どうして戦国時代 銃が最強だと日本中に知れ渡ったのに そのあと武士の時代が300年以上続くのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

博物館教室「古文書教室2中世編−戦国時代の横須賀を知る−」(全5回)(横須賀)
投稿日:2012/12/26 17:12
http://bazaar.kanaloco.jp/event/88625/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:45:50.32 ID:DS47kowH0
ジャップは技術力無いから銃を作れないってのと、銃を向けられてもヘラヘラしてるだけで脅し効力が無いのと、この2点
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:46:45.15 ID:APR5gmjn0
武士が銃持ったらもっと強いからだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:47:34.72 ID:grEHzn6F0
武士も銃砲もってたから
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:47:41.34 ID:GRmNgtfH0
プライドの問題だろ。鉄砲は邪道で下位の足軽が持ってた位だから
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:47:56.56 ID:o9biVUXKO
火繩銃は命中率低いし故障率高いしな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:48:15.49 ID:/cSC74W30
武田さんは馬が最強って信じきってたけどな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:49:00.39 ID:cCCBQu9u0
火縄銃は外したらAUTO
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:49:22.20 ID:rUcvZ2QfO
マスケット兵がクソだから
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:50:06.48 ID:a6SD6kKN0
大きな争いがなかったから目立たないだけで
銃は普通にありましたけど・・・
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:50:11.66 ID:Fy9Kjxsw0
日本人は人を殺す為に戦ってきたわけじゃない
主義主張のための止むを得ずの武威武装
人殺しの効率を高めるなど、本末転倒もいいところ
入り鉄砲に出女、そして参勤交代
権力構造が壊されにくいようなシステムをつくりあげたから
ソウルエッジなら・・・ソウルエッジなら銃に勝てる!
鎌倉の頃よりは弱くなったけどまだ火縄銃より弓持たせたほうが強い人外がゴロゴロいたし
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:54:14.98 ID:/ION3rl+0
飛び道具は美学に合わない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:54:56.97 ID:HvL8ASHp0
ライフリングが実用化されるまで銃は糞だから
日本ではなんでミリタリーケイデンスというか行進曲が発達しなかったの?
あれぞ山鹿流!!みたいな陣太鼓はあるけど地味だよね
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:55:44.16 ID:Tlq9Inx70
一般人「殺し合いとかキチガイww畜生の所業」
武士「…」
一般人「あさましあさまし」
先込め式の銃は連射できないし所詮サブウェポンレベルだろ
長篠の合戦みたいな圧倒的な兵力で運用するものだし
個人で使うならまだ弓のほうが強い
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:56:22.27 ID:pHkyJS8kP
だって連射も出来ないし集弾率も悪いし
砲術といって武士は銃の扱いも普通に武道として学んでた
戦争で負けて廃れるまで細々とそうい系譜は続いてたよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:57:57.58 ID:18rGy9xf0
平和になったので刀というオモチャをぶら下げるだけで済んだ
ライフルってのは連射できないからそんな脅威じゃないねん。
アメリカだってライフルだった時代はインデアンの弓矢にだって負けてたんだから。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:58:37.60 ID:MTqXFJT80
銃の性能が悪すぎる
マスコット銃兵の戦い方みるとあほくさくてできないだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 08:59:41.70 ID:g9J+Jbo+0
火縄銃「俺の有効射程距離50m」
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:01:08.63 ID:pHkyJS8kP
今で言うと政治家と役人が全員軍事について学んで武術も身に付ける訳だろ
凄いよな
>>23
インディアンも白人から手に入れた馬と銃で抵抗した
原始的な武装しか持ってないころの戦力差は圧倒的だった
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:01:41.49 ID:JpSCem9rP
これも幕府の支配の一つじゃん。
武士と銃の分離だよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:02:43.29 ID:E/AqRCIi0
今も団塊の時代じゃん
働き盛りの年齢はとうに過ぎたというのに
槍>弓>銃>刀
銃を組織的に使えるのが武士しかいなかったから
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:03:47.65 ID:TrPnDyYd0
剣の時代が終わった事を悟ったからこそ、上泉信綱は竹刀剣術を考案して
「剣道」という思想体系に変容させる事で、自己の技術の保全図ったんじゃないの?

役立たずといえば、近代戦争時における拳銃もとっくに役立たずだけど
お祈りのお札と一緒で、未だ兵士は携帯してるのと一緒
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:05:10.54 ID:MTqXFJT80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13163454
火縄銃が主流になると戦い方はこうなる
射程距離が短いから近づかなきゃいけない
発砲から次の発砲まで時間かかるから列を組んで順番に発砲
筒から弾ごめするから座って戦えない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:05:38.77 ID:kI6/YJP+0
江戸時代の銃にかかわる法制度がどうなってたか興味あるな

たとえば武士が仇討で銃をつかって倒した場合は認められたんだろうか?
>>2
今朝の赤っ恥
普通に銃使ってたろ
幕末で火縄銃はさすがに時代遅れだったけど
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:09:44.71 ID:AVL3f6vf0
銃といっても薬莢ができる前後で全く性能が違う
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:11:31.58 ID:OpyMzozp0
刀鍛冶と幕府との癒着
利権
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:11:34.39 ID:7JTVRHrk0
ライフリングが出来るまで銃は糞
そしてグローブ座の作成と国民国家を採用して初めてライフル兵が真価を発揮するのだ
ジャップの剣好き、銃嫌いは異常
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:14:04.97 ID:zpwkMLPVO
忍者最強
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:14:32.18 ID:lf/kUc6a0
長篠と一向一揆を経験した徳川が銃を野放しにするわけがない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:15:37.66 ID:Vypw7zn+0
最強だから作らせてもらえなかったんだろ
武士が銃持ってたからじゃね?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:15:44.19 ID:fOWZ59K1O
江戸時代は大きな争いが起こらなかったから弓も銃もほとんど使われなかったんだろ
むしろ江戸幕府ってなんであんなに続いたんだ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:15:58.43 ID:LbqkMr970
ミニエー銃
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:16:06.35 ID:OEoCtmDM0
>>16
これ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:16:38.06 ID:SHUwoXEv0
>>45
島原の乱
持ち歩きに不便で、街中でとっさに襲われた時に撃つことは難しいし
高価で練習にも金がかかり、荒天に弱く連射も出来ない、その上命中精度が低いんだから
そりゃ貧乏人ばっかりだった武士には維持できんだろうよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:19:45.93 ID:JpSCem9rP
>>45
江戸幕府というシステムは存続のために将軍家すら犠牲にする
幕臣、株持ちの町人ですら容赦されない。
統治のために激しい相互監視で異分子を滅する
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:21:34.97 ID:bPtZQ9oj0
普通にマタギとか猟で使ってただろ
関ヶ原も幕末もメインウエポンは銃
ただ、近接で単体の戦闘やるだけなら刀のほうが早いし確実
コルトの連式銃が出現するのは南北戦争末期とかだから、時代を考えても接近戦で拳銃使うのは明治以降
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:21:59.61 ID:0S52sslTO
>>34
卑怯者認定されてその後の人生、生きづらくなりそうだな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:23:53.40 ID:dpFeD3xN0
なんだ
おっぱいスペンサー大河のステマか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:25:21.71 ID:MTqXFJT80
映画パトリオットの戦闘シーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3151400
弾ごめから発砲まで時間かかるからある程度近づかれると結局剣と剣の戦いだった
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:25:25.79 ID:kBEE55R+0
火縄銃は農民ってか猟師も普通に使ってたぞ
銃による戦争って、一部階級だけが武装してるだけではだめで
国民皆兵じゃないとうまく機能しないんじゃないの?
西南の役の薩摩軍対新政府軍のように
>江戸時代の日本では幕府と諸藩が鉄砲改めを実施して鉄砲の所持を規制した。
 武士が鉄砲を独占し、他の身分の所持は猟師鉄砲と威し鉄砲(農作物を荒らす
 鳥獣を追い払うための鉄砲)に限って認めるものであった。これによって市中の
 武器規制は完全なものになったが、農村部に相当数の鉄砲が残された。

街中だと銃をもってたら御用となったんだ。
農村には結構あったのか
弾込めてる間に死ぬ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:28:09.69 ID:wMx04c4S0
入り鉄砲と出女知らんのか?
結構有名だと思ったんだけどな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:28:51.89 ID:VeL6i4AZ0
秀吉の時に刀狩りで大体の銃は没収されたからな
江戸幕府は火薬も禁止してたし進化しようがない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:29:51.62 ID:N4t+Wn26T
つか江戸幕府が村内なんか立ち入らない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:30:18.15 ID:1eSJgfgjT
まあ俺ならライフルラッシュで滅ぼすけどな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:31:15.49 ID:TrPnDyYd0
>>51
江戸時代後期まで、津軽のマタギは弓と手槍でエモノ狩ってたってさ
目屋の工藤さんが言ってた
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:31:42.54 ID:q1P17j3T0
>>59
反乱を未然に防ぐという目的が達成できたんだから、正しかったんだろうな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:33:19.09 ID:TGU8EH80O
>>50
技術的愚民化だよな
規制のせいで造船技術とか進歩なしだし

それでも蘭学とかやるのがいたけど
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:33:34.52 ID:S287TLZc0
所詮日本は銃兵時代の初期で戦国時代が終わってしまったからねえ
戦国時代と同じ1500年代は
ヨーロッパも銃兵と槍兵を混ぜたテルシオという陣形で戦っていたんだけど
次の1600年代にはマウリッツ公やグスタフ・アドルフ王によって
銃兵・砲兵の火力メインの戦い方が開発されて槍兵の使用が少なくなっていって
1700年代にはわずか縦深3列の銃兵だけが横隊を組んで
火力で戦う戦列歩兵が開発されることになるわけだけど
日本は平和な時代でこれを経験できなかった
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:34:12.11 ID:kRiRVH7I0
最強ロボ本田勝政の材料になったからな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:34:36.23 ID:SwWsdLhh0
平和は進歩を鈍化させる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:35:00.17 ID:q1P17j3T0
>>62
マタギが銃を使うようになったのは明治に入って村田銃が普及してからだな
連発できないからだろ
それとジャップがアスぺみたいに技術革新ができず同じ火縄銃をずっと造り続けたせい
鎖国のせいで新式の銃が出回らなかったから
>>67
されど文化は進歩する
火縄銃は瞬間火力は高いけど万能じゃないから
戦時以外は無用だしメンテナンスも必須だから手間かかるし
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:38:49.82 ID:LHXRlooT0
>>6>>14>>16>>19
で終了
騎兵隊ラッシュ
何で人気なくなってしまったん
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:40:56.26 ID:LHXRlooT0
>>51
刀より槍と弓矢だろ。実践で刀使ってるアホはバカくらいだよ
刀や弓矢と違い使用すれば大きな音が出るから天下泰平の時代には不向き
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:52:13.40 ID:1zbxIyhj0
>>74
混戦になると刀の方が小回りきいて有利だから普通に使ってる
馬上でも突撃時以外は、引き切りできる点から刀が有利なんだと思われる
長巻なんかはその短所を補うように進化したんだろうし、局地としては島清興や立花宗茂の使ってた馬上刀なんかがあげられる
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:53:30.88 ID:LHXRlooT0
>>76
長巻とか薙刀はもはや刀とは違うものだろ。槍+刀って感じ。
マジレスすると、誰もが銃を持てるようになると、平民とか農民の反乱が怖いから
大名たちは銃の輸入開発すべて禁止にした
戦国時代終わって平和になったから発展が止まったんだろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:56:32.65 ID:SEo9aUsL0
スレタイが意味不明
銃が最強と武士の時代が続くのに何の関係もない
単に平和になったから銃の開発が止まっただけ

欧州はその間もずっと戦争を続けてきたから銃器が発展するのは必然
ひいひいじいさんがマタギだったらしく
天皇だか幕府だかから、鉄砲持ってもいいよという
書状をもらっていたっていうんだけど、歴史ネタを
ぐぐっても、そんなの出てこない
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:57:44.18 ID:wcmKNU5+0
http://www.pideo.net/video/youku/76869b09d0d3940a/

タイムスクープハンターのこの回は迫力があっておもしろかったぞ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 09:57:51.55 ID:1zbxIyhj0
>>77
長刀は違うが長巻は刀だろ
進化途上のものが国立博物館に置いてあるからみてくるといい
明らかに刀の持ち手が長くなっていってる 刀身が長すぎて持ちにくいからなんだそうだ
  
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:01:23.52 ID:I5qeSrtp0
島原の乱で銃が民衆の武器になって武士を倒せることを悟った
徳川幕府が銃器の製造と改良を徹底して抑制したため

だからアメリカでは銃=民主主義の象徴なもんで
手放すことができない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:02:00.52 ID:VeL6i4AZ0
>>81
それは本当だと思うよ
猟師の銃は許可制だった
第二次大戦中、自動車があったにもかかわらず馬を使っていた軍隊っていくらでも
あった それと同じ理由だろ

日本軍に至っては陸・海・空の将校も兵も刀を持っていたからな 国民に竹槍を
持たせていたし

日本では軍需品(戦闘機・大砲・弾薬・・・)の部品や完成品を運ぶのは牛車だった
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:03:43.56 ID:u4pXeFY90
出島を通ってオランダから最新式の銃とか伝わらなかったのかね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:03:50.68 ID:LHXRlooT0
>>83
長巻なんて戦国時代までで消滅してるだろうに。
槍が使えないなら長巻を使え」と言われるくらい
槍を使えない弱者向けの武器だぜ?しかも徳川の時代は長巻き直しになってんじゃん。
大阪城攻略戦でエゲレスの世話になっておきながら交易を切ったのは間違いだった
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:06:42.72 ID:Oej8LQNu0
>>87
舗装されてない道を通るし、燃料の問題があるから
馬車を使ってたんじゃなかろうか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:07:01.92 ID:VeL6i4AZ0
>>88
御禁制だからね
密輸がバレたら藩とかならお取り潰しだしそこまでリスク背負う組織がないでしょ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:08:08.65 ID:bFMbLtka0
>>1
武士が銃を使ってたから

つか>>1が何を言いたいのか分からん
>>87
ドイツ軍だって大戦初期は馬で大砲運んでたぞ
実際銃だと誰が敵を倒したかわからなくなるから
あの時代は倒した数or敵のランクによって報酬が変わるから誰が誰を倒したかということが超重要だった
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:10:27.74 ID:bFMbLtka0
>>87
イギリスだって水道管を切って作った槍を民衆にもたせていたっけ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:17:45.52 ID:3yERGM2v0
宮本武蔵でございーとかナントカ流のナニナニじゃーとか言ってドヤ顔してても
西部劇に出てくる主人公の凄腕クールなガンマンどころか、酒場で飲んだぐれてる雑魚チンピラにすら瞬殺だよね。
他が書いてるように徹底して規制したのと海外で銃の技術力向上や運用方法の確立されて行った頃に日本は戦が少なかったってのが大きい。
それに海外で確立された運用方法が日本の戦で効果的だったとは限らないからそのまま輸入されてても銃さいつよとはならなかったと思う。

そもそもその後の武士の時代300年とやらのほとんどが江戸幕府っつー奇跡的な統治が続いてた時代だから何が最強とか不毛すぎる。
色んな要素が絡んでたろうけど260年位だっけ?良くも悪くもすげーと思うわ
そもそも銃どころか槍や薙刀も携行は基本的に禁止
(特別に許された上位の武士がお付きの者に持たせる、みたいなんだけOK)

武士が持つ刀も、刃渡り70センチを超えるものは禁止
みたいに、かなり厳しく武器の携帯は制限されてたのよ
槍や長巻なんかが早く廃れたのも法律で禁止されちまったってのもでかいだろうね
ここら辺の厳しい武器携帯の規制は、興味深い歴史的事実として
研究してる外国人研究者なんかもいたはず


中国なんかは槍派生の武術とか多いんだよね
清朝末期でも庶民が槍とかで戦ってたり
あと、日本で廃れた大太刀の武術が日本から伝来して残ってたりする
でも、徳川幕府もアホだな。

銃と大砲の研究くらい続けりゃよかったのに。
鉄砲伝来から徳川幕府までの60年はかなり進歩したのに、
その後は300年近く何も進歩してないって異常だろ。
とにかく新兵器の開発を禁止しまくったからな
エアガンも伝来してたけど暗殺に使われかねないって理由で開発は禁止だったしな
>>91
馬だって燃料が必要なんですよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:33:01.70 ID:kzDPgu6M0
>>88
>>92
伝わってるよ
出島管理を任された役人の高島秋帆が私費でオランダ人から購入、運用方法を学び西洋砲術の伝習をおこなってるし
青銅砲の鋳造までしてる大名献上したりしてるね

命がけて幕府陸軍の近代化の第一歩を踏ませることになるんだけどね

>>100
必要性が表立ってなかったからなあ
アヘン戦争で大きく変わったけどね
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:34:25.60 ID:0S52sslTO
>>100
家康の慎重教育の賜物だな
文献とか調べたわけじゃないから断言は出来ないけど、まったく研究してなかったってわけじゃないと思うよ。
ただ現代Lvのシミュレーション技術があればある程度対応できたかもしれんが、当時じゃあ実戦で試せないと難しいだろうしなぁ。
戦国時代に進歩したのは実戦に次ぐ実戦でってのが大きいだろうし。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:35:38.49 ID:/m9dQLEBP
鉄砲を捨てた日本人を読め
白人様著だけらネトウヨも安心してホルホルできるぞ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:35:50.68 ID:Pd+fuWQH0
所詮見よう見まねで工作しただけだし
>>100
和算もかなり高度なレベルになってたけど全く実用化しなかった

幕府って、年貢はとるけど(しかも地方の大名より低い年貢率でおかげで、江戸直轄領は町並みが立派)
財政がひっ迫してても、江戸の町民からは税金をとらなかったりでいろいろ面白いな。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:38:47.84 ID:kzDPgu6M0
和式砲術は、剣術と同じで砲術が流派に分かれて口伝で奥義を伝え
免許皆伝を与えるという形になったから、実践と離れたんだよな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:41:59.10 ID:T2T1WFehT
>>100
異常でもなんでもない
宇宙開発だってスプートニクからアポロまでは超ハイペースだけど
そこから数十年は停滞してるだろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:47:50.97 ID:kzDPgu6M0
スプートニク・ショックによる外圧によるアポロ計画
アヘン戦争による外圧による軍事近代化
どっちも同じ構図だわな

それ以前に初期研究があったのも一緒
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:47:56.93 ID:tI9igCA90
えー俺らだって原爆最強って身をもって知ったのに
持とうとしないじゃん
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:48:10.51 ID:IrVk5kMp0
保険適応で陶器より原価が高価な銀歯入れちゃう国に何期待してんの?
キチ国なんだよこの国は元々
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:53:29.45 ID:y7R7iN8Y0
刀狩りしたからじゃねーん?

戦国時代に突撃銃があっても、江戸の町をAKで武装した武士が闊歩してた気もするけど。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 10:58:55.52 ID:Qy8HpUio0
何だかんだ言っても戦国時代の戦場での死亡原因No1は弓矢だし。
矢は全国どこでも調達できるが、弾や火薬は無理。
近代戦術のいらない時代に鉄砲なんてコスパが悪い。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:00:51.11 ID:TrPnDyYd0
>>112
国家の総力戦の後なら、被害者面の方が最強だって早く気付け
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:03:17.20 ID:Tlq9Inx70
現代にも江戸方術の活動してるところあるけど内輪であそんでる団体のくせに名乗るなよ
先人に失礼だろ
銃兵?やらせねーよ俺達がおおとりなのによそモンは旗持ちでもしてろ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:03:29.73 ID:tUNLHiTH0
どうしても何も武士が政治と武力を管制してたからだよ
点の攻撃と線の攻撃の違い
携帯出来る拳銃が普及するのは1800年代じゃね?
それまでは西洋でも剣使ってるでしょ
今は自動小銃に拳銃にナイフにと距離と用途に応じて使い分ける
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:05:49.91 ID:tI9igCA90
>>116
知らねーよそんなこと。三百年後に「黒船」が来て
その頃の日本人が困らなきゃいーけどな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:05:51.15 ID:RtGC5Fgi0
本当に殺し合う気は無いポーズ合戦だったからだろ
形式に拘るのも説明がつく
昔の銃って弓よりも射程が短いし連発できないし
撃ったところで精密射撃も出来ずあさっての方向に
飛んでいくから密集陣形を取るしかないしで役にたたないからな
そもそも江戸時代は戦争しなくていい時代だったから銃が発展しようがないよね
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:08:34.24 ID:PloFhW4E0
今日の鈴木信者スレ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:10:11.93 ID:kzDPgu6M0
ミニエー弾が生まれるまでは日本の火縄銃とゲーベル銃に性能差って変わらないか
命中率ならちゃんとした火縄銃の方が上だろうしな

大砲に関しては高炉が入ってくるまではなんともならんだろうし
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:13:09.92 ID:3NcZe87rP
>>120
ペリー来航の時、ペリー側の水兵は先込め式の銃で、防衛に来た代官所の兵隊は雷管式元込銃だったんだよな。
ペリーも、こりゃあ上陸戦闘したら日本側に負けるな。
脅迫しかないわって思ったかもな。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:15:09.20 ID:I5qeSrtp0
>>125
その割には薩英戦争とかその後の対外紛争でフルボッコにされたけどな
足軽技だったから
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:19:16.02 ID:YDvsSpWy0
型にはめて主従をはっきりさせたのだろう
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:20:27.88 ID:3NcZe87rP
>>126
薩英戦争で日本側はフルボッコになんてなってないけど。
被害も英国側の方がでかいし。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:21:29.88 ID:JdnPp8rv0
>>122
当時の銃は飛距離あったし狙撃も可能だった
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:23:15.99 ID:R5SA2Ujp0
火薬も弾も輸入品だったから、鎖国したら無用の長物>銃
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:29:50.34 ID:y7R7iN8Y0
>>129
学校ではボコボコにやられて、こりゃ近代化しなきゃいかんと思って
薩摩はイギリスに接近していったと教えられるから・・・
薩英戦争は大砲の射程距離が段違いで一方的だったのは事実
薩摩側もせっかく作った新型大砲を何故か取り外して旧型使ってたらしいが
熱核兵器が開発されても世界は核の炎に包まれなかっただろ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 11:55:18.07 ID:U1X+AYGZ0
あれだけ大量に銃造ってたのになぜライフルを発明できなかったのか
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:05:33.82 ID:/WNEm5uZ0
>>82
これ、ちょーおもしれーな
幕末でも藩によっては戦国時代とほとんど変わらない装備だったらしいな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:08:43.15 ID:Y3KP0atI0
>>129
脅せば完全に屈服すると思って湾内に錨をおろして悠長にしてたらいきなりうたれて大慌てだったから
なめすぎてうっかり大砲の射程圏にいたのが運のつきだった
最初から攻撃するつもりなら完敗だよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:10:33.19 ID:Y6mJrNwC0
・銃
相手に向ける→引き金を引く→弾が飛ぶ→当たる

・刀
斬る

銃4モーションに対して刀は即発だからな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:12:09.97 ID:iHGx4MRA0
今と同じだろ
銃=危険
平和な江戸には過剰に必要なかったってことだ想像力足らねえな
実際はずっと弓の時代
西欧ではフリントロック式があったけれど、
反動が大きいため命中率が落ちるからと、
日本では受け入れられなかったわけでして。
競技射撃と実戦の射撃では要求内容が違うのは、
現代人もわかるだろ。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:14:26.70 ID:LwCYFR3VO
それよりなぜ銃は改良されなかったのか
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:19:32.29 ID:TrPnDyYd0
日本東西の文化史なんか読むと、東国の弓矢に対して
西国じゃ石礫投げるのが発達したとか何とか
戦争すら貧乏臭いので、輸入物の火薬なんか使えないわなぁ
>>139
火縄銃の頃は装填の過程が必要
命中率落ちるのを嫌ったのは火薬の問題とかで西欧との運用の違いもある
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:23:41.23 ID:BQujIRwi0
>>16
Civなレスが出て安心した
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:24:36.83 ID:sv5k6ZoL0
>>131
火薬も弾も国内で作れてたよ
徳川が銃規制したから
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:25:42.33 ID:J7yneQof0
効率的に殺傷するのが目的なら銃が伝来する以前から爆薬なり使ってたんじゃねえの?
大将さえやりゃいいんなら暗殺すりゃよかっただろうし。
侍の美意識って要素が強かったんじゃね?
石斧→槍→弓→鉄砲→大砲→戦車→飛行機→ミサイル
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:26:58.92 ID:ZlDLwE3cP
アメリカは今だに銃規制もできないなんて
日本は硝石が取れないから火薬の大量生産出来ないんだよ
一応硝石つかわない火薬の製造法(人の小便と魚の内臓を使う)が中国から伝わってたけどね。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:27:56.28 ID:zKOViJtm0
>>137
変わらない所か、伝家の宝刀とか鎧を質に入れてたから
黒船来て、ボロボロの鎧を商人に高値で買わされたりした
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:29:24.90 ID:1+pM8f4J0
実際は江戸時代は商人の時代だった
ちょんまげでゴザル
>>155
商業が発達したのはいいけれど、
米本位のままだったのはいろいろと厳しいなぁ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:31:45.60 ID:I+o6/xxg0
>>148
硝石は輸入品だろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:32:22.70 ID:zKOViJtm0
>>155
武士は知識階級だから官僚になってたしな
銃なんてだっせーよな
やっぱ、カタナだよカタナ
>>159
アジア文化圏で、軍人が文官の役を果たすというのは、かなり異例なんだがな。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:38:48.93 ID:3yERGM2v0
見た目は西部劇のガンマンとか、三国志のポールウェポンのがカッコいい気がするし
実戦でもガンとかポールウェポンのが強いとくりゃな

刀は武士の魂とか言い出しちゃったけど
そのころからガラパゴス化してたんだな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:42:13.38 ID:88OOtBJW0
>>100
やっぱ戦争が技術を進化させるんだよ
平和だとみんなオナニーして寝るだけになる
銃が一般化すると平民が力持っちゃうから
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:43:58.52 ID:I5qeSrtp0
>>160
じゃあ決闘する時はお前は刀使えよ
俺は銃使うから
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:46:14.59 ID:I5qeSrtp0
>>100
徳川の頃は200年近く続いた戦乱にもう普通の人達も嫌気がさしてたってのもある

第二次大戦は技術がハンパなく進歩したが
あんだけ虐殺や統制経済がずっと続いたら嫌だろ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:47:50.44 ID:6gLmvhRdO
庶民は誰が支配してようと関心はなかったんじゃないの?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:48:39.06 ID:kzDPgu6M0
自治意識が今より強かったのが江戸時代だしな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:48:50.70 ID:FD2vRem60
いや戦争なんてもちろん嫌だけどさ
どうしてもやらなきゃいけなくなったらやっぱ銃より刀とかのほうがええわ
銃は味気なさすぎんだろ
命をかけるに値しない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:49:18.05 ID:Fjlb/IU/0
>>100
でも進歩しなかったことによるデメリットってそんなないよね
明治年間で一気に追いついたし
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:54:14.99 ID:kzDPgu6M0
そもそも銃が大きく進歩し始めたのって既に幕末だしな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:54:45.07 ID:AZY/yPts0
>>170
農民徴兵を具申した廣瀬淡窓とか、独力で砲兵術整えた大村益次郎とか河井継之助とか
幕末に異常な人材が居たから何とかなったレベル
そーゆー所見ても、武士がインテリ階層になったのは大きかったな
日本は戦国から江戸にかけてすごい数の銃製造したけど全く進化させなかったよな
元込めの発想くらいは浮かびそうなもんだが
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:58:57.16 ID:dpFeD3xN0
日本にライフル協会がなかったから
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 12:59:29.62 ID:JpSCem9rP
>>173
日本の銃術というのは狙撃術なので、銃が便利になろうが命中率が
下がってしまえば(後装式)受けいられなかった。もはや戦争で使うものではなくなった
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 13:01:06.56 ID:kzDPgu6M0
異常な人材がなんとかしたんじゃないよ
それを理解し政策として導入するしくみをつくり
技術移転と人材育成を進めたからなんとかなった

そこにあがっている人たちは何の貢献もしてないでしょ
明治政府の陸軍主要装備は幕府が導入しそれをフランス人が改良したものだよ
>>173
雷管の発明がだいぶ後だしな・・
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 13:03:02.91 ID:faIpf/yv0
戦争なら銃だけど治安維持なら刀だと新撰組が証明したよね
>>172
大村はわずか千程度の兵数で万の敵を逆包囲してしまうようなことをやってのけたそうだな。
戦国時代みたいな誇張や後世の創作ではなく
現実にそんなことをやれるやつがいるとは。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 13:10:58.97 ID:D3CwW+WM0
そもそも、銃はそんなに強くなかった
モロに当たりゃァ死ぬだろうけど、そんな命中精度高いわけじゃないし
関が原や大坂の陣でどれほど鉄砲が使われたよ
>>2
戦国時代後半の日本の銃製造・保有率が世界一だったの知ってっか?
>>178
権威としての刀剣は今も確り残ってるしね
>>166
世界大戦だって実際の戦争期間はたったの数年だもんな。
200年近く戦争し続けるってどんだけ修羅の国だよっていう。
パレスティナとかアフガン以上だぞ。
>>170
明治政府っていうユダヤの犬が日本を乗っ取って破壊を始めたからデメリットだらけ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 13:41:39.45 ID:iHGx4MRA0
>>183
文明の進歩の過程としてはどこの国も通るべき道だと思うけどね。
日本は島国だから一度天下統一してしまえば終わりで恵まれてる。
中東は陸続きだから延々と領土の塗り替えを続けてる
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 13:54:08.84 ID:Bdr6N9VY0
たとえ武器の改良を怠っていなかったとしても日本が独力で軍艦を量産できるような近代化をなしとげることはできなかっただろ?
からくり人形は作れても紡績機も内燃機関も作れなかったし
マスケは戦闘力9だろ?
侍と1しか違わん
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:03:19.90 ID:Bdr6N9VY0
まあ天下統一したからだよな
ずーっと戦国時代でよかった
そしたら各藩が列強諸国みたいに切磋琢磨しただろう
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:04:42.25 ID:DpR6ygzt0
>>34
遠くからこっそり撃って仇討認められる訳ネエ
至近距離で口上述べてからじゃ鉄砲の意味が無い
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:05:21.02 ID:a13VMEHp0
銃も火薬も高かった
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:05:47.52 ID:5dg5k5q10
侍は鉄砲の弾スパッと斬ったからね
一般人でも銃持ったら武人と互角ってばれたらやばい
士農工商が成立しなくなる
ナポレオンが国民に銃もたせて国民軍を編成したら
貴族主体の軍制自体が崩壊したが
国家総力戦の皆殺しの戦争が開幕し、WW1で大量殺戮システムが完成した
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:06:39.99 ID:4icHOqex0
まあ300年もの間パーティーのクラッカーから進歩しなかったのだろうな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:06:43.65 ID:NzUoEBoX0
はあ?斧兵最強だし
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:09:18.17 ID:Z01flYlO0
武士は少々扱いの難しい士筒という十匁の火縄銃を扱って
雑兵が使う二匁銃と差別化してたから武士=偉いの構図が変わらなかった
装填から発砲まで時間かかりすぎ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:20:08.42 ID:C6kwRqws0
>>188
南蛮に介入されるからあれぐらいで終わらせとかないとやばかった
火薬ちゅめて、弾ちゅめて、棒でちゅっちゅいて、火をちゅけて

一閃
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:22:55.87 ID:cmaMCiad0
徳川幕府が出来て戦争もなく鎖国しちゃったから技術が停滞したからじゃね
島原の乱でキリシタン農民にぶち殺されまくる武士をみて
マジでびびったんですよ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:25:59.26 ID:U1X+AYGZ0
アメリカ大陸を他の国(日本とか)が開拓したらどうなってたのかな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:28:31.85 ID:V4xfp7DAO
サプレッサーで無双
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:29:36.95 ID:KEj5zQK4O
刀狩りした後は参勤交代で財政を圧迫させ余計な武力を持たせないようにした
織田の後継者達は優秀だよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 14:31:18.20 ID:VOsr+DfY0
核が最強だと知れ渡ったのに銃でドンパチやってる現代
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:22:30.50 ID:QXO3arMg0
上杉・武田・後北条氏の兵種構成

◇上杉氏(天正3年・1575年の軍役帳)
馬上兵  10%
槍歩兵  65%
鉄砲歩兵  6%
手明   12%
大小旗  7%

◇武田氏(永禄4年・1561年、天正6年・1578年の着到状の集計)
馬上兵 12%
槍歩兵 58%
鉄砲歩兵 7%
弓歩兵 10%
手明  7%
大小旗  6%

◇後北条氏(天正5年・1577年の一門である岩付衆の軍役)
馬上兵 32.0%
槍歩兵 38.5%
鉄砲歩兵 2.6%
弓歩兵  3.2%
手明  16.0%
大小旗  7.7%
火縄銃は伝来した時から戦国時代の間に独自の進化を遂げてて
早合の採用や職人の熟練化のおかげで関ヶ原の頃には最大射程も装填速度も三倍になってるんだよな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:30:32.74 ID:m5GL49Z40
銃>>>>>>>>>>弓>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>槍>>>>>刀

こうだな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:36:03.61 ID:ASdWqCwD0
>>205
手明って予備兵力の事?
大小旗多すぎね?
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:38:45.61 ID:dpFeD3xN0
>>208
怪しい講談とか軍記物だと旗で勝つことも多いし…(震え声)
平和のために規制したからだろ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:39:34.40 ID:Z01flYlO0
>>208
大小旗は突撃発起で目印の役目を果たす重要な役目
鎖国したから
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:44:30.05 ID:KdHRsmJJ0
くっ、日本人にも螺旋の力があれば。。
制限かけたしまともに製造しなかったからだろ
アホか
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:46:29.54 ID:dpFeD3xN0
交通さえ規制したからまともな運搬手段さえ発達しなかった
家康がウンコチビリのチキンだったせい
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:47:52.67 ID:U5WvrlvJO
>>210
空気銃も禁止になったからな
幕藩体制の維持のため。日本社会の変化は好まなかったのさ。銃=変化の因子だから厳格に管理されたのだ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 15:55:09.23 ID:KdHRsmJJ0
あー、鑑定団の江戸空気銃の回、見たわ
もったいないよな
せっかく執念燃やした技術屋がいたのに
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 16:04:19.31 ID:ANLIect50
>>197
伊達政宗なんかフェリペ3世に「日本の半分くれてやるから徳川倒そうぜ」とまで持ち掛けてたからなぁ
レコンキスタ後の農奴追放でスペインの国力落ちてなかったら、日本やばかった
欧米でも銃火器が主力になっても剣で斬り合う騎兵が花形職だったよ
>>220
銃火器登場後の騎兵は槍の代わりに銃をもちますが。
>>215
その手の事をやったのは大抵秀忠や家光だったりする
家光が自己の権力の正当化に家康を利用したせいでかなり分かりにくいけどね
秀吉や家康の政権は戦国と江戸を繋ぐ存在として理解した方がいいと思う
俺、今、江戸時代の大名行列の本を読んでいるが(まだ読み始めたばかり)、
大名行列の構成って

殿様
・殿様直属の家臣
・士-陪臣(侍・足軽・中間)
・士-陪臣(侍・足軽・中間)
・士-陪臣(侍・足軽・中間)
・士-陪臣(侍・足軽・中間)

・・・みたいな感じで、中世と大きく変わってない感じ

それで殿様だって元は国人・土豪・地侍だったりするケースが多く、「士」の
連中も元は殿様の同格の国人・土豪・地侍だったりして、好きで屈服したわけ
ではなく無理やり屈服させられてるわけで、いざとなれば一瞬で崩壊しそうな
雰囲気がないでもない 有事の際、殿様に指導力や実力がなかったりしたら
一瞬で崩壊しそう
>>221
弾全然当たらないけどね。だから槍騎兵も残ったわけで
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 17:37:44.79 ID:fW6HGi300
>>223
実際お家騒動とか有力家臣の主導権争いみたいなもんだからな
即お家取り潰しが待ってるから頻繁に起きないけど
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 20:06:31.66 ID:3NcZe87rP
>>132
それ、下関戦争の長州じゃね?
薩英戦争はアームストロング砲が不良品扱いされて売れ行き不振になったり、薩摩が思いのほか強く、英国側が接近してきた感じだろ?
江戸時代の始めの100年で人口が2.5倍に膨れあがる
戦で得するやつなんてホンの一握りなのは今も昔も変わらない
>>1
スレタイを認めたとして、結局工業力と経済力をどのように確保していくのかという問題につきあたる。
火薬も鉄砲玉もタダでは湧いてこない。

経済力を確保し、それでもって工業力を発展させる。それは政治全体の中に組み込まれざるを得ない。
当時の日本で、政治を担当するのが武士層しかなかったと言うことでは。結果論くさい説明だけど。
戦国時代が終わってなかったら日本刀みたいに火縄銃ももっといい物になったかもしれんのになぁ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 21:49:12.30 ID:N4t+Wn26T
>>223
国民国家の概念に導かれる軍制革命は天才ナポレオンからだよー
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 21:51:02.50 ID:KmkgOzgI0
300年間も銃の製造抑制と製造方法の隠蔽をしてたと考えると凄いな
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/30(日) 22:03:35.54 ID:9Jj0iV7I0
島津って寒天を作って清やロシアと密貿易したり、奄美地方のサトウキビから甘い汁吸ったり、徳川家の命令で輪中作った時大坂商人に借りたお金を踏み倒したりしたから江戸末期は裕福だったんだろ?ひどすぎるよ調所広郷
200年で借金返済するって言ったのは
ちゃんと返済したの?
>>232
最後はばれそうになって自殺しちゃったけどね。

>>233
最初のうちは返してたけど廃藩置県で薩摩藩がなくなったらそれっきり
>>234
サンクス
本当に踏み倒すとはw
>>235
でも35年間は律儀に返済してるんだぜ
それよりもなぜ頑丈な盾や防具を作ろうとしなかったのか。
盾は陣を組んで使うものだからな
ヨーロッパ人は頭いいから戦術とか研究しまくったからファランクスみたいなのが次々と発明されたが
日本人は適当にやってただけだから
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 00:11:43.23 ID:jZ5BqoCg0
合理的に戦えば勝てるのは判ってるとしても、

ヨロパ:じゃぁ、どうすれば合理的かを考えよう
日本:勝つために合理化するなんてのは恥。正々堂々と戦え!
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 00:15:38.22 ID:QJHb88S1O
人は掘
人は石垣
人は城

めのつけどころはよかった

テルシオ運用してたらしんげんちゃん神だった
戦国時代の戦術とか未だにわからんからな
文献も後世に書かれて脚色ばっかで当てにならんし
武田騎馬隊とか嘘丸出しだし
長篠の戦いで何時間も武田軍が撃たれ続けるとか馬鹿げた話しだし
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 00:39:27.26 ID:vmvVQf+l0
軍学が発達した中国は異民族に対しててんで弱かったし銃が発達するまでヨーロッパはモンゴルに勝てなかったし相当最近になるまで戦術研究とかあてにならん
>>139
刀で「近づく」と言う一番面倒くさい過程が抜けてるんだが…
>>242
結局今までの常識から外れた敵には研究もアテにならないのよね
鉄砲隊がずらりと待ち構え、
空から弓矢が雨あられのように飛んで来て、
槍を向けた無数のおっさんが雄叫びと共に、
列になり突っ込んでくる、考えただけでガクブル。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 01:36:31.56 ID:pr2Zoo400
>>242>>244
結局情報が伝播する世界になった事で経済力が全てを決める事となった気がするなあ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 01:41:20.62 ID:yfTsarqW0
>>246
昔だって8割9割は経済力だろ 金の切れ目が縁の切れ目 
むしろ人力頼みな分 露骨に金ばら撒かないと
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 01:43:11.20 ID:vlx24HEnO
>>238
鉄砲撃ち合っているのに、テルシオみたいな遮蔽物なしでズラリと棒立ちに並んで一列ずつ射撃する隊列の戦術を優れていると感じるお前は頭がおかしい
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 01:45:50.55 ID:oun1efjb0
槍の上杉
馬の北条
弓の島津
鉄砲の竜造寺

武田はどっちつかずだな
>>237
動物の革が足らない
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 01:53:18.75 ID:AlMSXaSp0
>>247
何もかも人力頼みだったってのは現在忘れられがちな点だね
報酬がどんなもんだったか正確にはわからんけど
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 01:53:38.64 ID:vlx24HEnO
ヨーロッパでテルシオ主流だった理由は逃走防止のため
近世ヨーロッパの兵隊は人間狩りで集めるから戦争が無い時でも5〜7割が逃走する
横一列に並んで鉄砲撃ち合って、前列が死んだら次の列の奴に交代するテルシオだとほぼ確実に死ぬからな
ヨーロッパの傭兵なんて逃げる事前提だもんね
大国同士の会戦なんて実情はひどい
ナポレオンが出てこなければ(実際はかわりの人が出てきて似たような制度整えただろうけど)やばかったんじゃないか
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:10:16.81 ID:vlx24HEnO
下からの革命なんてものは起きたことがないし、成功したこともない。
革命だ!とか言って試しに蜂起してみな。
装備も訓練も格段に上の職業軍人に蹴散らされるだけだ。
フランス革命で王を倒したのは王以上の経済力を持ったブルジョワだし、ロシア革命でツァーを倒したのはユダヤ人コミンテルンだ。
明治維新だって関ヶ原で負けた島津と毛利のリベンジマッチに過ぎない。
支配階層を倒せるのは新たに台頭した同等かそれ以上の実力を持った新興実力層だけだ。
>>1はコミンテルンがでっち上げた階級闘争史観を信じちゃったのか?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:13:41.34 ID:AlMSXaSp0
突然どうした
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:14:22.85 ID:tsGzPNyQ0
義経とかまだ名乗ってよーいドンで合戦始まる戦術もクソもない時代に
空気読まない反則技しまくったせいで兄貴に全力で消されただろうが
むしろ戦国時代ほど戦で空気読むのは大事
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:19:53.19 ID:fh3VfsfS0
美意識
>>23
ライフルじゃなくてマスケットだろ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:25:57.63 ID:w0sKQ0/S0
>>256
東郷も条約とかに一番気を遣ったっていうしそのへんだよな
>>106
在日本大韓民国民団による造語「ネトウヨ」
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:26:49.46 ID:jZ5BqoCg0
美意識だの何だのと言ったところで、
「やぁやぁ我こそは〜」式の戦争は結局廃れて
集団戦法に移行した
「前例にないモノ」を取り入れるのが遅い
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:28:43.75 ID:ismf+MRg0
>>255
コミンテルンの電波攻撃だろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:31:49.57 ID:ismf+MRg0
>>259
昔の日本は戦時国内法があったってことだな
まぁ、そのおかげで独特の文化が花開いたんだからいいんじゃね?

海外の武器大量に密輸入した薩長に負けちまったけど
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:34:01.64 ID:YwGFQ4MC0
どのくらい性能が悪いのか気になってwikipediaのマスケット銃のページ見てみたら
編集者が好きな作品を羅列してるだけのページで全く役に立たなくてワロタ
初期の射撃・砲撃って相手の陣形崩すための補助だよ。
弓をつがえて撃つスピードにはかなわない。
バカでも使えるように改良するより、まずコツをマスターさせる国だからじゃね?

シロウトだから、間違ってたらスマンけど、
日本の火縄銃は、銃床がないから、肩にあてて安定させることはできないと思う
しかもライフルリングも当然ないから、
あの銃で敵に当てるのは、よほどコツをつかんでいる人でないとムリだべ

で、こうしたコツ志向が進みすぎて、改良なんて怠け者のやることだ!と怒られる社会になったんじゃね?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:45:43.83 ID:F88Cup500
>>261
別に「やぁやぁ我こそは〜」式の戦争なんてしてない
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:52:15.57 ID:AQXdW3gRO
文治主義を推し進めたからな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:53:10.64 ID:ismf+MRg0
>>267
つーか火縄銃なんて集団運用しないとまともに使えないシロモノだから
更に高級品となると実際資金と兵力動員できる武士が独占するようになるというだけ
武士以外で活用してたのは本願寺くらいか
結局のところ、戦場で最も人を殺す兵器は大砲だからな。

鉄砲は当たらない、というか当てない。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 02:57:26.05 ID:vlx24HEnO
>>265
ヨーロッパでは16世紀初頭のマスケット銃の装填速度は10分間に1発。
グスタフ・アドルフがペーパーカートリッジ(日本で戦国時代に使われていた早盒と同じもの)の採用したり改善し、1分間に3発になった。
ヨーロッパの銃は粗雑でナポレオンの前任者が指導するまで口径もバラバラ。
弾の互換性すらない酷い状態だった。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 07:20:11.03 ID:5mJ9Ac4c0
武士の時代ではなく 徳川だけの時代だな
徳川にあらずんば 人ではない。印ろう。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 07:22:22.01 ID:5mJ9Ac4c0
徳川の時代で日本は停滞 あるいは逆戻りしたとまで言われる。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 07:33:36.56 ID:nl4DHT3qO
戦国時代の火縄銃って要するに射程の伸びた槍衾だからな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 07:36:13.05 ID:nLbQXFB50
庶民の学力は底上げされたじゃん
>>274
戦で領地拡大ができなくなったんで各大名が知恵を出して内需拡大にいそしむ
今に続く各地の名産特産品が江戸期に生まれた
結果人口は1300万から元禄期で3000万にまで増えた
現代以前では日本史上最も進歩した時代ですよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 10:09:27.62 ID:/3jocuFr0
講座派は教科書を書いてきたんだししゃーないわ
江戸時代は暗黒でなければならないとしてまともに史料批判すらしてこなかった連中が
今の歴史観を植えつけてきたんだし
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 10:11:50.03 ID:wMc85jbu0
大塩平八郎が普通に銃で武装してたことからして、銃の訓練は普通にやってたんだろうなと思う。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 10:11:55.73 ID:CBSWNRG70
堺の技術力はマジで半端じゃなかった、オーパーツレベル

昭和の技術大国ってのもルーツはあそこから来てたのかな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 10:19:18.94 ID:qwQv5Db40
>>272
オラニエ公マウリッツがカウンターマーチとか編み出したんじゃないの?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 10:19:54.61 ID:K9SRJUnOO
銃は火薬がないとただの鉄と木の塊だからな
火薬の調達or製造&運用が出来ないと役立たず
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 10:23:23.59 ID:/3jocuFr0
木の棒(杖)と石、クビを切り落とす刃物
このあたりが戦国時代の最低の兵装かなあ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 10:39:59.54 ID:5FOP97mzP BE:239615982-2BP(1002)

個人で火縄銃持ってどう戦えってんだよ。
一発外したら終わりなのに。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 11:33:31.02 ID:WLsa0ayn0
>>253
マウリッツだかがいるだろ
戦列のはしりの人
一発外したら終わり言ってる奴さっきからいるが
それをカバーするために銃剣が開発されたんだろうに
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 11:36:08.91 ID:WLsa0ayn0
>>286
銃剣ってかなり開発遅いだろ
銃兵でも剣もってるからそれで応戦しろよと
フランスのドラグーンは右手に銃で左手に剣が基本の騎兵だな
>>286
銃剣が出るまでは弾込めてる間に突進されて死ぬからって近くに槍兵がいたね
銃剣は銃剣で後装式の銃が出るまでは銃身の横に括り付けたりソケット式で装着してたから敵に刺したらそのまんますっぽ抜けちゃうなんて事もあったりなかったり
戦国時代に火縄銃と短刀を合わせる発想をした人はいるんだろか
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 13:39:43.10 ID:9GblfCKv0
コスパ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/31(月) 13:42:22.95 ID:wMc85jbu0
銃剣って最初期のやつだと銃口にぶっさしてたから、とてもじゃないが戦国時代に銃をそんな風に使えんだろう。
銃一本今で言う車と同じくらいの価格だからな。
銃剣で刺して銃がぶっ壊れたらしゃれにならない。
銃剣って実はかなり強いんだよな
銃持つと接近戦は剣で戦うしかなかったから護衛のパイク兵が必要だったわけだが
銃剣が発明されたらパイクが不要になった