家電量販、「アマゾン価格」に怒り (原文ママ) ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
http://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif
 「申し訳ありませんが、ウチではこれ以上の価格は出せません」

 テレビ売り場の店員は、そう言って申し訳なさそうに頭を下げた。11月上旬、東京都心のある大型
家電量販店で、シャープの薄型テレビ「LC-24K7」の値下げ交渉をした時のことだ。

 交渉材料に使ったのはインターネット通販サイトの「アマゾン」。サイト上で販売元が「Amazon.co.jp」と
なっていた同型商品の価格は2万6543円だった。一方、量販店の値札に掲げられた価格は3万3100円で、
10%のポイント付き。ポイント分を差し引いても3000円以上の開きがあった。

 「ここまで下がりませんか」。アマゾンの価格を見せると、販売員は「確認します」と言っていったん
その場を離れた。数分後、改めて提示されたのは2万9800円にポイントなしという条件。アマゾンで購入すると伝えると、店員はうなだれた。

 このような状況に、地上デジタル放送への完全移行以来、売り上げの減少に悩む家電量販業界からは
「アマゾンの価格は、不当廉売には当たらないのか」という怨嗟の声が上がっている。

 ヤマダ電機の山田昇会長は今年7月、会見後に取り囲んだ記者たちに向かって、「我々は取引上、
厳しい監視の目にさらされている。だがアマゾンは違う。これで公正な競争と言えるのか」と語気を強めた。

 独占禁止法は損失を出すような低い価格で企業があえて商品を販売することを禁じている。これに
違反するものは「不当廉売」とされ、同法で「正当な理由がないのに、商品又は役務をその供給に
要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであって、ほかの事業者の事業活動を困難にさせるおそれのあるもの」と規定されている。

 家電量販業界の激しい怒りに対し、アマゾンはどのような見解を示すのか。アマゾンジャパンに取材を
申し込んだところ、面会や電話での取材には応じず、書面で「各国の法律に基づき、市場での適正価格で販売している」と回答した。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121116/239526/

前スレ
家電量販、「アマゾン価格」に怒り (原文ママ) ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353385715/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:50:02.09 ID:cbKb8rTc0
うんこ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:50:34.44 ID:VOm8wLQI0
もう立てる必要無いよ何話すんだ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:50:37.77 ID:Ar95gpwo0
甘え
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:51:15.08 ID:JzpTpcQ30
Amazonで販売してるテレビ安いと思わないが。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:51:24.80 ID:wtFsyTzH0
もうAmazonだけでよいよ
他いらない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:51:30.18 ID:F9zslZ9B0
常滑競輪
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:51:32.03 ID:pSg8OCBy0
>>1
ここで買ったもの一覧

クーラー買った→風向きパドルが即壊れる
プリンタ買った→保証期限切れた翌月に壊れる
最近ノーパソ買った→内臓無線LANが即壊れる

こいつら独自のタイマーを仕込んでるとしか思えないほどの故障率

最近冷蔵庫買った→
配達員が「製氷機は一日経ってから使ってくれ」と言ったがメーカーサイト見たらその製品は即日使えると書いてある

嫌がらせだねamazonで買えばよかった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:51:34.24 ID:GC9fBoSA0
はらふみママさん
減塩パパ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:53:20.71 ID:Cz8TYSPO0
テンポの強みがあるだろ
仕入れ値以下で売って
店内で焼きそばでも作って来た人に売れ
そこで利益出せ
ヨドバシとは言わないが、せめてビックレベルの商品を揃えろよ
ネットで待つのが面倒な時は店舗で買うぞ
一部の店員「じゃあアマゾンで買ってください(キリッ)」
客A「アマゾンで買うわ」
客B「アマゾンで買うわ」
客C「アマゾンで買うわ」
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:55:42.32 ID:x2hLn3wNP
商店街をシャッター通りにしてきた連中が言う台詞じゃない罠
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:57:07.28 ID:pQKWc95Z0
家電量販店なんて全部潰れていいよ
困らないし
>>13
じゃあ俺はヤマダで買うか…
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:57:29.26 ID:QD/xrbbw0
大型家電は価格comよりケーズの方が安いときあるぞ
送料とか設置、5年保障が無料だし
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:57:46.09 ID:kCZJmwnz0
地方公務員は全国通販使うの禁止にすれば?
給料の一部は地元でしか使えないクーポン券にするとか
ヤマダでウォークマン(16800円)、audio-technicaのイヤホン(40800円)。
アマゾンだとウォークマン14180円、イヤホン36800円だもん。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:58:06.12 ID:LJZFGAk80
ヤマダやビックのような反社会的企業は必要ない
amazonは日本の益になっていないと言うが、ヤマダやビックは日本社会にとって有害
ヤマダも不当廉売をけっこうな頻度でやってるだろ
ヤマダでDellのi5とかi7ノート(新品)を展示品扱いで売って
それをヨドの店員が買って在庫限りタイムセールとか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 20:59:34.06 ID:wtFsyTzH0
不当廉売ってあほかこいつらW
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:00:25.24 ID:pQKWc95Z0
特にヤマダはアコギな商売してるから潰れろ
PC関連でPCに疎い人に対して詐欺的なやり方してやがる
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:00:29.83 ID:IS4bxd510
ケーズ電機も値段交渉しないといけないの?現金値引きとか言ってるけど
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:01:22.78 ID:y4CtEOZsP
量販店がないと気軽に下見やパンフ回収が出来なくなるので困る
あと正月福袋に並ぶという楽しみもね
パココンの設定ができない情弱一般人は
ヤマダで頼まずに地元の業者を探せばいいのにな
店頭で買うより同じ店の尼での出品の方が安いってふざけてんの?
値段交渉という差別をやめて最初から値下げ後価格書いとけば
誰もアマゾン価格なんて持ってこないから

一部の客にだけ安く売るような真似するからアマゾン価格で先制攻撃されるんだよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:04:34.46 ID:x/qrMciZ0
Amazonが仕入れ値より安く売ってるなら
量販店はAmazonから仕入れればいいんじゃね?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:04:37.25 ID:kCZJmwnz0
家電は尼では買わないだろ?

冷蔵庫洗濯機は近場の量販店行くしPC関連は特別安いわけでなし
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:05:08.50 ID:RncfgOCR0
家電はネット通販でしか買わなくなったな
家電量販店は参考価格と展示品を置いてあるだけで
店員は俺に話しかけるな
問題:
10%のポイントがつく物を買った場合、
それは何%割引に相当するでしょうか?
ネットより5〜10%高いだけなら保証の関係で地元で買うけど
20%以上ならネットで買うわな。特に今直ぐ欲しいものじゃないなら尚更。
家電は先ず壊れねえし。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:06:01.23 ID:IXE/mTPP0
量販店やアマゾンで買わずに自分で仕入れれば物凄い安値で買ったことになるんじゃね?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:06:32.62 ID:o+sxQNx60
>>30
どっちにしろ安いほうだな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:06:42.89 ID:x/qrMciZ0
>>32
そのポイントで何パーセント還元の商品を買うかによる
10%!!
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:07:33.82 ID:KK0wuSyz0
>>1
原文ママの記事は?
アマゾンは稀に激安になるときがあるけど、普段はそれほど安くないよな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:07:55.77 ID:YDe7Ur2K0
昨日炊飯器をアマゾンで買った
家電に関してはアマゾンより安いネットショップ多いけどな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:08:12.24 ID:yuNdaune0
フロアをウロウロしてる店員減らせば
Amazonほどじゃなくても値下げできるんじゃないのけ?
>>41
確かに
もっと買いやすくするべきだよな
いちいち店員探さないといけないとかメドイ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:09:39.02 ID:kGWXY7V50
ポイントっちゅうのはな現金払い分しか付かんのや。ポイントで差し引いた分にはポイント付かんのや。
よっぽどオトクな商品じゃないと算数ができないバカが喜ぶだけやな。
価格コムとかアマゾンが最安値って多くないと思ったが
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:10:52.66 ID:2ahPgIID0
そんならメーカー希望小売価格を付けて貰うように戻せよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:11:13.57 ID:NLUMXr6M0
確かに山田の配置社員の多さは異常だな
Ksは全然いなかったのに
山田はちょっと見てるとすぐ寄ってくる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:11:38.02 ID:XjO2BXoF0
もう小売は死ぬしかないだろう 俺なんて逆に数百円高くてもamazonで買ってるもん
てめぇらの数量限定チラシ特価も不当件倍だろばかかよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:13:38.45 ID:W1NaWQTi0
PCDEPOTは「ウチは話しかけない限り店員寄ってこないシステムだよ〜ん」と書いてあって感動した
ホントに寄ってこなかった
買ったね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:13:53.40 ID:Qf7aMai20
ヤマダは態度悪いから死ね
アマゾンは税金払わねえから追徴課税されろ
値切るような雑魚相手にしなきゃいいのに
10万以上の商品のみにして富裕層相手に商売しておけ
それでも日本じゃ余裕でやっていけるから
仕入れ値が一番安いのは間違いなく量販なのだが、
こういう記事が出るってことは、ネット通販のせいで
目標とする利益率で売るのが難しくなってきたんだろうな…。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:15:06.64 ID:vxpLK7w9P
町の電気屋さんに戻ってサービスで生き残るしかないね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:15:10.58 ID:KS0LDdMj0
>>32
9.09%
amazon発送で住所入力間違えたら強制返品
いくらか請求されるのを覚悟してたが
こちらでキャンセルとしましたのでまだお求めの場合は
住所を正確にお願いしますの一文だけで終わった
この神対応に俺はamazonを使い続ける事を誓った
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:15:39.61 ID:RncfgOCR0
家電量販店は正月の福袋のときだけ頑張ればいいよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:16:05.38 ID:imjvEMkj0
量販店も価格破壊で町の電気屋さんを潰してきたんだから、アマソン価格に文句言う資格ないだろ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:16:24.39 ID:qYhbM4NS0
Amazonの展示場の分際で文句言うな糞が
ヤマダで欲しい物触りまくってその場でAmazonでポチーよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:16:36.73 ID:kCZJmwnz0
たけし氏 最新携帯に徹夜、ラーメンで1時間行列みっともない
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20121016/Postseven_148769.html

>安いものに飛びつくのだって、昔はどんなに貧乏でも、
>周りから「あの家、安い店に乗り換えやがった」なんていわれるのが嫌で、少々高くても近所のなじみの店で買ったわけだよ。
>それがこの頃じゃ、老若男女問わず10円でも安い店に群がる。
中国人が日本法人社長なんだっけ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:18:32.31 ID:w7xsmbpB0
ん?これが資本主義だろ?何言ってんだ?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:19:09.90 ID:NLUMXr6M0
スマホで価格コム送料込の価格出されてはいわかりましたその値段で売りますぅっ泣
てしおらしくなる時代がくんのかな
ヤマダはホームセンターみたいに「ご用の方はお呼びくださいボタン」を設置しろよ。
それ以外は声かけ禁止な
アマゾンプレミアム詐欺の罠にバッチリはまってたorz

3900円返せよボケ!!
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:22:27.60 ID:w7xsmbpB0
メーカー→Amazon→顧客

メーカー→小売→顧客


どっちも顧客に行くやん?
小売は死ねってことだ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:25:24.22 ID:UVDbJMz70
アマゾン並になんでもある小売があればネットでの買い物はそっちでしてもいいけど出てこないねー
過剰な価格競争はお互いの利益減らすだけなんだから
不当廉売からさらに踏み込んで利益率何%以下での販売は禁止みたいにしたらいいんだよ
量販も個人の苦しみを味わえや
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:28:08.64 ID:JXYvkQVU0
ていうか交通費と時間かけて行くぶん、
ネットと同じ値段どころか、ネットより安くないと損なんだけどな。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:28:31.43 ID:W1NaWQTi0
そうだなーヤマダ等も地元の小売軒並みつぶしてきたからな・・
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:28:35.44 ID:PBfTwvE60
>>56
その対応に甘えてひどいことしてるやつがいっぱいいるけどな
有料会員になってから完全に尼信者になりましたw

午前に頼めば、夕方に届くのが最高
多少高くても尼で買うことになった
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:29:44.21 ID:E6f4uTGLO
ヤマダって前にリサイクルで集めたテレビ不当に海外に流してたろ たしか
どの口がこんなこというわけ?
アマゾンで300円のシャンプーを買ったら
送料無料で例のデカイ箱に入ってたw
送料引いたら赤字じゃないのか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:30:25.91 ID:Fu1H2f460
山田会長「アマゾンのやり方は公正な競争と言えるのか。
アマゾンの価格は、不当廉売には当たらないのか」

知恵遅れの発想だなww
自分達が個人店の仕入れ値以下で売って駆逐したのを棚に上げて
アマゾン批判とは笑わせるわwww
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:31:48.35 ID:zOYWVZFz0
量販店が商店街を駆逐したように、今後はネット通販が量販店を駆逐するんだな
まあでも量販店と違ってアマゾンの1強だからなあ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:34:54.41 ID:5/EoHXaQP
家電は尼より楽天が安いだろ
家電はマケプレがほとんどだから尼でも送料取られるし
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:36:49.48 ID:kYe29tNk0
その手があったか
これからAmazon見せようって思った奴いるだろう
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:37:04.80 ID:QbidH2kE0
店でスマホ売るなよ
翌日スマホ持って値下げ交渉に来るんだろ
なんで日本版Amazonを作らないんだろう
いつも不思議に思う
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:38:30.05 ID:2nRfZF/30
個人経営の怨嗟の声が聞こえるね

まあ今は個人経営もアトム系列とかもあるし
同じっちゃ同じか
店舗 なし、あるのはでかい倉庫。
コスト的に勝てるのかしら?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:39:01.06 ID:W1NaWQTi0
>>80
アマみたいな市場をすべて寡占するようなやり方は
日本人の倫理観からなかなかできないよ
アメリカは寡占こそ正義だから平気でそういうことやってくるけど
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:40:21.06 ID:UVOC6Mbu0
ロハコのパソコン版出たぞ
やっていけるとは思わないが
でもネット通販でアマゾンが最安値ってあんまなくね?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:40:37.90 ID:Bxvt7Msv0
クソうざい店員が邪魔すぎるし
大して安くないから潰れてよい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:41:18.50 ID:zFi0eOmx0
どうでもいいがamazonから税金を取る方法を考えろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:41:56.72 ID:Fu1H2f460
>>80
楽天()
yahoo()

スパム業者と関わりある胡散臭いのしかねぇんだわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:43:00.81 ID:W1NaWQTi0
>>85
ない しかしアマは以前の履歴があるから入力がラクなんじゃないの
頻度は違えどアマゾンも普通に宣伝メールだしてるだろ
amazonから仕入れる事は出来ないの?
amazon価格のリアル店舗を作れば良いじゃん
リアルamazonつくりなよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:43:44.04 ID:pOBXjNXS0
>>85
それを補う信頼感的なものが云々
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:44:01.51 ID:yOo+AucO0
アマゾンの値段もって交渉に行く意味がわからん
アマゾンより安くなることないんだから、安く買いたいんなら悩まずにアマゾンで買えよ
量販店に、同値を求めるとかアホだろ
商店街→大型店舗→ネットと移行してるだけだろ。
ネット→に続く何かを生み出せばいい。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:44:32.34 ID:Ixrlpj1L0
無料アフターサービスを手厚くしろよ、家電量販店の強みだろ
>>87
2ちゃんによれば日本法人ができてて税金も払ってるらしい
97 ◆/37x37GvqA :2012/11/20(火) 21:46:06.89 ID:CaIicXxX0 BE:4138114368-2BP(1111)

自分たちは小さい個人潰してよくその口で言えるよね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:46:12.89 ID:vxpLK7w9P
山田が潰す側から潰される側にまわっただけだよねこれ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:46:17.54 ID:bbeNPHUu0
Amazonがなくなったらどう生きていいかわからない
日本政府はAmazonを生き残らせるためにあらゆる手段を講じてほしい
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:48:21.95 ID:GvHiFnu+0
家電量販店の隣にアマゾン受注出張所を置けばいいのではないか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:48:45.06 ID:EDii9N8s0
ヤマダは価格以前に店員がシカトするから
アマゾンじゃなくて、ヤマダの近くの量販店で買ってるよ
TVも洗濯機も冷蔵庫もエアコンもそう
「ヤマダ以外の量販店」で買いました

あのヤマダの感じの悪さは忘れない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:49:00.45 ID:6XEp75V40
まあアマゾンのための展示場になってるからなw
他社の店舗に、客を装った価格調査員を送り込んでるくせによく言うわ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:51:06.92 ID:ENVNeBoE0
時流に逆らえばどうなるかは目に見えてるよね
家電量販店をやってきた強みを生かしつつ自らを変えていくべきじゃないか?
105 ◆/37x37GvqA :2012/11/20(火) 21:51:25.23 ID:CaIicXxX0 BE:3017375257-2BP(1111)

アマゾン
ケーズ
ノジマ
ビック
半年でここしか利用してないわ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:53:55.62 ID:eEocEC4x0
ヤマダなんて無駄に広いだけで展示場にもならない
一方で秋葉のヨドはいつも品数豊富で賑わってるな
アマゾンには勝てない。ネットができない老人向けに売るしかない。アマゾンがテレビ通販始めたら完全に終わる。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:56:39.83 ID:6XEp75V40
家電量販店は駆逐されるだろうね。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:57:49.58 ID:xSA7a5X7O
わかんないことあったから
質問したら舌打ちしてた店員がいた店が
翌月潰れてたのには笑った
ヨドバシにはアマゾンが扱っていないレアな死に筋商品がたくさんあるけど、
ヤマダにはアマゾンが取り扱ってない商品はないから行く動機がない。
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:59:10.78 ID:pvGf6ir90
夏に量販店へエアコン買いに行ったとき、目的の機種言ってるのに
しょーもない機能付の変な機種すすめてきたり、お金あるの?って感じで貧乏人扱いしてきた挙句、
椅子に座らせられて放置、金持ちそうな年配の客にずいぶんと順番を抜かされ
賃貸なら工事の許可が云々言うので、持ち家ですって言ったら態度が豹変した。
地元に金落とそうと思ったけど時間も金ももったいないし疲れるし、これからはアマゾンにするわ。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 21:59:17.58 ID:QQFhAMSX0
昔ディスプレイ壊れた時に、地元の家電屋行った

俺 このディスプレイのパネル何ですか?
店 えっ!?えっと、液晶です
俺 いや、TNとかVAとかIPSとか・・・
店 ・・・・

自分が知らないもの売るなよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:06:29.80 ID:FmP0yL1K0
中国人相手にするしか無いのかのう
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:07:11.66 ID:3ZWCdLRg0
ポイント制廃して最初からポイント分値下げすればいいのにね
ポイントでややこしく繋ぎとめようとするから面倒くさくてちょっとした面倒差でアマゾンでいいやってなる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:07:44.60 ID:2xsGd0BL0
町の日立、東芝、松下とかの家電屋が淘汰されたように
大型量販店もアマゾンに淘汰されるんだね
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:08:07.90 ID:jFAlWxaOP
>>74
デカい箱は緩衝材の役目、整理しやすいという利点があるからいいんだ
デカいから配送中に紛失ということも無くなる
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/20(火) 22:08:12.60 ID:wgHL5HqJ0
>>92
>Qは最高だったな
>ああいうグイグイ引っ張ってくれる女の子大好きだわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:08:48.50 ID:smhoQmPd0
大丈夫大丈夫、エアコンとか洗濯機とか
設置や引き取りが必要なやつはオフラインで売れるからさwww
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:10:20.81 ID:lGowvaYT0
>>1
人件費が要らない分、安く売れるだけ。
これは量販店の言いがかり。過去の栄光にあぐらをかいた無能は滅びるしかない。
>>47
メーカーの社員を販売員としてこき使ってるからな
そこはちゃんと区別して労ってやれ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:23:40.70 ID:eQwMH10L0
>>1
そうかそうか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:30:46.65 ID:vuEkd5ZA0
でも実際Amazonのシステムはよくできてるよ
ああいうのこそヤマトとかと政府が組んで三セクでやるべき
そんで政府が得た利益を小売店に還元もしくは減税
更にマーケットプライスみたいなのも規定を低くして多くの小売も参加できるようにする
よし、アマゾン追い出して三セクやろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:33:27.39 ID:v8kAM9Hz0
若者、40代くらいまで→アマゾンその他
年寄り→ジャパネット

これでええやん
ヤマダなんかは潰れていいよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:34:06.17 ID:J9U53Dnv0
つーかアマゾンや楽天に出品してるのも量販店みたいなもんじゃん
同業者だよ
店は展示だけにして倉庫にしちゃえよ
ウィンドウショッピングセンター
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:42:17.13 ID:A1hZg+Qt0
そもそもヤマダみたいなとこは高いサービス悪いの代表みたいな店だったじゃん
秋葉はじめ多くの安い家電店が撤退したから今じゃ当たり前みたいになってるけど元々スーパー安売りとコンビニ位の差があった
田舎者相手に細々生き残れたからって調子乗りすぎ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 22:42:26.09 ID:Eqly2Epz0
これだけヤマダが叩かれてるのを見るとヤマダの低価格戦略は何も遺さなかったんやな
ポイントなんていらねーんだよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:29:36.24 ID:BkkpsGJ/0
車ですらネットで買った俺からするとamazon余裕
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:43:28.11 ID:+37eXWSi0
どうせ老い先短いしAmazone有れば他はいらんわ。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:44:07.19 ID:c+L6OVZV0
ヤマダの売り方も気に入らん。よし買うわって決まってからではお待ちくだしあとどっかに消えて
「すいません店内在庫なかったです、注文なら1〜2週間ほどお時間を・・・」とかバカじゃないの?

あと修理はお客様が直接メーカーにご連絡を・・・ってパターン。金払った後で言うなクソが。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:47:50.66 ID:W1NaWQTi0
>>132
ん?カードが数枚とれるようになっててそれが切れたら在庫切れじゃなかったかヤマダは?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:52:05.10 ID:hOooQmFqP
>>56
Amazonはキャンセル可能なのがいい
他の通販だとキャンセル不可が多すぎ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:57:16.16 ID:rXICLpQ50
>>112は中2
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:57:56.66 ID:fsy4NnFl0
普通は安いほうで買うわ
増える税金、増えぬ給料、消費者恨むより、国を恨め
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:58:28.23 ID:dSdQPp4c0
ていうか何で尼ってあんなに安いの?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/20(火) 23:59:32.66 ID:WJR0fkmX0
最安値で選ぶからアマゾンなんて殆ど使わないな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:00:37.79 ID:Zny2o1IN0
>>137
企業努力
>>14が全て
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:03:48.26 ID:XTQ6mxm40
街の電気屋ができる

街の電気屋を法外な値下げと強力な販売網で駆逐する

販売する国に一切税金を納めない通販が電気屋を異常な低価格で駆逐する

次は何が来るか
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:05:36.75 ID:e6gRGyw70
楽天のランキング → なんかウソっぽい。

Amazonのランキング → 信用できる。

なぜなのか?
amazon追放して楽天をもっとましにしろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:09:00.93 ID:iWPVxqH+0
スパムメールの楽天は氏ね
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:12:33.84 ID:iaHPm3tG0
楽天は死ね
amzonはシンプルで見やすいから良い
適当にカチカチするだけでOKだし
他の通販サイトはとにかく面倒くさい
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:18:02.13 ID:N1DqlM4j0
>>14
これに尽きる
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:20:25.80 ID:LU9fMfzW0
これまで家電量販店が散々ぶっ潰してきた町の電気屋さんも同じ事思っていただろうよ
今度は自分らが食われる立場になっただけの話だろ
甘えるな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:20:26.82 ID:BZ5syuk80
>>14因果応報だね。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:21:50.89 ID:z38XM6WeO
>>137
でかい工場あるから保管費気にする必要無いんだろ
ヤマダ池袋とか安いと思うんだが
カカクコム最低値以下とかあるぞ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:30:43.69 ID:3EJZFMbv0
これってアマゾンが悪いんじゃなくて
今まで甘えて胡座をかいていた家電量販店が悪いんじゃないか

この世の中って本当に出る杭を全力で叩き潰しに来るんだな
>>151
店まで行く金と時間が勿体無い
結局送料無料>交通費の上に即日配達もあるしね
>>151
ごく一部の安売り商品だけな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:34:55.97 ID:e0aq5utg0
× この世の中って本当に出る杭を全力で叩き潰しに来るんだな
○ 日本人って本当に出る杭を全力で叩き潰しに来るんだな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:37:43.11 ID:LU9fMfzW0
>>151
池袋まで徒歩で出掛けて飲み食いせず買った商品ぶら下げて帰ってきたら
池袋実質最安伝説かもな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:39:11.49 ID:wJw79euj0
ヨドバシオンラインとか店頭のみ予約可とか馬鹿だろ
何の為にオンラインショッピングのサイトを立ち上げたんだよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:42:43.66 ID:SxzbDaSj0
無店舗が安いのは当たり前。
160涎(よだれ) ◆90luq5TOlE :2012/11/21(水) 00:46:48.73 ID:D2Pn3iVC0 BE:403190257-2BP(6073)

ヤマダってメーカーから派遣された店員ばっかだよな。
ヤマダ自体の店員が少なくて、しょうがなくメーカー派遣の店員に質問したら
自分とこの商品売ろうと必死で、他の選択肢を潰されるんで嫌になる。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:46:54.91 ID:XXt/jo380
そもそも街の電気屋さんは20年前にそれをやられていたわけだ
ところが今は量販店が更なる量販店に取って代わられようとしてるだけだな
価格で負けてるのはどうにもならんな
そろそろ崩壊しやがれ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 00:48:24.53 ID:qz6P0p30O
ヒッキーじゃないが
買いにいく手間が省ける
送料無料
探す手間が省ける
クレジット決済可
アマゾンの方が安い時が多い

そりゃアマゾンで買うわな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:01:07.59 ID:azu4RnL+0
家電量販店はもう必要無いんだよ
恐竜みたいに滅ぶ存在なんだ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:03:36.22 ID:2xnQong/O
因果応報だろ
潰れちゃえば?
結局ウチより安く売るのはズルい!って事か
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:08:27.81 ID:2nOV8+ib0
倉庫しか経費がかからないのに何が不当か
尼より大量に仕入れて安くしろよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:09:45.44 ID:DR9JJ0JXP
そうやって街の電器店潰したじゃん。
順番が来ただけ。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:12:10.15 ID:xiqZPdwg0
ネット価格を差別化してるのは量販店もだろうに

自社ネット店舗と店に並んでる商品の値段比べてみろよ
なめてんのかアレ
田舎のヤマダは客を馬鹿にするのは止めたほうが良いと思う
トンキンの電気屋行ったら値段違いすぎて惨めだったわ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:24:04.33 ID:Zny2o1IN0
ヤマダかつてない怒りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:27:05.85 ID:/6PSBsO90
単品ならアマゾンより安い通販サイトはいくらでもあるんだけれど
品揃えが悪く纏め買いしづらいのが難点だぬ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:29:06.16 ID:HHJVaBTf0
朝注文すりゃ夜届くとか、通販も便利になったもんだ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:31:28.00 ID:BZ5syuk80
Amazonハイウエイ計画が実現したら、佐川も不要になる。
商店街の電気屋潰しまくっといて何を言うんだよw
以前はお前らもそれと同じようなもんだったじゃねぇか
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 01:39:30.71 ID:yRrt6/wS0
アマゾンは税金払ってねえもんな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:22:45.10 ID:McYhPUwX0
店員の知識もゴミだし店のメリットが全くない
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:25:14.09 ID:W1SJONon0
アマゾン別に安くないし。
企業努力が足りないじゃないか?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:48:03.36 ID:CTpjhyhwP
>ヤマダ電機の

あっ・・・(察し)
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:48:08.52 ID:15hAonGp0
慎吾ママっておっはーだけの一発屋だったよね
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:50:00.87 ID:nHKvbg4Z0
量販店の店員って平気で嘘つくよね
まあ本人は嘘とは思ってないのかも知れないが
原文ママってかーちゃんに原文書いてもらってんじゃねーよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:51:14.94 ID:MdcFcLNa0
電化製品は壊れるもの

ってリスクをわかった上でアマゾン選ぶならいいんだけどさ
ちょっとくらい高くても壊れた時の修理を考えたら地元量販店が無難だぞ
取り付け工事がデフォなFF式ヒーターやクーラー等以外じゃ実店舗で買うメリットねーもんなぁ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:53:12.27 ID:azu4RnL+0
>>182
メーカーサポートじゃダメなのか?
まず、わざわざ家電に出かける、店員のウザさ、臭い、BGMでかい
もうねイライラな事ばかり
家で好きなの選んでポチればいいだけだし、安い送料無料
もう潰れちまえよ家電なんて
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:54:10.76 ID:v03oT1cRP
アプライドがAmazonからsdカードとかフラッシュメモリ転売してたな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:54:26.21 ID:nHKvbg4Z0
>>182
マイナーなメーカーじゃなければ各地にメーカー直の修理所があるだろ
テレビとか持ち込めない場合はメーカーに電話すればサービスマン来るし
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:55:15.14 ID:MdcFcLNa0
>>184
アマゾンで電化製品買って修理依頼したことないんだけどなんか面倒くさそうじゃない
電話1本で全部やってくれる地元量販店や付き合いのある個人商店だと楽ってだけ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 02:57:32.69 ID:LtHNKMya0
ケーズだと価格の最安値くらいまで勉強してくれるって聞いたけど本当?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:06:13.77 ID:2nOV8+ib0
もう店員が販売のロイヤリティをもらえるような時代はオワリだ
薄給でも客に安く提供する喜びを覚えろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:09:21.95 ID:RuCsEcH/0
値段交渉システムって何なの
店にとってもややこしくなるだけだし
気の弱い客はムダに高い金払えってことなのか
amazonで買って、地元の電器店で取り付け、アフターできるようにしてくれ
>>14
これだよな
俺は試着したら店で買うけど
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:12:28.90 ID:gvGn+6jX0
家電量販店でうってるpcでその商品のAmazonのページ
開いて放置といういたずらやる。
ほとんど3000以上安いw
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:13:43.80 ID:wNjr3ghH0
>>182
カード払いで保険かかるし
Amazonは購入時の明細書兼領収書さえあれば購入証明でメーカー保証効く
購入証明持ってメーカーに指定されたところへ送るだけだろ
記事だと3万2千円で5年保証が付きそうなんだけど
まぁAmazon自体そんなに安くないし、NTT-Xの方が安かったりするけどね。
実際、アマゾンてなんであんなに安いんだ?不思議と言えば不思議。
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:17:13.10 ID:LU9fMfzW0
>>182
通販で買ったもので初期不良があった場合
これまでの経験じゃメーカー対応で全然問題ないんだけど
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:19:37.18 ID:2nOV8+ib0
>>182
メーカーでいいじゃん
初期不良でふざけんな新品よこせぐらいの要求なら
メーカーならけっこう通るし
>>199
てか、物にもよるんだろうけど、アマゾンだとWEBから初期不良の報告すると
直ぐに代替品が送られてきて、その場で初期不良品引き渡し&代替品受け
取りで解決した。アマゾンスゲー!ってかなり感動したよ。
アマゾンって、そんなに安いか?

ビックカメラのネット通販とあんまり変わらんような気がするけど
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:24:13.61 ID:rWyco3VZ0
>>202
アマは特別安くないと思う
ただ雑貨とかいろいろ一手に買えるのが便利
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:25:52.14 ID:2qjt8DcL0
値段交渉に割く人件費を値下げに還元しろよ
最初から値段出さずに、相手の情報量でボッタくる気満々の商売してりゃ誰でも嫌になるでしょ
店舗なんざ、現物確認と緊急で要る時以外に役立たねぇし
アフターとか言われても、例えば冷蔵庫が壊れたとして修理の間に代替の冷蔵庫とか持って来てくれるの?
結構、家電って故障したりすると即困るモンが多いがそういうのに対応出来るなら少々高くても店舗で購入を考えるけどね
そういう努力もなしに『相手が不当に安く売ってる』は無いわ 悔しいならビジネスモデル真似て無店舗配送販売にすりゃいいだけでしょうに…
企業努力が足りませんわ
まるで、『売れなくなったから違法DLしてる奴が悪い』って責任転嫁したCD・DVD業界みたいだわww
yamazonになれよ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:30:11.49 ID:v03oT1cRP
ヤマダはポイント含むとAmazonと変わらないっていうけど
そのポイントやめればいいのに馬鹿なの
>>204
冷蔵庫なんて出張修理だろう
量販店がいい点は延長保証だろうな
家電本体がこんだけ安いと技術料がびっくりすぐほど高く見える
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:30:40.47 ID:4DkBMoB30
留学生を山田に連れて行ったら店内放送にビックリしていたな「HE marder. he mader. he marder now lovers(彼は殺人鬼、彼は殺人鬼。彼は恋人を今殺している)」って聞こえたらしい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:32:49.92 ID:2nOV8+ib0
延長保障も金融屋がやってたリスクを盾に小銭をむしる手法まんまだからね
保障期間内に減価償却を終えればいいだけで
メーカーですらない店に小銭を取られるのは損
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:33:16.76 ID:Kc6boNkh0
日本の家電量販店はアマゾンを見習ったほうがいいぞ
つまり、海外に本社を移して日本に払う税金を最小限に抑えるということだ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:34:52.07 ID:zQtbRCwV0
なんでもかんでもAmazonのほうが安いわけじゃないんだからいいじゃん
尼の段ボール毎回いっぱい捨てるんだが
トイぺに変えてくれないの?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:40:22.44 ID:wNjr3ghH0
ポイントで囲い込み→ポイントは負債、無駄な事をせず最初から限界価格を提示しとけ
値引き交渉可能→交渉に割く人員が無駄ゲーム感覚の値段交渉が楽しいのと思う層はクレーマーと同じ層

この2大無駄を無くしてから話を聞こう
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:42:07.42 ID:WYSSwKa40
そろそろだれか原文ママのAAつくってくれよ
他店より安くします
でもネット価格より安く出来ません

だっておwww
>改めて提示されたのは2万9800円にポイントなしという条件
頭おかしいだろ 最初からうちでは無理と答えればいいだけ
商店街の電気屋ぶっ壊してきたんだから逆のことされても文句言うなwwww
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:45:31.93 ID:yj5fEyf00
家電量販店は店員がうざいってレスをよく見るけど俺はむしろ逆のケースで困ること多いわ
買うって決めてて実際買ってるんだけど店員こなくてレジで会計終えるまでえらい時間かかることが何回もあった
こいつら本当に売る気あるのかって思う。金落とさない客には時間かけまくってそうなのに。
騙されて割高のを買ってる人がかわいそう
情弱に代ってその分を交渉で安くして、山田に抗議の意を示す


にしても山田は店員大杉。
誰もいないカメラコーナーに店員がぽつんといて、近づくとハイエナのように話しかけ
見てるだけなので・・・で済ますが、しつこいのが粘着して、普段どんなのを撮られますか?とか言ってくる
ネットで買う気分にもなるわ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:49:34.82 ID:2nOV8+ib0
>>218
これはあるな
見に行っただけのとき擦り寄ってきて邪魔
買いに行くと全然店員がやる気ねーし値段もまけない
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:51:47.11 ID:DUQsmFUy0
カメラコーナーの店員はとくにうざい
寄ってくんな
質問の時はこっちから行く
アレほとんど店員じゃないよ?
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:55:27.88 ID:DUQsmFUy0
陳列にむかってじっと待機してるのもうざい
視線が気になって商品見れん
監視カメラの人間版かよ
アマゾンのほうが品揃えいいし便利だからしょうがない
おまえらが街の電気屋つぶしまくった方法をネットでやられてるだけだろ
あまえんな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 03:58:12.94 ID:jfX4ZJJO0
マネキンは派遣だよ
こっちはネットでスペック見て
店頭で実際の色味とかじっくり見たいのに
うだうだ取りついてくるクソ店員

そらamazonみたいなのが隆盛しますわな
山田が店舗販売やめりゃいいだろ

てか山田は借金だらけで潰れる運命だしね
アメリカでは中間層が至る所で崩壊して、正規雇用がどんどん無くなってる
賃金とか待遇云々じゃなくて、単純に仕事そのものが無い
低所得層からちょっとづつ上に上がって来てる
日本も全く同じパターン(=産業の空洞化)になりつつあるね

オススメの記事
「どうしてアメリカはiPhone関連の仕事を失ったのか」
http://shin-nikki.blog.so-net.ne.jp/2012-01-24
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:01:19.88 ID:ydjbMz2b0
知識がない店員に限って上から目線で
相手の知識を推し量れなくていつまでも付き纏ってくる
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:06:05.07 ID:B/CaWVpn0
家電ゴミカス負け犬連合エディオングループはむしろ潰れろや
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:10:18.65 ID:2nOV8+ib0
信心が足りないんだよ
一等地に巨大な店建てて
そんなんでやっすい地味倉庫店に価格競争できるかよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:11:15.13 ID:aWVmQASW0
amazonのメニューだけ見せる最低限の接客?とお前らの速く掃きたい商品を売りつける接客を比べたら尼で買う
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:14:10.36 ID:Og59ggVy0
自分らが弱者を淘汰してきた方法を逆にやられたら途端にキレるクソ業界
ただでさえ酷い日本の街の景観がこいつらとパチ屋のせいでより酷くなってるんだからさっさと衰退しろよ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:16:00.76 ID:H401I8nNT
町の電気屋は薄利多売で潰してきたくせに
自分らが食われる立場になったからって文句言うなカスが
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:17:19.88 ID:nFPb6ebj0
お得意の付加価値で勝負しろよ
ポイント(笑)なんかじゃなくてな
>>1
アマゾンで購入すると伝えると、店員はうなだれた。

寧ろアマゾンで買えば良いじゃないですかって言うだろw
おまえらそんなシャカリキになって安いもん探したり値切ったりしてんのか?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:30:00.53 ID:U/+2qAN40
周りの良心的な電気屋を潰しておいて、接客が下品な山田だけが生き残ろうだなんて虫が良すぎる
山田なんて特別安いわけでも無い限り行きたくもない
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:30:19.77 ID:/DzrDKBM0
ソウカ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!
第二十条
信教の自由
(改正案)
信教の自由は、保証する。国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。
(原文)
信教の自由は、何びとに対してもこれを保証する。いかなる宗教団体も、
国から特権を受け、または政治上の権力を行使してはならない。 
            〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜                                   
                 なぜか削除
(原文)                               
3国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
(改正案)
3国及び地方自治体その他の公共団体は、特定の宗教のための教育その他の宗教的活動をしてはならない。
ただし、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りではない 。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                 なぜか追加
ソース元
ttp://www.jimin.jp/policy/policy_topics/116666.html
Amazonより安いネット通販なんてざらにあるんだが
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:37:21.42 ID:yDcht5Sp0
ヤマダ電機クソワロタ
余計な固定費のかからない
無店舗型の店が一番安くなるのは当たり前だろ
これでも経営者かよ

無店舗型が安いのは
アマゾンに限った話ではない
今は上野の卸業者はアマゾンより安い値段で
直接買いたい人にはネットで売ってる
多くの商品はこういう卸の直売だとアマゾンよりも安い

当たり前の話
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:39:46.85 ID:Ynxs1zn+0
最近家電系尼でポチってみたらビッグが発送しますみたいなの多いな
そのままでもいいけどポイント付くからやっぱビック行こうとなる時はある
お届け早いし
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:41:50.82 ID:2nOV8+ib0
海外の珍しい家電が売ってるわけでもなし
品揃えも糞
価格も糞
接客もうんこ

勝てる要素がなんにもねぇワロタ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:48:33.99 ID:sVB16efP0
家電量販店もメーカーも勝手にコケてりゃいいんだよ
どんどん生活保護受給者が増えるね^^
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:49:35.07 ID:DUQsmFUy0
>>238
安いかどうかも大切だがそれだけじゃない
Amazonかどうかだ

Amazonの品揃えはすごい
店頭にはまずないものも揃ってる
そんなAmazonの企業努力に乾杯してるんだ
こういう黒船がなかったら日本の庶民は日本の糞業界にぼったくられるだけだからな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 04:53:50.43 ID:uYuXP6oG0
Amazonは返品も気軽に出来るしな。
アフターサービス()って意味でも量販店で買うよりいいわけだが。
ヤマダの社員全員で98円のハブラシを送料無料で送らせまくればダメージになると思うよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 06:48:51.19 ID:mDGTa+NB0
でも昔、家電量販店のチラシってテレビ100円!みたいなのあったよな

あんなことしてたから厳しい監視されてんじゃないの
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 06:53:26.96 ID:NICWQVFJ0
まるでラッダイト運動だな
いつの時代でも不便な古い物は自分の居場所を守るため、便利な新しい物を叩く
     l⌒Yl  lY⌒l   \amazon.co.jpは○○円だった!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

   は?
     l⌒Yl  lY⌒l   
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


     l⌒Yl  lY⌒l   \amazon.co.jpは○○円だった!!!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

 ___
/ || ̄ ̄|| lY⌒⌒l
|.....||__|| { ´┴` }   <amazonは不当廉売、税金払え
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 07:04:29.23 ID:AF2WmylQO
じゃあハナからAmazonで買えばいいじゃんw
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 07:08:10.31 ID:q37mOv9rO
アマゾンは完全にフリーライドだからな
店舗が潰れたら顧客は現物みて品定めもできなくなる
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 07:09:22.64 ID:GEg/Vjfs0
>>248
今って\1500未満でも送料無料になったのか?
客に、家電量販店は接客がある店って思われなくなった時点で終わったんだよね
時々テレビで特集組まれるけど、街中でも生き残ってる店は接客が良い店
そこでの話だと、やっぱり、ここは接客がいいから高くても買っちゃうって言ってたわ
レジにすぐ来ない、質問したくても売り場に店員がいない
これじゃあアマゾンで買ったほうがマシってなるわ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 07:28:12.64 ID:DS/MaOHc0
そういや
amazon「助けて!家電が売れないの!」
て聞かないよね
>>255
値切り乞食しか居ないんだから仕方ないだろ
ちゃんとした客なら丁重に扱ってやるわw
てか、県内に各企業が争うように何店舗と建てまくって乱立させて
糞みたいな価格つけるわ
価額交渉なんて面倒なことさせられて、それでも高いし
店員呼べば全然知識ないし、レジは混んでるのにレジ開けないし
そんで「家電が売れない!Amazonは卑怯!」もう氏ねと
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 07:48:50.47 ID:Lz5RLIaM0
最近アマゾンでマヨネーズやドレッシングを買える事に気付いたわ
味覇まで売ってるとは思わなんだ
>>80
尼みたいに脱税しないとやってけないんじゃ?
>>1 家電量販業界の激しい怒りに対し、アマゾンはどのような見解を示すのか。

なんでアマゾンに問いただすんだ?独禁法をつくった行政に聴けよw

ていうか通販が独禁法対象外になっていて実店舗より優遇されているなら、ヤマダ電機もアマゾンみたいな通販会社を作って売れば良いだけ。
日本でダメなら外国に設立すればいい。

アマゾンが税金を納めないのも、収めなくて良いと行政が言ってるからだろ、法的に。さっさと法改正して抜け道をふさげよいい加減・・・
いつまで放置してんだw
>>20
kwsk
量販店に思い入れなんてないしな。
別に潰れても構わん。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 07:56:11.34 ID:2dFcBH7HO
回収やトラブルめんどいんででかい白物は近所の店舗だな
接客店員置くのは自分で調べたり出来ない情弱用の高サービス店な一部店舗のみにして
店内の防犯と会計用のみ店自体も倉庫圏店舗状態の展示品すらなく箱のまま積み上げる、
店で買うメリットはその場で買って持ち帰れる事と延長保証等って感じで
飲食店で言うセルフみたいな感じならもっと安く出来るんじゃねえの。
商品説明もろくに出来ない売りたい物売りつけようと寄ってくるだけの店員とかうざいだけだし、
実物見たい場合のみ展示もある店行けば良いし、セルフ的な家電量販店作れよ。

今でもまともな延長保証が欲しい物は店で買うけど逆に言うと店で買うメリットなんてそれ位なんだよ。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 08:33:30.08 ID:k4bKYUBbP
アマゾンは店舗を持たないで倉庫のみだし
店舗のコストが掛かる家電量販店が価格で勝負できるわけ無いし、廃れていく流れは避けられないだろうね
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 08:42:56.76 ID:bfg4XMEe0
違法行為発覚しまくってる家電量販店が、何を言うw

派遣スタッフがらみの違法行為は勿論だが、リサイクルするとして有料で引き受けたものを
北朝鮮へ横流ししていた問題も忘れてないぞ!
>>65
解約手続きしたら月割りしてちゃんと余った分返金してくれるよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 08:50:30.87 ID:89/TyDOi0
色々目の敵にされてるけど、アマゾンは消費者寄りの経営してると思うわ
最近は下手に店舗で買うより、amazonの方が安心して買えるくらい。何かあっても返品簡単だし

実店舗はそうはいかない。買った後でぼったくりに気づいても後の祭。消費者は泣き寝入り
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 08:58:02.85 ID:BCtprIRt0
AmazonPRIMEは3900円の価値を実感させろや
地方に住んで中1日で配達されていると何も特典がないぞ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:05:09.05 ID:DCFJtKEB0
量販店も、無税の国に会社移してネットで売れば良いでしょ。国内は倉庫だって言い張れ。
創価企業は潰れればいいのに。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:06:25.35 ID:2qjt8DcL0
『他店より安くする』と言いながら、無店舗通販に敵わないと『うちはこれが限界です』と突き放す
つまり、店舗店では

『嫌なら買うな』

って事なんだろ?
それなら、消費者として言わしてもらうわ

『嫌なら辞めろ』
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:08:09.82 ID:exeo5gPV0
>>270
小笠原諸島「そうだそうだ!」
店員によって値段変えるのやめろよ
時間おいて別の店員に聞いたら安くなったとかおかしいだろ
Amazonさんの足ひっぱんなよ無能
ヤマダWebのチャット交渉、最近全く価格対応してくれなくなったな。
以前は価格コム最安値を提示しても対応してくれてたのに。
これも時代の流れってやつよ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:31:08.25 ID:WWjqBzDc0
ホウジンゼーガーは
赤字だと法人税払わなくていい、黒字だと問答無用で制定された額払えって知らないだろ

山田は経費に計上しまくって帳簿上赤字にして払ってないだけだからな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:39:04.31 ID:a5gh//4j0
ヤマダ、地元電気屋と弱小家電量販店を安値で粉砕
安いからウチで買ってね〜♪

尼、より安値で配送無料

「アマゾンの価格は、不当廉売には当たらないのか」


お前らがどんな商売してきたのかよく考えろよ
今度は狩られる番だ
コジマは100円でテレビ売ったと聞きましたが
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:44:22.58 ID:ksMaFMyu0
地方は競合が少ないからって都会と比べてぼってんじゃねえよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:46:30.24 ID:PTqSc6C90
ヤマダも通販始めろよ


あったかw
和光デンキへのやり口を見てからは、ヤマダでは一切買ってない。


早々に潰れていただきたい。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:50:10.43 ID:0mJkc5M20
>>41
それ無給のメーカー協力員じゃね?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 09:59:41.19 ID:gNi7qPXG0
今の時代、客のニーズは現金値引きでどれだけ安く売ってくれるか
一方、量販店はポイントと長期保証でごまかして売るやり方
客のニーズに答えられてないんだから量販店は廃れていくのは当然だわな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 10:56:06.97 ID:2qjt8DcL0
家電の製造メーカーも販売店も消費者ニーズを無視して独善を押し通してるなら淘汰されても不思議じゃないでしょ
淘汰されたくないなら喚く前に消費者ニーズを先取りしろよ
メーカーも販売店も努力が足らんよ
家電量販店が町の電気屋を潰したと言ってる奴
お前らが家電量販店に行かず町の電気屋で買ってれば潰れはしなかったはず
町の電気屋を潰したのはお前らだ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 11:45:11.07 ID:WWjqBzDc0
>>288
事実に対して仮定を持ち出す
クズの常套手段ですわ
実物見ないで買えるかっつうの
スピーカーを買い替えたいがどこ行っても置いてないから
10年以上買ってないしアマゾンなんかじゃ絶対買わない
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 12:01:40.97 ID:jbSSwUYe0
パソコン関係は尼だけど他の家電はさっぱりわからんから量販店行ってるわ
ヤマダは接客糞だから行かないが
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 12:17:28.01 ID:I0jY+pmP0
設置工事が必要なもの以外はAmazonで買うようにしてるわ
たまに子供の頃から行きつけのヨドバシ新宿に行く程度
零細殺したヤマダ等の量販が今や殺される側か
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 12:19:02.76 ID:jz46PoqmP
>>288
町電はぼったくり 量販店こそ正しい価格って言うやつばかりだもんな
うちは電気屋なんだが相手の家に合わせて商品選択、取寄、配送、設置、説明と
一通り済んだ後、息子、娘が電話して来て価格コムよりだいぶ高い、返品させろとすごんでくる
積み上げてきた細かいサービスは全部タダだと思ってるようなので細かいことするたびに手数料もらうようにした
「申し訳ありませんが、ウチではこれ以上の価格は出せません」

どこの家電か知らないけど、ヤマダでこんな丁寧な対応されたことはないな
近所の家電屋との競合なんで無理です、他で買ってください
こんなのばっかりだぞ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 12:47:03.63 ID:/b25mY1rP
>>280
ヤマダのバック→そうかそうか
Amazonのバック→ザ・ワンアンドオンリーそしてスープリムなアメリカ帝国

勝負にならない
一方的な虐殺だよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 12:51:04.02 ID:I0jY+pmP0
メーカーの量販店への卸値と零細への卸値が同じで、販売協力の度合いも同じならともかくねぇ‥
地場を潰したのはやっぱり量販とメーカーだよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 13:05:20.74 ID:x2+M0FXZ0
接客してくるやつに社員なんてほとんどいねえぞ
メーカー派遣ばっかり
その派遣も直接派遣されてるやつじゃなくて子会社の下請けが派遣会社経由で派遣みたいに
3次請け4次請けみたいになってる

昔はこの派遣にもメチャクチャ詳しい「プロ」がいたが、今は雇用労働条件が糞になってるので
1ヶ月で消える学生バイトか適当に惰性でやってるフリーターばかりになった
だから接客が糞だと言われ客が離れていく悪循環
まあビックとかヨドバシとか日常的に派遣をぶん殴って裁判になったりしてたからな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 13:09:33.93 ID:DUQsmFUy0
詳しいとか派遣とか関係ない
とにかく近づいてくんな
人間よ、立ち去れ
家電量販店でNTSCだけじゃなくてPAL方式のも見れるDVDプレーヤーありますか?
って聞いたらPAL???え??みたいになってたらい回しにされた挙げ句、確認できませんと言われて追い返された
プロを自負しておきながらその体たらく。売る気があるようには思えんよ。
だもんでこうなるのもやむ無しだと思うわ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 14:03:52.36 ID:0BFVkih60
スレ伸びすぎだろ(´・ω・`)
通販だとサポートがないぶん自己解決力がつく
昔メーカー派遣で働いたけど、結局自社製品売らなきゃ意味ないんだわ。 ノルマもあるし。他社製品の説明に関しても、あくまで個人的に勉強してるだけで自社製品への誘導できる程度の知識で止まっていることが多い(この機能はウチの方が優れているとか)

もちろん家電量販店の社員様wは知ってなきゃいけないけどね。んでフロアに社員が足りなくて結局関係ない売り場まで接客するメーカー派遣たち。

そりゃDAPの派遣で来てんのに洗濯機について聞かれてもワカリマセン
今夜が山田↑↑
価格の自由化が不景気の根源
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 19:34:23.40 ID:Kw5VeXmj0
田舎だと展示場にすらならない店が多い
一見安くてもよく見ると型落ちとかいう地雷ばっかり
アホ臭いのでアマゾンで買うようになった
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 19:39:11.21 ID:WWjqBzDc0
店舗派は延長補償がって言ってるけど
殆どの店で修理代が購入金額越えると適応されないからな
ぶっちゃけメーカー補償の1年が初期不良対応期間だと思えば気が楽になる

amazonだと設置費が・・・というやつは使った事ないだろ
普通に設置費込みの値段だからな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 19:42:34.69 ID:XFikmDQn0
倉庫しかない尼じゃ実店舗も店員も必要ないし管理コストが全然違うしな
ヤマダが街の電気屋を駆逐したのと同じことが起こってるだけ
当時の電気屋だってヤマダの売値は俺らの仕入れより安いって嘆いてたよ
まあ下見に使われてネットの最安店で買われるとか考えると
かわいそうな気もする
いっそ下見を有料化するか下見に使われるのを公認したうえで
ネットで安売りしてるところから徴収するか
まあ現実的じゃないな
独自ブランドつくって自分とこしか売りませんとかやるのが一番かも
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 19:46:21.12 ID:MQ49X9YZP
Amazonよいよね
>>307
エアコン買ったことあるけど設置はコミじゃないだろ・・・
そういう商品もあるってことか?
企業の宣伝員だとか書いてある名刺を首がから下げて
偉そうに自社製品を第三者視点で説明する回し者が居るから家電屋はもう行かない
誰かが言ってたけど、マジで倉庫化したほうがいい。
折角名があるんだから、大手の安心通販に特化した方がいい。
ヤマダなりヨドバシなりも価格.COMの向こうを張って
価格勝負のネット販売に特化したほうが対抗できるということかね
でも家電も買わないと実物は田舎じゃお目にかかれない
なんてことになるのはさすがにやりきれない

部品共有化がゆきすぎてトヨタが大量リコール出したみたいに
結局すぎたるは及ばざるがごとしで
なんでも効率を優先しすぎるとかえって不便になるものなんだな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 21:00:47.77 ID:DS/MaOHc0
>>299
「見てるだけです。買うのは価格comの一番安いところで買いますんでwwww」
て返すといいよ。もう声かけられなくなるから
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 22:25:47.15 ID:0NDvu+zL0
>>315
直接言える勇気がないからこんな掃き溜めで愚痴ってんだろ、察してやれ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/21(水) 22:30:08.27 ID:2nOV8+ib0
でもこれボッってる糞店員にはマジ殺し文句
俺「尼で56000円なんだけど、もっとまけてよ」
店員「うーん、これでどうでしょう」:電卓に62000
俺「はぁ?尼で56000円だよ、お前とりすぎだろ」
店員「えっ・・・これはだめですか・・・?うちではこれ以上は・・・」電卓に58000
俺「もう尼で買うし要らんわ」
店員単位で判断してぼってるとか無いから
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 01:04:05.77 ID:NsukufRq0
クロネコヤマトのブックサービス早々に撤退しなかったらAMAZON超えてたと思う
電気屋さんで下見して
アマゾンで買う
マジで俺みたいな奴ばっかりで相当参ってると思う
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 02:24:56.07 ID:uglxFtmj0
ほんとに原価割って売ってるなら量販店でアマゾンのを買い占めればいいじゃん
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 02:47:25.39 ID:wMvswDYo0
アマゾンは日本に税金納めてないとかそんな感じの話を聞いてからずっと楽天で買ってるけどな
敵はアマゾンだけなのか?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 02:48:59.45 ID:N7lItqeN0
値下げできないなら「がんばって安値で売るから値下げはしない」でいいだろ

値下げ宣言しておいて交渉した客に文句言うのは筋違い
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 03:32:10.18 ID:Q82IXGY5P
再販制度で守られた書籍類の利益が多すぎなんだよ
時代遅れの制度のせいで値引きなし売れなきゃ返品OKと至れり尽くせり
この問題は出版関係が中々潰れないのとセットでアマゾンが悪いんじゃない

大体ヤマダも気づいているから大分前から書籍を置き始めたでしょ
利便性で話にならなかったけど
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 03:42:01.82 ID:6xvx1AMQO
安売り安売りってみんな死んじゃうじゃんw
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 04:31:36.02 ID:YmsS+byz0
>>255
あれ?接客うぜーが総意じゃなかったっけ?
話しかけんなカスって何回見たことか
AmazonとかGoogleはアフィ乞食を大量に“雇用”してるようなもんだから
もう勝てんよ。生活のためなら日本経済をも叩く。
低賃金でも忠誠を尽くすんだからかしこいやり方だよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 04:40:26.27 ID:6o/uh7GX0
目指せ安さ世界一への挑戦とは何だったのか?
てかTPPになったらこんな出来事余裕であるだろw
今のうちに対処法考えろってんだ

渋谷のちっさいビックカメラで値切って家電買ったが隣のヤマダを一応みてみたらさらに安いから
戻って更に価格交渉したら不機嫌そうにブツブツ言いやがるカス店員思い出したw

1円でも安くと謳っておきながら隣店の価格調査ぐらいしないお前らの方が悪いわww
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/22(木) 04:45:23.79 ID:bCGjQ/EP0
地方のヤマダは別に安くねえしな
amazonの方が断然安い
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
キンターマペロペーロ