【スマホ厨死亡】モバイルバッテリーから出火しマンション全焼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:41:39.12 ID:HizLDZK+0
全焼してへんやんけ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:41:58.12 ID:1DeY7BFN0
ダイソーの充電器100円なんだけどどうなんだろうか
充電器系って発火多いな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:42:20.03 ID:Z6WUVwPq0
またアップルボムか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:42:25.47 ID:EKbF4ni90
どうせ中国朝鮮辺りのF欄品使ってたんだろ
6 【沖縄電 - %】 【36.7m】 ◆??? :2012/10/29(月) 18:42:33.82 ID:a3KXos5u0
全焼してないな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:42:51.00 ID:6KeSiYCH0
マンション最上階角部屋とかいいなあ
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/29(月) 18:43:17.34 ID:/l54/RfK0
一部屋だけやん
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:43:17.42 ID:8ZeTlUJt0
2、3日充電ってどんだけ大容量なんだよ
>外国製
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:43:32.66 ID:YHWB7r/g0
リチウムイオン電池が爆弾みたいなもんだからな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:43:46.57 ID:CxD7G25b0
電池はソニー製に限るよねえ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:44:09.76 ID:i+EfTmun0
幕張か
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:44:21.77 ID:J3tcN2gT0
リチウムイオンは危険だ
飛行機墜落したし
>>10
今時国内メーカーだって製造は外国だろうに
どうせ日本製だったんだろ
N50永久充電状態にして固定しとるけどいけるやろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:46:22.85 ID:VyT5tJjW0
>>3
1はリチウムだろ
中華の奴だろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:46:34.72 ID:54HiIiIg0
互換品の中華バッテリーもやめといた方がいいぞ
パッケージより容量少ないし機器を壊しかねないし
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:46:37.22 ID:iMlHNwQs0
あれほど国内メーカーの品質基準満たしたものにしろって言ったのに
enecycleとか言う中国製のやつだけど一応PSEマークが付いてるわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:46:56.71 ID:aNOsJX0A0
エネループのモバブーは大丈夫か?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:47:16.40 ID:Bn08sgv70
Amazonで外国大容量買ってドヤ顔してる奴ガクブルだな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:47:47.64 ID:AfNNx4lb0
5年前に買った外国製のを2,3日充電て
怖いもの知らずやな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:47:48.98 ID:HrLRvCn/0
チーロの10000mAのやつ使ってるわ
勿論支那制
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:48:25.04 ID:VyT5tJjW0
DXで買わなくてよかったわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:48:35.94 ID:Z6WUVwPq0
純正も安心できんがな
http://www.appps.jp/archives/1950139.html
景品でとった中国製のモバイルバッテリー使ってるけど熱すぎて怖い
Android買う

(中略)

火事になる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:49:20.95 ID:w2tytOUS0
>>19
大容量中華バッテリは
温度センサに抵抗かまして
そのあいた分のスペースに電池物体を詰めてる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:49:37.72 ID:CA7fc4nJ0
ソニーの使ってるが万が一を考えて外出中は使ってないわ
日本製探すの難しい世の中なのに・・・
33( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/10/29(月) 18:50:13.76 ID:OztGFPSw0 BE:11800837-PLT(12525)

メーカーどこや
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:50:29.33 ID:VyT5tJjW0
今LEDライトもリチウムが主流だけど
やめておいた方がいいな
安物はこうなるからやめとけってネットで聞いたけど
ほんとにやる奴いるんだな
火災保険切れてたの思い出して怖くなった
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:51:01.40 ID:eCJbkkAx0
携帯、スマホ、タブレット、ノートPC、Wi-Fi、モバブと充電器の配線だらけだから火事怖いわ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:51:13.74 ID:S7oTdup60
中学生の時
ポケットにリチウム電池と金属チェーンを一緒に入れておいたらポケットから出火したことがある
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:51:48.03 ID:bgRBQ8lk0
中華パッドなんかもヤバイ?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:51:49.84 ID:X+lzrPUu0
>>12
ソニー製よいよね
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:52:02.12 ID:ItZFyi1jP
メーカーの特定急げ!
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:52:11.65 ID:ovevz0Lg0
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:52:12.77 ID:tWvbEC0f0
リポは免許制にしろ
バカに使わせるな
モバブにしないで安く済まそうとするからこんなことに
>>29
なんでAndroidと決めつけるんだ?
これとかウイルスとかこういう不祥事を起こすのはだいたいチョンドロイドだけなのに
ニュースでは毎度毎度”スマートフォン”で一括りにされてしまう

iphoneやwindowsphoneにとっちゃえらい迷惑だわ
アンドロイド買うと桶屋が儲かる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:53:30.85 ID:HRtMeAL90
中華の1Ah超えのやつとかかな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:54:27.59 ID:a+fgjElW0
何故自宅にいるのに社外品を使うのか謎でしょうがない
こえーな
携帯電話なんて盆と正月母ちゃんに帰省連絡するときしか使わないから結構充電しっぱなしにするわ
>>19
デジカメのバッテリー使ってるけどヤバイかな?
1/10の値段で買えるし正規品買うのばかばかしい
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:54:51.86 ID:ZaxKONoi0
>>45
信者のよくいうAndroidよりiPhoneのほうが多い論を聞く限りだとこの出荷はiPhoneのほうだと思うんですけどね
まぁこの出荷の原因はAndroidの可能性が大きいけど
チーロ→情弱
エネサイクル→情強
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:56:41.25 ID:Min2Ox4/O
また、買い替える理由が無くなったわ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:56:41.48 ID:Bn08sgv70
燃えない密封ケース作ってその中で充電しなさい
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:56:46.68 ID:/QjFvkpw0
日本メーカーのも、ほとんど外国製じゃねーの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:56:46.84 ID:ColcHkXu0
>>52
Androidのどこに原因があるんだよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:57:14.58 ID:i+EfTmun0
http://4.bp.blogspot.com/_93yNbkYv0Zo/TDdHdM-20SI/AAAAAAAAArg/rjZiIydUTv4/s1600/1278430561364.jpg

こういうバスタブバッテリーって電車の中とかで発火しそう
安物を過充電すりゃそうなるだろうな
むしろ2〜3日ももつのかとちょっと感心したは
モバイルバッテリーの話なのにスマホの話をするバカ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:57:29.40 ID:ACIDqDXM0
>>52
5年まえのAndroidって使ってる奴いんのかよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:57:44.59 ID:W0Tqyuus0
ドコモ純正のパナソニックのやつ使ってる
>>45
そもそも何でスマホに限定してんだ?
音楽プレーヤーも携帯ゲーム機もガラケーも使うだろw
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:58:34.93 ID:4hYIb02y0
韓国製だろうな。もちろんあのメーカー。5年前だと中国はまだ進出してないはず。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:59:14.70 ID:i+EfTmun0
ていうかモバブの話なのにandroidだiPhoneだ言ってるバカはなんなの?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:59:36.81 ID:yqCdiwCx0
eneloop4本刺すやつだから爆発の心配はないわ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:00:42.34 ID:CjmrzkPd0
国内で作れ
作ってくれお願いします
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:00:48.62 ID:VZyKFjr70
俺の持ってる10000mAhの中華モバイルブースターかな。火噴いたの
こわいな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:00:49.36 ID:HLdFX3CG0
5年前のバッテリーを使ってるって凄いな
ソーラー充電池をずっと太陽にあてっぱなしにしてたら妊娠してたの巻
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:02:09.28 ID:cA+ts7Nh0
Androidを必死にネガキャンしてるアホン厨ってか?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:02:10.15 ID:+XsHI3zb0
俺のサンヨーブランドのeneloopだわ良かった
ケーブルが100均だけど…
記事中にはスマホなどと一言も書かれていないのだが
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:03:01.50 ID:VySf2f740
機種名はよ
大体予想はつくが
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:03:24.50 ID:2cva1l020
中華サイトで18650買いまくってる俺んちが燃えるのも近いな
てかそもそも五年前なんだしガラケーのモバイルバッテリーの可能性のが高いんじゃないのか
使ってたぞ、充電池入れて使うやつ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:05:27.66 ID:0r9X53oS0
デジカメのバッテリーも古いのは2端子だけど
何年か前から温度計測用がついて3端子になったよな
義務化されたんだろうか
エネループのか国産セルのにしとき
やべえ火災保険更新忘れてるわ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:07:00.80 ID:d8Q7OhKZ0 BE:1401794497-PLT(12001)

アップルボム・・・
>>27
iPhoneならたき火も出来てしまう
そう、iPhoneならね
充電器溶けてからは国内ブランド1択だわ
お前らも気をつけろよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:10:08.28 ID:iMlHNwQs0
>>57
日本メーカーの品質基準満たしてるかってのが重要なんだよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:10:33.30 ID:RLMeUVwK0
外国製が中華メーカーのことを指すのか、それともMade in Chinaのeneloopを指すのかはっきりしてほしい。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:11:31.18 ID:t+/siAwm0
中華バッテリー怖すぎワロタ
>>76
今そんなのあるのかスゲーな
充電時間どれだけになるの?
過充電防止回路が機能しなかったんだな。
リチウム電池は過充電過放電および充電電圧電流制御が
きちんと機能しなきゃ爆弾みたいなもんだから仕方ない。
数千円出し惜しんでマンション焼くとは
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:13:04.17 ID:KW7f0E+D0
バッテリーだけは海外産は絶対アカンで
下手したら死ぬ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:13:38.28 ID:HODcMZeu0
家の近くだ。朝からうるさかったんだよな
>>77
ガラケー用モバイルバッテリーにスマホ繋げて発火じゃね?
まあ3日間繋げっぱなしの時点でメーカー問わず危ないが。
どの製品か発表しろよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:14:17.36 ID:HMQ7XEeI0
リチウムイオン電池は危ない。
在宅時以外は充電しちゃいかん。
つーかさ、リチウムみたいな危険なやつ、よく電池にして持ち運ぼうと思ったよな
反応性強くて普段はグリス塗って保存しとるんだぞ
んな危険なものを普及させた日本メーカーの罪は重い
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:15:23.41 ID:2cva1l020
>>88
懐中電灯とレーザー用につかってる
充電時間は容量とか充電器にもよるけど6時間とかかな
PSEマークついてないわw
パナのチャージパッド?だか買ったけど引きこもりだから使ってないわ
最近小型ノートも買ったけど持ち運ばないんだろうな
リチウムより電解液が問題なんだと認識してたんだが
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:16:41.58 ID:xQUC0iH20
Androidを買うとマンションが全勝するのか
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:19:54.69 ID:Pc9vFJUJ0
こういう場合ってモバイルバッテリーメーカーが全部保証するの?
Amazonで一位のやつ買ってドヤ顔して評価してる奴らの未来
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:20:18.82 ID:kGXmVhY50
中華バッテリーが純正で入ってるiPhone大丈夫なの?
>>96
リチャード・ハモンドが出てる動画
http://www.youtube.com/watch?v=cqeVEFFzz7E
Liはアルカリ金属の中では最弱。まだまだだな。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:21:27.47 ID:/LRwEcVq0
古いリチウムイオンはリサイクル出しとけよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:21:34.93 ID:5IeTwpFLP
まぁアップルボムは恒例行事だからな
ホントさっさと爆発して死に絶えて欲しいわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:21:43.03 ID:d8Q7OhKZ0 BE:445014454-PLT(12001)

アップルは儲かってるんだから弁償してやれよ
>>101
流石にメーカー保証期間外なら保証してくれないでしょ
保証といっても製品保証までだと思う
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:23:25.71 ID:I1DRB4XPi
で、情強の選ぶモバブーは何よ?
おれっちのエネループはヘタり気味なのと
容量が2500mAで微妙に少い気がする
多いと捗る気もする
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:23:44.11 ID:1YHiwRLP0
パナのでも充電してる時はすげえ熱くなってるしな
正直怖いよあれ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:24:12.48 ID:gkNvJ0yd0
お前らの家にある数年間立ち上げっぱなしの録画鯖のほうが遥かにやばいだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:24:27.23 ID:kGXmVhY50
iPhone5分解レポート

2次電池は中国Lishen社製
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120927/425726/
Amazonなんかで異常に安く売られてる海外仕様のバッテリーは怖すぎだろ
日本語マニュアルとか変電器付きとか、なんか便利っぽいけど、わざわざ電圧の違う国の商品を国内で使うなよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:26:26.42 ID:tf7rF5sX0
アマでenecicleって10000mAのやつ昨日見たばっかだったわ
かなり格安だからお前ら急げよ
外国製…ひょっとして中国製
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:28:04.39 ID:RLMeUVwK0
>>112
供給元が複数あるのは当然。
別の記事ではソニー製
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120925/241851/
DXで買ったPSPのバッテリーはパンパンに膨らんですぐ使えなくなったわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:29:02.65 ID:iNTac1kn0
今増えてるんだよ

通販でも簡単に買えるから互換バッテリーとか大容量モバイルバッテリーが原因の出火
中華系の怪しいの使ってる奴は本当に注意してほしい。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:29:38.81 ID:FLpveRHi0
>>25
俺もそれ使ってるわ。Amazonで一番人気だったっていう安易な理由だけど。
認証のない外国製はヤバかっただろう
こういうのって保険どうなるの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:30:15.19 ID:PVmWB19J0
なんで5時のニュースに7時の事件の映像が!?
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:34:26.07 ID:Y60einNj0
リチウムって長く使ってると膨れてくるけど大丈夫なのかよ
DAPのなんて膨れ過ぎて液晶曲がるわ蓋割れるわでいつ爆発してもおかしくないぞw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:41:11.54 ID:gM3HyhlH0
エネループ最高です
5年も使うな
リチウム製は怖いからニッケル水素電池つかうやつが最強
俺は最近採用が始まってるハイブリッド車載用リチウム電池の方が怖い
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:52:57.68 ID:t1QT99nSP
中華タブとか中華セルの安くて10000mAhとか全力で避けてるわ
あとSONYは中華セル平気で使ってるよな。スマートフォン本体も中華製だし
あとグロスマ()やiPhoneも中華セルだな
リチウムはエネルギーの塊だからな
エネルギー弾を持ち歩いているようなもん
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:54:58.32 ID:jaF48ftf0
あぶねー買おうかと思ってた
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:55:15.30 ID:t1QT99nSP
ニッ水のもDC-DCコンバータの発熱でリコールされてたりとかあるからな
まあリチウムイオンみたいな破壊力はないが
水掛けたら感電しそうだし、消すの難しそうだな。まあ水かけるしかないんだろうけど。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:57:39.24 ID:/6E2lGdf0
またiPhoneが爆発か
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:59:04.24 ID:6U0lL3Xg0
香港の怪しい万能充電器使ってるけど心配になってきた
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:59:41.12 ID:S1I3IIqIP
これ持ってるけどヤバいんかな
http://www.age2.tv/rd05/src/up0404.jpg
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:01:00.08 ID:DnYndFpA0
これバッテリーメーカーのせいにできるの?
俺のブラウンのシェーバー16時間充電だから怖いニュースだわ
>>97
意外と普通なんだな
あなたも気をつけてよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:02:39.68 ID:BXBs5u4i0 BE:533757942-PLT(12065)

五年前だからiphoneやandroidじゃないかもな
国産の変なタブレットだったりして
中華バッテリーは容量増やす事だけに集中して
その分安全マージンが低いから怖いんだよ
DXで買おうか迷ってたけどやめとくわ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:06:18.42 ID:gpuPenhz0
Amazonとかで異常に安い中華バッテリー見かけるけどやっぱ危ないよな
多少高くてもパナの買っといたわ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:09:00.94 ID:45NfOjkO0
リチウムイオンのエネループにしとけ。

http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/mobilebooster/
↑こいつ
じゃあ何を使えば捗るんだ?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:28:13.35 ID:GW9vlBKF0
最近の携帯用バッテリーは爆弾と変わらん
扱い間違えたりしたら惨状になるのは当たり前

ところでニュースで使ってる”携帯充電器を充電してて〜”はすげーイラっとくるからどうにかならんのか?
モバイルバッテリーを充電しててとかでいいだろwwwwwww
ワロタ
超高温になった時はビビる
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:40:09.85 ID:RDY5UVOj0
>>51
1/10の信用で良いならそのままでいいんじゃね?
とりあえず土鍋にでも入れて充電すれば燃えても家事にはならんだろ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:40:36.77 ID:2cva1l020
>>135
pse付いてるから気休めにはなるなw

>>137
在宅中起きてるときしか充電器刺さないようにしてる
気を付けるよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:41:05.82 ID:bvEsSMe90
マンション全焼ってちょっとすげいな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:43:19.11 ID:aHSSJv5L0
中華バッテリー買うとジージー音が聞こえて怖いよな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 20:57:02.29 ID:nnbYxkVq0
中華製のandroidノートPC買ったら
店員にこのACアダプターは中国製だから使わないほうがいいとアドバイスされてわらたw
帰りにPSEマークが付いてる日本製ACアダプターを買って帰ったよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 21:00:34.98 ID:2cva1l020
>>152
それ売ってる店違法だけどな
2〜3日充電し続けた?
充電池を買う時はエネループしか買わないと決めている
>>154
繋ぎっぱなしにしてたってことだな

数年前の中華バッテリーなんて
満充電制御すら満足にしてない可能性がある
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:00:33.52 ID:GXd8ZZr50
え、ちーろのやつ昨日買っちゃった・・・
バッテリーより充電アダプタがめちゃめちゃ熱くなるわ
触れないレベル
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:16:07.20 ID:FjbjeCV4P
エネループの5000mAhのやつ使ってる
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:20:52.57 ID:baxXw5rf0
マジレスするとリチウムイオンは結構危険ニッケル水素より危険
肝はセパレーター絶縁材薄いパイ生地状の正極と負極を仕切るやつ
これが破損すると発火もしくは爆発する
思春期のポケットの中は硬いものが当たったりするからいろいろ危険
>>160
いくら思春期が滾ってるとは言えバッテリー傷つけるほど硬くはならないだろ
うちのは、ドコモマークが付いてるけど中身はエネループだから大丈夫だな。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 04:22:50.38 ID:m9ubP1jl0
充電 携帯 発火 Nexusでググるといろいろ出てくるな
千葉市消防局活動報告より
>10月29日6時58分頃発生した
>千葉市美浜区打瀬3丁目13番地幕張アクアテラス付近の建物火災は活動を終了しました。

築2年最上階100平米で4500万円のマンションか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 15:24:34.47 ID:KFBX/6bD0
自動で充電やめたりしないのかこれは
エネループ一択だろjk
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 18:10:44.11 ID:AQjtRwYb0
TBSでやってたね
ソニーだけおもくそ名前出してたけどな
韓国の事件も後で流してたけどメーカー名は出さず
MP-5000は大丈夫なのか
アマゾンで一番人気だったから買ったのに
だいたいさ別にバッテリー持ち歩かないとならないってことが問題じゃね?
iPhoneとXperia持ってるけどXperiaの減り半端ねー!便利な機能すべて切って使っても半端ないしょっちゅう暴走するし
iPhoneだってナビなんぞ絶対使えないわな(違う意味で今は使いもんにならないけど)
>>12
サンヨー無くなって、パナは論外だから
ソニーは踏ん張ってほしいよね
ネクサスボム