【悲報】ゲームの値段が地味に上がってる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NEWスーパーマリオブラザーズWii 5800円
NEWスーパーマリオブラザーズU  5985円

HALO2 6800円
HALO4 7140円

テイルズオブデスティニー2  7140円
テイルズオブエクシリア2   8380円

龍が如く2 7140円
龍が如く5 8800円

真・三國無双4 Empires 4494円
真・三國無双6 Empires 6090円
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:55:26.60 ID:XGCGzbuY0
開発費を考えると音楽ほどボッタクリではないだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:55:28.90 ID:1jad9fBO0
据え置きは基本高いだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:55:32.49 ID:bG12B22m0
バンナムと肥は昔からボッタクリ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:55:39.97 ID:O0Sg3c0k0
ゲームは大衆の娯楽から一部のオタクの娯楽になっちゃったんだね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:56:39.62 ID:57W8XgSM0
任天堂以外は1年経てば廉価版出るしなあ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:56:47.08 ID:tGwupYVW0
三国志3 14800円
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:56:58.16 ID:b//sgLsl0
パイがちっせえからな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:57:11.77 ID:/FOUMmzA0
DLCで追加搾取機能も完備
楽しいゲームの出来上がり
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:57:32.90 ID:zUpie3q40
SFC
限定版もやたら出るしな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:58:03.49 ID:lhqBsNCWO
大手は廉価版やら追加版出すし発売日に買う必要ないな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:58:25.25 ID:QjAimfBm0
いや買わんし
上がったところを持ってきただけじゃね
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:58:56.92 ID:l+CDNvQ50
PSは安くなったのになぜかSFC時代に逆戻り
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:59:37.90 ID:tk+K66jk0
FC初期とかPS初期の頃は気軽に糞ゲー買えて良かったな
FF7 1997/01 PS 6,800円
FF8 1999/02 PS 7,800円
FF9 2000/07 PS 7,800円
FF10 2001/07 PS2 8,800円
FF11 2002/05 PS2 7,800円
FF12 2006/03 PS2 8,560円
FF13 2009/12 PS3 8,800円
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:00:35.66 ID:XQXTNsZl0
ToD2とか何十年前だよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:01:19.34 ID:SuKsiIDO0
スーパーファミコンがこれぐらいだった記憶
その割には中古クソ安いよな久しぶりに見たら2000円台はては1000円台までゴロゴロあった
ただの%引き商法だろ
>>19
スーファミ時代は1万円超えが普通だったよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:01:54.14 ID:VZb09EH/0
勝っても後で安くなったり他のハードで完全版でたりするから
発売日に新品買うのが馬鹿みたい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:01:55.30 ID:ZcgdZWwHO
まぁその分技術も上がってるはずだからな

俺は買わないけど
>>2
開発費がかかりすぎるし
それが普通になってるのが恐ろしい
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:02:06.76 ID:WY3g5jO/P
エクソリアは使いまわしなのになんで上がってるんですかね^^
どーせアマゾンで割引するだろって見越して値段設定してないか?
数百人レベルでゲーム作ってるらしいしなぁ
それなりに払っても仕方ないと俺は思うよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:02:53.20 ID:CWuCX/4u0
まぁ最近のゲームは内容も豊富だし俺は満足してる
DLCで金稼ごうが満足させれば問題無い

ただPS Vitaのリッジレーサーだけは許さない
3980円で最初コース3つだけしか無いとか流石に疑ったわ
どうぶつの森は一年遊ぶから別によし
安いし
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:04:01.66 ID:FJAtopRDO
携帯機でも7000円超えとかあってびっくりする
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:04:03.75 ID:y01axMPo0
技術が高難度化しすぎて開発費かかりまくり
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:04:09.33 ID:QRli+eze0
Wiiのスーファミソフトとかもっと安価にして色々遊べるようにしてくれたほうが嬉しいのに
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:04:51.93 ID:BR9E6iTH0
ソニーに勝たせた結果がこれだ
開発費増えてんのに売上が前作割れとか泣いちゃうだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:05:12.54 ID:+Xp/aDCI0
まぁ5桁行かなきゃ誤差っしょ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:05:17.40 ID:oL19ZHoY0
面白くなるなら価格上がってもいいよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:05:41.90 ID:igUD+bk30
技術向上して来なかったから開発費が上がってんだろ
多少はそれ以上の速度で費用かかるようにはなってるが
FF6とか1万超えてたろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:06:40.92 ID:DOo57yQH0
PS、SSの頃は良かったな
ソニーは4800円、サードは5800円とかだったし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:07:00.40 ID:pEY+YNj80
>>17
ドラクエと比べると低めの価格設定だったんだな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:07:02.81 ID:X+gVUxqj0
日本人の知能が以前より低下してるだけ
42ボレーショット:2012/10/30(火) 01:08:55.07 ID:vA5pzWKU0
まずほしいソフトがない
ごくたまにアマゾンで1〜300円ぐらいの過去の名作ソフトを漁るぐらい
それすら億劫で数年ゲームなんてしてねーな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:09:48.64 ID:c5F0a/il0
開発費は作る側の都合だから遊ぶ側は関係ないんだよね
すくなくとも5千円以下に抑えてほしい
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:10:18.27 ID:zYuytgy1O
まったりネトゲ無課金が最強
ニコニコあたりで実況プレイ動画見る程度で十分
SFCの悪夢が甦る!
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:11:16.65 ID:YxIQzKNq0
ゲームに数千円も出すとか馬鹿らしい
iPhoneアプリなら0円から数百円で楽しめるからな
どうせオワコンハードの中古しか買わないからメーカには一円たりとも俺の金は流れない
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:12:20.51 ID:8/QcjDNG0
有料DLCのある未完成を売りつけるぼったくりゲームは買わない
steamで買え
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:12:49.66 ID:+z5br7iD0
海外はさがってんだよなw
円高日本ワロスw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:12:57.40 ID:E6E74CAy0
ゲームは数ドルで選び放題のこの時代に
こんな値段の家ゴミ和ゲーなんか誰が買うんだ
安くして欲しいなら、DLCも認めてあげなきゃあかんえ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:13:40.75 ID:jOpaCyK80
こうやって上げていくことによって
気づけば7000円が安く感じるようになる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:13:52.10 ID:Wa9+ecvX0
ステマ代
>>46
そんなものゲームと呼べない(キリ
嫌なら中古で買えよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:14:52.57 ID:w728NdJr0
SFC時代の光栄はすごかったな〜
5800でも7980円でも販売本数に大差ない
それなら7980円で売るにきまっとる
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:14:56.31 ID:0xbiu7hx0
FF6は1万出して買ったなー
昔は税抜き価格
今は税込価格表示だぞ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:15:13.21 ID:Uw6LI0fJ0
100〜数百時間プレイできるレベルの名作なら全然安い
ただでさえ高いのがさらに上がってどうすんだよwwwwwww
63ボレーショット:2012/10/30(火) 01:16:12.11 ID:vA5pzWKU0
昔は3パーセント
今は5パーセント
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:16:47.09 ID:+z5br7iD0
>>60
税込表示義務化されたの2004年じゃねえか
日本よ、これがデフレだ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:17:14.06 ID:5UL1TsH+0
もう家ゲやめてPCゲーやれよ
最新のHDゲーが高くて4000円くらいなんだぜ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:17:52.56 ID:yu6wY7YrO
中古でも地味に5千円とか維持しやがるからムカつく
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:18:10.13 ID:fgdAm1880
糞ゲーつかまされたくないから買わないのが正解
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:18:51.68 ID:gaDr3uae0
本体の価格を抑えてるからね。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:19:03.39 ID:SuKsiIDO0
>>21
そんな高かったんだっけか
親に物凄くお金使わせてた・・・
たかがゲームソフト1本に何千円は出せねえな
昔は2〜3万のネオジオソフト買ってたんだけどな
>>66
これから市場が海外マーケットとの隔たりの少ないDL販売に移っていくにつれ、
いままで以上におま国が増えて、日本だけDL販売でも79.99ドルとかの値段設定なっていくんだろなー
フルプライスもオワコンか
携帯、スマホ、同人、フリーゲー、シェアゲー・・・
ライバルが多すぎるんや!
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:20:27.10 ID:qxk/1KUV0
>>21
町のおもちゃ屋じゃない限り値引きされてたから実際はそうでもなかった
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:20:32.38 ID:7fdBsjsX0
SteamとかDLサイトでセールでしか買わなくなった。たまに和ゲーやりたくなると困る
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:20:49.03 ID:5FCTO4XW0
開発費かけてる洋ゲーが安すぎ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:21:33.85 ID:/LR7VDZi0
むしろ買取価格が異常
小売の仕入れ値どうなってるのか心配になる程
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:21:38.77 ID:9AAlMm8QP
まだまだ上げられる
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:21:52.61 ID:7BLVifwd0
すぐ安くなる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:22:11.48 ID:G8GZHhMT0
まあ数十時間楽しめる娯楽としちゃそれでも安価だと思うよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:22:18.28 ID:p2H2tNsu0
開発費かけ過ぎなんだよ
美麗なグラフィックなんか求めてねーから
もっとアイディア一発勝負のゲーム出せ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:23:17.67 ID:Dt6eDZLb0
フルHDのゲームはいいが携帯のクソ画質が高いのは死ね
中古安定だろ
最近は値段も上がってるのにクソゲーの割合は変わってないから
余計新品は避けるわ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:24:10.86 ID:Gpp4pLeQ0
昔の値段に戻っていってると考えればいいだろ
3DSのソフト
円盤みたいに汚れないから査定が早いし高いわ
面白くないのに開発費ばっかりかかるとかもう救い用がないな
家庭用ゲーム機はオワコン
コアゲームならPCのSteam、ライトゲーならスマホアプリで十分
ゲームなんて所詮暇つぶしなんだから高い値段出して専用機とソフト揃えるのはアホ
今どき携帯機ソフトに五、六千円は高いな
開発費なんか据え置き大作の半分どころか10分の1くらいだろうに
開発費がたけーからなぁ
>>70
親孝行してやれよ(○´∀`○)
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:31:58.05 ID:3Fh0kZYx0
どれもこれもSIMPLEシリーズレベルの出来なのに1万円近くかかるとか馬鹿すぎる
92 【東北電 68.0 %】 :2012/10/30(火) 01:33:04.22 ID:H76f86Gt0
今なんて廉価版が3000円前後で買えてええやろ
俺が子供の頃は10000円以上平気でしたから今の子供が羨ましいは
>>87
スチムーはローカライズされてないからアクションものとレース以外時間の無駄。
スマホは論外。

家庭用は来年出る箱8が真打だと思う。
携帯ゲーム機は子供がポケモンとモンハンをやる以外に存在価値はない。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:35:05.14 ID:23HZ6rpc0
steamやろうぜ
10ドル以下でバンバン買えるぞ
10人で作ったゲームと1000人で作ったゲームでも価格差を
出せて数千円しか出せぬから大変だな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:36:09.61 ID:k5G0Mau30
市場が縮小に転じた場合、試行錯誤ののち最終的には値上げを始める
漫画とかも高くなったしこれから日本はこういう市場が増えるだろな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:38:21.54 ID:BhDM/XQ+0
2年くらい前は旧速のステマでバンバンPS3のゲーム買ってました
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:40:29.79 ID:cqB+tCpK0
スチムの安さに慣れたら戻れない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:41:03.14 ID:C3odLRA10
なぜか2000,3000円引かれるのがデフォだったことを無視されるSFC時代
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:41:23.07 ID:5zVBs2kf0
でも中古で買うと変わらんイメージ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:42:06.37 ID:ohlrJT6N0
任天堂は値下がりしないから痛い
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:42:36.76 ID:3hyLH4smO
昔のスーファミは1万円近くしなかったっけ
光栄は常に1万超えてた
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:43:11.18 ID:EMMPyn+/0
steam、steam言うやつはなぜかセール価格と発売日の価格を比較する馬鹿
俺もsteamで買うけど、発売日は値段変わらねぇし
その値段で買ってるわ
セール価格前提で考えてる馬鹿は一生旬の過ぎた残飯食ってろ
5000円あったらサマーセールで良作が何本も買えるで
対クリスマス用に3DSとラブプラスってのを買おうと思う
2万円あれば買える?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:44:09.20 ID:OCqfGmBP0
ゲームって高いんだな
1ヶ月の通信費くらいするじゃねえの
他にも遊べるものある中でこんな強気でやってけんの?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:45:53.99 ID:sibWfXE/0
ロックスターとかセインツぐらいしか買ってない
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:45:58.60 ID:23HZ6rpc0
旬wゲームに旬もなにもないだろ
哀れ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:47:01.97 ID:0mVsRlWHO
スーファミ時代の猫も杓子も希望小売価格9800円に比べればまだぬるいわ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:47:06.43 ID:qca0ZTX/0
海外のハイクオリティのゲームの方がジャップのしょーもないゲームより安いっておかしいよな
FFの新作とか1万超えてなかったっけ
スーファミ時代
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:49:39.40 ID:guiJMY2D0
>>96
無料のテレビすら見られていない状況に加えて
ほかの選択肢が豊富な時代、ゲームがマニアな商売に逆戻りしちゃうじゃん

しかも不況で、ゲームマニアやゲーム続けているおっさんやおばさんが失業や就職難で
マニアとして高額を出せなくなったり、SFC、PS&SS、N64、PS2と言う流れを経験した
ゲーム黄金期の世代が裕福なニートだった仮定しても、40代に突入で親の介護が近づき
これまた高額を出せなくなる状況と言う今までとは異なる事態へ突入するわけで

期待の若い世代は携帯やスマートフォンでゲームへ入って来る流れに水を差されているし
残った20代のマニアさん達の市場では、30万本どころか、10万本が大ヒットの時代になりそうなのだが?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:49:46.77 ID:cxHZkRQx0
スーファミソフトのぼったくり価格よりまだまだ安いな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:52:42.93 ID:+E0gA1xN0
>>110
和ゲーは日本しか客がいないししょがない
年末でばばっと安完するのはアメリカ式だね
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:53:23.78 ID:MRg6voBs0
appstoreなら80円くらい
300円でも高い感じ
8000円もするゲームとかどんだけ面白いんだよ
スーファミ時代よりは安い
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:55:09.19 ID:eytZK0rr0
今競争原理全く働いて無いもんな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:55:15.32 ID:E6E74CAy0
>>103
ゲーム楽しむ上で旬なんて関係ねえなあ
イナゴじゃないから一体感とかいらねーし
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:56:19.39 ID:zhlaid7K0
スーファミなんて9800円とかだったよな
今じゃ考えられない
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:57:14.31 ID:klxrdl690
PS3は本体含めて一式処分して、Xbox360はKinectするため新型残して旧型とソフト何本か処分したんだが、
何年も中古を利用してなかったから、知らなかったんだが、
Xbox360ってPS3と比べて同一タイトルの買取価格が低いんだな。
中古利用する人はマルチのソフトをXbox360で買うとコスパ悪いなあって思ったわ。
オンライン対戦のソフトはPS3で買ってたからまだよかったけど。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:58:36.50 ID:MRg6voBs0
車に乗るのに馬と馬車と馬小屋と御者を維持する金がかかるような感覚だな
それを基準にガソリンで走る車は運転手を雇うだけでいいから安いだろみたいな
自転車で十分だよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:00:01.67 ID:7I1o8esw0
スーファミ時代はマイナータイトルでも一万越え当たり前だったな
FF7がすげー安く感じた
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:01:12.15 ID:LTK50Dp70
まあ100時間レベルで遊べるゲームなら高くても問題ないかな
>>102
12.800円とかあったっけな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:02:17.60 ID:0mVsRlWHO
スーファミ時代なら糞ゲーでも一万円、大作なら余裕の一万円オーバー
いくら値引きがあるといっても、昔はよくみんな買ってたもんだな

今と違って携帯機種が幅利かせてなかったから、ゲームといえば据置機のぼったくりを買うしかなかったし
全然地味じゃないボッキアゲあるじゃねえか
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:08:06.09 ID:LTK50Dp70
テイルズオブファンタジアは12000円くらいしたよな
エクリシア2と比較してもボッタクリ
しかもこのファンタジアのSFC版バグ結構多かったきがする
超面白いけど10時間くらいで終わるゲームと
まあまあ悪くない内容で50時間くらいはもつゲーム

おなじ8000円ならどっち買う?
>>17
諸悪の根源である6(11,400円)を抜くなよ
頭おかしいわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:12:08.71 ID:TpHNp3Yj0
スーファミに比べりゃマシ。末期なんて11800円とかあっただろ。舐めてんのかよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:26:44.51 ID:kNTZgZ/e0
スーファミの頃は2割3割当たり前の時代だったな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 03:21:25.11 ID:M5M6GWGu0
今、タダだろ?何言ってんの?



みたいなのがいっぱい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 03:24:07.62 ID:ti3auY3q0
ベスト盤まで待てばええやん
HALO4は安くなっていると思うよ
あんな映画みたいなムービー作って無料公開したり
発売後は10週にわたって50本のショートストーリーのミッション配信が決まっているし
HALO2と比べてボリュームが全然違うよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 03:27:47.45 ID:M+STsqO+0
餓狼伝説と比べたら大したことない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 03:32:46.90 ID:aE80sKyjP
新作はSteamよりイギリスとかの通販サイトのほうが安い
まあ一番安いのはロシアなんだけど
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 03:40:04.10 ID:22C/W4ZB0
とびだせどうぶつの森とか4,800じゃん
一生遊べば安い安い
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 03:41:00.71 ID:fYKXg/oh0
アマゾンで安く買って情弱に定価で売るのが最強
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 05:50:08.94 ID:0K5H/nsL0
>>129
ネオジオをディスってんの?
俺が昔買った初代サムライスピリッツはソフト1本で25000円ぐらいしたぞ
ぶつ森はむしろ下がったか?
NEWスーパーマリオブラザーズU  5985円

テイルズオブエクシリア2   8380円

龍が如く5 8800円


同じHDのゲームですよ
なんすか?これ
舐めてんの?

龍みたいな糞ゲーが9000円だぞ?
マリオやhaloみたいなファースト作品は売れるのはわかってても安くしろよ
そんなに1万越えのソフトってあったっけ?
大半が一万超えてたよな・・・みたいに語る奴多いけどさ
超大作とコーエーが主なだけじゃねーの

後は発売初日からの割引率高くなかったっけ。高かった!って奴は町のおもちゃ屋やスーパー、近所のゲーム屋定価で買ってた情弱じゃね?
Haloはただ単に内税表記にしただけじゃないのかと
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 07:34:07.73 ID:m9ubP1jl0
>>141
テイルズはHDじゃないし
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 07:43:31.57 ID:9gdVIOZS0
スーファミでも価格が1万超えだしたのは末期
8800と9800円のソフトが主流で、1万ライン超えてたようなのは、コーエイのゲームぐらい
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 07:47:15.49 ID:7dtBR7krO
ストツーですら一万越えてたわ。
無双とか素材使え回ししてるのに値段高杉
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 07:56:45.31 ID:uualgKVh0
10度20度30度
和ゴミ家ゴミ全部ゴミ

1日10回言いましょう
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 09:34:06.04 ID:VSvF8Uaz0
>>38
あの時代は任天堂税(ロイヤリティ込みのROM製造委託コスト)が高かっただけだろ
その後の円盤機種になると3000円くらいは下がってる
最近じゃ価格維持して中身減らすスタイル。ポテチかよ。
売れないから仕方ない
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 13:43:12.68 ID:UhPF0mcz0
マリオくらいならまあまだ…
steamとかgamesplanetとかgamesgateとかyuplayとか鍵屋とか色々あるだろ

あ、家ゴミの話か
クロノトリガーとか聖剣伝説を発売日に買ってた頃に比べりゃ
廉価版も出る今の方がずっとマシよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 14:27:15.70 ID:Ga3NcED50
>>154
家ゴミは価値が下がって値段が上がるんだから踏んだり蹴ったり
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 14:52:26.61 ID:7jAn7nUKO
>>103
全面的に同意
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:00:48.15 ID:Ga3NcED50
ここは「効いてる効いてる」とレスするトコかな?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:02:10.30 ID:XNihwxmy0
デフレ脱却だな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:02:33.78 ID:EgxdNILv0
売れねーんだろ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:03:48.54 ID:Ga3NcED50
いいんだぜ
ソーシャル専業になってもwwww
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:05:38.01 ID:ZIzdO5vOO
マリオとかHALOみたいにちゃんと値上げするだけの進化してるゲームはいい
PS系は手抜きゲーをホイホイ買うの止めろよ業界が腐る
最近は中古で2K切ったら買うようになっちゃったから値上がりは全然気づかなかった
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:08:41.19 ID:Ga3NcED50
マリオwww
HALOwwww
脳が退化してるやつが居るよwwwwwwwwwwwwww
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:10:38.56 ID:a8uYVgih0
貧乏人は中古で買えってことだよ
言わせんな恥ずかしい
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:12:30.16 ID:Ga3NcED50
金も知恵もない奴はゲームするのも一苦労だが
苦労してるわりには知恵がつかない
スーファミ時代より全然マシだな
スーファミ時代を経験してきた親にとっては子供が欲しがってもまだ許容できる範囲かもな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:17:15.52 ID:Ga3NcED50
SFC時代と違うのは今は他の選択肢が存在する点だな
真サムのロム出てすぐのとき二万円で買った(´・ω・`)
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 16:55:01.14 ID:LTK50Dp70
ネオジオのロムカセットは三万円くらいしてたよな
カセット巨大だからまああの値段もやむなしって感じだったけど
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 16:56:22.11 ID:wCQVCnqt0
リメイク版を高く売るのやめろ
Halo高杉だろwwwファーストだから5000円ぐらいがちょうどいい
アンチャもそんぐらいだし