ワープア「日本の正社員保護は異常!解雇しやすくしろ」リーマン「えっ?」経営者「賛成」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

嫉妬心から
労働者の権利を自ら捨てようとするワープアに幸あれ
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:00:22.34 ID:InzOKXX6P
お前らの好きな欧米スタイルじゃないか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:03:20.73 ID:dok4ymRV0
ワープアがそんな事言ってんの? あんまそういう記事読んだこと無いけどな。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:06:30.58 ID:IPLTd9nm0
>>3
「皆不幸になっていまえ」という発想じゃね?
昔「戦争になれば貧乏人も金持ちも皆不幸になるから戦争にな〜れ」とか
何とか書いた奴がいたような
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:06:36.65 ID:7MamMNWO0
どんな立場のやつが言ってるのかは知らないが2chではたまに見る
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:11:35.56 ID:FTTdAPhd0
ワークシェアリングは世界的な流れだからな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:13:09.82 ID:j6YkxGjF0
順番だよ
底辺をいじめたら次は中流やがては上流に矛先が向くのは当たり前
とりあえず次は正社員だな
その次は公務員
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:15:48.54 ID:3qdPTUNp0
良いんじゃねえの
大企業の工場とか行くと何もできないのに年収700万のオッサンがごろごろ居るし
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:22:24.13 ID:V1Y//Q6U0
最近の嫌儲のトレンドだな
馬鹿が解雇規制緩和を必死で訴えてる
負け組哀れ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:25:01.41 ID:IPLTd9nm0
>>9
這い上がるより足引っ張った方が楽だしな
全員ワープアになれば誰かを羨むこともない

何とも後ろ向きすぎるw
足をひっぱるというか雇用の流動性高めたら自分にもパイが回ってくるとか思ってるんだろう
セーフティネットや労基法が機能してないんだからただやったら労働環境最悪になるだけなのに
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:29:04.40 ID:2Gfdkg/k0
欧米→正社員でも解雇しやすくなる→経営者「とりあえずお試しで雇ってみるか」→雇用の流動化が促進
日本→正社員でも解雇しやすくなる→経営者「今いる使えない奴全員解雇。足りない分は派遣でまかなえばいい」→非正規雇用が増大

なぜなのか?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:29:58.64 ID:0gruEsIv0
正社員にはなれません
正社員は一生保護されます
確かにこれじゃいかんわな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:31:53.27 ID:ZBQBemDO0
嫌がらせをして辞めさせようとしたとかのニュースを見るとね
メンドクセー国だなーと思うよ
ジャップの奴隷気質じゃ雇用の流動化なんかしそうにない
ただ労働分配率が下がってくだけ
ベーシックインカムで全て解決します!
ますますデフレが進むな
大局観持てよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 11:52:51.92 ID:M4sThf3f0
正規を非正規に置き換えって本来やっちゃいけないルールなんだけどな
海外の制度を歪めて導入してる
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:19:21.36 ID:i6wW8vqT0
どうせ正社員保護とかいって雇用の流動化せずにそのまま無能な社員が居残る状態が続けば
そのうち会社が潰れて無職になるんだから雇用の流動化進めて雇用のマッチング化を進めたほうが
会社と労働者双方ともにメリットあるだろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:20:39.38 ID:YO9souPt0
日本は弱者救済のために弱者を保護するのではなく強者を弱体化させるからな
そうしてみんなが不幸になっていく
正社員の御用組合が、派遣とか搾取するのに賛成してたからな
そりゃそうなるわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:22:45.03 ID:8D18E98n0
安倍ちゃんによる
労働契約法と改正パートタイム労働法。これにより非正規のダンピング開始
トヨタも「リーズナブルww」と喜んだ。いまだに非正規の地位は低い

ネトサポに非正規や無職、主婦層なんて当然いないよね?
雇用契約書に事細かく書かなくてはならないから、jap企業にそんなこと無理。
お前らも仕事のタスク事細かく書かれても
出来なくて中途解約されるのがオチ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:25:11.62 ID:nC930gEVP
解雇規制緩和しようとしてるのどこの政党だっけ
>>23
書かれてることやるのは得意なんじゃね?<ゆとり
成果主義だと別だが、現状、働いてる時間に金払わないのは、
お上が許してないし。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:27:56.15 ID:Fa0FsRQU0
所得減らすよりも、現状維持でいかに使わせることを考えたほうがいいがな。

売れない

給料減る

買えない

ループ

購買意欲が無くなる
>>26
売れるもの作れや、とか言うのは無し?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:32:59.35 ID:/a/DQe7C0
>>12
正社員でも解雇しやすくなる→経営者「今いる使えない奴全員解雇、安い非正規雇用で補う」
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:33:52.08 ID:22+LJg/q0
全入時代とはいえ4年生大学卒業者の3割が新卒で派遣に身投げする時代だからな
もう能力に見合わない正社員を飼っていられる時代ではないよ
稼げるやつはもっと稼げるようになるから早くやってほしい
>>21
だいたい高めの目標が書かれるんだよ。
できる奴は達成出来るが出来ないと契約不履行。
そんな社会に生きていけるか?
公務員に対する嫉妬で、日本政府を壊そうとする輩を
支持するのも似ているな
ニートにありがちな発想

・自分の才能が生かされないのは「既得権益」のせい
 大企業・公務員の様な既得権益層が自分の活躍の場を奪っている
・同一労働・同一賃金が実用されれば、自分は必ず雇用される(未経験で雇ってくれる??)
・新卒採用は日本の悪弊でしかない(他国はインターンタダ働きなんだけど??)
・公共事業は既得権益を太らせるから、絶対ダメ
・既得権益層が破壊されれば、その時こそ才能あふれる自分の出番、何もしなくてもお呼びがかかる
>>29
そうはおっしゃりますが、今の稼ぎ手だって最初から使える奴だったわけじゃないし。
企業渡り歩くアメリカみたいにならないうちに、育てるの辞めて新卒切ってたら、
使える奴いなくならないか?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:38:48.78 ID:04XlQuzo0
>>27
お前がどんだけほしいものがあるかで変わってくるやろなぁ
>>34
俺よりジジババの需要だろ。
俺の業界的には浴室暖房、とか救世主だよw
あらゆる手段を使ってイラナイ正社員を解雇させる
これからはそんな会社が増える
>>32
ニートはそもそも活躍しようなんて思ってないから
正社員解雇しやすくなって企業収益上がってくれればいいと思ってるよ
その代り企業増税と所得増税やってね 社会保障充実してね とね
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:43:39.80 ID:1njV/LsAO
非正規の欠点
ボーナスなし又は寸志、給料安い、派遣バイトなどと区別される
保険ないことがある、契約を一方的に打ち切られる

利点
残業抜けやすい休みとりやすい
いつ辞めてもバックレても構わない
最近、労組に非正規を組み込み始めてるけど、非正規が増えて権利を主張し始めると
正規の既得権が脅かされるのは自明で、そうなると正規と非正規で労組が分裂するこ
とになるという未来も簡単に想像できる。

そもそもの対立構造が、正規 vs 非正規 vs 新卒という構図で、この中から誰かが利益
を得ると他の2者が不利益を被るという形だから、これらの利害は決して一致しない。
>>39
「労働」組合、って名前変えるべきだよな
「労働」者の組合じゃなくなってんだからよw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:50:57.05 ID:QusuBe6/0
ワープアがこういう主張するのって合理的なんだよな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 12:59:23.10 ID:F+TLyklk0
肉屋を支持する豚なのさ
金持ちの味方をしても救われることは無い
正社員を保護し過ぎてるから、自分達があぶれてる。だからって事だろう?

でもその考えは甘いよ。

正社員首にした穴埋めは派遣使うに決まってんじゃん。

製造業派遣解禁がここまでエグい事になるとはな。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:02:41.51 ID:udTQ6nDBP
>>39
リヒテルズ直子っていうオランダに住んでる評論家が言ってたが、ヨーロッパ人が弱者を虐げない
ように気をつけているのは、歴史の反省じゃないかって言ってた。
虐げられた人を作ると、ナチスのような政権が生まれるもとになるとか。
社会全体に「情けは人のためならず」っていう気概があるんだと思う。 欧州では犬猫の殺処分を
しないっていうし、日本より仏教的になってると思う。

> ヨーロッパではキリスト教に基づく「不公正は正す」という正義感が共有されている。そのため、雇用
> 形態によって時間比例以上の賃金格差が存在するなら、それは正すべきという意識があった。
>
> なお、各国で同一労働同一賃金を導入した際に反対したのは、企業よりもむしろ労働組合であった。
> これは、組合員(多くはフルタイム労働者)が、自分たちの取り分が減ることを恐れたためである。(Wikipedia)
普通は労働者×雇用主なのに
何で日本はこうなんだろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:07:06.68 ID:f9XXWlpA0
スレタイ正論
マジでダメな奴までクビにしにくい制度は足を引っ張り過ぎるんだよ
バカは韓国で暮らせよ
>>45
その構図がそもそも嘘だからだよ。
雇用主の具体的な主体は何なんだ?っていうw

公務員削減が新規採用の大幅減という形で新卒を直撃したのも
既存公務員と新卒との利害対立にすぎなくて、弱い方が被害を
被ったというだけの話。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:22:07.54 ID:F+TLyklk0
弱者は殺されるだけ、今は弱者じゃなくても今後弱者に落ちる可能性は高くなっていく
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:23:25.18 ID:zjxoRiZl0
>>1
おいソース忘れてんぞ
このうっかりさんめ^^
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:33:02.89 ID:Eceln4VI0
一緒に糞まみれになろうや
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 13:36:28.06 ID:pMVWnwUBO
>>43
まあ街工場のラインとか、無能な奴にはセーフティーラインだったからな。
これ無くなるとコンビニ店員すら厳しいってのはやる前から分かり切ってた。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 14:07:01.44 ID:1HKu/epB0
何が労働者の権利だよ
ワープアが搾取された分を中高年特権労働者が分け合ってるだけ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 14:55:21.46 ID:AghDabpq0
>>52
年取ったら使い捨てしますよって社会や会社で誰が一生懸命働くんだよw
無能な奴の妬みすげえな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 14:59:32.45 ID:DFsHVde40
対立支配構造って便利だな
ワープアに正社員を叩かせて、正社員の権利剥奪
正社員にワープアを叩かせて福祉削減と
簡単な話
社員もバイトも時給制にすれば良いだけ
ボーナスカットで資格手当と時給を上げる
バイトと社員の違いは拘束時間
これが解決策
つかえないやつもそれなりの身分を保障されるような社会じゃないと、
世の中すげー荒れるぞ。
完全実力主義になったら、できない奴は永遠に底辺だぞ。
>>56
今年の新卒は下位20%が底辺になるとして、来年の新卒は下位22%、再来年の新卒は
下位26%と、遅く生まれるほど明らかな不利益を被る社会の方が恐ろしいよ。
実力による選別のどこに問題があるのか分からない。
それを否定するのは他力によって得た利得を手放したくないという既得意識の表れ
だと思うよ。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:16:10.29 ID:P5FM9MhY0
リーマンショック
経営者「やばい、人員整理しなきゃ」
正社員「じゃあ派遣切ればいいじゃないですか」
派遣 「おい、俺たち労働者だろ!仲間じゃないか!助けて!」
正社員「はぁ?正社員と派遣が一緒なわけないじゃん 
    そんなこともわからないから派遣なんだよ しね」
派遣 「そんな!俺にだって生活はあるんだぞ」
正社員「糞ワロタ、普通に生きてりゃ派遣になんてなんねーよ 自己責任乙」

その後民主党不況でドン詰まり
経営者「もういよいよやばい、雇用規制緩和しなきゃ」
正社員「え?冗談じゃない こんなことは横暴だ 労働者は団結し戦おう」
正社員「おい。なんだその目は? お前は馬鹿だから言っておくが
    雇用流動化したところでお前みたいなクズに仕事はまわってこないからな」
正社員「なんか言えよ 傲慢な経営者のせいで俺たち労働者が脅かされてんだぞ
    まじ足の引っ張り合いなんかしてる場合じゃねぇんだよ
    わかってんのかああああああああああこのクズゥゥゥゥ
    わかったらハイって返事しろやああああああああああああああああ」
派遣  「」
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:17:38.32 ID:SuKUau/+0
プアな給料しかもらえない正社員はどうすればいいの
現業職で給料だけ上がってて残業好きな人の給料を減らせれば良いんだけど
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:26:51.72 ID:jkTb7/Fl0
この先生きのこるためにスキルを身につけろってことだ
派遣、期間、正社員もな
人を呪わば穴二つと言われるが、
既に穴に落ちた人間は、人の足を掴んで引き摺り下ろす事を躊躇う理由は無い。
あわよくば穴に落とした奴を踏み台にして穴から抜け出せるかもしれないしな。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:27:40.07 ID:lM3TfQzi0
ワープアみたいな奴に限ってナマポ叩きするんだよな
お前らの最後のセーフティーネットだろうに
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:29:15.26 ID:xWxEqccV0
雇用規制緩和はILO批准率を先進国並みにすることと、労基法違反者は厳罰に処することをセットにしなければ
奴隷の方がマシだったというような状況に陥るだけ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:32:09.05 ID:F3FVzPZGT
>>43
同一労働同一賃金なら関係ない
フルタイムのバイトで食いつなぐとこ多いしな
非正規足蹴にすりゃ、牙剥かれるわな。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:34:47.45 ID:wfpdU5490
× 日本の正社員保護は異常
○ 大企業の正社員保護は異常

保護した結果 大企業で正社員の職種が減りまくり
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:39:01.28 ID:mObyNjOuO
解雇しやすくしたってワープーはワープーだし
正社員になれる訳じゃないのに
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:40:58.09 ID:TMgXatPc0
あと20年もしたら公務員叩きと同じ論調で正社員叩きになるよ
非正規が6割超える
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:40:58.79 ID:ST7YCm0c0
セーフティネットぶっ壊してからコレやったら阿鼻叫喚だろうな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:41:17.49 ID:fcBKuNH9O
日本の失敗は
底辺にあわせ続けたことだなw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/07(金) 20:41:48.53 ID:ctoFKIU90
そして経営者だけ一人勝ち
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>69
努力は出来ないけど人の足を引っ張ることはできる