【超速報】またまた35%が日本製のボーイング787で煙が出て緊急着陸【高松】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

高松空港事務所などによりますと、16日午前8時に山口県の山口宇部空港から羽田空港に向かって
出発した全日空692便のボーイング787型機から煙が出たと連絡があり、午前8時45分ごろ、高松空港に
緊急着陸したということです。
高松空港は現在、滑走路を閉鎖しているということです。
NHKが高松空港に設置しているカメラによりますと、ボーイング787型機は機体の右側の後部にある出入り口から
緊急脱出用の装置が地上まで伸びているのが確認できます。
          
おととし11月、世界に先駆けて日本で就航した最新鋭の旅客機「ボーイング787型機」を巡っては、ことしに入って
トラブルが相次いでいます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/K10048252211_1301160926_1301160928_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/t10014825221000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:41:36.42 ID:iRgZZPwy0
ま     た      か
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:41:38.79 ID:b1TxSJYg0
これまた使えんの
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:42:03.35 ID:wxudoVC50 BE:1719840454-2BP(927)

残りの75%が悪い
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:42:27.56 ID:/NCumwZIi
>>4
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:42:38.11 ID:YfKSUMCM0
ジャップ「ボーイング787のパーツは日本製。実質の日本製だ(ホルホル」

トラブル多発

ジャップ「アメリカ製!」
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:42:59.84 ID:abA+G3FT0
実質日本製
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:43:15.49 ID:cwVazMsAP
フジでやってるな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:43:38.99 ID:OryBMnb/0
バッテリーはどこ製だ?
> 世界に先駆けて日本で就航した最新鋭の旅客機「ボーイング787型機」
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:43:41.22 ID:QlBjP3dG0
また日本製か
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:43:56.36 ID:WTlFWM0J0
そのうち落っこちるだろこれw
バッテリー逆につけてたとかじゃねえの
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:44:24.20 ID:jrtjCVrY0
何か毎回違うところがトラブってるな
世界中から部品集めて組み立る時にミスしてんのか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:44:30.12 ID:YxMWJoK80
日本向けは特別仕様なのかな
配線が逆に接続されているとか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:44:31.56 ID:IZ1Szr5z0
ギガパッチが必要だな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:44:36.50 ID:b4sYaVnV0
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:45:12.09 ID:XIKhfNqc0
工作されてんじゃ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:45:21.47 ID:PGZKoteWi
オスプレイより危ないな。デモをしなきゃ。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:45:34.31 ID:ZBM1PS1y0
ジャップの技術力はボロボロwwwwwwwwwwwwwwwwww
炭素繊維
トイレユニット・便器
内装

くらいが日本が担当した35%だろ
エンジンとかプログラムはアメリカだよな

>>10
実験場かよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:46:13.13 ID:8RG/Pxnj0
もしかして:787運行停止措置?
>>4
10%は優しさなんですね。
(3日ぶり7回目)
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:46:35.93 ID:WcZacgRX0
いつまで使うつもりだよ!
民主党が下野してから、多発してるよね
なんで?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:46:46.43 ID:KNNUiYCeO
いつ墜落するかのチキンレース
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:46:50.17 ID:EfqksxZp0
墜落してないからオスプレイより全然安心
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:47:15.24 ID:uQIq5+Qp0
MRJも大丈夫なのかこれ
それ以前に787が大事故やらかしそうな嫌な予感しかしないが
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:47:22.07 ID:uPNnb4t30
>>25
すき家に近いペースだな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:47:39.47 ID:8/Qdskgs0
やはり日本は連合国指令通り航空機開発全面禁止にした方がいい
>>15
いやまじで電源ケーブルが間違って接続されてたケースがあったみたいだぞ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:47:47.45 ID:CTVxicDz0
>>6
韓国のロケットのこと笑えんな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:48:00.11 ID:nklsqVzvO
また日本製か
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/16(水) 09:48:00.44 ID:gu9sPfTx0
技術大国ジャップ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:48:18.86 ID:SRV3Ip6M0
サービスパックはよ
事故が多発してる部分は日本製なのか?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:48:41.76 ID:MDqt5LWc0
これだから日本製は('55年的感覚)
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:48:55.59 ID:uQIq5+Qp0
>>31
すき家強盗は今年2回だから3.5倍のペースだなw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:49:43.17 ID:hkWl+Hh40
ボーイングばっか導入するから
エアバスと半々くらいにしとけばいいのに
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:49:46.36 ID:+KoLvNMW0
凧飛ばして飛行妨害しろよもう
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:49:49.37 ID:GHp6vaUo0
何だってそうだが枯れてない機体は怖い
高松空港事務所などによりますと、16日午前8時に山口県の山口宇部空港から羽田空港に向かって出発した全日空692便のボーイング787型機から煙が出たと連絡があり、午前8時45分ごろ、高松空港に緊急着陸したということです。
高松空港は現在、滑走路を閉鎖しているということです。
NHKが高松空港に設置しているカメラによりますと、ボーイング787型機は機体の右側の後部にある出入り口から緊急脱出用の装置が地上まで伸びているのが確認できます。
国土交通省航空局によりますと、全日空機は山口宇部空港から羽田空港に向かっていましたが、操縦室から煙が出たため高松空港に緊急着陸したということで、これまでにけが人の情報は入っていないということです。
山口県の山口宇部空港事務所によりますと、高松空港に緊急着陸した全日空の692便は、午前8時10分に乗客129人を乗せて羽田空港に向けて離陸したということです。
山口県によりますと、離陸した時には特に機体に異常はなかったということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/t10014825221000.html
最新ニュース
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:50:15.05 ID:cwVazMsAP
>>9
原因究明に「全面協力」=787型機の電池供給−GSユアサ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013010900948&g=soc
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:50:32.39 ID:w1VCoQPr0
>>39
ドク、日本製は素晴らしいよ!
これはなんかきな臭いな
真相究明すべき
日本人の根に持たない忘れっぽい部分は良くもあり悪くもあるよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:51:12.51 ID:5jsmiEvh0
>>38

>三菱重工業が主翼を受け持つなど、日本企業が機体全体の35%を製造している
>発火事故が起きた補助動力装置に組み込むリチウムイオン電池は日本企業が供給している
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO50638560W3A110C1EA1000/

シャープのASV液晶、航空機「ボーイング787」のコックピットに採用 高い信頼性が要求される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334983794/
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:51:19.45 ID:jghtMZbr0
もう調査しているだろうけど
まじめに規格やマニュアル違いを疑うべきじゃね(´・ω・`)
おいおい頼むぜ…
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:51:25.14 ID:smXDDLe30
おいクソジャップ
何がものづくり大国だ
もう中国韓国の方が上じゃん
バッテリーも日本製だろ
てか操縦室から煙ってwww
どういうことだよwww
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:52:12.99 ID:ixbf8x4y0
やっぱ後乗り世代はアカンわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:52:27.08 ID:cwVazMsAP
B787、計器がバッテリー不具合示す 
全日空によるとB787の操縦室で計器がバッテリーの不具合を示しパイロットが異臭を感じた。
2013/01/16 09:47 【共同通信】

乗客“においがして機体降下”
旅客機の乗客の男性は、NHKの取材に対し「飛行機が離陸して巡航高度にさしかかり、
四国に入ったあたりで何かにおいがした。煙は見えなかった。その後、急に機体が降下を始め、
もしかしたら墜落するのではないかと思ったが、『高松空港に緊急着陸する』という機内アナウンスがあった。
びっくりした」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/j67932810000.html
もう飛ばすなよ
そのうち墜落すっぞ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:52:55.19 ID:/jX1/V6AO
>>9
バッテリーはGSユアサっていう日本メーカーのリチウムイオンバッテリーを使ってる
わざわざ宣伝までしてるから日本製で間違いない
リチウムイオンバッテリーは爆発するからなぁ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:52:58.76 ID:vRTlH/wO0
またかよゴミ機体解体しろ
日本では以前から飛んでるのに今年にはいってのこれって凄い不自然
ステマステマと騒いでるのとそっくり
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:53:27.97 ID:smXDDLe30
糞ジャップどもまじタヒねよ
迷惑だからさぁ?
世界よ、これが日本のものづくりだ
ボーイングも大概だけど
毎回トラブルが宇部空港なのはなんなんや
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:53:37.30 ID:hkWl+Hh40
あのいつものレーダーのURLクレクレ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:54:05.78 ID:O4c+rg+q0
何でこのタイミングで続出してるの?
就航してしばらく経ってるよね。ソニー製か?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:54:25.35 ID:S0afc+x/0
オール日本製よ、多分整備の時に何かが・・・
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:54:45.70 ID:hkWl+Hh40
整備員の身元洗いから始めよう
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:54:58.50 ID:8RG/Pxnj0
今までの不具合もバッテリなのか?
まぁ深刻な事故にならずに不具合が見つかってくれるのはいいことだが、なんだかなぁ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:55:48.54 ID:SGzdAVaa0
グレムリンの仕業じゃ!
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:57:09.65 ID:jghtMZbr0
>>52
中華製ならどうなっても驚きはしないんだけど
ほとんどの純正指定のGSユアサ製が発火したから
いろいろとおかしい。

過充電防止のためのシステムも駄目だったみたいだし(´・ω・`)
これはもうだめかもわからんね
>>66
整備員がチョンの可能性は高いよな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:57:41.16 ID:smXDDLe30
>>56
むしろジャップの住んでる宅地のド真ん中に墜落してジャップが大勢死にゃいいんだよ
それぐらいしないとバカな糞ジャップは改めようとしない
サルはぶん殴って体に覚えさせないとだめなんだよ
>>62
ブレーキ不具合しかり燃料漏れしかり紛れ込んでるじゃね
2011/11/6 岡山空港着陸時に主脚が出ず、手動に切り替え  … ANA
012/2/29 山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延  … ANA
012/3/3  山口宇部空港で電気系統に不具合で欠航・遅延  … ANA
012/9/5  岡山空港で後方エンジンから白煙  … ANA
012/9/27 油圧不足で羽田空港着陸後、滑走路上で停止  … ANA
012/10/23 山口宇部空港で地上走行中に燃料漏れ  … ANA
012/12/4 電気系統に不具合、米国の別空港に緊急着陸  … UAL
12/12/24 操縦席の窓ガラスにひび、岡山空港に引き返す  … ANA
013/1/7  米、ボストン空港でバッテリーから出火  … JAL
013/1/8  米、ボストン空港で離陸前に燃料が漏出  … JAL
013/1/9  山口宇部空港でブレーキ不具合で欠航  … ANA

ネトウヨ「宇部空港は在日」
>>62
まじで?
日本の技術力は高いってホルホルしてたのに…
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:58:59.88 ID:uHlzDo/B0
日本製がそんな簡単に故障するとは思えないが
何か嫌がらせでも受けてるんじゃないか?
ハッキリ原因究明発表すべし
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:59:07.16 ID:7m82HM010
整備員がチョン
これから戦争しようとしてる国がこんな調子でいいのかね
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:59:35.68 ID:sbkJ7Jmx0
初期不良なんてどの飛行機にもよくあること
βテストみたいなもんなんだから仕方ない
それよりもきっちりチェックして穴を埋めるのを早急に
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 09:59:49.18 ID:SiiRAIja0
そのうちマジで墜落しそうで怖いわ
日本がつっくってっる部分って翼の部分じゃないの?
バッテリーまで作ってるの?www
10%くらい韓国の部品使ってるだろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:00:03.22 ID:IAZMCgyk0
普通なら既に着いてる時間なのに
ビジネスは前日入りした方が安全だな
それか787以外の機種を選ぶ

岩国は全日空オンリーだから選択の余地はない
大丈夫かよおい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:00:19.37 ID:smXDDLe30
クソジャップはもう日本の技術力!!!!!11でホルホルできないね・・・
ホルホルしたいのにね・・・ホルホルホル〜〜って・・・
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:00:38.92 ID:Z905ezP40
何かあったら終わりの飛行機で不具合連発とか怖いわ
ますます乗りたくなくなった
コックピットの下から煙ってヤバすぎだろアホか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:01:07.34 ID:8RG/Pxnj0
>>75
787は秋〜冬季に弱いのか?w
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:01:27.03 ID:AZuJPMlE0
そのうち爆発するな
日航ジャンボ再現くるうううううううう
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 92.9 %】 :2013/01/16(水) 10:01:38.91 ID:VovVBZ2u0
>>57
中国製だろ
って思ってたけどホントなら終わりだなw
ジャァァァァップ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:02:13.71 ID:mzccAQXq0
こりゃ墜落するな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:02:22.75 ID:smXDDLe30
トンキンの人口密集地に落ちてジャップが大勢死ねばいいのにね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:02:30.34 ID:wnE/JkDJ0
安心と信頼のジャップ製
>>70
バッテリーじゃなく充電回路に問題あるんじゃね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:03:10.34 ID:Levq3RBZP
また連呼リアンがくだらないことで日本のネガキャンしてるのか
>>79
ボーイング787は機体の70%近くを海外メーカーを含めた約70社に開発させる国際共同事業である。これによって開発費を分散して負担できるとともに、世界中の最高技術を結集した機体になるとしている。参加企業は下請けを含めると世界で900社に及ぶ。
イタリア、イギリス、フランス、カナダ、オーストラリア、韓国、中国といった国々が分担生産に参加しており

製造にチョンが絡んでる時点で
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:03:15.84 ID:HGNRRd4qT
なんという欠陥機
乗れるかこんなモンッ
最近頻発しすぎやろ
耐久年数を超えたんか
>>41
以前それやってて
エアバスで操縦ミス多発で死人でた
電気系統のトラブルとかNHKで言ってんな
F1かよ
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/16(水) 09:42:03.35 ID:wxudoVC50 ?2BP(927)
http://img.2ch.net/ico/anime_matanki02.gif
残りの75%が悪い

優勝
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:03:35.93 ID:hkf2fS/q0
1985年
(´・д・`)<ああ、日本製だ。だからダメなんだ

(`・ω・´) <なに言ってんだいドク、日本性は最高さ!!


2013年
(´・д・`)<ああ、日本製だ。だからダメなんだ

(´・ω・`) <そうだねドク・・・

Back to the skill
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 92.9 %】 :2013/01/16(水) 10:03:42.37 ID:VovVBZ2u0
>>72
朝鮮人より中国人のほうが今回のことは関係有りそうだけど
まあ両方でいいか

F-2を破壊しようとした工作員の続きの仕事だろこれ
整備員がチョンか、故障したパーツがチョンかで、
どっちにしろ日本が原因では無いよ。
あったまあげろー
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:04:29.91 ID:jghtMZbr0
米運輸安全委員会、発火したJALの787の補助電源ユニットを公開 (レスポンス) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000021-rps-soci
発火した787の補助電源ユニット
http://amd.c.yimg.jp/im_siggy_s7q0.lF4I2ewUvsNJYyQ---x450-y292-q90/amd/20130116-00000013-mai-000-4-view.jpg

会長さんなどのコメントを読むと危機感が乏しいけど大丈夫なんかな(´・ω・`)
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:04:43.90 ID:smXDDLe30
そうだねwwwwwwwwwwww製造か整備で関わってる韓国人が悪いねwwwwwwwwwwwwwwww
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:04:54.58 ID:cHxfAys70
「787以外で」
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:04:59.22 ID:8RG/Pxnj0
>>105
次がんばらないとな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:05:08.00 ID:Sq/hu7fCi
ところで何の35%なの?
部品点数?金額?
なんでトラブル起こすのANAとかJALだけなの?
他の外国の航空会社もトラブル起こしてるけど、報道してないだけ?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:05:33.58 ID:cYgM1/nF0
ジャップの技術力は世界一ィ!
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:05:42.07 ID:a4v3FBaj0
組み立てはメリケン人?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:06:03.41 ID:hkf2fS/q0
>>115
ボーイング社の民間航空機部門の社長兼CEOのジム・オルボー氏は報道陣に向けて
「ボーイング787は日本製の飛行機だと言ってもいいくらいのものだ」と述べ、同席していた全日空の伊東信一郎社長も
「この機体はまさに次世代の飛行機で、日本の『ものづくり』の粋が凝縮されている」と述べた。



日米とも主要部分って認識だな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:06:06.08 ID:IAZMCgyk0
チョンだのジャップだのアホ共の底が知れる
エアバスの工作だとなぜ気付かないのか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:06:29.99 ID:sqomilRd0
>>41
整備の規格が違うから別会社の機体を使うとコストが掛かる
世界はエアバスだらけだけどね、ボーイング結構やばい
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:06:33.66 ID:jBsFd37V0
今頃スレ立てて【超速報】ってw
ジャプw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:06:52.93 ID:8RG/Pxnj0
>>111
なんでご冥福をお祈りしますなんだよw
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:06:57.10 ID:jghtMZbr0
>>115
コスプレAVの脱がさない率(´・ω・`)
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062301000973.html
787のテスト飛行延期 米ボーイング、納期影響も

なんだ納入の時点から問題山積じゃないか
よくこんなもんかったなwww
ANAとJALのB787のる人はトラブル起こさないか終始ヒヤヒヤしながら乗るしかないって
辛いよね
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:08:13.33 ID:1T+hSjsPO
三菱リコール事件の時に多発したパジェロ炎上並みの工作臭がする
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:08:41.25 ID:smXDDLe30
案の定ネトウヨが日本は悪くないとか言っててくっそ笑えるんだがwwwwwww
相変わらず
チョンとかシナとか言って現実逃避しているやつは頭おかしいのかw
アビオニクスとかバッテリーに問題なら
モロ日本企業供給部品の責の可能性があるだろうに....
チョンとか航空機産業は底辺だから、どうでもいいところにしかつかってないよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:08:56.47 ID:jrtjCVrY0
>>116
ユナイテッド航空でも起きてる
多分報道されてないだけ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:09:05.52 ID:pS7QZ6Ru0
あらまあ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:09:52.97 ID:phcP7mIR0
またジャップが全世界に迷惑かけてんのか
流石に何かされてることを疑うレベルだわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:09:59.87 ID:mzccAQXq0
>>126
ほんとよく買うわ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:10:18.67 ID:JkjS4Lt60
日本の技術は劣化する一方だな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:10:30.28 ID:hkf2fS/q0
>>116
>なんでトラブル起こすのANAとかJALだけなの?
>他の外国の航空会社もトラブル起こしてるけど、報道してないだけ?


飛行機後進国の日本が主体になった飛行機を他国が使いたくないから、
まずは日本で試験運用してるのが現実

他国では殆ど運行されてない
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:10:36.92 ID:hkWl+Hh40
じゃあ、A380導入しようぜ
ANAのブルーや、JALの鶴丸カラーのA380見たい
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:11:01.54 ID:smXDDLe30
ジャップは世界中に迷惑をかけているということをいい加減理解しようね?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:11:21.86 ID:Q3CauhAn0
新型ってどこもこんな故障多いなのか?
>>116
あとANAJALが先行的に就航させている
A380の時のエミレーツと同じようなもん
連呼リアン歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだ
これもケツマンコが立てたスレか
>>116
やっぱ整備員にチョンシナが混じってる可能性が高いな
いくら機体が優秀な日本製でも、チョンシナに工作されたらトラブルも起こる
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:12:51.72 ID:ZazANmVW0
ジャップ技術力なさすぎ
>>140
A380でも主翼にヒビとかエグいことあったから、多かれ少なかれあると考えた方が
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:13:19.64 ID:ThZ/Btsj0
情強はどこの航空会社使えばええんだ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:13:24.21 ID:pe58UHaU0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:13:37.06 ID:aXuSCoa1i
初期ロットなんてそんなもんだろ
枯れた機械が一番安全
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:13:47.77 ID:YxMWJoK80
そのうち大事故というけれどこれだけ連続すればすでに大事故
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:14:03.32 ID:smXDDLe30
ジャップはおとなしく昔みたいにウサギ小屋で蚕でも育てて絹つくってろよ
ジャップに機械は無理
>>138
A380を運用できる広さをもつ空港がすくない
あとでかすぎて採算無理
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:14:46.13 ID:xfkD4ouc0
>発火したリチウムイオン電池は、日本のバッテリーメーカーのジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ、京都市)が製造し、
>787の電源周辺機器を担当しているフランスの軍事産業大手タレスに納入した。
>一方、8日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、日航機の出火を受けてユナイテッド航空が787を緊急点検したところ、
>1機でバッテリーにつながる電線の取り付け方が間違っているのが見つかった。日航機で出火したのと同様、補助動力装置のバッテリーという。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0904W_Z00C13A1CC1000/

フランスが配線ミスったのか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:15:21.39 ID:sqomilRd0
さっきからチョンシナとか言ってる奴が
iPhoneを使ってる件、流石にauのiPhone使ってる訳ないだろうし
コクピットで煙が出たらしいが原因はなんじゃらほいな・・・
http://neptunegroup.sakura.ne.jp/sblo_files/nobuya-yoshida/image/9.jpg
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:15:58.95 ID:78uGjHEk0
落ちてたらバッテリーの電線も謎のままだったかもな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:16:00.39 ID:VofK++lL0
>>137
部品買ってやるからテストはお前らで頼むわってか
ボーイングは国家なり
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:16:05.85 ID:5jsmiEvh0
日本はアメポチだから米国様のボーイング社使わされてるんだよ
間違ってエアバスなんて買ったら経済制裁される
YS11潰した白人様なめたらあかんで
>>147
777とか737とかA320を飛ばしている便を選んで
>>57
発火しない技術をBSが開発して実用化されれたはずだが…
ユナイテッド航空のB787も4日から成田に就航してるけど
成田ではトラブル起きてないじゃん。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:16:52.16 ID:sZxcEnDb0
こえーよ
いつか大きな事故起こすぞこれ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:17:18.99 ID:8RG/Pxnj0
>>153

全機緊急点検しないとな
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:17:21.82 ID:/jX1/V6AO
>>155
787の計器は全て液晶ディスプレイになってるからそこらへんの配線が原因だろ
普段からこう言うのはよくあるけど、
事故が重なっているから、
注目されて過剰に報道されているだけと言いつつ、
インドのレイプ報道が連続しているのは
中国の陰謀とか言ってるダブスタ野郎
>>154
チョンが追い込まれて話を逸らし始めたな
効いてる効いてるw
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 92.8 %】 :2013/01/16(水) 10:17:49.38 ID:VovVBZ2u0
>>135
>>126
国産じゃなきゃ判断なんてしようがないし
もともと初期機種は不具合の荒らしがデフォだよ
嫌なら廃れたゴミ性能の新品買うしかない

バッテリーレベルの不具合ならすぐに直せるからその程度ですんでるなら逆にいいわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:18:14.61 ID:hkWl+Hh40
スカイマークかなんかが、A380をビジネスのみのモノグレード仕様で導入とかってぶち上げてたのどうなったん?
日航新鋭機から出火 米ボストンの空港で駐機中
日航787また燃料漏れ=ボストンと同じ機体−バルブ開閉不具合か・成田空港
全日空機が宮崎空港で油漏れ 787、到着後に発見
飛行中の「787」、窓ガラスにひび 全日空機
NEW日空B787型機から煙 乗客避難・高松空港

出火 燃料漏れ 油漏れ 窓にひび 煙発生
世界の最新鋭機()
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:19:39.68 ID:3FcQROqC0
まだこなれていないから不具合が出るのも仕方無いと思うけどちょっと多すぎだね・・・
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:19:53.96 ID:smXDDLe30
日本の技術力(笑)

ジャップw
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:19:55.87 ID:hkf2fS/q0
「チョンがああああああああああ」
とか言ってるアホが多いが、
韓国は飛行機産業別に目指してないだろ。


関係ない産業でなんで工作するんだよww
まさか、「反日だから関係ない産業でも工作するんだあああああ」

って病気なの?
整備士は客室に不具合があっても、飛行機が飛べばいいんだよって修理しない人もいるし
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:20:08.37 ID:aAMiy8Wu0
捻くれ者でうっかりのフランス人から人権剥奪しろ
全面解決までにA350がローンチしかねんな
で、どの国が悪いの?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:21:39.01 ID:5DpagLdn0
シナチョン連呼とそれに反応するアフィチルは球速に帰れ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:21:53.04 ID:sqomilRd0
シナだのチョンだの喚いてる癖に
自分はチョン経営している会社のiPhoneを使ってるなんて
何か滑稽だね(´・ω・`)
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:21:54.91 ID:smXDDLe30
>>176
日本
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:22:29.00 ID:c6BWf6c50
こんだけ事故るんだからなんかあるんだろ
どこの飛行機乗ればいいんだ?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:22:47.81 ID:mts/fOQi0
>>4
バカッターにも同じこと言ってるネトウヨがいてワロタ
これ流行ってるの?
今オープンβ期間だから
乗ってるのもテスターだから
ジャアアアアアップwww
技術立国なんて嘘っぱちだったんや
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:23:32.11 ID:hkf2fS/q0
>>176
日本が悪くなくても、

このボーイング787は
『日本の技術の集大成で、日本製と言っても過言ではない』

って触れ込みだから、世界に言い訳は無理。
実際、他国部品が問題でも日本が主体だし
>>149
よし、じゃあYSー11で
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:23:59.70 ID:smXDDLe30
基本的にネトウヨはバカだしな
バカだからネトウヨやってるんだろうけど
ジャップw
>>170
出火とか、初期不具合といえる範囲じゃないだろ…
テストろくにしないで就航させたんじゃね。
飛行機の座席についてるAVシステムはPanasonicだよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:26:38.79 ID:hkWl+Hh40
>>180
日本のLCCはエアバス多かったような気がする
ネトウヨ息してないwwwwww
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:27:14.54 ID:hkf2fS/q0
これで、日本製戦闘機の夢も遠くなったなぁ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:27:18.27 ID:JkjS4Lt60
この件も整備・点検ミスがあったんだろうな
原発でもトンネル崩落でもそうだけど、日本人に複雑なシステムの管理・運営は無理だってことだよなー
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:27:22.77 ID:p76L09gh0
日本の翼がどうとか宣伝してたな
日本はイカロスですか
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:27:45.26 ID:MjKviCMC0
日本が関わってると本当にこうなるんだよな
日本が技術あるとか嘘も良いとこだ
これを見れば一目瞭然だぜ
みんな踊れー!!
オスプレイはNGだけど
ボーイングは全然OK!
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:28:29.04 ID:smXDDLe30
法則発動ってやつだ
ジャップが関わるとロクな事にならない
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:28:39.66 ID:5xMA7nAQ0
これは日本が悪いな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:28:58.99 ID:sqomilRd0
777ちゃんが優等生だったから787ちゃんがよりダメな子に見えるな
WindowsMeみたいな
>>172
>って病気なの?
分かってて聞くなよw
山口県てかいときゃなんとかなるというこだわりがあるのかね
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:29:41.70 ID:FU5Rkd0UO
>>193
何故トンネルを持ち出すのやら。電車はダメなのか
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:30:01.83 ID:udizsgVki
ジャップ連呼とシナチョン連呼がわいていよいよ臭くなってきたな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:30:17.18 ID:/jX1/V6AO
>>197
オスプレイもボーイングじゃね
チョンが湧いてるな

悔しかったら飛行機作ってみろよチョンw
>>193
日本人は単純な流れ作業みたいなアスペ作業しかできないんだろうね
最初から決まったことさせるならまあまあだが自分たちで考えていろいろやらせると何も出来ない無能だわ
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/sjac_gaiyo/info/habataku2012J.pdf
B787部品供給企業
◇ ジーエス・ユアサ/(仏)タレス(リチウムイオン電池システム)
◇ ジャムコ(ラバトリー、ギャレー、操縦室ドア&周辺隔壁、内装パネル、 収納ボックス)
◇ 住友精密工業(APU オイルクーラー)
◇ 多摩川精機(角度検出センサ、小型DC ブラシレスモーター)
◇ 東レ(TORAYCAR プリプレグ複合材)
◇ ナブテスコ/(米)ハミルトン・サンドストランド(配電装置)
◇ パナソニック・アビオニクス(客室サービスシステム、機内娯楽装置)
◇ ブリヂストン(タイヤ)
◇ 前胴部位
◇ 主脚格納部
◇ 主翼固定後縁
三菱重工業
◇ 主翼ボックス
富士重工業
◇ 中央翼
◇ 中央翼と主脚格納部とのインテグレーション

ユアサ・・・
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:30:48.90 ID:S6fMCXym0
またかよ
バランス考えろ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:31:01.66 ID:7vnNN4sP0
中華製の偽電子部品でも混じってるんじゃないか?
MURATAだと思ってたらWARATAだったとか・・・・
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:31:04.89 ID:IAZMCgyk0
アメ公の圧力でボーイング云々言うが、戦闘機と違ってエアバスやらエンブラエルやらボンバルディアやら、選り取り見取り
流石にイリューシン、ツポレフはないが
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:31:25.87 ID:uQIq5+Qp0
>>155
NHKニュースで、GSユアサ製のバッテリーで警告ランプが点いたとのこと
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:32:05.60 ID:C6Il2SfT0
まじでやばいと思うんだがwwwwwww

さっさと運行停止にしろよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:32:24.97 ID:TYs5/J/h0




















216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:32:32.87 ID:smXDDLe30
>>211
だからさぁ、そうやって日本が悪くないのを大前提に他国へ責任転嫁するのやめろよ
日本人として恥ずかしいぞ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:32:34.80 ID:sqomilRd0
GSユアサの評判がた落ちになるな
F1でも使われてるのに
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:33:07.90 ID:hkf2fS/q0
さてユアサ株売ればいいのか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:33:23.03 ID:9oZ3O2bs0
なんつーかロシアンルーレットを延々とやってる感じだなw
どれかの機体が落ちるまでは延々と引き金を引き続けるんだろうな

年間20〜30回くらい国内線飛び回ってる身としてはマジで勘弁
乗ってるときに異変あったら死を感じて精神的苦痛を受けたってことで訴訟検討してやる
>>211
自分で書いていて面白いとおもう?
221風吹けば名無し:2013/01/16(水) 10:33:39.32 ID:MjKviCMC0
酷すぎる
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:33:45.71 ID:d7GZrf9P0
GSユアサかよ
フランス製のバッテリーとか言ってたマスコミ死ねよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:34:03.49 ID:nhPvMsOC0
>>216
自演すんなよジャップ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:34:46.92 ID:w/1KfN6c0
オスプレイ反対派はタコあげて妨害するんだよね当然
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:35:09.85 ID:ztMeZJGY0
なんで嫌儲にまでネトウヨが紛れ込んでるんだよ
そういうのは+でやってればいいのに
ユアサって米ボストン空港でも出火させてんじゃん
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:35:16.99 ID:IdX49Hga0
まあコストカットが会社の業績の国ですしおすし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:35:18.69 ID:B8wPrnmI0
ジャ ジャ ジャ ジャーップwwwwwww(第九風に)
整備員がチョンじゃねーの?って疑いが出てから、なんか急にチョンが焦ってジャップとかほざき始めたなw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:36:35.87 ID:gWR48K8/0
最新鋭の期待の初期運用なんてバグ取りみたいなもんよ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:36:44.02 ID:hkf2fS/q0
日本の飛行機生産が成功して一番問題なのは
韓国でも何でもなく、
数兆円規模の戦闘機マーケットがなくなる『アメリカ』なんだけどな。

仮に工作するとしたらその線(それもないと思うが)なのに、

チョンが―チョンが―言ってる奴はアホ
>>229
ソースは?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:36:57.51 ID:z8SQPXXs0
別に飛行機落ちても人死ぬだけだろ
問題ないよ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:37:28.40 ID:rwzE/Ib/0
わたしたちアフィ家族は



ジャップ連呼とシナチョン連呼の自演で




次スレ立つまで伸ばすことを誓います
ボーイングの組立部門でなんか有ったのか?
777の時も最初は小児病的トラブル出炊けど、今回は少し固め打ちが過ぎるな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:37:32.46 ID:4dUOee8y0
>>126
F-22やオスプレイもそうだったし、むこうは運行させて不具合が出たらそのつど直せばいいや、見たいなノリなんじゃないの?w
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:37:41.15 ID:hlA642Ue0
その点777は優秀すぎるな
設計から初就航まで遅れもなく順調な滑り出し
一回墜落事故を起こしたものの未だ死亡事故は一件もなし
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:37:52.06 ID:smXDDLe30
>>229
ネトウヨの国籍透視能力すげぇ・・・
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:37:54.61 ID:/jX1/V6AO
>>230
近代ではありえないレベルだけどな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:37:54.65 ID:Dwi0hJ2WO
ジャップは糞だわ
リチウムイオンバッテリ自体はユアサで、その制御システムを作ってるのがフランスなんじゃないか?
どっちが原因で煙が出たかはわからないけど
ジャップどうした?
声が小さいぞ?
ロイターによれば、全日空はすべての787型機を緊急点検のため飛行中止に
FLASH: ANA grounding all 787 jets for emergency inspections - NHK 2013.01.16 10:32
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:39:57.46 ID:5jsmiEvh0
>>231
ネトウヨってなんでアメポチなんだろうな
戦後日本が何かするたび邪魔してきたのはアメリカなのに
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:39:56.70 ID:jghtMZbr0
>>218
>>153にあるように
Thalesのエンジニアが配線とちったか
マニュアル自体が間違っているかなんだけど、

なんいせよ既に下がっているよ(´・ω・`)
 6674 (株)ジーエス・ユアサ コーポレーション (GSユアサ) チャート :日経会社情報:マーケット :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=6674&ba=1&type=day
GHQは正しかった
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:40:22.06 ID:hkWl+Hh40
もう答えでたろ
コンだけ連呼リアンが湧いてる時点で
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:40:24.31 ID:smXDDLe30
スレの伸びが悪いところを見ると
糞ジャップ文化お得意の見て見ぬふりwってやつなんだろうな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:40:28.67 ID:UNQG1/2l0
>>75
事故には全く関係ないけど、宇部は在日のおひざ元。炭田が多かったからね。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:40:32.12 ID:c6BWf6c50
>>234
しねよ
ガチで連呼荒らし湧き始めたし
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:41:19.74 ID:IdX49Hga0
チョンは日本の中秋機能全てに巣食っていて、世界中で自演活動ができ、また韓国商品がらみのチャートやランキング、イベント会場を世界を相手に埋め1位をとるだけの経済力もある人種だからな
航空業界も設計から管理まで全てチョンが絡んでるに違いない
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:41:31.00 ID:JkjS4Lt60
アフィはこういう日本に都合の悪い記事は取り上げないんだよな
背後にいる勢力が何者なのか透けて見えるわ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:41:38.65 ID:LLCQ6KZoi
日本企業「毎日残業して作ったのに・・ ・作業員のコミュニケーション能力は高いのに・・・」
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:41:42.08 ID:Dwi0hJ2WO
ジャップイライラすんな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:41:59.99 ID:d64rP4Xp0
早く国産機作るべき
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:42:25.03 ID:smXDDLe30
おいジャップもう物作るなよ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:42:31.61 ID:wnE/JkDJ0
ジャップ製のバッテリーか
そりゃ発火もするわな
ボーイングvsす強
>>224
787は軍靴の足音がしないからセーフ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:42:57.60 ID:5xMA7nAQ0
中国なら爆発してた
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:43:21.49 ID:8bMGRzOU0
>>248
もっと援軍呼んで自演してよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:44:00.45 ID:RPL5UK1b0
ネトウヨ涙目wwww
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:44:46.44 ID:YJxfGBCO0
バッテリーの異常というのは推測じゃないのか?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:45:05.91 ID:1iwcVfEw0
これからも日本の評価がどんどん落ちていくのかと思うと本当に悲しい
もう負けを認めるしかないのか・・・
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:45:58.48 ID:sqomilRd0
ボーイングは間違いなく日本のせいにしてくるから
シナだのチョンだのジャップだの喧嘩してる場合じゃないぞ
アメリカでアメ車が売れないためにトヨタがスケープゴートされたのを忘れたか
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:46:20.51 ID:8RG/Pxnj0
>>243
ANAの787飛行路線って国内のみ?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:46:26.81 ID:smXDDLe30
>>266
日本のせいにしてくるって、実際日本のせいだろバカか
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:46:31.17 ID:VofK++lL0
>>243
このあたりの対応の早さはさすがANA
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:47:00.44 ID:B8wPrnmI0
ユアサって韓国企業だろ・・・
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:47:05.71 ID:8RG/Pxnj0
>>263
今が買いだな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:47:22.82 ID:hkf2fS/q0
連日の787の不祥事



証券会社が目をつける


事故発表に直接社員を向かわせる


発表と同時に売り


みんなやってんやろなぁ。。。。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:47:47.85 ID:4dUOee8y0
>>259
改造すれば、兵隊の輸送機になる。
ガンシップに改造するかもしれない。

787は軍用機!!軍化の音!
>>267
サンノゼやシアトルにも飛んでる。
サンノゼ線はもう欠航が決まってるみたい。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:47:51.57 ID:Dwi0hJ2WO
ジャップの言い訳見苦しいわ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:48:15.54 ID:uQIq5+Qp0
>>264
機長曰くバッテリー異常の警告ランプが点いたらしい
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:48:46.20 ID:smXDDLe30
ジャップのサルは何とかして日本から責任を逸らそうと卑しい画策するからな
このスレ見てりゃよく分かると思うが
組立工場はどこよ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:48:55.02 ID:xAURHKNe0
洗練されるまではこんなもんでしょ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:49:34.69 ID:hkf2fS/q0
この一連の不祥事で
国産戦闘機の可能性は数年伸びたのは事実
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:49:49.36 ID:6aHAyKK90
よく落ちてないな
宇部に工作員が居るな
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:50:11.76 ID:hkWl+Hh40
「軍靴の足音」って言葉ができた頃と、現在の軍靴と足音は一緒なんだろうか
いまじゃ、ワークブーツやトレッキング用のごついブーツも普通に日常生活で履くけれど
軍靴の足音とそれらの足音の区別はつくのだろうか?
軍靴連呼してる奴を対象にブラインドテストしてもらいたい
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:50:12.64 ID:d7GZrf9P0
市場は敏感だなw
山口と言えば安倍の地元
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:51:14.38 ID:DNRN/XwD0
今のうちにとめないと航空産業全体の損失になるぞ

これでバルブとバッテリーだっけ?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:51:25.85 ID:jeKRg9Dk0
まだ原因わからないもんな
ネトウヨ連呼がどういう連中かこういうときにわかる
ジャップの技術は世界一とは何だったのか
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:52:42.42 ID:hkf2fS/q0
>>287
原因分からないのに、

妄想レベルの工作員説だしてるネトウヨがおかしいと思うぞ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:53:11.29 ID:9oZ3O2bs0
空港まで行ったはいいけどこういったことで整備や点検があった場合
ANAはどこまで保障してくれんの?

目的地までの他交通網で新幹線代とか請求したらとれんの?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:53:26.50 ID:smXDDLe30
>>288
思えばそれもステマだったんだろうな
ステマ技術だけはジャップも一流だったってことだ
>>269
は?遅すぎだろw
先日のバッテリー出火、燃料漏れの時点で停止すべきだった
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:54:00.40 ID:8RG/Pxnj0
>>274
1日2日で終わるもんじゃなし機材のやりくりが大変だな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:54:11.25 ID:8nOPofFa0
GSユアサの株価が、10時台から急落しててワロタ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:54:18.27 ID:cwVazMsAP
結局全機点検か
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:54:21.52 ID:/jX1/V6AO
777が優秀過ぎるな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:54:44.13 ID:FUWSge5q0
でもすごいよな
飛行機に工作活動行ってもし大事故でも起ころうものなら、それはもう工作ではなくテロだよ
今の時代、調査して原因が突き止められないなんてことはないし、それで実行犯がバレようものならアメリカを筆頭に世界中から制裁を受けることになるだろう
チョンは根性あるな。まあジャップは大勢の犠牲者出しても実行犯が美人だったらカウパー垂らしながら見逃すから大丈夫か
ID:hkf2fS/q0 [11/11]
ID:smXDDLe30 [20/20]

見てくれこの基地外さをwwwwwwwwwwwwwwwww
300レスしかないスレにwwwwwwwwwwwwwwww
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:55:20.68 ID:S4zd4LEI0
うどんでも食ってモチツケ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:55:39.64 ID:k0p0t8/U0
一年間の無料保証期間が過ぎたんだろうな
ボーイングタイマーってやつだよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:56:23.36 ID:phcP7mIR0
なにが技術大国だよ笑わせんなジャップ
糞ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
もう新幹線だけで良いんじゃない
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:57:07.66 ID:smXDDLe30
ジャップの高慢な自称技術立国(笑)で死人が出る悲劇
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 10:57:08.95 ID:8nOPofFa0
MRJは延期を重ねてるけど、買ってくれる航空会社増えるか?
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヨルムンガンドか
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:00:29.00 ID:YJxfGBCO0
>>276
なるほど
それならまっさきに疑うのは当然か
ただ…事故ってたいがい最初に疑ったところじゃないところに原因があってそれが次の大事故の原因になるんだよな

ものすごい昔の話になるが、日本製の電子機器がヨーロッパで故障多発
原因を探ったら船で輸送する際に南回りになっていて温度変化でコンデンサが破裂してた(そういう時代)
という事例もあったぐらい
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:00:48.21 ID:Nhw740H60
>>298
スレ伸びすぎワロタ
次スレを建てよう
日本製の部品が多数使われた純国産機!
しかも日本の航空会社が受け取り運用も日本 整備をするのも日本国内で日本人技術者が行う
その結果がこれw
日本の航空機産業のイメージダウンを狙ったボーイングの策略かもしれんな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:00:55.87 ID:smXDDLe30
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:01:31.60 ID:XLDj4C380
日本側のミスなわけねーだろ糞チョン
俺たち日本の技術は最高なんだ 整備ミスはおろか掃除すら完璧だわ
日本のことをよく思わないボーイングの陰謀だろ絶対
それか中国の工作員に決まってる
いい加減にしろよ絶対訴えるからな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:02:04.47 ID:cyrLVmoT0
伊集院も787のせいで40万するビジネスに乗って日本に帰ってきたと言っていたな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:02:26.56 ID:GaWXRywx0
ANA、全てのボーイング787型機の運航を一旦見合わせ

[東京 16日 ロイター] ANA(9202.T: 株価, ニュース, レポート)によると、同社は全てのボーイング787型機の運航を一旦見合わせ、
緊急点検を行う。運転再開時期は未定。
同社は午前11時半から、羽田空港で記者会見を開いて説明する。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90F01C20130116
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:03:01.43 ID:C6Il2SfT0
>>267
羽田フランクフルト便
便利だけど787だから乗らなかったがこれで乗れるわ


エアバスにすりゃいいのに
A320でも321でもちっこくて便利なのはいくらでもあるだろ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:03:26.77 ID:2X2WIPRj0
787って日本以外でもこんなに事故多いの?
ジャップは何で反省しないかな
あれ?一気に勢い落ちたけどどうした?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:04:46.07 ID:GS8jelkN0
ちゃんと直るまで全部止めとけ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:05:05.82 ID:sqomilRd0
787がしょっちゅう起こしてるトラブル


燃料漏れ
バッテリ出火



オスプレイといいラプターといい
ボーイング一体どうしたんだ?
777は本当に優秀だったのに
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:05:10.07 ID:smXDDLe30
>>318
ネトウヨそっ閉じして無かったリスト入り
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:05:21.48 ID:umMCQNmC0
変な期間工に作らせてんじゃないの?
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:06:12.68 ID:V3mLDgdT0
ジャップは世界に土下座しろ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:07:02.99 ID:9oZ3O2bs0
前回も羽田との便でトラぶってたよな
羽田の整備士担当がクソなんじゃねーの?
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:07:04.51 ID:aLG+zM7Q0
モクモクしていいっすか?
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:07:22.50 ID:hkf2fS/q0
>>318
なんでも工作のせんで疑う君は病院に行こうw
まーたユアサのバッテリーか

>>160
それは過充電しないように
回避回路があるだけ
ある程度充電されたらリチウムに繋がる回路が遮断される
今はどのリチウムイオン電池に使われてる
実はバッテリーの挿しっぱなしは超危険
ソニーが散々やらかして、安全対策が強化されたけど、回路が死んだらまた爆発する
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:08:34.29 ID:YJxfGBCO0
>>316
世界に先駆けて日本で就航

ユナイテッド航空でダイバート→米NTSB(国家運輸安全委員会)が調査開始
日本→国土交通省は「調査チーム」を立ち上げて原因調査
ここの差が大きい
ID:smXDDLe30 [23/23]
こっちにも早く行かないとwwwwwwwwwww次スレ次スレwww

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358301334/
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:09:04.98 ID:GARIT2yn0
新しい機体なのになんでこんな不具合出てんの
絶対やばいだろ
三菱って原発でもやらかしてるよね
大丈夫なのか?
団塊世代より上の職人は良かったが若い世代の技術者っていままでの日本神話と比べるとめっちゃ衰退してんじゃないのか?
飛行機って落ちたら確実に死ぬけど
死亡事故少ないな。数える程度しかないんじゃないか日本国内
これも死んでないし誰も
リストラの成果やね(ニッコリ
っつーか、ユアサって京都の企業かよ!
クソゴミ関西企業は日本の信頼ガタ落ちさせるなよ
関西人みんな死ね!
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:11:20.15 ID:8nOPofFa0
>>320
ラプターはロッキードマーティンだろ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:12:56.70 ID:6aHAyKK90
>>331
>団塊世代より上の職人は良かったが若い世代の技術者っていままでの日本神話と比べるとめっちゃ衰退してんじゃないのか?

というより、開発対象のシステムが巨大になったから従来の方法論では対応できなくなった
というのが正しいと思う

サイズ5のものを開発する技術があるから期間×要員を2倍にすればサイズ10のものが
できると思うとそうはいかん ITシステムなんかも同じ
>>333
でか過ぎて何が何だかわかんねーよwww
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:13:53.69 ID:sqomilRd0
納入前にアメリカでテスト飛行していたANAカラーの787が
飛行中に火災を起こして墜落寸前に緊急着陸していた事を
どの日本のマスコミも報じなかったのは何故なのか?

ANAの787が使う事になっていたロールスロイスエンジンが地上テスト中に爆散した事を
どの日本のマスコミも報じなかったのは何故なのか?

http://www.asahi.com/airtravel/TKY201011100164.html

電気火災も、エンジンも日本担当部位が原因
結局納入、運航開始してからも同じトラブルが起きてしまっている
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:14:39.66 ID:aLG+zM7Q0
お前らは毎回一点のみにしか視点が向かないのな
窓ガラスの割れやオイル漏れなどから類推するに、組付けの工程に問題があるのだよ
君らが大好きな例えで言えば韓国で組み立てたロシア製ロケットみたいなもの
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:14:47.39 ID:E2SG3PaVi
>>182
まさに人柱だな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:14:50.93 ID:YJxfGBCO0
機体脱出後 乗客1人病院搬送
消防によりますと、乗客の1人が機体から脱出したあと、腰の痛みを訴えて救急車で病院に運ばれたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/k10014826671000.html
この飛行機、油圧システムが無いんだよな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:15:19.91 ID:6aHAyKK90
各国でトップニュースになってるな

A Boeing 787 plane makes an emergency landing in Japan
http://www.bbc.co.uk/news/business-21038128

Dreamliner makes emergency landing in Japan
http://edition.cnn.com/2013/01/15/travel/japan-dreamliner-emergency-landing/index.html?hpt=hp_t1

Boeing 787 makes emergency landing in Japan
http://www.aljazeera.com/news/asia-pacific/2013/01/20131161112528514.html
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:16:44.76 ID:smXDDLe30
>>344
ジャップの低技術が世界中に発信されている
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:17:34.77 ID:27tq05ix0
日本ってだんだん中国化してるよな
食品、製造、政治
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:18:14.04 ID:8RG/Pxnj0
>>342
滑り台に失敗したか
【超速報】全日空(ANA)がボーイング787を使用する便を全て運行中止し緊急点検すると発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358301334/
ジャップ恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
来た
ジャップキカンコーがふて腐れながら作った部品だから致し方ないw
>>338
うっせえバスタブ曲線でググレカス
要するに新しいものは故障率が高く時間が経ってこなれてくると低くなり製品寿命を迎えるとまた上がるっていうことだよ

一応言っておくと程度の大小を問わないから777で目立った故障の話を聞かないからといってこのグラフに信頼性がないという論拠にはならない
沖縄は当然、飛来拒否するんだよな?
>>346
政治家のレベルは中国の方が上だろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:20:10.96 ID:Vp8DPaa70
日本がニュースになる話題ってこんなのばっか
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:20:21.01 ID:YJxfGBCO0
同じ機体で去年2月にも不具合
山口県の山口宇部空港事務所によりますと、高松空港に緊急着陸した全日空692便のボーイング787型機と同じ機体で、去年2月29日にも、羽田空港から山口宇部空港に着陸した直後、電気をコントロールする部品の1つに不具合が見つかったということです。
このときは、操縦席のモニターに電気系統の異常を知らせる表示が出たため、詳しく調べたところ不具合が見つかったということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/k10014828141000.html

ジャップの技術(バッテリや組立)云々じゃなくて
ジャップは事故調査が後手後手に回るところが問題
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:20:47.18 ID:smXDDLe30
次飛行機作る時はジャップは使うな
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:21:05.98 ID:fuRdisQN0
             ヘ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶、
           /  .| : | 、|,  ノ   u   \
         /    し J _}i|{  し   _    \
  .     //  U.        ノ从 、  __/´    \
       /    _,ノ⌒'ー=彡'  `Tニ 彡- ミヽ     \
      /   し'   .. \   、こニ八  . /   \
   /           \      ` ` /    u \
  /        | ヽゞー=彡 '  |    ヾー         .   /
   \    U\_し   ,/     |     `ヽ    / . /
      ヽ   .. |   /{     冫ヽ     }ゞ、 イ   /
      \        :人__ ,ノェェゝ─―´,、\ ...|  /
       \    /八 ;ェェェェェエエエエエェゞ、`,  /
        ` ー-v'、  `¨´ー―――‐―´ ヽ  /
┏┓     ┏━┓┏┓┏━━┓┏┓┏┓┏━━━┓┏━┓┏┓
┃┃     ┗━┛┃┃┗━┓┃┃┃┃┃┗┓┏┓┃┗━┛┃┃
┃┃  ┏┓     ┃┃   ┃┃┃┃┃┃  ┃┣┛┃     ┃┃
┃┃┏┛┃   ┏┛┃   ┃┃┗┛┃┃  ┃┣━┛   ┏┛┃
┃┗┛┏┛┏━┛┏┛┏━┛┃  ┏┛┃  ┃┃    ┏━┛┏┛
┗━━┛  ┗━━┛  ┗━━┛  ┗━┛  ┗┛    ┗━━┛
クソ関西人はもう物作るな
日本の恥
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:22:55.35 ID:RkvbMttx0
>>346
自分だけよければそれで良い
中国韓国とツバ飛ばしあいながら煽りあい

ですが仕事だけは昭和の質を保ててます!なわけがなかろう
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:22:59.40 ID:ENdkHocp0
デスブログの予言が的中か?
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11421028098.html
メーデーで扱われる日も近いなw
リチウムイオンバッテリー本体じゃなくて充電とかを制御する回路の設計ミスか配線ミスじゃないの? 787は配線ミスが多らしいし
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:23:33.45 ID:isKDBiFo0
>>6
チョンと発想が全く同じじゃんジャップ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:24:46.33 ID:phcP7mIR0
トンネルの天井すらまともに作れないジャップが飛行機とか100年早いだろ
リチウムバッテリは充電制御不味いと色々起こるんだっけか
自動車メーカーも研究段階では詰まんないミスでナニでアレとかあったらしいし
タレスとユアサでもう一度追試と煮詰めやってんだろな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:26:05.00 ID:gz1PO/a60
この35割の部品供給してたメーカーは二度とボーイングから仕事回してもらえないな
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:28:17.76 ID:cwVazMsAP
B787、軽傷5人程度と官房長官 

高松空港でのボーイング787緊急着陸について「5人程度の軽傷者が出ている」と菅官房長官。

2013/01/16 11:24 【共同通信】
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:29:09.88 ID:GHp6vaUo0
堅牢性を犠牲にして経済性を追求するのが日本の航空機作りの伝統だからな
少々のケムリくらいどうってことは無い
リチウムバッテリー(笑)
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだっ…チョンくさい。
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
>>363
ジャップの整備員はそんな雑な仕事をしてるんですね。
>>361
全部読んだけどまさか

> 朝から飛ばすよ〜
>
> いっちゃうよ〜

で言ってる訳じゃないよな? だとしたら糖質レベル
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:30:50.73 ID:JoQgt7zh0
Jの法則発動だな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:31:20.44 ID:YJxfGBCO0
なんかスレと同じようなこと言っててワロタ

>Boeing has said that various technical problems are to be expected in the early days of any aircraft model.
http://bigstory.ap.org/article/japan-787-makes-emergency-landing-due-battery
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:31:55.61 ID:v4ys4dxr0
原因はまだ未確定?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:32:40.97 ID:ruYuO0iqT
787もうダメだろ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:32:50.12 ID:smXDDLe30
日本が関わって法則発動
ジャップが関わるとロクな事が無い
>>160
開発されるのと実用化は別
航空機などは振動、気圧変化に対する耐性など高度な信頼性が要求されるから尚更
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:33:44.88 ID:1UQo+hXy0
うどんに囚われただけ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:33:54.55 ID:9JPGAQLM0
エアバスの本読むと思想的には素晴らしく安全なんだけどじゃあ操縦してみたいのは?って聞かれるとボーイングなんだよな
>ANAは、787のみならず、すべての機材において安全であることを十分確認のうえ運航しておりますが、
>不具合発生時には、迅速な対応と再発防止に取り組んでまいります。

スゲーフラグだなこれw
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:34:59.68 ID:aLG+zM7Q0
>>377
国がやる調査ほど信用ならないものはない
調査報告という点において全く信用が置けない
というわけで787は調査報告異状なしとして
また飛び立ち大惨事になるだろう
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:35:01.63 ID:D1+6lg3M0
デスブログの画像がこれまた秀逸だな。
ピンポイント過ぎて困る。
TBSで機内映像出てたぞ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:36:47.95 ID:VofK++lL0
TBS系の記者が乗っていたようで脱出時の映像流れてた
けが人が出たから運輸安全委が動き出すだろうな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:37:02.07 ID:DmQ+eFpr0
>>203
鉄道(石勝線トンネル火災)→高速(中央道笹子トンネル崩落)→???
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:37:38.36 ID:7gBcda6r0
iPhone不調といい最近マジで疫病神だな
ものづくり大国(笑)
技術大国(笑)
バッテリーの不具合より制御の方じゃないの
バッテリー事故と言えば制御バグっての過充電多いし
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:38:29.78 ID:14IaYuSh0
とうとうこの事態になったか
墜落しなかったのは不幸中の幸いだな
GSユアサどうなるのかね
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:38:38.78 ID:isKDBiFo0
けが人って滑り台失敗した奴らだろw
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:38:42.07 ID:smXDDLe30
ジャップは世界の疫病神
東レを潰すための
>>372
回路設計や配線はアメリカだぞ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:40:10.67 ID:2X2WIPRj0
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:40:15.37 ID:14IaYuSh0
だが、俺も一度は滑り台をやってみたい事は否定できない
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:40:17.16 ID:4k7Kh7el0
どごのバッテリー会社全力買いしたらいいんだよ
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:40:21.36 ID:aLG+zM7Q0
>>391
先週もコンピューター不能で離陸できなかったからな
あれはほんと幸い
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:40:30.72 ID:sqomilRd0
787の火災インシデントは運航前のテストの段階から起きてるんだよねー
それが立て続けに起きてるって事はボーイング社は一切改善できていないって事
ボーイングは完全に終わったな
787に社運を賭けていただけにダメージ大きいぞ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:40:40.46 ID:cwVazMsAP
全日空が会見 トラブルを陳謝 NHKニュース

今回のトラブルについて、全日空が、午前11時半から羽田空港で会見を開き、篠辺修副社長が
「ご搭乗のお客様やご家族など関係者に大変なご心配とご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます」と
陳謝しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/j67934810000.html
ボンバルディア機並みに不具合続出
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:41:38.46 ID:ohRnuU2o0
整備場所、整備士が同じなんじゃないか?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:42:30.41 ID:hvkkgaDe0
>>397
胴体側のほうは折れてるな
こんなところでも駄目なところが
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:43:48.32 ID:8RG/Pxnj0
>>384
羽の上の滑り台ははきついなw
日本の輸出産業へ暗雲が出てるね
いくら円安になろうがこのままだと中国、韓国には絶対に勝てない
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:45:04.77 ID:za97mmb20
B787全便欠航キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38708.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty38709.jpg
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:45:46.83 ID:smXDDLe30
>>408
ジャップの不祥事のせいで世界中が迷惑してるね・・・
これガチで理由何なの?
なんでこんなに不具合出るの?
詳しい奴教えて


あと漏れのIDすごくね??www
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:47:01.30 ID:4dUOee8y0
>>333
せめて、Decreasing Failure Rate 期間が終わってから就航させろよw
おいおいガチのやつじゃねーかw
>>408
もう日本製の信頼はボロボロ
ジャップいい加減にしとけよ
早く落ちろよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:48:53.64 ID:smXDDLe30
もう誰も日本製を使いたがらない
早く凧揚げしろよ!
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:49:44.93 ID:VofK++lL0
ドア開けたら機内に入ってきたということは、相当な煙の量だったんだな
ハイドロは大丈夫なの?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:50:29.20 ID:WJV/tvg20
むしろまだ飛ばしてんのかよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:51:06.42 ID:GHp6vaUo0
>>375
意訳すると新型機に乗る奴は阿呆、ってことでいいですか?
どっちが担当してた部品が原因かそこが問題だな
つーかもうRAT展開して飛べば?バッテリーは緊急用でw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:51:50.14 ID:nhXPLZb70
日本の技術力は世界…
ANAとかすげーホルってたけど大丈夫なん?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:53:27.74 ID:GHeBp/In0
ボーイングは在日朝鮮人の可能性があるな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:54:04.08 ID:baEIF2FW0
+見てたら、不具合が多発してるのは韓国が担当してる主翼制御の部分だから韓国のせい
って書いてあったんだけど本当?教えてケンモメン
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:54:51.30 ID:smXDDLe30
ジャップはすーぐホルホルしだすからな
まずその変な笑い方をやめろよ糞ジャップ
ホルホルホルホル〜〜〜wwwwってキモいわ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:55:17.83 ID:YJxfGBCO0
離陸してから30分弱で何かを操作したんだろうか?
フラップなどはもっと早い段階で動かすからそこで過電流となったんならもっと早く煙が出て引き返していたと思う
でも同じ機体でトラブルがあったのは「着陸直後」か…
フライトシュミレーターやってる奴はどう見る?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:55:57.74 ID:Kja5Npgk0
ユアサはボーイングの設計通りのバッテリーを納入してるだろうから問題ないだろう。
発熱や火災は電気系統の設計ミスじゃないの?
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:56:03.19 ID:dogk3woP0
>>427
設計に欠陥がある場合は初期ロットで問題が多発してくるんよ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:56:26.28 ID:sqomilRd0
>>427
あいつらあらゆる全ての事象を韓国のせいにするから
鵜呑みにしてると痛い目見るよ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:56:33.03 ID:Rd/wP6/H0
ANAよりスカイマークやピーチの方が安全ってか
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:57:09.96 ID:smXDDLe30
>>430
何でジャップはそうやってすぐ他人のせいにしようとするの?
出発前に駄目でしたって言って運休するスタフラのほうが安全かも…
>>340
俺もそう思う、いろんな所で不具合起きてるってそうとしか考えられない
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 11:59:01.50 ID:2w9IqPPd0
飛ぶ棺桶!飛ぶ棺桶!
じゃっぷじゃっぷ言ってる奴は頭大丈夫なのか?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:00:51.54 ID:kVRCPNHh0
>>119
ものづくりが凝縮されてるつっても、ただの下請けコストカットだからなw
世界中で部品作ってらw
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:01:11.99 ID:smXDDLe30
ネトウヨは息をするようにウソをつく
ジャップの国民性なんだろう
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:01:45.54 ID:Aj1XT88V0
>>75
山口宇部空港の整備士にチョンか支那畜が紛れ込んでるとみた
>>73
それって体罰とかわりませんよ?
日本製なのは胴と翼とか胴体部分だけだろ、あとトイレか
コンピューターやエンジン系はアメリカ製
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:03:07.47 ID:ahy4UG6J0
スレタイで馬鹿やるからチョンが湧くんだろ
何もしなくても伸びそうな話題なのに
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:03:23.12 ID:eRRHtI6G0
マスゴミが持ちあげるとろくなことにならん
>>444
やった飛行機スレだと思ったら、無知の朝鮮人だらけでウザいわ
A380の朝鮮製の翼はヒビが入ってて大変だというのにこっちに構わないでほしい
>>431
飛行機じゃないけどベンツは初期ロット生産分100台の新車を全て実車テストに回して
市場には初期ロットを1台も出さないらしいね、こんな事は飛行機じゃ無理だろうけど
その位やらないと初期ロットの不具合は解消しないだろうね
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:05:42.40 ID:xzzc9QcJ0
運行取りやめて点検するらしいぞ。
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:05:49.74 ID:8RG/Pxnj0
操縦室に煙が充満した際に煙を逃す装置はないのかい?
自衛隊で飛行機整備してたおっさんによると、どの機体でも最初はバンバン不具合出るんだと。だから、はじめに買ったらダメって言ってた

これは導入が早かったから、不具合多く見えるだけだって
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:06:46.20 ID:5QVABRTyP
まあ飛行機なんて何回か墜落してその度に原因を潰して安全性高めていくもんだからな
新鋭機に乗るのはバカだ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:06:58.87 ID:zdmVOsxnO
ロボアニメの実戦テスト感覚だな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:07:25.11 ID:smXDDLe30
ネトウヨは実際に死者が出ても日本のせいじゃない!日本は悪くない!とか言い出すんだろうな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:07:36.14 ID:G07sTwsdP
下請けの工場はどこなの?
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:09:06.62 ID:/KfJhu2XO
お猿さんは空を飛べないんだよ
旅客機として初めてリチウムイオン電池を使ったが
その電池周りが怪しいようだな
リチウムイオン電池は充放電管理が機能しないと爆発するから
恐ろしい
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:11:07.37 ID:abSSma8cO
そういえば成田から火の民が逃亡してたな‥‥
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:11:18.09 ID:Dwi0hJ2WO
日本製とかオワコン
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:11:25.93 ID:isKDBiFo0
>>451
勝手に乗せられるだろ
予約する時機体で選べるの?
もうそろそろ墜落するな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:12:51.11 ID:smXDDLe30
落ちるならクソジャップの頭の上に
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:13:10.82 ID:/PqGyWTF0
>>459
ネットで予約や購入時に日付と区間入力したら時刻表のよこに機材名も表記されてるよ
>>456
爆発というか発火すると飛行中は手が着けられないんじゃね
先日のは駐機場だったからどうにか対処できた気がする
これで円安で輸出増やそうって話だろ?
馬鹿だろ。自爆するだけ
>>459
機種は自分で選べるけど、都合のいい時間帯に787だったり突然の機種変更で787来たりするから油断はできない
バッテリーって、製品自体はもう枯れて安定しきった単純なモノなんだよな
今のリチウムイオンやリチウムフェライトも携帯製品で使われてかなり経つから安定してるだろうし、
再現実験の追試待ちじゃね
APUかBATTERYだな
トラブルが燃料漏れやバッテリーの発火とどれも一貫しているから
整備不良が原因とは考えにくいね、完全に設計段階から問題がある
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:16:10.51 ID:jt7OJR/eP
ユアサは朝鮮企業
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:16:37.27 ID:phcP7mIR0
ジャップ得意の隠蔽工作が、海外では通用しないってな
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:17:20.76 ID:hvkkgaDe0
そろそろニートが起きるだろうから
俺の知り合いの整備士の話だととか俺のアメリカに留学してる妹が言うにはというレスが増えることだろう
陰謀厨じゃないが陰謀の匂いがスメル
>>466
自動車用ですらこれからなんだからリチウムイオン充電池はまだ成熟した技術じゃないんじゃね
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:18:20.80 ID:dogk3woP0
>油断はできない
ワロタ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:18:53.20 ID:d7GZrf9P0
GSユアサの株価が順調に下がっててワロタwwwwwwww
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:19:25.61 ID:4k7Kh7el0
>>466
産業用はまだまだだよ
昔に比べたら良くなったけど鉛のバッテリーがまだまだ売れてる現実
>>466
安定しているか?携帯やスマホの電池はすぐにヘタって来る印象しかないんだがw
週末の東京往復で2回乗ったけど、不具合が出なかったのは運がよかったのかな
バッテリに問題がなくても充放電管理システムに問題があれば
発火する
充放電管理システムを設計したのはGSユアサじゃないだろう
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:22:50.16 ID:mDHvOtBj0
おちないだけいいだろwwwwwwwwwwwww
けむりくらいはゆるせwwwwwwwwwwwwwww
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:23:32.45 ID:4dUOee8y0
>>475
日経平均自体が下降してるから
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:24:10.22 ID:aLG+zM7Q0
>>472
ニッチがかぶるものを排除すれば他にその穴埋めのチャンスがやってくる
多国籍共同で787機を組んでいるがそれは諸刃の刃
>>477
携帯やスマフォのリチウムイオン電池は500〜800回程度の充放電でヘタリが
目立ってくる
1日1回充電で2年くらいたつとヘタリが実感できて来るかなというのが普通
それよりヘタリが早い場合は、むやみに充電を繰り返してるケースが多い
たいして減ってないのに1日2回以上充電してるとか、そういう使い方は
バッテリのヘタリを早めるぞ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:25:10.09 ID:ZabpAJRU0
ドク、日本の製品は最低だよ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:26:46.15 ID:DGZRCat+0
ボーイング787
って、最新鋭の飛行機のはずだったんだろ
リチウムイオンは軽いしエネルギー密度も高い良い電池だけど
満充電で保管すると劣化するし過放電で一発で死ぬわ使ってなくても劣化するわで
難物だよ。本当に鉛バッテリーとかニッ水みたいに汎用的に扱える代物ではない
かといってLi-Fe作ってたA123システムズもつぶれちゃったしなぁ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:27:28.26 ID:YJxfGBCO0
>>467
B787ってAPUなしでエンジン起動できるんじゃなかった?

>>480
コックピットが煙で包まれたら何も見えなくなってアウト
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:28:12.93 ID:F0EfEVDk0
100%日本製まだ?
>>487
とりあえず満充電にして、時間が経つと自動で放電して8割程度のいたわりモードに移行する、とか言う機能があればいいのに
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:29:32.20 ID:tTz6NKq80
いい加減ガタがきてんだろ
と思ったら新型機かよ糞だな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:29:36.38 ID:ZTvPyVcxO
いろんな国のパーツを寄せ集めてるからこうなるんだよ
国内生産しろよもう
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:29:58.99 ID:9FVYsqqa0
でも、韓国も悪いんですよ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:30:49.53 ID:DmQ+eFpr0
>>487
最近あんまり使ってないデジカメの充電池がやばそう
一年は放置してる
>>488
POWER入れるときはさすがににEXTかAPU使うだろw
ていうか上空で不具合発生しているからAPU作動させてないだろうし
Batteryかそのラインかねー
おい、警報と客が臭いがしたって話だけで煙は誰も見てないらしいぞ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:31:41.14 ID:BRHf3KCJ0
設計に無理があったんじゃねーの
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:31:50.24 ID:TleLHdFY0
バカサヨ&糞チョン歓喜wwwww
メイドインジャパン(笑)はもうボロボロ
>>327
アップルもそれ関係じゃなかったっけ
確かにバッテリー品質もあるが
制御がしっかりしていればそこまで問題じゃなかったと思うが

レノボもじゃなかったっけ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:36:48.87 ID:6SE05W1i0
ネトウヨ
実質メイドインジャパンの機体だからな(キリッ



笑えるなw
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:37:26.04 ID:IdaAk2Gsi
最初に乗った時、アナウンスが聞こえないほど大きな機械音が出発から到着までしていた。次回はなかった。なんなのあれ?何かを電動で動かす時のような感じ
てか日本製部品レベルの不具合ならわかるが
指定されたものをしっかり作ったが
組み立てが悪いとか
そもそもせっけいだんかいで間違っててそのまま部品発注してるなら
日本製だからとは限らないんじゃない

ここは徹底的に調べるべきだろうが
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:38:06.78 ID:eBn0Et/I0
余裕を持たせて組み立てなきゃならないところを
良くも悪くもキッチリに余裕を持たせた造りにしちゃったんじゃないの?
メイドインジャパンの信頼性()
地に落ちたな
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:40:49.28 ID:2w9IqPPd0
大惨事になってないのは運がいいだけだぞ今のところ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:42:45.61 ID:v5NmpMbK0
これ納入時にマスコミでホルしまくってたのが恥ずかしいなwwww
日本の技術wwwwwwwwwwwww
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:45:19.49 ID:YJxfGBCO0
>>495
上空でAPUって緊急時だけだもんなあ
ただAPUなら確かに電気/燃料両方の系統とつながってはいるね
バッテリだけだと燃料漏れ・オイル漏れには直接影響しない感じだし
ガラスのヒビも含めると全体に設計で想定してない応力がかかって歪む→接触不良を引き起こす とかか
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:45:39.37 ID:zG9rsC1fP
>>489
墜落するだろ、殺す気か
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:46:01.59 ID:smXDDLe30
ネトウヨが言うには世界中の財界や政界の隅々まで朝鮮人が入り込んでて裏で支配してるらしいけど
他のネトウヨが言うには朝鮮人は犬にも劣る下等民族らしい
じゃあその下等民族に支配されきってる糞ジャップは一体なんなの(´・ω・`)?
円安で技術大国日本は復活する(遠い目)
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:46:39.38 ID:/PqGyWTF0
核兵器も2種類使い分けで人体実験されて、今度は飛行機でか・・・アメリカ人は日本人を使った人体実験好きだなぁ
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:47:48.72 ID:6SE05W1i0
スマホとか見てもそうだけど最近のメイドインジャパンは品質も酷いもんだ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:54:15.14 ID:iqu1dmwN0
>>508
上空でAPUって何言ってんだ?つかえるわけない
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:55:07.03 ID:smXDDLe30
ジャップが関わると法則発動
しかしバカウヨは頑なに認めたがらない
アメリカが原因は日本製の部品って発表したらどうなる?

日本の信用失墜MRJの予約取り消し相次ぎ凍結?

それを狙ったアメリカの陰謀?
トヨタが無理だったから航空機産業潰すの?
世界に迷惑をかけるジャップ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 12:57:40.13 ID:smXDDLe30
>>516
出ましたネトウヨお得意の陰謀論
一生やってろw
>>518
まー今回のはまだ分からんけどトヨタのは完全に陰謀なんたけどどう思ってるの?
アメリカ様はそんなことしないって??
>>516
アメリカがというかボーイングが一番わりを食うんだがw
>>516
MRJを予約してる海外の航空会社ってアメリカだけだぜ
アメリカ政府のおかげで買ってくれてるのに
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:01:16.71 ID:v3zST3Ax0
日本製の飛行機は危ないっていう手の込んだMRJへのけん制ではないだろうか
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:03:00.77 ID:iEEJkC2G0
スレタイ読めるんだが読めない
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:06:42.14 ID:phcP7mIR0
下請け仕事すら満足にやれないジャップ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:09:03.03 ID:xfkD4ouc0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000076-reut-bus_all
バッテリー爆発、ブレーキ故障、窓ガラス割れ、オイル漏れ、燃料漏れ・・・
不具合箇所が全部でいくつあるのかもうわかんねぇな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:09:15.16 ID:WTlFWM0J0
リコールはよ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:11:09.48 ID:Dwi0hJ2WO
ジャップ落ちぶれたな
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:13:52.56 ID:xkarmjwt0
読売の社説がこれまた、すごいタイミングで・・・


787トラブル 「夢の翼」も安全であってこそ
(2013年1月16日00時16分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130115-OYT1T01368.htm



2013年1月16日午前 緊急脱出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130116-OYT1T00225.htm
残り65%も日本で作らなかったからこうなる
韓国産部品から出火したんだろう
>>529
韓国が作ってるのは翼のごく一部だけだよ
今回の場所は全く関係無い
昨日おとなしかったわけだ
事件起こす為に忙しかったワケだな
ちゃんと証拠残さずハッキングできたか?
操られた感を残してないかなぁ?
空港整備周りの身辺調査徹底した方が良いね
テロの予行演習を疑うレベル
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:22:45.68 ID:l1yW75UK0
787のリチウムイオン蓄電池はBYDって中国メーカのだって
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:26:58.89 ID:RHfQ1koQ0
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:30:05.08 ID:Am7Z95Mm0
>>533
ユアサだよ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:34:07.47 ID:D6S9gddd0
雨公製は全然駄目だな
遊龍デバッガーやってる日本の航空会社もダメだが
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:35:52.47 ID:Dwi0hJ2WO
ジャップはオワコン
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:37:16.25 ID:l1yW75UK0
+でBYDって書いてあったけど
やっぱ嘘だったか
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:40:59.79 ID:dogk3woP0
もはやネタにマジレス状態やな
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:42:19.58 ID:aLG+zM7Q0
>>538
+板は見てはいけないレベルに没している
>>540
没しているって、昔がまともだったみたいな言い方だな
電気系統がやられただけだ
だから初期ロットはやめておけとあれほど
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 13:55:49.23 ID:dogk3woP0
>>540
ここにいると+板は1000レス全部がマジキチなレスで埋まってる印象もつけど
そういうのはここでジャップだのいってるのと同じ程度の密度だろ
あ…(察し)
ブーイングに名前変えるべき
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 14:21:45.41 ID:ZTg3Bg2w0
こりゃ中国版新幹線の事笑えないな
>>544
客観的に見ればどっちもキチガイだから困る
>>510
うんこ
>>528
狙ってたんじゃね?(すっとぼけ)
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 14:32:22.44 ID:iqu1dmwN0
ドリームライナー(炎上編)
で、壊れた部品はどこ製なん?
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 14:49:48.46 ID:zuLMzh9j0
>>544
ジャップ=+のマジキチだろ
本気で日本バカにしてる奴なんていねえよ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 14:49:54.27 ID:gFIeUk0/0
だから実績のあるニッケル水素にしろとあれ程。。。
ボーイング「うどんが食べたかった」
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 14:52:21.84 ID:HujoMxjc0
>>550
日本担当の部分で確定
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 14:59:29.83 ID:/u9uW8Hp0
要は787ってやつに乗らなきゃいいんだろ?
海外ボーイングも同じ症状でるのか?
でるならジャップが悪い
そうじゃないなら工作員の仕業
>>554
おいおい嘘つくなよwフランスの担当だろ
電線の取り付け方が間違ってたんだとよ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 15:41:28.24 ID:ZN/tuW490
ボーイングさっさと調べてくれ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 15:42:39.17 ID:E1sKilA+0
>>6
ネトウヨ=チョン説にまた有力な証左が
結局これはどこ製のなんだよ
ハッキリしろや
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 16:09:34.76 ID:RSPpjQTo0
バッテリー自体か、充電系統なのかはっきりしないのに
チョンがホルホルするのは何故なのか
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 16:11:18.90 ID:BiSCG1EE0
ものづくりまで信用なくしたらもう日本ダメじゃん
アニメや漫画しか誇れるものがなくなるよ
>>560
トヨタ方式の分業
燃えたのはユアサのバッテリーだが、原因はまだ不明
原因がバッテリー本体にあるのか、それ以外にあるのかは
調査を待たないと分からない
アメちゃん側で出ちゃったから調査はしっかり行われるよ
失礼、今日のはバッテリーが焦げたのかそれ以外かはまだ分からないな
訂正しておきます
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 16:42:19.19 ID:Tf8eDfBO0
某航空会社勤務の者だけど
JALが経営破綻してから整備士の労働環境が悪くなって
日本人整備士が余所の行った結果
国籍がアレな整備士がメチャクチャ増えてきてる
このまま航空規制緩和しちゃって大丈夫なの?
整備に関わる項目も結構あったろ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:01:25.47 ID:oC9qjdDM0
バッテリーは、鉛?Li?  どこ製。
>>561
相手の素性分からないのに「チョンがホルホル」とどうして言えるんですかねえ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:09:23.78 ID:S+u3qV0M0
>>567
バッテリーはリチウム、アユサだっけ?
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:09:35.07 ID:yVaV6Abd0
B787は未来の飛行機と言われてたのにね (*´・ω・)(・ω・`*)
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:10:52.82 ID:JVFVlmyg0
プルアップ プルアップ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:13:16.27 ID:aNxs+KVg0
JALANA自主的に運航停止来たな
これでMDの退役がまた伸びるな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:18:08.34 ID:SkGCIowCO
新型機だからこれくらいのトラブルは想定の範囲内だってテレビで言ってたし(震え声)
>>75
2012/04/13 山口宇部空港で電気系統に不具合で遅延 …ANA
が抜けてるぞ

ソースは俺
定刻1時間遅れで出発するも離陸寸前でAVシステムに不具合が出たとかで30分くらいエンジンON/OFF繰り返してたわ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:24:52.81 ID:uMdqwS5EO
これってチョンが意図的に整備不良出してるって知ってた?
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:26:21.80 ID:RSPpjQTo0
>>568
そうやって速攻でファビョるから分かるんだろバーカ
>>576
「速攻でファビョるから分かる」ってのはどういうロジックで?
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:30:24.10 ID:t8/inZFb0
>>575
シナチョンなら空中爆発くらいするだろ
こんな手ぬるい真似はしない
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:34:53.77 ID:K6m345iB0
>>405
まずおまえの頭と目を治せよ
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:42:57.86 ID:1uGr2NcD0
>>575
ソースは?
そもそもGSって鉛電池の会社じゃないの
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:51:04.45 ID:3SEj/sWH0
日本製なのかよ
アメ公が作くるものは大雑把って話もあったが
787ぷぎゃー
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 17:57:49.67 ID:uMdqwS5EO
>>578
それだとあからさま過ぎるし整備班が厳しい追及を受けてバレるからじゃね?
煙でも朝鮮人による悪質な嫌がらせには変わらないが
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:04:20.59 ID:EZAHVV/L0
日本製部品が原因ならF15Jとかにも同じようなトラブル発生する筈だけど・・・

単に設計ミスじゃないの?

散々 日本製だから欠陥とか散々言われて勝手に盛り上がれた挙句アメリカの調査の結果
「単にANAの整備ミスでしたwww」と発表されたらどうなるかに期待
朝鮮人はほんと嫌がらせしかしないな
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:10:52.27 ID:OAe6tc120
>>27
バカか?お前
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:14:43.12 ID:GflIMpEy0
いい加減ジェット機ぐらい自前で作り上げろよ
いつまで外国に頼ってんだよ
技術立国、ものづくり大国が聞いて呆れるわ
整備員に変な輩入り込んでるんじゃね
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:19:00.07 ID:VofK++lL0
UAに納入された機体もトラブってるし、普通に欠陥ではないか
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:21:15.04 ID:mAgtzwS60
>>588
MRJ
ほらほらクソウヨさん
ホルっていいんですよ?^^
ホルホルなさらないんですかな?
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:37:13.94 ID:muVhXiyk0
なんで空中爆発とか派手な事故起こらずに着陸後発火とかしみったれた物ばかりなんだ
悪いことがあるとすぐチョンのせいにする
すぐ日帝が悪いと言い訳するどこかの国に似てきたな
まあさすがに企業レベルでそこまでは落ちていないとは思うがw
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:41:26.80 ID:p0rZlT3g0
>>585
それはJA8119の・・・おっとこんな時間に誰だろう?
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:42:20.80 ID:5VX+6a5u0
こえええええ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:43:16.22 ID:kMocIvlY0
初めて乗ったけど安っぽかったな
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:46:32.36 ID:kMocIvlY0
また配線間違いか
逆だよな、製品管理は日本の独壇場
日本にやらせろ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:47:17.77 ID:eqgAPGly0
まーたジャップが凋落してしまったか
>>593
操縦室 次々に不具合の表示が
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130116/k10014842841000.html

これ見ると、少なくとも操縦席はものすごい状況だったみたい
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:52:56.73 ID:CL85TwL+0
【電力】福井の原発9基「なんとしても再稼働を」--関電社長 [01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357531847/
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:53:09.71 ID:1hCT11//0
日本経済新聞

787銘柄軒並み下げ、ユアサ・三菱重・東レ…
(2013年1月16日18時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130116-OYT1T01008.htm
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 18:59:00.29 ID:muVhXiyk0
GSユアサは鉛蓄電池で終わる企業って事か

ブラウン管で終わったナナオの様だ
でもこれの直接のライバル機となるA350はまだ完成していないという
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:04:24.06 ID:TKxdaaoU0
>>591
まだ飛んでませんが?
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:05:55.22 ID:sPydmrsq0
日本車で不具合が出ると基地外みたいに騒いで社会問題にするアメ公
半ば強制的に買わしてるクセに未だヌルーかよ!
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:06:46.55 ID:D0C9Q58V0
とりあえずうどんでも食って休んでいけ
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:07:49.48 ID:LAnt+25I0
東芝のscib使えばいいのに
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:08:57.19 ID:kodhG0i/O
これはもうだめかもわからんね
技術大国()
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:09:00.93 ID:tas7vQpa0
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:09:54.81 ID:VspB+2bg0
なんでこういうのって集中して多発するんだろうな
ボンバル機はもう良くなったのかね?
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:10:26.00 ID:+KMr4e5ii
電気の化け物って言われてるんだね
>>27
意味がわからない
民主党が何か関係あるの?
この機体ってジャップが納期守んなくて大変だったらしいな
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:14:46.64 ID:za97mmb20
バッテリーっつったら世界最強のGSユアサだろうな
あーあ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:18:41.32 ID:1hCT11//0
【電気機器】GSユアサ、ボーイング787型機問題を調査中 エンジニアを派遣=社長[13/01/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357879935/
>>598
たびたび自国製戦闘機の配線間違い起こしたジャップにですか?w
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:29:13.39 ID:XMtt0G0q0
まあ最近の日本人も適当な仕事しか出来ない昔の土人中国人みたいな奴が多くなってきたからな
下手すりゃ今の中韓東南アジア人の方が仕事に対する意識高いんじゃねえの?
豊田だけでなく日系企業全てが自爆テロ装置を仕掛けてる事が判明し
今国連でテロ国家指定作業が進められている
こんなんでMRJとか大丈夫なんかね
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 19:53:03.19 ID:7v/Ohr0b0
乗客はお見舞い金貰えますか?
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 20:19:38.80 ID:0atqQ7go0
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 20:19:57.88 ID:Xcv/OPW+P
日本オワタな
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 20:24:12.99 ID:DM9BacdU0
これは外注したのが原因と明確に結論付けられてる
一方ジャップは大喜びで外注した
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 20:37:58.04 ID:/yUVbJp00
日本はもう技術大国ではない。
団塊が技術伝承しないまま引退しやがったからな
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:02:03.93 ID:oJ0dlr3T0
たしかリチウムイオンバッテリーは爆発するから
航空便が使えないって話だったのに
そのバッテリーを使って飛行機運用とかなにかおかしい
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:12:00.12 ID:aBCKnzoI0
B787は生産中止してB777-100の生産を開始したほうが良いな
うどんが食べたかったんだろ
察してやれよ
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 21:51:30.86 ID:L9O+KUwsO
全日空の社長が問題のある機体だとは思っていないとか発言してたけど

どーゆー意味???
>>632
株価をちょっとでも維持したいんじゃないか?w
BBCはこのニュースばっかり流してるな
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 23:15:19.36 ID:CL85TwL+0
>>627
【電力】福井の原発9基「なんとしても再稼働を」--関電社長 [01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357531847/
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 23:16:43.53 ID:68h1OlAyP
>>632
問題ある機体だって言ったらボーイングが機嫌悪くするし、既に買っちゃったものをウンコだって認めたら
そのウンコで今後も人乗せて金取るんかいって因縁つけられるからだろ
どんどん世界ランクが下がっていくな
肝心の技術、品質がヤバイとか
円安関係なかったじゃん
LGのテレビ見たが、デザインも良かったぞ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/16(水) 23:53:15.47 ID:p0rZlT3g0
>>638
キムチは「商品はデザインで売れる」と言う事を良く分かってる
韓国車なんか中身はナニコレ珍百景なのに金で欧州デザイナー引き抜いてそれっぽく見せて売ってる
奴らは「二流の物を一流かの様に見せる」手法が上手い 日本メーカーは逆
「優れた商品ならデザインや宣伝を頑張らなくても売れる メイドインジャパンだもの」と言うバブル脳が日本メーカーを駄目にした
>>635
確かに電池が危ないなら発電所ごと飛んだほうがいいかもな
日本人でも作れる唯一安全な製品なんだし
>>565
C整備まで外注出してるんだっけ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 00:20:18.84 ID:2f6lrTQE0
>>640
世界で唯一原子炉建屋4機連続爆発を起こしてるが…
あれこそ世界初の核自爆テロだったのでは

原子力が夢のエネルギーだった昔は
原子力飛行機というアイディアも実現困難といわれながら出ていた これ豆な
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 00:26:17.29 ID:yrn3NACF0
この飛行機ってちょっと前にメイドインジャパンの部品が多いって
ホルホル特集をあちらこちらでやっていたよな。。。。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 03:09:44.35 ID:McRud1vH0
助かったなボーイング、今日からはニュースはアルジェリア一色だ
準国産をよく思わない勢力による陰謀
こんなに短期間にポンポントラブル報道なんて不自然すぎるだろ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 06:44:18.83 ID:zJKeid6o0
>>641
人も時間もかかるMやC整備だから外注にしてるんだよ
就航1,2年程度じゃ外には出さない
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:13:38.86 ID:qe/cw9rR0
プログラム的なバグで動かなくなってるだけじゃね?
最新版だけに
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:15:22.18 ID:u+x5Zo5Y0
そもそもの設計に問題がある可能性はないの?
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:34:14.36 ID:Dr2jrnBS0
誰が悪いとかはとりあえず 原因究明してからだ
怖くてのれないよ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:37:45.22 ID:2f6lrTQE0
バッテリが膨らんでいたというから原因の一つであることは間違いなかろう
ただそれは
1.バッテリが不良品
2.バッテリの取り付けが杜撰
3.バッテリの限度を超える使い方になる設計
のどれかは分からないね
変な話、バッテリが置いてある場所の温度がバッテリの仕様から逸脱していたらいつか破裂するだろうし
過電流が流れるなら当然の結果というのも3.に含まれる
幸いNTSBやFAAが動いているから究明はされるだろう
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:39:43.22 ID:UW10LRbZ0
同時期に一気に出てるということは
ひとつのパーツに問題があるってことか
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 08:58:14.95 ID:2f6lrTQE0
米連邦航空局、バッテリー火災の危険が解決されるまでB787の飛行禁止へ -AP
連邦航空局は、航空会社に一時的に787の運航を中止するよう緊急安全命令を出すと発表した。

http://bigstory.ap.org/article/faa-grounds-boeing-787s-address-battery-fires
>>651
デハビラントコメットみたいなw
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 09:43:19.54 ID:CuIWePfj0
ドドドドリームライナーwww
これじゃナイトメアのが相応しいだろww
「す強」みたいな略称が欲しいレベル
「ボ8」あたりか?
>>48
ノートPCを燃え上がらせたバッテリーも日本製(ソニー)だったなw
>>75
ANAと宇部の組み合わせがあかんのやな
>>655
B787でもまだ長いと申されますか
>>6
発想がシナチョンと同じでワロタ
日本人=中国人=韓国人
ったく、これだからイエローモンキーは・・・
新型機じゃ初期不良出るのは仕方ないって誰か言ってた

が、初期不良で墜落したら洒落にならない。

初期不良出尽くすまでは乗らないのが懸命
>>657
宇部は一日5往復中、最低4便がコレなんだよ
全路線で一番多い
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 16:09:24.07 ID:4VvV16Wp0
ホルホル対象だったのに残念だなw
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 16:38:26.17 ID:Y4eGkuFn0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-00000036-jij_afp-bus_all.view-000

やっぱりあった韓国製部品wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが原因で間違いないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 16:55:51.61 ID:a++8tiWr0
世界中で50機運用中、うち日本が24機か
残りはインド、オーストラリア、アメリカだそうな
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 16:59:10.88 ID:om+eJbVM0
就役早すぎたんだろ
C-2なんか未だにテストばっかやってるし
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/17(木) 17:04:29.40 ID:3esAXYODO
なんだよこれ、最新鋭とかいってるくせして
窓のシェードも無いじゃんよ

着陸ギリギリになるまで事情を理解できなかった俺ww
>>666
どんな事情だったの?