思うんだけど
>>551
そもそもそんな時間に帰れない場合はどうすればいいんでしょう
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:53:58.61 ID:LpTPeagI0
バランスよく食べてたまに食いたくなったらファストフードが一番ストレス無くていいんじゃね
給食宅配サービスとか結構売れそう
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:54:56.06 ID:uclmJGER0
きんにくんが言ってたやつがマジ
ここじゃ言えないけど
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:55:56.37 ID:CBqzNqiO0
適度に早死にしたいからこういうもの避けようとかは一切思わない
>>567
どこまでを天然、どこからを人工的っていうかだよな。
味噌も醤油も化学や生物学を利用した人工の加工品だもん。
品種改良された野菜もそう。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:56:48.70 ID:s4zeV8C10
放射能を浴びてるくせに馬鹿じゃねーの
何歳まで生きれたらゴールなんだよ?
好きなもん食わないで明日死んだらどうすんだよ
ガスコンロと炊飯器、レンジ、冷蔵庫を押し入れにしまって
コーヒーと食パンだけを食べる。外食はしない。職場ではおにぎり等を食べる。
こうすれば低塩食、低カロリー食に自然に戻せる。
塩分を取らなくなるとトイレの回数が減る。
>>565
なんで?イソフラボンおとこが摂取すると
メス化するかもしれんが女にはいいんじゃないの
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/21(月) 23:59:37.60 ID:jsPeGa3c0
>>574
刑務所より貧相な食事だな
こんなこといちいち気にしたら自分の手料理以外なにも食えないだろ
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:00:20.18 ID:52ZkmHRS0
ダイエットコーラ飲みまくれば鬱病になれるのか最高だな飲みまくろう
というか人間の祖先は夜中に物を食わなかったはずだよね
昼間に採集した食物を鮮度が落ちないうちにすぐに食べたはずだし
保存食にした物を夜に調理するのは面倒臭いし
そりゃ現代の日本じゃ普通に生活してりゃ化学調味料の入ってない物を探すほうが難しいぐらい
蔓延しとるからな、どんなに体にいいものでも取りすぎはよくないんだろ?
なるべく避けるって予防策として頭のすみっこにでも覚えておけばいいんじゃないの?
単品では安全性に問題ないとしても食い物飲み物すべて人工の薬品的なものが
化学作用を起こす可能性だってないわけじゃない
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:04:09.57 ID:Li7ANt2H0 BE:26971586-PLT(12525)

買ってはいけないレベルじゃねーかw
栄養士としてまともな意見は炭酸飲料くらいだろ。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:04:15.37 ID:60A+aFAj0
>>575
若い内から摂取しすぎると体内で生成される女性ホルモンが減少して30半ばで更年期障害を起こす
閉経してるババアなら症状を遅らせられるが
ちなみに朝食うなら果物が最強にいい
エネルギーをほとんど使わず消化できてGI値も低いから
インシュリンの無駄撃ちを防げる
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:05:32.88 ID:wdq39/Bf0
果物じゃプロテインとれねーだろ
>米Huffington Postが

悪いけど食物に関するアングロサクソンの意見は全く参考にならない
スレタイにアメリカの栄養士と書かれていたらスレを開く事すらなかっただろう
気分を悪くしないでくれたまえw
>>14
長く生きるって事を考えさせてくれたな…
この記事をメシのタネとして書いてるならバカが騙されるだけ
本気にして書いてるなら記者がバカにされるだけ
>>565
豆乳は乳がんや前立腺がんの予防になるので動物性タンパク質より勧められる
ビタミンDの血中濃度が高いとあらゆる死亡率が低下することがわかっているし、
乳幼児の知能指数が低くなるとも言われている
鉄分をサプリで摂取ると死亡リスクが上がる統計は合っている
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:09:34.32 ID:cs9vYmFI0
姉は栄養士の資格もってるけど全部食べるよ
姉が食べないのは牡蠣でノロに中ると仕事休まないといけなくなるから
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:09:53.75 ID:lTeIIsp50
朝はパスタだろ
GI値も低めだしタンパク質もかなり摂れる
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:10:40.56 ID:wdq39/Bf0
朝はブランフレークとプロテインだ
よっちゃんイカの体に悪そう具合は半端ない。
でも美味いw
593588:2013/01/22(火) 00:11:20.20 ID:1MagHVdi0
訂正
妊婦のビタミンDのレベルが低いと、乳幼児の知能指数が低くなる
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:11:46.17 ID:jm9Q0rCm0
自然界にない色の着色料というのが理解できない
割と何色でも自然界にあるだろ
なんで自然にあるものが安全だと思うんだろう
ホットドックじゃなくてソーセージ避けろよ
コーラzeroだけは止められない
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:13:59.32 ID:q1m4iyS80
〉動物の色んな部位の肉

栄養のバランス的に優れているだら
「不自然な肉」とか美味しんぼみたいな理論
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:15:26.59 ID:ic+8sSEJ0
>>594
東南アジアとかアマゾンとか行けば大体のの色は揃ってるよな。
>>594
色があるのと着色できるかは別じゃね
昔は陰気くさくても藍染とか仕方なくつかってたんだし
栄養士はアホだと分かるな
>>595
そこだよなあ。
野っ原で適当に草むしって食べたら高確率で腹痛や吐き気が起こるぞ。
人間は都合の良い自然だけを選択して利用してきただけで、自然=安全なんてことはちっともないのに。
>>590
朝から眠くなるもん食ってどうする
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:20:29.98 ID:G4N6DmUp0
イチローは 朝はカレー 昼は大判ピザ 試合前ユンケル 夜は 焼肉大食い

これで血液検査まったく異常なし
どうせ寿命が5年も変化しないいんだろ。生涯ジャンクフードやジュース断つくらいなら寿命減ったっていいよ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:20:43.53 ID:9lRu7pJ80
マクドナルドのステマ
>>605
カレーはとっくにやめただろ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:22:24.74 ID:OkGAgrZc0
>>258
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:22:31.53 ID:Okmor1zM0
今日朝からソーセージマフィン3つも食ってもた
その後サイダー飲んで、風呂上がってからポテチとコーラーで一服

太らないと逆に危機感が出てこないっていうのも
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:22:35.09 ID:60A+aFAj0
>>588
あくまで通常ならの話なそれ
妊婦つーのは吸収率が高くなるからそんな所にレバーや人参を一食辺り300も食わせてみろ。母体に必要ない分は腹のガキにいくんだよ
後、ビタミンDに関しては食による吸収率が一番悪い。一番は日に当たる事、唯一体内で生成できるビタミンだからな、どうしても取りたいならしいたけを数時間日に当てて食え
イソフラボンに関してもガン予防に効果はあるが、書いてある様に摂りすぎに注意な
何事も適度にって言いてーんだよ
>>606
ピンピンコロリが理想だがな
糖尿病・癌で長年苦しんで死ぬより
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の高い生活を心がけたい
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:23:11.57 ID:G4N6DmUp0
>>608
食ってるよ
最近はうどんになったりしてるけど。

てか10年>>605の食生活を続けてたんだよ
それで問題なし。
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:23:21.29 ID:mZNE42nT0
レベルが低すぎると思ったらアメリカの記事か
ほんと食に関してはダメダメなんだな
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:23:24.33 ID:eVBPuSNKP
>>603
自然=安全

これ、誰が言ったの?
コーラとビールってどっちが体に悪いの?
>>606
現代人の寿命が伸びたのは病気をしなくなったからではなく病気の状態のまま長く生かすことができるようになったから。
健康に80まで生きるか十数年も持病を持ったまま生きるか、どっちがいいよ。
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:24:20.90 ID:wdq39/Bf0
>>605
糖尿は甘えだからな。遺伝子をうらめ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:24:23.46 ID:H+JWH5Eg0
>>588
豆乳って摂り過ぎると男でもオッパイ大きくなるんだよね 確か
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:26:05.09 ID:uiiwXbff0
カラダに良い悪いはともかく、マーガリンを食える味覚の人はおかしい
621豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/01/22(火) 00:26:13.00 ID:nZKIlLs50
>574
>塩分を取らなくなるとトイレの回数が減る。

ここ数年、頻尿なんだが塩分が関係してるんだろうか _φ(・_・
多少変なもの食ってもだいたいどうにかしてくれる人体って凄いよね
栄養足りてる人なんてほとんど居ないのに年取るまで病死とり自殺の方が死亡率上なんだぜ?
>>617
理想は健康で死ぬ事なんだろうけど若いうちじゃ分かんねーわ
バカみたいに飲み食いしようとは思わないけど今のうちから死ぬこと考えて
体に悪そうな食い物シャットアウトは無理だわ
栄養士と管理栄養士がある
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:28:42.49 ID:Rtu90afs0
健康に気を使ってコカ・コーラゼロにしてます^^
栄養士はデータを援用してるだけだろ
真偽を自力で判断出来ないのはおまえらと同じだよ
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:29:10.26 ID:eVBPuSNKP
イソフラボンはサプリで取ると危険
逆に食品からサプリと同量のイソフラボンを摂取しても害は出なかったりする
これ、サプリ崇拝者にとっては絶対に認めたくない事実なんだよね
>>615
合成=危険て言うやつがたくさんいるからだろ
パラベンとか不使用をどや顔で自慢するメーカーとかアホすぎる
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:29:55.70 ID:q8lobkYwP
クズ肉が体に悪いっていうのはピンと来ない。 つなぎ成分が悪いのか?
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:30:39.55 ID:AnnMemur0
栄養士って実験とかしてるわけじゃないしただの暗記屋でしょ
本に書いてあるよ
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:31:49.10 ID:Rtu90afs0
ただ単にそれらしい聞きかじったようなこと言ってるだけだよね
証明したけりゃデータ出せよ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:33:02.98 ID:jD7Whv2o0
サプリって医薬品じゃなくて食品だろ
なんらの検査もされてない得体の知れないものよく食えるな
手違いですげえ濃度だったら内臓やれるのに
たいして仕事のない安給料の栄養士に言われたくねーw
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:33:48.67 ID:eVBPuSNKP
>>628
合成=危険を唱えると自然=安全になるの?
>>630
一応大学では実験するだろ。
昔は医学部にも栄養学教室ってのがあったし。
今は医学として栄養学を専門にやってる研究室はあんましないみたいだけどな。
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:34:26.11 ID:wdq39/Bf0
>>631
論文なんて玉石混合だしな。これが定説になればホットドッグとコーラは世の中から消えてしまうな
>>634
さあね
天然着色料をうりにしてるメーカーはそう勘違いさせようとしてるんじゃね
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:38:06.64 ID:CTtbJgTv0
クソッ、ホットドッグ食いたくなっちまった。
>>637
そもそも天然着色料って言葉がおかしいよね。
着色料として精製するには化学的処理してるはずなのに。
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:38:13.65 ID:x5C8I0mr0
>>570
知りたい
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:38:26.69 ID:d0f3ButX0
菓子パンはやばそうだけど
だったら食パンもやばいよな
高いやつなら問題ないんだろうけど
市販のやつは殆どマーガリン入ってるぞ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:38:54.93 ID:vrCAsAj70
コーラ飲んでるわ

>>8
せやな

>>35
手の平サイズの蛾が入ったまま半日放置とか余裕だぜ
そうなんだおじさん「マックシェイクにポテト突っ込んで食え貴様ら!!!!」
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:40:47.65 ID:eVBPuSNKP
>>637
誰もそんな勘違いしてないのに
勝手にそういう奴がいると勘違いして「実際は違う!!」と喚き散らしてる奴しか見当たらないんだよな・・・
カロリーメイトとかソイジョイって駄目なの?
低血糖症ぽいからソイジョイ朝食にしてるんだけど…
栄養士は味覚障害
>>641
食パンは血糖値上げ方が半端ない
ブドウ糖を直接舐めるのとたいして変わらん
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:42:59.11 ID:eVBPuSNKP
ブランフレークはセシウムたっぷりだから食べない方がいいぞ〜
健康に気を使って食ってるとしたらアホだからな
>>644
いや山ほどいるだろ、天然って言葉に惹かれる奴。少なくとも俺の周りにはいっぱいる。
じゃなきゃCMで天然の〜って連呼しないだろ。
なんでこのスレこんなに伸びてるの?
お前らそんなに健康のこと気にしてたっけ?
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:43:10.50 ID:7sohcuB60
最初はホットドッグって料理名と食品添加物としての分類が入り混じってることから記者のアホさが見える
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:43:17.17 ID:Rtu90afs0
この中でガチでヤバイのはトランス脂肪酸だけだろうな
>>652
トランス脂肪酸自体がガチでやばくても、日本人の摂取量はヤバくないレベルという統計が出ているの知ってる?
欧米じゃないんだからさ
>>644
なんで「誰もしてない」て分かるの?
全人類にアンケート取ったの?バカなの?
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:45:10.02 ID:BDY1GKCE0
謎肉ウメエwww
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:46:47.00 ID:eVBPuSNKP
>>654
誰もしてないってのはこのスレのことな
にも関わらず発作のように喚き散らす奴がいるからアホなのかなぁと思ってさ
>>634
肉や魚は切り身だけ食べる人と
ミンチ肉やすり身だけ食べる人とだったらそりゃあ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:47:51.47 ID:wdq39/Bf0
GI値なんて気にするのは成人病に弱い家系だけ
今の日本のジジババ見たら体に悪いの食っても余裕で長生きしてんだろ
こういうのに踊らされて突き進んだBBAん家の子供が悲惨

チョコとかスナック菓子を他所で出されて、キレて家におしかける奴が実際にいる
みんなでバーベキューも断る
子供は大きくなって知恵ついて来ると、外で食べるんだけどな
ソースは俺
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:50:05.02 ID:Df8KHgRU0
それにしてもだ
日本ってトランス脂肪酸の
規制を未だにしない
本当アホ政府だよな
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:50:34.45 ID:ZGfN7QrT0
唐揚げ揚げたったは
油最高
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:50:43.79 ID:iHXOdZwZ0
ソーセージがクズ肉の寄せ集めなのはみんな知ってるが
それがなんで悪いのかさっぱりわからんな
もともと生活の知恵的な食い物だろうに
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:51:24.23 ID:d0f3ButX0
>>660
短絡思考な奴多いよな
炭水化物=毒みたいなのとかさ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:51:26.45 ID:wdq39/Bf0
>>660
抑圧しすぎると反動がでかいな
炭酸飲料書いてるならダイエットコーラ書く必要無いだろ
>>660
この間娘の保育園の保護者会に行ったら「オヤツに市販の調味料を入れないでください!」って喚いてるババアがいたな。
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:52:01.59 ID:CEXKCAhX0
栄養士だけど栄養士にこんなのわからんよ
夜中に二ちゃんして飯画像見てしまうと
即マックに買いに走る。ビッグマック食ってポテト食ってナゲット食ってビールでグイッとが明らかに体にダメとわかりつつもうまい 。脳汁出る。
二三ヶ月に一回ほどだけど
>>668
栄養士の動物的勘なんだろうな
プロテインだけはやめとけよおまえら
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:53:33.72 ID:vrCAsAj70
>>663
重要な所だけすっぽり抜け落ちてる説明だよな
モチを老人に食わせるな!みたいな
缶コーヒー微糖はヤバイんか?
一日4本は飲んでる
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:54:24.56 ID:xewymUlMi
ピーナッツが入ってないとは意外だ
ピーナッツのカビは桁違いにヤバイんだよ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:56:13.62 ID:d0f3ButX0
>>674
カビは知らんけど
適量なら体にいいんじゃなかったっけ?
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:58:32.27 ID:/J0h2obi0
程々に食べときゃ大丈夫っしょ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 00:59:13.25 ID:lIvc9/ZKO
トランス脂肪酸てパンとかには含まれまくってるんじゃね?
朝は甘いパンじゃないと食えないし無理ゲーだろ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:02:08.30 ID:SaKWvGvO0
栄養死
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:02:10.33 ID:XQsxhlir0
栄養士って可哀想なやつらだな
マックの肉はミミズ肉だから食べないとか言ってる情弱と同じに見えて滑稽
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:02:43.39 ID:NOkCbr8L0
ラーメンがやめられない
会社上司からの無茶な要求
ホットドッグ好きなのにっ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:08:14.17 ID:eFOk2qgr0
姉と妹が管理栄養士だが
特に飲食物は気にしていないような・・・
>>673
大体一本当たり5gの糖質だから、ヤバくはないはずなんだけど常飲してると体調悪くなってくるな
カフェインのせいなのかはたまた
>>660
いとこの30代の既女がそれだわ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:10:11.58 ID:suh51eCt0
>>59
どうしても食いたい時は小岩井マーガリン買うわ。
>>677
だから日本人の摂取量なら量的に問題ないっつーの
病的に避けようとするのも不健康だっつーの

糞スレsage
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:10:46.54 ID:5G25B3E+0
まぁ、今の日本人は過度の飽食だよ
病気になっても仕方の無いくらいのな
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:11:00.17 ID:SGw/hl2E0
>>191
99で大往生したじいさんが毎日欠かさず養命酒飲んでたわ
死ぬまでボケてもいなかったわ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:11:04.99 ID:d0f3ButX0
食いすぎだけ気をつければ
基本何食ってもいいんじゃないかと思えてきた
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:11:30.83 ID:wdq39/Bf0
>>680
スープを飲み干さなければ毎日でもいけるだろ
>>688
お前の言う「今の日本人」って具体的に誰を指してるんだ?なあ?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:11:46.56 ID:CJ0Tk7vW0
栄養士のキチガイっぷりは異常
妥協とか寛容とかそういう言葉を知らなすぎる
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:12:08.36 ID:vrCAsAj70
>>688
実際病気だらけや
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:12:11.80 ID:/jQfjQ8cT
ソーセージ自体がハムなんかと一緒でいろんな薬剤使われてるのもあるからな
リン酸塩、ソルビン酸カリウム、発色剤、着色料、etc
これらも毎日大量に食べなけりゃ大丈夫だろ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:12:37.52 ID:RZ3+EcRG0
買ってはいけないを思い出した
業界からかなり文句出たんだっけ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:12:58.84 ID:hCbesEcx0
>>1
日本のソーセージとかハムとかは精肉店で売れ残った肉を回収して作られてるからな。
そりゃ保存料とかアンビリーバボーなくらい入ってるわw
こういうスレ見る度に思うのは
嫌儲民ってただのバカじゃんって事だな
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:13:21.87 ID:MFBurFJz0
ほっとどっくだけほんとにやばいんだろうなwwwwwwwwwwww
これだけぬきだしてあるwwwwwwwwww
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:13:37.01 ID:FVGkwBg00
>>1
アメリカの食品なんかどれも添加物だらけで化学薬品食ってるようなもんだから何食っても同じだろ
管理栄養士ならまだわかるが栄養士って料理学校通えば貰える奴だよね
うそつけ、一位はだんとつで牛乳だろ
>>701
は?
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:18:29.36 ID:iHXOdZwZ0
たしかに本来のソーセージは塩っ辛いものだけど
日本では健康志向から塩気を抜いたものしか作られて無くて
保存性が落ちる代わりに保存料多く使ってるという面はあるけどな
ここ数年間毎朝パスタなんだけどやばいかな
髪はちょっと薄くなってきた
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:19:00.99 ID:usVQG6Rf0
>>704
最近の梅干しみたいな話だな
>>700
鉄砲持った奴がウロウロしてていつ撃たれてもおかしくない社会で食いもんごときにびびってたらやってけないんだろう。
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:20:22.00 ID:RZ3+EcRG0
>>706
浅漬もそんな感じだったな
>>704 日本で「本来」もくそもねーだろ
>>705 まったく関係ない 気のせい 遺伝
ポテチ食うか
>>707 見当違いなレスならしないほうがマシだよ
そこまでして長生きしたい奴ってなんなの?
無駄に長生きしてるほうが社会のゴミだぞ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:21:58.64 ID:vrCAsAj70
>>705
おいハゲ
>>712 社会保障費抑制のためにも人間は適度に早く死ぬべきだな
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:23:17.34 ID:d0f3ButX0
即死できれば短命で構わないけど
病気になって苦しいのは嫌だろ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:23:25.85 ID:wdq39/Bf0
ハゲも甘えだよな。遺伝子をうらめ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:23:50.53 ID:ZGfN7QrT0
唐揚げおいしかった、おやすみ
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:24:06.73 ID:Jq0xQHEh0
ホットドッグがアウトって事はアメリカンドッグもアウトか
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:24:29.65 ID:C7RVm1pS0
ノーマルコーラ以外飲まない
ダイエット系に入ってるアスパルテームがまずすぎる
この時間帯は妙な茶々入れる奴がホント多いな
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:24:47.32 ID:jD7Whv2o0
引きこもりのコミュ障害のくせにやたら健康マニアな嫌儲版つくろうぜ
俺のは、
メキシコ産もしくはアメリカ産豚肉(有鉤条虫・寄生虫)
安い輸入豆、コーヒー豆(アフラトキシン)
反日国家産の冷凍食品(愛国無罪)
冷凍か加熱を経ない刺身(釣り馬鹿の土産)          
食べたいときに食べたいものを食べるのが一番の健康法
>>715
どうでもいいけどホットドッグを栄養士が絶対に口にしないなんて信じてるバカがいるのかね?
>>1であげられているものを食べなければ病気にならず健康でいられるとでも?
大事なのはバランスであって特定の何かを避けたり特定の何かを摂ったりすることじゃない
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:27:32.34 ID:wdq39/Bf0
180cm75kg生活レベルが普通の俺の一日に必要なカロリーは3000kcalだぜ。コーラなんてたやすいわ
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:28:03.16 ID:BQR3hizX0
栄養士って基本バカだからな
自分がバカにならないとバカを騙せない
結局は食べ過ぎなければ問題ないだろ
肉の焦げとか体に悪いっていわれてるけどコゲだけありえない量食べた場合だけ
自然界にない色なんてあったっけ、まぁ合成着色料なんていままで見たことないが
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:33:33.82 ID:bebCZ09HP
不自然とか自然界にないとか
栄養士関係ないがな
自然由来の化学調味料を毒とか言い出してる時点で栄養学なんて一切学んでないのが分かる
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:34:27.98 ID:ppio+EFUP
500gの肉を焼くと煙草600本分の発がん物質ベンゾピレンが発生する
ダイエットコーラ不味いよな
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:42:48.05 ID:x+7/gesb0
733としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/01/22(火) 01:44:20.80 ID:qISRc9MQ0
>>1
合成着色料とか人工甘味料とかちゃんと調べた上で使ってるから大丈夫なんだけどな
そのままの形で100%排出される蓄積のないもの選んでるのに何を根拠に危ないとか言うんだろうな 化学反応を体内で起こしてない以上危険とは言えないだろ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:45:16.79 ID:2x2sNsLF0
>>732
はい
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:49:00.88 ID:mDLRtycs0
なぜか栄養士ってものすごく自己中心的な奴が多いんだよなぁ。
洋ゲヲタにも似た気持ち悪さがある。
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:50:13.87 ID:ef9gzn3s0
昨日のNHK見逃したんだけどどっかで観れない?
>>292
そいつは「トランス脂肪酸はそこまで危険じゃないです」っていう日本企業のステマに騙されてるだけ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:53:41.84 ID:fqxt0ert0
不自然な肉って何だ?
毒物やダンボールが入ってるならともかく、肉は肉だろ
安いから豚の胃や耳ばっか食ってるんだが問題ないよな?
俺、腹壊し易いから>>732みたいなことも言ってられないよ(´・ω・`)
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:56:06.17 ID:7pnzvzjY0
炭酸飲料やめられないわ
一日一缶以上飲んでる
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:57:34.28 ID:/sYo1Ki30
>>37
酒は適量ならむしろ健康に良い
様々な病気の予防にもなる
あくまで適量なら
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:57:49.87 ID:3NHPKL0g0
アメの食べ物食わなければオールオケーイ
カゴメの野菜一日これ一本を毎日飲んでるから野菜は摂取できてるよな?
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 01:59:37.61 ID:wdq39/Bf0
>>742
適量ならってコーラやホットドッグの適量はどんぐらいなの?
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:01:01.67 ID:vKXWq63K0
これ書いたやつはコカコーラとサントリーとキリンを敵にまわしたけど大丈夫?
>>742
その昔、リンがたくさん摂れるという理由で骨折した人にビール勧める医者もいたそうな。
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:02:04.98 ID:ScDq/QUZ0
栄養士ちゃんの言うこと聞いてたら何も美味いもの食えないな
コーラがないと頭使って仕事してらんないよ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:04:01.14 ID:OGPc7t5v0
コーラライト飲むくらいなら普通のコーラ飲めってことか
明日からそうしよう
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:04:26.40 ID:rK2Pb6pa0
こうやって細かく考えてたらあれもダメこれもダメってなってついにはまともに食えるものなんてなくなりそう
>>14
お前ら凡人が好きなもの食べたところで1ミリくらいしか太さ変わんねーよ

お前らが目指すものの結局のところは細く短くにしかならん
米国人だって80歳くらいまで普通に生きるけどな
>>753
皆保険でも無いし肥満率はダンチだし食生活は肉とポテトだけなのにな
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:12:00.93 ID:iEj9EBVu0
>>737
日本企業のどこがそんなステマしての?
もう何本もそれに関する論文出てるのにそんなこと言ってる企業あんの?
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:15:30.14 ID:oZVzUzm10
俺はアメリカンドックだからセーフ
美味いもん食わずに長生きするってどんな気持ちなんだろう
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:20:28.10 ID:DR3fUbEUO
>>757
コーラやホットドックくらい旨くも無いだろ
高タンパク、低カロリーで運動を続けていれば別に食事制限なんか要らない
長生きって、遺伝的要素に依存するよね。
うちは長生きの家系だと思うけど、みんなデタラメ。
というより、デタラメな人ほど長寿っぽかも。
>>755
パン屋にとっては死活問題だろうな
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:21:08.26 ID:aoEiLE0z0
>>757
腹減れば何でも美味い
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:22:45.29 ID:wdq39/Bf0
>>758
高たんぱく低カロリーって食事制限のなにものでもないだろ
>>758
高タンパク低カロリー維持するのは食事制限じゃないのかよ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:24:18.16 ID:/sYo1Ki30
>>745
コーラは1週間に1回で180mlまで
ホットドッグは1ヶ月に2本まで
>>747
それ間違ってそうだな

体に良い食べ物はカレーライス
ラーメンは体に悪い
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:24:57.30 ID:wdq39/Bf0
>>764
根拠はなに?
自分が美味いと思うもん食ってストレスを溜めないことのほうが健康だろ
我慢は体に良くないよ
>>766
でも体にわるいものって大概旨いんだよね。
だからこそ体に悪くても食われ続けてきたわけで。
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:28:33.07 ID:/sYo1Ki30
>>765
何となく自分の感覚
コーラはミニ缶までだYO(・ω・)
>>689
99で大往生してボケないことと養命酒になんの関係があるんだよ低脳
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:31:04.85 ID:ydvEo0NF0
何食べればいいのよ・・・(´・ω:;.:...
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:33:29.51 ID:wdq39/Bf0
>>768
はい終了
>>768
あたまわるそう
発がん性のあるやつが健康にいい油ってふれこみで売られてように思うけど
あれはなんだったか

ヨーロッパでも審査で却下されたとかいう
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:41:30.37 ID:frrtY1cvP
ノロウイルスにかかってすんごい辛い
常にお腹がぐるぐる言ってるし立ち上がると吐き気を催し熱は常に38度を超えてる
もうずっとポカリしか飲んでないわ
>>774
ポカリ薄めた方が飲みやすいぞ
口もねとねとしないし
マーガリンが確かヤバいんだっけか…
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:56:37.24 ID:IXMZE3MsP
お前ら死にたいんじゃねえのか?
無職の死にたい奴が健康気にしてどうするよwww
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 02:59:33.31 ID:eHrlfdH80
>ダイエットコーラなどダイエット系の飲料は、人工甘味料を大量に含んでいる。

そんなわけないww
>>778
え?何言ってんの?
でも10年ぐらい寿命縮まってもいいか好きなもん飲み食いしたほうが幸せじゃね?
まぁ幸せの価値観は人によるだろうけど
結論 自然界が一番やばい
>>79
アスコルビナーゼでも大量摂取してろ
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 03:13:05.87 ID:YyrGwZIY0
ホットドッグ以外はもともと食べてないな
最近毎日一日分の野菜を飲み始めたんだが体がすげー快適だし肌のハリもいい
やっぱ野菜ってすごいわ
>>14
これ良く言う奴いるけどさ

早く死ぬのは良いけど、苦しい死に方するよ?
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 03:18:32.54 ID:WExYMA2e0
乳製品かな
ヨーグルト毎日朝晩食い始めてから前立腺が痙攣するようになったし
一汁一菜
メシ食うとき汁物と菜っ葉は一緒に食えよ
それ以外のものはあってもなくてもいい
肉とか魚とか、贅沢
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 03:20:34.65 ID:DkrbpBxv0
この記事>>1、はてブ人気エントリーにも入ってたけどあちらでは酷評されてたなー
嫌儲ではわりと素直に読んでる人が多くて意外だわ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 03:22:36.71 ID:iEj9EBVu0
>>776
つっても日本人が通常食べる量なら問題ないんだけどな
煙草吸ってる俺にはどうでもいい話だった
>>786
お前多分栄養失調になってるわ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 03:43:50.82 ID:8Ol1y62y0
買ってはいけない。で紹介された食品の安全性の真偽の件はどうなったの?
>>791
買ってはいけないを買ってはいけない、で終了
カルトですよあんなの
>>788
日本人が通常食べる量って何を基準に語ってんだよ
適当なこと言ってんじゃねーぞ
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 03:52:44.50 ID:xQlPcNFn0
炭酸飲みたい
でもダイエットコーラはダメ
人工甘味料って喉渇くよな
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 03:56:47.36 ID:DR3fUbEUO
>>786
脂肪(豚バラや牛カルビ)は無駄な栄養だが
タンパク質は多少多いくらいが望ましい栄養だよ。
野菜(食物繊維)も多すぎて困ることは無いけど。
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 03:56:49.60 ID:tLHgef3b0
野獣先輩栄養士説
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 04:02:35.85 ID:lHQAZ3cyP
アメリカ人「ダイジョーブ!ダイジョーブ!ちゃんと野菜(フライドポテト)も食べてるから!」
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 04:04:23.66 ID:B94s6BMVO
まぁ米よりはじゃがいものほうが遥かに栄養価高いからな
栄養士で>>1みたいなこと言ってる人を一人も見たことない
健康食品ぽいものが実は毒だったりする
ご飯も糖分の塊だろ
白飯やめてからすこぶる調子がいいわ
食べたくなるけど
>>768
赤くしてやんよ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 04:27:46.47 ID:6RTD3vQk0
酵素が身体にいいって完全にオカルトだからな
高温処理で死ぬビタミンもあるが(Cとか一部B群)
温野菜の方が吸収がいいのは科学的事実
野菜ジュースとか仮に表記通りのビタミン含有なら吸収率の面で見れば最強
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 04:30:23.41 ID:hX0H/Kib0
原型留めてる食材を自分で買って、自分で調理してれば間違いないよ
塩分も加減出来るし
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 04:30:31.35 ID:gDLk8WqL0
これ選んだ奴ら論理的思考できてないのか?
項目のレベルが目茶苦茶だぞ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 04:39:59.18 ID:EIIN9z6Y0
>>75
ほんとだ。ホットドックどころか私お肉食べられないのとか言ってる。
管理用栄養士15年目の俺が来たけど、
モスのホットドッグが大好物なんだがw

炭酸飲料はたしかに余り飲まない

着色料や保存料、合成甘味料は子供にはできるだけ与えないようにしている
これは栄養士の逆ステマ
ダイエットコーラは実際糞まずいしダイエット効果もないから飲まない方がいいと思う
これを喜んで飲むやつは間違いなくキチガイ
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:08:05.97 ID:A6y76NCb0
栄養士に俺の精液ごっくんさせたい
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:30:22.45 ID:I17qR58a0
栄養士なら主観じゃなくて統計で語れよ
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:34:01.53 ID:6jlhXNqE0
酒は適量なら健康にいいという話は信じていない
飲みすぎて吐いた経験ある人は多いだろうが
冷静に考えると飲み物でゲロ吐くってよほどの事だろ
医者から処方される体に与える影響強そうな
薬ですら吐いたことないのに
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:38:20.87 ID:Mp7//c+U0
こういう細かいとこに気使ってるやつほど早死するんだよな
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:39:01.35 ID:hOTzsFgY0
こんなんがダメだったら高度成長のやつらはバタバタ死んでるだ
気にし過ぎて人生損する典型
じゃあ何食ってんだこいつら
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:45:03.66 ID:0wKeVIVM0
>>813
免疫つけておかないとな
炭酸飲料よりも酒のほうがよっぽど体に悪いわ
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:48:52.82 ID:8QJwz52U0
>>738
カップヌードルにはいってるやつ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:48:55.24 ID:wkHWBgKD0 BE:4302679897-2BP(1755)

ホットドッグが浮いててワロタ
まずは具体的に、あとはおおまかに
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:50:06.03 ID:q1MOwZk+0
それでもネクス飲み続ける
>>41

>一部でトランス脂肪酸の化学的構造はプラスチックに似ていると伝えられているが、
>可塑性を示すプラスチックという語から生じた誤解と思われる。
>一般にプラスチックと呼ばれる合成樹脂とトランス脂肪酸は大きく異なる。
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:54:38.30 ID:CTNytCwp0
 
風邪ひいてしまった
さっきお粥と温卵食べた
他に何かいいものあるかい?

生姜とリンゴのジュース+大根キムチは確保しますた
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:55:51.07 ID:pj5V6E3KO
犬肉…かな
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 05:57:06.70 ID:F8sQ0stn0
酒の怖いところは適量なんか存在しないのに適量なら大丈夫とか言う奴がいるところ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:03:16.99 ID:Kx20857s0
栄養士って大概小太りだよな
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:04:25.87 ID:ujFeHC4q0
健康志向を積み重ねた結果日本という若者には生き辛い老人だらけの終わった国が完成しましたとさ
こういうのに神経質になるのが一番身体に毒
ホットドッグやばいのかよもう買うのやめよ
しかし同じ詰め物系の餃子とかコロッケとかもやばいいんじゃないのか
>>6
食塩とかも?
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:05:02.29 ID:nirh8j2e0
加工肉のメーカーはいかに客を騙して原価を抑えるかの勝負

欧米の肉食文化がある国ではハムに塩水を注射して水増しするのは違法、日本では規制なし
アメリカの "pink slime"(ピンク色のぐちゃぐちゃ)は精肉ですらない牛の捨てる部位を
脱色して練り集めたもの
http://blog.mysanantonio.com/newswatch/files/2012/03/Pink-slime.jpg
http://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user5/imageroot/2012/03/pink-slime.jpg

だがそこまで言うなら家畜、鶏には大量の成長ホルモン、抗生物質が投与されている
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:05:10.05 ID:mmmq/KF4O
人工甘味料が大量って、それ意味無いじゃん
値段の高い甘味料を気前よく使うメーカーなんて無いぞ
ピカ野菜、ピカきのこ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:07:32.52 ID:JQmdF6yt0
>>1
しょーもない記事だな
もっと栄養士らしいコメントがあるかと思ったら
妄想でネットからつまんだ情報で記事を書くな
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:08:32.49 ID:OTRzjS6a0
これホットドッグ自体が悪いんじゃねえだろうがクソが
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:13:16.84 ID:8pLlHe3E0
>>831
カロリー減らすためだよ
> ソーセージは、動物のいろんな部位の肉を混ぜ合わせてできている。

は〜こわ
というか栄養士って長生きなのか?
>>769
アスペ発見
>>41
本物のプラスチックなら消化できないからむしろ安全なんですが?
なぜ怖がる?
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:55:04.75 ID:yc+OamYy0
あわわわわわ
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 06:56:36.43 ID:+YQyAF2Y0
昨日はペプシとポテチとトッポを食べました
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:02:57.98 ID:LFoKb2cQ0
酒はコロコロ変わる呼んね

昔   酒は適量なら健康にいい
92年  酒は適量なら健康に害ないよ
今    酒は一滴も飲むな
>■炭酸飲料
甘〜い炭酸飲料には、たくさんの糖分が含まれており、カロリーも高い。もしどうしても炭酸飲
料がやめられないというのであれば、月に1〜2回に飲む頻度を減らし、ノンシュガーのフレーバー
ウォーターやアイスティーを代用すると良い。

これだしてるのに

■ダイエットコーラ
ダイエットコーラなどダイエット系の飲料は、人工甘味料を大量に含んでいる。また、ダイエッ
トコーラは脳卒中や心筋梗塞、うつ病のリスクを上げるとの調査結果も報告されている。

別枠にするのかよ



しかも体に云々って栄養じゃなくて健康に気遣ってるから健康士って職を作るべきだろ
>>114
虫入りキャンデーとかあったろ
そういったやつのことじゃねえの?
人工甘味料は危険度が未知数すぎるからねえ
避けといたほうが無難
栄養士のアホが医者のように振る舞うこんな世の中
>>843
別で正解だろ

上は糖分とりすぎ
下は人口甘味料
>>224
それほどホットドッグとコーラって食べたいか?タイミングがあれば食うぐらいだろ。

>>228
大学堂
炭酸飲料ならクリスタルガイザーの炭酸入りで
済ませるな
栄養士
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:13:07.89 ID:iEj9EBVu0
>>793
ググってこいやハゲ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:14:22.63 ID:l4Hcqm0w0
野菜食いまくっても病気にならないの?
>>37
もちろんケースバイケースだが一般的に
酒は1日300mlくらいまでならむしろ健康に良いことが知られている
http://www.tokumen.co.jp/column/kanzo3/07/7F1.jpg
・酒摂取量と死亡率の関係↑
・少量の酒は善玉コレステロールを増加させる
・少量の酒はストレス解消と安眠につながる
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:20:15.06 ID:IrTiKfBy0
人口甘味料は砂糖の数百〜数千分の一の量で甘くなるからな
ノンカロリーにしたがるわけだよ
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:22:12.30 ID:+nbAnd3R0
汗 唾液 尿 人糞 精液 愛液
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:23:33.95 ID:9nMf6lr90
>>853
少量の酒でも脳が萎縮するよ
>>1
ホットドッグのソーセージにダメ出ししといて
ハンバーガーのパテやピザのプロチに言及しない辺りもうね
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:30:12.70 ID:Jowvthkh0
添加物もりもりじゃないのを選ぶようにはしてる
トランス脂肪酸ってポテチにも入ってんだろ
なかなか摂らないのは難しい
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:35:51.01 ID:SuyAJSVj0
ID:/sYo1Ki30クソワロタ
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:37:54.17 ID:uYRK6MoYI
おまえらときたら
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 07:44:55.35 ID:PgwTvH0b0
そんなもんどうでもいいわ
それよりはカビとか寄生虫だろ普通は

キムチで当たればラッキーだが
なぜホットドッグだけピンポイント
コーラは実際そんな体に悪い根拠がないんだよな
むしろ危険性未知数のダイエットコーラよりましかと
まあ炭酸水は胃を荒らすってのがけっこうでかいけど
カロリーなんて別にたいしたことない
>>864
コーラが悪いっていうか運動もしないのにガバガバカロリー取ってたら太るのは当たり前だろって話だからな
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 08:01:18.47 ID:7PrICKJr0
>>853

・少量の酒は善玉コレステロールを増加させる
・少量の酒はストレス解消と安眠につながる

おいおいwアホですかww
>>853
それよりもアルコールが脳細胞を破壊するのが1番クソなわけだがわかってるか?
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 08:03:44.00 ID:OSJRkULn0
自分の舌が満足して死ぬのは本望だ
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 08:04:12.60 ID:L+o2Y5G7i
たかだか人生80年が40年になったとしても何も変わんねえから
その前に事故死するかも知んねえしお前らは何も残せないまま死ぬんだから関係ねえだろ
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 08:09:47.37 ID:CGtdrFtR0
>>732
これを見に来た
昔の人間はもっとひどい栄養状態でもそれなりに生きてたんだから
量を食べ過ぎさえしなけりゃ多少の偏食は大丈夫だろ
禁酒禁煙して運動したほうがよっぽどいい
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 08:10:58.97 ID:Mx6DwxoS0
コーラを飲むと骨が溶けるというのはあながち間違いじゃない
大量の糖分を取るとカルシウムが出て行くからたしかに骨は弱くなる
>>872
別にカルシウム取って運動すれば問題ないけどな、それやらずに何もしなかったらそりゃなんでも体には悪いわ
野獣先輩栄養士説
【レス抽出】
対象スレ:栄養士が絶対に口にしない“カラダに悪い食べ物・飲み物”6選

キーワード:福島
検索方法:正規表現

抽出レス数:2
精液って身体にいいよね
しゃぶれよ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:04:28.31 ID:6/yidaml0
栄養士が化学を語るな胡散臭い
栄養士(笑)
大っぴらに今の白米はダメとは、なかなか言いづらいのだろうな
小学校の頃から幾度となく聞かされてきた話だけど
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:08:08.98 ID:P4LCl5OI0
細けえ事は気にすんな
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:09:55.88 ID:+S+Z5hEx0
野獣先輩栄養士説
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:10:55.37 ID:Bl4Jlu0xO
ハートブレイクカフェでたらふく食って早死にしたい
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:13:49.35 ID:6nAIYYW00
添加物とか化学調味料が体に悪いというソースもってこいボケ
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:14:09.94 ID:RLUuEXn+0
ただちに影響はないんだろ?
だったら俺は食うぞ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:17:27.00 ID:4BjptA440
牛乳は癌細胞が活性化すると研究発表があるけど日本では酪農家と企業を守るために公には言わない
>>675
ナッツ類の栄養素のみで語るならその通りだけど
ナッツ類には事故米でおなじみのアフラトキシンが生えるから
衛生管理が甘い外国産のナッツは要注意
(;@盆@;)こんな顔して気にして美味しんぼ作者みたいな基地外になるくらいなら
細かい事は気にせずドカ食いせず適量を食べてた方が健康的
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:45:39.17 ID:Ps/JHnd00
福島の米と東北の海産物、しいたけが入ってない
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:47:13.40 ID:zK8GUf0s0
ホットドックってどういうことだよ
ウインナーも駄目なのか?
トランス脂肪酸
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 09:55:17.47 ID:vVQrxsSp0
今更トランス脂肪酸なんて情報古すぎだろ

アメリカの酪農業界のネガキャンだって10年前から言われてんのに
でも普通に牛乳やバターにだって大量に含まれてんだよ
ハムやソーセージの歩留まりは100%を超える
要はむちゃくちゃ添加物入れてる
似たようなスレ立ってた

栄養士が絶対に口にしない“カラダに悪い食べ物・飲み物”6選
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358767828/
Chen氏によると、「ダイエット系飲料を好む人ほどリスクが高かったは、アスパルテームなどの人工甘味料が影響しているからだと考えられます
。コーヒーの場合、脳を刺激するカフェインを多く含んでいることがうつ病リスクの低下に一役買っているようです」とのこと。

さらにChen氏は、「これまでにも人工甘味料がもたらす悪影響については様々な研究結果が報告されていますが、
うつ病も無関係ではないようです。
しかし、まだまだわかっていないことも多いため、今後さらなる研究を行っていく必要があります」とも語っている。
>>889
いやホットドックがダメというよりウィンナーがダメなんだよw
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 10:15:11.53 ID:4Da9k4BP0
>>891
牛乳とバターにあるトランス脂肪は別の物質だろが
コンビニ弁当は毒
おいしんぼの登場人物は普段何食べてるのかと思う
>>569
宅食サービスとか結構あるぞ
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 10:41:09.97 ID:McBe88gP0
>>689
親戚のやってた薬局に来てたガンにかかったお客さんが養命酒の大瓶を月に5本も飲んでたけど結局亡くなったぞ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 10:42:59.74 ID:vVQrxsSp0
>>895
同じだよ
というかいろんな種類があって特定は科学的にも難しい

ちなみに牛肉にも含まれてる
まあ詳しくは下でも見てくれ
ttp://www.fsc.go.jp/fsciis/attachedFile/download?retrievalId=cho20070330002&fileId=01-001
フィレオフィッシュの魚
よかった、わたしの好きなMAXコーヒーはやり玉にあがってなくて
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 11:07:39.10 ID:QtXPZCau0
ようは摂り過ぎなければいい話だろ
全てが必ずしも安全とは言えないけど、適度に摂るくらいなら別にかまわないだろ
注意するに越したことはないが、過剰反応する必要もない
合成系が駄目だとすると
サプリ飲んでる奴なんて最悪だろうな
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 11:11:47.71 ID:Y2Rm9UhO0
鶏肉のような物のチキンナゲットは入ってないのか
金持ちほど小食だよな
貧乏人ほど満腹まで食べる
しかも安い変なのばかり食べるから病気が多いんだろな
そういえば金持ちってあんま病院にかからないな
>>906
研究してんの?想像で言ってんの?
金持ちって賢いから金持ちになるわけだが
そういうやつは世の中の仕組みわかってるんだよな
そうすれば自ずと食べるものから変わってくる
何せ毎日体に直接取り込むものだからね
変なのばかり食べてたら変な体になるのも当然

その意味でいえば昔の人がうらやましい
低コストで量産するのが目的の変な食べ物はなかったから
証明されてないだけで
現代人の慢性病は実は食が原因なんじゃないかって思ったりするよな
もちろん他の要因も多いだろうがね
例えば水俣病やイタイイタイ病は裁判で確定するまでは
工場の廃棄物と無関係とされていたわけだ

そんな歴史から学ぶのは別に間違ってないだろうな
お前らってなんでも詳しいんだな・・・
ただし一方で変に拘りすぎたり、気を使いすぎたり
我慢したりしすぎることで
ストレスがたまり、それが体に悪影響を与えるかもしれないな

例えば禁煙なんかもそう
おれでさえ、たまにジャンクフードが食べたくなる
まあ依存性のある科学調味料が入ってたりするんだろうかな
おれがマックの社長なら法の範囲でそういうの入れる
マックはあんま悪いもの使ってない気がするけどな
極悪なのはやっぱコンビニの弁当だろう
人工添加物使いまくり
>>769
なんだこのアスペ
科学は人を幸せにしただろうか
それとも不幸にしただろうか
現時点の世の中をみるに、後者にみえて仕方ない
>>597
ZEROで白のコーラがなくなって、また赤に戻ったわ
白のダイエットコーラ戻ってきてくれ
>>889
有体に言うと加工肉は全部ダメという解釈になる
安物程発ガン物質等が多く含まれている
ミートホープ事件を覚えてるかな
あの時逮捕されたやつが悪びれながらもこういったのをおれは忘れない
「こんなのみんなやってる」
肉棒だけじゃなくsupermarketに普通に売ってる肉
これだって何が使われてるかわかったもんじゃないな
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 12:15:38.41 ID:aG47nuK00
放射能入りの食べ物はどうなんでしょうね()
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 12:18:05.00 ID:gDLk8WqL0
ID:FoKuVjV+O
急にどうした?www
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 12:23:51.30 ID:PwABTFF20
よっぽど異常な食生活じゃなきゃ大丈夫だって
人間の身体はそんなヤワじゃないよ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 12:27:21.10 ID:vCQFtz5A0
なに食っても結局死ぬんだ
好きなの食え おかわりもいいぞ
内容がいまさらなものばかりでがっかり
>>783
出荷出来ないベクレ野菜使ってるから、一時的には細胞が活性化するな
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 12:44:32.78 ID:kPVv/kdB0
ピーナッツだな。食べきるまで止まらなくなる
タバコがわるい
まあアトピーや免疫関連の病気が問題視されている現代で
まさか一つ一つが基準値以下だから大丈夫なんていう奴はいないよな
菓子パンなんて常食しちゃダメだぞ
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 15:02:52.89 ID:L8+eHCeQ0
だったら日本に住まないほうがいいだろ

基準値が10倍状態

単品だけで10倍ギリギリ
産地偽装
基準値以下になるまで絶対に検査しない政府

こんな国の国民の時点で死ねってことだよ
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 15:53:19.56 ID:4YUzhLwq0
フレーバーウォーターって美味いん?
酒だけはやめたほうがいい
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 16:10:11.81 ID:pOJBJzne0
リノール酸控えろ
魚食べろ
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 16:23:44.51 ID:YULyCbzM0



932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 16:28:02.49 ID:fY334UGn0
これ徹底したらキリがないんだよな
毎日外で弁当買ったりコンビニで昼食買ってるリーマンやOLどうなるんだよ
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 16:29:32.74 ID:taWExJy80
明日からは自然に落ちた木の実しか食べません
マックポテトてトランスやん、日本だと
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 16:32:26.84 ID:B94s6BMVO
ホットドッグの肉やマックのナゲットや成型サイコロステーキはガチでヤバイ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 16:42:45.06 ID:0Tzxkkue0
栄養士って悲惨だよな。
F欄に2000万近く払ってようやくなって年収300万ってどういうことだよw
この記事描いた吉住沙羅ってやつの頭の悪さ尋常じゃねー
炭水化物は一切取ってはいけないって思ってる極端な患者結構いるんだよなあ
お前らもうちょっと勉強してから食生活変えろと
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 17:32:03.90 ID:r+nZY7uN0
関東以北由来の食品は
避けたほうが無難かもなー
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 17:32:48.19 ID:OMwHXMMw0
糖尿と脳梗塞はいやだ
心筋梗塞で死にたい
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 17:36:04.52 ID:PzlGbDtSO
いつ死んでもいい俺最強
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 17:39:22.04 ID:HoV737Z20
ダイエットコーラダメなのか
腐るほど飲んでたわ
>>940
心筋梗塞の痛さ・苦しみは異常・・・
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/22(火) 17:44:52.74 ID:HoV737Z20
腎臓系もきつい
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ドイツのホットドッグ旨すぎて毎日食ってたわ、他の料理は大したこと無かったけど