目に有害なブルーライトをカットできるJINSのPCメガネ 効果が実証されたのか企業が無料支給することに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

システムソリューションプロバイダの株式会社アイル(本社:大阪市北区・東京都港区、代表取締役社長:岩本 哲夫、
証券コード:3854、以下 アイル)は、「PCメガネ支給制度」を福利厚生として導入いたしました。
このたび東京本社・大阪本社での導入が完了しました。株式会社ジェイアイエヌ(東京本社:東京都渋谷区、
代表取締役社長:田中 仁)が提供しているPC用アイウエア「JINS PC(R)(ジンズ ピーシー)」を、
希望者に対して支給するという制度です。本制度の導入により、社員がさらに快適に働ける環境作りを目指します。

「PCメガネ支給制度」について:
http://www.ill.co.jp/ill/company/event_benefits_jinsPC.html
[「PCメガネ支給制度」導入の背景]

システム開発・Webサービスの提供を行うアイルではパソコンを長時間使う仕事が多いため、眼の疲れを
感じている社員が多くおりました。しかし効果的な対策法も見つからず「職業柄しょうがない」とあきらめて
いたのが実情でした。そんな中、パソコンが発するブルーライトを軽減できるメガネとして「JINS PC(R)」が
販売されていたため、福利厚生の一環として会社が費用を負担し、社員に支給することといたしました。

[制度導入に対する社員の声]
・システムソリューション事業部 営業担当者
社内でも外出先でもパソコンを使うので、眼の疲れを感じることはよくありました。「JINS PC」を使うようになってからは
以前ほど眼の疲れを感じなくなり、快適に仕事ができています。「PCメガネ支給制度」というのは他社にはない
新しい取り組みの上、社員の悩みを解決するためというのが、働く環境を重視しているアイルらしい制度だと思います。

・システムサポート部 システムエンジニア
夕方になると眼の疲れを感じていたのですが、「JINS PC」をかけるようになってからは、夜になっても疲れを
あまり感じないようになりました。制度を導入する前から「JINS PC」は気になっていたので、会社が支給し
てくれるのはとても嬉しいです。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/121026/prl1210261139025-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:18:32.25 ID:1Frh3upG0
街の灯りがとても綺麗ね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:18:56.86 ID:WRwm3dp80
※利用者の感想です
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:19:15.11 ID:GRdN6WcK0
街の灯りがとても綺麗ね
5 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(-1+0:10) :2012/10/30(火) 00:20:40.53 ID:TrukRVth0
街の略
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:20:45.72 ID:zZycuMYo0
街の灯りがとても綺麗ね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:21:00.23 ID:OsFQDUwa0
置くだけ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:21:24.50 ID:absMgRTY0
こういうのこそまさしくステマ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:21:48.13 ID:y01axMPo0
顔面
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:22:19.57 ID:gK7bOf4D0
ディスプレイの方につけろよ
>>10
まったくだ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:51:42.63 ID:YYXh568V0
>>10
メガネ一個で複数端末に対して利用できるだろ
画面直貼りのメリットも逆の考え方であるけど
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:52:25.71 ID:Gltk8Aet0
ヨコハマ涙目
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:53:28.36 ID:ZPsdsY260
メガネとかかけたら肩こるんだからブルーライトカットしたいならモニターのほうに張れ
ちょっと視力悪くなったからってすぐメガネかけると一気に視力悪化加速するぞ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:55:38.52 ID:eSlOkNWI0
まず目つぶしモニターを何とかしろと
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:01:26.67 ID:pbINHboZ0
元々眼鏡な訳で・・・
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:01:45.96 ID:p4prIKTO0
まさしく俺
最近目が疲れるなと思ってブルーライトカットメガネを買おうとPCで色々調べてたら
まさに目の前にある液晶モニタ用フィルタがブルーライトカットしてた事に気付いた
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:27:05.26 ID:acYGHjKl0
おまえらには叩かれるけど結構効果感じるんだよな
目の奥まで貫くような痛みと疲れがなくなった、紙を見てる感覚、これまでを考えるとモロに発光体を見てたようなもんだった
ただ一番グレードが低いやつを買ったからなのか(伊達)メガネが始めてだからなのか鼻が痛いのはデメリット
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:30:03.24 ID:R3oyBm760
これ視界の色が変わったりするん?
そういう作業では使えない?
JINS PCメガネ良いよね
>>19
真っ黄色とまでは行かないけど黄色くなる
絵描きとかには絶対に向かない
ってかちゃんとディスプレイのパラメータ調整しているか?
デフォは輝度も明るさもMAXだったりして思いっきり目に突き刺さってくる製品結構多いから
それの設定を弱めるだけでかなり改善するぞ
なにを信じれば良いのやら

「ブルーライト」の正体とPCメガネの効果(まとめ)
http://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:19:42.65 ID:oG91R47GP
発光してる物体を常に見続けて目に良いわけがないんだから
発光してる物体からの光をある程度遮断するだけで目には優しくなるのは当たり前だろう
サングラスでいいんじゃねえのって思うがな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:25:58.65 ID:6uPcEvuuP
JINSのメガネはゴミなのによーやるわ
二度と一円たりとも落とさんわ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:28:41.94 ID:ft2B61ZD0
俺視力1.2だからPC用メガネが初めてのメガネだわ 当然度無し
これ掛けて外には出れんなあ ダテって恥ずかしい
2980円の安物ですけど
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:29:54.57 ID:CcQ0cvOT0
ヨコハマ〜
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:31:44.60 ID:EJFRU/jB0



もしかしてモニタの設定でRGBのBを小さくすればいいんじゃないの・・・?


ブルーライトの概念がいまいちわからん
まあ疲れとか気持ち次第で感じ方が変わるから
何も疑わずにかけているのならそれで良いんだろうけどさ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:37:17.09 ID:aLGNw8z30
モノポリーボ効果だな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:41:06.00 ID:kWHWDwMA0
NHKのためしてガッテンで検証しろ
>>19
変わる
全体的に黄色っぽくなる
>>18
それフィッティングが糞なだけ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:47:54.70 ID:6fQHTRmp0
ブルーライトスレが立つとAmazonでブルーライト眼鏡のランキングが上昇する
これが本物のステマの力か
もしかして尿パネルって青対策してるんじゃね
これは一年後くらいにマイナスイオン的な扱いになる
間違いない
だから青白いモニタはやめて6500Kにしろと…
今まで寝つきが悪かったけど、
ブルーライト30%カット眼鏡
にしてから眠り易くなった気がする
目の疲れ軽減はそんなに感じた
ことないけど
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:19:10.90 ID:KFBX/6bD0
既に眼鏡かけてるから>>10だな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:21:25.43 ID:4YhrYvgR0
ブルーメガネかけたら宝くじ当たったわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:23:31.13 ID:9p+MqX9K0
あぶねえ
今日会社休んだから買いにいこうとしてたは
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:25:56.87 ID:4ea6fJeB0
無料ならステマメガネよいよね
普通のサングラスでも良いってどっかで読んだな
PCめがねは元のモニタの色に近いようにしてるだけだとか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:29:55.24 ID:DNLWYVaU0
色温度6500のブライトネス0%で使ってるからなんの問題もない
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:33:03.65 ID:rpldwF8R0
ディスプレイの輝度さげる方が何倍も効果あるぞ
これでブルーライトをカットするとブルーライトヨコハマは
単なるヨコハマになってしまうん?(´・ω・`)
エロゲ作ってるところはさすがわかってるな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:43:05.59 ID:u2YTmMqv0
ヤフーが導入したよな
ACERのモニター、電源のライトがくっそよく光る
死ねばいいのに
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:48:49.05 ID:viZF60pF0
無料の中ではJINSいいよね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:52:14.47 ID:d8DOkNBg0
ブライトネスとか0にしてるけど効果ある?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:53:41.88 ID:GAhwOARU0
おまえら歳いくつだよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:54:17.11 ID:d8DOkNBg0
>>48
ガムテ貼れよ捗るぞ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:54:52.08 ID:iQHjA3vh0
ブルーライトといえば横浜
実証なんてされてねえだろ
あのCMの蒼井優の顔見るとブン殴りたくなる
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 18:59:03.70 ID:GDYbSdb20
「(効き目がなくても気分で改善する)偽薬(プラセボ)効果が交じっていることは否定できない」
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 19:05:03.53 ID:lXY4yDWs0
メガネ屋いけばいいの?それとも眼科?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 19:06:41.27 ID:OW4uYkU50
ブルーライトカットは実証されてるけど
そのブルーライトが目に有害かは実証されてない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 19:10:16.92 ID:MQozIpf70
目が疲れないようにディスプレイを調整すればいいんじゃねーのけ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 19:10:17.41 ID:dmyflF/a0
輝度MAXのモニターを間近でガン見してる奴がこの眼鏡買ってたな
いいことの前に悪いことやめろよと思った
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 19:17:01.11 ID:BfT00LpT0
可視光線のコントロールならソフトウェアで実現できるから
効果があるならGDIのフックなりなんなりでフィルター作ってくれよな
メガネ買い換えるの面倒だし
不可視光線でもダメージって受けるのか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 20:53:27.94 ID:kZeHAENQ0
液晶画面の光が頭に悪い説があるけど
現代社会みんなアウトじゃんな
まぁ1万くらいなら買ってやってもいいけど