Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R57

このエントリーをはてなブックマークに追加
554名無しさん@お腹いっぱい。
604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/31(金) 13:15:08.62 ID:7PE8fre30
>>600 V2C専用の独立したJAVAを適用可能だよ
Winの場合
ttp://java.com/ja/download/manual.jsp でインストーラ落とす
・インストールする C:\Program Files (x86)\Java に入ったとする
・その中にあるjre7を V2C.exe がインストールされてるフォルダの中に
 jrewというフォルダを作ってその中にコピーする。
 例:\V2C\jrew\jre7 といった感じ。
 ※V2Cインストールフォルダとそのファイル配置については下記URL参照
 ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/102.html
・jrewの中にcurrent.txtという名前でファイルを作りjre7と表記してやる。
・先にWinにインストールしたJavaが必要無ければアンインストールする。
 これでWinに入れたJavaを使わずV2C内のJavaを優先して使用出来る。

 別バージョンのJavaを使い分けるには
  jre7の名前を好きに変えて別バージョンをそれぞれ保存しておき
  current.txtで指定して好きなバージョンを使うことも出来る。
  \jre7\bin\java.exeのプロパティ→詳細 でバージョンを確認出来る。
  ※参考画像 ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet012969.png

Linuxの場合もWinとほぼ同じでV2Cがあるフォルダに
jrelフォルダを作ってjre入れてcurrent.txtで指定してやる。