【緊急】今すぐに『JAVA』をアンインストールしてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

★Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告

・米連邦政府や日本の独立行政法人が、有力プログラム言語の「Java(ジャバ)」をパソコン上で使えなく
 するよう求めている。外部から攻撃されやすくなっており、個人情報などが盗まれる危険が高まっているためだ。

 Javaは、基本ソフト(OS)と関係なくソフトを動かすことができる言語で、動画やゲームなど様々な用途に
 使われている。

 米国土安全保障省の10日の発表によると、現在広く使われている「Java7」に対し、外部から
 攻撃するための方法が広く公開されている。日本の独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)も
 11日から「緊急」として警戒を促している。

 現時点で対策は見つかっていないため、被害を避けるにはJavaの設定を無効にする必要がある。
 インターネット・エクスプローラーなどからJavaの「プラグイン」を無効にできる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:20:52.86 ID:vJuz3qzW0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:21:40.64 ID:THIU+vI40
そういや入れてないけど
困ったことないな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:21:42.60 ID:7rLInpJE0
最近のオラクル怠慢杉
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:22:19.00 ID:7RRLRB1W0
元々入ってなかった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:22:20.63 ID:3hGgOHE/T
オラクルの怠慢にブチ切れてた所あったけどどこだったっけかな?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:22:31.46 ID:xpVwYehO0
V2C使いオワタ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:22:51.65 ID:xYC/MWz6P
off設定・・・
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:23:17.22 ID:nIzTydj10
おらくるってる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:23:26.32 ID:Ta7+CEOi0
Minecraftで使うんだよな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:23:41.71 ID:drqLts160
JAVA TEAってまだ売ってるのにビックリするわ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:23:50.03 ID:sAyXT6E00
IPAとか岡ちゃんのとこかよ、また負けたな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:24:01.64 ID:gEarMY780
まぁjavaなんていらんわな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:24:20.07 ID:k2Q8mCyI0
昨日javaがうpだてしてたがこのせいか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:24:22.24 ID:7qzgMuvt0
カスペさんに怒られた
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:24:42.83 ID:BsfFgHp80 BE:1068034368-PLT(12001)

MinecraftとV2Cユーザー発狂
アプリが使えなくなるわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:25:42.57 ID:CduCuaOkO
まぴょーん
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:25:59.14 ID:5gpLlJaX0
早くブラウザの設定切れよ
数ヶ月は直らないぞ
マインクラフトに使ってるくらい
>>3
まじで?
てかJavaって何の為に入ってるんだ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:26:46.79 ID:kj5IA3gn0
仕事にならんのだが
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:27:14.20 ID:I6ViiQjc0
Flashより酷いとコテンパンに叩かれても微動だにしないクズっぷり
オラクルはいいかげん死ね
ルータのGUI設定でJavaを強いられるからウゼェわ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:28:19.95 ID:SwFEg8LuO
バージョン6だったからそのまま
Java入ってないとandroidで遊べないじゃん
どうしてくれるんだよ
え?困るんだけど
ツール(T) -> インターネットオプション(O) -> 「セキュリティ」タブ ->
「レベルのカスタマイズ」ボタン -> 「スクリプト」 の
「アクティブスクリプト」で「無効にする」を選択。

これだけやっといたけどほかにもジャヴァって名前の
似たような奴がいっぱいあるんだな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:30:02.37 ID:3C0fVy4b0
FFを確認したら「安全ではありません。注意が必要です」とかいう警告が出てて勝手に無効になってたわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:30:10.16 ID:neUSq8hA0
LibreOfficeが使えなくなっちまうよ
ジャマ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:30:37.26 ID:dgQe/sGW0
マイクラとAndroidのSDKにしか使ってねーわ
OracleとAdobeはそろそろ廃れろよ
Illustratorどうすんの
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:30:54.24 ID:nIzTydj10
>>28
どうせならアドオンのJava関連全部無効にしちゃいなよ
ほとんど影響ないだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:31:14.71 ID:XDATcKwY0
火狐のjavaオフにしたら色々と使えなくなったんだが
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:31:26.65 ID:xT2DEjYA0
サンなんでつぶれたの
37 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/12(土) 19:31:27.48 ID:jjPqhwsb0
パソコンつけたら毎回インストールしろってうざいよな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:31:53.03 ID:0a9ETvRZ0
ブラウザでネット見て2chブラウザで2ch見るだけなら不要だな。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:31:54.41 ID:5xZ/7ZlN0
まじか。取って風呂がまの掃除に使うわ。
情強の俺はOSクリーンインスコしたった
FLASHもいらね
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:32:56.62 ID:BfBdlyMM0
Javaの終わりの始まり
javaってどこから収入得てんの?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:33:22.85 ID:VQTp3TYG0
OperaでJAVA無効にしたらYouTubeも見れなくなるじゃねえか
javaがうちのマシンに入ってるかどうかはどうやって判断すればいいんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:33:52.05 ID:gYTJwoFgO
>>38
V2Cなので
JAVA6のまんまなんだけど
毎日毎日更新迫ってくるのが職場のパソコンに入ってるわ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:34:31.92 ID:5ZSpCSSS0
三木谷涙目(w
JAVA無効にしたらアメダスの気温見れなくなった
ダメじゃん
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:35:03.04 ID:UciNHuFD0
Yahooとか楽天ってJAVA切っても見えるんだな
まだ文字も読めなくなるサイトは多いがちゃんと見えるサイトもこんなに増えたのか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:35:06.01 ID:XDATcKwY0
firefox死亡じゃねこれ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:35:15.52 ID:NUPAQqlc0
javaとjava scriptあるんだけど両方オフにするの?
まピョーン☆
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:35:35.14 ID:hEw2Lky00
えー、こりゃ嘘だろ
実際攻撃なんてされないから安心しろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:35:54.16 ID:h2idsMUy0
JavaScriptじゃなくて?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:35:56.51 ID:FbdXpTa90
(V2Cから)chaikaに切り替えていく
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:36:02.40 ID:r092FPGL0
MinecraftとV2Cどうしたもんか
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:36:29.42 ID:a8ybF+wZ0
Java6だった
これも駄目なん?
マジでオラクル死ねよ
怠慢すぎなんだよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:36:35.80 ID:xYC/MWz6P
>>51
うん、jova offのサイトも併せて作るように依頼されるからねぇ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:36:37.21 ID:u5WwBc980
v2cとminecraftがあるから切れない
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:36:54.00 ID:Sx2gJT/g0
スピード測定サイトがどこもJava使ってて辛い
前のgoogle死亡と今回のjava死亡だったらどっちがやばいの
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:37:04.50 ID:c6JquA9D0
これってJavaをアンインストールすれば全面的に解決できる?
67!dama:2013/01/12(土) 19:37:22.92 ID:OwIIlpUnP
楽天「」
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:37:27.92 ID:O7tP1fHb0
まぴょーんてアメリカの政府発表を日本語でアナウンスするだけの簡単なお仕事しかしてないの?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:37:38.46 ID:2G+mj5HS0
FXのブラウザ系はこれが多い気がする
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:37:43.48 ID:cHwSqUOx0
脱衣ブロック崩しができなくなる
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:37:44.00 ID:7rLInpJE0
>>36
つぶれてねーだろ
買収されただけだ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:37:46.52 ID:3C0fVy4b0
よくわからんがどこ見てもブラウザのJAVAプラグインを無効にすることを推奨と書いてあるが
単独で動くJAVAアプリはどうなんだ?ダメなのか?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:37:59.35 ID:/EmluEXOP
JAVA6だから放置でええ?
JAVAFXってのもあるけど
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:38:07.08 ID:DziLwGVC0
スレが乱立しすぎだろーー

Javaだけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:38:25.40 ID:EPjEcysG0
オラクル逝ったああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:38:32.99 ID:ULOeWu8S0
FreeRapid Downloader代替が見つからない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:38:34.34 ID:7rLInpJE0
>>70
たしかにJavaアプレットのブロック崩しおおいなw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:38:36.65 ID:YbiuzMS80
>>52
ん?普通にOFFにしてるだろ。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:38:45.74 ID:FXCl5Vw3O
ジャワティはマズいと言い続けた甲斐があった
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:38:47.30 ID:YBtM707q0
JavaScriptってのをOFFにしとけば大丈夫だよ
V2Cを捨てることになるんだが
JDownloaderオワタ
オラクルはさっさと対策しろや
データベースばっかやってんじゃねえぞ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:40:04.51 ID:MicqPEZLi
>>43
サーバ上で動くjavaがあって、そっちがものすごく普及してる
えV2Cだめじゃん
>>34
はい
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:40:12.31 ID:ZWt3ELKJ0
6は大丈夫だよ今のところ
7のやつはバージョン落としとけ
無効にすると動画サイト見れなくなるだろカス
とっとと対応しろよくそオラクル
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:40:31.51 ID:MXlnGY8C0
javaが必要な場面に出くわしたことがない(´・ω・`)
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:40:32.65 ID:sFJOIToV0
三木谷社長が次に検討しているのは、なんとプログラム言語(コンピュータ言語)Javaの公用語化。プログラムを駆使することで
仕事の効率を上げるためなのか、プログラムを理解することでコンサル業務をスムーズに行うためなのか、
目的はいろいろと考えられますが、社員のみなさんにとっては新たな課題といえよう。

楽天、 英語の次はコンピュータ言語の公用語化を検討中
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130109-00000305-bjournal-bus_all
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:40:40.73 ID:neUSq8hA0
いろんなソフトがJava捨てて.NETに移行したらいいのに
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:41:08.61 ID:JhQrmofB0
>>7,16,46,58-59,63,82
V2Cには関係の無い
問題のある部分はJavaアプレットであり、V2Cはそれを使用していないから
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:41:09.07 ID:GQmx2m7B0
今だにLameでmp3にエンコしてんだが
確かエンコーダーがJAVAつかってた気がする気が
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:41:12.34 ID:Yj2qmsvD0
火狐でJAVA切ったらつべが見れなくなったぞ
Javaは重いわセキュリティ糞だわで使ってる奴は完全に情弱
お前らなんか攻撃して何になるんだよ
関係ないやつほどよく騒ぐ
痴漢で激怒してるブスみたいたな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:42:10.83 ID:/EmluEXOP
でもよく考えたら大昔からJAVAは切れと言われているし
今までなんとかなってるから、まぁとりあえず様子見するか。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:42:16.84 ID:FciMYcE40
XMind使えなくなる
どうすんだ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:42:25.48 ID:LQ8sZkkJ0
とりあえずしばらくブラウザはOFFにしておけ

俺からのお願いだ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:42:25.90 ID:wnHIVQNU0
Javascriptは無効にしなくていいの?
てかほとんどのHPがみれなくなった
>>97
なるほど
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:42:55.84 ID:Rp0GI6tE0
AndroidでJAVAオフとか物理的に無理だろwww
そのものじゃねぇか
全ての研究がストップしてまう
C#にでも移行するかな
Aaaa iku
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:43:31.12 ID:0q9MkNdn0
javaスクリプトのことを言ってやつはつまらねーからもういいから
ってか何でこんなセキュリティが糞なのが未だに普及してんだよ
いい加減にしろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:43:57.57 ID:2jtzTk1V0
androidは大丈夫なの?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:44:24.71 ID:yp+o5VZa0
マイクラどーすんだよMOD使えなくなっちゃうんじゃね?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:44:29.91 ID:iyj6oGoI0
Androidおわた…
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:44:45.80 ID:wnHIVQNU0
>>108
アウトじゃね?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:44:49.55 ID:KvBf4AIV0
Javaないと動画サイトとか見れなくない?
>>103
そういえば案泥も最近脆弱性が見つかってたよな
おれの2.2だから心配だわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:45:10.04 ID:EhyK61Xk0
>>93
何だ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:45:24.75 ID:5f+mgNqH0
JAVAはインストールしてなかったわ とりあえずこのパソコンには
他のも調べとかないとな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:45:42.78 ID:Mz4h8hzp0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:45:48.85 ID:XDATcKwY0
ニコ動とようつべ駄目じゃん
警察的には遠隔操作犯をでっちあげるチャンス
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:45:55.07 ID:PZjo4uq90
ラリー・エリソン死ね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:46:00.43 ID:uBG7feGk0
ウンコロイドって何から何までアウトなんだな
オラクル内定ですが何か?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:46:19.13 ID:lHYPICGTT
おい文系の俺に分かるように手順示せよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:46:24.34 ID:Rp0GI6tE0
Androidはいろいろ終わってるな・・・
>>93
何コイツ
プロ?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:46:47.71 ID:kj5IA3gn0
アンドロイドはジャバーじゃねーし
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:46:48.77 ID:76BViMkj0
JAVAが嫌いだからマインクラフト出来ない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:47:04.01 ID:3AOXCx6i0
Javaアプレットって使わなくね?
FXのサイトとかでたまに使ってたけど
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:47:18.53 ID:UciNHuFD0
何で俺がAndroidデビューしてすぐ脆弱性見つかりまくるんですかねえ(震え声)
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:47:19.91 ID:AysFG9/U0
V2Cどうすんの?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:47:45.84 ID:ZWt3ELKJ0
http://jvn.jp/cert/JVNTA13-010A/index.html

・Oracle Javaの脆弱性
・Java6は該当しない
・対策はブラウザプラグインを無効にするかJRE、JDKをアンインスコ
・Androidは関係ない(OracleのVMじゃないから)

あとJavaなくて見れないページなんて殆ど無い
Javascriptとは全く別物
>>121
まじですか
オラクルマスターゴールドくらいもってるの?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:48:12.68 ID:F2mNKqZs0
6は大丈夫だ。問題ない
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:49:07.84 ID:Y/NSH5Qb0
まだPC立ち上げてないんだけど、電源入れてJavaを無効にした方がええの?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:49:11.87 ID:Yj2qmsvD0
>>130
なんだJava6はセーフなのね安心した
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:49:12.06 ID:EPjEcysG0
オラクルのソフトウェアはつかいにくい、なぜか
>>127
インターネットツ黎明期にちょっと流行ったけどクソ重すぎてすたれたはずだよな
火狐で無効にしようとしたらそもそも入ってなかった
JABAって何に使うのよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:49:41.40 ID:LIsnuZRj0
java 抜いたらFXできないんですけど…
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:49:50.66 ID:V+R/Ueob0
とりあえずjavaアプレットのスクリプトてのを無効にしといたけど、これでいいのかな
教えてパソコン大先生
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:49:53.08 ID:gYTJwoFgO
>>93
V2C自身が危険かどうかじゃなくてJAVA切ったら動かないんじゃないかという話でしょ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:50:03.33 ID:MicqPEZL0
Android SDKとマイクラぐらいにしか使ってないな
稼働率両方とも高いからコマルガ
ブラウザ内の実行環境のみか、ちょっと焦ったわ
まあ外部から干渉出来るのはそこくらいだしな
火狐のjavascript使ってる
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
こいつ、勝手にアップデートしろと出てくるからうざい
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:50:48.20 ID:eVSpzEfY0
問題はJavaアプレットだから
ブラウザのプラグイン切っとけばいいだけだろっていう話だろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:51:09.62 ID:Jlt09vFc0
Android SDK使えなくなるじゃん
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:51:12.24 ID:7ck1csoW0
やべえよやべえよと思ったが入ってすらいなかった
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:51:15.95 ID:LIsnuZRj0
>>139
ちがーーーーーーう!!!
アンスコしようとしたら昔更新がうざくて全部アンスコしてたは
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:52:01.20 ID:FM7rUjho0
javaVM上で動かしてるV2Cどうなってしまうん?
これもいかんのか?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:52:08.04 ID:Nbj98QNz0
ヒロセはJAVAか・・・
どうしたらいいんだ?
と思ったけどレンタルホストのブラウザでSSH接続できるやつにあった気がする
岡ちゃん
MSの策略だろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:53:59.70 ID:ofS6Lm/E0
javaアンスコしたらV2C動くん?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:54:06.29 ID:qYkBuEij0
ChromeでjavaOFFにする方法をおしえてくれー
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:54:10.59 ID:AXU7Y+Nr0
javascriptだったら壊滅どころの騒ぎじゃなかったな
Chromeの設定でハンドラってあるけど何これ
>>157
chrome://plugins
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:55:07.40 ID:sv3pm+VU0
ちょろめ使ってる奴が個人情報なんて気にするなよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:55:26.62 ID:Y/NSH5Qb0
お絵描き掲示板てJava使うからアンインストールしちゃうと使えなくなるんだよなぁ(´・ω・`)
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:56:01.83 ID:XDATcKwY0
裏で何か大きな陰謀が動いてそうだな
JavaScriptかと思って一瞬焦ったじゃねーか
仕事にならなくなる
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:56:18.02 ID:wnHIVQNU0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000002-scan-sci
これか
てかほとんど関係ないじゃん
紛らわしいスレ立てんなよ糞が
スマホ使ってるやつが電源切ったほうがいいだけの話
楽天がなんかJavaをうんたらかんたらーってあったけどオワッタナ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:57:16.07 ID:oMekz5/k0
java無いと将棋の棋譜見れないから断る
え?これってじゃわって読むの?じゃばじゃないの?
将棋倶楽部24できなくなるだろうが
ブラウザのJavaプラグインを無効にしとけばいいよ

各ブラウザの設定
http://did2memo.net/2012/08/28/how-to-disable-java-plugins-chrome-firefox-internet-explorer-opera/
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:58:13.78 ID:1MJ+NT/l0
Android SDK使えねー
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:58:30.66 ID:wnHIVQNU0
ジャワ島と読むか
ジャバ島とよむか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:59:05.77 ID:6OwwGt670
糞みたいな電子入札システムに必要なんだが(´・ω・`)
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 19:59:23.68 ID:EadBxReQ0
minecraftで遊べないのはキツイっす
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:00:26.85 ID:5xZ/7ZlN0
浅田真央の前のコーチが
ジャバ・ザ・ハットに似てた。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:00:35.74 ID:JhQrmofB0
>>140
V2CでJavaをカプセル化したらどうかな
加えて、Java 6にしたら更に安心かと
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:00:48.93 ID:ZcQJN7Z70
Appletのサンドボックが糞ってだけだろうに
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:01:01.94 ID:4tGT6xUi0
googleとかJavaとか最近なんなの?
確変期なの?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:02:11.76 ID:O7tP1fHb0
笑えるのが日本公式アナウンス全然ないところ
お休みちゅうでちゅか?
ジャワ・ザ・ハット
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:02:46.68 ID:Xc0ta1Gr0
家を建てたきりやってないminecraftが出来ないどうしよう
V2Cを外すわけにはいかんからJAVA無効化したぜ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:03:11.41 ID:+c8EsbTi0
V2Cwwwwwwwww
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:03:14.84 ID:uNwOK3+H0
この星の無数の塵のひとつだとぉ〜♪
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:03:29.43 ID:Kisaazjf0
firefox見たらいつのまにかオフにされてたわ
java入れて無いわ
何に使うの?
ジャワカレーはハウス食品の商品名
>>165
アプレットが実行できるなら、PCにもあてはまる
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:04:04.85 ID:wnHIVQNU0
V2Cもjavaアプレットそのものだからアウトなのか
やはりjanestyleに戻るのか・・・
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:04:28.84 ID:e8fqOXa30
俺どうしよう・・・PCに価値のありそうな情報がない・・・
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:04:31.14 ID:CE+wVIz/0
これテレビで騒いだ方がいいんじゃね
何も知らん奴が餌食になるだろ
V2Cが使えなくなる件
変なサイトにサイトに飛ばされてトロイ仕込まれたら終わりだなあ

実行されるかチェック
http://java.com/ja/download/testjava.jsp
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:05:17.87 ID:NfaBwyxw0
JAVAの脆弱性ってブラウザプラグイン実行時の話しか
それでも、お絵かきチャットとか、FXのサービスで利用してるとこがいくつかあるわぁ。オラクル対応はよ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:05:17.90 ID:YMipDdGG0
javaとjavascriptを勘違いしてウェブサイトがおかしいとか言うやつ増えそう
javaを公用語にする検討をしてる会社があるらしい
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:05:50.72 ID:mjVSq0nqP
V2Cやばいのか
何を使えばいいのよ
これだけ話題になってるのにオラクルはなんで対応しないの?
プロ集団なら穴が分かってるんだから塞ぐのは簡単じゃないかと素人は思うんだが。
v2cの作者って、スレで自演とかしてるらしいよ
>>190
踏み台にされて、脅迫文書き込むかもよ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:06:49.53 ID:xYC/MWz6P
>>189
Jane スパイルw
ローカルで実行するJavaアプリはほぼ関係ないな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:07:47.47 ID:FEziY5fD0
>>187
さっき辛口食ったわ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:08:07.81 ID:wnHIVQNU0
>>198
簡単に治るものじゃないらしい
アンインストールしなきゃダメなの?
ブラウザでJavaオフにするだけじゃダメなの?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:08:49.21 ID:mSLHhFGW0
ブラウザでjava切っておけばいいとかそういう話ではないん?
6.0が問題ないなら別にいいや
javaって言われても何のjavaだよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:09:33.64 ID:I2mxAFLz0
Javascriptと勘違いてる奴多すぎワロタ
スレタイ速報w
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:09:52.73 ID:jSF6WiyX0
会社の情シスの人どうすんのかな?
連休開け大変そうだな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:09:56.66 ID:2KkVL+2T0
webのjavaはいらんが
javaで動くツールがあるんでイヤです
>>207
いや、6は既にダメだろ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:10:08.67 ID:wnHIVQNU0
とりあえずJavaアプレットとInternet Explorerは危険だからパソコンから消したほうがいいね

>>201
ZIP版落として使ったけどスパイウエアもアフィも入ってなかったが?
お前誰かに騙されてんじゃねーの?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:10:21.61 ID:JhQrmofB0
想定される影響

細工された Java アプレットが埋め込まれたウェブページや
Java Network Launching Protocol (JNLP) ファイルを開くことで、任意のコードが実行される可能性があります。
javaも分からないのにようパソコンなんて使えるな
ウィルスまみれなんやろうな
今度はJAVAかよ
>>214
アフィは知らんが、スパイウェアは入っていて、改訂されたろ。
将棋倶楽部24ができないじゃん
java使うことないのにやたらアップデート来るから全部アンインストールしたらスッキリした
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:11:53.24 ID:DziLwGVC0
もう、ゴチャゴチャにしちゃおうぜ
月一で使ってるけど
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:13:13.61 ID:aHnVwtX30
         ____
       /      \  
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
>>222
やり過ぎると、汚れで何とか持ってるやつにトドメが刺さるぞw
225ttp://support.microsoft.com/kb/2751647/ja:2013/01/12(土) 20:13:14.96 ID:OFZv+kEX0
IE8.7はアドオンから無効にしても意味ありません
ttp://support.microsoft.com/kb/2751647/ja
IE6を含めここの対処方法でないと無効になりません
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:14:29.77 ID:1pQGHOFs0
PC使いはじめの頃はJavaScriptの事をJavaだと思ってた
恥ずかしい
なんでサンドボックス出られてるんだよ
パッチでなんとかなるレベルなのこれ(´・ω・`)
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:15:04.66 ID:JBgaTb9F0
XPでIE8のjava無効ってどうやんだよ・・・
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:15:25.30 ID:mKJTCjwt0
Java6はセーフなのか
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:15:29.91 ID:wnHIVQNU0
>>225
このスレ的にはInternet Explorerごと消したほうがいいって・・・
やなこった!
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:15:56.26 ID:pEZAh7eq0
最近今まで見たことないエラーが出たんだがこれのせいか・・・
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:15:58.37 ID:xPA4TY2U0
「だってORACLEだもの。」
みつを
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:16:05.37 ID:BsfFgHp80 BE:1201538096-PLT(12001)

情強きどりのV2C厨がうおさおしててワロタ
IPAとか俺のボスが昔在籍してたんだがw
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:17:26.80 ID:rzR5Mdlt0
>>165
つか、Java 7 が動くスマホってドレなのよ?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:17:43.93 ID:CLEkc0C5i
ほったらかしていたら具体的にどんな攻撃うけるの?
JavaScriptってなんでJavaと紛らわしい名前にしたんだろうな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:18:11.03 ID:ABr/aB2I0
IPA 情報処理推進機構
まぴょーん
昨日JAVA使うアプリケーション起動したらAVGが怒ったのはこのせいなのか
以降は何ともないから気にしてなかったが
お前らなんか狙われないから
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:18:28.02 ID:lHaxgrkz0
真面目な話、エンドユーザ側のアプリケーションでJavaを採用する理由がないよね。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:18:51.16 ID:vM0PR0DE0
Javaは生まれた時から既にクソだったが、最後までクソの
まま終だったな。少なくともデスクトップでは全く話にならん
かった。HTML5がその後を追うんじゃ無いかと思ってるが。
情強はjava6余裕だから
OEMだから勝手に入ってる。何してるかわからん
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:19:26.62 ID:ofS6Lm/E0
>>214
Styleはどうして忌み嫌われているの?
・オープンソースのViewを元に作ったStyleで会社を起こした。
・社名がおかしい「ジェーン」ではなく、てめーは「スタイル」だろうが
・TubePlayerに無断でアフィ仕込んで運営から警告される
・その割に"フリーソフト作者としての思い出"というインタビューに「お金のことなんて考えたこともありませんでした。」と答える。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/02/fenvsjanesp02.html
・2ch書き込み制限取っ払って利用者数増やす→運営から警告→集客した後で戻す
・他の派生2作者にパフォーマンスの為か、わざわざスレ内で連絡を取ろうとする
・広告を表示する機能を付加。もちろんデフォでON。情弱が変更できない様にiniを直接いじらないと消せない仕様に。
・ユーザー情報を送信するスパイウェアを導入
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:19:36.85 ID:5xZ/7ZlN0
US-CERTソース
http://www.us-cert.gov/cas/techalerts/TA13-010A.html

To defend against this and future Java vulnerabilities, consider disabling Java in web browsers until adequate updates are available.

ブラウザでジャバを切れって話
http://java.com/ja/about/
Javaテクノロジについて

これまでJavaプラットフォームは900万人を超えるソフトウェア開発者を引き付けてきました。Javaは主要各業界
で使用され、広範なデバイス、コンピュータおよびネットワークに存在します。

Javaテクノロジは、その多様性、効率、プラットフォーム・ポータビリティおよびセキュリティによりネットワーク・コンピ
ューティングの理想のテクノロジとなります。ノートブックからデータセンター、ゲーム・コンソールから科学計算用ス
ーパーコンピュータ、携帯電話からインターネットにいたるまでJavaはあらゆるところにあります。

・11億台のデスクトップでJavaを実行しています
・Java Runtime Environmentは年に9億3000万回ダウンロードされています
・30億台の携帯電話でJavaを実行しています
・AppleとAndroidの合計と比較して、年間で31倍のJava phoneを出荷しています
・すべてのブルーレイ・プレーヤでJavaを実行しています
・毎年14億のJava Cardを製造しています
・Javaはセットトップ・ボックス、プリンタ、Webカム、ゲーム、カーナビ・システム、宝くじ端末、医療機器、駐車
 料金支払いステーションなどで稼働しています
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:20:02.05 ID:JhQrmofB0
>>234
よう情弱
V2Cでは関係の無い話ですよ
>>225
誰がこんなもんわざわざやるんだよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:20:40.39 ID:d4FEGKou0
>>241
ピンポイントで狙われることはないだろうけど、無作為に攻撃されることもあるんじゃないか
Minecraftやるからむり
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:20:59.15 ID:QW1JONm10
>>241
遠隔操作で踏み台にされた連中は特別だったのか?
いちいちプラグインとか意識してPC使ってる奴がどれぐらいいるっていうんだ
「いますぐ」ってのがムカツク!
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:21:32.26 ID:GbdERD1X0
ATOKはフリーソフトだっけ?
逆上がりハリケーン
elluminate liveが使えなくなるじゃねえか
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:22:01.24 ID:4tGT6xUi0
急いでV2CからBathyscapheに戻したわ
oooとかやばいんか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:22:23.72 ID:DECBo3a9T
>>1
スレタイ業務連絡みたいでワロタ
>>1のソースがアカヒの時点で信頼性0w

406 名無しさん@13周年 [sage] 2013/01/12(土) 19:40:21.39 ID:Px1phMS60
おまいら、一応言っておくけど
このニュースのソースは朝日でソフトバンクの配信だって事を忘れるなよ

記事の方も意図的に煽っているけど
ブラウザのプラグイン無効化の推奨は、米政府じゃなくてオラクルが出しているし
そこまで重要視されているわけじゃないから騙されないよう気をつけような

↓が米連邦政府の発表な
ttp://www.us-cert.gov/current/#us_cert_releases_oracle_java
要は、Java7の脆弱性が指摘される中で、オラクルがブラウザのプラグイン無効化してってお願いしているから
おまいら、自分の使っているブラウザの設定確認して、プラグイン無効化してやれって言っているだけ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:23:11.16 ID:HhjZNkua0
お〜JAVAJAVAJAVAJAVA〜
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:23:34.33 ID:5HEzAspx0
個人情報いれない最強伝説
こういうのってウイルス対策ソフトを入れてても無意味なの?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:23:57.09 ID:/920fy160
どれを無効にすんだよ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:24:11.86 ID:vIFXf1710
岡ちゃんがアンインストールするわけないだろ
狙うなら企業とかだろ
お前らニートとかなんて眼中にないから
関係ない奴ほどよく騒ぐwww
何かめんどくせぇからいいや
どうせなにも影響ねえよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:24:24.73 ID:BsfFgHp80 BE:1068034368-PLT(12001)

V2Cつこうてる奴wwwwwww
>>264
アンチウィルスソフトがjava7をウィルス扱いすれば有効だけど。
将棋倶楽部24が使えなくなると困るんだが
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:25:14.91 ID:f0Xk+1In0
Javaの何なのかきちんと書けよ

Javaアプレットってことでいいのか?
ChromeのJavaアプレットどこから無効にすりゃいいんだよクソが
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:25:30.85 ID:GbdERD1X0
今、主任の岡ちゃん何してるんだ?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:25:43.85 ID:NLofGUW00
ジャバってそんなに危ないの?
俺のはジャバ6だから大丈夫だよな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:26:22.54 ID:QW1JONm10
別にケツ毛彼氏の個人情報とかも社会的な価値は別に無かっただろ?
んなもん関係無いんだよ
嘘でしょ?アンインスコの仕方教えて
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:26:32.81 ID:EMheWl1Q0
先週仕事で使い始めるから入れたばっかなのにどうすればいいんですか><
java切ってもつべみられるから
JAVAっていらねえだろ
プラグイン全部無効にしたらブラウザ爆速やぞ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:27:17.19 ID:Pc9Mpini0
JAVAアンインスコとか殆ど何もできなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
MS「C#に移行して、WPのアプリ開発してみませんか(ニッコリ」
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:27:41.24 ID:OFZv+kEX0
>>272
ttps://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=142064
プラグインを無効にするには、[プラグイン] ページ chrome://plugins/にアクセスします。
無効にするプラグインを探して、[無効にする] をクリックします。
このページでは、無効にしたプラグインを再度有効にすることもできます。
F1の生中継の時に一緒に見てるLTがJava使ってるんだけど
オフシーズンでよかった。。。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:27:57.30 ID:ogkZxAFo0
oracleのが駄目なのか全部駄目なのかどっちなんだ
まさかjqs.exe実行中のやついないよな?
JavaのコーヒーってドコモのN502ぐらいでアプリやる時に出まくってたよな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:28:45.68 ID:lHaxgrkz0
Javaアプレットなんか、化石みたいなもの。
なんか、Java6をすすめているやつがいるけどそれこそ危険だろ。やめろ。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:28:55.21 ID:1NOxk7060
デフォでオフにしてた・・・

ネット上でjava使うなんて、中々ないだろ・・・
ゲームぐらいか
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:29:15.36 ID:mwZPZ8D2O
個人情報なんてどっから盗まれるの
個人情報欄みたいなのなくね
>>262
オジャバ池!
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:29:33.09 ID:2SzwEh/L0
そういえば昔java入れてる奴バカみたいなのあったけど
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:29:57.37 ID:OnsGNkueP
pctoolとかでjavaのインアウトを遮断してもダメなんか?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:30:05.51 ID:XNlUVfhb0
家の風呂釜は綺麗だからこれ要らないっすよ?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:30:08.04 ID:f0Xk+1In0
>>282
おう、できたわサンキュー

アプレットの脆弱性なのに、言語の脆弱性とか書くと
TomcatやらJDKやら使ってる連中が迷惑被りそうだな
Oracle&SunMicro「はあああああああああああああ!?」
>>140
アプレットに問題があるなら
Javaプラグインをオフorアンインストール
Javaランチタイムごとアンインストール
とあるわけでしょ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:31:06.85 ID:HqRWMz4+0
えっ? えっ? どうすりゃいいの? Javaって入ってるの?
最近は全く見ないよなあJAVA
火狐で良かった
いや、たま〜〜〜〜にオレンジ色のコーヒーアイコン見るよ
だからJava6にすれば問題ないって言ってるだろう。

コンパネでJavaのバージョン確認
Java6→問題なし
Java7→アンインストール

Java6(Java SE 6 Update 38) の JRE をダンロード
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

Java6をインストール
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:32:46.65 ID:f0Xk+1In0
>>299
FireFoxでも普通はJavaアプレットのプラグインぐらい入ってるやろ
Javaアプレットなんて今時ほとんどのWebサイトで使ってないし無効にしとけ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:33:01.61 ID:Z6iubgxQ0
生協での購入できないじゃないか
いい機会だから、java卒業しろよノッチ
もう手離れてるのか知らんけど
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:34:09.71 ID:OFZv+kEX0
>>302
FireFoxインストーラーには入っていません
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:34:24.36 ID:lHYPICGTT
>>301
よし6だ
アメーバピグとかいうのjavaじゃなかったか?
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:34:40.67 ID:Rp0GI6tE0
AndroidでJAVAオフにする方法が出てこない・・・
>>302
自分で無効にしたのかどうか記憶に無いんだが無効になってた
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:35:28.15 ID:5xZ/7ZlN0
IEで取るのは簡単だけど
復活めんどくさすぎ。
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:35:56.26 ID:wnHIVQNU0
>>301
だからJava6はもっとひどい脆弱性あるだろ
いい加減にしろ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:36:12.56 ID:JqveZR7L0
必要な時だけ有効にして
無効にできるものは原則全部無効にしてる
java
java scriput
flash
flash cookie
cookie
referrer
pop up
frame
inline frame
image
animated image
plug-in
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:36:15.41 ID:JhQrmofB0
>>311
kwsk
>>311
どんな?
Deployment Toolkitと(TM)platformの違いってなんなん(´・ω・`)
おまえらってなんだかんだでパソコン詳しいよな
そこらへん結構リスペクトだわ
IE7はどうするんだよ?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:37:51.48 ID:20j+XWV20
くそっ…オラクル潰れろ…!
ttp://nanako.upthx.net/game.html
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:38:19.12 ID:ZvBgtf9E0
おまえらって素人ばっかだな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:38:40.74 ID:CPZvegrS0
力が欲しいか
IEで無効にするの面倒だからアンインストールしたったわ
お前らjdownloaderをただちにアンインストールしろ!
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:39:29.64 ID:lHaxgrkz0
いや、だから今後、様々なゼロデイ攻撃が想定されるから切れといっているのだ。
java6なら安心とか言って、管理できないエンドユーザにインストさせるのはやめろ。
オラクルの回し者だろ。
どうすりゃいいいんだよ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:39:35.16 ID:q/lOBv8n0
遅いわAPが伝えたの何時間前かよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:40:29.52 ID:VZGs7AC/0
macでSafariはどうすればええねん
ジャパ切ったらユウチューブ見れなくなったぞ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:40:35.82 ID:W3az2s5N0
情弱わらわら沸いてきてワロタ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:40:35.43 ID:7hAIkD8Z0
パッチはいつ出んだよ
FFでjava console6.033とかいうのがアドオンにあったんだがこれ無効化すればいいのか?
>>261
>>261
>it is recommended that Java be disabled temporarily in web browsers as described in the "Solution" section of the US-CERT Alert

http://www.us-cert.gov/cas/techalerts/TA13-010A.html
>Solution
>Disable Java in web browsers
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:41:10.59 ID:Rp0GI6tE0
Android終了じゃねこれ?
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:41:14.85 ID:BsfFgHp80 BE:934529876-PLT(12001)

V2Cの書き込み記録が公開されちゃう
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:41:15.64 ID:QW1JONm10
androidはVM違うから気にせんでいいよ
それより署名の方対策ちゃんとやっといたか?
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:41:24.77 ID:4tGT6xUi0
>>326
それJavascriptじゃね?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:41:58.91 ID:JhQrmofB0
>>332
ただ煽りたい奴は黙ってな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:42:05.00 ID:DECBo3a9T
ジャワティストレート
>>301
6はずっと前からダメで、サンドボックス迂回も解決されてないだろw
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:42:29.25 ID:Wam3d5Wb0
>>93
確かにあれはJAVAアプレットいらないのもあ?な

物によるな
どのレスが正しいのかわからん、高度な情報戦だわ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:43:44.26 ID:VZGs7AC/0
>>334
うん
「Javaを有効にする」ってのと「JavaScriptを有効にする」
てのがあったから両方チェック外したよ
じゃパブスクリプトてのは切らなくていいの?
IE7ならアドオン無効にすればいいのかよ?あ?
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:44:02.63 ID:e8fqOXa30
>>267
女性専用車両に集まるブスのようだな
マインクラフトがJavaで動作しているのを知った時驚いた
あれゲームも作れるんだ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:44:40.42 ID:ZWt3ELKJ0
>>339
日本語だとここが一番信頼できる
http://jvn.jp/cert/JVNTA13-010A/index.html
アンインストールしても強制再インストールされる奴あるよね
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:44:54.97 ID:9sNNa/T10
>>335
google chromeとfire foxとV2Cを使ってんだけど、何をどうすりゃいいの?
詳しそうな人教えて。ちなみにIE9は入ってるけど普段まったく使ってないけど
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:45:08.85 ID:QW1JONm10
>>342
ドブスを守る会忘れたか
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:45:10.00 ID:CE+wVIz/0
>>340
macのjavaはアップル独自のバージョンがあるから関係ないぞ
IE使ってんなら設定切るの面倒くさいからJavaアンインストールしとけ
>>326
お前が切ったのは、Javascriptではないか?
>>323
Java以外にも脆弱性はあるだろ。
日々セキュリティに注意を払えない奴は遅かれ早かれ攻撃に合う。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:45:57.64 ID:YbiuzMS80
>>322
FreeRapid DownloaderかMiPonyありゃいいしな
>>340
JavaとJavaScriptは別物
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:46:29.16 ID:NLofGUW00
なんだプラグイン設定でジャバを無効にすればいいだけか
@火狐

まあジャバ6だから無効にするまでもないと思うが一応しとくか
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:46:44.62 ID:VZGs7AC/0
>>348
マジで!?
なんだマックは関係ないのね
アップル最高やが
ありがとう
jqs.exeはとりあえず切った
次は何を
java切ったら何が出来なくなるの?
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:47:02.74 ID:FInHAAGZ0
良く分からんけど気になるって奴は取り敢えずアンインストールでええやろ
でもこれ、一般家庭使用レベルでどうにかされる危険性って実際あるの?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:47:35.60 ID:wHEnXFfr0
コントロールパネル→プログラムのアンインストール→Java7をアンインストール→Google Chromeをインストール
これで万事解決
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:47:39.90 ID:JhQrmofB0
>>346
ブラウザのjavaのプラグインを切ればおk
V2Cに関しては現状維持で問題ない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:47:47.35 ID:QW1JONm10
>>359
踏み台
暇つぶしの晒し者
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:47:59.46 ID:lHYPICGTT
japaアプレットっての切ったらいいの?
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:48:10.35 ID:bvK8xoWV0
自分のPCの状態はどこ見りゃわかるの?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:48:13.25 ID:V8vxvWX40
毎度のことながらこういう時何も対策せずにいつも通りネットしてるけど問題が起きた試しがない
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:48:13.56 ID:QgKKCGdR0
firefox設定しようと思ったらJavaスクリプトってのがあるんだけど、
これはアプレットとは違うの?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:48:21.24 ID:9itdHY0D0
java6のままのやつは情強
WebブラウザでJavaを無効にするにはどうすればよいですか。
http://www.java.com/ja/download/help/disable_browser.xml
Java Version 7 Update 10から、新しいセキュリティ機能がJavaに追加されています。
一部のWebページにはJavaプラグインを使用するコンテンツやアプリケーションが含まれていますが、
Javaコントロール・パネルの単一オプションを使用してこれらを無効にできるようになりました。

Javaコントロール・パネルでJavaを無効にすると、すべてのブラウザでJavaが無効になります。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:48:33.91 ID:bO8KD7y/0
http://uproda11.2ch-library.com/375907csg/11375907.jpg
もしかしてこれけ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:48:37.97 ID:G5D8ilGI0
     l⌒Yl  lY⌒l   \JAVAで脆弱性を見つけた!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

   は?
     l⌒Yl  lY⌒l   
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


     l⌒Yl  lY⌒l   \JAVAで脆弱性を見つけた!!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ )  <Oracleがアスペ 製品はハッカーの餌
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:48:43.30 ID:mPTlbzWw0
flashと違って実際無くても困らんからな
372 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/12(土) 20:48:47.77 ID:Ther4Vb30
>>193
これでマシン情報とやらが表示されなければセーフ?
>>360
Chromeは糞すぎて使うのやめた
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:50:00.81 ID:BsfFgHp80 BE:400512863-PLT(12001)

情強はオラクルが放置してるJavaなんてアンインスコしてるだろ・・・
どんだけ脆弱性が出て放置されてるか・・・
V2Cとか使ってんのは情弱の極み
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:50:18.08 ID:20M0mfG30
IBMもJavaつくってたんじゃなかったっけ? やめたの?
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:51:23.23 ID:lHaxgrkz0
次のアップデートでアプレットは消えるだろうな。
Macのはすでにアップル側でけしているのだっけ?
Java7アンストしたぞ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:52:06.69 ID:/Odf3d9L0
LINUXはどうなの?
>>359
遠隔操作が可能ですって。
ブラウザに限らず、Officeとかでもアウトだから気をつけてね。

By convincing a user to visit a specially crafted HTML document,
a remote attacker may be able to execute arbitrary code on a vulnerable system.
Note that applications that use the Internet Explorer web content rendering components,
such as Microsoft Office or Windows Desktop Search, may also be used as an attack vector for this vulnerability.
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:52:07.92 ID:cX14tdf/0
将棋倶楽部24出来なくなるから絶対やだ(´・ω・`)
JAVAってのをアンインストールすればいいんだろう?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:52:29.05 ID:OFZv+kEX0
>>355
ttp://www.computerworld.jp/topics/563/205963
ttp://www.computerworld.jp/topics/632/202108

Java SE 6のセキュリティ・パッチが公開されるのは2月19日まで
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:52:54.97 ID:hwwB0FUK0
俺に限っては大丈夫だろ
今日もインターネットショッピングでエログッズGETしまくるぜ
プラグイン無効にするだけでいいの?
アンスコするの面倒なんだけど
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:53:55.49 ID:4cm2zTQ90
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアバwwwwwwww
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:53:56.30 ID:lHaxgrkz0
一般人とか関係ないだろ。
踏み台にされたら捕まるのはそいつ。
遠隔操作されたいの?
ノートンインスコしてれば楽勝なんだろ?
何か今日割とマジでパソコン重くて心配ではあるが。
ATOKの変換もなんか重い。
いや、結構重いなこれ。
水冷i7なのに重いこれ。
javascriptと勘違いする人続出だな
なんでこんなややこしい名前にしたのやら
別にたいした理由もなく当時javaが流行ってたから似たような名前にしたんだっけ?
名づけた奴は呪われろ
プラグインチェック
http://www.mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/
Firefox を安全に、そして安定して使うため、サードパーティ製ブラウザプラグインを
常に最新の状態にしておきましょう。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:54:45.00 ID:EvIUFVzt0
回線速度を測るのに使ってる気がする
でも消しとくか
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:55:32.02 ID:FEWPzjeQ0
新たな遠隔操作の予感!!!!
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:55:42.89 ID:BsfFgHp80 BE:667521465-PLT(12001)

Javaとかインスコしてる奴ってバカだろ・・・
V2C()とか使ってないよね?
情弱だけだよ・・・使ってんのは・・・


>米Oracleの怠慢を批判――「Javaはアンインストールすべき」
>
>報告書によると、2012年第3四半期のエクスプロイトのうち、
> 56%はJavaの脆弱性を、25%は「Adobe Acrobat Reader」
>(バージョン6からは「Adobe Reader」に名称変更)の脆弱性を悪用していた。
>
>ワースト10の内訳は、OracleのJava関連が2件、Adobe Flash関連が3件、
>「Adobe Shockwave Player」とAdobe Reader関連が各1件などとなっている。
>残る3件は、米Appleの「iTunes」と「QuickTime」、米AOLの音楽再生ソフト「Winamp」だった。

>Kaspersky Labsの上級研究者であるロウル・シュウェンバーグ氏は、
>Oracleに対して手厳しい批判を浴びせる。
>「他社がここ数年で多かれ少なかれセキュリティを向上させてきた中で、
>Oracleには全く動きがない。ソフトウェアのセキュリティを強化するため、
>あるいは少なくともアップデートの仕組みを改善するための努力を何もしていない。
>脆弱性への対応も全くなっていない。簡単に修正できる脆弱性があることを知っていながら、
>何カ月も修正しないまま放置している。
>端的に言って、Oracleの対応が欠如している以上、Javaをアンインストールするのが最善の策だ」
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1212/20/news07.html
良く分からんけどグーグルの予測変換が消えた
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:56:12.34 ID:9sNNa/T10
>>361
今さっき各ブラウザを確認したがJAVAプラグインは入ってなかったが
代わりにV2Cのプラグインは有った。
これは無効にする必要有る?

それとubuntuも使ってんだが、これの場合はJREがインストール
されてないとV2Cが動かないんだが。V2CやめてJDあたりに
した方がいいんかな?
もうJavaFXも流行んないからやめよう
>>390
まあjavascriptも安全ではないよな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:56:50.69 ID:8nfp5RrP0
オラクルのJAVAいろいろあるけど全部アンインストールすればいいのか?
まぁ今のFlashのが個人的にはもっとムカつくんですがね…
保護機能腐っとるわ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:57:11.13 ID:uBG7feGk0
男なんだろ?くずぐずするなよ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:58:00.37 ID:GwE3BVuk0
マイクラやるから無理
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:58:14.64 ID:BBa5HQoW0
>>128
見つかったのが今だっただけで脆弱性自体はずっと存在してるだろjk・・・
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:58:42.68 ID:8yi7hAmA0
お前ら的にはJAVアンインストールした方が捗るぞ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:59:10.36 ID:meH7ZK8w0
>>390
正直何が違うのかWAKARANAI!

とりま、いんたーねっつおぷしょんでjava切ればええのんか?
それとも、それはちゃうのんか?
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:59:42.12 ID:KGf/XbqU0
FFのアドオンが危険つってるのに無効になってなかったなんだこいつ
V2C(笑)
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 20:59:54.18 ID:FEWPzjeQ0
>>394
オラクルにみかじめ料を払えば修正パッチを特別に提供してもらえるのかな?
つーかOracleが怠慢かましすぎなだけだろ
Adobeといいユーザーに迷惑かけるような環境を放置すんなやカスめが
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:00:25.16 ID:QWcKnAoF0
openjdk勝利
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:00:35.17 ID:eVSpzEfY0
>>396
V2Cのプラグインってなんだよ
VLCか?

Ubuntuでもブラウザのプラグインを切れば問題ない
無効にすると埋め込みの動画とか見られなくなる? 
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:01:13.69 ID:/Odf3d9L0
>>381 この時期遠隔操作はきついものがあるなwww
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:01:21.21 ID:Rp0GI6tE0
Androidオワタ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:02:08.25 ID:QWcKnAoF0
>>396
openjdkはセーフなんだろ?
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:02:24.76 ID:GOGExGfB0
Radishのスピードテストが使えなくなるんだよなあ
>>330
そうじゃなくて、米政府がJavaを片っ端から消せと大騒ぎしているように
アカヒが煽っている事を指摘しているんだろ
おまいがJava嫌いなのはわかるが、意図的に誤解させるような事を書いて誘導させるのは(・A・)イクナイ!!
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:02:46.71 ID:QW1JONm10
だからandroidはVM違うから関係無い
署名の方気にしとけや
とりまV2CとChoromeアンインスコしたぞ
ブラウザは当分IE10使うか
Windows8だからセキュリティは大丈夫だと思うんだが?
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:03:32.67 ID:/Odf3d9L0
>>411 そうか、設定で切ればいいんだな。
>>405
紛らわしい名前にして、有名にするのが目的で紛らわしい名前にしただけで、
元々縁もゆかりもない、独立したもの。
混乱している人が多いってことは、当初の目論み通りなんだろうなw
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:03:51.38 ID:q/lOBv8n0
Chrome アドレスバーに「chrome://plugins」と入力してEnterを押して表示されるページにある、「Java」という項目が有効になってたらアウト
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:04:06.91 ID:GAKYVJoUP
>>417
工作員さんお疲れ様
コントロールパネル→Java→Javaタブ→表示ボタン→有効のチェックを外す
古いのが入ってるやつはこれを機に最新バージョン残して後はいらんからアンインスコしとけ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:04:22.45 ID:UgF9WDzo0
電子入札できねーじゃん
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:04:52.85 ID:xYC/MWz6P
>>419
> Windows8だからセキュリティは大丈夫だと思うんだが?
( ゚д゚)ポカーン
>>423
p2での自演乙w
これは危険度星10個でいうと何個なの?
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:06:17.33 ID:NfaBwyxw0
dalvikだから平気だもん
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:06:22.80 ID:LhZ3fsPd0
javaとjavasciptの違いを説明せよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:06:31.07 ID:bGUhiwLN0
>>404
アンインスコしたが特に何も困らないくさい
>>406
まさに同じ状態だった
ブロックリストの更新がまだされていなかったっぽいが
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:07:23.54 ID:MaqMyKIZ0
JAJAJAVA
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:07:23.89 ID:GAKYVJoUP
アカヒだの+のレスがソースだの随分香ばしいやつが湧いてるな
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:07:32.86 ID:BsfFgHp80 BE:600768893-PLT(12001)

Flashは無いと不便だけど
Javaなんて困らないだろ100害あって1理無し
セキュリティ放置してるJavaなんてアンインスコするのが吉
風呂釜汚れるだろ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:07:42.41 ID:sq1VWvx/0
アンインスコしてもv2c普通に起動できるんだが
MSブラスターじゃあるまいし、こんなので攻撃なんかされねーよww
>>31
ワロタ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:08:52.20 ID:JSNmZcRR0
>>428
10だよ。
アクセスしただけで全特権掌握される。
今北産業
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:09:11.43 ID:5pPcMnFy0
FireFoxは勝手に無効化されてるな。
ただ、Java Deployment Toolkitとかが入ってるがこれはいいのか?
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:09:14.68 ID:5xZ/7ZlN0
>>430
金田正一と金田一少年みたいなもん。
紛らわしい名前なだけ。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:10:19.24 ID:q/lOBv8n0
>>442
え?マジで
> Java Deployment Toolkit
>>417
明らかに政府がjavaを無効化するように推奨しているだろw
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:10:52.68 ID:OFZv+kEX0
将棋の24とかどうすんのよ
>>440
んな大げさなw
アプレットって最近見ないね
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:11:54.49 ID:GAKYVJoUP
>>427
そういうアホレスがおおいからp2嫌なんだよ
お前香ばしい罰としてWiMAXの規制解除してこい
>>447
ポータブル版のブラウザ用意しとけ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:12:21.10 ID:NXboTkxQ0
>>44
JAVAをインストールしてないけど見れるよ。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:13:04.80 ID:Rp0GI6tE0
AndroidのブラウザでJavaを無効にする方法が無いんだが・・・
>>453
床に投げつけろ
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:13:58.11 ID:qLjNzk2v0
>>64
ほんとそれだけは困るな
他はいかなきゃいいだけの糞サイトが多い
JavaしかできないIT土方息してるかー?
週明けからから仕事ないぞ。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:14:38.86 ID:fnikXD0DO
既に削除されてるけど
バグった
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:16:12.74 ID:6tWGzs0P0
アンインストールして何ヶ月かたったけど困ったこと無いな
米国土安全保障省の警告は一発HITしたのに
IPAの警告はどこに書いてあんのかわかんねーw
マジIT後進国だな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:16:54.16 ID:gpOzq3bf0
>>450
wimaxって規制されてるの?
俺は使えてるけど?
UQって言えよカス
無駄に普及してるのにはいそうですかと消せるわけないだろ
さてどうしたものか
いい加減JavaがJavascriptの略称で同一のものと思ってる奴は死ねよ
>>445
(;^ω^)
ブラウザのJava7のプラグイン無効を推奨しているだけなんだが…
Java無効って例えるなら、Windowsは危険だから使うなって叫んでいるに等しい行為で
ある意味間違っちゃいないけど、それじゃあ世の中回らないわけでさあ

>>450
だったらp2使うなというか、書き込みするなよw
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:17:22.73 ID:OFZv+kEX0
ieはレジストリいじらないといけないのか
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:17:50.95 ID:mqtCZdPG0
javaをじゃばーっと捨てるんですね
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:18:25.56 ID:4tGT6xUi0
googleの件もそうだけどアンドロイドって名前は外部操作されるために付けられたみたいだな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:18:27.11 ID:dJ/Igw+n0
>>378
やっとあの余計なことしーのジャバアプレットが消えるのね
あれホント、スパイウェアかよってほどウザかった
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:18:37.16 ID:drasChXt0
ノースク使ってるわ
しかしJAVAオフにしたら何もできんやん
>>464
>ブラウザのプラグイン無効化の推奨は、米政府じゃなくてオラクルが出しているし
この発言の後では、なにを言っても説得力ないだろwww
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:19:38.60 ID:JMnVwMML0
アンチウイルスとかセキュリチーとか提供してる企業がこういうヤバくて急ぎで大事でヤバい時に限って
「え?あっ…完全素通りで防げませんでした><;修正とかは作った奴に聞け。作業はお前ら負担!」になるのはなんでなの?
>>470
韓国の人?
JAVAとActiveXだらけで大変そうだよね。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:20:44.96 ID:jeckLjUl0
mseいれてるし平気だよな?(´・ω・`)
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:21:25.34 ID:vUIziZ5R0
firefoxはプラグインのjavaを無効にすればそれでええんやな?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:21:47.04 ID:5DFONl6O0
とりあえずjava development toolkitってやつとplatformやつを無効化したけど
これでいいんけ?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:22:08.20 ID:hg4d4ii30
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:22:23.29 ID:1eSFLHl50
さっさとアナ塞げよまじでFXでJAVA使ってるから金儲けに支障が出る
インストール版でもダメなんだろ?
この脆弱性はソロでマイクラやる分には関係ないよな?
MOD何も入れてないし
>>261
>そこまで重要視されているわけじゃないから騙されないよう気をつけような
この発言もメチャクチャだな

http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-001027.html
>基本値: 10.0 (危険) [IPA値]
>>478
さては頼れるライオンですな
>>471
おまいにとって説得力がないのはわかったから、アカヒと一緒に煽るのやめようなw
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:24:49.80 ID:ISS4R9W50
Javaはオワコン
SSLで認証されたサイトだけ見れば問題ない
>>482
>ブラウザのプラグイン無効化の推奨は、米政府じゃなくてオラクルが出しているし
ん?スマホだけの問題ってこと?
言語わからん俺にもわかるように行ってくれ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:26:22.81 ID:qsEs/k2T0
V2CのJAVAを無効にする方法教えろ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:26:56.76 ID:o11HTm9h0
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラクルウ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` セキュリティがやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
>>422
Java(TM) Platform SE 7 U9
これも無効にするのでしょうか?
489 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:27:28.34 ID:mndTkrnkP
JAVAをアンインストールってなんやねん
ブラウザのプラグインが問題なだけだろ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:27:37.15 ID:43vUxmRX0
>インターネット・エクスプローラーなどからJavaの「プラグイン」を無効にできる

意味がわかりません。
どこのどこをどうするか、具体的に教えてください。
>>479
そんなクソゲしてるとjavaの脆弱性以前に精神が汚染される
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:28:38.68 ID:NfaBwyxw0
このスレの構成要素(情弱多め):
今回のjavaアプレットの問題をjava全体に適用する情弱
javaとjavascriptの違い理解できない情弱
javaとjavascriptの違い説明厨
オラクルjavaとandroidのdalvicVMの違いが理解できない情弱
java言語の仕様と、java実装の問題を混同する情弱
岡ちゃんいじりのまぴょーん
>>485
アプレットでクライアント側のファイルを操作できないと言うようなガードが破られた。
PCでも乗っ取られて勝手に脅迫文を書き込みするかもしれない。
Googleの脆弱性はどうなったん?
まだGoogle使わん方がええのけ
>>492
ぜんぶ何いってるのか分からない
v2cどうすればいいんだよ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:30:41.24 ID:ftrrWqwD0
AdobeとOracleはIT界の悪の枢軸
こいつらは世界規模で犯罪に加担してやがる
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:30:45.79 ID:hg4d4ii30
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:31:12.82 ID:dJ/Igw+n0
>>480
えー
砂箱回避の脆弱性って、丸裸状態じゃん

ワロタ

マジで大変じゃんコレwwwwwwwwwwwwwww


おまえら使ってるブラウザのjava切れwwwwwwwwwwwww
JAVAって、登場当時は安全という触れ込みだったよな。
どうしてこうなったw
>>477のだけでいいのか?
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:34:20.06 ID:/Odf3d9L0
プラグイン切ったら何もできないな。
JAVAのバージョンはいくつならいいんだ?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:34:33.64 ID:qry9vx350
>>477>>498
javaはアップデートの度に無効にした項目を有効にする糞仕様
>>261
【社会】 「Javaを使わないで!」 日米の公的機関が警告…外部から攻撃の恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357984926/406
>要は、Java7の貧弱性が指摘される中で、オラクルがブラウザのプラグイン無効化してってお願いしているから
プラスでは貧弱って書いちゃったのを、脆弱って書いたみたいに捏造しちゃったのかよw
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:35:11.12 ID:KGf/XbqU0
おいjavaアンインストールしたらV2C起動できなかったぞ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:35:34.40 ID:FTxYLfCf0
プラグインの無効でいいのかな?してきた
>>499
おまいの使っているPCも脆弱だから、窓から投げ捨てた方がいいんじゃないのかw
邪馬じゃば夫
>>502
何もできないって何がしたいの?javaスクリプトと勘違いしてるんじゃない?
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:38:05.43 ID:5xZ/7ZlN0
JAVA使いが暴れててワロえる。
アンインスコしたったw
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:39:08.44 ID:JICdO+OC0
>>503
マジか、最悪だな
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:39:52.17 ID:43vUxmRX0
>>498
ありがとう。
セキュリティーのタブをクリックしたら証明書って出てきたのですが
これは何ですか?
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:40:06.16 ID:kqyL8oPD0
▼なにがあったん?
  javaっていう基盤のプログラムにでかい穴が開いてて、それをこじ開ける道具はもうばら撒かれてる

▼ほっとくとどうなる?
  「運が悪いと」ネットに仕掛けられた罠を踏み抜いてウィルス仕込まれたりOSごと死ぬかもしれない程度

▼面倒だし何もしなくてもいいよね
  ご自由にどうぞ。罠さえ踏まなきゃ良いんだし。
  どんだけ罠が作られるかは終わってみないと分からんけど、ネットにつないでる全員が死ぬレベルの攻撃なんてそうそうない

▼対処するならどうすりゃいいの?
  IE8以下じゃなきゃどれでも設定で変えられる。
  http://did2memo.net/2012/08/28/how-to-disable-java-plugins-chrome-firefox-internet-explorer-opera/
  でもjavaごとアンインストールのが楽かもね
  IE8以下のやつはこの機会に他のブラウザ使っとけ

▼javaアンインストールして困らない?
  どうしても困るならまた入れりゃ良い

▼マイクラ/v2c/etcetcはしたい
  上のURL見てブラウザ上でだけ無効にすればおk

▼アンチウィルスソフトあるから平気じゃないの?
  新しいウィルスには効かないし新しいウィルスはすぐに出てくる

▼JavaScriptってのあるけどこれは良いの?
  良いの。無関係
しっかし新聞はJAVAがやばいとしか書いてないし意味不なんだよな
窓の杜の記事みたいにちゃんと書いててくれればありがたいんだが
overviewを翻訳したものを載せてもらえればもっといい
何故にわざわざ米サイトにまで行って確認せにゃならんのだ
>>351
いやJavaは管理が特別ダメダメだから悪い意味で注目されてるんでしょ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:41:14.86 ID:71Z7NpNs0
javaやめるとか無理だな
webアプリケーションの99割はjavaじゃね?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:41:28.96 ID:qsGRp7kq0
まじかよjaneアンインスコしてくる
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:41:35.41 ID:/Odf3d9L0
>>513 なるほど ありがとう。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:41:38.10 ID:JhQrmofB0
>>129,151,156,182-183,189,192,197,199,258,269,374,394,407,419,437,486,496,505
V2Cは今回の問題と関係が無い
従って安全
>>514
だって、朝日だしw
取りあえずブラウザ上で作動しないように設定変えたわ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:43:17.38 ID:4tGT6xUi0
砂場回避とかさすがJavaさん
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:43:41.39 ID:JhQrmofB0
>>129,151,156,182-183,189,192,197,199,258,269,374,394,407,419,437,486,496,505
V2Cは今回の問題と関係が無い
従って安全
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:44:23.40 ID:BsfFgHp80 BE:934529876-PLT(12001)

情強ならOracleが放置してるJavaなんてアンインスコしとくだろ普通・・・
Javaなんて無くても困らないよ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:44:35.26 ID:aBluS2jR0
ヒロセが使えん
狐たんのプラグインだけ切っといた
Chrommium系はどうすりゃいいのさ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:45:14.34 ID:Uisd7Ub50
>>512
俺もそれしか出ない
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:45:24.58 ID:dJ/Igw+n0
ネタだと思ってレスしてたら予想以上にヤバイ話でワロタ

コレあの悪名高きjavaアプレットの砂箱機能が無力化されて開けっぴろげ状態なので
おまいら変なサイト、例えばロシアのエロサイトとか絶対に開くな、
開くならブラウザのjavaを切れ、
へんなサイト見ない奴もとりあえずヤバイからブラウザのjavaだけは切っとけってことだろ。

もしもブラウザのjavaを切らないでヤバイサイトを開くと
それだけでPCがBot化される危険性があるぞと。
一度rootkit仕込まれるとマジで大変だぞと。

社内からブラウジング(普通にネット)するだけで
その会社がやっべーことになるぞと。

そういうとんでもない話だったwwww
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:45:41.47 ID:JICdO+OC0
早速Javaがスレで暴れ回ってる
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:45:50.47 ID:5MT5XJx10
Minecraftオワタ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:45:57.41 ID:JMnVwMML0
ブラウザのプラグインなんとかする、これは絶対
対策が完了するまではJRE要求するプログラムどっかから拾ってきたりしない方がいいお
要求しなくてもどっかから拾ってきたプログラムがすでにランタイムインスコしちゃってる人の環境でいたずら始めてるかも知れないお
攻撃始まってて対策なくてどこまで酷いものなのか
見当付いてないから怖いので少しの間でもおとなしくしとくのがいいお
OSX持ってないけどアポーとか今回の問題のあるっぽいバージョンのランタイム自体をブロックしたらしいじゃん
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:46:08.19 ID:w4E+VZOq0
マイクラを捨てるなんてとんでもない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:46:11.55 ID:JhQrmofB0
二重投稿済みません
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:46:12.22 ID:CPZvegrS0
>>477
セキュリティタグに証明書についてはあるけどブラウザでjava云々って項目が無いなvista
operaの設定は切ったけど全体でも切りたかったが
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:46:22.74 ID:DECBo3a9T
既に攻撃用ツールが出回ってるとか危なすぎワロタ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:47:19.75 ID:rHfrGRKx0
SafariはJavaアプレット簡単に切れるな
やべえと思って無効にしようとしたが、よく考えたら入ってなかったわ
俺的まとめ

ブラウザのJAVAアプレットが危ない
V2Cは問題ない
V2Cとか専ブラでリンクを開く場合とかどうなのかよくわからん
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:48:11.00 ID:BsfFgHp80 BE:1602051089-PLT(12001)

JAVAなんて早くアンインスコするんじゃ
2chの書き込み記録とか
恥ずかし写真が
ネット上にばら撒かれても知らんぞ!
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:48:14.09 ID:JICdO+OC0
7のアップデート5とやらが入ってたわ
おおこわ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:48:14.89 ID:qry9vx350
>>512.>>527
最新版のjava7しか設定できねーよ
6は>>225
もうよくわからんからアプリケーション名にJavaとOracleが絡んでるの全部消すわ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:48:59.48 ID:KGf/XbqU0
とりあえずブラウザ無効化にしたけどプラグイン無効化ってのはどゆこと?同じ意味?
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:49:51.58 ID:lYPOVsTV0
とっく消してるが
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:49:52.06 ID:CPZvegrS0
>>541
なるほど
というか、これ詳しくない人死ぬだろ
さっさと直せよ・・・
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:50:59.08 ID:/Odf3d9L0
>>516 そんなことないよ。JAVAスプリクトとは別物。
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:52:03.80 ID:JhQrmofB0
とりあえず
JavaとJavaアプレットとJavaScriptを混同している奴が多いな
コントロールパネルからJava Control Panelを呼び出して
「ブラウザのJavaが有効になってます」が出てなければ
JAVAは無効になってるってことでOK?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:53:08.46 ID:jiR6qng90
おい、どういうことなんだよ
オレの性癖が駄々漏れてるのか?おい?
>>225
java無効化するのにレジストリいじれってことか?
よくわからんからjavaアンインストールした
素人にレジストリいじれって無茶だろ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:54:10.62 ID:KGf/XbqU0
V2CはどうなのJAVAもろともアンインスコしてjane入れたほうがええのか
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:54:14.43 ID:JICdO+OC0
>>546
攻撃されて自分が死ぬだけなら良いが
武器で言えばタレット化する事になるからなw
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:54:23.50 ID:qry9vx350
>>551
javaが糞仕様だからしょうがない
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:54:32.51 ID:43vUxmRX0
>>541
ありがとう。
まったく解りません。
どうしよう
IEがめんどくさいのでIEtab系のアドオンとかも全部殺しとくべきか
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:55:00.53 ID:dp9NS2+N0
>>551
バックアップ取って要所消すだけなら問題ないんじゃね?
面倒なら全部消せばいいんや
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:55:19.42 ID:kqyL8oPD0
わかんないやつは>>513みれ
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:55:24.62 ID:PcnSTl470
IEもfirefoxもChromeもつこうとるけど
どれにもJAVAプラグインとか入っとらん
ほっといてええんか?
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:55:24.37 ID:oAs582Em0
30億のデバイスがクラックできるJava
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:55:48.92 ID:xPA4TY2U0
OracleDB入ってるサーバーはJAVA切ることできるの?
>>225
むずかしすぎわろた
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:56:40.99 ID:KGf/XbqU0
>▼マイクラ/v2c/etcetcはしたい
>  上のURL見てブラウザ上でだけ無効にすればおk

これほんとか?JAVA消したらV2C起動しなくなったし繋がってるのと違うか
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:56:48.45 ID:ChmrC2h40
マジかよ
しょうがねえなあ
アップレットを切ればいいんだろ?
何年も前からの常識だろ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:57:41.90 ID:FqPXZIup0
Javaがオワコンなのは常識
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:57:49.47 ID:JhQrmofB0
>>552
V2Cは安全
なぜなら問題はJavaアプレットであり、V2Cは関与していないから
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:58:11.83 ID:rHfrGRKx0
Javaアプリ(V2C等)・・・○(もちろんウィルスアプリを動かしたらAUTO)
Webブラウザで実行するJavaアプレット・・・?
Webブラウザで実行するJavaScript・・・○
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:58:18.42 ID:4k/gUo/K0
楽天、 プログラミング言語Javaの公用語化を検討
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357714024/

本当に先見観のカケラもねーな
オラクルの時点でMySQLも捨てろよ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:58:47.44 ID:SlvykrK80
早速PCおかしくなったもんな
まじで詳しくない人は死ぬ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:59:08.14 ID:Uisd7Ub50
>>541
サンクス。
まあ、指示通りやれば出来た。
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 21:59:30.84 ID:qry9vx350
>>555
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2752306.dat
ダウンロードしてダブルクリックすればいい

怪しいと思うならダウンロードするな
573568:2013/01/12(土) 22:00:21.87 ID:rHfrGRKx0
バツが?に文字化けしてもうた
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:00:58.34 ID:ivDj1WPJ0
パジャバでお邪魔ってか
>>569
サーバーサイドJavaは関係ないってずっと言ってるだろ。鳥頭かお前は
>>555
バージョン見てみたら良い、あと古いの入ってる状態だと出来なかった
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:01:29.61 ID:S/1mNtcbP BE:125613656-PLT(18001)

変なバイトコード仕込むとかじゃなくて、リフレクションのAPIの不備でサンドボックス壊せる感じ?
とりあえずApplet無効にしとけば大丈夫じゃないの
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:01:42.68 ID:CPZvegrS0
>>572
レジストリのバックアップさせずにクリックさせるのはあかん
とりあえず全部アンインストールしたが
これじゃAndroidアプリ開発できないな
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:02:29.21 ID:9hIBguHiO
ジャバーンってか
うちのルータだとJAVAパケットの通過をブロックできるが
さすがに特定サイトのみとするような器用な設定は無理だな
かわりの方法を探して消すしかないか
そもそもJAVAって何ができるんだ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:03:47.77 ID:JMnVwMML0
>>567
アプレットだけじゃないお
アプレットは危険だけど
ただv2cとかいうのは関係は無さそうどういう機能があって誰が作ってるのか知らんけど
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:04:28.67 ID:cZV5dbL40
>>555
とりあえずJAVAアンインストールしとけば一安心
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:04:29.22 ID:Uisd7Ub50
>>572
自分が作った奴とそっくり(当たり前だが)で安心したw
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:04:35.11 ID:jH76/tll0
>>513
IE9だと設定で無効にするだけじゃ意味ないの?
>>575
コケッコ!
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:05:02.26 ID:dpfaMMoC0
インテルM/Bのドライバー更新に使ってんだけど
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:05:13.68 ID:SlvykrK80
昨日ロシアとドイツのクソサイト回ったからか
普通に使ってりゃ関係ないな
IE8以下でもコピペして保存してクリックするだけとはいえ
MS公式がregファイル転がしとくほうがいいんじゃないのかと・・・
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:05:32.62 ID:kqyL8oPD0
>>582
いろんなことをやるための土台の一つ
あんまり使われてないくせに根っこには違いないから、腐ってたときは超めんどい
その上良く腐る
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:05:38.01 ID:QetkR/rm0
将棋できなくなるじゃん
>>587
wwwwww
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:06:50.89 ID:i8eHCJpt0
Antビデオダウンローダー使えなくなってエロ動画保存できなくなったぞ糞が
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:06:55.03 ID:0K/8YQq40
やべえええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
っべーわあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とか思いつつJAVAみたら6でした
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:07:04.90 ID:Z6iubgxQ0
どういてもjavaを使いたいときは
java6を使えば少なくとも今回の脆弱性は問題ないってこと?
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:07:43.68 ID:ZWt3ELKJ0
JAVAコンパネのセキュリティタブから無効にできるな
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:08:34.35 ID:g/N9Nr1E0
>>1 で言ってる「Java」って、Javaアプレットのこと?Webブラウザで使えなければOKなの?
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:08:41.28 ID:X8P7k8ki0
java使うサイト見なきゃいいべ
つうか決まったとこしか見ない
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:08:43.54 ID:y+Yaz7Nm0
Javaのプラグインって基本的に無効になってるから何もしなくてもよくね?
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:10:56.11 ID:Tkxeg4kY0
タタタターンとはできない
個人情報などが盗まれる程度の被害なのにビビってるやつらはなんなの?

PCで仕事してる奴以外関係ねー話だろ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:11:16.60 ID:99tg02Tp0
とりあえずコンパネからJAVAアンインストールしておけばいいんだろ?
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:11:19.52 ID:/Odf3d9L0
プラグインがないとyoutube見れないだろ
ういるすってだれがつくるの
>>596
それ、何の意味があるの?
つい昨日あぷでーとしたばっかりなんだけど
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:11:31.87 ID:kqyL8oPD0
>>586
IE9なら他のブラウザと同じで設定から無効にすればそれで終わり

>>596
理屈上はそうなんだけどjava6を代わりに信用するの?っていうとすげー悩む
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:11:35.72 ID:QetkR/rm0
将棋倶楽部に入ってる奴、意外に多くてワロタww
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:11:37.38 ID:S/1mNtcbP BE:167484858-PLT(18001)

ChromeならClick to playにチェックしておけば勝手に実行されなくなる筈
必要な時だけ使うようにすればOK。ていうか怪しいサイト開かないように、、
>>599
よく見ていたサイトがクラックされて、exploit codeを仕込まれたらみんな仲良く餌食や
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:12:27.39 ID:JhQrmofB0
>>609
ケンモウはボードゲームが好きな奴が多いからな
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:12:36.93 ID:1eSFLHl50
速報アンスコしたらJダウンローダーが使えなくなった

v6だったのに終わった
今楽天みてたら黒いチャットみたいなんでて来てハッキングok?とか中国語出てきて
パソコン乗っ取られた即PC落としたけど怖い
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:14:09.46 ID:Uisd7Ub50
万が一のためにバックアップ(復元ポイント)を取っておいて
http://support.microsoft.com/kb/322756/ja

その後で>>572のを使う、でよろしいかと。
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:14:50.39 ID:hUj8RxCzP
java乗っ取られすぎだろ
あとAcrobat
AcrobatというかAdobe製品全般
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:15:33.60 ID:YrWzXK0D0
みつからねえよカスと思ったが最初からそんなもの入ってなかった
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:15:56.53 ID:1eSFLHl50
Jダウンローダー使えなくなるのは辛いな
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:16:13.69 ID:kqyL8oPD0
去年1年の脆弱性のうち7割だか8割だかをjavaとacrobatが占めてるらしいしな。
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:16:19.62 ID:dp9NS2+N0
>>614
中国語でハッキングってどう書くの?
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:16:49.12 ID:VGU8fwd80
証明書が云々の次はJavaかよ
K客>>621
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:17:50.66 ID:JuO8AqTCO
>>11
子供の頃は嫌いだったのに最近飲んだら美味すぎてワロタ
>>560
ハゲワロス
   ◢░::         ▂           ▂ ..:◣
  ▐ ░:.         ▐▂▍         ▐▂▍ ..:▌
  ▐ ░░:.              ▄▄▄        ..:▊
 ▐ ▓░░::..            ▐░:: ▌      .::░ ▉
  ▐▓▓░░:::...          ▐░:: ▋      .::░ ▊
  ▐▓▓▓░░::::....         ▋▄▄▄▋    :::░░ ▋
   ▀█▓▓▓░░:::...      ▀    ▀  :::░░▓▀
>>621
すみません英語でhacking ok?やら英語話しかけられて
最後に中国語でなんか書いて来た後
PC勝手に動かされました><
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:20:13.05 ID:w4E+VZOq0
どうせ大先生以外はまとめて餌食なんだからどーんといこうや
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:20:39.74 ID:RsMuEddt0
   ◢░::         ▂           ▂ ..:◣
  ▐ ░:.         ▐▂▍         ▐▂▍ ..:▌
  ▐ ░░:.              ▄▄▄        ..:▊
 ▐ ▓░░::..            ▐░:: ▌      .::░ ▉
  ▐▓▓░░:::...          ▐░:: ▋      .::░ ▊
  ▐▓▓▓░░::::....         ▋▄▄▄▋    :::░░ ▋
   ▀█▓▓▓░░:::...      ▀    ▀  :::░░▓▀
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:20:50.07 ID:ewpRfWeD0
やべえ・・・火狐のページがJAVAの詳細を拒絶する
ホントにやばいんだな
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:21:03.97 ID:BsfFgHp80 BE:801026249-PLT(12001)

JAVAのコンパネでチェック外せばブラウザ上のJAVAって殺せるんじゃねーの
http://i.imgur.com/nZV95.jpg
>>579
VM 使えばいいよ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:21:39.35 ID:1eSFLHl50
いちいちインストとアンスコを繰り返すしかないのか・・・
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:24:58.37 ID:My+MBKvZ0
結局アンスコしたけど、そんなに困らないな
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:26:09.96 ID:HlVQg5t80
チャート見たり取引ツール使うのにJAVA必須なんだよ
さっさと改善しろよ
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:26:18.38 ID:43vUxmRX0
>>572,>>576,>>,584
ありがとう。
解らないからアンインストールしちゃいました。
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:30:36.41 ID:Mfry1v6G0
java 7 update 9だと>>466の方法は使えないから
一度update 10にしてからやればいいのかな?
java 7 update 10はjavaアプレットを実行禁止オプションを付けたのが変更点の一つみたい
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:33:37.74 ID:JhQrmofB0
纏め
V2Cは安全
F1のライブタイミング見るのに必要なんだよな
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:35:27.73 ID:w4E+VZOq0
去年の8月あたりに超やべーとかいう話で修正してなかったっけ
OSごと乗っ取られるレベルの脆弱性らしいけど、オプションつけてお茶を濁しただけとか?
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:38:37.62 ID:FEziY5fD0
aguseが使えなくなる
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:43:34.78 ID:0Esum0XF0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:44:14.82 ID:rMee1U5W0
もうこれわかんねぇなあ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:44:35.08 ID:lGJjWNmN0
いちいちブラウザの種類ごとに設定とかめんどくさすぎ
思わず速攻パンチでアンインスコしたったわ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:45:22.44 ID:qpVYhoMr0
風呂釜洗う奴だろ
JAVAって日本のアダルトビデオの何か!?やべえな
>>627
楽天でjavaアプレットなんか使ってたっけ?
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:48:27.01 ID:7mzJAuFl0
職業訓練のアンドロイド(Java)科受講しようと思ってたのにどうしろっちゅーねん
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:48:58.26 ID:JhQrmofB0
>>649
泥は関係ない
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:49:04.56 ID:Pc9Mpini0
V2Cはグレーゾーンだから心配な人はやっぱりアンスコした方がいいと思うがなあ
根拠とか何もなくとにかく安全って言い切ってるのが余計不安だわ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:51:01.54 ID:JhQrmofB0
>>651
559 :n|a :2013/01/12(土) 22:37:14.95 ID:jJvQUfVK0
JRE7の脆弱性のため、
JRE7をインストールしている場合はWebブラウザのJavaプラグインを無効にしてください。
(JRE同梱版のV2CでインストールされたJREはこの攻撃の対象にはなりません。)

>>350,362
人柱版H20130112で直ったかもしれません。
ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:53:16.08 ID:OhfwXBfKP
Java 7 Update 10 0-Day Vulnerability Exploit Demo (CVE-2013-0422)
http://www.youtube.com/watch?v=jyLAUESuLwU
>>2
なんぞこれ
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:55:40.03 ID:kqyL8oPD0
>>654
懐かしい。
XBOXは世界中どの家でもリビングにおいてあるんだぜー!って広告
ところで日本どこよ?っていう
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:55:41.78 ID:QGs46q610
オラクルさん早く対応しろよ
>>653
JAVA切ったから見れない><

>>654
初期の箱○のキャンペーン
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:56:38.12 ID:jH76/tll0
>>608
すまん
質問が不十分だった
リンク先のページ読むとwin7+IE9だと無効にしても意味が無いようなことが書いてあるけど
win7使ってる奴はアンインストールしたほうが無難なんだろうか
>>658
アンインストールしても生活に支障でないよ
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 22:59:44.18 ID:kqyL8oPD0
>>658
確かに変な事書いてあるんだよな。あれで無効になってないと設定の意味がないんだが、、、やってみないとわからん。
やっぱV2Cってクソだったな
使う理由ないじゃん
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:00:29.53 ID:DECBo3a9T
>>657
ワロタ
radishで速度はかれなくなる
これは困る
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:01:14.75 ID:JhQrmofB0
>>661
今回の脆弱性問題とV2Cは関係がありません
あれようつべってjavaアンインストールしてもみれるの?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:02:12.59 ID:ZanpisUf0
アドオンの管理を無効にしたらいいのか
F1のライブタイミングみれなくなっちゃうよぉ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:03:02.84 ID:eVSpzEfY0
これだけアホが多いと
証明書問題みたいにここだけ★5とかまで伸びそうだなw
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:03:06.72 ID:6ZVM7l++0
昨日ゲーム入れようとしたら一緒にウィルス入ってこようとしててワロタが
これだったか
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:03:38.72 ID:IIBfu6eRP
>>651
今回ヤバいのはWebブラウザが読み込んで自動実行するJavaアプレット

Javaアプレットは悪さをできないように制限がかかってるんだが、
それが突破できてしまったので騒ぎになってる

V2CはJavaアプレットではなくてJavaアプリケーション
もともと制限はかかってないので今回の騒動は関係ないと言える
------
パソコンを使っていて、
・Javaが必要ない人→JRE/JDKをアンインストールするのが手っ取り早い
・V2CなどのJavaアプリでJavaが必要な人→WebブラウザでJavaプラグインを無効にする
・FXやF1実況でJavaアプレットを実行したい人→脆弱性を解消したバージョンがでるまで我慢したほうがいい
俺の火狐はそもそもJAVAのプラグインすら入ってなかった…
お前ら慌てすぎだろ
お前らの個人情報なんかクソほどの価値もねーよ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:06:06.72 ID:ZanpisUf0
ようつべはFlash11.5.502.146だろうw
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:06:30.74 ID:uJdUT3bT0
javascriptとは別って主張してる奴がいるけどどう違うのか証明できる奴はいないんだな
所詮情弱速報か・・・・・
ポーランドのセキュリティ新興企業Security Explorations は、別のセキュリティホールを見つけた。これによって、ハッカーは、重大なセキュリティ対策をバイパスできる。Java SE 5, 6、7が影響を受ける。この8年間のJavaリリース全てである。
http://www.infoq.com/jp/news/2012/10/more-java-secuirty-woes?utm_source=infoq&utm_medium=related_content_link&utm_campaign=relatedContent_news_clk
>>672
とらのあなやDLsite、DMM、アマゾンの利用履歴が実名入りで世の中に出回ったら…
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:07:33.59 ID:JhQrmofB0
>>674
それくらい調べたら分かることだから説明しないんだろ
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:07:37.64 ID:kqyL8oPD0
>>672
俺の秘蔵の画像はお前らには渡さん
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:07:43.52 ID:qR9EL8Up0
マインクラフトやるから無理
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:08:17.05 ID:SlvykrK80
>>672
お前と一緒にするなよ
嫌儲はたまに価値あるやつがいて侮れないぞ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:08:28.45 ID:QSs0czZs0 BE:4823280678-PLT(12000)

対処法をここで聞くよりは普通に調べたほうが早いよ
スレタイに惑わされて騒ぎすぎ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:09:59.75 ID:FesYnJbx0
IPAの警告どこだよ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:10:24.42 ID:gfa+XNEx0
Yahoo!のテレビ欄がみれないじゃん
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:10:34.48 ID:V1OvaE2C0
ID:JhQrmofB0
ちょっと落ち着け
お前が暴れて発狂して「V2Cは安全!」って連呼するほどアホが来る
つうかV2C大好きならもっとちゃんと教えてやれ
V2Cを動かす為に入れるJAVAというものに脆弱性があってV2Cそのものに脆弱性がある訳じゃない
ただ、V2C入れてる奴で「JAVAって何?」となってる人は>>513をよく読んで自分のPCの対処しろと書いてやれ

わざとやってんのか?それとも基地外のようにJane叩いてる反動にビビってるのか?
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:11:30.11 ID:QW1JONm10
情報取られて困らない奴は踏み台にされた時容赦なく自白強要されるぞ
チノパンみたいなガードがないってことだからな
>>674
よう情弱
わざわざこまめに更新してやってんのに
ほんと糞だな
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:13:24.03 ID:JhQrmofB0
>>684
>V2Cを動かす為に入れるJAVAというものに脆弱性があってV2Cそのものに脆弱性がある訳じゃない
めっちゃ説明してんじゃん・・それとも全てのレスにおいて、その都度対応策を書く必要があった?
とりあえずだな
V2CでだけJavaを使うように設定できる
ので、Javaの脆弱性がどうとかいう理由でV2Cを叩く奴は無知ってことで
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:15:30.37 ID:qry9vx350
>>687
基本的に四半期に一度しかアップデートしない糞企業だからな
>>690
しかも更新でかくてムカつく
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:17:04.54 ID:JhQrmofB0
>>689
>V2CでだけJavaを使うように設定できる
以下その方法ね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/12(土) 21:57:54.56 ID:m+DzFti90
604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 13:15:08.62 ID:7PE8fre30
>>600 V2C専用の独立したJAVAを適用可能だよ
Winの場合
ttp://java.com/ja/download/manual.jsp でインストーラ落とす
・インストールする C:\Program Files (x86)\Java に入ったとする
・その中にあるjre7を V2C.exe がインストールされてるフォルダの中に
 jrewというフォルダを作ってその中にコピーする。
 例:\V2C\jrew\jre7 といった感じ。
 ※V2Cインストールフォルダとそのファイル配置については下記URL参照
 ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/102.html
・jrewの中にcurrent.txtという名前でファイルを作りjre7と表記してやる。
・先にWinにインストールしたJavaが必要無ければアンインストールする。
 これでWinに入れたJavaを使わずV2C内のJavaを優先して使用出来る。

 別バージョンのJavaを使い分けるには
  jre7の名前を好きに変えて別バージョンをそれぞれ保存しておき
  current.txtで指定して好きなバージョンを使うことも出来る。
  \jre7\bin\java.exeのプロパティ→詳細 でバージョンを確認出来る。
  ※参考画像 ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet012969.png

Linuxの場合もWinとほぼ同じでV2Cがあるフォルダに
jrelフォルダを作ってjre入れてcurrent.txtで指定してやる。

ちなみに、インストーラー版のV2Cを使用してる場合は今回の問題に関係は無い
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355849647/554
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:18:06.58 ID:vKMji1v80
JavaScriptは関係ないんだろ
エロ動画変換ダウンロードサイトでしか使ってなかったから削除したった
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:20:04.15 ID:ZanpisUf0
IE の Java プラグインを無効にする方法
http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/ie-java-d684.html
ここちょっとだけわかりやすいぞ
http://www.asahi.com/science/update/0112/TKY201301120080.html
>>693
Javaだけの問題だったはず
ようつべがどうこう言ってるやつって、Javaスクリプトと勘違いして切ってるんじゃねえの。
認証局の問題はどうなったんだよ
>>2
日本があるだけ良かった
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:26:06.90 ID:phu3wS070
>>688
お前「V2Cは無関係!V2Cはなんら悪くない!わかんねえ奴は情弱!」とコピペ交えて連呼してるだけじゃねえか
そんなにV2C使いに知らしめたかったらV2Cの今回の作者対応の件でスレ立てろ
ここはJAVAの脆弱性のニュースのスレであってV2Cのスレじゃねえよ

知らんうちにV2C使いもJane厨みたいな連呼リアン級の基地外だらけになってるのか?
>>672
踏み台にされて冤罪で逮捕されても知らんよ。
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:27:03.14 ID:JhQrmofB0
>>701
>そんなにV2C使いに知らしめたかったらV2Cの今回の作者対応の件でスレ立てろ
ただいま要望中ですー
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:30:41.89 ID:phu3wS070
だめだこいつ
会話にならん
マジで+にいる糖質みたいだ
V2Cスレにいる↓もID:FBfU/sLx0 だな
http://hissi.org/read.php/software/20130112/RkJmVS9zTHgw.html


なんで2chで活動する作者のフリーソフト界隈だとこういうのが常に湧くんだろうか
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:31:54.83 ID:gfa+XNEx0
ようつべのフィルターが使えなくなるじゃん
結局JAVA6は使ってても大丈夫なの?
エロい人おしえて
プログラム一覧には表示されないのに、普通にプログラムファイルにフォルダあるし、JAVAコンパネのバージョン情報も表示されるんだけど……
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:32:34.80 ID:HQmoAbn20
作者がユーザー減るのを危惧して書きまくってるんだろ
>>704
他ソフトウェアの信者だろ
ゲハみたいなもん
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:34:03.51 ID:JhQrmofB0
>>704
で、どのような反応をしたらご希望に添えたのかな?
俺は単に間違っていることは間違っていると指摘しているだけだが
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:34:52.66 ID:0Esum0XF0
うざいぐらい常駐してんのにまだ対策できねーとかなめてんのかよ
JAVAって完全に削除できるのかな
OSクリインスコが一番安全で手っ取り早い気がしてきた
心配しすぎか・・・
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:35:33.24 ID:phu3wS070
>>706
JAVA6も絶対安全って訳じゃない
出来ればしばらく切るかアンインスコしとけ
どうしても必要なら使う時だけONにするか常用環境を分けとけ

ていうかスレ立て依頼の希望スレタイフイタ
どんだけだよ

268 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/12(土) 22:41:22.48 ID:JhQrmofB0
【スレタイ】Javaに脆弱性があるもV2Cは安全らしい
【本文】↓
おいおい、java公用語化する!とか言ってたどっかのワンマン社長息してないぞ!
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:35:49.14 ID:rszYghXA0
FFはjava切ればいいだけかと思ったらようつべみれねえ
これは普通に困ったは
Androidはどうすんだよ
>>713
ありがとう
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:37:52.06 ID:qk+rjEXG0
そもそもJava入ってなかったそういやPC新調して入れてなかった
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:39:20.20 ID:kqyL8oPD0
ようつべみれないやつはjavaをきったつもりでjavascriptをきってる
この二つは完全に別モノ。名付け親はマジで死ね
java無いと大概困るわ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:39:47.99 ID:KI+KsVIo0
オラクルと関わるとろくなことがない
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:40:17.82 ID:w4E+VZOq0
絶対安全ってわけじゃないとか6なら大丈夫とかもう頭が大丈夫じゃないだろ
皆正気に戻って
Java億劫
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:40:27.22 ID:n2C+jDo10
V2CなんぞJAVAの時点でゴミクズソフトだは(笑)
Javaアプレットはブラウザで気軽にJavaが動かせる機能だが、Java同様なんでもできるとまずいので
ローカルのファイルやらにアクセスできないようにしたサンドボックスの中でコードを走らせる。

が、Javaアプレットのサンドボックスに脆弱性があって、任意のコードを走らせることができて、
例えばローカルのファイル等にアクセスできてヤバイよってのが今回の問題。

V2CやJダウンローダー等の普通のJavaアプリはもとより他のネイティブアプリケーション同様ローカルファイルに普通にアクセス
できる。

AndroidはJavaランタイムの実装が違うので関係ない。
youtubeとかニコニコってjavascriptだろ?
サイトがおかしいってjavaじゃなくてjavascript切ってるからじゃね?
ネットサーフィンぐらいならほとんど影響ないんじゃね
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:42:46.64 ID:BsfFgHp80 BE:1068034368-PLT(12001)

セキュリティ放置してるJAVAなんてアンインスコしとけば良い
V2Cなんて使わなくても困らんだろ・・・
さっさとアンインスコしとけよ
久しぶりにIE起動したらめちゃくちゃ速くてワロタ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:45:20.67 ID:5xZ/7ZlN0
>>726
その理屈はおかしい。
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:46:30.00 ID:ysAs/EhY0
一度足りとも
そういった命令めいた くだらん通達めいたものに
従った事のないオレは勝組
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:47:03.57 ID:L2M6c4gr0
V2Cちゃん・・・
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:47:59.62 ID:g090sqIS0
またjaneが勝ってしまったか
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:48:44.39 ID:gfa+XNEx0
Javaアプレットを無効にすればいいのか?
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:49:17.55 ID:A3e75ie50
説明通りアドオンの管理からJava関係全部無効にしたけど
http://browserspy.dk/java.php
ここでズラズラ出てくるんだが誰か助けてくれなんじゃこれ
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:49:23.09 ID:ZanpisUf0
Microsoft VMならおk
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:50:54.54 ID:TeLY2f5x0
おいclojreは おい
>>712
つ Revo Uninstaller
ccleanerで抹殺した
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:53:35.44 ID:lf2XrOA20
なぜJavaは糞なのか
どうしてC#と差が開いてしまったのか
>>631
不完全。完全にアンインストールする必要がある。
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:54:13.64 ID:AQuSDrXq0
Chromeのプラグインのは無効にしたが後は何を無効にすればいいの
情弱な俺に教えて
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:56:00.81 ID:JhQrmofB0
>>739
土俵が違うんじゃ無いの?
詳しくは全く分からないが
今回の攻撃はV2CとかのJAVA使用するアプリも危険性があるはず。
完全な安全を求めるなら削除しておいたほうが無難。
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:56:38.79 ID:ewpRfWeD0
とりあえずIEとFirefoxのは切った
>>734
Java using object and applet tag行とJava using the applet tag行でアプレットが動作しなければ問題ない

対策されていれば、OSやブラウザによるが、
まずブラウザが「Javaを実行するにはユーザーの許可がいるよ」と出す。(ブラウザのJava実行禁止設定)
ためしに許可すると、Java側がアプレット実行を禁止してるから動かない(Java環境設定のアプレット実行禁止設定)
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/12(土) 23:58:01.49 ID:ZWt3ELKJ0
>>740
セキュリティ機関の対処法でもそこまでは指示してないからいいんだよ
オペラってどこで切ったらいいの><
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:00:59.22 ID:lr/6ithx0
いま公式で確認したらJAVA入ってなかったわ
よく分かんないけど始めから必要なかったんや
>>746
よく読めよ
米連邦政府や日本の独立行政法人では
パソコン上でJAVA7を使えなくするよう言ってきてるんだよ。
ブラウザアプレット限定なんて話はしてない。
そもそもJAVAアプリ時代の実装によっては
ブラウザライクな動作もするんだから、
おれのV2Cは安全だ〜なんてのはバカな話。
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:04:05.33 ID:K9rjgN1n0
>>745
ありがとう
どうやら全部OFFにして再起動しても俺のJavaは動くらしい
アンインコに進んでみる
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:04:27.75 ID:TZYFeZ2X0
>>2
U.S.Aは庭の犬小屋もでかいんだなぁ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:05:21.41 ID:foC6hUCK0
>>749
どれをよめばいいの?
スマホも該当するんだね?
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:06:32.50 ID:5Y8bsU4q0
>>749
>おれのV2Cは安全だ〜なんてのはバカな話。
確かにソフトの仕様自体で問題になるだろうけど
作者自身がWebブラウザ側で対策しろとだけ告知していると言うことは
V2Cの仕様上問題は無いと言っていると同じ事だろ
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:07:24.61 ID:fCXoROAyO
誰が攻撃してくるんだよ(迫真)
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:08:27.53 ID:AML8vs4l0
Javaアプリは本来サンドボックス化されているのでシステムファイルを操作するプログラムは作ることができない。
しかし今回はそれができてしまうコードが発見されたので問題になっている。ちなみに現在その対処方法がない。

javaはアプレットとしてWeb上で実行することができるので、ページを閲覧しただけで悪意のあるコードが実行される可能性が大きい。
だからWeb上で切っておくのが大切。

つまりJavaアプリが普通のexeファイルと同じ状態になったということ。

でいいんだよな?
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:08:56.62 ID:+V6rAOvM0
>>750
about:config
plugins.click_to_playをtrue
自分ではインストールしてないんだけどCドライブのProgram FilesにJAVAフォルダがあって
コントロールパネル→その他のオプションにJAVAがあってコントロールパネルとかも起動できるが
プログラムのアンインストールの一覧には表示されない。
これどういう状況?
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:10:25.28 ID:kHsKqGX6P
Javaなんてしょっちゅうセキュリティホール見つかってるんだから
常時OFFが基本だろ
Firefoxとか使ってるなら速攻切れるのになんでやってねえんだよ

そもそも使ってないだろ?
さっさとアンインスコしろ
さっき電凸したけど当社は関係ないの一点張り
マジクソだなV2Cとかいう会社

というのは冗談で、V2Cのサイトがテンポってるけどなんでや?
俺も切らなきゃって探したけど、そもそも入れてなかった。
でもJDownloaderは動いてる。これJavaで動いてんじゃねーの?
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:11:57.26 ID:5Y8bsU4q0
>>760
V2Cをダウンロードしようとしている人が多いんだろ
>>754
JAVA7をリリースしたオラクルも当初は6より安全だとぬかしてたよな?
なんで完全無料の無サポートのフリーソフトについて完全に信じるってことになるんだ。
別にV2CとかのJAVAアプリをくさしてんじゃなくて、安全が見込まれるまで
完全削除で様子見するのは当然だろ。使用上は問題ないだろ〜って
こういうバカばっかりだから血管切れそうになる。
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:14:51.16 ID:K9rjgN1n0
>>757
お、おう(;`・ω・´)
なんかむずいな
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:15:10.35 ID:fOvcpvvu0
>>760
ワロタ
>>756
サンドボックス付きで動いてるのはアプレットだけ
Javaアプリは普通のexeと同じ。

ほかのリッチクライアント環境で対比すると
.Netだとアプレット同等なのがSilverlight、Javaアプリと同等なのが.Netアプリ
Flashだとアプレット同等なのがFlashでJavaアプリと同等なのがAirアプリ
FreeRapid Downloader使えなくなるだろうが
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:15:41.30 ID:pCHTmGOK0
>>754
お前のその理屈だと
V2C作者は世の中に出ているすべてのJAVAのすべての潜在的な脆弱性も
そして誰だかわからん世界中にいるJAVAへの攻撃者の手の内も完璧に把握してるのか
すげえなV2C作者

ならオラクルにいって今すぐこのJAVA7の脆弱性もその前から溜まって無視されてる脆弱性も
全部Fixしてきてくれって言ってきてくれ
オラクルへの往復渡航費は俺が出してやってもいい
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:16:25.58 ID:AML8vs4l0
Javaアプリでシステムファイルを操作することができるコードが発見される

修正パッチが公開されていない

(JavaはWeb上でもOBJECTとして起動できるので)Webページを開いただけでシステムファイルが操作される恐れがある

これは危険だ

>>763
それ言ったらexeファイルは全部危険
悪意のあるコードが含まれていないJavaアプリなら問題ない
V2Cのインストーラー版なら今回の不具合は関係ない
>>764
Firefoxのアドレス欄にabout:configと入力
検索欄にplugins.click_to_playと入力
クリックしてtrueにする
これで自分でクリックしない限りプラグインは実行されない、こう書けばわかるか
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:17:56.98 ID:foC6hUCK0
>>763
いやだからどこにアンインストールしろと書いてあるの?
>>769
ばーーーーーーーーか。
外部アクセスするV2Cと
ローカルで完結してるソフトを一緒にするなよ。
おまえみたいなアホいるとぶんなぐりたくなる。
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:18:38.60 ID:K9rjgN1n0
>>771
スマンな文系だもんで
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:20:34.52 ID:AML8vs4l0
>>766
Javaアプレットだけだったのか

>>756,769の
「Javaアプリ」は「Javaアプレット」で脳内置換しといてくださいまし

>>773
ブラウザとかどうなるんだよ…
java使ったサイトって最近全然見てないや
ID:2RXwqZWl0
相当なあほだな 流石情弱速報
WindowsもMacも外部にアクセスするからさっさと壊してくださいね(^^
お前なんでも文系って言えばいいと思ってるだろw
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:21:17.66 ID:5Y8bsU4q0
>>763,768
潜在的、もしくは、未知の問題に対してのレスではなく、
あくまでも今回の脆弱性に対してのみに反応しているだけなんですけどね
そして、今回の問題に対して、Javaアプリは関係ないってだけ。
#それについてはさんざん論じられてきたので一々言いません
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:21:25.05 ID:ypawev6Q0
V2Cは今回の件は問題ないかも知れないがjavaを使ってる以上放置されているjavaの脆弱性によって危険がある
>>773
つまり、たとえばJREのJpeg展開処理に脆弱性があって、任意のコードが実行できる可能性とかあるだろとか言いたいの?
どこかで7の更新10がダメって見たけど、7の更新9でもダメなの?
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:23:57.85 ID:r/9PM+txT
Java捨てちゃったらこれみれねーじゃんってHPないの?
Verの確認方法がよくわからん
プログラムの追加と削除のとこのJava(TM)6updeta37ってなってるのは大丈夫なんか?
Javaフォルダの中身はjre6になってる
>>782
http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2013-0422
Update 10以下はだめっていってるからダメやで
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:27:26.19 ID:XNjbsOer0
java applet plug-in 14.5.0ってのを無効にすれば良いの?
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:27:39.76 ID:FW1ID879P BE:62807235-PLT(18001)

実行時にサンドボックス作って
その中でプラグインとか実行するようなアプリだとappletじゃなくてもやばいよ
v2cとやらがそんなことしてるとは思えないけど
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:27:50.84 ID:5Y8bsU4q0
オラクルが無視し続けている既知の脆弱性を纏めたサイトはありますか?
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:29:32.95 ID:r/9PM+tx0
俺のオラクルじゃなくてsanなんだけど何でなん??
JAVAのコーヒーのようなマークがなぜか無性にキモい
FirefoxはいいがIEはレジストリいじってようやくOFFになったわ
IEのレベルのカスタマイズ設定は一体何のためにあるのか
>>786
古過ぎクソワロタ1.4って10年前じゃん
サーバーサイドだと未だに1.4って新規開発してたりするけどw
Java6だったけど最近アップデートしろって毎起動事に出てくるようになったのがうざいから消すか
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:31:00.82 ID:36LvGSXQ0
>>783
ないわけじゃないがほとんどない。
その場合は必要になってからインストすればいい
オラクルks過ぎんだろ
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:31:06.83 ID:Ubl32z+RO
なんか良く分かんないけど
Macの火狐はどうやって切るの?
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:32:32.65 ID:r/9PM+txT
>>793
ごもっとも
スレイプニルならjavaの実行を切ってたらなんとかなる?
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:34:22.66 ID:wt1Jh+KW0
>>790
どこ弄れば良いんだIE…
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:34:29.51 ID:p1g7/nQVO
JREとは何の関係あるの?
前なんかのソフト動かすのにいれた気がする
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:35:19.93 ID:fOvcpvvu0
知らないと思うけど彼のことも思い出してください。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/Duke3D.png
>>795
ツール→アドオン→プラグインでできる
JAVAの項目のボタンが有効化になってれば既に無効化されてる
楽天社長が次はJAVAを標準なんたらにするとか言ってなかったっけ
>>795
1.ツール>アドオンでアドオンマネージャータブが開く
2.プラグインをクリック
3.Javaアプレットプラグインのトコの無効化ボタンを押す
おわり
そもそも、いつぞやのアップデートでJava Preferencesのアプレット実行をデフォで無効化されたから動かないはず
未だにTigerとかつかってるなら知らんがw
http://browserspy.dk/java.php
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:37:21.57 ID:0OfsYtlN0
まじかjava切るってことはマインクラフト出来んのか
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:37:47.78 ID:pCHTmGOK0
しかし、この分じゃJAVAのことよくわからず
V2Cを使う為だけにJREをそのままDLしてインスコしてそのままの初心者多いと思うわ
そういう層は普通にブラウザにもその時にJAVAプラグイン入りまくって有効化されたままになってると思う
そういう層に対してのテンプレをここで何レスもしてV2C防衛に頑張ってるV2C信者さん達は真っ先に作っとけって思う
でもこの分だとあまり理解してないっぽいねえ、この手の脆弱性の見えない複合的な怖さも含めて

V2Cのイメージを守ること「だけ」に頑張ってる感じ
ゲハの小中学生な連中と同じかそうか
>>798
>>225にあるレジストリ変更の値の列をコピペしてメモ帳に貼り付け
任意の名前.reg で保存してからそのファイルをダブルクリックする
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:39:28.16 ID:1PwfhHSh0
情弱はごちゃごちゃ考えず
回線切るかアンインストールすればいいんや
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:41:23.12 ID:EuVmxaq50
JAVAと名のつくものはまとめて消去してみた
これすっげー不便なんだけどいつまで我慢すればいいの?
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:42:03.66 ID:2qPf4A/y0
>>751
うまいな
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:43:34.90 ID:AML8vs4l0
>>805
へー脆弱性ってjavaにしかないんだー(棒
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:46:36.93 ID:D1/31dE70
JavaはOracleに行った時点でとどめ刺された
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:47:07.56 ID:l9RVT73p0
オワコン言語、OOPも中途半端だし
問題は後継が居ないこと
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:49:09.64 ID:gNIThaUx0
こうやって使えない言語が淘汰されていけば最終的には全てのプログラミング言語が統一されるんだろ?
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:50:07.59 ID:xrB1zvUm0
それ以上に新しいのがポコポコ生まれてるだろ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:50:18.52 ID:plB37uSE0
いつの世も天邪鬼はいるから……
ちょっと前にも脆弱性見つかっても放置ってのをやってたよな
アンインスコしてるからいいけど、F1のライブタイミングみるのにプラグインがいるんだよな
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:51:59.73 ID:r/9PM+tx0
6だし取りあえず何もせず様子見するか
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:53:04.48 ID:D1/31dE70
>>813
いんや
OSごとどころかOSバージョンアップするたびにフラグメントしていく
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:55:15.05 ID:/iOMCia10
せなや
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:56:18.47 ID:xrB1zvUm0
>>817
6もアウトだな
4から7まで全滅
http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2013-0422
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:56:44.16 ID:tc4qlx7H0
オラクル潰れろ
>>810
踏んだら爆発なんて状況にあるのはな
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:57:37.66 ID:r/9PM+tx0
>>820
oh fack
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 00:58:01.05 ID:5Y8bsU4q0
>>820
990 :名無しさん@13周年 :2013/01/13(日) 00:56:20.82 ID:qWFtB5kK0
Java 7 脆弱性情報
http://jvn.jp/cert/JVNTA13-010A/

Java 6 update 38 に影響なし (今のところ)
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre6u38-downloads-1877409.html
Windows x86 Offline 16.2 MB jre-6u38-windows-i586.exe (32bit)
Windows x64 16.47 MB jre-6u38-windows-x64.exe (64bit)

※JavaとJavaScriptは別物

とあるけど
V2Cはなぜjre必須なのやら
それさえなければV2C使うのに
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:00:38.84 ID:tlN7fMPWP
javaアプリケーションが使えなくてもほとんど影響ないかな
とか思ってたらminecraftできねえじゃねえか
>>824
勘違いだったと言うことかな。
MethodHandleがダメって分析かと思ったけど…
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:01:19.07 ID:a/RvbQ/t0
情強ぶってjaneを馬鹿にしてV2Cをステマしてた人たちどうすんの?
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:02:11.72 ID:r/9PM+tx0
>>820
ちくしょー英語分からないと思って騙したなこのやろう
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:02:54.75 ID:5Y8bsU4q0
>>827
詳しくは知らないです
日本語の情報が少なくて面倒ですね
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:03:12.11 ID:xrB1zvUm0
>>824
ふむ
よくわからんな
とりあえず6でも7でもブラウザのプラグインは最低でも切っといたほうがいいだろうな
java危険とかヤバいよ・・・ジャバーーーチョロロロロ(失禁)
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:04:43.69 ID:36LvGSXQ0
>>820>>824のリンク先の更新日付を見ると、
最初はJRE7に脆弱性発見、日米で公開
その後にJRE7以前全部に拡大されたがjvnの更新がおっついてない、てところじゃないかな
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:05:15.71 ID:xrB1zvUm0
>>829
騙してはないw
少なくとも>>820のページでは脆弱性のあるバージョンに6も含まれている
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:05:19.00 ID:Ubl32z+RO
>>801,803
JavaEmbeddingプラグインっていうのでいいのかな?
どうもありがとう
JSと混同しているクソボケが多いことにびっくりした
>>829
"Vulnerable software and versions"ってのにのっけてるのは、
6のupdate35までなのかな?
IE使って無ければほっといていいの?
ほとんど使われてないのに危険だすぐ消せってなんかおかしくね
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:07:28.38 ID:mX+LfRysP
>>559
俺も同じ
どこにもない

win7 64
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:08:11.37 ID:36LvGSXQ0
>>839
踏んだら死ぬ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:10:25.73 ID:0OfsYtlN0
結局バージョン6でもヤバイのか?
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:11:03.85 ID:r/9PM+tx0
>>843
俺の調査によるとなんかやばいかも知らんらしいぜ
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:12:14.60 ID:cljrpqFxP
こんな重大な脆弱性なのにまだアップデート来ないってどういうことだよ
地味にアプレット使えないの不便だわ
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:13:16.99 ID:mIMtN3g50
依存してはいけない企業の見本
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:15:57.74 ID:36LvGSXQ0
>>845
地味にしか不便じゃない辺り、javaの現状が良くわかる
とりあえず全部アンインストールしておいた
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:23:57.01 ID:FurONBr70
面倒だけど将棋指すときだけONにするか
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:26:18.69 ID:fCXoROAyO
>>850
死にに行く気なの?
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:27:36.49 ID:VF9MHORV0
この騒動で多くの奴がJava必要無いやんって気付いちゃいそうだな
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:27:43.91 ID:tc4qlx7H0
棋譜中継には必須だもんなぁ。マジ糞だわ
Javaの最新版に未解決の脆弱性? 闇市場で売り出し中
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/29/news031.html

Java最新版に新たな脆弱性か? 臨時パッチ公開の翌日に発覚
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/03/news017.html
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:39:16.00 ID:Wg4nSlnJ0
C#最強だったか
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:40:12.31 ID:FurONBr70
>>851
将棋盤の前で死ねるなら本望さ
結構前にjava更新してインストールしたら、パソコンがいかれた

変な警告ウインドウがびっしりでてきて、怖くなって再起動したらOSが壊れてますって…

OSの再インストールを余儀なくされた
何だよJava6なら安全って言ってたのに
6以前もダメなのかよ
まじかるタルるートくんの邪馬じゃば夫思い出した
>>820
cpe:/a:oracle:jre:1.6.0:update_35 and previous versions
だから35以下はアウトで36以上はセーフ
最新は38だから最新版入れればOKって事だな
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:45:45.84 ID:yXcc47ps0
いやー大騒ぎになってんねえ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:46:36.79 ID:5Y8bsU4q0
ケンモウぐらいしか盛り上がってないけどな
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:47:52.50 ID:szasDq7E0
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:48:34.17 ID:XLw1uHFE0
>>856
かっけーす
>>858
最新版ならセーフ
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:53:42.75 ID:szasDq7E0
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:54:58.95 ID:mX+LfRysP
>>862
こないだのトルコの証明書もそうだった
世の中どうなってる
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 01:58:37.13 ID:HiJq/vwX0
よくえわからんが
ようはユーザーエージェント側にコード読ませて
むつかしいことやるようなサービスはこれからアウトいうことやろ
そうなんやろ
javaだけの問題やないってことなんやな
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:00:10.35 ID:KitkWkfK0
マジかよMinecraftやめてきた
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:04:23.33 ID:4EMTnojd0
Firefoxは自動的に使えなくなってたわ
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:05:52.40 ID:36LvGSXQ0
>>860
確かにそうだな・・・
1.7は最新版まで全滅で1.6以下は最新版なら平気ってすんげー違和感。たまたまなのかチェックが追い付いてないのか
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:06:28.32 ID:ubWwCfM60
とりあえずOSクリーンインストールし直してきたけど
この前の認証も再インストールして今回もとか笑えないな
どうなってんだよ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:09:36.94 ID:p/lNpA77T
だってーマインクラフトがあるじゃないっすかーやだー
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:11:23.63 ID:r/9PM+txT
6の最新版ってどこにあるん
つーかまだ7落とさせようとしよるぞ
>現在広く使われている「Java7」に対し、外部から
 攻撃するための方法が広く公開されている。

これが何なのか分からんのだが
普通にネットサーフィンしてるだけで知らずにウィルス食らうって事?
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:15:22.33 ID:r/9PM+txT
ごめんあった
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:17:59.08 ID:hT4Vgw+S0
JDownloaderの代わりはどうする?
火狐は対処速いな、既に無効になっててワロタ
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:19:38.43 ID:KitkWkfK0
Java Control Panelなんてねーぞカス
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:20:00.17 ID:r/9PM+tx0
>>877
ありがとう
何か俺が落としたのと雰囲気違うが・・・

http://www.java.com/ja/download/manual_v6.jsp
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:21:37.03 ID:spnNL5+Z0
さっきからAmoebaがくっそ重いんだが
CPU90%以上、メモリ7.5GB食ってる
>>875
問題があるバージョンのjava使ってて
悪意あるjavaアプレット踏んだら
ヤバイコード動かされる可能性がる。
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:24:42.56 ID:lAku59oW0
このスレ見て久々にアップデートしたんだが新しい方がヤバいのかよorz
軽リニアばっかり使ってるからこんなことになるんだろ
>>881
それでOK。

301のは一般用だけじゃなく、開発用のとかも置いてあるページだから。
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:28:12.41 ID:r/9PM+tx0
>>886
ありがとう(-人-)
インストした
ID2個あるけど気にしないでくれ
>>875
ルートキットとかOS再インストコースの被害が出る
何もDLしてないのにサイト開いただけで強制的にウイルスやら入れられる可能性あり
ググったら8月頃からJava7が危険だって騒がれてたのね。
Javaは回線速度の測定で使う位だし…
朝日が記事として取り上げてくれなきゃJavaをアンスコしなかったよ。
今回だけは朝日GJ
さかあがりハリケーン
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:31:25.39 ID:eCAFCpt70
JDownloaderつこうたらいかんの?
こないだのGoogleの証明書の時といい、
ケンモメンってセキュリティ意識が異常に高いよな。
お前らどんな生活してるんだよ。
どこもそんな騒いでないぞ。
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:32:59.57 ID:q0rGBovo0
こんな問題起きた時だけじゃなくて
対策されたらちゃんと報告してくれよおまえら
それまで入れずにがんばるから
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:33:52.88 ID:plB37uSE0
>>892
ヤメタマエ騒動に参加した奴とそれ以外の差
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:39:00.86 ID:ZPVdTWnu0
>>878
困る
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:39:30.71 ID:mX+LfRysP
>>892
他が甘すぎるのか我々が厳しすぎるのか
後の歴史が証明するだろう
>>894
なるほど。
祭ってきた側だから
祭られる恐ろしさもよく知ってる訳ね。
+は3スレ目だった
まじで消した方がいいのか
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:43:16.12 ID:guv/aWdC0
まじかこれ
わかったわ
岡ちゃんみたくなりたくないからな
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:43:33.03 ID:fC/NXJDd0
おまえらまいかいびびりすぎwwwwwwwwwwwww
くそみたいな脆弱性にどんだけ情弱なんだよ
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:45:26.15 ID:HiJq/vwX0
要はインターネットしないか
するにしても信頼できるサイトにだけアクセスしてりゃ
いいってことなんだろ、そうなんだろう
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:46:00.61 ID:EZ4N4s6H0
とりあえずアンインストールしたんだが
JAVAFXってのも消したほうがいいのか?
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:46:09.37 ID:mX+LfRysP
>>898
なぜだろう
あいつらと同じにはなりたくないな
俺自身が祭られたってどうって事ねえけど 踏み台とかで他の犯罪や毀損行為に利用されるのはカナワンから嫌なんだよ
アンインストールしようとしたらjre1.7.0_09-c.msiがなくて出来ない
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:48:37.86 ID:plB37uSE0
踏み台にされたらチノパンみたいにコネ無い限り即自白強要だしな
なんとなく更新するけど何にも使わないんだよなjava
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:51:26.96 ID:mX+LfRysP
そうそう
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 02:52:01.51 ID:mIMtN3g50
アンインスしたよ
クソオラクル
>>906
コンパネから出来るでしょ
>>911
だからコンパネからアンインストールしようとしたら
C:\Users\user\AppData\LocalLow\Sun\Java\jre1.7.0_09\
にjre1.7.0_09-c.msiがないって言われて実際になかったんだよ
JAVA上書きインストールしてみたけど治らず
>>911
msiの情報がおかしくなると、アンインストールの途中でオリジナルのmsi求められて、キャンセルすると先に進めないパターンでしょ。
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:03:34.61 ID:qZBy1+aKO
今日の晩か今度の仕事が休みん時にアンインストールするわ
今日も仕事やからさっさと寝よ
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:04:57.07 ID:A9RgYeRVP
>>461
語尾にカスつける習慣のひとだ
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:08:01.77 ID:/JGgnK9j0
7の最新版も駄目なんか?
泥のroot取るのに必要だろ…
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:15:17.96 ID:+95Eu4Tn0
必要な奴は諦めて使うしかないし必要無いならアンインストールでいいだろ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:17:03.88 ID:hWgUXmitO
オーエー♪オーエー♪オーーーエー♪
他でadobeもオラクル並みに叩かれてるけど、これは使うからなぁ…
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:23:53.41 ID:ZDXiDbf+0
動画見れないと死んだも同然だから無効とか論外
さっさとなんとかしろや
今回はAndroidのダルビックVMは無関係なの?
まだサポートされてる6が安全かの情報を同時に提供しないサイトが多いな
どうも7の方が狙われてる感じだけど
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:43:00.88 ID:KquwsPLFP
オラクルの関係者は寝ずに残業やな
アンインストールしたいんだけど
Java7 Update 5とJava7 Update 9っていうのがあったんだがこれの事か?
発行元がOracleなのは他にない
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:47:45.73 ID:7sMtYoxIT
ブラウザ上でjava動かないようにすればいいだけか?
そもそもFireFOXは警告出て問答無用で無効になるな
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:49:13.45 ID:VD9TM3aa0
アンインスコしたけどほんとなんにも困る事ねーな
確認してインストールされてなかったのを初めて知った
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:52:39.04 ID:KquwsPLFP
7が全部アウトなのに6のupdate38がセーフってどういうこっちゃ?
http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2013-0422
IEのセキュリティを高にしてても問題なの?
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:55:02.39 ID:ypawev6Q0
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 03:56:51.52 ID:+95Eu4Tn0
JAVA=JavaScriptだと思ってJAVAインストールしてた奴が多いんだろうな
だからアンインストールしてみて初めて自分には必要なかった\(^o^)/って気付く
>>933
俺だ
オープンオフィス使ってる身としてはちょっと困るかな
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:01:31.87 ID:ypawev6Q0
アンイストールした人、アンイストールしたものが
何て名前だったか教えてほしい…
オラクルのやり方でjavaパネルひらいたんだけど
セキュリティのタブの中に証明ってのしかないんだが・・・
どうしたらいいんだ?
バージョンが7のUpdate 10じゃない、又は、まえのバージョンが入ってるなら消してみるとおれは出来るようになった
セキュリティタブの中にあるはずの
Javaコントロール・パネルでのブラウザのJavaの有効化
ってのがなくて、証明というのしかない・・・
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:09:05.50 ID:blCwrc7D0
>>937
JavaXXX全部
発行元はOracle又はSAN
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:11:36.16 ID:QgxgIhIN0
測定のためにはブラウザの設定でJavaアプレットを有効にしてください
>>941
ありがとう、全部やってしまえばいいんだね
もう一台のPC確認したらJava6 Update 37ってのしかなかったわ
何で二つあるんやろ。まあいいや消そう
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:20:58.04 ID:O/2cZV/f0
>>940
僕もセキュリティーのタブの中に証明書しかなかったから
Java7とJava6をコントロールパネルからアンインストールしたよ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:23:02.36 ID:Z2mMxxX+0
>>940
Java Version 7 Update 10から、新しいセキュリティ機能がJavaに追加されています。
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:26:21.88 ID:blCwrc7D0
>>943
Javaは馬鹿だから古い方をアンインストールせずアップデートしていた
そのため、アップデートする度に古いのが蓄積された
纏め
V2C作者は異常
>>946
まじかよ…気付けて良かったサンクス
これは次スレ建ちそうだな
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:47:30.74 ID:spqKTf7t0
FXできなくなるからスルーしとくわ
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:47:56.59 ID:blCwrc7D0
>>948
ttps://www.java.com/ja/download/faq/remove_olderversions.xml
過去においては、各 Java アップデートはシステム上の別々のディレクトリにインストールされていました。しかし、現在では、単一のディレクトリにインストールされます。

古いバージョンを残したままにしていた糞仕様を標準にしていたのに
>古いサポート外のバージョンの Java をシステムに残しておくことは重大なセキュリティリスクになります。
と言う糞会社
ひどいな
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:55:18.36 ID:blCwrc7D0
>>949
早くJavaをアンインストールしろ!! Oracleは死ね!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357777400/
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 04:56:53.82 ID:C2t4YMoY0
アドオンの管理見ればいいの?
これってまじでやばいよな
NHKのニュースとかでは警鐘となえてないの?
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:04:59.23 ID:UKhbhbRT0
>>955
テレビで言ったってほとんど分からんよ
Japan
Adult
Video
Animation
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:07:42.92 ID:aQA1UP9p0
>>957
ちょっとインストールしてくる
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:12:41.68 ID:UKhbhbRT0
ttp://jvn.jp/cert/JVNTA13-010A/index.html
Javaには脆弱性が有ると言いながら
MyJVN バージョンチェッカがJava仕様なJVN
ttp://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html

脆弱性対策情報ポータルサイトです。と言うなら脆弱性筆頭のJavaを使うなと言いたい
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:12:43.32 ID:e34Jj/9y0
おしっこジャバジャバ
>>957ワロタ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:17:05.25 ID:HekyCiYz0
めんどくさいな…IEでOFFにするだけでいいの?
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:22:26.43 ID:DtaiiNSy0
air video死んだー
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:22:48.78 ID:xE6awuYC0
アンインストールって非現実的な解決策以外の解決策ないの?

ブラウザのJavaPlatform SE 7 切っておけばいいだけなんじゃねえの?
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:23:55.59 ID:UKhbhbRT0
>>965 ありがとう。あくまで軽減策であるだけか
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:37:13.57 ID:GBP1FxpdO
FirefoxにNoScript入れててもダメたの?
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 05:45:42.42 ID:UKhbhbRT0
>>967
ホワイトリストに入れているサイトが乗っ取られた場合は意味をなさない
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:05:17.65 ID:K1yqAVvU0
C:\>java -version
java version "1.7.0_07"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_07-b11)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 23.3-b01, mixed mode, sharing)

ありゃ、もしかしてこの間Dドライブのデータのほとんどが勝手に消えたのもこのせいか
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:07:46.69 ID:8PsppbPHO
JAVA→消す
javascript→別物。消さなくていい
ややこしいんじゃー
OOoもはよ軽くしてやオラクルさん
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:10:42.04 ID:90bOQS9I0
OS入替えたばかりでJAVAは入れてません
とりあえずブラウザのプラグインだけ切っとこ
眠い
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:16:04.01 ID:e34Jj/9y0
>>970
幼稚園児でもわかるよ
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:17:28.44 ID:ygLqqEKRP
firefoxのプラグインのところに安全ではありませんって警告出るようになった
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:20:04.69 ID:K1yqAVvU0
アンインストールしたけど公的認証システムってJavaないと動かないじゃん
今年の確定申告どーすんだよ
Oracle入れ替えたばっかの会社乙
官公庁のシステムってJAVAだらけじゃないのけ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:28:48.01 ID:xE6awuYC0
このJavaのヘタレっぷり
こんなので開発してなくてよかったぜ
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:31:30.77 ID:gG4hqq3N0
Javaの後継ってまだないの?
flashはhtml5に変わるんだろ?
981番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:35:33.80 ID:LfhWMbBk0 BE:467265637-PLT(12001)

>>980
しっC#・・・
oracleは合併に忙しいからな
この件で何人の人間がJavascriptを無効化することやら
邪婆
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:41:43.16 ID:xE6awuYC0
JAVA屋さんはどうおもってんの?
やっぱオラクル糞、サンを返せなの?
>>130
Javaが何故か入っていたから、Ver.みたら6だったからそのまま放置する(´・ω・`)
>>986
6だから安全ってわけじゃないよ(確認中)
俺は7だけど消さん!
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 06:58:32.24 ID:V8CoGIMlP
java消したらなんか調子悪いんですけど
どういうことなの
JDownloaderがJAVAなんだよなぁ・・・外せないぜこれは
でも、川崎協同病院の副院長で、共産党員である関川泰隆さんは、
国内の在日は優遇すべきだとする一方で、同和地区の穢多非人は社会の汚物だから
徹底的に駆除すべきだという立場じゃありませんでしたっけ?
ギター弾けなくなるじゃないですか!やだー!
確認したらそもそも俺のPCにJavaは入っていなかった
元々大して使ってなかったからとりあえずアンインスコした
オラ狂う
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 07:17:18.71 ID:i8VfFsMW0 BE:5072674199-2BP(2073)

なんだJAVじゃなくてJAVAか

どんどんアンインストールしたるわ

買収されてから、ほんとに良い話がぱったりなくなったな
アドオンの管理で無効にできる?
なんかできないんだけど
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 07:22:15.42 ID:KNzUeDH10
>>996
できるぞ
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/01/13(日) 07:24:08.05 ID:ejIYec/i0
昨日からパソコンの調子が悪い
まさか・・
ここで確認すると無効化されてないっぽいけど

ttp://browserspy.dk/java.php
お風呂掃除が捗らなくなるな
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ