【うどん県】 大分の「おんせん県」商標登録に、群馬激怒「他県を敵に回すのか」「中国っぽい手法だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

<おんせん県>大分商標登録に 群馬知事困惑

 大分県が10月に「おんせん県」の名称の商標登録を特許庁に申請した。
同県は「うどん県」を登録した香川県を参考に今後、全国的にPRしていくというが、
認められれば、第三者が名称を勝手に使えなくなる。
先手を打たれた形の群馬県からは「温泉は全国各地にある。
『他県を敵に回しても』ということなのだろうか」と、温泉ではなく、手法への疑問が湧き出ている。

 大分県内の温泉数は、4538カ所で全国トップ。さらに源泉数、湧出量などでも日本一。
同県は今夏から「おんせん県」の名称でPR活動を展開し始め、10月9日には名称の商標登録を出願した。
同県観光・地域振興課は「温泉は国内各地にあるため、
先を越されると使えなくなる恐れがあり安心して使えるようにと登録を思いついた。
香川県の二番煎じといわれるかもしれないが、登録後は県内の温泉旅館など観光施設などに利用を促したい」と、狙いを話す。

 大沢正明知事は、自然湧出量が日本一の草津温泉や水上温泉など
全国的にも知名度の高い温泉地を抱えることから「全国一の温泉県」という言葉をたびたび使い、PRしてきた。
だが、7日の定例会見で、大分県の申請を知った大沢知事は
「頭を切り替え、斬新な考えで臨むしかない」と、戸惑いを隠さなかった。

 「おんせん県」の名称の認可には、5カ月程度かかる見通しで、大分県では来年度から、
この名称を使ったPRに本格的に取り組み、国内外に「おんせん県」のイメージの定着を図っていく。

 一方、「温泉県」が使えなくなる恐れについて、群馬県観光物産課は
「手法は日本の地名を勝手に商標登録した中国のケースを想起させる。
本当に認可されるのか、今後のなりゆきをみるしかない」と、大分県側の今後の出方を注視する構えだ。【庄司哲也】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000000-maiall-soci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:36:34.55 ID:3wXLPwHK0
グンマーを登録したらええやん
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:37:15.42 ID:gmMJ5vlk0
草津は井の中の蛙

熱海と同じで東京から来る客が多いだけ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:37:27.57 ID:nALiWwDI0
草津の湯畑で茹でたサルファうどんを食わせて毒殺すればいいと思うよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:38:21.41 ID:yOarV8z20
草津の湯畑ってあの硫黄採取の器具類とっぱらって欲しいわ
さぞ見事な光景になるだろう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:38:46.94 ID:UeoH5uWu0
とり天県にしろ
とり天うまい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:40:09.74 ID:QjS0jgWrP
グンマー必死すぎ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:40:27.02 ID:OFGIPdxNO
ほうしゃせん県
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:41:31.96 ID:0Z8UiPTWO
大分が温泉日本一ならおんせん県でいいやん
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:41:35.97 ID:vOBcvW4f0
温泉と言ったら大分でしょ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:42:18.40 ID:pSDrbeJR0
源泉総数 【100ヵ所以上】
順位 温泉地 都道府県 源泉数
1 別府温泉郷 大分 2,795
2 由布院 大分 814
3 伊東 静岡 657
4 熱海温泉郷 静岡 531
5 指宿 鹿児島 461
6 鳴子温泉郷 宮城 380
7 箱根温泉郷 神奈川 298
8 霧島温泉郷 鹿児島 282
9 姫城 鹿児島 175
10 鹿児島 鹿児島 174

群馬が温泉を語るな。
大分は別府と由布院だけの二発屋
群馬は草津、伊香保、水上、四万等全国区の温泉ばっかり

>>3
同じく東京から近い熱海と鬼怒川は高度成長期の姿のまま寂れまくってるけど
草津とか伊香保は今でも賑わってる
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:42:35.71 ID:0BKAwCnw0
大分はイメージが地味だが、日本一の温泉地帯なのは間違いないからな。
うどんと違って温泉は日本有数がいくつかあるのに無茶するわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:43:12.47 ID:WJscr0D1I
「何も無い県」はどこがふさわしいの?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:43:17.12 ID:mTX+6T150
大分県内の温泉数は、4538カ所で全国トップ。さらに源泉数、湧出量などでも日本一。

ならおんせん県でいいじゃない
>>11
こりゃ名乗ってもいいわ
段違いじゃん
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:43:51.91 ID:97zDiMvy0
>大分県内の温泉数は、4538カ所で全国トップ。さらに源泉数、湧出量などでも日本一。

おんせん県でいいじゃん
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:43:59.44 ID:cfySn/Lv0
>>12
草津温泉しか知らなかった。そして群馬にあるとは知らなかった
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:44:02.30 ID:LPN/9IWMO
秘宝館も閉館した大分なぞ我らおんせん県四天王の最弱
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:44:41.75 ID:iXKQMD+u0
どうみても大分が名乗るのが筋だと思うが
群馬は何がしたいの?馬鹿なの?
>>12
伊香保、水上、四万

始めて聞いたマイナー温泉だな おい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:44:56.36 ID:bgve7wnX0
>>12
全国的なブランド力ある温泉地は草津だけ

伊香保なんて埼玉県民のおっさんしか行かない
まぁ、温泉といえば大分だけど……
良い温泉は日本中にあるからなぁ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:45:07.76 ID:dSOfFn3UP
温泉ではなく、手法への疑問が湧き出ている。
>11
おんせん県確認しました
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:45:40.47 ID:PKQNW8KW0
愛知県がみそ県と名乗ることはできんだろうな。
>>13
2chじゃ地味なイメージがネタにされすぎて逆に存在感あるけどな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:45:48.01 ID:0BKAwCnw0
大分が中国なら群馬は韓国だなw
群馬なんかなんもねぇだろ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:46:10.17 ID:97zDiMvy0
ってか大分っていいよなぁ
食い物上手いし、自然も綺麗だし、市街地も発達してるし、県民性も良い(いつかのバラエティー番組で県民性ナンバー1って出てた)
俺も東京で稼ぎ終わったら大分に住みたいわ
大分最高
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:46:38.29 ID:0317RjRX0
手斧や槍などで武装した多数のグンマーが県境を越え、
長野県を横断しているのが確認されました
大分に向かっているとの情報があります
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:46:50.04 ID:yMfRZgKS0
大分はあちこちに温泉があるからなあ
それより草津温泉って群馬にあるのか・・・
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:47:00.14 ID:q0aImExT0
グンマーを怒らせたか…
>>30
こんにゃくオナニーがある
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:47:20.04 ID:mTX+6T150
>>11
大分と
鹿児島に
挟まれてるのに宮崎県ちゃん…
別府と由布院あるだけで十分だろ

ぐんまーに>>11>>16を突きつけてこい
秘境県の称号をやろう(上から目線)
つまりグンマーは温泉日本一でメガソーラー日本一で関アジサバの大分県に嫉妬してんだな
唐揚げととり天PRすべきだろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:48:56.70 ID:LsoS37agT
ワロタ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:49:01.22 ID:6PYL8AhF0
グンマーごときが大分に盾突くとは偉くなったもんだな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:49:11.77 ID:W0XZu2LC0
>>33
俺、今までずっと滋賀県だと思ってたわ
群馬だったんだな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:49:26.58 ID:8v9NwKg/O
群馬はただ単にトンキンから近いのでマスコミに取り上げられる機会が多いってだけで
実質的には大分の足元にも及ばない
故に群馬なんざ「全国放送のテレビ番組でよく紹介される温泉県」とかでいいんじゃね
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:49:59.24 ID:0kxDMcqf0
>>31
県民性悪いよ
特に他県の人間に対してはびっくりするほど性格悪い
宮崎県民の俺が言うんだから間違いない
>>36
活火山が少ないからな

>>31
ぶっちゃけ住んだら終わりよ。愛想はいいけど、裏ではかなり陰湿よ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:50:26.98 ID:tCByOYA00
グンマーも大分も温泉無くしたら何も残らないから必死なんだろ
そいや大分のメガソーラー予定地の一部に池があって
そこに絶滅危惧種のベッコウトンボがいたとかなんとか
秘湯や隠れ湯に行ってレイープ殺人されるおんせん県
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:50:51.46 ID:OEgqV4/O0
群馬って温泉あったのか
中国云々もそうだけど、うどん県の二番煎じ恥ずかしくないのかね
まあなんで群馬が噛み付いてるのかは謎だけど
関東周辺県は首都東京に近いからって
調子にのってるな
首都を大阪や福岡に移転したらいいんや
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:52:24.50 ID:YkhWrx190
これは認められない、温泉に対する狂気がない
うどん県みたく食後には必ず温泉に入るとか、温泉の湯じゃないと発狂するとかほぼすべての家に温泉が引いてあるとか位じゃないと
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:52:47.61 ID:qlDbYGWS0
群馬もこれに対抗して「せしうむ県」で商標登録しようぜ!
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:53:01.26 ID:+cAmecsJ0
観光名所の温泉のすぐそばがソープ街で昼間っからポン引きが立ってる別府w
だけどそこがいいんだよ。温泉地ってのはいかがわしくないとダメ。
由布院や草津なんてアホ女向けのカス。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:54:35.36 ID:yq62d8Fy0
>>11
これは名乗っていいです
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:54:38.69 ID:97zDiMvy0
>>45
>>46
いや、それはないわ
大分県民の俺が言うんだから間違いない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:55:24.51 ID:+X1enxxj0
>>53
別府市に関して言えば、ほぼそんな感じだけどだめかな
>>57
外から見ないと分からないこともある
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:57:05.61 ID:pkMSYXic0
これは大分が悪い
不毛な戦いが目に見えるようなことすんなよ
元祖が付いて
本家が付いて
総本家が付いて
大元祖が付いて
総本山がついて
ラーメン屋みたいなことになるから
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:57:55.52 ID:YkhWrx190
>>58
じゃあ別府市は温泉市名乗っていいと思うの
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:57:56.59 ID:SYWSxohP0
>>11
ワロタ
大分圧勝じゃん
イチャモンつけてる群馬のほうが中国みたい
どうも、大分県民です。
それでは失礼して…


ホーッホーッホルホルホルホルホーッホーッホルホルホルホルホーッホーッホルホルホルホルホーッホーッ!
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:58:15.60 ID:0Z8UiPTWO
>>11
つか一位二位が大分県で、その大分県に三位から十位まで他県の源泉数足しても勝てねーのかよ
もしかして大分の源泉数>大分以外の日本の源泉数だったりすんの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:58:47.83 ID:97zDiMvy0
>>59
小ボケやがな
ほんとは東京人
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:59:08.71 ID:3nQ68fFn0
群馬には何もないがあるだろ
そっち方面で勝負したらいい
うどん県は誰も文句つけないからすごいな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:59:30.74 ID:dnmOKs1DQ
大分は九重筋湯温泉もいいよ
近くに日本一デカイ吊橋あるし
だからお前らエンジェル君に会いに来い
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:59:47.79 ID:c/0eVDIe0
グンマの方が中国人っていうか朝鮮人みたい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 19:59:55.69 ID:MKphdZGi0
>>12
伊香保なんてさんまが一時ギャグで使ってたのくらいしか知らんし、
水上、四万なんて初耳。
草津は知ってるが群馬なんて知らんかった。
名所と県が結びつかないってのが、群馬県県政の失敗なんだろな。
>>22
お前、それは無知すぎる
勉強し直せ


個人的には群馬の温泉行くの大変だった思い出あるから微妙だった
>>23
群馬県民しかいかない
× 他県を敵に回しても
○ 他部族を敵に回しても
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:00:23.61 ID:bl/M2fDd0
大分は「からあげ県」でいいのに
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:00:46.22 ID:69kW7QXb0
> 先手を打たれた形の群馬県からは「温泉は全国各地にある。
> 『他県を敵に回しても』ということなのだろうか」

先手打たれたからって他県まきこんでまでおどしかけてワロタw
意地汚えだけだろ じぶんとこが乗り遅れたかっらって
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:00:49.40 ID:0BKAwCnw0
>>64
大分というか別府だけで世界一を狙えるレベルの温泉地帯らしいなw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:01:22.54 ID:aNeSCUYZP
>>23
怪しげなバーからの選んで連れ出しと温泉の両方があるのは伊香保だけ!
まあでもおんせん県はひどい、日本の温泉文化を独占しようとか浅ましい
敵扱いしてるのはどっちだよ、って話だな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:03:08.91 ID:97zDiMvy0
まぁでも、香川県のうどんほど、大分県の温泉って強いイメージないよな
他にも静岡に温泉そこそこあるし
>>76
おんせん県確定じゃねーかw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:04:23.82 ID:W2GpbKfZO
俺の群馬すげえブーメランじゃねーか…
嫌儲のみんなどうかお手柔らかに頼むわ
うちは田舎だからちょっと頭おかしいんすわ
>>45
それは違う

延岡にすんでいた両親が言うには
大分県民が人が悪いのではなく、逆だ

宮崎県民が 人 が 良 す ぎ る んだよ

だから大分県民が人が悪いように見えるんだ
大分県がおんせん県なら
鹿児島県はドッカン県
そして宮崎県はのほほん県だ
>先手を打たれた形の群馬県からは

こういうのは先手を打たれるほうが悪いよ。大分は何も悪くない。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:04:58.63 ID:pkMSYXic0
>>78
この大分の申請はつまり他の県にたいして
俺以外は温泉名乗ったら訴えるぞ!っていう宣言だからなw
>>80
宣伝するものが元々メジャーかマイナーかの違いだな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:05:37.37 ID:FMZZHRoO0
>>12
井の中の蛙ってこういうこと言うんだな。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:05:37.39 ID:YkhWrx190
>>67
うどん県は県内圧倒的シェアと実力と狂気の全てを兼ね備えているからな
香川県なみに狂気が感じられない
廃棄されたうどんを利用して
うどん茹でようとするぐらいの狂気がほしい
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:06:23.40 ID:Vsv5Md+r0
>>78
お前はうどん県にも同じこと言ったの?
真の群馬県民なら「世のちり洗う 四万温泉」をとってスケベ扱いされた苦い思い出があるので
自らおんせん県など名乗るはずがない
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:06:51.34 ID:+X1enxxj0
>>76
一回遊びに来てよ、首都圏から遠いけど。。。
別府は扇状地だから、高速道路から見下ろしただけで源泉の湯煙があちこちから上がって不思議な感じだよ。
雨上がりが特に湯けむりたくさんだよ。
硫黄のにおいが鼻につくかな。
街に降りたら、どぶが捨てたお湯であったかくなっててグッピーが自生してるよ。
地熱で民家の庭にバナナが実ってるよ。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:06:58.65 ID:CVhX1sf70
大分はどこに行くにも不便だし住みにくい所だよ
温泉目当てで旅行に来るにはいい所だけど
>>11
うどん県民の俺が許す
>>78
いやだから平仮名のおんせん県なんだって

「温泉県」はトンキン大首領に程近い群馬県や静岡県がどうぞ取ってくださいという謙遜なんですよ
しいたけ県だろ大分は
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:07:57.31 ID:M8G4EKL60
ID:gmMJ5vlk0

孤独なレス乞食が必死
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:08:06.04 ID:1Tio8ACs0
だ、大分
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:08:35.82 ID:dnmOKs1DQ
>>82
いやいや 我が大分も随分と出過ぎた真似をしてしまったものよ
九州の中で一番パッとしないから必死なんだよね
>>83
けど、同じく隣接している熊本、鹿児島は人が悪いと言われないんだぞ
全自治体に温泉施設がある山形県を差し置いておんせん県を名乗るとは
うどん県は「香川が相手なら仕方ねえな、負けたわ」って気がするけど、
大分のおんせん県にはそういう感情が湧いてこない
確かに別府とか湯布院とかは有名だけど、草津や熱海などと比べておんせん県を名乗るほど上か?
と言われると疑問が残る
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:09:21.60 ID:Ut84y3dZ0
大分叩かれる流れかと思って開いてみれば、グンマー土民の恥さらしスレだったとは・・・
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:09:46.71 ID:mDa81B8Y0
日本はどこ掘っても温泉湧くんだろ?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:09:56.02 ID:pkMSYXic0
ここまで読んで一番性格悪いのは宮崎県民って結論に至ったw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:10:17.02 ID:USivBu8GT
「うどん県w」というイジリありきだから成立してんのに
次は鹿児島、熊本、福岡で「とんこつ県」争いが勃発します
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:10:30.33 ID:NLi7traa0
すべての市町村に温泉がある山形県の方がおんせん県にふさわしい
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:11:06.70 ID:9Up/t0TH0
温泉なんてどこでもあるんちゃうんか
都内にもあるだろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:11:07.37 ID:A/c8qjXH0
>>11
これは文句言えんわ
ほんと群馬は何をやらせてもダメだな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:11:17.93 ID:xSkTb7wy0
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」
・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍「あれだけ騒いで3倍か、、」人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:11:26.95 ID:VrXccaM+0
大分県民は不思議な力で殺される事になるぞ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:11:46.84 ID:/8Aau/fs0
ちなみに今月の旅の手帖での

もう一度行きたい温泉ランキング1位は

草津温泉で表紙も夜の湯畑の幻想的な写真になっております
>>102
温泉あるだけじゃダメだよな。
やっぱり毎日温泉に入るとか、そういうキチった県民性が欲しい。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:11:57.42 ID:8weYqrjd0
群馬が大分に嫉妬してて笑える
よくはないなって言おうかと思ったけど>>11見せられちゃうと
>>100
そら九州男子とか肥後もっこすとかキャラが確立されてるからで…
大分県は大阪から続く瀬戸内文化圏の西端なんだよ。そういうことなんだ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:12:16.23 ID:vTdgX1bG0
大分でも県北は割とマトモ
国東とか大分市内に近づくに連れて部落根性土人魂が凄まじくなる
>>103
そもそも難癖つけてるグンマー知事の大沢って、たしか県庁に女連れ込んでラブホ代わりにしたんだよな。
去年にそのニュースを読んで仰天したわ。

おんせん県のイメージうんぬん以前の問題だと思うんだが。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:12:40.23 ID:W3Rls2ea0
大分っていつ行っても主要道路が工事中

いい加減にしろよ
西日本はマジで気質が朝鮮人そっくりだな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:13:13.31 ID:iHS+lLBB0
伊香保はバリアフリーにしろ
辛いわ
何にもない県で売り出せばいいよ群馬は
まあ温泉と言えば由布院別府だしこれはあり
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:13:49.96 ID:13+HwB+l0
自然湧出じゃない源泉を数に入れて下駄履かしてんだからそりゃそうなる罠
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:13:50.31 ID:1syaCsNX0
群馬はペヤング県を申請したらいい
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:14:05.46 ID:HVSBKtAA0
ぐんまーってアホしかいないの?
大分のがデカイし有名だろ馬鹿
大分といったら大分県教育委員会汚職事件

Yahooニュースのカテゴリにされるぐらいの知名度
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/oita_education_corruption_scandal/
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:14:35.90 ID:Ut84y3dZ0
>>120
グンマーの酋長クズ杉ワロタ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:14:51.14 ID:pkMSYXic0
>>126
まじかよww
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:14:54.37 ID:EWbp6NSC0
九州全体で修羅の国で良いじゃない
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:15:45.49 ID:Cb82bCi70
群馬って草津しかないし、温泉ってイメージの県じゃないよねー
>115
別府湯布院の人たちは毎日温泉入ってるつーか、普通に家に温泉引いてるぞ
>>11
群馬無いじゃねーかw
ほんとあの糞土人どもは死んどけよ。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:16:26.86 ID:NLP4fokRO
くだらないアル!
くだらないニダ!
( `ハ´)
<ヽ`∀´>
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:16:45.64 ID:HVSBKtAA0
ってか、うどん県もそうだけど、2chのネタにすがるリアルの馬鹿共痛々しすぎるだろ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:16:53.58 ID:W2GpbKfZO
草津の印象が薄い?じゃあ群馬のイメージ言えよ
こっちも必死なんだよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:17:56.08 ID:E1fXSmIwO
群馬は全国どころか世界有数の土人県なんだからもっと誇るべき。温泉なんぞ小さい小さい。大分でもくれてやれ。

ちなみに何も存在しないのはとつぐ県な。とちおとめ?雑魚が!
>>134
そりゃ温泉は普通の風呂の上位互換だしな。温泉とお湯なら誰だって温泉選ぶだろ
蛇口からポンジュースとか三食うどん三昧とは違う
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:18:04.47 ID:9b5kYFMS0
グンマーが頭来るのはよくわかる気がする
「おんせん県」とは区別される可能性のあるもの
例えば「全国一の温泉県ぐんま」などで申請すればいいんじゃないの?
知的財産の専門家ではないのでよく知らないけど、何か方法があるでしょ?
「おんせん県」ってひらがなになっているのは、大分が配慮したのかもよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:18:31.48 ID:13+HwB+l0
>>138
草津は温泉だけじゃなくてスキー場もいいのあんじゃん
てかリフト代さげろよ
そりゃ大分だろ
>>11
九州島は東北地方と比べると面積は半分しかない小さな島なのでして…

密度でいうと九州島はアイスランドインドネシアと並ぶ世界三大温泉島、とか真似して言ってみる
>>118
キャラとか関係ないよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:18:48.57 ID:kf/DTP6m0
島国w
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:19:04.01 ID:afIxPx23O
大分とか遠すぎて論外
大分県内の温泉数は、4538カ所で全国トップ。さらに源泉数、湧出量などでも日本一。

じゃあいいじゃん
草津なんて滋賀作のものだろ
どれだけごねれば済むんだ、韓国みたいな群馬県
水沢うどんなめたらあかんで
「中国っぽい拳法だ」に一瞬見えた
温泉拳
>>115
基本、水道水は温泉ですが
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:19:34.89 ID:FPMmd4tS0
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:19:38.84 ID:NLi7traa0
>>139
日光、宇都宮のギョーザ、那須とあって
なにもないと言い張る栃木県民は異常
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:19:50.96 ID:II6gXxMk0
>>135
お前はレスする前に専ブラを変えろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:19:59.18 ID:MKphdZGi0
>>92
ムカデ、ゴキブリ、蚊も冬近くまで活発だと聞いております。



別府の中でも八湯って泉質の違う温泉群があるから楽しいね。
>>142
それが中国の発想だ、って言われてんだろ?
そんな早いもん勝ちの陣取りゲームなんて誰も望んでないよ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:20:02.70 ID:ogiS3cjeP
なんで群馬なんだ?
山形県みたいな全市町村に温泉湧いてるとことかが文句つけるのならまだわかるけど
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:20:11.09 ID:W3Rls2ea0
>>138
宝川温泉俺は今まで行った中で一番堪能したぞ

客が俺たち以外誰もいないという僥倖が大きかったのだが
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:20:20.06 ID:LPN/9IWM0
いや、これは群馬必死になるのも許してやれよ
群馬って名物カドミウムしかないだろ
見逃してやれよマジで
まあ栃木にはかんぴょうと大麻しかないけどな
>>155
ごめん
俺のせいだ
また群馬の草津に難癖付けてんのは滋賀人いるのかよ
ほんとゴキブリみたいに湧くな
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:20:59.30 ID:pRvMK4KH0
草津は良いよ。
また行きたい。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:20:59.82 ID:U+CfhSml0
群馬の怒り LP1000を支払うことで相手の場のモンスターすべてをゲームから除外する
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:21:01.57 ID:3CLwTH+J0
後の第3次世界大戦である。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:21:04.08 ID:J9bs6RcN0
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:21:27.13 ID:2gKoZ2Qo0
桃鉄のおかげで大分=温泉のイメージはあったけど
群馬には何故かそのイメージなかったな
草津が何県かなんて気にした事もなかった
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:21:43.20 ID:F72f5x+m0
               グ ン マ ー V S 大 分
     _____
     \\ == \    __           _┌┐
      [ [_二二_\_/./∠勹ヽ   ロロロ\| |. ̄.「 ̄l\[ ̄|\
       | .| - ┌‐─‐┤∠   ∠几 _ .「= | = | [  勹..|  l   | .| |
       | .| ‐ │匸 ̄ |フ /  = 」|. |.|E= .|.=.」 |  勹.|  レ、 | .| |
      「 「 ‐ │×′く[,..、|フ = ∠|ノノ 匸 __コ/ [´ |__/. |__」 |
      レィ ̄凵 L/\\| .| .λ  |、_,,/|  凵 [_∧__/ 、__/\_/
.      \_イ__∧_二二二λ二/   ¨\_,.‐‐‐^-‐′
んじゃ俺の県はもみじ県でいいよ
何でもみじ押しなのか知らないけど
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:22:25.11 ID:W3Rls2ea0
>>164
強えよ!
>>146
なんだよ…すげえ悔しいじゃねえかよ。言い返せねえじゃん
>>3
俺は伊香保がいい
近いし
>>154
ゲロ食い民族として有名たらしめている「しもつかれ」や生産量全国ダントツトップのかんぴょうもあるっぺ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:22:49.67 ID:Vsv5Md+r0
おこめ県を申請すると3県ぐらいで血で血を洗う争いになりそう
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:23:07.05 ID:13+HwB+l0
>>167
桃鉄の群馬には目的地になる駅あったか?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:23:14.74 ID:LPN/9IWM0
>>166
鶴じゃねえよな羽の向きがちがうし
三葉虫踏んづけて内蔵出たとこなら確実に似てる
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:23:17.11 ID:yZ5VtGuR0
温泉はお前のとこだけじゃねーだろ
あつかましいぞカス
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:23:32.64 ID:3dbAIqe30
「グンマー」を取れよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:23:32.68 ID:vMKC2Gkn0
日本各地にいい温泉あるからなー
商標登録はやりすぎだと思う。
香川県のうどん並みに温泉を大事にしてんの?
そうは見えないけどねぇ・・・
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:23:59.29 ID:iUwSIFjU0
>中国のケースを想起させる。
中国なら「草津温泉」を商標登録するけどな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:24:27.55 ID:Zp3TU0/U0
草津って汚い木の板で湯かき回してゴミ溶かし込んでる温泉だろ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:24:39.62 ID:MKphdZGi0
>>100
いや、熊本県民はよそ者に冷たいよ。
大分の方が全然いい。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:24:52.44 ID:13+HwB+l0
>>179
西日本にはろくなのないから、調子に乗っちゃったんだろ

東北各県にもたくさん良い温泉あるしな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:24:54.10 ID:FEKnIUQXP
関東民族って朝鮮人そのものだなw
ほんと気持ち悪い
うどん県にはシャレを感じるけど、おんせん県にはカネの臭いしか感じないんだよな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:25:38.08 ID:1wb5WdpP0
湯の質なら愛媛最強
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:26:00.57 ID:qTaKQAJTT
グンマーwwwwwwwwww
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:26:46.01 ID:13+HwB+l0
>>186
観光客目当ての温泉と、県民の主食というか血肉のうどんとじゃ志の高さが違うよ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:26:50.37 ID:2Ku1WrTO0
草津 万座 四万 沢渡 水上 猿ヶ京 老神 伊香保 赤城
ドヤァ〜
>>184
最近くまもんで必死にアピールしてるな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:27:03.24 ID:LPN/9IWM0
そういえば草津温泉って偽装源泉で有名になったとこだっけ?
うどんだって温泉と同じく日本中にあるけど、香川は>>112だから仕方ないなとなる
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:27:07.01 ID:DX0wjTcz0
糞田舎の土人がなに起源主張しちゃってんの?

温泉と言えば熱海一択だろボケ
>>182
あれは最高のおもてなしの心だろ。なにいってんだ。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:27:16.22 ID:6hnse9O4T
神奈川の温泉研と音が同じで間違えそう
誰か全都道府県ごとの愛称を考えてくれんかな
>>11を見て「群馬じゃ話にならない〜」とか言ってるのは典型的な情弱だろ
少なくともどう見ても大分ぶっちぎりじゃない

総湧出量 【10,000リットル/分以上】
7  草津  群馬  23,313

うち自噴湧出量 【5,,000リットル/分以上】
1  草津  群馬  23,313

温泉利用の公衆浴場数 【20ヵ所以上】
7  草津  群馬  38

宿泊施設数  【100以上】
6  草津  群馬  171

宿泊利用人員数  【130万人以上】
6  草津   群馬  1,871,010
10 伊香保  群馬  1,360,985


ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~akiesumi/onsentoukei.htm
&gt;&gt;155
人の専ブラなんてそんなくだらねえ事気にすんなよ土人w
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:27:57.90 ID:1Tio8ACs0
由布院行ったけど数が多いだけで普通の温泉って感じ
今の伊香保はただの銭湯
個人的には下呂温泉最強
>>171
いや、大分にも良いやつはたくさんいるけどね。全体的にだ

>>183
大分は愛想良い分、中に入ったときのギャップが大きいんだと思う
別府が世界二位だったかな
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:29:08.84 ID:2fhslUtO0
大分土人だけどこれはさすがにどうかと思った

まあ由布院とか近くの川に手を入れて底あたりに触ったらじんわり暖かいお湯が沸いてたりするくらい日常だけどな

>>74
唐揚げも旨いけどとり天も旨いな
唐揚げもだけどとり天も店によって千差万別

あといいちこが有名だな俺あんま好きじゃないけど

それと生しいたけとか超旨い
関東だともはやきのことか食えないだろうけどこっちじゃ腐るほどあるぜ
ざっとソテーして特産のかぼす絞って醤油を軽くとか最高
牧場も結構あるからそこのバターを添えてもイイ

海の幸も関アジ関サバはじめいろいろあるで
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:29:10.13 ID:SbQKQ58A0
>>192
それ確か伊香保じゃなかったかな
温泉じゃなくてお湯+温泉の元使ってた所でしょ?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:29:11.37 ID:qcvDbDzVT
うどんはさぬきうどんの他には秋田の稲庭うどんくらいしか思いつかないからいいけど、温泉はだめだろ。餃子でも宇都宮と浜松であれなのに
まーた大分が群馬叩きしてるのか
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:29:38.65 ID:yAM6Y3My0
実際に大分が温泉で日本一なんだから何にも問題ないな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:30:05.14 ID:uvEu0+950
蒸し釜の有る家庭が羨ましい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:30:06.17 ID:U+CfhSml0
伊香保町はとっくに消滅して渋川市になってしまいましたが
草津町は六合村に逃げられながらも単独でやっています
>>198
群馬、自噴量以外は5位以内にも入ってないじゃん。
>>198
どれも負けてんじゃん
群馬の土人はどうしようもないな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:30:25.00 ID:+lqbmPYE0
たしかに大分は温泉凄い多いよな
親戚の家の近くの銭湯も沸かし湯じゃなくて天然温泉だった
とり天県でうどん県と仲良くしたらいいんじゃね?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:30:43.99 ID:B/nzvVVV0
群馬のほうがアレだろw
温泉は俺のものとでも思ってんのかよw
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:30:46.61 ID:pkMSYXic0
大分が他県に訴訟起こしまくるわけだけど
それでいいのか大分県民は
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:30:58.43 ID:W2GpbKfZO
執拗に叩く大分県民最低だな
群馬が怒るのも当然な気がしてきた
嫌儲は群馬をバックアップしないか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:31:03.28 ID:GQWelgq8O
>>11
あーこりゃ温泉県だわ
つかグンマー10位圏にも入ってねえのかよw
218不要になったカメラを高く買うカメラのキタムラ大分萩原店を潰す!:2012/11/10(土) 20:31:09.78 ID:cx91Lafh0
カメラのキタムラ大分萩原店は不要になったカメラ、レンズを高く買うな!壊れてても下取りの対象にして
新品デジカメを大幅値引きするのはやめろ!捨てようとしてた、おじいさんが使ってたような昔のカメラ、レンズを
1200万円で買ったのか?証明写真が上手すぎだ!専門店として商品知識がありすぎだ!
日教組に献金で教職採用もらう教師に教育を受ける大分県民が県民性いいわけないだろ
まあ温泉は確かに多いな、由布院に別府除いてもそこらに小さな温泉地帯がある
他のやつも言うように気質は関西に近いな、方言とかも他県行くとそんなふうに言われる
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:31:45.58 ID:kQixKL/C0
ちなみに県名の命名基準に従うなら愛媛県が「温泉県」になっていた可能性がある
県名は原則として県庁所在地の都市名または郡名から命名されてた
愛媛県庁のある松山は温泉郡
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:31:48.53 ID:SYWSxohP0
>>198
それ見ても大分がぶっちぎりで勝ってるじゃん
何がしたいんだお前
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:32:04.09 ID:13+HwB+l0
実際別府は湯布院とか黒川温泉郷とかに客取られて大変らしいけどな
>>167
いじめ大津の隣な。マンションがたくさんたっていて新快速停車駅が二つもある
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:32:33.10 ID:V1C/XsVb0
全国でトップの数と量なら仕方ないかなと思った
>>115
蛇口ひねれば温泉でてくるよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:32:47.14 ID:/KAimtvaO
>>134
子供の頃は蛇口捻ったら温泉出てくるのが常識だと思ってました
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:32:59.00 ID:B/nzvVVV0
>>11
>>198
おい、グンマーよ
おまえに発言権ねーじゃんw
せめて三古泉とかならまだしも
これはアレか?東京マスコミに持ち上げられて頭おかしくなったパターンか?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:32:59.09 ID:2Ku1WrTO0
なんで群馬ってこんな人気者なん?
おんせん県が口蹄疫の時に宮崎県人お断りって書いて県境バリケード作ったの忘れてないから
>>198勢いすげえな
うち自噴湧出量 【5,,000リットル/分以上】
1 草津 群馬 23,313
2 別府温泉郷 大分 15,246
3 奥飛騨温泉郷 岐阜 13,909
4 標茶 北海道 11,430
5 箱根温泉郷 神奈川 9,781
総湧出量 【10,000リットル/分以上】
1 別府温泉郷 大分 95,186
2 由布院 大分 41,242
3 奥飛騨温泉郷 岐阜 40,661
4 伊東 静岡 31,095
5 箱根温泉郷 神奈川 25,127
温泉利用の公衆浴場数 【20ヵ所以上】
1 別府温泉郷 大分 152
2 熱海温泉郷 静岡 81
3 鹿児島 鹿児島 72
4 上諏訪 長野70
5 箱根温泉郷 神奈川 55
6 湯田中・渋温泉郷 長野 53
7 草津 群馬 38

公衆浴場数でいったら文化的にも別府市は国際温泉観光都市って認めてもらえるよね
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:33:26.93 ID:Cb82bCi70
この季節の群馬にどんなイメージを持ってるかといえば
寒〜い関東平野の北の果てだよ
暖かいイメージなんてこれっぽっちもないんだから
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:33:30.76 ID:LPN/9IWM0
>>204
ああ伊香保か

あとなんか白い色の温泉の源泉が出なくなったんでお湯に色つけてたとかいうのもあった気がする
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:33:45.03 ID:Tp1w71lz0
大分「おんせん県」
群馬「汚染県」
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:33:46.64 ID:GQWelgq8O
>>36
不毛地帯
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:34:14.53 ID:JZTVFSiN0
商標登録ってどこがやっても感じ悪いと思う
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:34:16.35 ID:2fhslUtO0
>>225
実家の水道のお湯がそれだったな

水道代ガス代タダだからお燗つけるのに使ったりしてた

欠点は真冬になると温度がやや下がる事

湯の花はそうでもない
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:34:16.38 ID:dnmOKs1DQ
県民性というか
方言のせいで悪く見られているのかもしらんね大分は
なんか喧嘩腰に聞こえるんやろ
>>228
人気者、というか2ch的にネタ多すぎだろ、グンマー。
ぶっかけトンカツ事件なんてのもあったな。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:34:33.88 ID:13+HwB+l0
>>230
西日本には別府くらいしかまともな温泉地がない、ってだけだけどな
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:34:42.10 ID:NVnIBN/90
>>198
総湧出量 【10,000リットル/分以上】
1 別府温泉郷 大分 95,186
7  草津  群馬  23,313

うち自噴湧出量 【5,,000リットル/分以上】
1  草津  群馬  23,313
2 別府温泉郷 大分 15,246

温泉利用の公衆浴場数 【20ヵ所以上】
1 別府温泉郷 大分 152
7  草津  群馬  38

宿泊施設数  【100以上】
4 別府温泉郷 大分 377
6  草津  群馬  171

宿泊利用人員数  【130万人以上】
2 別府温泉郷 大分 4,020,956
6  草津   群馬  1,871,010

              _,,..  ..,,_
         /:::::/::::::::;:::ヽ
       l⌒h::::/::;l:∠l/ l|:/l. .     す  な
       |  /ニ!::/_   ' |:|.    .っ .ん
     r‐ハ__ヽ/:::l  ̄   ={:   .て  で
  r 一/ \厶l:::::|、__ |`7_人::::し1  ?
   \  __ノヽl:::::ヽ\T゙/ |ヽ:::)::ノ
    ` < _rf二i::::)_l//}/:;ノ}
うどん県コピペが未だにどこまでマジなのか分からん

実際食って週1とかでしょ?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:34:48.56 ID:IBoBz9i/0
>>137
うどん県って2ch発祥ニダなん?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:34:59.34 ID:51AnP4D/0
地獄県でええやん
うどん県ほどの信頼と実績が無きゃ名乗れないよな
245不要になったカメラを高く買うカメラのキタムラ大分萩原店を潰す!:2012/11/10(土) 20:35:07.25 ID:cx91Lafh0
カメラのキタムラ大分萩原店は不要になったカメラ、レンズを高く買うな!壊れてても下取りの対象にして
新品デジカメを大幅値引きするのはやめろ!捨てようとしてた、おじいさんが使ってたような昔のカメラ、レンズを
1200万円で買ったのか?証明写真が上手すぎだ!専門店として商品知識がありすぎだ!
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:35:16.31 ID:2Ku1WrTO0
>>232
長野やそれ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:35:17.14 ID:o5nb/DbM0
大分と群馬の戦争が始まる
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:35:26.96 ID:13+HwB+l0
>>232
それは白骨温泉
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:35:29.33 ID:W3Rls2ea0
>>222
九州民だけど宿的に黒川の方が良かったので親父連れて行くなら黒川
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:35:37.48 ID:WJscr0D1I
>>233
それは福島が本場だから却下
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:35:43.35 ID:1oQNdalS0
>>230
銭湯が150箇所もあるのかよ。どんな規模だ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:35:50.47 ID:vspx1hRk0
おい、福島のまともな商標なくなるじゃねぇか
質の問題なんだよな
大分県民は量さえあればいいと思ってる
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:36:01.98 ID:kQixKL/C0
>>228
「毛無峠」で画像検索
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:36:09.66 ID:1Tio8ACs0
>>236
トイレでサンポール使うと硫化水素出る?
温泉だらけの日本で温泉アピールしてもな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:36:20.81 ID:E1fXSmIwO
大分 温泉
群馬 土人
栃木 FESTA
滋賀 ヘワド

ん〜栃木が辛勝かな?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:36:29.88 ID:wYe+4TGb0
グンマー軍の不思議な力で大分消滅の危機wwww
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:36:31.01 ID:2fhslUtO0
>>137
おんせん県とかネットどころかリアルで初めて聞いたわ

つーかポスターにでかでかと描いてあって焦った
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:37:00.38 ID:Iaan4Lfu0
○○県はそれしかないって意味もあるからな、大分に譲れよ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:37:04.06 ID:pkMSYXic0
うどん県だってイメージ最悪だわ
ネタにしておけばいいものを
おんせんだのうどんだのそんなぼんやりとしたものを何を持って自分が起源だと言わんばかりの
商標登録なんてするのか
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:37:11.27 ID:B/nzvVVV0
>>239
有馬・道後・白浜っていう「万葉集」「日本書紀」「古事記」にも載ってる温泉があるだろ
263不要になったカメラを高く買うカメラのキタムラ大分萩原店を潰す!:2012/11/10(土) 20:37:46.63 ID:cx91Lafh0
カメラのキタムラ大分萩原店は不要になったカメラ、レンズを高く買うな!壊れてても下取りの対象にして
新品デジカメを大幅値引きするのはやめろ!捨てようとしてた、おじいさんが使ってたような昔のカメラ、レンズを
1200万円で買ったのか?証明写真が上手すぎだ!専門店として商品知識がありすぎだ!
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:37:51.71 ID:13+HwB+l0
>>253
>>256
そのとおり
別府って巨大な熱海みたいなもんで、何処まで行っても昭和の温泉場なんだよ
だから湯布院や黒川に人気を取られた
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:38:51.81 ID:LPN/9IWM0
>>246
長野も群馬も陸続きだから同じこと
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:39:01.37 ID:/KAimtvaO
>>251
銭湯出て次の曲がり角を曲がったら100m先に銭湯があるレベル
しかも市営だと無料で入れたりする
なんつーか関東周縁部全体で考えると関東こそ温泉王国な気がする
これほとんどランキング関東でそこに分け入ってる感がある
宿泊利用人員数  【130万人以上】
1 箱根温泉郷 神奈川 4,463,186
2 別府温泉郷 大分 4,020,956
3 熱海温泉郷 静岡 2,863,000
4 鬼怒川・川治 栃木2,697,770
5 伊東 静岡 1,919,000
6 草津 群馬 1,871,010
268不要になったカメラを高く買うカメラのキタムラ大分萩原店を潰す!:2012/11/10(土) 20:39:59.73 ID:cx91Lafh0
カメラのキタムラ大分萩原店は不要になったカメラ、レンズを高く買うな!壊れてても下取りの対象にして
新品デジカメを大幅値引きするのはやめろ!捨てようとしてた、おじいさんが使ってたような昔のカメラ、レンズを
1200万円で買ったのか?証明写真が上手すぎだ!専門店として商品知識がありすぎだ!
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:40:05.21 ID:8MS7pEwl0
え、詳しく知らないが群馬県って場所は朝鮮半島でしょ?
だったら日本の商標登録は関係ないだろ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:40:11.38 ID:2fhslUtO0
>>255
そういや実家の温泉も震災後は一時期硫黄臭くなったとか言ってたわ

つーか場所によって出る温泉が異なることはよくあるな
無味無臭なとこもあれば百メートルも離れないとこは鉄くさかったりとか山越えたら硫黄臭いとかそんな
>>267
そういやあ箱根があったな。
伊東にすら負けてるなんて、ますますグンマーの価値ないじゃん。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:41:17.85 ID:GhW4ajv50
別府・由布院は有名だけど「ああ、あれって大分にあったんだ」って言われるんだよ
大分だって必死なんだよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:42:06.56 ID:uvEu0+950
>>251
ただし地元民の好みで熱湯です
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:42:16.39 ID:13+HwB+l0
>>267
だから日本中温泉天国なわけで・・・
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:42:17.67 ID:vMKC2Gkn0
>>267
近くに住んでる人口考えると大分頑張ってるな。
別府に親戚住んでるけど
家の風呂が道挟んで反対側にある温泉で驚いたな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:42:50.20 ID:pi6DZb1t0
>>31
そこまで褒めてもらえると大分出身の身としてはとても嬉しい
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:42:50.76 ID:JLPdTpxq0
大分よ
そんなに温泉で売り込みたいか?
46都道府県を敵に回すようなことは、すぐにやめろ!
お前らは知らないだろうが
草津は都心の年金貰う富裕層が行くところ

伊香保は地元(群馬県民)が行くところ

万座水上はスキーヤーと湯治する人が行くところ
280不要になったカメラを高く買うカメラのキタムラ大分萩原店を潰す!:2012/11/10(土) 20:43:13.84 ID:cx91Lafh0
カメラのキタムラ大分萩原店は不要になったカメラ、レンズを高く買うな!壊れてても下取りの対象にして
新品デジカメを大幅値引きするのはやめろ!捨てようとしてた、おじいさんが使ってたような昔のカメラ、レンズを
1200万円で買ったのか?証明写真が上手すぎだ!専門店として商品知識がありすぎだ!
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:43:16.80 ID:Qt7z5+Ng0
まあでもこれはよろしいとは言えないな
うどん県なんて他の県は名乗りたくもないけど温泉を売りにしてる県はたくさんあるからな
別府のバスの運転手は感じ悪かった
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:43:43.11 ID:EgiUm4tNP
>>91
http://images.uncyc.org/ja/4/48/Jomo_yo.jpg
これはエロ扱いも当然ですね・・・
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:44:14.85 ID:MKphdZGi0
>>251
公衆便所のようにぷらっと入れる100円の温泉がいっぱいあるよ。
100円はコインロッカー代。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:44:58.59 ID:dnmOKs1DQ
>>282
亀の井バスか?
あそこヤクザ企業だからな
>>112
親戚に必ずうどん屋経営者がいる
>>282
大分のドライバーは気性が荒いからな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:46:39.11 ID:C28MXLZN0
>>11
知らなかった。大分すげーな。おんせん県じゃん。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:47:17.64 ID:GhW4ajv50
まあおんせん県宣言しても北部や西部や南部の人間からすれば「はぁ…」って感じだけどな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:47:23.11 ID:kGTfBtgV0
グンマー県で登録してはどうか
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:47:27.56 ID:FPMmd4tS0
>>281
おんせん県を名乗るってことは、他に名物はない県だと思われる危険性もある

グンマーやその他の県はそのリスクを冒してまでおんせん県を名乗りたいだろうか?
いや、名乗らないだろうな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:48:09.44 ID:1oQNdalS0
>>112
そりゃ糖尿患者が日本一になるわけだ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:48:29.68 ID:mggTVkA/0
二泊三日で一泊目湯布院、二泊目別府
湯布院はおしゃれな雰囲気で彼女も喜んでた
別府は熱海と同じような雰囲気だったな
それならわざわざ飛行機乗らなくても熱海でいい
中国人がたくさん居てうるせーし最悪だった
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:49:05.34 ID:On/+1gXE0
大分はしいたけ県だろ?かの魯山人も「どんこは大分に限る」って言ってんだし、何舐めた真似してんの?
じゃーさいたま県申請していいかな?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:49:21.27 ID:LPN/9IWM0
銭湯ただで入れるってほんとかよ
だったら俺マジで大分に越すこと考える
大分って無職でも迎え入れてくれんの?
中国じゃなくてコナミっぽい
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:50:03.03 ID:pi6DZb1t0
大分・・・
温泉(別府・由布院)
全国八幡宮者の総本社・宇佐八幡宮がある(神仏融合)
仏の里
お相撲さん
唐揚げの聖地(中津・宇佐)
DMCの聖地
>>241
自分は3回か4回
うちの母親は6回だな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:50:37.59 ID:C28MXLZN0
便乗して、武蔵野うどんの埼玉が香川県に対して「他県を敵に回すのか」と噛み付いたら面白い。
温泉番付
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E7%95%AA%E4%BB%98

行司 : 熊野本宮の湯
勧進元 : 湯の峰温泉(本宮の湯)
番付西東
大関有馬温泉草津温泉
関脇城崎温泉那須湯本温泉
小結道後温泉諏訪温泉
前頭山中温泉湯河原温泉
前頭内牧温泉芦ノ湯温泉(箱根)
前頭浜脇温泉(別府)嶽温泉
前頭雲仙温泉(上州 湯川尾湯)
前頭霧島温泉郷鳴子温泉
前頭別府温泉蔵王温泉
前頭山鹿温泉(武州 小河内原湯)

西なら有馬城崎の兵庫の方がおんせん県に相応しい
うわ、コピペ失敗してる
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:51:33.78 ID:4Bv/VLVp0
>>112
これはガチだから反論の余地がない
じいちゃんは俺が将来困らないようにと
俺にうどん屋を開店させるための資金と土地を俺が生まれた時に用意してた
そして俺はニートになったという寸法さ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:52:06.23 ID:2fhslUtO0
>>296
基本田舎だから価値観は昭和で無職とかにはやや厳しいかな
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
>>292
日本一は徳島県らしいよ
>>291
群馬は長野新潟と組んでスキースノボがあるからな
箱根熱海は結託してFujiyamaとお茶で勝負出来るし
東日本人が必死に西日本に温泉がないことを主張しててワロタ

日本三名湯・・・有馬温泉(兵庫県)、下呂温泉(岐阜県)、草津温泉(群馬県)
日本三古湯・・・有馬温泉(兵庫県)、道後温泉(愛媛県)、白浜温泉(和歌山県)
三大美人湯・・・龍神温泉(和歌山県)、湯の川温泉(島根県)、川中温泉(群馬県)
枕草子三大名湯・・・有馬温泉(兵庫県)、榊原温泉(三重県)、玉造温泉(島根県)


日本の名湯は西日本だらけですww
群馬日本から独立か??
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:54:00.21 ID:2Ku1WrTO0
群馬は温泉しかない
大分は温泉以外あるでしょ

まさにおんせん県
>>11
まさに圧倒的だな。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:55:02.36 ID:ucrTXoM50
神奈川の箱根はエヴァンゲリオンの新東京として舞台になってるのに控えめ可愛い
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:55:25.80 ID:8v9NwKg/O
>>253
>質の問題
完全に同意だわ
http://kiraritabi.blog44.fc2.com/blog-entry-489.html

群馬県は「温泉偽装県」がふさわしい
しかし群馬以外にも長野と神奈川も偽装やらかしてるから
偽装三県による愛称奪い合いになるかw
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:55:47.00 ID:KEovSvo/T
群馬はグンマーで有名じゃん
ここは譲ってやれ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:55:52.28 ID:eGNiwcXe0
大分vsグンマーか
大分って温泉世界一とかそんなレベルじゃなかったっけ
伊香保はただの地下水と水道水のブレンドだからな
日本一ならいいじゃん
うどんも他県にいっぱいあるけどどこも文句言ってないだろ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:57:27.34 ID:LPN/9IWM0
>>304
じゃあもしスナフキンとか来たら追っ払うわけ?
そんなことだからいっくら温泉が出ても誰にも見向きもされずに滅んで行くんじゃないの?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:57:49.22 ID:rr6USE820
温泉数トップは北海道じゃないの?
ケンミンショーで見たけど
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:57:53.30 ID:WJscr0D1I
>>313
数も質も群馬完敗じゃねーかwww
>>300
香川の消費量越えてから言え
>>320
そうだよ

北海道が質量ともにTOP

土地考えたらわかるけど

でも北海道は有名なものが多いから
そんな事しないの
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:59:08.99 ID:xv8Rc8bx0
りんご県、うどん県、おんせん県は確定か
ぶどう県とかみかん県はどこが名乗るのだろうか
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:59:22.07 ID:zxhIo1m70
「県」は修羅の国の専売特許っちゃけん
ついでに「都」もとっとっと
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:59:50.51 ID:2Ku1WrTO0
じゃうどん県名乗るは
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 20:59:51.03 ID:CDi6OK710
ケンモーのこのスレですらこれほどの罵倒合戦だし
、こりゃネタ抜きで血の雨ふるなw
楽しみw
大分が温泉県で異論ないけどな
群馬はキャベツ県でいいだろ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:00:26.58 ID:bl/M2fDd0
>>314
そう思う
秘境グンマーでいいじゃん
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:00:34.20 ID:Ytbb5Z2T0
>>324
みかん県は
和歌山と愛媛が大喧嘩するな

和歌山はうめ県も名乗れるけど
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:00:50.05 ID:MKphdZGi0
>>289
北部は唐揚げがあるからいいよ。
南部はね・・・
群馬は、ほうしゃおんせん県でいいだろ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:01:05.21 ID:04Wgwolx0
グンマーは秘境県でいいじゃん、ネットではソッチのほうが知名度高いだろ
日本一温泉の量がある県とかなら分かるが
おんせん県だと誤解を生む
本当に中国となんら変わりがないな大分の土人は
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:01:46.33 ID:2fhslUtO0
>>319
いや追っ払いはしないし客人ならもてなすよ

ただ価値観が田舎のそれってこと
>>327
香川のうどんは納得できるけど
大分や群馬がおんせん名乗っても納得できんわな

その県民が毎日温泉入って3食温泉飲んだりしてるくらいじゃないと
>>313
白骨は濁りが薄くなったので白く濁らせるために着色してたが、
箱根と伊香保はただの水道水に温泉の元を入れてたんだよな。
どれも悪質だが。
「うどん」は平仮名だけど、「温泉」は漢字なので
大分は「おんせん」という名の饅頭の名産地であることを主張しているにすぎない
>331
南部は関アジ関サバがあろう。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:03:12.46 ID:LPN/9IWM0
もういい大分には絶対に行かない
ゆるキャラもいないし
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:03:23.12 ID:Ytbb5Z2T0
>>339
井脇ノブ子もおるで!
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:03:28.05 ID:3EcjK0+GT
草津って滋賀じゃなかったのか
初めて知った
>>336
3食温泉は趣旨が違うと思うけど、毎日温泉は近場の人なら普通だよ
>>336
近場に温泉あったら毎日はいるだろ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:04:17.84 ID:AxOmXitz0
>>12
東京人だって草津しか知らんわ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:04:32.11 ID:pi6DZb1t0
コンクリー都・・・東京
仏閣県・・・京都
たこやき府・・・大阪
味噌県・・・名古屋
>>343
それを県民全員がやってるの?って話だろ
>>333
スケベ知事も認めたことだしな。
>>347
うどんはどこでも作れるけど、温泉はどこでも湧かないじゃん
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:05:39.53 ID:C1U5g4fY0
別にいいじゃん大分には温泉しか誇るものがないのだから。
群馬には「群馬である」という誇りがある。
>大分県内の温泉数は、4538カ所で全国トップ。さらに源泉数、湧出量などでも日本一。

なら温泉県で問題ない気がするんですが
地獄から直結した温泉です。
直接地獄に入っているということをお忘れにならないでください。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:06:46.82 ID:GhW4ajv50
>>339
関アジ関サバは中部よ
今お寿司で売ってるけど…うん
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:06:54.69 ID:C28MXLZN0
>>313
そういやそんな話もあったね。
>>349
だから一地域を県全てのように名乗ると
>>1のような争いが起きるんだろ
>341
県北は福沢諭吉翁、県央は大友宗鱗、県南は井脇ノブ子兄貴と万全だな。
食べ物なら県北は唐揚げ、県央はとり天、県南はサバアジと完璧。
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:07:13.73 ID:EgDbDNYW0
群馬には現役の活火山が5つもある
関東最多
浅間、草津白根、榛名、赤城、日光白根
温泉くらい掘れば出るだろ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:07:15.35 ID:8wcuJoiC0
なんとサンリオピューロランドがあるんやでー
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:07:17.14 ID:Txhfp9zH0
グンマーは外国だろ
グンマーはコンニャクバタケ作ってるだろ
その点うどん県って最後までうどんたっぷりだよねー
由布院は、由布岳と金隣湖とお土産屋街があるだけで温泉なんて無味無臭無効能

別府は、ワニがいるなんとかランドや、竹瓦?の砂風呂と、女性が殺されたあそこと、地獄とソープが多いことくらいしか記憶にない。なんというか、汚い観光地

湯量多いかも知らんが日本人が温泉に求めている温泉とはちょっと違うと思う
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:08:32.95 ID:LPN/9IWM0
>>357
なに微妙に我が日光の名前使ってんだよ
>>355
それは違うだろ。群馬にしたって一部でしか湧いてないじゃん
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:08:36.65 ID:MKphdZGi0
>>339
佐賀関は大分市と緯度ほとんど変わらんやん。南部か?
>>351
じゃあお前は温泉と言われたら何県思い浮かべるんだよ?
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:08:57.34 ID:pi6DZb1t0
>>358
ハーモニーランドだぞhttp://www.harmonyland.jp/welcome.html
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:09:38.61 ID:2fhslUtO0
>>331
県南は沿岸部なら魚とかすげー美味しいじゃん

それまでブリの刺身とか糞不味いイメージがあったけどそれが裏返るほど美味かったことにびっくりしたa
>>364
別に群馬はおんせん県なんて名乗ってないじゃん

温泉は全国にあるから
大分が名乗ることに反対してんだろ
マット県
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:10:11.77 ID:RvFITGhkP
>>355
香川にも小豆島というそうめん自治区がある
とうふ県だと思ってた
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:10:41.50 ID:GhW4ajv50
つーか「うどん県」は半分自虐込みのネタ的要素で売り出してるからまだ可笑しみがあるんであって
「おんせん県」とかクソ真面目にアピールするのは端から見ててちょっとイタい感じだよね
>>369
香川県もうどんが有名なのって一部の市だけだと思うぞ
>>369
商標登録してないだけで、名乗ってるじゃん
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:11:14.60 ID:KQ/lq65h0
別府温泉は日本一の湧出量なんだろ
ならおんせん県でもいいんじゃね?
>>349
香川はうどんの消費量が桁違い
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:11:57.80 ID:C28MXLZN0
群馬と大分どちらが「おんせん県」に相応しいかというなら、,大分だけど
二番煎じだし、元ネタの「うどん県」にしたって元々蔑称だったもんを自虐ネタとして使ったもんなのに。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:12:15.96 ID:2Imyd3Jf0
自殺練習県
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:12:29.95 ID:04Wgwolx0
>>369
上州饂飩があるのに、香川のうどん県には反対しなかっただろ
大分なら勝てると思ってるんだよ、グンマーは
>>374
ところが香川は全域でうどんが食され同時に愛されてる
高松市内だけじゃないのが凄い
つーか、四国の山間部もたらいうどんって形でうどんが食されてる

うどんは四国のソウルフード
>>375
ほんとだ、すまん名乗ってたわ

やっぱり>>355のとおりだな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:13:18.07 ID:GhW4ajv50
>>365
佐賀関は元々中部やし今は大分市に合併されて押しも押されもせぬ完全な中部やで
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:13:38.06 ID:8wcuJoiC0
>>367
まじか。ガキの頃1度行っただけだったからな
明日パークプレイスで映画見てくるわ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:13:56.87 ID:24bjg+NK0
つーか馬鹿っぽい
やっぱ役所ってカスだわ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:13:58.54 ID:AWvltqOa0
大分叩こうと思ったけど>>11圧倒的すぎだろ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:14:04.05 ID:0e3iSh9Z0
大分県民の空気の悪さはなんだろうあれ
390綺者(イロモノ) ◆IRomONOmp. :2012/11/10(土) 21:14:07.86 ID:pDuAGKFQ0 BE:449719867-PLT(12000)

鹿児島も温泉豊富なんだが
さくらじま県とかくろぶた県とかからいも県とか?
>>369
“大沢正明知事は、自然湧出量が日本一の草津温泉や水上温泉など全国的にも知名度の高い温泉地を抱えることから「全国一の温泉県」という言葉をたびたび使い、PRしてきた。”

ばっちり名乗ってるじゃん。

おそらく大分が「おんせん県」の登録を取りやめたら、群馬がなし崩しに「おんせん県」の名称を使い始めると思うぞ。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:15:04.57 ID:LPN/9IWM0
>>381
あ、わかるわ
関東では最下層だけど九州よりは格上と思ってるふしがある
群馬は「うどん県」的なノリにあやかりたいのなら
「秘境グンマー」を使って、ニューギニアのどっかと姉妹都市提携、
知事が腰蓑&ボディーペイントとかそんなキャンペーンやればいい。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:15:15.79 ID:9zgoGj0q0
お前らの街にある
ラーメン屋・マクドナルド・モス・吉野家・すき家が全部うどん屋になったのを想像してみてくれ
うどん県とはそういうところだ
>>374
西讃、中讃が本場中の本場だな
温泉なんて日本中あるのに
他にもっとオリジナルな名物ないのかよ (´・ω・`)
ぐんまーはこんにゃく県で良いだろ。
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:16:24.52 ID:GhW4ajv50
「どっちが本当のおんせん県か勝負だ!」的な設定作って盛り上げればいいのに
なんて適当なもの設定して毎年称号が移動するとかさ
大分で温泉がない市町村ってどこ?
>>392
大分は温泉数が多いけど
温泉の格が低いからな

格なら群馬のほうが上って思ってそう
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:16:50.39 ID:YmOtrnVo0
群馬は味噌塗った饅頭焼いてるのがお似合い
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:17:04.17 ID:MKphdZGi0
>>368
んまぁ、あっちの方が海も綺麗だし美味しいのは確かだけどね。
中部は海汚いし。
臼杵のふぐはまだ食べてないけど、食べてみたいな。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:17:05.16 ID:D08TUC520
草津は東京近郊ってだけで色々得してるだけだからな
とりあえず饅頭の押し売りやめろよ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:17:16.48 ID:I09PGfe30
我が福岡は修羅の国
って名乗っても誰も文句言わないよね(´;ω;`)
>>382
いや俺が徳島にいて香川の南の方の友だちがいるんだが
うどん食べるんでしょって言ったら香川全域じゃないようだったぞ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:17:28.90 ID:jeFAtswX0
>>11
俺大分県民だけど大分がこんなに温泉あるとか知らなかったわ
ステーキハンバーグ&サラダバーの県
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:18:00.51 ID:69kW7QXb0
愛知「みそけ・・・
すべってころんで大分県
>>393
もともとアピールするものがろくに無いんだから、そういうおちゃらけが一番良いアピールなんだけどな。
せっかくの「未開の地」というイメージを活かせてない時点で観光課は糞だな。
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:18:41.34 ID:Ytbb5Z2T0
>>405
めんたい県なら名乗るのありだな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:18:58.58 ID:7jYGCDiQ0
こんにゃく県でいいだろ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:19:07.76 ID:WJscr0D1I
このスレにあがった情報やデータからすれば大分が名乗っても良いとは思うけど
なんか違和感を感じるので考えてみたら
上野のパンダ騒動と似てる
和歌山が圧倒的に凄いのになぜか一部に「上野が一番・唯一!」
みたいな風潮があるのと似てる
結局は電通とかの手垢が付いてて持ち上げられる方が
実力・内容しょぼくても勝ちってことになるだけなんだよな
中国っぽいのはどっちだw
>>406
善通寺より南はしらん
あっちはもうみかん県だし
>>378
うん。だから、温泉はどこでも湧かないから桁違いになりにくいって話

>>383
>>335のいうことも分かるけど、群馬も名乗ってるからどうかなーと
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:19:43.14 ID:0CucLqYV0
グンマーがお怒りだぞー
大分がもっと近場ならよかったのに
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:20:05.60 ID:z7hJ+ZzI0
>>393
あの辺の人たちは変にプライド高いからそういうの無理だと思う
これは餃子県戦争も勃発しそうだな
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:20:24.55 ID:2fhslUtO0
>>393
たしかしばらくまえにグンマー知事が未開イメージを使おうとして叩かれて引っ込めてたような
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:20:28.87 ID:oEfndSeE0
>>11
これはおんせん県だわwww
大分vs群馬とか
またすごいローカル対決が始まったようだが、まさかプロレスじゃないよな?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:21:00.70 ID:2dJtiCiTO
うどんうどん言われて小豆島の人はどんな気持ちなんだろう
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:21:06.20 ID:iUwSIFjU0
>>406
徳島〜鳴門〜高松はたらいうどんのイメージだが
その内側はそばの印象があるな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:21:14.91 ID:16WbcV9a0
>>12
郷土愛強すぎだろこいつ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:21:40.92 ID:Cts6Lm0f0
うどん県は他県がうどんうどん呼ばわりしようがしまいが関係なく、うどんしてる。

他のところは無理に期待に応えている感が抜けない。そこが嫌らしさに繋がってると思う。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:21:50.51 ID:p8BaDfRE0
ぶっちゃけどうでもいいと思いませんか
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:22:03.34 ID:1Tio8ACs0
グンマーは「おおいた県」を登録しろ
コンビニが潰れました→跡地にうどん屋が出来ました
寿司屋が潰れました→跡地にうどん屋が出来ました
ファミレスが潰れました→跡地にうどん屋が出来ました
マックが潰れました→跡地にうどん屋が出来ました
本屋が潰れました→跡地にうどん屋が出来ました
工場が潰れました→跡地にうどん屋が出来ました
うどん県以外は、揉めるからやめとけ
>>89
別府温泉の地獄めぐりなんか、8箇所あるが、毎日どれだけ貴重な温泉捨ててると思ってるんだよ。

あと、大分には九重に日本一の地熱発電所
があり、温泉熱を利用して発電している。

由布院でも、公衆浴場の脇からボコボコわく46℃の温泉が無駄にダダ流れしてるしな。もったいない。

基地外沙汰だぞw
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:22:30.76 ID:Ytbb5Z2T0
>>425
阿波池田だな

あそこら辺は環境が厳しかったから
小麦が育たず、環境に強く栄養のある蕎麦を栽培したんだよな
>>241
生まれも育ちも今現在も香川県民だが
>>112とかのうどんコピペは8割方合ってると思う。
予備校の合格うどんは知らん。
年明けうどんもないけど昔から大晦日はうどんと蕎麦両方食べてた。
正月も雑煮やおせちひととおりつついて飽きたらうどん食ってるわ。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:24:05.02 ID:MKphdZGi0
>>409
全都道府県が頭しばきにいくぞ。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:24:11.40 ID:II6gXxMk0
我が鹿児島は灰県で良いですか?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:24:12.58 ID:mKjs4Vtk0
おんせん県なんだろ?日本一の。いいじゃん、それで。

ぐんまーとか・・・何かあるか?茨城に負けた最下位の県だろ。
>>436
鹿児島って天気予報で灰の予報するよね
あれはびっくりした
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:25:55.02 ID:M6Ll0p/30
大分の温泉いいぞ
混浴いっぱいあるし九州の女は普通に見せてくれる
量が多かったらおんせん県って言うのが可笑しいんだよ
あそこは観光目的で掘りまくっただけ
群馬は活火山が5つもあるんだから掘れば何処にでも出る
>>424
小豆島は香川におけるコルシカ島みたいなイメージがある
大分県民だけど恥ずかしい
>>436
さつまいもって熊本が生産一位なんだぜ?

熊本とは火山県とかの名前でも揉めそうだな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:26:43.43 ID:C28MXLZN0
「うどん県」を仕込んだ企画屋さんに乗せられて
次は長野県が「虫が食いたきゃ長野へ来い!」というキャンペーン初めないかな。
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:27:49.48 ID:L0QG2oWl0
大分って温泉以外に何があるの?
草津って群馬にあったのか
行った事あるのに今知ったは
>>436
鹿児島はそんなんやらんでも名前だけは知られてるからいいよw
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:28:12.05 ID:3s/yifi00
群馬さん
商標登録は初めてか?
力抜けよw
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:28:16.02 ID:9zgoGj0q0
群馬は景観が綺麗だし、榛名とか赤城とか、道もいいからそっちで売り出せばイイじゃん。

ドライブ県とかいいんじゃね?

もちろん頭文字は&hellip;
大分がおんせん県って津久見の人と豊後大野の人に申し訳ないと思わないの?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:29:27.29 ID:Aqksa5vT0
うどんも香川以外にもある気がするけど
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:29:28.73 ID:eGNiwcXe0
うどん県。それだけじゃない香川県 お迎え編
ttp://www.my-kagawa.jp/udon-ken/
ttp://www.youtube.com/watch?v=HvDdGpKUpeI&feature=player_embedded

いつのまにかこんな動画までつくってた
>>449
じゃあ、豆腐屋県
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:29:34.32 ID:H1TOrGe/0
まあ商売は大分のほうがしたたかだし面白いことやるからな
群馬も見習ってがんばるといい
>>440
大分のあの辺はなんにもしなくてもボッコンボッコン湯が沸くんだよ
たしか別府って普通の民家でも温泉引いたり出来るんだぜ
温泉税持っていかれるらしいけどな
さりげなくでぃすられる中国
>>436
漫画板の某スレでは首狩り族県
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:30:26.37 ID:t6QCUwpb0
誰も文句が出ないだろう県
北海道じゃがいも道 青森ねぶた県 山形さくらんぼ県 新潟コシヒカリ県
茨城納豆県 千葉ピーナツ県 愛知金しゃち県 滋賀琵琶湖県 奈良大仏県
ふー面倒なのでやめた
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:30:39.13 ID:MKphdZGi0
>>405
うろん県ならいいんやない?w
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:30:43.46 ID:2fhslUtO0
>>445
しいたけ
かぼす
麦焼酎
関アジ関サバとか
とり天唐揚げとか
鮎とか鰻とかの川魚もあるな
苦うるか食いたくなった
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:30:57.27 ID:iUwSIFjU0
>>433
美馬でそば食った時
うどん店よろしくおでんあったのは驚いた
しいたけ県じゃあかんのか
これは大分は悪くないだろ
中国のとはわけが違う
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:31:42.18 ID:Ut84y3dZ0
いい加減伸びすぎだろ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:31:48.73 ID:tO+zItwH0
延岡から遊び行くけど豊後辺りもうちょっとなにかないのさ?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:32:01.93 ID:JJa2znd20
まぁ食いモンは関東出たら大概旨いからなかなか差をつけにくいな。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:32:03.79 ID:KL14zwi30
温泉と言えば別府だしまあいいんじゃないの
うどんだって香川以外でも食えるけどうどんと言えば香川だし
キャラ付けって難しいな、北海道、沖縄並みに突き抜けてないと
本土はあんま個性がない
温泉といったら大分だろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:33:02.61 ID:02aHJw090
共産圏でいいだろ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:33:33.12 ID:Aqksa5vT0
>>458
大仏県は神奈川方面から文句が出そうな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:33:33.69 ID:oEfndSeE0
群馬に温泉があるとか知らんかったわ
>>11
ダントツ大分じゃん
せめて文句言えるのは静岡鹿児島じゃね?
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:34:02.10 ID:Ytbb5Z2T0
>>462
それあるな

椎茸忘れてたわ
日本で一番種類や量豊富だし

しいたけ県名乗るなら賛成
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:34:36.65 ID:M6Ll0p/30
大分はからあげ県だろ?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:35:01.15 ID:fbY9EM3x0
面積は全然違うのに
北海道とたいして違わないぐらい温泉湧出量がある異常な県だからなあ
伊香保温泉 日本の名湯

群馬県民なら分かると思うが群馬県民は小さい頃から群馬に日本一番の温泉があると教えられてきた
パッとでの大分に温泉一番は大分県!なんて言われたら怒るのは当たり前
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:35:56.10 ID:H1TOrGe/0
群馬も由布院や黒川みたいとこ作ればいいんだよ
アウトレットモールがある温泉地とかさ
いつまでもワールドスクエアでもあるまい
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:36:09.52 ID:Ycvxy3Ps0
大分から東京に出て初めて水道水を沸かすタイプの普通の銭湯に入った時は少し感激した
大きな風呂なのに温泉じゃない!不思議!って
>>467
神戸の俺は温泉といえば有馬なんだけど
日本三名湯でもあるし、日本三名湯でもあるし
温泉番付も西日本では一番だし

関東の奴らは草津や箱根や熱海っていうだろ

つまりうどん県みたいなイメージ固まってない
大分が叩かれるスレかと思ったら何故か群馬だった…(安堵)
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:36:40.34 ID:rPn95AgJO
グンマーはやきまんじゅう県、こんにゃく県、だるま県でいいじゃないか
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:36:46.15 ID:KL14zwi30
草津は有名だけど関東の観光名所であって群馬の観光名所ってイメージじゃない
東京人の遊び場ってイメージに食われてるよね
実は9位と10位の争いということはヒミツだ

観光経済新聞社「全国市町村別温泉入湯客ベスト100」
ttp://www.kankokeizai.com/backnumber/data.html
1位 神奈川県箱根町 6,151,984人
2位 北海道札幌市 3,570,819人(内定山渓 1,539,648人)
3位 栃木県日光市 3,032,515人
4位 静岡県熱海市 2,934,918人
5位 静岡県伊東市 2,619,994人
----------------------------------
9位 大分県別府市 2,104,728
10位 群馬県草津町 1,913,203
伊香保、水上は千葉や神奈川でも知らんのが多いかもな
>>11

超大国アメリカばりにぶっちぎりだな
>>484
定山渓効果でおかしなことになってるなw
>>484
なんつう目くそ鼻くそっぷりwww
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:39:34.07 ID:3dbAIqe30
ところで温泉ってほんとに効能あるの?
暖かいお湯に浸かってる以上の何かがあるようにはいまいち思えないんだが、銭湯じゃダメなのか?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:39:36.21 ID:GhW4ajv50
しいたけも最近は宮崎に迫られて来てるって10年くらい前に聞いた覚えがある
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:39:39.05 ID:SbQKQ58A0
香川県の小豆島はそうめん島なんだよね
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:39:46.26 ID:Cts6Lm0f0
>>464
伸びてねえよ。茹でたて締めたてだ。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:39:50.13 ID:WP9H7lTL0
うどん県自体乞食の入れ知恵だし商標登録も糞も無いだろう
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:39:50.41 ID:W7odfigm0
グンマーに逆らうと呪われるって聞いたけど
大丈夫か大分
香川県は、「うどん以外は何もない県」という既に定着しているイメージを上手く使った
「うどん県(うどんがあることは前提)には、こんなものがあるんですよ。」と紹介するキャンペーン。

大分県のはまだあまり知られていない、「温泉日本一の県」をアピールするの為の登録だよね。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:40:55.10 ID:2fhslUtO0
>>489
無いと思う

あえて言えばリラックス効果的な
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:41:23.75 ID:ua3X/1NQ0
うどん県は文句いわれなかったのに大変だね
>>477
いい温泉かもしれないが、あまりに知名度なさ過ぎる。
そんなところ他県民からすると秘境って感じなんだけどw
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:41:59.57 ID:cWgTZ0wK0
これはあざとい、名湯のほとんどは本州にあるのに
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:42:11.12 ID:Ytbb5Z2T0
>>489
皮膚の持病を治すために
つかるのはいいけど

基本的には旅行で気分爽快ってのが多いだろう
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:42:49.89 ID:Ytbb5Z2T0
>>477
そういう洗脳も怖い
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:43:01.99 ID:GhW4ajv50
塚原温泉行けよ塚原温泉
あちこち痛くて面白いぞ
>>489
「ガス風呂と違ってあったまるわ〜」とか言ってちょっと優越感を得ることができる
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:43:26.70 ID:W7odfigm0
>>497
うどん県とか呼ばれるの嫌だろ
喜んでるのは香川人だけじゃね
>>11
>>484

むー。
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:44:35.45 ID:cWgTZ0wK0
>>15
栃木かさいたま
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:44:46.43 ID:fbY9EM3x0
>>505
まさかの大分・群馬全面対決か
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:45:11.94 ID:EgDbDNYW0
>>484
箱根は駅伝でいいじゃない
城崎、有馬を擁する兵庫県には、かつて温泉町っていう自治体があったんだぞ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:45:26.16 ID:2fhslUtO0
>>505
生しいたけの原木栽培の産地が怖すぎるな
群馬はうどんを香川に取られるのは仕方ないとしても
温泉まで取られるとか不甲斐なさ過ぎる
さすがに自国にない地名を登録した中国とは違うだろう
>>509
エヴァもあるな。
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:46:56.34 ID:ua3X/1NQ0
ヤフーでうどん県で検索すると香川県の地図が出る
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E7%9C%8C
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:47:04.70 ID:Ytbb5Z2T0
>>510
合併してなくなったな
元の温泉町の名前に戻せって裁判してるけどw
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:47:14.54 ID:QlPNiPkh0
うどんみたいなどうでもいいのとは違って観光名所だから
そりゃ他県は反発するわなw
ここに書き込んでるグンマーの連中を見るとわかるだろ?
頭悪すぎるんだよこいつら。
焼きまんじゅうでも食ってろw
>>505
グンマーのキルユー市というところにはドクターモリという偉大な人物がいるからな。
世界で初めて椎茸の人工栽培に成功した。
グンマーがなければ椎茸が松茸レベルの貴重なキノコになっていた。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:47:38.38 ID:iUwSIFjU0
>>491
小豆島のそうめん旨いよ
もこみちの木もあるし
>>352
別府の温泉には、そんな注意書きが、
書いてあるよね。
>>477
まさに朝鮮や中国と同じ洗脳教育ないかい
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:48:19.53 ID:D08TUC520
>>507
栃木はクソ不味い名物日本一
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:48:27.29 ID:me9jrhKt0
>>22
伊香保は有名だろ?
サスペンスで温泉の撮影と言えばここにロケに行くぞ
温泉なんか日本中どこでも出るイメージあるけどなあ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:48:57.16 ID:KJlnQQZP0
大分の隣県に住んでるけど温泉以外のイメージが無いな
別府や湯布院は行ったことあるけど、県庁の大分市とか何もイメージわかない
そうめん県名乗るなら三輪そうめんの奈良かな

誰も反対しないよな

そうめん発祥の地で、生産量も日本一だし
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:49:29.92 ID:ua3X/1NQ0
>>523
とちおとめうまいじゃないか(´・ω・`)
しもつかれは食い物じゃない(´・ω・`)
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:49:30.22 ID:fbY9EM3x0
>>510
いまでも新温泉町になっただけだしなあ
これから変わるかも知れないけど
>>498
知名度の高い温泉が必ずしも良い温泉とは限らない
知名度が大分より低いのに勝手に大分がおんせん県!なんて名乗ったらそれこそ中国人だと言われてもしかたがない
関西にすんでるから図々しいんだろうね
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:50:03.12 ID:LPN/9IWM0
群馬のなにがダメって大分よりも先に思いつかないというそこがもうダメ
大分にそんな呼称くれてやるからお前今日からおんせん県なって言われたら
普通ならそんなケチのついたもん使わないけど群馬はおんせん県キャンペーン始める
そういうイメージ
それが群馬
誰にも救えない
>>526
関サバ
宇佐神宮
井脇ノブ子
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:50:55.63 ID:KL14zwi30
>>484
観光産業としての温泉で比べたらそりゃ過密地帯の関東の方が強いだろ
これが通るならほとんどのタイトルは関東が持っていくことになるし過密促進につながる
観光産業強化の意味での商標登録なのにすでに観光産業が強いところがさらに強化されるシステムはおかしい
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:51:47.88 ID:97zDiMvy0
>>526
から揚げ発祥説
関サバ関アジ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:52:33.83 ID:GhW4ajv50
最近からあげからあげ言われてるのが釈然としない
大分っちゃとり天やろ?
別府とか硫黄臭い所は車乗ってると酔うよ
湯布院は本当に温泉以外何もない しかも物が異常に高い
>>510
愛媛に温泉郡ってのが有った
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:53:05.33 ID:8v9NwKg/O
>>518
>>1の観光物産課にしてもそうだけど、頭悪いっていうより感情だけだな
事実を完全に無視して的外れなレッテル張り
>>468
九州はなぜか個性派揃いな印象
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:53:31.82 ID:Ycvxy3Ps0
>>526
正解
大分市にはマジでなんもない
高崎山くらいか
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:54:14.85 ID:me9jrhKt0
こんな名称付けたり争ったりしても実際は効果薄いんじゃないか?
うどん県も初めて聞いた(笑)
大分名物
温泉
関アジ、関サバ
城下カレイ
トラフグ
かぼす
しいたけ
豊後牛
地鶏
唐揚げ
とり天
>>538
群馬も大分も中国人並みの民度って事だ

大分批判した群馬が「全国一の温泉県」名乗ってるくらいだし
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:54:32.57 ID:mca5dnuSP
>>11
逆に別府に何がおきてるの?
>>538
“…「全国一の温泉県」という言葉をたびたび使い、PRしてきた。”

群馬ごときが「【全国一】の温泉県」を自称してる時点で頭おかしい。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:55:11.85 ID:oags3qRGi
みかんはいくおんせんたると県
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:55:29.43 ID:LPN/9IWM0
>>540
高崎山ってのがまた群馬の神経を逆なでする
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:55:33.95 ID:W7odfigm0
>>526
国崩し
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:55:37.05 ID:Ytbb5Z2T0
>>541
PRってより住んでる奴らのプライド維持

宇都宮VS浜松の餃子戦争みたい
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:55:43.16 ID:9zgoGj0q0
&gt;&gt;484
これの影響もあるだろうな。
http://i.imgur.com/VFafg.jpg
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:55:53.56 ID:pkMSYXic0
大分
図々しいわ
何様なんだよ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:55:55.54 ID:jJC36TBC0
別府でやれ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:56:03.78 ID:2JNHYGfQ0
こういう小学生みたいなイメージの決めつけは頭悪そうに見えるからやめて欲しい。
>>14
同意。
うどんなんて、うどん県に行かないと食べられないものだからな
うどん県以外の日本の県でうどん食べてるとこなんて見たことないわ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:56:35.66 ID:XQAKsaui0
大分すげーな温泉沸きすぎだろ
かぼすと鱧と唐揚げと福沢諭吉と青の洞門くらいしかないと思ってた
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:56:36.79 ID:gRKiAk630
>>12
大分はあちこちに温泉が有る
九重九湯舐めんな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:56:44.85 ID:jz9/t0e2O
うどん県は圧倒的だからな
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:56:53.87 ID:GhW4ajv50
>>547
高崎には猿しか住んでないとな!?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:57:06.88 ID:2fhslUtO0
>>540
うみたまごとかもう営業してないけどホバークラフトとかあったな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:57:57.68 ID:VAuDJJf30
「中国っぽい手法だ」って言ったやつは中国に言ったのか
言ってねえだろヘタレ、まず中国に言えヘタレ
>>550
iPhoneのTwinkleとかいうクソ2ch専用ブラウザ、アンカーがまともに打てない不具合があるらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352352519/
>>555
中津はハモだな。
タチウオとかも沢山採れる。
>>547
群馬県庁がある前橋の寝首をかこうとしているのが高崎だからな。
一般市民はともかく、群馬県庁職員と高崎市役所職員は仲が悪い。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:58:22.40 ID:OYXQfOkg0
赤城乳業ってずっと群馬にあるんだと思ってたら埼玉だったw
グンマーはマジで何も無いなw
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:58:57.91 ID:KJlnQQZP0
がきの頃、町田バーネット牧場によく連れて行ってもらいました
別府出身だけど、進学で他県に出たらドブから湯けむりが一つも出てなくて目を疑った。
別府市民なら子どもの頃にあれで暖をとったことがあるはず
大分が温泉多いのは事実なんだから中国とは全く違うね
大分でいいじゃん
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:59:33.58 ID:tO+zItwH0
>>542
これがなあ
現地行ったら意外に店が無いんだわ…

別府の話だけど
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 21:59:33.68 ID:JJa2znd20
九州では佐賀と並んでイメージしにくい県だからな大分は
>>119
県北がまともとか、あそこらは田川の支配下だ
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:00:00.44 ID:Acy9g3DRO
大分はUSA神宮でもアピールしろよ
伊勢に次ぐ神社と言えるのに知名度無さすぎ
佐賀のイメージ

吉野ケ里
有田焼

以上
ザスパとトリニータで決着つけたらいい。
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:00:35.05 ID:WJscr0D1I
>>477
>群馬県民なら分かると思うが群馬県民は小さい頃から群馬に日本一の温泉があると教えられてきた
>バッと出の大分に温泉一番は大分県!なんて言われたら怒るのは当たり前



中国人なら分かると思うが中国人は小さい頃から尖閣は中国領土だと教えられてきた
パッと出の日本に尖閣は日本の領土!なんて言われたら怒るのは当たり前
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:00:48.11 ID:cfySn/Lv0
群馬に笑わせてもらった。良スレ
>>566
由布院は毎年大雪が降り、20センチ位
一晩で積もるが、鶴見岳降りた途端、
別府はみぞれか雨で、全く積もって無い。
アレは絶対に地熱だろ。
別府市内は床暖房されてるよ。
群馬=関東=東京という被害妄想から群馬を叩き始める田舎者が多い事に驚いた
別府の知名度が低いから温泉県として売り出そう(箱根や伊豆ならそんな必要は全くない)って話なのに
「温泉と言えば別府だろ」とか得意げに語るバカはどういう教育を受けてきたのだろうかw
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:01:53.20 ID:Ytbb5Z2T0
>>572
出雲があるから伊勢に次ぐってのは言いすぎだが
分社数4万4000

稲荷大社より分社数が多い最大の神社

○○八幡宮って神社は全部大分の子分!
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:02:14.38 ID:tqCMu3gR0
おんせん県に他県を敵に回すほどの効果があるのか?
そう思ってんのって温泉関係者だけじゃねーの?
>>107
その三県は、マジで死人が出る組み合わせだからヤメロ。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:02:44.88 ID:1GxQ0aKp0
対抗してグンマー県にしたらいいんじゃね
その方がよっぽど宣伝になるぞ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:03:25.68 ID:00CdE56T0
>>477
上毛カルタにはどこにも日本一番の温泉とは詠まれてないんだが

名湯=日本一だと思ってたの?
>>578

>477 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/11/10(土) 21:35:52.99 ID:eUX3w5NV0 [5/6]
>伊香保温泉 日本の名湯

>群馬県民なら分かると思うが群馬県民は小さい頃から群馬に日本一番の温泉があると教えられてきた
>パッとでの大分に温泉一番は大分県!なんて言われたら怒るのは当たり前


これがブーメランというやつか。
おまえらなんでここまで盛り上がってるんだよwww
香川県は水不足県のくせにうどんってのが笑える
あと、県民がうどんの食いすぎで体脂肪率一位
これぐらい体はらないとネタにはならんよ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:04:41.27 ID:oags3qRGi
ひばく県
>>577
そんなに積もるわけねーだろ一番深い時でも15cmくらい
別府は一度は行ってみたいとは思うけど、
東京から遠いんだよなあ
さすがに温泉入るためだけに飛行機使うってのは庶民にはちと厳しい…
あともうプラスワンが欲しいんだな
>>561
すまん、知ってたが忘れとった。
>>550の安価は、
>>484な。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:05:10.41 ID:GhW4ajv50
他の有名温泉地を抱えるは県は「おんせん県」をアピールしなくても
他に売りがあるから反論して来ないんだよ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:05:20.57 ID:vBJpDUoG0
じゃあ本家おんせん県とか登録すればいいやん
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:05:26.24 ID:Ytbb5Z2T0
>>587
それ福島が名乗ったら
広島や長崎が怒るのかな
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:05:35.71 ID:2fhslUtO0
>>588
>由布院は毎年大雪が降り、20センチ位
そんなに積もらねーよ

普通だとせいぜい積もって数センチだしそもそもそんなにドカドカ雪降らない
20cmtとか数十年に一度の異常気象レベルじゃね

問題は雪が積もるとかじゃなくて水道が凍ったりすることだな
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:05:39.12 ID:C28MXLZN0
>>505


       i----菌床栽培主義----乾しいたけ派(岐阜)------
       l             l                   l 
       l             ---生しいたけ派(徳島)--    l
しいたけ--l                              l   l                
       l                             l   l
       l                             l   l
        l                             l   l
       L----原木栽培主義----生しいたけ派(群馬)--   l
                     l                   l
                     ---乾しいたけ派(大分)------
>>583
北関東の人なら名湯=群馬=日本一
関西人がどうなのかは知らないけど北関東では大体こんな認識だと思うぞ
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:05:56.36 ID:iUwSIFjU0
>>586
入浴事故日本一じゃないと駄目だよね
>>581
どの県もトンコツ県は欲しがらないよ。
福岡は、めんたいこ県で一抜けする。
熊本と鹿児島は、火山県で死闘を演じる
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:06:06.21 ID:ucuJACN50
九州のクセに生意気なんだよ!
>>591
まぁ、その通り

温泉県名乗ってる群馬も大分も馬鹿
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:07:12.30 ID:AXdMAto/O
凄いなこのスレ
群馬民がこんなにシナチョン思考だったとは
関東に住むとこうなっちゃうんだ…
>自然湧出量が日本一
グンマーにだって1位の言い分があるし商標として登録するのはどうかと思うわ

http://travel.rakuten.co.jp/onsen/ranking/
http://www.jalan.net/jalan/doc/etc/onsenranking/onsenranking_index.html

人気ランキングでも箱根が1位みたいだし少なくとも大分が商標を使うなよ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:07:42.17 ID:t6QCUwpb0
このスレ見て群馬県がいかに関東地方でのいじめられっ子かよく分かった
昔はダ埼玉と言って埼玉がいじめられっ子だったのが、いまはグンマーに代わったんだな
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:07:44.87 ID:I09PGfe30
温泉津温泉(´・ω・`)
>>591
売りが無いわけじゃなくて
温泉なんて日本全国にあるのに大分がおんせん県を商標登録した事に問題があるんだろ
>>588
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuuuyBww.jpg
去年一晩で20センチ以上積もったよ。
川北だけどw
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:07:59.18 ID:2fhslUtO0
>>595
大分の原木生しいたけマジ最高ってことだな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:08:43.63 ID:EgDbDNYW0
砂丘県なら争いは起こらない
だから何かうまい解決策はあるだろ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:08:50.14 ID:lzF6VaG90
>>598
熊本にはばさし県とかあげればいい
余所にも有力どこあるのにうどん県にはさしたる文句も出なかったのが怖い
>>596
草津は日本一名乗るだけの資格あると思うが
群馬県全体となるとなあ…
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:09:15.18 ID:uVWL5k1L0
ちんけな湯量しかなくて使いまわしてる熱海とか、近くに地熱発電所ができたら枯れるとか怯えてる草津とか
ろくな温泉が近くにない関東

湯量が多すぎて発電所も建てちゃった別府、公衆浴場も全てかけ流しが常識の別府
別府行ったら他はゴミです
>>611
例えばどんな資格?
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:10:13.02 ID:I09PGfe30
良い湯だな アハハン
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:10:54.62 ID:lzF6VaG90
早い者勝ちってことになったら今からいろんな県が登録始めるんだろうな
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:11:08.24 ID:SYWSxohP0
>>575
的確すぎてクソワロタ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:11:17.44 ID:KL14zwi30
>>610
あのうまさはガチだからな
異を唱えたら讃岐うどん食ったことある他県民に諌められるレベル
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:11:20.52 ID:00CdE56T0
>>596
カルタでは伊香保=名湯と言ってる
群馬県民なら草津>伊香保なのは周知の事実
よって名湯=日本一と捉えるやつは頭が弱い
>>606
川北て 一時期住んでたわ今でもめっちゃ近所
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:12:16.00 ID:LPN/9IWM0
>>603
埼玉をいじめてるわけじゃない
関東だからまあやり玉にあがることもあるけどな

群馬?どこ?
>>606
去年じゃ無かった。
今年の2/29日
>>575
これは良いレスw
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:12:31.10 ID:Ytbb5Z2T0
>>610
日本三大うどんの稲庭も水沢も
讃岐の足元にも及ばないからな
>>604
島根は泉質が豊富だし良い温泉が沢山あるんだけど、
湧出量と交通の便がねえ
まあ、交通の便が悪いから湧出量がすくなくても極めて良質ってのを保てるんだから
両方揃って良質なんだけど
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:12:59.15 ID:GhW4ajv50
>>605
んじゃ商標登録せずに「群馬なんて相手になんねぇ!日本一の温泉県は大分だぜぇ!」って名乗る分にはOKなのね?
長崎はカステラ県を名乗っていい?
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:14:36.22 ID:t6QCUwpb0
温泉の質からいくと、秋田の玉川温泉、群馬の草津温泉、同じく万座温泉
鳥取の三朝温泉
このあたりの泉質はすばらしい
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:15:03.06 ID:IFqyV5pR0
騒いでるのは県庁のアホ共だけで真のグンマー人はこんなこと気にしないわ
住んでる人間自身が何も無いってのを一番よくわかってるからな
>>626
いいよ^^
>>625
群馬は「全国一の温泉県」を
大分は「日本一のおんせん県」を

それぞれ自称すれば丸く収まる。

どっちにしても客なんて増えねえだろうが。
>>625
群馬も名乗ってるしな
>>625
日本一の基準なんて曖昧なんだから名乗るだけは自由だろ
問題なのは勝手な基準でおんせん県を商標登録した事
離れてるんだしどっちも温泉県名乗っていいじゃん
商標登録はちょっと身勝手だよ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:15:44.58 ID:ZzpDPuuz0
>>11
はい大分の勝ち
グンマー()
北海道さんがリミッター外すと最強だけど
>>627
玉川温泉はわかるが、
後はつまらん。
別府の方が変わった温泉が沢山ある。
なにせ自称日本一はめちゃくちゃあるから自称する分には問題ないんだろうけど
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:16:45.52 ID:/8Aau/fs0
でもグンマーが選ばれちゃうんだよなぁ

http://www.kotsu.co.jp/magazine/tabi/
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:16:45.68 ID:me9jrhKt0
あっ?大分ごときがおんせん県だ?
鹿児島ナメんなよ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:17:29.00 ID:GhW4ajv50
>>632
ああそういう事であればOK
正直俺もおんせん県なんて自称馬鹿らしいと思ってるし
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:18:10.58 ID:00CdE56T0
>>623
水沢がビッグスリーに入るのに違和感を感じる
もっと美味いうどんいくらでもあるんじゃないか?
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:18:11.89 ID:A1vlfcXbO
うどん県はこれまで、雨が少なくて溜め池多く作ったり、米よりうどんばかり食わざるを得なかった歴史があるからな
同情する部分もあるのだろう
鹿児島がサツマイモ県と名乗るようなものだ
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:18:41.91 ID:lzF6VaG90
>>640
>>11みたら鹿児島下のほうじゃね?
和歌山がみかん県をとったらどうしよう(困惑)
>>642
3大うどんは讃岐以外諸説ありってか決まってないけど

五島(長崎)や氷見(富山)も3大うどんって言われてるし
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:20:50.59 ID:yAM6Y3My0
群馬県と聞いて温泉とは全く浮かばないわ
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:21:21.49 ID:5MCXhIyQT
はいはいプロレスプロレス
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:21:31.99 ID:MKphdZGi0
>>599
九州なめんな。
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:21:39.54 ID:Ytbb5Z2T0
>645
鯛県を名乗ろう

あ、兵庫が怒る

俳句県なら誰も怒らない
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:22:00.54 ID:jHhNT04v0
両方よくいくけどどっちもすごいよね
桁外れに温泉の多い二大おんせん県であることは間違いないのに
群馬は色々名物あるんだから
何のとりえもない屑県の大分に温泉ぐらい分けてやれよ
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:22:27.26 ID:Acy9g3DRO
草津は名前が滋賀のと被ってるからなー
東海道と中山道の分岐点だし重要度は滋賀のが遥かに上
>>400
マジレスすると今は鉱泉含めると全市町村にある
姫島村という小さい島にすら小さな泉があってそれがぬるい鉱泉
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:22:40.31 ID:Ytbb5Z2T0
>>647
俺も

草津=関東のどこかのイメージ

群馬が思い浮かばん
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:22:41.89 ID:lzF6VaG90
>>652
群馬になにがあんだよ 笑
>>642
稲庭と讃岐は必ず入るけど、三つ目は割りと流動的なのがうどん
>>656
焼きまんじゅう
>>644
鹿児島市は県庁所在地で日本一源泉が多い
住宅地の中に公衆浴場温泉だらけ
しかも一律360円(年寄りは100円)だから市民が毎日いける

別府みたいな観光地に無駄な源泉があるのとは違うのよ

けれどよく考えたらやっぱり大分名乗っていいよ
こっちには桜島があるから許す
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:23:55.27 ID:B/nzvVVV0
>>597
入浴時間日本一を目指すべきだな
1日20時間くらい入ってるとか
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:24:07.65 ID:V2OtJzC80
そんなこと言ったらうどんだって強い県他にもあるだろ、徳島とか秋田とか?
群馬なんて東京に近いだけのクソステマ温泉地なんだし、本物の大分が言ってるんだから素直に譲れや
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:24:15.20 ID:00CdE56T0
>>652
名物って焼きまんじゅうくらいしか思い浮かばないんだけど他に何があるんさ?
グンマーでいいじゃん
実際、観光資源としての商標登録は全国的にイメージ付いてるものじゃないと難しいだろうな。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:25:08.62 ID:V2OtJzC80
>>11
群馬死ね
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:25:08.97 ID:GhW4ajv50
こんにゃくとネギとすっごい暑い所が有名じゃないGUNMA
>>656
関東人なら水飲むな
ハーゲンダッツとキャベツとこんにゃく食べるな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:25:41.41 ID:KL14zwi30
群馬は東京に食われ過ぎ
九州と戦うなんてでしゃばる前に関東で確固たる地位を築いてからにしろ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:26:15.21 ID:V2OtJzC80
>>477
反日教育みてーだw
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:26:33.35 ID:lzF6VaG90
>>658
笑 他には?
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:26:39.88 ID:GY02vhRE0
「おんせん県」のネーミング権を賭けて毎年勝負すりゃいいんじゃね。
といってもグンマーは勝てないだろうけどw
うどん県は元々ネット上で呼ばれてたから違和感なかったわ
大分に温泉のイメージはない
>>667
東京様が居なければ息もできないんだろ。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:27:03.92 ID:t6QCUwpb0
群馬って小渕優子と草津温泉しか思い浮かばない
>>670
イニシャルD
>>667
全部、被曝済なのが素晴らしい
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:29:02.01 ID:J+TNXETV0
大分は自炊宿がたくさんあるから好き
群馬? 
調子のんな
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:29:02.78 ID:gUWqDgS1O
よだきいけん
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:29:14.21 ID:GY02vhRE0
http://blog.goo.ne.jp/setagayakugi-tanakayuko/e/386d4475d72047816c4dd577d521a629
こんなんだし、気の毒だけど宣伝とかやめたほうがw
>>574

チームがバラバラじゃねえか!
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:30:01.38 ID:B/nzvVVV0
>>623
信じないと思うけど
2000年ごろに仕掛けられた讃岐うどんブーム以前は、全国的な知名度ほとんどなかったぞ
讃岐うどん

>>654
温泉がないって言われてた大阪でも温泉出て
1000m掘れば、日本はどこでも温泉出るって証明したからな
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:30:11.37 ID:MKphdZGi0
>>609
熊本は今、くまモン県だ。
>>673
水飲まないで氏ね
電気も使うなよ
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:31:01.26 ID:lzF6VaG90
>>675
それ舞台ってだけで名物とは言わないだろ 笑
もっとないのか?大分以下の温泉と焼き饅頭だけか?
大分すげーな
群馬煽る奴はよそでやれよ
旧速ってところがあるぞ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:32:57.87 ID:tsyH/xqC0
> 「うどん県」を登録した香川県を参考に

香川は商標取ってたのか
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:33:11.04 ID:V2OtJzC80
>>681
讃岐うどんはずっと知名度あったよ、お前が子供だっただけだろ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:34:36.73 ID:Zmd4IIKV0
いやいやこれは大分のほうが相応しいだろw
あと、ふぐを語りたいなら大分で食ってからにしなさいよ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:34:54.76 ID:2fhslUtO0
大分よいとこ一度はおいで♪
>>688
お遍路さんと一緒に語られていたうどんが、『おそるべきさぬきうどん』からうどん単体が
目的になった層を生んだというのはあるんじゃないかね
>>544
要するに別府は富士山の五合目とか宝永火口とかぐらいにある街なんだよ
鶴見山ていう活火山の

火砕流の扇状地に人がすむ町

つまりたまたま火口池の上に土が載ってるから温泉がわいてるんじゃなくて

火山の火口にじかに浸かっている街、それが別府市民

だから京大の地球科学研究所が別府にある
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:35:36.16 ID:A1vlfcXbO
徳島は化け狸の伝承が多く個人的にはぽんぽこ県でいいのだが、
巷では泡踊りとスダチのイメージなんだろうか
うどん県にはどこも勝てる気がしないからみんな納得してんだよなw
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:36:52.48 ID:T5+7Peq20
俺は酸ヶ湯温泉に行くからいいよ
>>684
すまん、群馬県民じゃないから良くわからないが、俺の群馬のイメージ的には

グンマー>イニシャルD≧温泉だわw
>>680
ちゃんとまとまてるよ
>>692
マジか……
まあ雲仙のほうがすごいんだけどね。火山の麓の街としては
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:38:23.53 ID:jCmkLV830
硫黄の臭いが僕には無理ですたい
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:39:21.20 ID:Ytbb5Z2T0
>>694
うどん県はしかたない

あいつら毎日、ほんとにうどん食ってるもん

食い過ぎて、糖尿病になりやすいらしいが
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:39:23.95 ID:MMAYtgig0
大分が源泉数、湧出量などで日本一なら特許を申請する権利は十分ある
それなのに手法が中国のケースと同じだっていうのは言いすぎだと思う
群馬の方が中国っぽいよ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:39:30.71 ID:V2OtJzC80
>>691
うどん旅行が市民権得たってのはその通りだな
だが>>681が言ってるのは
> 全国的な知名度ほとんどなかったぞ
> 讃岐うどん
だからな
明らかな誇大表現、というよりもはや嘘の領域
てか、このスレ九州人多くね?
>>704
九州は何もないから必死なんだろ
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:40:43.82 ID:rk6EyjSRP
>>704
九州人は郷土愛が強いのでこういうスレになるとわらわら集まってくる
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:40:47.49 ID:GhW4ajv50
どっちの県も
「草津って群馬だったんだ」
「別府・由布院って大分だったんだ」
って所から脱却したいんだろうなあ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:41:22.73 ID:/8Aau/fs0
>>704
群馬が相手なら負けないから
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:41:33.32 ID:IFqyV5pR0
群馬舐めんなよ
ちょっと前の桃鉄まで停車駅が無かったんだぞ
>>709
ワロタwww
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:42:28.40 ID:lzF6VaG90
>>707
県名より有名な都市っていいじゃねーか
>>708
MXもテレ東も見れないド田舎が何言ってるの?
群馬>関東圏の壁>福岡>>他>佐賀>宮崎
ぐらいだろw
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:43:27.44 ID:LWCS7Ror0
草津まで高速道路敷けよ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:43:38.23 ID:00CdE56T0
>>711
名古屋のことかw
>>711
今気づいたけど、東京都って東京駅はあるけど東京町ないや
>>713
バスで行けばいいだろ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:44:08.18 ID:kQixKL/C0
>>707
それ、いま島根がやってるな
昔は佐賀がやってた
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:44:49.79 ID:dnmOKs1DQ
>>707
まあ仮にその状態が解消されたとして全国の人達は「そもそも大分ってどこにあるの?」て感じだと思いますけどね
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:45:09.00 ID:rucszjd/0
群馬は「真・おんせん県」や「元祖 おんせん県」で登録したらどうや
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:45:11.15 ID:GwVwVloo0
独占じゃなくて、自治体の場合は共同の商標とか認めればいいじゃん
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:45:52.28 ID:M6Ll0p/30
>>719
本家・おんせん県でもいいな
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:46:51.05 ID:GhW4ajv50
>>718
実際そう
行ったことある人とかなんかの縁がある人以外良くて「九州だっけ?」って感じ
だから出身地の話をする時は「九州の大分です」って言ってるわ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:46:58.81 ID:uVWL5k1L0
全国の源泉数は2004年度末で27,644
別府の源泉数は2000年度末で 2,795

これでわかるだろ?
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:47:37.18 ID:lzF6VaG90
>>718
全国の都道府県の場所もわからない奴っているのかな
>>698
東北の貞観地震みたいに古事記に記述があった気がする

他の温泉地みたいにどこかの偉い名僧が"地獄"と呼ばれる荒地に温泉を発見していい湯だな!って言い始めたから人が住み始めたのであって

なんで古代では「不毛の荒地」「誰も住まない地獄」なんて書かれていたんだ

つまりそういうことなんだってことは大分県民の俺は知ってる。人口15万人が2,3千年単位ではいつかは一瞬で消滅する土地だと覚悟しておくことは。
ところで「真・〜」って何処が最初なんだ?
■観光経済新聞社による「にっぽんの温泉100選」総合ランキング
2011年度 1位 草津(群馬) 2位 由布院(大分)
2010年度 1位 草津(群馬) 2位 登別(北海道)
2009年度 1位 草津(群馬) 2位 登別(北海道)
2008年度 1位 草津(群馬) 2位 登別(北海道)
2007年度 1位 草津(群馬) 2位 由布院(大分)
2006年度 1位 草津(群馬) 2位 由布院(大分)
2005年度 1位 草津(群馬) 2位 登別(北海道)
2004年度 1位 草津(群馬) 2位 登別(北海道)

■日本の三名泉
草津・有馬・下呂

■江戸時代の温泉番付
東の大関(1位):草津
西の大関(2位):有馬

■明治20年の温泉番付
東の大関(1位):草津
西の大関(2位):有馬
>>695
あそこは性器まではっきり見えるからな
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:48:53.38 ID:00CdE56T0
>>724
呼んだ〜?
兵庫より西は自信ないわ
大分だとラムネ温泉おすすめ
でも冬にはおすすめ出来ない
遠いし
>>727
ステマって概念は明治の時代からあったんだな〜。
群馬は栃木とどっちがどっちかわからないな
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:50:57.36 ID:V2OtJzC80
>>724
居るらしいけど無知自慢されてもなって感じだよな
>>727
そら、人口密集地の近辺に集まるだろうよ。江戸時代とか特にバカかと
群大分はわからんが群馬はもちろん関東近県の有名どころはほとんど回ったけど
温泉だけなら草津が、確実にナンバーワンだと思うわ

食い物は、ものにもよるがやはり海産物の海沿いのが強いな
海産物でも焼き物や肉や野菜なら変わらないけど
草津はほんといい
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:51:57.38 ID:M6Ll0p/30
>>724
受験のとき努力しなかった奴はぼんやりしたままだろう
>>728
詳しく教えてくれ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:52:31.76 ID:/8Aau/fs0
>>727
草津ってお湯は良いけど
観光施設や料理とかそれほど上等ではないのにこの順位か

群馬自体食べ物の名物で有名なモノもなく
箱根とか鬼怒川あたりのが良さそうに思えるけど
あまりにも関東圏の他の温泉地が不甲斐ないな
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:52:57.70 ID:lzF6VaG90
>>733
無知を自慢にしてる所が滑稽だよね
こんな一般名詞で商標取れるのが間違いだろ
>>731
ソースなしだわ

有馬が同率1位じゃなく2位になってるわ
別格の熊野の湯がないわ

日本三古湯・・・有馬温泉(兵庫県)、道後温泉(愛媛県)、白浜温泉(和歌山県)
三大美人湯・・・龍神温泉(和歌山県)、湯の川温泉(島根県)、川中温泉(群馬県)
枕草子三大名湯・・・有馬温泉(兵庫県)、榊原温泉(三重県)、玉造温泉(島根県)

外してるわで都合のいいデータ
湯治宿が好きなんだがあるのは東北ばかり
東京から近い古めかしくお湯はいいところはないのか
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:54:33.33 ID:wa4Ce+bR0
歴史的重みの無い
安っぽい県名で軽いわ
軽すぎるわ
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:54:42.29 ID:M6Ll0p/30
ていうか温泉の広さとか景色とかとあと飯とその他の楽しみ的なものでの総合1位はどこの温泉なの?
>>738
草津は有名旅館が新築した別棟とか以外はかなり厳しいよな……
まあザスパの選手働いてたらしょうがないかって思う宿も数多いけど
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:55:27.81 ID:Tw23VmQC0
お み そ 県

登録商標まだーーーー?
今、お前らと温泉めぐりしたら楽しいだろうな。
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:55:53.74 ID:q5YJP+mO0
いや大分なら納得だろ。

「納得」っていうハンコ押してやってもいい。
グンマーとか、言われてるけど
日本の中じゃ真ん中がそれよりも上なんだよな
群馬以下の県民が、自分のところを棚に上げてグンマーとか言ってるのがおもしろいんだがw
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:56:05.13 ID:lzF6VaG90
ザスパとトリニータで対戦して勝ったほうが次の一年胸におんせん県って入れられるようにしろ
>>743
それ京都と奈良以外全部じゃないの?

普通は旧国名だし
>>738
草津はなあ。
湯質は上等だが、名物は温泉まんじゅうしかないのがかなりイタイ。
食事処もうどん・ソバしかないし、それも街の定食屋レベルの味。
>>744
どこの県もそういうだろうけどそういう意味でのbPこそ大分県か静岡県です。
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:58:04.35 ID:T5+7Peq20
茨城の納豆県に異論はあるかな
大分県民は「よだきぃ」って言うの止めろ
>>752
群馬は蕎麦美味くて良いはずなのになんで草津は不味い店ばかりなんだろうなあ
観光地飯になっちゃってるのかなあ
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:59:04.58 ID:Ytbb5Z2T0
>>744
一番人の多い箱根じゃねーの?
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:59:35.22 ID:V2OtJzC80
>>749
群馬以下の県ってどこを想定してるのか知らないけど、計算してみたらわかると思うけど日本人の半分以上は群馬より上の県に住んでるよ
「群馬より上の県」は23は無いかもしれんけど、「群馬より上の県に住んでる奴」は7000万人以上居る
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:59:36.75 ID:Ytbb5Z2T0
>>754
ないです

千葉のらっかせい県並にないです
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:59:44.04 ID:00CdE56T0
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 22:59:52.71 ID:pi6DZb1t0
>>755
なぜだ?
水上温泉って入浴剤温泉だっけ?

しかも別府の湯つかってたんじゃなかったっけ?
完全敗北じゃね
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:00:29.96 ID:Tw23VmQC0
この登録にクレームを入れそうな県

ぐんまー県
静岡県
和歌山県
島根県
鹿児島県
1人当たり県民所得

25 群馬県
36 大分県
http://memorva.jp/job/stat/cao_kenmin_shotoku_2012.php

大分はおんせい県みたいに小癪な手を使わざる得ないんだろうなw
>>744
箱根一択だな。
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:01:44.75 ID:HALD6ToD0
草津はイルミネーションすご過ぎ
カップルで家族風呂借りたらセックスが捗りそう
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:02:06.86 ID:lzF6VaG90
よだきぃって宮崎弁だと思ってた
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:02:34.73 ID:Tw23VmQC0
>>744
実は北海道なんだな
>>659
360円……却下。
最高100円だろ。

観光地で物価の高い由布院ですら、
区民は、月2000円で入り放題だ。
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:03:11.93 ID:q5YJP+mO0
群馬なんて、中山秀と井森深雪のイメージしかないぞ。
>>308
九州は火山多いから宮崎と福岡以外は温泉多い
大分・・別府&由布院 熊本・・黒川&内牧&山鹿&日奈久 佐賀・・嬉野&武雄 長崎・・雲仙 鹿児島・・霧島&指宿
>>768
ああそうなのかもな
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:03:25.99 ID:P6WZJacJ0
まあ実際ザ・温泉地ってのは草津が最強だと思うよ
密度が別格、温泉界のディズニーランド
逆に言えば温泉しかない
みなさん、宮崎もよろしくお願いします
高千穂峡とかいいとこだよ一度はおいで
http://miyazaki.daa.jp/takachiho/
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:04:06.13 ID:Ycvxy3Ps0
2004年(平成16年)8月に入り、群馬県の伊香保温泉の一部旅館で
風呂に水道水を利用しているにもかかわらず温泉利用と称していたことが発覚した。
続いて同じ群馬県の水上温泉でも一部旅館で同様の事実が発覚する。
これらの温泉では入湯税の徴収も行っていた。また有名温泉地であったことや、
経営者が開き直りとも取れる発言をしたことから問題が大きく取り上げられた。


あかんでしょ
>>670
かかあ天下と、からっ風位だろ。
玉こんにゃくは群馬名物だっけ?
釜めしとか。
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:05:06.32 ID:lzF6VaG90
そういや坂本竜馬も鹿児島の温泉行ってたな
日本初の新婚旅行とかで
>>524
はいはい 関東人は自分たちのオナニー基準が全国基準だから困る
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:05:24.04 ID:jayg586o0
草津温泉って滋賀県にあるんでしょ?
>>775
そんなの大分もやっている
今更騒ぐ事じゃない
>>773
最強は箱根
>>775
伊香保って階段のとこからどんどん分岐してお湯分けてるはずだよな
なんか確実にお湯取れそうなのになんで水道水とか入れんのかねえ
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:06:01.27 ID:D5DnYa/B0
グン!マー!
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:06:04.40 ID:34MaFnbb0
敵に回さない命名じゃないとな

オレの住んでる県は「びわこ県」OR[ひこにゃん県」OR「いじめ自殺県」だな
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:06:35.37 ID:HALD6ToD0
東京から近いのがすべて
かといって飯山温泉や箱根じゃ近すぎるし
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:06:37.68 ID:0CAua2JUP
>>774
昔(といっても高千穂鉄道が不通になってから)行ったことあるけど、
宮崎から延岡まで出てそっからバスだからたいへんだった。
しかも後で聞いたら、普通はみんな熊本側から行くんだってね。 (´・ω・`)

まー宮崎キャンプ見るのがメインの目的だったからしかたないけどw
結局日本一お湯の良い温泉はどこなんだよ
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:07:20.56 ID:dnmOKs1DQ
>>774
君んとこはどげんかせんとい県で商標登録したら?
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:07:25.53 ID:U+CfhSml0
>>781
箱根山が噴火したら丸ごと吹っ飛びそうだなあそこと阿蘇は
>>787
人によって違うから測れない

日本で一番美味い飯屋みたいなもん
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:07:58.50 ID:V2OtJzC80
>>787
由布院じゃね
>>781
あのあたりだと強羅が一番好きだ
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:08:33.79 ID:M6Ll0p/30
強羅とかエヴァで出てた地名じゃん!
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:09:06.27 ID:lzF6VaG90
>>788
マンゴー県だな
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:09:13.14 ID:yWDc1qAx0
ルンバ猫県にしなさい
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:09:27.65 ID:OuHxpIEq0
正直、草津温泉は琵琶湖の近くにあると思ってました
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:09:54.05 ID:GMDs8wh40
>>45
青森の友人曰く、ホテルの料金が予想と違ってたら「説明不足でした」だと言われて一番安い料金にしてくれたそうな
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:10:30.88 ID:Tw23VmQC0
名湯・秘湯は島根、鳥取、兵庫県北部にあるけどな
うらぶれた感じがたまらん。

日本海の幸と女の貸きり湯・・・
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:10:32.58 ID:t7KLkvlO0
>>769
別府は貸し切りで300円の温泉もあるからね
まあさすがに300円はめったにない、500円は結構ある
言うまでもなく安くても泉質は良い、良くなければ即潰れる

別府市民は町営温泉は月数百円払えば一月入り放題だな
夏とかは朝入って仕事行って夜また入れるから重宝する
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:10:52.34 ID:Ytbb5Z2T0
>>796
近畿だと草津=滋賀県だからな
宿場町だし
すみません。
俺もステマします。
黒川温泉ええよ!みんな一度来てはいよ!

http://i.imgur.com/miRKw.jpg
http://i.imgur.com/a8Dl1.jpg
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:11:06.24 ID:DopJl0c30
平和だなオイ
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:11:18.12 ID:M6Ll0p/30
大分のオススメ温泉は天ヶ瀬
川の横に温泉つくってるだけなんで
着替えるところもない混浴
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:11:25.05 ID:P6WZJacJ0
>>781
箱根は、洗練されすぎている
日本には名湯が沢山あり、それぞれ良さも違うし、
単純な数字だけでも他県に負けてるところもあるのに一人だけ「おんせん県」名乗るのは違うかな

例えば温泉の一つの側面としての効能は玉川温泉に負けてるだろう
うどん県はうどんについては他の追随を許さない圧倒的ナンバーワンだから許されたわけで
こんな火山帯国日本でたかだか一地域が
温泉県とか付けちゃうのって確かにどうかと思う
温泉大国日本だろ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:12:26.65 ID:t6QCUwpb0
滋賀の「琵琶湖温泉、紅葉パラダイス〜」はちょっと前に自己破産したな
>>793
使徒は大体湯治に来てるだけ
自前で温泉掘ろうとするから権利に五月蠅い連中に迎撃されてる
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:13:21.90 ID:HALD6ToD0
よし
じゃあおんせん国で登録だ
>>801
ここ、たぶん10年以上前に行ったことあるよ。
良かったわ、まじで

何度か黒川温泉行ったけどスーパーコンパニオンがノリノリで良かったw
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:13:48.55 ID:00CdE56T0
>>801
黒川温泉ってどこだよw

個人的には紅葉の頃と桜の咲く頃の宝川温泉が好き
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:14:07.97 ID:SbQKQ58A0
温泉って人多いと逆にゆっくりできなくてうざいだろ
>>793
箱根町公用車
http://i.imgur.com/Z3Qdj.jpg
>>798
蟹、砂丘、日本海
最高やな

北陸地方って全然話題に入らない辺り謙虚過ぎるだろ、ほんと2chで声大きいわ九州の俺ら土人は
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:15:01.86 ID:4qluNfLp0
「おんせん県」は流行らない
「温泉券」ならどうにかなるかも
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:15:03.11 ID:xrl9/2r/0
草津の温泉街の雰囲気はいいよ
ちょっと奥の道とかね
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:15:18.25 ID:Ytbb5Z2T0
>>814
レディ・加賀とかわけわからんPRしてた
加賀温泉があるぞ
>>782
伊香保は源泉(黄金の湯)の湯量がそんなに多くない。
そして、数件の老舗が源泉を利権として独占してんよ。

新規の旅館はその老舗から高い利用料払って使わせてもらうのが通例だった。
戦後に景気がうなぎ昇りになるにつれ、鄙びた温泉地だった伊香保は都心に近い観光地として一気に開発。
それにつれて爆発的に旅館も増えた。

で、景気が冷え込んだら雨後の筍のように出来た新参者の旅館はクソ高い源泉利用料を払えなくなったわけよ。
その結果が温泉偽装。
箱根って結局東京からの距離で人気があると思うんだけど、
温泉自体は良い物なんだろうか
観光地化されたところよりと思って地域の共同風呂的ところに行ったら熱すぎてろくに入れなかったわ
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:16:02.49 ID:Tw23VmQC0
>>811
熊本県

まじかよw
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:16:32.64 ID:vMKC2Gkn0
大分は吉四六県にしろよ。
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:17:00.47 ID:lzF6VaG90
伊香保ってうどんも有名だっけ?
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:17:15.63 ID:pSDrbeJR0
別府には杉乃井ホテルがあるから、別府の勝ち
>>818
ああ、共存する気がないのね……
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:18:39.82 ID:00CdE56T0
>>822
うどんは隣の水沢
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:19:54.67 ID:Tw23VmQC0
大分県といえば他県の追随を許さないのは
県民一人当たりの鳥の唐揚げ消費量

  か ら あ げ 県

でいいよ


温泉とかどこの県でもPRしてるものを独占するなよ
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:20:04.14 ID:M6Ll0p/30
黒川といえば混浴か
>>811
熊本だよ^^。

一応、自然のままの景観を残しつつ、比較的最近リニューアルした温泉街って感じ。

デザインは古いけど、建物は新しい所ばっかり九州イチオシの温泉街だよ。
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:21:05.25 ID:Ytbb5Z2T0
>>826
鳥天は?
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:21:25.61 ID:Ycvxy3Ps0
>>826
とり天派とからあげ派で内ゲバが起きるから無理
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:21:43.20 ID:LPN/9IWM0
>>828
なに、おまえんとこ無職で金持ってなくても泊まれんの?
その料理付きで?
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:21:53.11 ID:Ytbb5Z2T0
黒川温泉ってエヴァコスの桜・稲垣がロケみつで泊まってたな
由布院も別府も指宿も霧島も黒川も嬉野もいいとこだよ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:23:49.56 ID:Tw23VmQC0
>>829
>>830

そうか・・・
じゃあ
とりにく県でいいわ
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:23:49.84 ID:kQixKL/C0
>>743
歴史を持ちだすなら愛媛県は唯一堂々と温泉県を名乗っていい県
>>831
仕事しろよw
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:25:25.24 ID:uVWL5k1L0
創建725年、全国の八幡宮の総本山で古くから皇室の篤い崇敬を受けていた宇佐八幡など
歴史のある大分県と
大した寺社仏閣もなく、明治になるまで何もなかった群馬県
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:25:38.41 ID:lzF6VaG90
>>834
おいバナナワニがあんだろ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:25:57.33 ID:t7KLkvlO0
>> 823
大浴場の他に、結構な規模の源泉掛け流しプールまであってあそこは豪華さが他と違う罠


大分はおんせん県とか言わず昭和県でいいよ
二階堂のCMみたいな街だし
>>838
ざびえるだろ
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:27:39.01 ID:Tw23VmQC0
大分をザビエル県にしたら山口県からクレームきそう

こねーなw
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:27:43.33 ID:bgve7wnX0
伊香保は北埼玉あたりに住んでるエロ親父が団体で来て
ピンクコンパニオン呼んで馬鹿騒ぎしたり、ストリップ観たり
そういう楽しみ方しかできない下品な温泉地

車でのアクセスがいいから運良く生き残ってるようなもんで
客は中年以上ばっかで若い奴は本当に来ない、そのうち潰れる
>>837
群馬って昔は関東管領の偉い人がいた土地じゃね?
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:28:11.36 ID:dnmOKs1DQ
志賀直哉が愛した城崎温泉に行きたい
兵庫だったっけ?
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:29:46.97 ID:m2MhOVx8T
グンマー土人必死過ぎてキモい
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:29:54.59 ID:VXkNkW4v0
中国を敵に回すのか
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:30:04.02 ID:I3Utsfg40
>>11
こりゃおんせん県だ
>>842
最近の伊香保は女の子を監禁するのがブーム。

http://matome.naver.jp/odai/2133818178367209201
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:31:14.73 ID:GY02vhRE0
>>819
温泉の質はやっぱいいと思うよ。
老舗の旅館が色々あって、歴史もある。

でも景色とか町の雰囲気は全然良くない。いや悪くはないけど特に良くもないw
箱根は単なる川沿いの商店街と普通の山。ほんっと普通の山だしw
やっぱ単に首都圏からの距離で持ってるだけだと思う
東京から群馬行くより飛行機使ってで大分いく方が良いとばれるのが嫌なのかな?
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:32:09.34 ID:mFNiyAL0O
群馬県民だけどうちのアホがご迷惑をおかけして…
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:32:12.46 ID:EgDbDNYW0
俺は温泉だけじゃなくて
もっと老舗の旅館や街並みがあって昔の日本の趣きが残ってる温泉地を探してるんだが
山形の銀山温泉みたいなの、ないの?
>>819
それは別府もそうだよ

春の温泉祭り期間中に市営とかホテルの温泉旅館の温泉タダで何ヵ所もはいったけど地区共同のだけは殺人的な熱さだわwww
>>843
関東管領ってそんなに偉くないよ
鎌倉公方の部下だし

裁量権のある奥州探題や九州探題の方が偉い

当たり前だけど将軍や管領はもっと偉い
>>844
兵庫だよ
日本海側だから同じ兵庫にある姫路や神戸とはだいぶ離れてる

広島と島根、岡山と鳥取くらい離れてる
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:33:52.65 ID:DDfPmNWVO
群馬は北関東を名乗るな
温泉数一位なら良くね?
うどんだって全国にあるわけだし
流石秘境グンマ、民度低い
>>854
詳しくは知らないけど群馬にも歴史があるって言いたかった

>>856
北関東じゃないならなんなのよ?
長湯が観光客に荒らされたら死ぬ
>>858
群馬は毛の国っていう国があったよ

大和に併合吸収されたけど
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:37:28.71 ID:t7KLkvlO0
>>851
いや、大分自治体が傲慢だわ
温泉脳でおかしくなってると思われ
メールでもしてやめさせたいがもう特許庁に申請済みとかもうね
>>851
大分県民だけど、どっちもどっちだわ
これはどっちが悪いとか言いきれない
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:38:53.11 ID:00CdE56T0
グンマーらしくもっとガラメキ温泉をPRしようぜ!
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:39:48.54 ID:P6WZJacJ0
グンマーは岩宿遺跡があるじゃん
群馬のイメージぴったりの
>>11のせいでグンマーが窮地に
>>852
こんな感じでいいか?

http://i.imgur.com/DHRZj.jpg
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:40:19.98 ID:Tw23VmQC0
大分だけどこういうしょーもないことに地方税使われてると思うと引く
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:41:57.18 ID:D+3I34N00
ハングル県にしろよ
観光地行っても全部ハングル書いてあってもう二度と行きたくなくなったわ
チョン優遇して日本人観光客ないがしろにしすぎ
>>852
実は由布院温泉のすぐそこに湯平温泉という坂道の細路地石畳の温泉地が…
あとは大分県で本当のNo.1の温泉は由布院ではなくて長湯温泉
あとは杖立・天ヶ瀬や川沿いに岸壁に穴が開いた今の季節紅葉見ながら足元からじかにわいている壁湯がある九重九湯があったり

あくまで別府由布院は風呂としてで温泉はそういうところです
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:43:16.41 ID:V2OtJzC80
>>854
そもそも奥州も関東も九州も夷狄だしな
くっそめんどくさい役割だな
>>866
銀山て結構不便な場所にあると聞いた
親日台湾の糞どもが勝手にうどんの商標とってた気がするんだが?
>>869
それは東京も一緒
秋葉原駅周辺なんか酷いぞ
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:47:33.22 ID:dnmOKs1DQ
>>870
九重いいよねー
高校の時分合宿でよくお世話になった
運動の後に入る温泉は格別さね
876 【16.6m】 【東電 61.9 %】 :2012/11/10(土) 23:47:33.84 ID:CMRljRJD0
別府は占領されちゃったからな
日本人なら他県に気を遣うからこんな発案は出てこない
>>872
すまん、今の画像は黒川温泉だ
>>874
それよりも秋葉原は、比較的高額商品売る店が多い町なのに、接客が悪くなったのがな……
ヨドバシなんか新宿と同じ店かってくらい態度悪い。外人や若い客が増えて全体に受け答えが荒くなったのかね

大型店が石丸止まりだったときはおっちゃんがいい加減な接客することはあっても、渋谷みたいな店員はいなかった
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:51:11.12 ID:U+CfhSml0
>>864
日本の歴史を塗り替えた
古代の先進国上野に相応しい遺跡だな
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:52:17.45 ID:Ytbb5Z2T0
>>874
むしろ中国だな

東京と大阪はいたるところで中国語が聞こえる
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:55:16.04 ID:lzF6VaG90
温泉街だとごり押しするより
なんか普通のしなびた町のなかに普通に溶け込んでる温泉に行きたい
>>11
なるほど、大分は掘れば温泉て感じだな。
温泉付き一戸建てとか販売してそう。
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:57:08.75 ID:Q8GSVNO40
大分=別府温泉
群馬=どこ?

これが世間一般だから
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:57:41.59 ID:q+WhG4KeP
群馬「わしが最新式カーナビゲーションシステムならお前みたいなもんは助手席で『あんたそこ行き過ぎたでー』言ううちのオカン」
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/10(土) 23:58:57.28 ID:xCIpsIy70
臼杵の大仏見に行ったが詐欺られた感覚
>>852
ごめんこれは?
これが長湯温泉なんだけど…
http://onpara.jp/share/yado/OQO00271/0000000610.jpg
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:01:12.10 ID:sCdFmD8l0
これは臼杵出身の俺も認めざるを得ない
正直何で国宝なのかわからないレベル
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:01:34.84 ID:czpfn50L0
&gt;&gt;12
最強の万座が抜けてる
でも日本屈指の火山の阿蘇があるしな
フォッサマグナのみんな、おらに力を与えてくれじゃなと勝てない

でも温泉で一番キチガイは秋田の玉川温泉を超える所はないと思う
サンクス
>>866
黒川温泉ていうのか
>>867
生きてる間に一度は行こうかと
>>870
湯平温泉か、いつか行くよ
しいた県
>>888
iPhoneのTwinkleとかいうクソ2ch専用ブラウザ、アンカーがまともに打てない不具合があるらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352352519/

>>890
>>505
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:03:27.37 ID:jNZ0NWqR0
>>887
何で首くっつけてもーたん?(´;ω;`)
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:03:51.17 ID:SXx2+V+W0
>>882
温泉付き一戸建ては別府なら普通に売ってるな。
マンションやアパートにも温泉の共同浴場があったりするしw
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:03:56.91 ID:fyeu360t0
とりあえず西日本の人たちがやたら必死で笑える
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:04:44.36 ID:5Yf1CNDj0
まず大分県ってどこにあんのよと地図を確認してしまった
九州かよ・・・地味すぎる
でも草津や別府なら知ってるから前面に押し出した、おんせん県はよいんじゃないですかね
源泉量が圧倒的なんだから別にいいんじゃね
とりあえず群馬県とはいい椎茸が食べれそうな仲だとわかった
遠いから実感なかったけど親近感がわいたよ
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:06:47.60 ID:sCdFmD8l0
>>892
だって首付いてる方がカッコええやん?みたいなことだと思うけど・・・
地熱と火力で最大電力供給県なんだから九州の連中は大分への感謝が足りないと思う
大分が鎖国したら九州滅びるぞ
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:08:53.76 ID:7WD+8ODj0
>>881
温泉の町の溶け込み感では別府の右に出るものなし
昭和じみた街の中にわけわからん数の町営の温泉が点在し、多くが一階が温泉、
二階が町の公民館というつくりになっている。
それら町営は100円出せば誰でも入れる所と会員しか入れないところに別れている
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:09:08.36 ID:HQixkAYNQ
>>887
僕は好きですよ
竹灯篭祭り
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:09:09.54 ID:czpfn50L0
&gt;&gt;891
知らんかったありがとうとでも言って欲しいのか?糞が
>>899こういう恩着せがましい奴は気持ち悪い

まるで自分は何ももらってないみたい
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:09:46.08 ID:jNZ0NWqR0
>>898
臼杵=仏=生首
のイメージが強すぎて実際見に行ったらくっついちゃってるもんだから
どれなのかわかんなくって必死に探し歩いたってゆー…

直したのならアピールしてほしかった…愚痴ってすまんな…
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:09:49.94 ID:Ws7YsGWw0
>>893
温泉付き物件いいな
いつでも風呂に入れるし
給湯器使わずにお湯使える
冬場なんて最高だな
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:11:13.94 ID:aFHACwPX0
海辺の温泉っていいイメージがない
皆生温泉には行ったことあるけどソープまみれでひどいもんだった
>>902
iPhoneのTwinkleとかいうクソ2ch専用ブラウザ、アンカーがまともに打てない不具合があるらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352352519/
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:12:38.28 ID:TBeIL3GC0
群馬県の海が見える露天風呂の宿
http://travel.rakuten.co.jp/onsen/sea/gunma/
恩知らずは中国人韓国人の始まりですよ
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:13:07.60 ID:czpfn50L0
&gt;&gt;881
普通のしなびた風俗街にある道後温泉はどうよ
&gt;&gt;906
指宿は砂風呂のお陰か結構綺麗でマシだと思う
>>910
死ね
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:14:34.16 ID:KGK3NozTO
群馬県は歴代首相輩出No.1県
GUNMAを敵にまわすとでも
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:14:43.28 ID:qFfsJZYF0
大分、いいところだよね
別府、湯布院最高だわ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:15:25.89 ID:S8MP+gn20
>>910
アンカーできてねーぞ
>>905
別府は一般家庭でも結構手軽に温泉引けるよ。
逆にその辺に浴場がいっぱいあるから風呂作らない家も未だにあるみたい。
夕方になると風呂桶持ったおっちゃんおばちゃんが通りを闊歩してる。
>>910
安価打つならブラウザ変えたほうがいいよ。
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:17:41.75 ID:pB3UaFMN0
熱海の凋落を見ればわかるが、温泉地はいくら繁栄してても
草津や由布院みたいに自治体ぐるみでブランド構築しないとあっという間に堕落する
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:21:08.93 ID:M0aDVmff0
>>911
>>914
>>916
これなら文句ねーだろ
888 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/11/11(日) 00:01:34.84 ID:czpfn50L0
&gt;&gt;12
最強の万座が抜けてる
でも日本屈指の火山の阿蘇があるしな
フォッサマグナのみんな、おらに力を与えてくれじゃなと勝てない

でも温泉で一番キチガイは秋田の玉川温泉を超える所はないと思う


891 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2012/11/11(日) 00:03:08.72 ID:DJxEbs8fP
>>888
iPhoneのTwinkleとかいうクソ2ch専用ブラウザ、アンカーがまともに打てない不具合があるらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352352519/

>>890
>>505


902 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/11/11(日) 00:09:09.54 ID:czpfn50L0
&gt;&gt;891
知らんかったありがとうとでも言って欲しいのか?糞が


こんなことしてるから、iPhoneはバカにされるんだよ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:23:28.57 ID:S8MP+gn20
できてないの教えてもらって
文句ないだろとか
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:24:44.15 ID:M0aDVmff0
>>919
iPhoneじゃねーんだけどな
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:25:10.42 ID:/j58ZuVFO
>>866
黒川すげー雰囲気いいな 金あったら行きたいわ
温泉無駄使い県
秘湯巡り看護師殺人事県
カボス県

どれか選べ
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:26:58.27 ID:VT6h0Mcb0
>>912
no.1は山口県な

湯田温泉とか知らんだろうな
gt厨うぜえ
>>921
他に不具合あるやつがあるの?
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:28:52.24 ID:0FX6rzCN0
>>902
死ね
逆に日本一温泉のない県ってどこなの
関東は大体どこ掘っても黒湯なら出るけど、埼玉がかなり少ないイメージかな
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:31:48.42 ID:M0aDVmff0
>>926
iPadだよ
林檎厨ならまだしももう少し考えろよ
というか悪かった温泉の話に戻してくれ
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:31:55.96 ID:NUzY1JPN0
>>928
面積的に沖縄とか少ないんじゃね?
調べてないけど
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:32:24.85 ID:VT6h0Mcb0
>>928
広島、岡山、香川あたりじゃないの?
あと富山、宮城かな
>>929
変わんねーよバカw
おんせん県とか言われてもピンと来ないわ
こういうところは首位陥落して恥掛け
>>933
それは無理っす>>11
>>933
首位陥落するときには、日本沈んでそうだわ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:36:51.05 ID:0FX6rzCN0
>>935
大阪に火山灰積もってそうだな
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:37:52.67 ID:M0aDVmff0
>>935
やめて
九州の本気は怖い
火山がある=いい温泉がある
だとすると、イエローストーン先生にはさぞかしいい温泉があるんだろうな
>>923
秘湯殺人は大分悪くない

被告は2009年3月まで北九州市に本拠を置く指定暴力団・工藤会系組員だった。
また、2011年9月23日には被告が容疑を認めたなどのため、
強盗殺人の疑いで逮捕、起訴した。起訴状では被害者に金品を奪うために声をかけたが無視されたため
「鍋山の湯」駐車場南東約180メートルの市道で被害者の首を絞め、
さらに鉄製工具で頭を殴って殺害した後に金品などを奪ったとされている。
頭を殴って殺害する際に使われたとされる凶器の鉄製工具が見つかっている。
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:43:03.74 ID:8o07AsqNI
群馬は温泉偽装の前科があるにも関わらずどの口で中国だなんだと言えるのだろうか?
厚顔無恥、愛国無罪にもほどがある
恥を知りなさい
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:43:59.85 ID:y24KVa9s0
県内の全ての自治体に温泉がある山形県のほうが、
おんせん県らしいと思うけどなあ。

大分は鳥天県って言っとけw
>>936
それどころか、世界恐慌だろうね。灰が2ヶ月でヨーロッパまで到達して、日光を遮り、食物が採れなくなる

これ、どこの噴火だったっけな?日本史に詳しい人教えてくれ
>>938
世界一の間欠泉から、
そりゃもう大河の様に湧いていますw
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:46:14.14 ID:X4jM8pL30
UDON県の釜揚げうどん美味しかったわ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:47:24.37 ID:S8MP+gn20
>>938
ちょっとググったらマンモス温泉なるものを発見
おんせんよりから揚げアピールしたほうが金になると思う
群馬のくせに生意気だな
温泉のイメージなんか全く無いだろ
例のコピペ

富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
実際別府は
鶴見岳や伽藍岳の噴火がヤバイと
言われてるな。
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:49:55.84 ID:M0aDVmff0
>>940
でも、偽装温泉の元売り歩いてるの草津温泉だったりする
>>948
さすが、阿蘇山先輩…
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:53:52.81 ID:Slx3Y0GpO
うどん県は自虐的でオモロイけど、おんせん県じゃちっともオモロないやん
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:54:49.76 ID:M0aDVmff0
>>949
別府とその付近一帯が火口だから一度どこか噴火したら全体がやばそう
群馬も使用できるようにすれば問題ないだろ
>>942
自己レス

浅間山噴火でフランス革命だった
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 00:56:57.98 ID:f+bYVQ4B0
群馬って温泉入らなくても放射線療法できそうだねwwwwwwwwwwww
>>948
米イエローストーンで地面が急激に隆起

北アメリカ最大の火山地帯に位置するイエローストーン国立公園では、
ここ数年間で半径数キロの地面が大きく隆起している。“超巨大火山
(スーパーボルケーノ)”の活動が活発化した影響との見方もある。
イエローストーンは火山噴火が頻発する地域であり、過去210万年の
間に3度の巨大噴火が発生した。いずれの規模も1980年にセントヘ
レンズ山で起きた大噴火の1000倍に達する。約64万年前の最後の
大噴火により、イエローストーンの巨大カルデラは長径約60キロ、短径
約40キロまで成長した。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110120002

人類滅亡だな
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:01:40.90 ID:NHNIAFeq0
そういや群馬は偽装事件があったか
おんせんの名を掲げるのは論外だな
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:03:21.32 ID:Yxtcs2VcO
大分は「朝日ソーラーじゃ県」でいいやん
>>956
ラドン温泉とかあるからいいんじゃね?
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:09:08.39 ID:VT6h0Mcb0
>>952
それだ!
「うどん」かよwwwみたいな反応はあるよんね
うどんを観光の目玉にせざるを得ない香川県だから許される。

一方、温泉は各県が力を入れているから反感を買う
大分のしいたけ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt7itBww.jpg
今の時期は肉厚でコリコリのしいたけが
直売店やスーパーの直売コーナーで、
5〜6個入りで150〜200円で買える。
むちゃ美味だよ。
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:11:04.76 ID:M0aDVmff0
>>956
ラジウム世界一の増富温泉越えるくらいの放射能濃度は群馬あたりじゃなさそう
>>962
ところが、生しいたけ生産量はぐんまーが日本一という
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:18:33.46 ID:psVsR4rm0
まぁもっと圧倒的じゃないといちゃもん廓な
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:20:01.92 ID:53VgRYsR0
グンマーは地熱発電所作って

出直してこいや
おんせん!
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:31:32.01 ID:ODvFgj8pO
群馬からしょぼい温泉取ったらこんにゃくしかないもんな
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:34:38.66 ID:VT6h0Mcb0
文化不毛の地グンマー

ギャンブルだけは盛んだよね
>>966
八なんとか発電所だよな
覚えてる
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/11(日) 01:38:54.52 ID:aBMP261GO
>>95
特許にその理屈が通るかね
>>968
草津の旅館で、マジで夕飯がこんにゃくだらけで参った
温泉はいいけど食い物に関しては碌な所じゃねーな
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:44:08.46 ID:M0aDVmff0
>>971
特許じゃないだろw
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:46:54.70 ID:1hqoM5RH0
大分は日本最強火山の阿蘇さんがいるから勝つのは無理
あの辺は更に熊本の阿蘇温泉もあるから温泉だらけ
グンマーじゃ大分には勝てないよ
>>974
阿蘇山怒ったら別府が無くなっちゃうじゃない
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:50:36.14 ID:1hqoM5RH0
>>975
阿蘇さんがキレたら大分だけじゃなく、日本がヤバイだろw
A県とかK県とかO県とか商標登録すればいいのに
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 01:57:08.32 ID:AYgqm+4u0
広島でも、おこのみ焼き県の申請をしたらしいね
>>976
ググってみたが阿蘇のカルデラって五万人も人住んでんのなw
イメージと違ったわ
>>964
しいたけは、元々生なんだけど?
生産量日本一だから、保存の為に
干ししいたけにするだけだ。
>>970
大分なら、八丁原地熱発電所
そのすぐ近くに九州最大の
九重森林公園スキー場もある。
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/11(日) 02:06:49.42 ID:aBMP261GO
大分県=温泉ってイメージは無いよな
別府なら判るけど

>>973 商標だったw
>>980
>>505だと、生しいたけの上位には入ってないぞ
>>981
九州にスキー場あんのかよw
九州人は山陰あたりに滑りにいくんだろうと思ってた
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 02:13:10.61 ID:kV/U8EtV0
日本全国で米が生産されてるのに新潟県が先走って「おこめ県」で商標登録しようとした、みたいな話だろ?
そりゃ他県も不満に思う人がでるわな。群馬が抗議しなくても神奈川や岐阜が抗議するわ
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 02:13:46.84 ID:0FX6rzCN0
>>983
生しいたけを干して作ったのが乾燥しいたけだぞ、って意味だろ馬鹿なのか?
あと乾燥しいたけと生しいたけの生産重量同じだったら確実に前者の方が量多いよな
>>986
流通の過程で大分産は乾燥しいたけが出回る方が多いんだから、生しいたけはぐんまーであってるだろ
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 02:16:56.46 ID:4PWsimk80
「他に悪用されないために保護的に申請しました。『おんせん県』を独占する目的ではないです」
とかじゃないのか
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 02:19:55.81 ID:lMyD/KA/0
グンマーの分際で調子に乗ってんじゃないよ
>>989
同意w
>>986
わかってるよ馬鹿。大分で有名なのはどんこ(乾燥しいたけ)であって、生じゃねーだろ。それぐらい譲ってやれよ
>>988
おんせん県は悪用しようがないから商標取らずに各地で自由に使えばいいのにな

中国で「別府」が商標登録されないように先に取っておくならわかるけど
既にどこか取られてたよな?
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 02:25:14.73 ID:9ZMOlkG/0
香川はうどんしかないじゃん
もう失うもの無いしみたいな
大分もそれでいいの?
>>984
コレが意外にパウダースノーなんだなw
最大標高1330mある。
コースが初心者用ばかりだが…
>>993
は?
砂糖に手袋にハマチにそうめんにオリーブにうちわやらなんやらたくさんあるんだが?
>>991
どんこって、普通のしいたけが、乾燥した寒い時期に出来、身が締まりひび割れができたもの。
普通に生を調理して食べる。
別に干ししいたけ用の品種とかじゃ無い。
>1000ならグンマーがクーデター起こす
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 02:33:16.50 ID:RMoCF2270
やっぱり都道府県スレは伸びるな
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 02:33:22.30 ID:EcQQMXIj0
1000なら、うどん県にうどん屋めぐり行く
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/11(日) 02:33:37.04 ID:wq65kMj50
1000
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ