深海3300mでとんでもない生物が見つかる これは想像できない姿 しかも肉食

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Extraordinary harp-shaped carnivorous sponge discovered living on the Pacific Ocean floor

Chondrocladia lyra lives at depths of 11,000ft of the coast of California
Marine biologists discovered it using remote-control deep-sea vehicles
It traps traps and eats tiny crustaceans using hooks on its branching limbs

By Damien Gayle

PUBLISHED: 12:14 GMT, 6 November 2012 | UPDATED: 12:37 GMT, 6 November 2012

Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2228640/Extraordinary-harp-shaped-carnivorous-sponge-discovered-living-Pacific-Ocean-floor.html#ixzz2BS2JdLka
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/06/article-0-15E010AF000005DC-84_634x355.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:05:15.06 ID:E7RQ1fqw0
なるたるで見た
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:05:20.99 ID:1Q42b9Xq0
水圧どうなってるの
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:05:34.49 ID:MOv3EHgt0
素晴らしい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:06:20.76 ID:K6CNsGqE0
カンブリア紀の残党か
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:06:21.11 ID:sYTFg6iW0
想像以上だった
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:06:41.38 ID:xHPIf8UV0
これがどうとんでもないの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:06:44.39 ID:WEcqFpfJ0
美しい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:06:46.18 ID:2G1xiQ+p0
魚?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:06:53.44 ID:ARWJ3ISt0
やべえよやべえよ…
何をどうしたらこのカタチに進化しようと思うんだよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:07:21.48 ID:cFPomCS4P
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/06/article-0-15E010AF000005DC-84_634x355.jpg
この画像の左下の魚?か何かを触手で捕まえてジワジワ溶かすのかな
渚カヲルの類だ
なんでこいつらってこういう変態ばっかなん?
高圧下じゃこういうのが合理的なのか
すげーこれ生物界の最古惨じゃね
海エノキだ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:08:00.85 ID:RiXrlffD0
植物?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:08:01.88 ID:NbN6za280
意味がわからん姿だなw

確かに想像をこえとる。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:08:04.16 ID:eEoHoyTl0
動いてる所を見てみたいもんだ
インテリアに使えそう
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:08:41.11 ID:SgmnqtrZO
なんか収納に役立ちそう
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:08:53.42 ID:zXcV7MO0O
どう見ても使徒です
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:09:08.40 ID:fvITGcP20
これはやべーは
タオルいっぱい干せそう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:09:35.02 ID:Bg9o03ym0
アンテナだろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:09:38.48 ID:PGScGEMg0
ブリーチでこんなの見た
立体的なヒトデじゃん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:09:59.69 ID:mKDJHL5G0
カンブリア紀に行きてー
使途って深海生物モデルにしてるのか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:10:12.98 ID:88yUzf7O0
食器立てるのに使えそう

何だコイツ…
使徒やん
アスカはキモがって戦わなそう
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:10:32.11 ID:63JNKnRT0
主婦の発明品だろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:10:36.63 ID:wsQUM4t90
深海生物って悪ノリしてデザインしてるよな明らかに
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:10:39.19 ID:Zwkf8IVP0
思ってた以上に謎生物だった
ウミユリ超えたわなんじゃこれ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:10:47.45 ID:wjCbH0tr0
>>12
左下に魚?
お前何が見えてるんだよ ちょっとやばいぞ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:10:49.94 ID:oIUUeJPI0
マリオランド2六つの金貨の
スペースゾーンの隠しステージがこんなだった
うちの台所にもこういうのあるぞ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:11:00.05 ID:ftktilUs0
>>1
日本のメディアはまだ全然報道してないね
やるじゃん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:11:05.34 ID:Mcrt730W0
想像以上の芸術性だった


五角形で山切りカット
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:11:18.01 ID:J6EGkyDA0
生きた仕掛け網だな
生物が捕獲効率を追求してついに仕掛け網になったか

蜘蛛は仕掛け網を作る生き物だけど
自分自身が網になる奴がいるのか
センス良過ぎだろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:11:31.81 ID:9b+UBvPoP
宇宙人が送ったテラフォーミング用の生物じゃないの
きっと深海から地球を改造するつもりだぞ
オマエラの用途シリーズにワロタわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:11:48.08 ID:MOv3EHgt0
>>27
俺もヒトデ系列だと思った
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:11:51.88 ID:QpvY2KVN0
なんとかエルって名前なんだろ?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:11:56.82 ID:AXQD/dxfO
五角形だし、ヒトデの仲間だろうな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:12:07.77 ID:q33HJpN00
何だよこれw
食べれるの(´・ω・`)?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:12:17.62 ID:e8kvcotY0
これタオル干すやつだろ
スポンジじゃねえよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:12:18.32 ID:2Oa77kZU0
深海生物の形状の自由さはほんとすごいな
>>1
かっけええええええ(*゚∀゚)
海エラみたいな暮らしでもしてるのだろうか
海えのき茸
綺麗な5角形になってるな
6角形より安定するって結果か
舞茸か?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:12:45.34 ID:UebXpKtDO
何番目の使徒だよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:12:45.41 ID:YWfITzLd0
たまげたなあ・・・
胸が寒くなってくるな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:12:49.25 ID:ONMWQGdr0
これは確実にクトゥルフ絡み
>>28
硬いのかよw
こいつらってもちろん種として多数存在してるんだよな?
>>28
思ったより硬そうだな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:13:09.04 ID:X1sj8GjsO
綿棒?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:13:12.21 ID:EEbgBjkSP
さんまの骨で作れそうだな
ダライアスか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:13:28.86 ID:MvPDFeyG0
上に伸ばした訳を聞きたい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:13:34.85 ID:B9klzUg80
こいつがいるならアノマロカリスくらい余裕でいたわレベルな見た目だ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:13:38.96 ID:M69yRqwm0
>>57
ハニカム構造とはなんだったのか
火の鳥に出てきそう
深海に棲む生物を見るといつも思うんだけど、
何をどう間違ったら、ここで生きようと思うんだろう?

こんなのに「思う」とか「考える」なんてナンセンスだろうけど
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:13:51.27 ID:bUblCgEz0
すげえ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:13:52.96 ID:z7Vr6UAX0
普通に採取して持ち帰ろうとしてんじゃねえか
http://www.youtube.com/watch?&v=VC3tAtXdaik#t=40s
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:13:56.14 ID:UMBSXIY0O
>>3
普通に水圧かかってるよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:14:00.80 ID:rf18118z0
スリッパ置く奴か
>>1
どうせくだらねぇ深海魚だろって、
おいおいおいおいおいお、

きめええw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:14:15.92 ID:KTIFi1jA0
エヴァのステマ
持ち帰った後の映像よこせよ
FFにいそう
新種のエノキだな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:14:34.90 ID:SrlQ41t30
これ第何使徒?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:14:42.91 ID:7gVJ6zk00
こ、こいつ動くぞ
これ絶対なんか受信してるだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:14:59.78 ID:0g2nfcZUO
えのきを生やさないと生きていけないからこういう形をしているんやろな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:15:02.03 ID:y5KxRL100
ひいいいいいいいいいいい
これ逆さまにして回したら赤ちゃん喜びそう
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
ベルセルクの蝕にいたろこんな奴
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:15:32.40 ID:n4BsNUXoP
wtf
Harp spongeってどういうことなの
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:15:56.96 ID:c4VG7xaw0
月より遠い海の底とは逝ったもんだ、動画見たら固いんだな
フニャフニャして捕らえるのかと思った
動画でもまったく動いてないところを見ると珊瑚か何かの類なんかな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:16:21.88 ID:Ikx0md5u0
なお福島沖20キロメートルで発見された模様
えのきだけ
スポンジってことは海綿かなんかなの?
なんでこんな姿なんじゃ不思議じゃ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:16:56.86 ID:l7MpgviE0
>>28
毛先が球だな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:17:02.87 ID:zOUMSMOJ0
なんだこいつ
かっけー
ヒトデ?
何類だよ
ヒトデの亜種か
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:18:01.91 ID:2Oa77kZU0
>>80
圧で多分生きれなかったんじゃね
解剖はしてるみたいだし
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:18:05.74 ID:7wirR3q50
人工建築物の起源を主張するかのようなハイセンスな形状 しかも肉食
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:18:18.69 ID:epYBgBILP
あ、やべ、見つかっちったw
なんじゃこりゃー
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:18:23.15 ID:r/BUq8KqP
植物っぽいけど動物なのかこれ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:18:36.21 ID:cxXadUEVP
腐海の生物だろ、これ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:18:40.60 ID:Oxk9ovkt0
ある程度まで行くと水圧とか、外環境無視した形に行くのか?

俺もこの世界ならモテモテかもしれない
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:18:49.91 ID:MvPDFeyG0
棘皮動物って口真ん中だけど、どうやって口に持ってくんだ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:18:51.11 ID:6XLx/ngc0
深海ヤバイ
そういや、今ベルセルクってどうなってる?
これ海に捨てられた洗濯ハンガーだろ
生物じゃない
凄いな。これの全高10mくらいの個体がどっかに居ないかねw
機械訳で見たら肉食スポンジとあるけど意味がわからん
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:19:32.99 ID:n4ZbTv+Z0
尿道に突っ込んだら具合良さそう
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:20:01.07 ID:UHBySvmWO
これが生きる化石か
.          /: : : : : : : : : : : : : : :      . : : : :<
         , ' : : : : : : : : : : : : /: : :i: >>71:、 : : :、: : : : : \
.        /: : : : : : : : : : : : : /: : : ハ: ヽ: : i ヽ : :|: i : ヽ: ヽ
       /: : : : : : : : : i: : :/斗--/、 }: :ハ: :ト,:⊥:,_:| : |: : : :Vハ
.      /: : : :∧: : ∧ |: :/「/!: :/   |: !|:| iハ:「!: :|: : :i: :!: }
      /: : : : : ヘ V /: :|: :lレァ:ニ l/、::/ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
.     /: : : : : : : :〉 〈 : : V// fV/':::::/ ´`ヽ _  三,:三ー二
    /: : : : : : : :/∧ヘ: :ヘ:V  {トi .ノヽ--/ ̄ ,
   ノイ: : : : : : : V: : V : : ヘ!  ミ }  ...|  /!/ 
     !: : /!/!: : : : : : : 、: :\   」_}`ー‐し'ゝL _
     レ'.   |: : :,、: : :`ーミ =ゝ  _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
           !/ i: ト; : :、:ト .、,_  、,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
               リ V::i×´!- ≧z-- rrュノ! : /V \|
            ,,..........,,V::::::::::::::Y --ヘ:::`?-....,,
           /:::::`ヽ::::::`ヽ:::::::::| 厂 〉!::/:::::::::::i:ヽ
             i::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::|ノヘV/i/::::::::::::::!:::::!
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:20:10.21 ID:YP5N3G4I0
巧妙なエヴァのステマ
予想の斜め上でワロタ
エノキヒトデやね大和川にもいてる
これ見た瞬間、ハルキゲニアが
あの姿で実在していたことに対する疑問が氷解した。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:20:19.99 ID:OlUzuFlU0
自分が底を浚うには良さそうな形だが・・・
取りあえず網張っとこうみたいな感じなのか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:20:38.72 ID:JLPtIeZK0
宇宙人だろこれ
carnivorous sponge っつうから海綿の仲間か?
元々こういう奴らだから
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/59/Haeckel_Calcispongiae.jpg/434px-Haeckel_Calcispongiae.jpg
どんなのがいても不思議じゃないが、綺麗だなあ。

まぁ恐竜なんかでも現行生物ではありえない進化してるのがいるから
もっと長い間途絶えずにいた海中生物はとんでもない進化してても不思議じゃない
一番ありえない進化した人間が言うことじゃないが
>>109
繊毛みたいなので運ぶんじゃない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:20:47.95 ID:gwzd7r830
劇場版用ですな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:21:02.17 ID:7UfnRu1J0
カンブリア紀のハルキゲニアっぽくね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:21:46.74 ID:+Gmz/J+00
動画で見たい
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:21:48.83 ID:sXDx4xsB0
奇怪だがまぁ人間だって猿が完全に二足歩行するようになるなんて本来ありえなかったわけだし
こういう進化もあるのだろう
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:22:01.30 ID:yfktAegD0
>>90
たぶんまだ和名ないだろうけど敢えてつければ
タテゴトカイメンかな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:22:02.41 ID:xDYaDhQ10
人間が思い描いた空想の生物の上を余裕で越えてるwww
深海はほんま宇宙やで
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:22:39.73 ID:y5KxRL100
なんかロマンやな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:22:49.30 ID:T9m6pRbIO
こいつの生殖活動を見たい
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:22:57.39 ID:HXCeKX/20
立花ハジメか平沢進が作った新しい楽器かよ
昔まる見えかなんかで
復元する白い沢山の筋みたいなので構成された生物を見たんだけど覚えてる奴いない?
あれは一体何だったのかすごく気になってる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:23:08.45 ID:MOv3EHgt0
深海って宇宙と同じくらい解明されてないんだっけ?
深海はまさに未知の世界だなぁ
こういうのを探してる人たちは楽しくて仕方ないだろう
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:24:09.86 ID:NJDvNZkN0
いっぱいのアナルで何Pできるんだろう
こういう進化はずるいよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:24:16.77 ID:9/vEuzz40
深海すら制覇できないのに、宇宙人なんているわけないって言い張る奴って馬鹿だよな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:24:51.13 ID:lTFDKOro0
>>1,28
ヒトデじゃなくてクラゲっぽい
本枝から子枝が生えてて、本枝が伸びると新たな子枝が出来る
だから根に近い真ん中辺りの子枝が長くて、本枝の先の子枝が若く短いんだと思う
しかし凄い生物だ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:24:54.22 ID:y5KxRL100
海は広くて 限りなく
海の不思議も 限りない
五千万年昔 絶滅したと思ってた
シーラカンスが 泳いでいる
人間は宇宙へとんで
月の石まで 持ち帰ったが
地球の海の 一番深い所へは
とてもじゃないが まだ行けない
ああ 月より遠い 海なのだ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:25:05.90 ID:CyGTKg5f0
>>134
先端の玉が精子を作るところであり放出する機能だって
ヒトデとか珊瑚みたいに放出するじゃない?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:25:10.09 ID:kLCpnl+xP
え?なにこれ?
使徒
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:25:35.40 ID:qb1P5iHq0
>>124
デカかったら普通にチビリそうだな

取って食われそう
ガンダムに出てきたら、この丸いのの先から
一斉に誘導レーザーが発射されて
味方の量産モビルスーツが一撃で全滅しそう
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:25:49.30 ID:fkJ7M4V10
深海に住む生き物では、メンダコが一番かわいい♪
http://www.youtube.com/watch?v=f9ylM525xzs
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:26:00.26 ID:Ct8ethfFP
インテリジェントデザイン
エイリアンだろこれ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:26:22.86 ID:Otm4yn0R0
深海の淘汰圧は低いから奇妙な進化が淘汰されずにそのまま継続しやすい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:26:41.52 ID:+ea7a3CN0
海底人がエノキ育ててるのか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:26:46.86 ID:pp0SdEF60
うっわたまんねなにこれ
深海最高
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:26:57.10 ID:gREZWWWe0
なんだこれ・・・ヒトデの亜種なのか?
ピクミンに出てきそう
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:27:24.09 ID:iaLdCQpR0
ハープ型海綿と言っているが、ハープ型じゃなくて櫛型だろコレ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:27:25.44 ID:LFwCB7d6O
>>142
それ中3の合唱コンクールで歌ったわw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:27:34.12 ID:eUv39/h+0
海で一番深いとこってどこよ
何時になったらそこに行けんの?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:27:46.44 ID:eQ/id9Oe0
深海スレの楽しさは異常
菌類をそのまま大きくしたみたいな構造だな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:27:53.33 ID:B+uvhwl20
何じゃこりゃ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:28:01.44 ID:0uwOQaB+0
旨そうだな
食ってみたい
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:28:10.35 ID:LVexrZ2i0
ちょっと感動したw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:28:18.91 ID:z0sU75XI0
>>73
安全性じゃないの
とんでもなく高い木で暮らす猿と一緒で。
浅瀬なら速攻で絶滅しそうだ。
既に握られてるエビが好きだな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:28:44.69 ID:LobijKoZO
これヒトデの亜種だろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:28:53.47 ID:bHnVINLj0
>>28
動画見ると色々な形があるんだな
成長するごとに複雑な形になっていくのかな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:28:56.50 ID:O8FXgNFD0 BE:80148645-PLT(12245)

だが、上から見たらヒトデ型だろ。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:29:05.34 ID:3MmSsMij0
これが体長1ミリ〜10メートルって言われても疑問に思わない
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:29:46.72 ID:MOv3EHgt0
>>124
こういうの見ると「それを美しいと感じるように人間の脳が作られている」のか「その構造や配列自体が美しいものとして作られている」のかどっちなんだろうと妄想する
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:29:54.41 ID:4NlGNlAB0
>>131
カイエン・・・!?(難聴)
これ元は人間なんでしょ?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:30:34.17 ID:hSr8FUbP0
>>140
他の星から見たら俺らも宇宙人だからな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:30:34.24 ID:BbAchNuG0
海の生き物は重力の制約が少ない分だけ地上の奴らより自由だな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:30:37.54 ID:9HktdeHl0
えのきじゃん
こういう最近発見された奇妙な生物についてまとめた動画とかないのかな
あんまグロいのは見たくないが
ここまで至った経緯を知りたいわ…
肉食はいいが肉はあるのか?
深海だとそんな生物いそうにないが
こういう生物の生殖とかどうなってんだろ。
想像できねー。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:31:06.18 ID:oDa+XNit0
どこがどういう役割果たしてるか想像つかん
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:31:28.87 ID:Jsy9OIug0
ショボーンウオの頭部分のゼラチンぽいのとか
何がどうなってこんな進化をしたんだろう 
問い詰めてみたい
埋まってる部分が凄いんだろ
地上とは全く異なる環境
地上とは全く接触の無い環境

で進化した生命体

そういう意味では深海と宇宙はそれほど違いはないよね
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:32:04.22 ID:bHnVINLj0
>>131
そのまま命名されそうだw

それにしても先端が丸いのはなぜだ?
転んだとき目や手を怪我しないためか
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:32:33.75 ID:h8kU9DCW0
昔俺が図工の時間で作った謎オブジェじゃないか
大人になると同時に海に投げ捨てたけど、残ってたんだな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:32:55.49 ID:/cXbTfvQ0
>>1
イスの偉大なる種族
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:32:57.03 ID:ub8OHaC10
なんだ使徒か
>>184
何もカリフォルニア沖まで行って捨てる事ないだろうw
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:33:39.91 ID:Qa6JlGPZ0
捕食シーンが観たい
796 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 09:32 JDpeM999
深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ!
受験英語でそんな題材の長文があったよ。

797 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 本日のレス 投稿日:04/05/18 09:38 xc44s40a
遠まわしに言うなよ。
ようするに深海には火星人がいるってことなんだろ?

798 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 10:21 JDpeM999
全然、ちげえよ!
具体的に言うと、深海って火星と同じくらいに調査がまだまだ進展してないんだぜ!

799 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 10:37 xc44s40a
あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。
深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。

800 名前:もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI 投稿日:04/05/18 10:53 JDpeM999
だからちげえっつーの!
深海と火星が同じなんじゃなくて、未知の部分の大きさが深海と火星で同じなんだよ。
つーか、火星人の話を俺はしてねえだろ!

801 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:04/05/18 12:10 C3fA6lty
ということは火星人がいるだけでなく
深海の面積は火星の面積とほぼ等しいと
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:33:54.48 ID:T/uV4VJ60
深海レベルでこれだから
宇宙の未知の生物と遭遇しても気づかないでスルーするパターンあるな
えのきたけ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:34:27.17 ID:OhOitVfT0
>>189
貼られたか
>>1


ホームセンターで見たこと有るぞ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:34:36.62 ID:5NGFuzaq0
>>189
かわいい
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:34:42.95 ID:7wirR3q50
なんだろうねこのデザイン
深海工学的な意味があるのかと勘ぐってしまうよね
人間の感覚だと知性があるように感じられるんだろうな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:34:50.37 ID:jezr0kqJ0
>>73

ワタミで働いてる奴馬鹿にしてんのか??
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:34:59.42 ID:fSgYBM0O0
ハンガーで作った現代アートだろ
深海えのき
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:10.68 ID:UhLmJ/U90
試験管がいっぱい立てられるね
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:12.87 ID:Ov+OD6FG0
>>1 これが2014年に世界を混乱に陥れる14番目の使徒だとは誰も思わなかった…
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:14.67 ID:YJbXH0Q90
>>168
実際どれくらいなの?
深海の海綿でさえ肉食なのにおまえらときたら・・・
>>1
> Extraordinary harp-shaped carnivorous sponge

「ハープの形をした肉食の海綿」ってそれこそ
ポルナレフが「何を言ってるのかわからねーと思うが」って感じだなw
>>196
文句なしに馬鹿だろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:27.83 ID:E35nF9Xh0
大きさは?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:28.67 ID:cmxC2ZFm0
>>28
2:53の4本の棒みたいなやつも生物とかいうんじゃないだろな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:48.83 ID:mBfrl/or0
こういうの見ると
現代の人類など何一つ物を知らない子供なのだと痛感するな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:56.73 ID:+GrM/rFX0
>>73
流れ流れて場末に着いたような感じじゃね
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:56.73 ID:Dx3iG71D0
なにこれ綺麗
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:35:59.96 ID:du18AfFoO
ぱ パターン青!
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:36:09.05 ID:c4VG7xaw0
>>189
車故障の男女会話のコピペみたい
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:36:20.93 ID:5HrFPGbq0
あー雑誌立てね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:36:50.17 ID:gu/TNLRC0
母さん?母さんなんだろ!?
ずっと、、、ずっと探してたんだぁ!
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:36:57.77 ID:DQ09g78s0
見た目は素晴らしいけど動かないんかい。残念
>>206
それは俺も気になってた
本体は地面に埋まってて想像以上に大きくて外に出てる4本の触覚で捕食する・・・とか想像しちゃった
どうぶつの森前夜にふさわしいな
>>169
前者だろうね。蜂の巣のハニカム構造とか雪の結晶とか、自然というか宇宙と言うか、そういうものの摂理に
従って作られてるだけなのに、それを美しいよ感じるのは、人間もまた自然の一部ってことなんだろう。
あれ、なんか俺似非エコロジストみたいなこと言ってるな。でもホントそう思うわ。
数学は苦手な分野だけど、数学者がめざしてるものもそういう美しい摂理なんでしょ?
だからこそ数学は「自然科学」なんだし。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:37:42.31 ID:/bXBAG5cO
へー、スポンジボブか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:37:55.08 ID:UCZqRlXW0
理系が好きそう
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:38:32.59 ID:YJbXH0Q90
>>218
うわあああああああしゃべったああああああああああ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:38:35.60 ID:XJmf7uya0
前衛美術の造形か?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:38:50.01 ID:2v9Hxm/e0
スポンジボブの仲間か
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:39:19.61 ID:nTcdBbNz0
なんかこんなのがぞわぞわって動いてるGIFあったよね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:39:46.47 ID:DQ09g78s0
http://www.youtube.com/watch?v=GwJjcrQLPrU
ちょっと前発見された頭透明魚超える衝撃がほしい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:39:47.62 ID:vajhqF/bO
インテリア以外の何者でもないな
深海生物は地上に生きて持ってこれないもんな
>>217
有名な例だとフィボナッチ数列っていう人工物のようなものが実際自然にありふれてるからな
瀬戸大橋かよ
>全高は平均で約95p、大きい物になると約2mにもなる

でか過ぎ…
えのき?
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:41:08.57 ID:/BD1qvUE0
>>169
前者でしょ
スレタイが深海ヤバイじゃないなんて…
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:41:17.82 ID:8PANlsM70
ハープスポンジ












ハープスポンジ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:41:32.45 ID:y5KxRL100
>>224
顔がテレタビーズやん
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:42:10.34 ID:yD24bSql0
かっこいい
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:42:15.36 ID:5MoElkBp0
ベリー収穫するやつだろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:42:18.79 ID:MOv3EHgt0
>>217
ああそうか
確かに「美しい」という定義そのものは人間がしているな
でも、もし人間のようにこの構造や配列に美しさを感じる生物がいなければ、この構造自体にはなんの意味もなさないってのも面白いな
生物学的にみれば偶然ではなく理由があるのかもしれないがそこまでは詳しくないのでなんともいえないけれど
自然の英知を感じる
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:42:25.83 ID:Dx3iG71D0
>>234
これ確か緑の半円のが目玉なんだよ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:42:44.72 ID:pLp7rPzW0
寄生獣でみた
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:42:50.75 ID:h36JEIf10
なんか流速とか計測できそうだな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:42:54.19 ID:lEP6cgyQ0
これは中々秀逸なデザイン
>>227
新江ノ島水族館行ってこいよ
甲殻類や貝類は結構飼えるぞ

深海生物は面白いよね
共生菌を垂直感染させる貝とか見たとき凄く興奮した
珊瑚じゃん
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:43:40.41 ID:knmJNb/z0
捕まえて乾かしてタオル干しに使おう
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:43:41.59 ID:y5KxRL100
>>239
きもすぎ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:44:00.47 ID:Cj3JKd4r0
モダニズム建築を体現してる・・・美しい
なんか漫画で見たことあるな、思い出せん根本は人間でこんな衣装。ブリーチかなにかに居なかった?
どっかの柵が沈んだだけやろ
想像の遥か上だった・・・
これ最後の一匹だろ。最後の一匹を採取して海底から引き上げて殺しちゃった。バカ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:45:05.59 ID:WsQADqSn0
脱穀するのに良さそう
映像見たら、容赦なく捕獲されてて笑った。
こいつが水圧から解放されたらどうなるの?っと
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:46:22.81 ID:mBfrl/or0
>>224
リアルオパオパか
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:46:32.73 ID:0TnPr45cO
>>224
最後ワロタwwwwwwwww
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:46:40.20 ID:dkeNs9W8O
こいつらでも繁殖するくらいの数はいるんだろ?
まじで深海ってわけわかんねーな
>>239
ハカイダーさんのご先祖様だな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:47:46.00 ID:RGsPby9Z0
食虫植物みたいだな
粘膜から栄養吸収で口とかはないんだろうな
和名はエノキウオでいいの?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:47:57.93 ID:K55rXbtn0
深海ヤバイ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:48:03.33 ID:N4mIbEYc0
宇宙にはロマンを感じるけど深海は駄目だな
グロいのしか存在していない
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:48:23.04 ID:9xVjqK1b0
わけがわからないよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:48:50.34 ID:Jsy9OIug0
>>224
ショボーンウオじゃなくて
デメニギスっていうのかこれ
265 【中部電 64.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/06(火) 23:48:50.65 ID:1u8bC0of0
これは地球上の生物ではないな
外来種
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:49:08.52 ID:CyGTKg5f0
>>224
これって昔から網に引っかかってたから漁師の間では新種でもないそうだよ
ただ顔?がゼラチンなので崩れて上がってくるから顔がはどうなってるのかわかったのが最近
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:49:12.61 ID:xDYaDhQ10
1cmの平面に330KGS以上の圧力かかるんでしょ
どんだけ硬いんだよ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:49:16.01 ID:2VW/r/0L0
デザイン適当だな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:49:18.73 ID:YSWFMa360
どう言った天使攻撃を仕掛けてきますか?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:49:59.59 ID:obRDWFtG0
こいつが今までで一番衝撃的だったわ
http://www.youtube.com/watch?v=RM9o4VnfHJU
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:50:18.86 ID:9wI3uzXt0
ポン酢でおいしくいただけそうだな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:50:20.87 ID:+UztznBdP
>>120
ググったら
お前のレスしかエノキヒトデヒットしなかったぞw
深海3000mって一番深いところからまだ半分ぐらいなんやな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:51:16.71 ID:NWRWy8Ud0
今更トザンには冒険なんて何も残ってないよな。
人類に残された秘境は深海と宇宙。
海から数メートルの磯や砂にいて波かぶりながら生活して引越し不可を絶対家訓にしてれば
俺の子孫は数万年後母なる海に適応するのだろうか
>>275
まず嫁と子供のハードルが高い
>>274
スペースコロニーと海底コロニー人類の夢のはずだったのに
全然実現出来ないとか人類の科学力糞過ぎる
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:53:08.72 ID:/BD1qvUE0
>>237
何言ってんだ
意味があるからそういう構造になるんだよ

例えばハニカム構造は頑丈さと省コストを兼ね備えた効率の良い構造だ
恐ろしいとこだな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:53:18.96 ID:6lJ4TuzB0
なんか根張ってるな
>>274
東南アジアとかジャングルではまだ新種の生物が発見されてる
大体が亜種系だけどまだ名前も無い陸上生物はまだまだ居る
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:53:47.34 ID:rG7LqDk60
>>275
子孫残せないだろ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:54:09.26 ID:+kHv/HuW0
>>275の家系はお前の代で絶えるよ(´・ω・`)
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:54:15.41 ID:PeG+k0gA0
雄雌あるんだろうか
>>237
俺は人間だけが美しさを感じるとは思わないね
>>278
飛行機のトイレにも使ってるくらいだもんな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:55:30.92 ID:Cj3JKd4r0
こんな生物と初めて遭遇したら一生トラウマだわ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:56:03.24 ID:MOv3EHgt0
まぁこいつらからしたら人間の方がよっぽど奇妙な形してんだろうな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:56:28.10 ID:CyGTKg5f0
小さい甲殻類を主に食べるらしい
足で捕まえて中心部分から消化液を出して溶かして食べるそうだ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:56:46.78 ID:upZEivf70
深海ヤバイ
意味がわからなすぎる・・・
どんな合理的な選択の結果そんな進化を選んだんだ
>>224
一応言っとくがデメニギスはかなり前から発見はされてる。生きて泳いでる映像が初めてとられたってだけで。
俺がガキん時はでかい目が頭部から突き出たような絵が図鑑に書いてあって、だからデメニギスって言うんだろう
と思ってたくらいだ。
深海の生物は死んで浮き上がれば形が崩れちゃうからな。
HRギーガーぽい
マジでスゴイ
寄生獣にいそう
あとFFのボスとか
>>224
トビラが閉まるのをわかって逃げてるな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:58:53.01 ID:aZfim5xw0
久しぶりの深海スレ
深海やばい
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 23:58:55.22 ID:1DcdLONo0
なんだこれ てかえおまえら働け
無性に毟りたい
深海のライブカメラとかあったらいつまでも見るのになあ・・・
グーグルは空だけでなく海中もビューを作ってほしい
>>38
よくそんなの覚えてたなw
思い出したわ
>>292
動く必要が無く水圧に耐えて効率良く成長したい
その場合は幾何学的が最強って感じじゃね?
深海でもエビはちゃんとエビの形だし
洗濯物干しだろ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:00:30.90 ID:ArwgGbl90
実はすでにどっかの衛星の氷の下の海観測してんだろ
>>298
はい
寿命とか生殖とかをまったく感じさせないデザイン
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:01:52.76 ID:TbpWVOSX0
皿を乾かすやつだろ楽天で売ってた
>>292
カマキリはなぜカマが手に進化しなかったんだろ
キリンはなぜジャンプ力や木に登る能力を進化させずに
首の長さを伸ばしたんだろう
色々不思議だよね
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:02:16.41 ID:Zv/KkJ6J0
>>51
すげえ不味そう
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:03:03.72 ID:A1FlORGE0
やっぱ海こえーよ
何が居るかわかんねえ
何を思ってそんな形してんだよ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:03:34.75 ID:H+eUr5yP0
すげーデザイン
こええ
>>270
俺はこいつだな。

http://www.youtube.com/watch?v=tE9BooBvpwc&feature=relmfu

こう見えて足の長さは5メートルくらいある。
泳いでてこんなんが絡みついてきたら失神するわ。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:04:47.86 ID:d6lv1RwI0
もっと画像くれ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:04:47.79 ID:QqU0NrwF0
なに?エビかカニの仲間?
>>302
そういう合理性みたいなものを追求して行って結局行き着くのは
黄金比や球形だと思ってたんだが甘かったらしい
拷問器具かなにか?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:05:45.85 ID:QevfuVsb0
お星様やぁ
死ぬほどクソでかい生き物とかはいないんだろうなあ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:06:55.68 ID:1nCbH4seP
採取するときらバキボキにおってんじゃねーかwwww
>>292
枝は海流を捉えて仲間が出すを精子を補足する機関
進化の果てに伸びまくったらしい
>>315
なんかもうスターウォーズの世界だな
誰がデザインしたかしらないが想像力豊かすぎる
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:07:38.60 ID:6bspRAEk0
>>308
キリンの首が長いのはオス同士の戦いのためらしい
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:07:49.09 ID:vOfn1afX0
選択の結果とかラマルキアンか?
>>224
これ絶対誰か中の人が居て操縦してるよね?
>>318
進化ってわりと適当だから局所解で落ち着いちゃって
最適解にたどり着けるのは稀だと思う
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:09:09.10 ID:zqh+3csX0
丁度ケース入りのCDが一つ収まりそう
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:09:15.83 ID:3PjxL4Dx0
危険を察知した時にこいつがいろんな方向に折りたたまれて
トランスフォームしたらもっとよろしい
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:09:26.56 ID:xe5poSfg0
>>318
こいつのは先っぽについた生物を補食するんでしょ?
その場合最小限の材料で最大限の面積とエサがくっつくのに丁度良い形状って条件があるから
球形までは単純化出来ないんじゃない
>>1
これで肉食ってくったもんはどこにいくんだろ
>>324
こっちのほうが大きさがよくわかるかも。でかすぎてキモいわ。
http://www.youtube.com/watch?v=a1HJiWzZzMI&feature=related
エヴァの使途にいそう
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:10:44.80 ID:Zv/KkJ6J0
全ての生物が同じ環境で暮らせば進化と退化を繰り返して最終的に一つの何かに落ち着くのかな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:10:45.44 ID:QqU0NrwF0
>>334
何このエイリアン
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:11:10.59 ID:9qwakyle0
もしこれが海底一面にビッシリと埋まってたらと思うともう鳥肌が止まらないんだけど・・・・
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:11:16.64 ID:rLHPwaDK0
>>334
えええええええ
気持ち悪すぎんだろ…
64億人に新海魚を妄想して書けっていっても1人も掛けないレベル
想像を確かに超えていた
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:11:33.19 ID:WQJpKeAfO
ヒエエエエエエ深海ヤバイ
>>308
お前はダーウィンの進化論勉強してこい
>>124
ペルシャ秘宝展で見たわ。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:12:09.12 ID:2/LWq7At0
>>76
なして潰れない?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:12:22.47 ID:fkKvLpYs0
>>334
でか!意味のある長さなのかこれ
肉食っていうけど

草食なわけないだろ

深海に草なんかねーよ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:12:34.05 ID:Fp/zqck50
>>340
>新海魚
アノマロカリスですね
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:12:40.56 ID:4k+m7bZU0
やべえ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:12:45.79 ID:ArwgGbl90
>>336
枝分かれしたあらゆる生物が一つの形態にたどり着いたら面白いな
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:12:58.01 ID:M/Qnvxeb0
こりゃ深海に「ニンゲン」おるで
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:13:01.98 ID:Zv/KkJ6J0
>>334
やばい
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:13:02.06 ID:DP42y+9K0
なにかしら意味があるからこの形なのか
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:13:04.07 ID:E8WO6q6B0
写真からじゃスケールが分からない
ボールペンでも横に置いてくれればいいのに
http://www.youtube.com/watch?v=9kVLXvDsDtQ&feature=share&list=PL28DA4ED530856017
昔はこういうの見てワクワクしたわ
やっぱり巨大生物はロマンだな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:14:13.79 ID:3ieflE9m0
>>28
スポンジスポンジ言ってるところを見ると海綿の類か
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:14:19.20 ID:E37fSUcj0
>>334
海底ダンジョンのボスだな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:14:23.61 ID:WQJpKeAfO
>>334
宇宙戦争思い出した
なんか理科の実験で見たよ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:14:59.37 ID:HtsjuNxAi
使徒?って思えちゃう時点でまだまだだな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:15:38.56 ID:HLTUvpnV0
人間の想像力を遥かに超えたデザインだな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:15:47.75 ID:3PjxL4Dx0
これもわけがわからない
http://www.youtube.com/watch?v=KT1TSbarW1U
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:16:25.86 ID:UeOMqLOP0
見た目のインパクトも形態の多様性でもバージェス動物群にはかなわんだろう
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:17:12.70 ID:fkKvLpYs0
>>363
俺ん家の家電の配線がこんな具合
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:17:17.28 ID:zqh+3csX0
>>363
たぶんコイツを倒したらエンディングが流れるな
絶対に働きたくないでござるを突き詰めた姿じゃないの?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:17:51.42 ID:GOqdzqme0
深海は数が少なくて生存競争がヌルいから、あきらかに変の生き物でも
滅びずに済んでるんだな。

俺ら地上の覇者から見たらヌルい奴らだって事だ
ニンゲンはトラウマ
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:18:53.64 ID:IImjp31h0
エノキダケと名付けよう
>>363
なんだこれ!思わず画面覗き込んじゃったよ
おまえらに衝撃の事実

溶岩の中にも生き物はいるんだぞ

あと深海には体が金属でできた生物がいる

しかもこいつらは生き物の先祖説が有力視されている

最初の生物は溶岩の中でうまれ溶けた金属を吸収して骨格を形成していったのだ

そしてその中の亜種が冷たい海に進出していった

地球の内部には地表より多くの生物がいるのだ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:20:03.10 ID:on/uTYK70
wtf=whats the fuck(なんじゃこりゃ)って意味よ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:20:07.91 ID:4wvbDzq20
>>350
鯨と鮫が似たような形になっているし、おかしくないかもな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:20:25.41 ID:FAx3caQZ0
エヴァでみた
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:20:46.52 ID:ooFOfAco0
誰も見てないと思って好き勝手やりやがって
>>363
全力で逃げる
>>270
このおっさんドリームキャストにいたよな
>>363
これと女騎士を一緒にするべきだな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:22:34.34 ID:TrOwSa7v0
    / ̄ ̄ヽ
   / (゜) .. (゜)
   |   'ー=‐' i
   入     ヽ
  ./  \__,ノ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:23:44.92 ID:L8e9qifF0
なんかの楽器?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:23:50.46 ID:fLWJF5sJ0
>>379
女騎士が失神したら台無しだろ・・・
>>38
うわわかる
>>356
ウィキペディアより
「肉食性で、表層から大陸棚付近の海底に生息する動物を捕食する。貪欲で口に入るものは何でも食べ、
魚類やイカ、タコなど頭足類、甲殻類、海産哺乳類に加え、生物の死骸も食する[3]。」

オンデンザメさんって死肉程度しか食べない大人しい人かと思ったら、海棲哺乳類も食べちゃうの?
見損なったわ。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:24:34.56 ID:M/Qnvxeb0
俺はニンゲンちゃんが気になってしょうがない
http://www.youtube.com/watch?v=7Wg5fiyutZ4
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:24:41.32 ID:2/LWq7At0
ロレックスディープシーがここにいたらどうなるの
すげええええええええええええ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:24:55.97 ID:A1FlORGE0
>>363
クダクラゲで調べたらそれクラゲの群体だってよ
やっぱ海こえーよ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:25:23.32 ID:qBlGdI8BO
これは何か売ってるな
>>382
失神してからが本番だろ
卵植え付けとか・・・
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:25:35.70 ID:KSLplpEM0
>>28
アームが無造作につかんでてこええよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:25:37.07 ID:tFBBy+NYO
>>372
スノーボールアースから生き残るにはそうかもしれん
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:26:06.47 ID:G8MnJCnP0
なんの仲間なんだこれ
は?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:26:30.47 ID:HdN+kDzk0
生理的嫌悪感を抱くのはなぜなんだろう
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:26:36.23 ID:aB7ZWnoy0
>>363
痒くなってきた
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:27:34.75 ID:vyZ4xHbB0
何のオブジェだよw
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:28:07.17 ID:V7xL5k4o0
>>345
中身がほぼ液体なんです
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:28:30.64 ID:xo9oiUK80
深海探索したい
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:28:46.22 ID:L8e9qifF0
>>270
これ凄いな
想像の遥か上を行ってる
>>390
まずは生きた姫騎士が発見されてないから。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:29:06.11 ID:Nrq/nVEm0
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:29:55.14 ID:HCGUPysuP
これはキモイ…
Giant Pyrosome and Salps - pelagic sea squirts
http://www.youtube.com/watch?v=5EQGA_4BZ5s
最後近くでパクパクしてる奴とか…


…こっちは『名前』に見合わず可愛いw
What the vampire squid really eats
http://www.youtube.com/watch?v=X8oWnbcLI40
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:30:02.37 ID:NwJdmeoP0
深海ヤバイ
>>401
深海にはいなそうだから宇宙探すしかないな
>>395
俺も思ったぞわっとするこれ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:30:31.68 ID:fkKvLpYs0
>>402
じいちゃんまた・・・・
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:30:48.09 ID:Sbs2HdIg0
深海はもちろんジャングルにも図鑑に載ってなくて名前のない生物がまだまだいる
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:30:56.44 ID:B85+4tvS0
誰だ海にエノキ捨てた奴!
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:31:24.00 ID:ftDQ3wQD0
海綿動物の仲間なのか?
この形でスポンジみたいな体してるのか
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:31:35.96 ID:gjdt9DM90
間違いない、使徒だ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:31:35.48 ID:m+P0pNqp0
>>124
ヴォイニッチ手稿の植物みたいだな
頭に押し込むと気持ちいい奴みたい
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:33:16.72 ID:U7lkxmsn0
深海はロマンがあるね
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:33:21.15 ID:L8e9qifF0
>>403
下のやつエロイなw
どうやって増えるのこれ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:35:15.62 ID:2/lFzVPQ0
誰か食ってみろよ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:35:28.65 ID:fNzkEli9P
進化は突然変異と淘汰の繰り返し、だなんて信じられん
実際どうなんだよ
無理だろこんなデザイン
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:36:49.21 ID:Zv/KkJ6J0
>>403
下の奴やばい
リバーシブルじゃん
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:37:05.57 ID:UeOMqLOP0
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:37:06.09 ID:KfmWhNe1P
地球外生命体ってこんな感じだと思うわ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:37:08.67 ID:NwJdmeoP0
>>29
オゾン層ないけどどうすんの
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:37:32.44 ID:iDMrUf710
地球上の海洋から全ての海水がなくなったらとか想像するよな。
どんな生物が現れるのか。
想像を絶する奇妙な形や大きさの生物が居るだろうね、数百メートル級の生命体とか。
あと地形とかも。
海溝とかグランド・キャニオンより凄い壮大な景色なんだろうなぁ。
しかも人工的な構造物があったり。
よく見りゃヒトデだな
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:38:53.38 ID:Hj9jBnZ10
>>38
懐かしすぎ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:39:46.02 ID:d78HThqm0
いやもうこれ宇宙から来たってことでいいだろ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:39:59.36 ID:UeOMqLOP0
>>418
この形態が全部自然淘汰の結果っていうのは無理があるっぽいけどな
他の要素もあるだろう
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:40:03.52 ID:fkKvLpYs0
>>423
金とかダイヤとかむき出し状態の場所もあるだろう
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:40:36.19 ID:MiqxBsQc0
深海の生物なんて微生物レベルまで調査していったら果てしないんじゃないの
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:41:23.59 ID:3D1cKmFJO
>>321
いねぇんだろうなぁ。
動物限定ならやっぱクジラが限度なんだろ?ちょっと残念だ。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:41:36.75 ID:E40X4kYc0
あの櫛みたいのでプランクトンを捕ってるのかな
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:41:50.90 ID:L8e9qifF0
アビスだっけ映画の
あれ思い出すな
>>418
http://movie.geocities.jp/tom_kasa55/images/murashachi1.JPG
これなんて絶対誰かが意図して作ってるよな。一瞬虫とはわからなかった。
宇宙人なんて目じゃなかった
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:42:35.46 ID:gGgI+vhl0
雑貨屋でこんなの売ってる
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:42:42.21 ID:uGnQXVbn0
まさに魔境
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:43:19.84 ID:fKJX9obm0
どうしてこうなった
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:43:25.21 ID:esJq2qgE0
>>147
このタコサンは自分の可愛さに気付いてるタイプ
かんわぇえ
深海の映像はやべえ
暗いからモニタに自分の顔が映ってびびる
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:44:53.15 ID:e5CZV9k40
海マジこえーわ
普通に泳いでてこんなん来たらヤバイ

http://www.youtube.com/watch?v=ho7Oopi_DGY
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:46:42.83 ID:QqU0NrwF0
>>270
口元がちょっと可愛い
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:47:00.14 ID:UeOMqLOP0
>>124
尿路結石に見えてきた
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:47:32.96 ID:lXOd7GLT0
うわこのスレおもしろ・・・
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:48:38.75 ID:RmdgDugx0
虫の死骸に生えるキノコみたい。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:49:18.57 ID:UeOMqLOP0
>>124
エルンスト・ヘッケルのやつやな
元の本のコピー持ってるわ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:49:56.57 ID:DRc8NNQJ0
こういう生き物見てると、進化論信じてる奴が滑稽に思える
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:50:54.09 ID:enWeOnuh0
人間の想像しうるデザインセンスを超えてるな。
>>430
そんなこと言うけどな、クジラだって間近で見りゃとんでもなくでかいぞ。これが生き物かと思うくらい。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:51:14.27 ID:e3LXSMIY0
深海生物は理解の範疇を超えすぎててワクワクするとかじゃなくて只々怖くなるわ
>>447
え?
進化論否定してるクリスチャンの方が理解できないんだが
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:52:10.53 ID:d/lyf3wW0
もうちょっとリアリティー有る奴で頼む
やり直し
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:52:24.48 ID:Uig9GlW70
>>88
ウミテング「はいはいわしのせいわしのせい。」
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:52:42.22 ID:Jwf2+kXu0
平行植物の世界だな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:52:48.12 ID:RmdgDugx0
これ、畳んでしまえるのかね。
これ凄いな地球外で見つかった生物だとしても通じるわ
宇宙生物のデザインだわ
深海は魔境だな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:55:30.78 ID:fkKvLpYs0
>>455
長くなった前方のほうから発射するんじゃね玉を
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:56:14.17 ID:UeOMqLOP0
>>447
進化ってすごいやろ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:56:48.23 ID:DRc8NNQJ0
>>451
教えられたこと鵜呑みにして自分で考えることも出来ない低能は黙ってろよ
チンポしごいて早く寝ろ(´・ω・`)
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:57:12.19 ID:GptgsZIyO
こんな形をしていてどんな得があるのか
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:57:19.93 ID:GcKwXHcd0
ヒトデマンっぽい
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:58:13.55 ID:2MM1xZvy0
こんなん人間が水の中だと思うように動けないだけで陸上で勝負すればカスだろ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:58:27.68 ID:dy8XHDkg0
>>124
見てるとすごく不安になる
怖い
でも確かに
もしかしてID説ってありじゃね?って思えてくるよな
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 00:59:52.36 ID:rjZKZ9//0
浅瀬で遭遇したら靴下干すやつのゴミとしか思わんだろうな
>>460
なんだ真性かw
言われなくても明日も仕事だから寝るわ
>>465
そうかな?
こういうパソコンのシュミレーションでいけそうな生物はあんまり
やっぱり昆虫の本能行動とかのほうがまだID説信じたくなる
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:00:30.48 ID:K3PE8a260
>>75 勉強になった

spicule 交接刺
rhizoid 仮根 (「リゾイド」じゃなくて「ライゾイド」て発音してるね)
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:00:38.92 ID:Bk+Sit+60
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:02:16.90 ID:vyZ4xHbB0
>>463
なんで戦おうとしてんの
いつか宇宙人が来た時にお互がに不快な思いをしないためにも、こういうスレで耐性つけとかなきゃな。

宇宙人「ゴメンナサイ、コンナスガタデビックリシタデショウ?」
俺 「いやあ、その程度の生物なら地球にだっているしね、なんてことないスよw(友好的な笑顔)」

みたいな。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:02:27.52 ID:3D1cKmFJO
>>449
実際ビビるね。一番でかいらしい種のクジラではないけど、見た事はあるよ。
ただやっぱクジラはお馴染み感ってやつがあるからねぇ。
まだ見ぬ巨大生物はいないんだろうなと。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:03:50.40 ID:UeOMqLOP0
ジャップ「さっそく寿司にしよう」
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:04:17.34 ID:d78HThqm0
地球最初の生命爆発のマスゲームの名残って感じだな
この生物が適応できる領域がほんのわずか海底にあったんだろうな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:04:27.06 ID:AW0ZAXAA0
なにかのグラフみたいだな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:05:23.28 ID:vyZ4xHbB0
ダライアスはこいつモチーフのボス作れよ
やっぱり未知のものってロマンだな
知らない事が知れるこの喜び
>>476
海底の泥とかだと分裂速度が50年らしい細菌とか見つかったし
こいつらにとっては全力だけど
気づいたら取り残されてたとかなのかね
>>477
これ音符にしたら宇宙人とあいさつできるんじゃね?
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:06:51.88 ID:1lAAF+840
きめえ
作ったやつ死ね
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:06:52.93 ID:3ieflE9m0
>>420
二枚目は魚じゃないのか?イザリウオとかそんな感じのに見えるが
>>460
神様がお前みたいにバカな生き物
創造した理由ってなんなんだろうな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:07:24.14 ID:G8MnJCnP0
重力から開放されると形態の自由度がはるかに高くなるな
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:07:37.37 ID:Zv/KkJ6J0
>>460
つまんない人間だなぁ
>>175
カラパイア
>>479
そういうの好奇心満たしてくれるTV番組ならみたいよなぁ
でも実際やってるのは破廉恥で下品な内容ばかり
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:08:56.15 ID:M/Qnvxeb0
>>473
一番でかいのはシロナガスクジラ
http://i.imgur.com/ydFci.jpg
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:09:35.56 ID:NwJdmeoP0
>>473
マンタも人を避ける種と気にしない種の二種いるのが最近わかったみたいだし
船のモーター音や人間を避け続けてる生物はいるんじゃないの
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=53814545
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:09:42.30 ID:K3PE8a260
ヒトデの先祖じゃねえの?
>>488
飛び出せ!科学くん、終わっちゃったからなあ。視聴率悪かったのかな。
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:11:45.87 ID:MOdA6wlB0
深海生物って本能が訴えかけてくるような恐怖を感じる
ダム穴を見た時に近い
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:11:51.89 ID:fkKvLpYs0
>>490
ひらめ的なもんが深海で100m級に育ってても不思議には思わないな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:12:03.79 ID:vyZ4xHbB0
深海と宇宙ってどっかで繋がってんじゃね
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:13:18.22 ID:Zv/KkJ6J0
>>493
あの番組悪くなかったけどさ
「まだ分かっていないものを我々調査します!」→「今回は無理だったがこれからも調査は続く‥‥」
っていうパターンが多すぎてなぁ
もう既に分かってるけど一般の人には知らないような珍しい生物を淡々と紹介するだけの番組があってもそれはそれで面白いと思うのに
特異な環境に生きてれば、あんな風になるだろ。
>>497
NHK並みに予算かけたりBBCから買い付けしたり出来るなら
一時間番組も作れるだろうけど
民放レベルだと深夜に30分ぐらいがクオリティや予算的にも限界なんじゃないかな
植物も含めると木が一番でかいんだっけ
>>496
人間が住んでる環境とは全く異なる環境と言う点ではつながってるね。
宇宙に生物いても「地上の生物との異なる度合い」では深海の奴らと大して変わんないんじゃないかという気がしてきた。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:17:06.26 ID://PsefjA0
>>224
これ顔の部分だけ光が当たって明るいのかと思ってたが体の他の部分が黒いんだよな
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:18:37.05 ID:+Y+YGFXt0
深海生物は期待を裏切らない
いつも想像以上だ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:19:18.58 ID:K3PE8a260
>>503 それって期待を裏切られてるんじゃね?
使徒じゃないか

こう考えると人間のイマジネーションも捨てたもんじゃないな、大分いいセンいってる
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:19:55.54 ID:fkKvLpYs0
>>501
タイタンの薄い氷の地表の下とか余裕だろうな
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:21:18.52 ID:d78HThqm0
深海の生物なのにカラフルな奴って結構いるよな
ってことで、最初の生命は日の当たる浅い海で誕生って説はすでにありそうだなぁ
しかし洞窟内の生物は白色なのになんで海底だけカラフルなんだろう?
他の画像か動画はないのかな。
イソギンチャクみたいに、流れてくる僅かなエサを待ち伏せするときの形態で
いざとなったら畳めそうなんだけど。
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:21:59.79 ID:7NyO664E0
タオル干せるな
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:24:51.15 ID:7NyO664E0
>>507
色って光が生み出してるから光の届かない海底で色付きなのって変だねそういえば
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:25:12.73 ID:Ulm5oZ5l0
カンブリア紀で死ね
これが硬いんだとすると、よくもまあ一本も折れず綺麗に残ってたもんだ。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:26:07.32 ID:Zv/KkJ6J0
>>507
洞窟内の生物ってどんなのがいるっけ?
このスレに限ったことじゃないけど深海魚画像開くのって下手なグロやホラー開くのより緊張するわ
>>510
馬鹿かこいつ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:26:41.89 ID:Ht+j/C8w0
珊瑚の一種にしか見えん
深海生物って使徒みたいの一杯いるよね
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:30:49.86 ID:fKJX9obm0
天敵が少なくて淘汰が捗らんのかな(´・ω・`)
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:30:50.15 ID:d78HThqm0
>>513
数億年前から進化の止まったエビだったかの祖先がいるだろ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:34:00.16 ID:H+iwxU2l0
>>293
>でかい目が頭部から突き出たような絵が図鑑に書いてあって、だからデメニギス

これで合ってるよ
一見学名か何かみたいに見えるこの名前、実は和名で出目似鱚
「目が出た鱚に似た魚」という単純明快な名前だったりする
なんだよこのRPGで防御力は低いけど回避率は高くて面倒くさい魔法を乱用してきそうな雑魚敵みたいなクリーチャーは
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:34:35.38 ID:UeOMqLOP0
>>520
うおおお!サンクス、また一つ賢くなった。
混乱系の攻撃してきそう
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:37:23.03 ID:PNK01n5f0
>>124
紳士がいるw
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:37:25.63 ID:UeOMqLOP0
>>483
カエルアンコウだって
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:37:49.34 ID:i61OR0on0
海っておっかねーよな
一人ぼっちであの暗闇に取り残されてぼんやり周りを見渡してみたら
リュウグウノツカイだの数メートルもあるミジンコだのがいたらショック死するだろう俺は!
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:37:57.55 ID:NwJdmeoP0
>>513
コウモリとカマドウマぐらいしか見てない
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:38:14.12 ID:I+LFAoGX0
>>28
フェイクかと思ったら動画あんのな…味噌汁の具に合いそうだ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:39:30.73 ID:RgPkZshA0
>>28
直訳したらタテゴトカイメン?
かわい・・い・・・な
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:40:52.90 ID:dy8XHDkg0
経験値いっぱいもらえそう
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:42:24.08 ID:/wDcGwdm0
こいつの日々の楽しみってなんだろうな
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:44:40.33 ID:dy8XHDkg0
栄養なんだろう
口とかあんの?
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:47:29.42 ID:sAoY2i6H0
ミズケジラミ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:48:27.76 ID:koH1nwqw0
>>1の生物の観察動画を上げてる研究所、他にも面白いのが在るな

『未知との遭遇』でビックリした蛸とかあるけど
Octopoteuthis deletron attack defense
http://www.youtube.com/watch?v=81KF76ZTEIM

ホラー仕立てのこれが面白いw
Eerie critters from the deep sea: Predators and Scavengers
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=LGSutJuUht4

>>419
身体から生えてる『細い糸状物体』は寄生虫では無くて餌などを感じるセンサーなんだとかw
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:50:22.91 ID:jYr89fSI0
>>28
途中でチンポがいっぱい落ちてるぞw
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:50:53.16 ID:36hNpEf90
えのき茸じゃねーかよ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:51:56.73 ID:UeOMqLOP0
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/101125/7_105856.jpeg
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011250016/
小笠原諸島沖で採れた肉食系海綿らしいけどこれは地味だな
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:54:11.89 ID:/U/4PQBE0
HAARPっていうんだよ。
>>538
汚いお風呂場か
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 01:56:42.61 ID:Qchz/Rns0
こいつ倒したら一気にレベル2つくらい上がりそうな感じだな
深海生物の結構な数のものは深海だから驚くけど、形だけなら植物の変なカッコの奴と似たような
もんじゃねってのも多い。それが動物系だと知るからすげえ驚く
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:00:27.26 ID:ZnBN+ABC0
深海生物とかの画像見るといつもこの動画思い出す

http://www.youtube.com/watch?v=0jkvYEUV424
こういうのって当然この1個体だけじゃなくていっぱいいるんだよな?
>>544
オナホ?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:05:31.14 ID:BS5Mih7X0
エノキアス
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:06:54.67 ID:FbB6z+mt0
ニンゲンだかヒトガタだかはまだ見つからんのか
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:08:14.34 ID:/G9l57an0
DNAは調べるしIPS細胞で凄いの作れるのか
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:15:01.62 ID:H2UnFz8x0
>>270
レイズナーかよ
>>547
なんかしっくりくる
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:18:22.54 ID:hQxYvtoy0
何神の眷属なの?
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:20:27.60 ID:n6BMzUoq0
>>548
いい動画だなあ。
数学の面白さを感じだした中学生あたりに見せたら感動するんじゃないだろうか。
ふおお・・・
おまえらの股間のターミナルボールにそっくり
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:29:57.30 ID:yb3LBSp/0
エノキクラゲに似てるな
>>433
本当は平面とか信じられないよな
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:36:39.01 ID:koH1nwqw0
海月ヤバい


The scyphomedusa Deepstaria
http://www.youtube.com/watch?NR=1&list=ULLGSutJuUht4&v=EwCgcwuFsBk&feature=endscreen


…クラゲ、マジヤバい

>>527
Underwater Creepy Creature Found! (Cascade Creature)
http://www.youtube.com/watch?v=YOyBSKNQj2w

…ハイ、君今死んだw
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:37:03.85 ID:gewgW5QH0
モダンなシャンデリアになりそう
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:38:00.84 ID:S7a05+j50
きれいな形してるだろ。深海生物なんだぜ、これ。
>>541
こぇぇぇぇ
進化とか信じられない
空飛ぶスパゲティモンスターみたいなのが人間含めてすべてデザインしたんだろうよ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:40:34.74 ID:9/JTPsSG0
ヒトデが仲間?
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:43:04.17 ID:4IBOg8DJ0
深海にはこれだけの種がいるんだから
人間みたいな知能を持った種が1種類ぐらい居てもおかしくなさそうなのに
そういうの全然居ないな
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:43:56.00 ID:UeOMqLOP0
こういうスレで連呼される空飛ぶスパゲティモンスターってなんやねん
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:44:48.17 ID:JO42nzSm0
>>564
いるんだけど隠れてるからな
>>566
ノンマルトさんか
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:47:56.03 ID:lE+chzfI0
アンテナアレイみたいだな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:48:19.21 ID:GBf3Ra2F0
発見されないと思ってデザイン手抜きしたんだろうな
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:50:01.57 ID:Xp6ivLy50
肉食とか嘘だろ
こいつなんの為に生きてるんだろうな
脳みそあんのかな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:51:23.35 ID:y0Gvbk/x0
謎の怖さがある
使徒です。
>>1
オーディオマニア向けの怪しい製品にできそうな造形だ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:52:47.06 ID:aHhLRWmv0
深海は前衛芸術好きの神様が担当したんだな
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:54:16.33 ID:HUAKzQ3pO
>>1の生物はなんか巨大な存在として東京辺りに出現しそう
デザインが別次元の存在っぽい
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:56:50.18 ID:zZog2Mg50
えのきだろ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:56:56.79 ID:ClH9jEkh0


でもほとんどが四つ足の動物から見たら
人間が一番おかしいって。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 02:58:10.13 ID:SqE/B2RO0
やっぱり自然ってパネエ
>>577
クララがいきなり二本足でたったようなものだからな。
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:03:57.20 ID:UeOMqLOP0
>>577
何?あの毛のないツルンツルンと思ってる
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:12:41.88 ID:k3umi4FY0
>>433
何これ
何がどうなってるの?
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:14:03.31 ID:N+NDBJVs0
>>581トリックアート
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:15:28.50 ID:6Loi35hD0
>>2
いいレス
転載させてもらう
住まいのインテリアって感じだな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:17:36.45 ID:Bk+Sit+60
もう火星にどんな生物がいても驚かない自信あるわ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:20:36.25 ID:k3umi4FY0
>>585
なんじゃこら
マジでトリックアートだった
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:21:40.63 ID:eAr/24GGO
>>565
宗教
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:22:00.60 ID:koH1nwqw0
陸上ですらこんなに可笑しいんだから
http://www.youtube.com/watch?v=nO-GsDwYwtI

…海中に奇怪な生物が居るのは当たり前なのかも知れん


可愛いのも多いが
Ghostly critters of the deep sea: Cirrate octopus
http://www.youtube.com/watch?v=caHjExs2qs8

大半は理解不能…
Anthology of Deep Sea Squids
http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=fq2E2D-y11g
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:26:26.91 ID:WQJpKeAfO
ナチュンは深海の絶望感がよくでていていい漫画だったな
最終巻読んでないけど
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:27:48.12 ID:A/MJ0+Z40
想像というか発想を超えてたわw 生物の形じゃないわー
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:28:20.57 ID:hw5EPVuc0
>>470
新世界よりにこんなの出てきた
地上に持ってきたらどんな感じになるんだろ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:31:43.53 ID:JSShhw0R0
これ歯ブラシだろ、毛先が球
すごいデザイン
使途みたい
アダムより産まれし者はキモいな
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:35:11.46 ID:J3ht0HdHO
洗濯物干すやつか
綿棒切れてたの思い出した
ジャスコの便利グッズコーナーで見たぞ
600 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/07(水) 03:36:46.99 ID:aGeS4+u30
アノマロカリスとか言うヤツと如何違うん?
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:38:11.62 ID:JwMd9Uau0
きめえ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:38:43.67 ID:zZvgd5hm0
想像以上にとんでもなかった
深海生物見るの 楽しすぎ 全く飽きない
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:50:11.72 ID:KzDv9skt0
>>227
その話だけど、このあたり読んでみるとオモロイで
ヒマワリの種がフィボナッチだとかオウムガイの螺旋が黄金比だとか、実は眉唾なんじゃないのという話

全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/skondo/saibokogaku/fibonacchi.html

自然の中の黄金比
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2607/SPR/GoldenRatio.htm
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:51:17.88 ID:xKgauwyx0
誰だよ毛先が球の歯ブラシを深海に沈めたのは
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:53:18.59 ID:6U3kW+mK0
深海生物にはワクワクするし
水族館なんかは大好きなんだけど
海への恐怖は半端じゃない
海水浴とか本当に怖くて足つけるくらいが限界
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:55:42.12 ID:4KqUGw+R0
深海生物って宇宙よりもワクワクするものがあるな
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 03:56:16.51 ID:E/y+AcG/0
進化の神秘を感じるなあ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:01:23.05 ID:fl9dsnMJO
エヴァのステマか
こんなエノキみたいなのも肉食だというのに、お前ら草食系ときたら…
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:02:40.98 ID:qwoswhc/0
深海でも生物が生存できるってのがよく考えてみると凄いな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:03:51.90 ID:u/IY1lZiO
百均で売ってそう
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:10:27.37 ID:FAOOwe3DO
感動した
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:13:41.28 ID:opKcnEfg0
エノキオオヒトデそっくりだな
大阪で海水浴で刺されかけてトラウマだわ
寿司のネタが増えるな
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:27:40.52 ID:CRgUY0DN0
>>28の動画みたら先っぽの玉で精子作って水流に漂わせるらしい
んで枝の真ん中で膨らんでるところで卵を育ててるらしい
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:34:00.05 ID:eVzPOD2ZO
>>433
嘘だろこれ…?なんでこんな…?
うそだうそだ…
ちょっとおしゃれなハンガーが沈んでただけじゃね
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:34:12.24 ID:McL2n/SS0
まさに想像を超えた生物だな
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:34:58.27 ID:68DBIT600
>>1
これは想定外の形
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:37:18.56 ID:4MTxMIKV0
とてつもない宇宙を感じる
元は細い平たいヒトデだったのが
光なんかを求めて水面方向に伸びたとかそういう感じかね
先端の球体で精子を作ってばらまくのか
おもしろいなあ
深海は未だ未知だらけだな
不老不死の食物かもな
不老寿司
ヒトデ?
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:46:37.65 ID:/RF5oR020
エノキヒトデで既にグーグル画像が出る。
和名決定だな。
タオル干せそうってレスが4つもある。
嫌儲終わってなかった。
こういうのが出てくるのはゲームの中盤から終盤、インテリアなら序盤
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 04:58:33.74 ID:pFXizNST0
ラヴクラフトか
この形の意味あんのかよ・・・
どっちが前なんだよ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 05:05:01.37 ID:uCm0o4tC0
>>627
大和川に浮いてるのかよw
シメジ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 05:10:41.16 ID:n6BMzUoq0
>>627
ヒトデじゃないのにいいのそれで?
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 05:20:50.37 ID:CbIOwUT70
普通にハープみたいで可愛いと思う
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 05:39:09.78 ID:5ijBn4G60
>>538
これ紐つけて空飛ばしたらスカイフィッシュだな
>>334
さむいぼ立った
これは使徒だろ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:17:01.75 ID:k2NV50010
>>206
途中の説明にも出てきてるみたいだけど
こいつの子供?なのかな
全く動かないから安全かと思って近づいた瞬間狂ったように身体をくねらせるんだろ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:27:36.51 ID:VF7CexGR0
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:28:18.10 ID:RnsW5fFv0
俺は深海植物になるぞジョジョォォー!俺は生物を超越するーッ!
エバンゲリオンの敵みたいだな
エヴァよりぼくらのっぽい
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:33:56.28 ID:fyTCOCxHP
巨大な微生物のようでもある
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:41:04.87 ID:64fKC2L80
高卒の俺としてはカンブリア紀の生き残りとかじゃなくて
垂直に乱立する触手を支えてる腕が、中心から5本生えてるところからヒトデの仲間とみた。

まぁ太古の海はこんな異様な生物だらけだったんだろうな。
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:42:14.87 ID:mq+vV01o0
本体どこ?
水圧から解放したらどうなるの?
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:47:14.61 ID:EMYjg6dw0
どの家の柵だ
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:48:02.40 ID:oS4Tja7d0
デメニギスを超える衝撃はないな。
どうみても工業製品
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:54:05.76 ID:LfbRqs7b0

654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:54:36.56 ID:Z6WnL4N70
なんか綺麗やん
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:54:57.38 ID:ks1fCr3cP
生まれる時代間違ってんよ〜
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:55:53.06 ID:kjX1ZujS0
ZONE Lあたりのボスだろこいつ
食えんの?
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:56:16.03 ID:fIGc1KIQ0
鍋に入れると美味そう
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 06:58:05.84 ID:TOZEtKQ10
ソースのタイトルにスポンジとか書いてあるし、海綿じゃね?
パレードとかでくるくる回す棒の生産が捗るな
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:05:22.33 ID:X9kFaslT0
>>334
BETAの亜種か
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:05:40.81 ID:VlG459Xr0
なあ…こんな様で生きてて楽しいのかよ?
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:10:21.27 ID:dZ/Oo1Zw0
生きてること自体ワカンネーだろ
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:10:52.27 ID:WzB8tTma0
デザイナー誰だよ
キモい
洗濯物干しに使えそう
ヒトデか
これはいったいどうやって繁殖してるんだ?
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:40:58.87 ID:BJyBODeT0
>>321
地球そのものが生物と考えればロマンがある
どっかの自然保護団体みたいな意味じゃなくて
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:43:39.65 ID:/RF5oR020
>>668
エノキとエノキが絡まって!
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:44:00.58 ID:p52CqjIx0
俺に名前付けさせろ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:46:05.08 ID:xPC+ndR00
こいつは植物の進化の家庭で滅んだやつらだな。
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:46:06.32 ID:iNd0PZnW0
メトロイドはいないのか
>>590
俺も好きだったわ〜 最終巻だけ買ってないから謎
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:54:40.04 ID:vIunqgFy0
>>124
ラブクラフト臭がする
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 07:55:38.04 ID:DpYQlPej0
意味が解らん

これ生きものなの?
>>28
動かないじゃないか
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:02:26.17 ID:5CiUus+kP
放射相称だから棘皮動物?
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:02:31.07 ID:xoI/naeq0
これはまだ第二形態だな
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:04:14.27 ID:4HZekW8B0
宇宙の真理は深海にあり
しかもこれ恐竜ぐらいでかいんだってさ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:06:56.32 ID:InTHaEb9O
パターン青です!
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(広島県):2012/11/07(水) 08:07:01.66 ID:tysqyFgs0 BE:427471946-PLT(20001)

光が当たらなくて植物が無いんだから肉食なのは当然じゃん
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:11:01.76 ID:LOfOZlOB0
ハルキゲニアが一気に真実味を増したな
つかこれハルキゲニアだろ
これ見てて思ったが、深海生物って一番地球外生命体に近いんだろうな…
動画で見れると思ったのに
>>97
そんな歯ブラシあったな
エノキみたい
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:16:13.41 ID:QLr/FLTW0
>>189
本人たちはこのやりとり面白いと思ってるんだろうな
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:17:07.49 ID:iUf+kWdb0
海綿の体に触手とか卑猥過ぎるだろ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:18:17.47 ID:mxtao6Z50
なにをどうしたらこんな進化ができるんだよ
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:21:41.48 ID:heWP61FT0
>>685
他の環境とは一線を画してるからな
にしても意味不明な形状の生き物多すぎ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:22:19.65 ID:JQyjQp6q0
これ、暗い所ではどんな色なんだろう
このまま白いのだろうか気になるな
ケルマディーーーーック!
ただのインテリアだった
100均に売ってた
勝てない
まず脳波を中和され思考停止させられる
意識は戻ってこれなくなり、まもなく脳が破壊され口から泡を吹いて永遠に海底で踊り続ける

デザイナーズ物件に住んでる奴の部屋にありそう
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:33:51.85 ID:1nCbH4seP
>>689
有名コピペだから、寧ろ面白いと思ったやつのが多い。
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:34:40.84 ID:ngrw5bnt0
カイメン青山
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:34:55.83 ID:jg7yXieFO
>>224
しょぼーんウオって言うから可愛いかと思ったのに…
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:35:52.16 ID:s47qkAN/0
>>28
動画内の音声の要旨

他の海綿が海水をフィルタリングして(プランクトン等を)食べているのに対して、
このハープスポンジを含む肉食性の海綿はフックやトゲで小さな生物を捉えて消化する。
消化している様子の一部が、研究用に持ち帰った個体の組織から観察された。
この海綿はカリフォルニア沖の3300~3500mの深海に棲んでいる。
一帯の環境は彼らの餌も豊富でたいへん安定している。
ハープスポンジはRhizoidと呼ばれる部分で自身を固定する。
彼らの天敵であるナマコなどの生物も近くで観察された。
ハープスポンジという名前は羽とそこから垂直に伸びる無数の枝が
あたかもハープのようであることから名付けられた。
潮流に接する面を最大限にするためにこのような形に進化したのだろうと考えている。
このように海水に接する面を増大させることで、獲物の捕食を容易にし、
また多くのスペルマを海水中に放出することを可能にしているとみられる。
最初に見つけたハープスポンジは二つの羽を持つものであったが、
後にもっと多くの羽をもつものも見つかり、最大6つの羽をもつものを見つけた。
垂直に伸びた枝の先は小さな球になっており、そこでスペルマを生産し放出している。
放出されたスペルマは近くにいた別な個体の卵子生成部で捉えられ受精する。
受精した部分はしだいに膨らんできて、そこに養分が送られて育てられる。
海綿類の形態と分類の研究のために高解像度の顕微鏡が使われており、
Spiculesと名付けられた様々な形のエレメントから成ることが分かっている。
Spiculesの詳細な研究がこれらの海綿類を解明するために必須である。
南太平洋深海にはもっと別な海綿もいるのではないかと考えている。
このユニークなハープスポンジの発見は深海生物の多様性の研究に資するであろう。

703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:36:32.12 ID:xt+KPI0l0
クラゲって海の月って書くんだぜ
何三角形になってんの?馬鹿じゃないのこの生物
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:48:12.04 ID:+v6dTvtQ0
エノキ(´・ω・`)
(サンゴ+イソギンチャク)/5くらいの生き物かな?
いやだからしつこいぐらい海綿つってんだろがww
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 08:56:13.85 ID:5CiUus+kP
>>683
化学合成ってのがあってな
>>51
ジャプは食うことしか頭にないのか
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:25:13.23 ID:F2XV2j6qP
>>585
これマジでなんなん?
進化でどうにかなるレベルを超えてるだろ
絶対誰か描いてるに違いない
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:28:40.63 ID:RFn5lX3L0
つーかタコイカとか冷静に見たら深海生物と大差ねーからな
実際泳いでるの見たらキモい
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:34:39.15 ID:wMir9u3M0
ハヌカの燭台みたいだな
今から灯せばちょうど良さそう
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:46:00.21 ID:2FHUEC0l0
>>124
シルクハット被ってるみたいな奴とか完全にセカイ系に出てくるトリックスターだろ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:46:06.14 ID:VoQ6PGxJ0
ニダ━━━━━━ <`∀´>━━━━━━ !!
ジュディ・オングじゃん
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:48:39.09 ID:D1w1jBdX0
ふつくしい・・・
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:49:05.06 ID:0VsSLpKJ0
>>445
冬虫夏草を実際に虫のことだと思ってる人って結構いそう
母親にきのことかの類だって説明しようとしたけど無理だった
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 09:58:39.25 ID:E8knPcjv0
>>28
最後のまっすぐの棒が気になった
使徒だろこれ
マチ針すか?
くらげみたいなんが身体を虹色に光らせながら泳いでるのもいるよね
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:29:39.96 ID:JmxUkz0R0
海綿だったのか
下にザリガニみたいなのが着いてるように見えたから甲殻類かと思った
一時期、スカイフィッシュが話題になったじゃん
こういう深海魚が何かの拍子に海面に出てきたのかなって考えると強ちあり得ないことはないんかね
海面なら水圧もないから猛スピードで移動出来そうだし
ただ、海面に出てもすぐ死にそうだな
>>585
これ夏もこの色なんだろうか?
>>124
深海生物でこれなら宇宙生物とかどうなるんだよ
絶対会いたくない
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:49:14.72 ID:+R193hK90
地球上の生物を事実上支配している人間が一番怖いよな
全生物がその事実知ったらオレら全滅させられるんじゃね?
何かの楽器だよね?
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:53:42.13 ID:dQ6CbULL0
このまえ海老が空飛んでたぞ!
おれは見た、絶対あれは海老だ!
カンブリアっぽいな
村上ハルキゲニアに命名
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 10:59:52.22 ID:hhj2nOhX0
>>729同じとこ子供の頃に力説したら蜂だと教えてもらった
大人になって知ったがその空飛ぶエビは蜂に似た蛾だった
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:01:05.17 ID:isjrIaXI0
ツァトゥガ 「きめぇwww」
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:03:07.34 ID:1nCbH4seP
>>724
そっちのがありえねえよ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:08:32.85 ID:PqmCxArG0
スカイフィッシュって一時期ニュー速のマスコットになってたよな
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:09:37.34 ID:x8oo3QlSP
すげえな生きてんのか
>>536
書いてる奴が居たか…
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:22:50.03 ID:rzjW5A3n0
>>1
レインボーブリッジ水没してしもたん?
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:27:23.67 ID:aOxZp6NA0
>>604
リンクたどっていって
第一回:研究論文や申請書におけるジンクピリチオン効果について
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/skondo/saibokogaku/j-effect.html
「ジンクピリチオン祭り in 分子生物学会」
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/skondo/saibokogaku/matsuri.html
が面白かった FFの野村コピペみたいで
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:32:49.94 ID:TFNcrzuL0
>>699
ラノベ並みの糞クオリティじゃないっすか
日干しにすればすだれになりそう
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:41:41.44 ID:2ZDYvf6z0
宇宙人ってたぶんこんな感じなんだろうな
>>16
まさにこれだな
こんな生物でも俺よりはイケメン
>>738
読んで面白かったけど
結局ジンクピリチオン自体については書いてなかったので
ググらなければいけなかったという
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 11:45:49.75 ID:AjxndjU60
amazonで売ってほしい
海って何気にグロ生物の宝庫だよな
これを貼れと言われてる気がしたw
http://i.imgur.com/EPFYA.jpg
きゃわわ
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:06:46.98 ID:edyKXfgr0
>>747
かわい〜って手を伸ばしたら肉をえぐられるタイプ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:09:27.17 ID:q0saZNdP0
>>747
ダッチワイフ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:09:31.69 ID:k3umi4FY0
>>747
何この諸星大二郎的な何か
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:13:29.31 ID:YDNIbcOS0
かっけえな
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:15:53.23 ID:KoyfK69W0
タツノオトシゴの稚魚かな?
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:17:24.64 ID:iBSM0X+K0
こいつを急に海上に持ちあげたら先っちょのタマタマがバチンてはじけそう
エヴァにでてきそうだな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:19:28.73 ID:ZUVhfnJh0
>>754
そして未知のウイルスが拡散して世界滅亡の危機
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:53:40.83 ID:dy8XHDkg0
深海の生物ってなんでこんなにグロイんだろう
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:57:28.66 ID:Nrxb4ep00
テヅルモヅル釣ったことあるけどあれ間近で見ると
命の危険を感じる位にとんでもなくキモい
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:57:59.17 ID:kefhmV160
何の得があってあんな形してるんだ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 12:59:15.11 ID:frFuWdHpO
水中ならミズダコにさえ勝てない人間情けない
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:01:43.20 ID:wcKlkTN2O
きれいに並んだえのき
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:02:32.87 ID:in8ooAJT0
体長3mって本当かよ!
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:03:14.90 ID:i+EQfUif0
○  ○ ○ ○ ○ ○
|  | | | | |
|  | | | | |
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:07:09.01 ID:3NY6dW6U0
深海って七色にピロピロって光る光ファイバーみたいなのいるよな
あれ好きなんだけど名前いつも忘れる
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:11:06.19 ID:DDc7xWeE0
>>764
あれって光ってるんじゃなくて光を反射してああなってるだけらしいぞ
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:11:45.08 ID:sE2/nTYi0
>>747
エンブリヲにこんなの出てきたな。
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:12:40.61 ID:Wi3yqMbx0
人体に寄生したりするの?
>>157
マリアナ海溝
深水10kmくらい。生物の生存はほぼ不可能で、バクテリアしかいないと考えられている。
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:23:55.24 ID:/jT+pf100
>>768
日本海溝とか6〜7kmの所には深海生物居るんだよな。

10kmになると何が変わるんだ?
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:24:01.75 ID:PqmCxArG0
>>768
ウナギってそこで産まれてんじゃねーの?
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:24:49.89 ID:Z3mdLek30
こいつはハルキゲニア級だぜ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 13:44:41.90 ID:wSYEWI620
>>558
葉っぱが丸まった形の羽スゲー とおもったら
羽に丸まった葉っぱの模様あるってこと?
余計スゲーんだけど
深海と昆虫のデザインはスタンドに使えるな
荒木先生好きそうだし
地球は火星人が移住してきた星だからね。
原種(地球種)と火星種と新種。黒人が原種、白人が火星種、混血が黄色人種。
>>606
実際相対する怖さはあるな。俺も水深5〜6mの辺りまで泳ぎに出たは良いが
底を割と大型の魚がユラっと通過したのを見て、妙に怖くなり慌てて岸に戻った事があるわw
もっと外の海で巨大やらヘンテコなのに遭遇したら泣くかもしれん
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:06:46.50 ID:q5aIoJ6T0
>>28
映像最後の右にいるトゲトゲした生き物を気になる
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:08:57.68 ID:Z0b+/QLI0
なにこれすごい
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:11:11.94 ID:sE2/nTYi0
>>768
何言ってんだ。
一番深いところにも魚やエビやイソギンチャクがいるっての
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:13:16.01 ID:NmkBS8zrO
変な形してるのなw
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:14:10.14 ID:hLn1PQD40
海で一度怖い目に遭ったらもう海入るの無理
スポンジボブである
エヴァのステマか
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:19:54.47 ID:ubLhSTIb0
女騎士「くっ・・・離せっ・・・」
>>764
クシクラゲのことかな
>>778
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/9807/0729/index.html
チャレンジャー海淵で魚はまだ確実には確認されてないんじゃなかった?
前に米海軍のバスチカーフが潜った時になんかヒラメみたいなひらぺったい魚を
みたって話はあるみたいだが、写真は撮れてないみたい
エビはいるらしい
http://www.jamstec.go.jp/j/kids/tazunete/004/img/img4.jpg
カイコウオオソコエビだって
触手スレの黒幕、リースさんがアップを始めました
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 14:49:10.10 ID:JwMd9Uau0
>>702
翻訳乙
海綿って事はこれで体洗ったりするのか
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 15:12:43.38 ID:ctElbsQp0
深海ってわけのわからない生き物がたくさんいるよね(´・ω・`)
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 15:14:00.31 ID:691qGFnhO
深海の方が宇宙よりよっぽど宇宙っぽいよな
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 15:31:48.62 ID:xe5poSfg0
>>418
淘汰は自然淘汰だけではないよ
例えばキリンの長老が「これからは首短の時代、首の長いオスと付き合うメスはダサい」
って言い出せばキリンの首は数十年で短くなるはず
>>702
ナマコごときが天敵なのかw
食われてるとこちょっと見てみたいな
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:04:27.32 ID:x29j42eE0
悔しいがおっぱいだけは認めるまるで植物
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:07:50.11 ID:xpM/Ng3F0
・・・・・・・アンテナ?
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:28:08.79 ID:bVWNaw5Z0
ヒトデっぽいな
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:29:46.81 ID:OKNhAE0R0
門扉の一部だろこれ
こんな所まで落ちて行ったんだなあ
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:29:59.25 ID:3IhmTa/s0
>>642
そのサイト久々に見たわ
これとかスゲーよな
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/osiridake.html
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:32:57.61 ID:qyKn6UeS0
これは深海のミュージシャンだな見たところ
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:44:37.51 ID:hdmjpNK/0
http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/9/0/90639d91.jpg

こいつも謎なんだよね、何者だよ
人間の臓器なんかも、少し考えるとかなり異様な形してるぞ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:49:54.10 ID:hdmjpNK/0
もっとかわいい
http://youtu.be/RM9o4VnfHJU
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 16:51:59.00 ID:k3umi4FY0
深海どうなってるんだよ、もうむちゃくちゃだよ
上の球状のが全部、口だってよ
生物っていったいなんなの・・・俺たちってなんなの・・・
>>315
ジュディオングかよ
>>802
井戸に入ったら、それを取ってくれと言われたわ
海綿ってマジやべえな
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:12:34.74 ID:ewLSjjAO0
>>802
乳首がいっぱい
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:16:36.07 ID:MRRoN/Ma0
>>802
哲学ニュースnwk(アフィ)の画像貼ってんじゃねーよアフィカス
消えろ
その触手に触れたが最後、気持ち良すぎて逝ってしまう
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:30:23.64 ID:PMp+9fsu0
>>802
鰤のエスパーダにいたなこいつ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:31:31.30 ID:5sVxAd4d0
ヒトデの一種かなこれ?
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:32:13.76 ID:1va/R+3e0
>>1
えのきじゃないか
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:36:42.46 ID:1va/R+3e0
>>28
おい、この棒みたいなの全部ちんちんじゃないかwwwwwwwwwwww
B級ホラーによくいるわ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:47:10.41 ID:691qGFnhO
>>747
これが一番怖いわ
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:54:01.53 ID:+2Yve5S40
深海になってくるとなぜか微生物のデザインの大きい版みたいになってくるんだよな
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 17:57:26.68 ID:tvc8gGBp0
>>224
デメニギスって英名・羅名じゃなくて「出目似鱚」っていう日本語なんだな
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:05:12.41 ID:FaO0wZes0
深海に知的生物とかいるかもな
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:07:34.40 ID:5aAgRTbl0
深海魚は好き勝手に進化した結果こんなグロい見た目になってしまったのか
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:20:10.99 ID:691qGFnhO
普通生物は進化してそれとともに無駄な器官は退化していくはずなのに
深海はそういう無駄な器官が残っているというか逆に退化していってる感があるのが怖い
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:23:08.16 ID:Y6/5NmKx0
>>770
ウナギは水深100〜150メートルの海底らしい
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:25:16.57 ID:DzuwySoY0
すごいなこれ
ヒトデ類なのかサンゴ類なのかクラゲ類なのか
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:31:21.80 ID:inmoJPEh0
なんだこれ
こいつらからしたら俺らは超文明の宇宙人みたいなもんだろ
ダメだ
宇宙人に勝てる気がしない
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:35:28.86 ID:OCocu3lr0
>>802
ウニの殻らしい
ミナミバクダンウニとか
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:37:28.46 ID:UdFgbJeK0
先っぽ丸くなってて安全設計だな
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:42:31.07 ID:+p4ON/om0
成田了デザインか
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 18:52:37.24 ID:QqPfoZzS0
1億年後くらいにはその時の地球の支配種族が人間の画像見てキメーとか言ってんだろうな
駅前にちょっと似ててでっかいのがある
どこかの遺跡の航空写真かと思った。
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 19:26:28.04 ID:zr6a2Gp40
>>802
こんなん小学生が見つけたら1ヶ月くらいファンタジーの世界で遊べるな
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 19:31:43.13 ID:OiPcVKtW0
深海に行きたくなってきた
対比物が無いからお前ら勘違いしてそうだけど、触手の一番長いところで3メートルあるからな
>>1
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:29:43.26 ID:fKJX9obm0
なにそれこわい(´;ω;`)
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:38:32.35 ID:lY+o9NMx0
カイメンって本当に意味不明な生き物だな
同じ種でも生き方が多様すぎるぞ
>>702
あれは精子を出す触手なのか…
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 20:47:02.76 ID:MMUb0NIl0
プレスリーの腕の下にわさわさついてる衣装みたい
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:19:53.30 ID:n0VLYoEE0
食えるのか?
うまいのか?
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:34:05.70 ID:8yhZA17/0
すげえカンブリア臭がするな
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:36:58.25 ID:1xK+KqVA0
>>420
三枚目はまだ理解が追いつくレベル
キモいけど
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:38:45.26 ID:6NyeIooe0
MBARIの動画漁るといろんな深海魚見れて面白いね

ttp://www.youtube.com/watch?v=Cl_MbvSUvTk&feature=plcp
ぱっと見かわいいけどアップで見たらキモかった
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 21:57:59.82 ID:3esv9TdM0
>>747
詳細
>>801
あっ、ガスの元栓切ったかしら?
       {      !        .|
ィ彡三ミヽ  `ヽ   ./ ̄\     .|
彡'⌒ヾミヽ   `ー |    |      .|
     ヾ、       .\_〆   _.|
  _    `ー―'     .\./:::::.}
彡三ミミヽ           / :::::::::〉
彡'   ヾ、     __ノ  |   _:::::|
      `ー一 '       | ./●/:::::!
 ,ィ彡三ニミヽ .____ノ    .|  ̄ :::::|
彡'                  .|  ::::::::::i
      __    __ ノ .\__;;!
  ,ィ彡'     ̄ ̄             |
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 22:19:50.06 ID:IInfG7UC0
>>848
オプーナのボンボンは精子の塊だった・・・?
多分、どっかで目が二個あって
はっきりと分かる頭部を持ち、
手足っぽいものがある俺らの共通祖先が
異形の古代生物を駆逐していったんだろうな。

使途みたいだなもう
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/07(水) 22:22:24.32 ID:yy5djOtl0
>>189
ゆとり を表すコピペ。
このスレ1がないからソースだけ貼りなおしてくれなイカ
>>802
ウルトラセブンの怪獣w
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 00:24:19.71 ID:CmXAN2q1O
深海は不気味過ぎてやばい
精神イカレた奴が想像した世界が具現化したようなおどろしさがあるわ
>>802
何これキモ過ぎだろ・・・
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:02:29.02 ID:CmXAN2q1O
>>853
もう見てない気がするけど

1: [sage] 2012/11/06(火) 23:04:15.23 ID:LxqkpmUW0● BE:2136175889-2BP(1250)

http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif
Extraordinary harp-shaped carnivorous sponge discovered living on the Pacific Ocean floor

Chondrocladia lyra lives at depths of 11,000ft of the coast of California
Marine biologists discovered it using remote-control deep-sea vehicles
It traps traps and eats tiny crustaceans using hooks on its branching limbs

By Damien Gayle

PUBLISHED: 12:14 GMT, 6 November 2012 | UPDATED: 12:37 GMT, 6 November 2012

Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2228640/Extraordinary-harp-shaped-carnivorous-sponge-discovered-living-Pacific-Ocean-floor.html#ixzz2BS2JdLka
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/11/06/article-0-15E010AF000005DC-84_634x355.jpg
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:09:12.22 ID:WeSficiiO
いいものをみたわ
海でこんなのに出会ったらガクブル
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:12:39.06 ID:iZ/BQKtC0
海はいろんな生き物が居ていいな。すべての生き物が進化で生まれたわけではないと、こういう特殊な環境の生き物をみるとわかる
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:14:18.32 ID:Dv7CN6LO0
こないだスレが立ってたマントルに穴あけたってやつ、あの穴から出てきたんだろうな・・・
今後いろいろあるで・・・
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:30:45.39 ID:ykzo4rO40
>>859
特殊な環境に合わせて進化したんじゃないの? >>702
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:33:47.65 ID:OmXzUTpD0
上部なロープに、おもりをつけたカメラとライトを海に垂らしたら海底撮影できるのかな
気球にカメラつけた上空写真を素人が撮るように
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:37:04.18 ID:G3fctbuf0
変数がいくつかある確率密度関数みたいだ
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:37:40.17 ID:t2War+aM0
>>862
水圧に耐えるのが難しいだろうな
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:37:51.26 ID:ykzo4rO40
>>862
水圧でカメラとライトが潰れる

以前科学くんか何かで水圧の実験見たけど、バイク沈めたらエンジンもぐしゃぐしゃに潰れてた
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:39:59.68 ID:ykzo4rO40
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:40:21.98 ID:yGzSLHTQO
宇宙より深海の方が興味深い
そんな遠くに行く前に近くのものから調べあげるべき
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:40:47.93 ID:JRjSg5+o0
子供の頃は海底にバカでかい生物がたくさんいると想像してたよな・・・
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:47:08.27 ID:iZ/BQKtC0
>>861
こんな見たこともない形なら中間が居るはず。これはできすぎていると思わない?

深海生物は高圧で過酷な環境で生きて、地球上最強の生物な気がする
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:47:30.43 ID:CmXAN2q1O
>>860
何それ詳しく
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:47:54.71 ID:KALZR4ciO
宇宙費用を海底探索に回せよ
にしても人が作った糞硬い機械でも最深部までいけないというのに生物がずっと暮らしてるんだから凄い
解剖とかして圧力耐性調べてそれを技術応用すりゃいーのに
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:48:41.80 ID:ykzo4rO40
>>870
まだこれから
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:51:24.72 ID:DblD8HEp0
こういうの見てるとラブクラフトが海の生物を異常に恐れていたってのも
ちょっと解る気がする
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 01:52:55.15 ID:t2War+aM0
海底火山付近に棲んでるエビとかわけわからんよな
硫化水素餌にしてるバクテリアを食ってるそうだけど

エビフライにしてもピンピンしてそうだな
深海で勃起し続ける海綿生物か、お前らの先祖だな
フウセンウナギは?
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 04:14:15.12 ID:tDX52Uo50
>>826
だからスレを頭から嫁と…w



こいつは深海に住む『肉食性』の海綿
>>224

前が暗くて見えないよ〜 →上向いたら明るくね?
上向きすぎて目玉が頭部に埋まっちゃったwww →頭透明にしたら見えるんじゃね?

馬鹿かwwww
もっと上で暮らせやwwww
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 05:57:59.22 ID:hwINut1i0
>>878
上にいたら食われるから深海に逃げたんじゃね
それでこの進化なんじゃね
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 06:19:23.88 ID:JJzVX1uW0
ストⅢ 3rdの豪鬼のエンディングを思い出したのは俺だけでいい
深海スレはよい
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 06:35:47.46 ID:DblD8HEp0
しんかいなのにかいめんとは。
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 06:39:26.67 ID:DblD8HEp0
あら、先々週に続いてまたID被り。
うちのリモホは何週間か変わってないのに。
>>883
女は鬼女板へ
>>21
マガジンラックとか新聞立てとかに
使えそうだね
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 08:33:18.28 ID:bP4sAB5W0
「幻のクジラ」を初めて確認、ニュージーランド

オークランド大学(University of Auckland)のロシェル・コンスタンティン
(Rochelle Constantine)博士によると、トラバースオウギハクジラは
過去140年間にニュージーランドとチリで3頭ぶんの頭蓋骨の一部が
見つかっただけで、生きた姿はこれまで1頭も目撃されていなかった。
体長5メートル程度と推定されるが、詳しい生態はほとんど解明されて
おらず、絶滅したかどうかも分かっていなかった。

「完全な標本2頭が初めて確認できたのは、非常に幸運なことだ」と、コンスタンティン博士は話している。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2911045/9797644

海、広大すぎだろ・・・
いや、人間がちっぽけなのか・・・(´・ω・`)
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 08:46:57.82 ID:gc7bq6Xu0
>>886
座礁してたクジラは生きてたんかね?ソース読んでもいまいちわからん
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 08:59:03.52 ID:onYy6/p+0
その後まもなく死亡 って書いてた
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:08:05.64 ID:cGF5X0N+0
これは罠ね、と書こうとしたらマジで罠だった
>>802
上の模様がヤバイ
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:12:34.80 ID:2Vqf0cKJ0
でも現代に残ってる奴らって四天王最弱クラスなんだろ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:20:19.30 ID:CmXAN2q1O
>>886
140年間で一度も生きた個体を見た事がなかったとかすげえな
この幻のクジラも深海が生息地だったりすんのかな
洗濯物干すあれだろ
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:32:27.06 ID:B2e/t0gK0
それで味はどうなの
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 09:34:49.57 ID:S4nx3tGT0
視覚は無いし水圧で聴覚もダメだから触覚にたよるしかない
>>470
3枚目のお魚はなんという名前なのでしょうか、どこかの民族みたい
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:20:40.31 ID:hRgC0XcA0
>>879
つまり俺たちも深海みたいなもんか
交尾が神秘的なんだろうな
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 12:41:31.83 ID:WWRg+Zw60
>>898
俺の交尾も神秘的だぜ?
適者生存の世界だな
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:00:34.03 ID:WQwsPU8t0
まだあったか、ここ最近じゃ一番インパクトあるニュースだよなこれ

>>882
ほう…
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:19:43.96 ID:KbBId8AR0
たまに見かけるらしいけどこいつらもよく分からん
http://www.youtube.com/watch?v=5EQGA_4BZ5s
http://www.youtube.com/watch?v=dhCe6gv9P_g
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:22:45.82 ID:4+JI/zJ90
796 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 09:32 ID:JDpeM999
深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ!
受験英語でそんな題材の長文があったよ。

797 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 09:38 ID:xc44s40a
遠まわしに言うなよ。ようするに深海には火星人がいるってことなんだろ?

798 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:21 ID:JDpeM999
>>797  全然、ちげえよ!具体的に言うと、深海って火星と同じくらいに調査がまだまだ進展してないんだぜ!

799 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 10:37 ID:xc44s40a
あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。
深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。

800 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:53 ID:JDpeM999
>>799
だからちげえっつーの!
深海と火星が同じなんじゃなくて、未知の部分の大きさが深海と火星で同じなんだよ。
つーか、火星人の話を俺はしてねえだろ!

801 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 12:10 ID:C3fA6lty
ということは火星人がいるだけでなく深海の面積は火星の面積とほぼ等しいと

802 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 12:48 ID:JDpeM999
>>801
ということはじゃねえよ!
未知の部分の大きさは、面積の大きさって意味じゃなくて、未知度の大きさだよ。
100uのとこを1時間調査するのと、200uのとこを2時間調査するのでは、
面積は均しくないけど、未知度は同じみたいな、そういう感じ?
俺がいつ火星人の話をしてんだ、馬鹿!
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 13:55:43.44 ID:5yQDMsdj0
深海の生物って地上の水槽でも生きられるの?
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:00:09.85 ID:rlGt/F0UO
>>903
こういう食い違い系のコピペすき
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:17:06.92 ID:xiPBgbDQ0
>>903
お茶吹いたwww
良スレ上げ
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:18:15.11 ID:mLZX0psP0
このスレを見てると俺のDNAに刻まれた何かが悲鳴を上げる
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 14:40:48.59 ID:vfUibF2M0
UHF?
>>899
なめくじくん!
キーボードは触らないでって言ったじゃないか!
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 18:52:43.42 ID:CmXAN2q1O
>>899
床オナは交尾じゃないから
なんで深海魚は水圧に耐えられるの?
体内が液体で満たされているから
水圧でつぶれるのは肺などの空洞だからね
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 20:46:08.34 ID:U52BdwZy0
>>747
大きさがまったくつかめない
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 20:49:14.63 ID:U52BdwZy0
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 20:51:57.43 ID:am8sDTpo0
素直に凄いと思うわ まるで人類の文化をあざ笑うかなデザインだな
>>914
キモコワ・・・
犬かヒヒと魚の合成みたいだな
まあコラっつーかフェイクだからな
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:00:46.31 ID:am8sDTpo0
>>916
合成だよ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:03:31.08 ID:am8sDTpo0
海は恐ろしい所ということを再認識しないとな この動画はあるダイバーが事故により深海に落ちてしまう動画(多少トラウマ)
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AtngcgJRDLw
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:04:54.16 ID:6RKl0gUHi
作り物じゃねえか
>>918
合成なんだw
5枚目の持ち上げてる画像でダマされましたわ
奇妙な深海生物 Top10 "Deep Sea Creatures Top10"
第1位 フクロウナギ 学名:Eurypharynx Pelecanoides 英名:Pelican eel(ペリカン・ウナギ)
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1321051916.jpg

第2位 スクイッド・ワーム(イカムシ) 学名:Teuthidodrilus samae 英名:SQUIDWORM
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1319986782.jpg

第3位 デメニギス 学名:Macropinna microstoma(英名も同じ)
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1319986798.jpg

第4位 コウモリダコ 学名:Vampyroteuthis infernalis 英名:Vampire Squid
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1319986813.jpg

第5位 ミツクリザメ 学名: Mitsukurina owstoni 英名:Goblin shark
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1320917394.jpg

以下ソース
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=3973186

あとこれも凄かった。黄泉二角鱗蟲
http://pub.ne.jp/sakura2011/image/user/1324331583.jpg

ソース 国際海洋環境情報センター 「深海映像データベース」 の紹介
http://pub.ne.jp/sakura2011/?entry_id=4059727
深海生物ってグロテスクなのばっかだな
地上にもコウガイビルとかグロテスクな奴は居るけど
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:37:22.08 ID:5yQDMsdj0
神の悪戯だわ
ボネリムシ
オスの大きさ:メスの大きさ
1:200000

ワラスボ
エイリアンの幼体チェストバスターw

オオグチボヤ
「わっはっは」

おおだるまわし
「お前の家は俺の家」

>>923
ヤツワクガビルとか ウデムシとかなw
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 21:58:36.11 ID:aoab7uwm0
グロさなら負けないよ
ただの海でも夜は怖いのに深海とか怖すぎて無理
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 22:44:54.57 ID:w2mQNols0
>>903

【深海ヤバイ】マリアナ海溝のどん底で体長約10センチの巨大単細胞生物

50 名前: 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日: 2011/10/27(木) 22:33:18.90 ID:x4bN6H4D0
つまり火星には体長約10センチの巨大単細胞生物がいる、と

64 名前: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日: 2011/10/27(木) 22:40:31.14 ID:qEMhP+mX0
>>50
なんでそうなるんだよw
火星と同じくらい深海の調査が進んでないってだけだってばww

73 名前: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [sage] 投稿日: 2011/10/27(木) 22:46:25.20 ID:njMAx8YH0
>>64
あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。
深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。

76 名前: 名無しさん@涙目です。(庭) [sage] 投稿日: 2011/10/27(木) 22:48:28.84 ID:cmw6QT9e0
>>73
お前らが懐かしいコピペで遊んでるのをみて
混ぜてもらおうと思ったけど全く覚えてないのが悔しい
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:24:04.06 ID:InmHgiav0
あ、このスレまだ生きてた。やっぱこいつがこのスレ一番の衝撃だった。
>>334
>>922
第1位 フクロウナギ
何がどうなってんだかさっぱりわからない

透明頭のデメニギスがカッコいい
深海アンコウの生殖の仕方がやばい
メスの1/30くらいしかないオスはメスを見付けると体に齧り付いて癒着し、細胞が繋がり次第に血管だのなんだのを共有
完全にくっつくと体内を通って精子が移動して受精、役目を終えたオスは運動能力も脳も無くなり、最終的にはメスの一部になる
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:31:41.36 ID:MdTvohma0
黄泉二角鱗蟲なら俺みたぞ。地上にいた。海近くのドブはってたよ。茶色だった。
フナムシじゃないよ。
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:33:37.61 ID:tvPa0NXC0
>>398
え?気体?
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:42:28.61 ID:dOMMJtF60
かわいさだけで言ったら
>>470の一番下がダントツだよね
コイツ30センチあるんだっけ、飼いたい
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:44:39.39 ID:MdTvohma0
都合よく30cmもあるワケないだろ。
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 01:49:17.39 ID:lCF9f96oO
早くT-アビスを見つけろよ
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 05:38:48.76 ID:KNOTf90m0
深海、チョーヤバいw




久しぶりの完走スレになるか?
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:17:18.59 ID:ovjufuP20
>>922
なんだ、アノマロカリスって全滅してなかったんじゃん。
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 06:24:40.94 ID:AJiZeSOVO
>>931
まず細胞が繋がりってのが理解できないしおかしい
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 08:14:32.73 ID:BjhB8LtwP
理解出来ないなら自分で調べな
>>1
まさかの回転ドアw
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 09:19:51.87 ID:8Z5zm+EP0
>>136
それってメリベだよ違うよ
で検索
10年以上前のオカ板の深海スレだったかな
これメリベじゃね?いやメリベじゃないよって話が延々ループしてたから
いっそのこと、それってメリベだよ違うよにしたらいいんじゃね?ってことで名前書いたらそのまま命名されてしまったw
いまだに詳細出てないと思う
ものすごい前に、教授に正体聞いてみるって人がいたけど続報無し
動画もググればあるのでは
>>308
キリンの先祖の遺伝子調べると、首が伸びるようにあらかじめセットされていた、
つまりは自然淘汰でも進化でもなくて、設計図に従って変化しただけという話をどっかで見たことがある
本当かどうかはわからん
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 10:15:35.50 ID:+VkrOZbY0
嫌儲レベル高いなw
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:20:05.02 ID:V+Dkghw8T
>>942ややこしや〜ややこしや〜
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:23:14.56 ID:MqJaur+A0
中国人に食わせようぜ
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:27:20.10 ID:RfACb8ol0
>>802
ファスナーになってる部分を開けてみたい
あーこれは味噌があいそうだな
予想外の形だった・・・
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:45:52.23 ID:eO73t0Gc0
深海の生き物って前衛的やね
>>802
スライムのかんむりw
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 16:52:49.56 ID:kAzSqgkv0
>>802
R-TYPEの2面BOSSやん
こいつ等から見たら、人間もキモ過ぎだろ(笑)
>>702
gj
>802
韓国人
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/09(金) 18:14:52.31 ID:e92Qi6za0
★型なのみるとヒトデの仲間なのかなと思うけど違うんだろうな
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>955
なんか根っこか足みたいなものがあるね