【青森】東通原発活断層調査 「“異常な起伏”がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 原子力規制委員会の専門家調査団は13日午前、東北電力東通原発(青森県)敷地内にある断層が活断層かどうか調べるため
現地調査を始めた。2日間の調査を行った上で、20日に評価会合を開き、活断層か判断する。

 活断層の可能性が高いと判断されれば、追加調査や耐震性の見直しを迫られ、東通原発の再稼働は難しくなる。北側に隣接し
工事が中断している東京電力の原発にも影響が出てくる。

 平成9年の原発設置許可申請書には、断層の一種で、数百万年前の地層を切断する多くの「破砕帯」が示されている。
このうち地層のずれがはっきりしている破砕帯について、東北電は地層が水を吸って膨張する「膨(ぼう)潤(じゅん)

作用」が原因として、活断層ではないと評価。当時、国の審査委員会もそのまま承認した。

 しかし東洋大の渡辺満久教授らは空中写真判読などで敷地内には3メートル以上ずれた「異常な起伏」を発見。「膨潤作用
という結論を出したことは驚きを禁じ得ず、審査結果に重大な疑義がある」と指摘していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121213/dst12121311110005-n1.htm

いらい290
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:19:16.48 ID:NhDIVyBe0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:19:30.93 ID:rEAN8nay0
推進派ざまあ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:20:51.15 ID:jyeVBfAb0
だからなんでそういう場所に建てるんだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:21:39.98 ID:O8tXdmRQ0
また渡辺か
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:21:44.23 ID:4/tdEbAt0
活断層もない津波の心配もないところに建ててりゃ福島の事故も起きなかったわけだけどねぇw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:22:52.51 ID:6EGPPlir0
だってそういう場所って土地があいてるんだもん!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:24:23.22 ID:od3DwtFD0
空いてる土地に都合よく資料を作っただけだから・・・
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:24:37.92 ID:lWOnI+eU0
残念ながら日本には断層の無い場所が無い
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:25:05.00 ID:cwvw5QYhP
ぼくの股間も異常な起伏が発生してまつ><
空母みたいな原子力発電船を浮かべとけよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:30:18.38 ID:rPMZ57A+O
>>11
東京湾に浮かべよう!(提案
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/13(木) 17:32:37.88 ID:jZLBooaZ0
ホウ酸をおにぎりにして炉に投げつけて臨界止めた原子力船事故の空気っぷり
原子力への姿勢はあの頃と変わってない
腐りきってんな
>>4
法隆寺や東大寺のそばに建てれば1500年大丈夫だお
また基地外渡辺じゃねえか