各電力会社 電気代値上げへ→ 給与削減で理解を求める→それでも一般より4倍高い給料が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

※一般とは日本で大半を占めるワークプアの給与で計算
※政府は大企業の平均とふざけた計算方法なので4倍とはなりません。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121029-00000091-mai-bus_all

<電力>人件費カットへ政府、厳格査定…値上げ全国拡大

毎日新聞 10月29日(月)22時13分配信

関西電力や九州電力は値上げ方針を正式表明し、来月にも政府に10〜15%程度の家庭向け料金値上げを申請する。
電力各社は東京電力福島第1原発事故の後、コスト削減を進めてきたが、従業員年収はボーナスカットをした程度で、
地域最高水準を維持している。政府は、利用者に理解を求めるためにも、少なくとも他の大企業並みに年収削減
を求めるなど厳しく料金原価を査定する方針だ。【和田憲二、宮島寛】
家庭向け料金は、電力会社が電気事業に必要な原価を見積もり、利益を上乗せして割り出す「総括原価方式」で決まる。
企業向け料金と違い、値上げには国の認可が必要となる。
東電から今年5月に平均10.28%の値上げ申請を受けた際、政府は「人件費は従業員1000人以上の企業平均並みまで」など新たな基準を策定。
東電には、平均年収を大企業平均(596万円)以下の590万円に削るよう要求し、値上げ幅を8.46%に圧縮した
。政府は関電などの値上げ審査では「公的資金が使われているとか原発事故の当事者だという要素がない」(枝野幸男経済産業相)として東電ほど厳しく査定しない考えだが、
年収の「大企業並み」削減方針は崩していない。
原発停止に伴う業績悪化を踏まえ、関電は今年度1800億円、九電も同1200億円を目標にコスト削減を進めている。だが、
人件費については、関電は今年度から賞与を一般社員で7%、主に課長級以上の幹部で10%カットしただけ。九電も7〜18%の賞与削減にとどまっている。
各社の有価証券報告書によると、昨年度の従業員平均年収(賞与と基準外賃金を含む)は、関電が805万円、九
電は833万円。ボーナスカットを踏まえても「地元で最高レベルの給与水準」(大手銀行)だ。人件費が料金に占める割合は1割未満で、
値上げ幅圧縮効果は限られるが、経産省幹部は「人件費は『身を切る』姿勢を示す象徴であり、大幅カットは不可欠」としている。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:29:32.35 ID:b7bjjWFv0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:30:37.01 ID:GU58STqi0
給料もそうだけど福利厚生もめちゃくちゃだからな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:30:44.80 ID:3OLOi0Jp0
だから総括原価方式を見直すって話はどうなったんだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:30:56.57 ID:wzMxPqMI0
最低でも公務員くらいまでは下げるべきじゃないの?
たぶん原発事故以前の半分の水準になるけど
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:31:27.59 ID:s13ivAOt0
一般が4分の1なんだよ。低すぎ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:31:48.49 ID:SbCKGV+X0
ちゃんと国有化しないからいけない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:32:01.60 ID:f8VUd5ww0
それだけ重い責任を負ってるんだよ
原発を中卒や高卒に任せて安心できるか?
そういうことだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:32:31.85 ID:TnGGdt8m0
だから、東京電力に値上げ求めろや
なんで東京の汚いケツをこっちが拭かないといけないんだよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:34:19.86 ID:uFdhIgYM0
とりあえずアルカイダにメールしとく
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:34:30.25 ID:FLpveRHi0
何で4倍なんだ?
パートアルバイト含んだ年収でさえ400万なんだろ?
>>8
高卒大勢いるぞ
一般の4倍とか1600万〜2000万くらいもらってるってこと?
そりゃすげえな
>>8
中卒も大勢いるけど
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:42:53.06 ID:PLqay/vW0
いとこが電力関係で働いてるけど
ボーナス160万出たとか笑ってたからなぁ
同じ20代でここまで差が付くとは…
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:43:15.22 ID:c+xe7n+t0
>>11
働いてる世代の2/3は年収200万前後だよ

こんな基本的なことも知らないとか嘘だろ?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:43:54.16 ID:7gqDDZd+O
>>8
俺も責任あるとこは高給でもかまわんと思う
が、原発事故で十分な責任取ってるか?
取らねーからおかしいんだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:49:02.34 ID:QuAtB0kZ0
>従業員年収はボーナスカットをした程度で、地域最高水準を維持している。

ふざけろ

あと総括原価も即やめろ
>>16
200前後はない
300-400が最も多い
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:57:37.51 ID:8DSU7XwQ0
四倍ってことは無いだろ流石に盛りすぎ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:02:10.58 ID:5TlwWu82P
参考資料/国税局「平成23年度分 民間給与実態統計調査」
 ※約27万5000人の標本給与所得者が対象(全世代)

*1位 300万〜400万円  18.4%
*2位 200万〜300万円  17.4%
*3位 100万〜200万円  14.8%
*4位 400万〜500万円  14.0%
*5位 500万〜600万円  *9.2%
*6位 100万円以下    *8.6%
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:03:17.27 ID:cbmjw8wlP
原発事故起こしてボーナス貰えるってすげえよなww
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:08:53.09 ID:5TlwWu82P
年収400万以下が60%
日本て言うほど裕福じゃないよな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:11:04.93 ID:roFYi3en0
電力辞めて教授職目指したいんだけどどう?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:12:21.08 ID:k1kDJ27d0
>>23
それはフリーターやパートが含まれてるから
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:13:34.85 ID:wWqejuRn0
特権階級であることの理解を求めます!
>>23
その調査の母数は「1年を通じて勤務した給与所得者」だからな
正社員とか非正規とかバイトとかの区別がない
>>23
統計馬鹿
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:21:05.65 ID:FLpveRHi0
>>21
そりゃ主婦のパートのおばちゃんとか入れればそんな数字になるだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:24:21.13 ID:roFYi3en0
電力社員の給料が多いのは残業や夜勤その他の手当があるからだよ
正直忙しさは警察とかの比じゃない
あとたくさん給料貰っているのは学閥の上位に位置する連中で、現場の人たちはそこらの大企業と大差ない
これ以上給料下げないでくれ
正直羨ましがられるほど貰っていない
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:29:33.37 ID:k1kDJ27d0
>>30
いや普通にもらってるだろ
現業ならあらゆる業界と比較して一番もらえるのはガチだよ

自分の境遇以外はなかなかわからんからそう言うんだろうけど
電力会社の待遇が悪いなんてありえないよ
>>30
契約社員とか含んだ平均で800万もらってる会社がどこにあるんだよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:30:09.45 ID:vxcisBcO0
>>8
働いたことない子
電力会社は30歳400万、40歳550万の公務員レベルまで下げるべき

嫌なら包括原価方式やめろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:33:45.62 ID:gn+QKNL+O
>>21
約85%が600万以下ってわかった
地域独占インフラ会社は好き勝手できるんだな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:37:03.87 ID:Ij590jRe0
何故か2ちゃんでは電力会社擁護、原発推進が多いんだよな〜

電力会社の気分になって書き込んで勝ち組気分味わって自分でガス抜きしてるのかな。

人間の環境適応力の恐ろしさだよなぁ〜
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:37:52.17 ID:jM3w+Wnl0
男女合わせた年収の中央値は350万くらいだよ。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:39:15.78 ID:k1kDJ27d0
>>36
普通に電力会社勤務の人でしょ
全国に数十万人くらい入るんだからいて当たり前

しかもその大部分がろくに教養もない高卒
そりゃ完全に洗脳されてネットで意味不明な原発推進コメント書きまくるよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:40:00.89 ID:tXzxUYmbO
事故った時に実働部隊を社員全員で賄うなら考えてやってもいい
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:40:08.85 ID:c+xe7n+t0
>>37
それも一極集中都市の話で

240万前後かなほんとの実際は
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:40:09.99 ID:8vC00hIF0
一般ってなんだよ
負け犬どものこと?
んーここは年収500~600で恨まれるような場所だから仕方ないか。
少なくとも俺含めた周りの人間は地域の人の為に頑張っているよ。
インフラ職っていうことを勘定に入れてほしいな、ちょっとは理解してくれ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:44:04.81 ID:c+xe7n+t0
>>41
そうだけど

先進国で年収1億無いと

同じ同け犬だよ

ある?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:45:19.83 ID:hRmptomv0
地域のインフラを独占してる電力会社はコストを削減する必要ねーから
電力狙い撃ちの税金作って吸い上げればいい
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:48:04.15 ID:5TlwWu82P
男限定
*1位 300万〜400万円  19.9%
*2位 400万〜500万円  17.7%
*3位 200万〜300万円  13.8%
*4位 500万〜600万円  12.4%
*5位 600万〜700万円   8.1%
*6位 100万〜200万円   7.2%
*7位 700万〜800万円  5.7%
  100万以下 2.9%

これでも年収400万以下は43.8%
年収500万以下が63.7%
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:49:02.77 ID:8vC00hIF0
>>43
同け犬って何?
負け犬の言う事は理解できないな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:49:16.36 ID:PLqay/vW0
>>34
名目変えた特別手当で支給するから変わらんわ
ろくに教養もない高卒が電力会社入って800万も貰ってるのに、
教養があって情強なお前らは今まで何して生きてきたの???
手ぬるいわ
もうちょっと生きにくい世の中にしてくれないと加藤予備軍が本気出せない
(手当ては別です)
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:51:58.84 ID:k1kDJ27d0
いい加減パート含めた平均年収信じるのやめろよ
30歳で大卒なら年収400〜500万くらいはみんなもらってるよマジで

いつまでもパートの人間含めたデータで傷の舐め合いするのはやめとけって
マジで人生終わるぞ

確かに増加傾向にはあるけど貧しい若者はあくまで一部だよ
ネトプアは自分がマイノリティなのを認めた方がいい

もちろん電力会社の給料がムダに高いのはホント
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:54:16.31 ID:5TlwWu82P
面白いのは男の平均年収は504万だけど
一番多いのは300〜400万ってとこだな
200万〜500万に半分入ってる
ワープアがめちゃくちゃ多いっすなあ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:56:32.40 ID:7mlK97af0
厳しく料金原価を査定www
>>42
インフラ職はなおさら、人件費などは抑えめにして
料金下げることに務めないといけないと思うけどね

家賃、インフラのぼったくりは日本の足
引っ張ってるよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:00:25.51 ID:nrtvenCAO
去年の11月に大熊町と双葉町で町議選挙があったんだけどどちらも東電議員が例年通り1名ずつ受かってるんだよ
地域独占インフラ会社の力を思いしったわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:09:19.57 ID:KwHnyiCE0
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:14:56.74 ID:JExXivaY0
電力会社は皆クズ。東電だけじゃなくおまえらのとこの電力屋も糞クズだからな
いちおう言っとくが
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:23:18.62 ID:rQGHTMOd0
>>8
原発事故後発売予定だったのが圧力があったのか販売が未定になった
ラジヲマンっていう漫画がかなり前にネタにしたものなんだけどwww
http://www.organsha.net/tani-data/diary/110823-2.jpg
>>52
そのとおり 俺は36だが大卒の友人は少ない奴でも600ぐらい 多いやつだと1300ある 300とか400とか一般職の事務員か?
簡単なこと
単金が安いコールセンターを入れれば平均が下がる。こうなるな。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:29:57.50 ID:2IR5/I7q0
たかがエネルギーに資金供給しすぎだ。
人56企業が偉そうな顔で被災者から金を巻き上げるのかよ?
ボランティアするべき立場でしょうよー普通。
被害を与えるだけじゃなく、其の上金を巻き上げるとか893だろ?
まじで終わってるわこの国。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:33:53.94 ID:2IR5/I7q0
>>52
余りにも一部だけという発言に信憑性が無いな。
全員が同じ供給量の給料が貰える電気社員とワープア比べるとか馬鹿か?
アルバイト・派遣社員・日雇い・合わせろ。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:39:27.23 ID:Sl2dwvd60
>>63
比較っていうのは同じ属性(経歴、学歴等)の物を比べてはじめて意味があるのに、
何でごっちゃ混ぜしたものを比べるんだよ。馬鹿なのか?
お前のしてることは結局電力会社は貰いすぎっていう前提があって
それをミスリードしたいっていうのがみえみえなんだよ。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:40:08.73 ID:SqrLO0vA0
つかインフラで全員高給とかまさしく後進国だと思うんだが
先進国インフラってエリートはまあまあ高いけど下っ端は普通に安いよ
公務員も同じ構造なんだよな、安定してるけど安い
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:43:23.70 ID:J9p/Kl2QP
>>46
男限定でも年収600万以上は23.9%しかいない
日本をめちゃくちゃにしたくせに
そこまで下げるのも許さないとか頭いかれてる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:45:03.22 ID:RYMauQIZ0
福利厚生とか家賃とかいろいろ削れる部分いっぱいあるだろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:45:09.92 ID:nrtvenCAO
地方公務員やインフラ会社は雇用の安定と非競争社会が魅力のかわりに給料は安めってのがすじだよね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:47:12.37 ID:2IR5/I7q0
>>64
貰いすぎだろ。
批判や罵倒されるのが妥当な連中が何故平等を求められると思ってるんだ?
その初めて意味があるのを言い換えるなら、こういう連中が落下した方が意味がある。
何故のうのうと被災者の目の前で給料貰えてるのか?不思議でしょうがない。
ワープアレベルにまで引き下げて監視した方が問題起きないと言ってるんだよ。
派遣やアルバイトで十分だろ。こんだけ問題起こしてるんだしな
大卒1年目で手取り20マン超える月があると聞いて羨ましかった
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:52:59.25 ID:dfgkI4bu0
他人の給料を妬む奴ばっかりでみっともない
若い時から努力すればよかったのに。
キリギリスがキャンキャンうるさいな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:55:19.69 ID:QuWqZg3L0
電気代値上げ嫌なんで原発動かしてください
舐めくさってんなー
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:00:31.25 ID:J9p/Kl2QP
妬みから言ってるんじゃねーからw
実際原発事故起こす前まではもらいすぎだろとは思わなかったし
だが日本をめちゃくちゃにした今となっては許されないだろ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:00:57.80 ID:eSlOkNWI0
>>68
団体交渉権を寄与されれば給料あがりまくるね

原発を動かしても値上げとかふざけたことするんじゃねえよ
責任をとれないなら経団連やマスコミに連帯保証人になってもらえ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:01:22.32 ID:b/Nimerr0
失敗の責任取れよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:03:12.64 ID:J9p/Kl2QP
適当な仕事で日本全国民特に福島県民にとんでもない損失与えたくせに
現状それを全く分かってないだろ
なめるのもいい加減にしろよ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:05:22.73 ID:dfgkI4bu0
東電以外の電力会社の話なのに。
文盲ばっかだな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:05:52.37 ID:lc0ACM550
>>8
その責任を果たすだけの仕事してないじゃん
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:09:34.64 ID:2IR5/I7q0
>>78
当然、東電も4倍の給料てこったろ。
電力会社にはクズしか居ない
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:15:27.24 ID:EJFRU/jB0
>>1
>※一般とは日本で大半を占めるワークプアの給与で計算

スレ立てた奴終わってんなw
ただの煽りスレタイじゃねーか
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:17:22.15 ID:zYuytgy1O
企業努力しろバカたれ
電気ヤクザじゃねーか氏ね
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:17:39.49 ID:dfgkI4bu0
大体、公的資金を受けてるわけでもない一企業の人件費について国が平然と口出しする異常さについて少し考えてみたほうがいいぞ。
労働弱者の癖に嫉妬で近視眼的になってんじゃねぇよ
公務員と同じでいいじゃん、税金いれてんだから
インフラ独占企業が一般企業面するとかw
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:24:00.60 ID:khlasPLP0
>>83
無知は黙っとけ
電気料金がどうやって決まるか勉強してから発言しろぼけ
値上げ幅分だけ給料下げろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:28:57.76 ID:dfgkI4bu0
>>86
そんな低レベルな話しかできないの?
土人には基本的人権の理念も分からないんだろうな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:29:15.55 ID:gaDr3uae0
国に保護されてる独占企業なのに公務員より給料高いとか馬鹿なの?死ぬの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:32:29.77 ID:dfgkI4bu0
>>89
じゃあ国が保護するのやめるように主張すればいいじゃん
なんで他人様の給料を批判するの?
馬鹿なの?死ぬの?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:32:51.53 ID:khlasPLP0
>>88
だから勉強してから発言しろって言ってるだろ馬鹿!
電気料金がどうやって決まるのか調べて来い
その上で給料を勝手に決められる状況なのかどうかもう一度考えろヴぉけ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:34:23.08 ID:FlLVzrlB0
>>66
>男限定でも年収600万以上は23.9%しかいない
ほぼ4人に1人は600万以上

小学校の同窓会を思い出してみろよ
とんでもない馬鹿、こいつ絶対カタギじゃないだろって雰囲気の奴
引きこもりニート、土方やトラックの運ちゃん
いろんな奴がいるだろ

そういう母集団の中で「4人に1人が600万以上」だぞ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:34:28.98 ID:E6E74CAy0
JALも大概だと思ったけど
そんなの目じゃないぐらいに甘やかされてるのな電力会社って
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:37:16.01 ID:dfgkI4bu0
>>92
だって、ここで他人の給料を妬んでる奴らがまさに
引きこもりニート、土方やトラックの運ちゃんとかだもんw

>>91
じゃあ総括原価方式を廃止するように主張すれば?
どうして他人様の給料を非難するの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:39:01.36 ID:khlasPLP0
>>94
ホントお前馬鹿だな
現時点で廃止されてるのか?
されてねーだろ
されてねーって事は勝手に決められるような状況じゃないって事だ
無知な上に馬鹿とかホント救いようがない
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:40:56.35 ID:dfgkI4bu0
国は大学職員の人件費にまで介入を始めました。
明らかに暴走してる。そして池沼がなぜかこれに喝采してるの図
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:41:35.70 ID:khlasPLP0
>>94
それに逆だろ逆
給料を自分で勝手に決めたいのなら
廃止するように主張しなきゃならないのはお前だろ
マジでどういう脳みそしてんだ一体
最低限の論理的思考能力も皆無とかどんな人生送ってきたんだよ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:47:18.18 ID:dfgkI4bu0
>>95
だから順番を守れと言ってるんだよ。
阿呆は道理も分からないんだな
お前は手順や順序を守ることの重要性も分からないニートなの?

連続レスとかどれだけ必死なの?
意見くらいまとめてから言え。
もう臭いから話しかけてくるな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:47:30.83 ID:EJFRU/jB0
電力会社は高卒でも相当いい大手企業の大卒並みってのが明らかにおかしいんだよ
別にワープア並に年収300万にしろとは言わんが多少の減額は免れんよ

逆に年収300万が普通とか言って全部自分と同じ基準にしようとする奴は話に入ってくるとややこしいから黙ってて欲しい
意見が極端すぎて議論にならん
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:50:22.14 ID:khlasPLP0
俺は今回で発言5回
誰かさんは8回
で、必死がどうした?
論理的思考能力以前に数字の数え方からだなw
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:51:01.47 ID:gaDr3uae0
>>90
現状保護されてるんだけど?馬鹿なの?死ぬの?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:00:44.87 ID:j2Kgcv9b0
>>8
誰が責任とったんだよ、今回の事故
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 02:02:54.66 ID:eLWWxZv90
大企業だから何だろが
実質地域独占で競争ないんだからな。
酷い話しだ。
>8
レス乞食大成功