スカイツリー移転が想定以上の電波障害で大幅遅れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

<スカイツリー>電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ
毎日新聞 10月28日(日)8時48分配信

 東京タワー(333メートル)から東京スカイツリー(634メートル)=今年5月開業=へ
の電波塔移転が、当初予定の来年1月から大きくずれ込む見通しとなったことが27日、
NHKなどへの取材で分かった。スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が
発生する恐れが強く、対策に時間がかかるため。NHKと在京民放5社の放送事業者には、
視聴者の多い昼間に東京タワーの電波を止めて、スカイツリーの障害の全容を把握すべき
だとの声もあり、視聴者を巻き込んだ大きな混乱も予想される。
 放送事業者は東京タワーから電波を関東広域圏に送出している。東京タワー開業から
50年以上たち、周囲に高層ビルが建ち並んだため、ビル陰などによる電波障害の解消や
新たな観光名所を目指して、約650億円かけてスカイツリーが建設された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000007-mai-soci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:16:37.25 ID:wsEObZDM0

なんやねん。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:17:50.11 ID:rb4kpBAR0
中二終わるまで変な事しないで
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:17:55.43 ID:e7AyqVHS0 BE:186946272-PLT(12579)

続き
スカイツリーのアンテナは東京タワーより200メートル以上高い位置にあり、ビル陰などによる受信障害は大幅に減少すると予想されていた。
ところが、今年7月からNHKと民放各局が共同で、スカイツリーから試験電波を出して受信状態のサンプル調査を始めたところ、
電波が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見つかった。

 障害の全容把握のための電波試験には、東京タワーの電波を止める必要があり、視聴者の多い昼間の試験となると影響も甚大だ。

 NHKのある幹部は「1月の移転は無理。アナログ放送と並行した地デジ化とは異なり、今回は一夜で行うため、それまでに
難視聴世帯対策を完了する必要がある。5月までに解決したいが、莫大(ばくだい)な追加費用がかかる」と戸惑いを隠さない。
総務省関東総合通信局は「受信対策をしっかり行って、早く移転日を決めてほしい」と話している。

以上
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:18:11.88 ID:y/QVlUDy0
あんなでかいの立てる事はなかったんだろ?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:18:29.01 ID:CAW726b90
もうただの観光タワーってことにしておけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:19:15.88 ID:zaLY6VS40
ある日アンテナの向き変えてくださいって無茶だろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:20:14.05 ID:lt2Ubw9+0
スカイツリー無くても電波帯域足りただろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:21:31.83 ID:PCLmnyUX0
なんかお粗末だな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:21:50.44 ID:2R6MJnIj0
昼間は皆仕事してるからTV止めても問題ないだろ
11ゆとり:2012/10/28(日) 09:23:41.23 ID:aeWF50qL0
テレビ見なくても死にゃーしねえよ
一旦電波止めてサクっとやれよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:23:49.68 ID:bLnZiBqF0
はいはい無駄金
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:24:04.80 ID:d0lV5p2Z0
昼間の番組語ってる奴らってどんな仕事してるんだろうね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:25:34.61 ID:B0rlSCxFi
いつか氷解落下事故で死者を出す
一ヶ月ぐらいとめて、じっくり調べろよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:25:57.12 ID:e7AyqVHS0
スカイツリーからの電波受信状況 8kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1349771900/

>>13
自分もそうだけど平日休みの職種とか交代勤務とかだろ。
こんなの、タワー建てる場所、タワーの高さ、電波の強さを決めるときに
余裕で想定できることなんじゃないのか?
馬鹿じゃないの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:26:33.96 ID:JYlIiZ930
はーりぼーてーはりぼーてー
634メートルのはーりぼてー
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:27:09.10 ID:oGAem7fA0 BE:8990382-PLT(12525)

「テレビ視聴権」なんて無いんだし障害なんてどうでもいいだろ。
NHKが勝手に金出して工夫すりゃいい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:27:25.72 ID:UhXPvUiE0
テレビ終わったな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:27:32.96 ID:GAhxWNRm0
もう電波止めろよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:27:47.56 ID:0ndq3qhT0
電波が強いからアンテナが余所見してても大丈夫なんだろw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:27:54.23 ID:AOXfSc+S0
風水では最悪と言われているスカイツリー
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:29:15.24 ID:nSczsnS00
アホだな、アナログ止めなきゃよかったのに
テレビの墓標
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:29:53.16 ID:cdLVUkhV0
べつに対策なんて要らんだろ
おれの田舎で地デジ化できなくて中継局の電波も届かない地域が出たけど、
衛星を受信しろで終わってしまったし
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:30:17.65 ID:ryCS6hJf0
家庭アンテナ調整で儲かるじゃん
>>17
電波って割と生もんだから、発信してみないと分からないのが良くあること。
東京タワーの場合、元々アナログ放送からのサンプリングがあるから、それほど問題にならなかったけど、
スカイツリーは過去のサンプリングデータが使えないから、こういう事態が出てきてる。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:31:49.66 ID:q9PwChcm0
アッテネーターを今から買いだめしとけばオクで儲かるかも
見られない地域が出たとして何が問題なのよ?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:33:35.31 ID:MloRSspm0
アンテナは真横向いてても受信できるとか言ってただろ
>>14
あれは冬の風物詩になりそうだな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:34:15.45 ID:EPeonesZ0
減衰器を使うくらいならアンテナの向きをわざとナナメにして感度下げれば良さそうな気がする
そういうもんでもないのだろうか
世界よ、これが日本だ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:34:24.16 ID:7MO3Xg5f0
特殊ヘリで600mの高さから電波出す実験とかしなかったの?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:34:54.40 ID:CW1sSKB10
だろ?うちはMXがスカイツリーのほうが弱いもん
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:34:59.05 ID:VljrPoaj0
電波じゃなくて光ファイバーでいいじゃん
ほとんど敷設完了してるし
まああんだけ賑わってるんだから、電波なんか出さずに展望台収入だけでも十分やっていけるでしょ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:35:54.25 ID:tAPkEVqc0
>>4
>電波が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見つかった。

ん?つまり、その家のアンテナの問題?
>>31
一番の問題は強波作用だろうな。
電波って強すぎる方が割と問題が多い。
弱い分にはブーストがある程度使えるから、何とかなったりするもんだけどね。
だからって出力を弱めるわけにも行かないだろうし、結構色々問題が出てきそうだね。
だから埼玉タワーにしとけと
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:36:57.14 ID:CW1sSKB10
>>39
ほんとは建物の障害のほうがでかいはずなんだけど
アンテナのせいにしてばっくれるに決まってるだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:37:01.63 ID:1zhC2e4OO
毎週土曜深夜にセーラー服反逆同盟が観れてまあ幸せ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:37:42.08 ID:9mvznbD/0
>>19
NHKは受信契約世帯には真っ当に受信させる義務があるだろ
俺は契約してないけど
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:38:49.98 ID:pQevY1HH0
スカイツリーの電波を最大出力で送信開始した翌日から
東京タワーの送信出力を段階的に減らしていけば
一気に大量の視聴障害を出さずに済むだろ。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:39:35.36 ID:cvfHbtoQ0
バカになった日本人の象徴がスカイツリー
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:39:42.99 ID:4KpWl0i+0
>>7
やるとしたら地デジ化のとき
大部分の家庭がテレビを新型にして
一部の家庭でアンテナや配線を一新したタイミングだったのに
新しいアンテナを東京タワーに向けて調整した後に「変えろ」だもんな
アンテナ工事が滞るのが嫌だったのだろうか
NHK-FMとJ-WAVEのスカイツリー移転は受信範囲が広がるとか成功だったけど
地デジはこんなんじゃ後がないな。

ttp://t-sapo.com/
東京スカイツリー移行推進センター
NHKと民放が対策してくれるけど税金を大量に突っ込んで対策するのだろう。

ttp://t-sapo.com/shiken/
試験電波情報

>試験電波の影響により、テレビの受信に影響を受ける場合があります。
■ブースターを設置している場合、東京スカイツリーからの電波が強すぎると歪みが発生し、
一部または全てのチャンネルで受信不良が発生する場合があります
■東京タワーからの電波と、東京スカイツリーからの電波の強さの差が大きすぎると、
受信不良が発生する場合があります
■東京スカイツリーの試験電波信号が受信できない場合は、スカイツリーからの電波が
弱いことが考えられるので、アンテナの方向調整等が必要となります

影響か出ているやつは調査や対策をするので受信相談コールセンターまで電話しろって
書かれているし。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:41:48.32 ID:FIQpSp1V0
茨城でMX映るようになった
ローカルエリアに届かないとかとんだ欠陥タワーだな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:42:43.34 ID:CW1sSKB10
そういや昨日NHKきたけどさ、値下げしましたってわざわざいいにくるほどのもんか?
室内アンテナつけて金払ってるんだからアンテナくらい家主に建てさせて見ろよ
こっちはUHFアンテナなんて立てない言われてんだよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:43:24.18 ID:N/9nPlxT0
アホなの?
MXが10月から見れるようになったらチバテレビの映りもよくなったふしぎ!!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:47:06.24 ID:3ZbU8q280
なんでこんな鉄塔を建てたんだ?
意味ないどころか馬鹿にされてるじゃん

フランス人「スカイツリーは東京衰退のシンボル。まるで途上国。哀れ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292854751/
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:48:25.40 ID:ASpJQ5bF0
東京タワー継続しそう
>>28
へーそうなんだ
電波って発信してみないと分からないのか
意外だった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:50:28.08 ID:xDi8fqTx0
>>53
外人はあれが電波塔だなんて思ってないんじゃない
もうあれは高い鉄塔の観光名所って事にして東京タワーを存続させればいいやん。
それかテレビなんてもう見ないから他の無線用に使えばそれで問題なし。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:52:19.95 ID:u5TfVpV40
試験電波チャンネルつくってチェックしていけばいいんじゃないの?
法律的に面倒そうだけど
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:52:43.10 ID:oSXW30nF0
今不便してない殆どの世帯にとっては電波を出さない方がありがたい

「東京タワーより高くなって視聴エリアが広がる」というが、これは嘘である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51460084.html
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:54:41.13 ID:NngKTahY0
これだけ金かけて放送するのはカスみてえな番組
デラワロス
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:55:04.25 ID:+GCyxTmy0
テレビなんか止めたって死にやしねーんだから、ささっと止めろ
永久にな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:55:53.14 ID:tSBJ8f6y0
>>45
MXのように物理chが変更になるなら可能だけど、他局は同じだからムリダナ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:56:54.50 ID:aCe+1Xx/0
現状は難視聴世帯もケーブルテレビ使ったりして見られるんだろ?
こんなん何故建てたのか本当に疑問
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:57:24.17 ID:ow3TQtA+0
どうせ見る番組なんか無いから
いいだろ

とくに昼間のワイドショーとかなw
両方つこうたらええやん
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:58:24.18 ID:vnwYMmwE0
10/1からMXはスカイツリーと東京タワーの両方から電波出してるけどイマイチ電波が強くなった感じがない
例によって電波パターン調整して「今まで同様」って総務省の意向反映させてわざと減衰させてんのかよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 09:59:04.05 ID:Hwm0cmBG0
>視聴者の多い昼間の試験

昼間に視聴者多い?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:00:17.30 ID:aCe+1Xx/0
>>66
つくば辺りまで映るようになったらしいぞ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:00:28.54 ID:likUohzK0
無能すぎるだろwwwwww
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:00:29.82 ID:GY85jhia0
俺も名古屋で地デジ化のとき、ちょうど地デジのタワーが見える位置に家あったから手動で向き変えてみてたら
試験電波の時は見えてたのが、本格的に始まったときは電波強すぎて映らなかったよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:01:14.12 ID:YQlHF49c0
>>67
放送してない時間と比べたら多いだろ
スカイツリーって東京タワーみたいに見てて安心することがないんだけど慣れの問題なんかな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:02:14.84 ID:9eomIOHe0
強力な電波出ているのに登っても安全なのか
電波塔に至近距離に近づくのは、
電子レンジの中みたいになるし危険だわな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:02:16.35 ID:tSBJ8f6y0
スカイツリーからの電波受信状況 8kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1349771900/
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:03:40.83 ID:sD5MY9Td0
なんででかいの一本で済まそうとするんだ
散らせよ
スカイツリーのせいで江戸の結界が崩れ東日本大震災が起こったとか云々
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:07:20.10 ID:F7lkfMpJ0
MXの電波がどんどん悪くなってくるんだけど
ジョジョtvkでやってくれないし
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:07:24.68 ID:1T+go8sG0
NHK-FMは入りがめちゃよくなったけど
>>47
その通りだな。最初はアナログ停波と同時に東京タワーの電波を止めるのかと
思ってたわ。なのに地デジ電波は今まで通り東京タワーから。
へんだなー、もうタワー建ってるのに...と思ってた。そうこうするうちに展望台だけ
開店して、それでも放送は始まらない。


80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:08:52.39 ID:gEcPVb2c0
電磁波とか凄そうだなw
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:09:04.81 ID:q0VW9dRP0
>>72
傾いて見えるような設計になってるから慣れても安心感は生まれないと思うよ
アニメどうすんだよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:09:19.33 ID:OdrxnSJQ0
深夜にしろ! 昼間なんて大迷惑だ!!
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:10:32.51 ID:gtUTZ5sQ0
スカイツリーのライトアップ悪趣味すぎ
深夜にやるとお前らがうるさいからな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:11:32.57 ID:RxrpXUnt0
こっちは地方なんだけど、地デジになってから、昼間が特にnhkとかうつらないんだけど、これ
地元のnhk局に「おいこらおどれ!」と怒鳴りこんだら、nhk費用持ちできちんと写るようにしてくれるの?

金はらってるのに、その実はテレビ昼間nhkうつらないっておかしいよね?
法律に詳しい人教えて
自分でお金はらって、電気屋呼んでアンテナいろいろ調整しなきゃいけないわけ?
納得いかないんだけど
もしかしてスカイツリー作ったのはTV局にトドメを刺すための罠じゃないのか?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:12:55.40 ID:tSBJ8f6y0
等級緒タワーから東京巣哀ツリーへの切り替えに向けて
各種調査や対策を実施しているのはこちら↓

東京スカイツリー移行推進センター
ttp://t-sapo.com/shiken/
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:13:20.21 ID:F1KMZHWsP
地方ローカルのせいで完全衛星放送にできない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:14:03.66 ID:OdrxnSJQ0
>>86
まず電話してみろ
大概は向こうで調整してくれる
業者が来て費用はnhk持ち
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:14:23.82 ID:eTJgF8bk0
せっかく人工衛星飛んでんだから宇宙から発信すればいいじゃん
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:14:42.65 ID:PCLmnyUX0
もう地上波なくせよ。ケーブルでいいんだよ
電波放送は衛星だけにしろ
>>86
ちゃんと金払っているのならNHKに電話して調査に来てもらえ。
調査して調整なり配線の手直しなりするから。
>>92
BS無料放送の内容を関東地上波と同じにしちゃえばそれですむよね
地域格差なくなって田舎民も喜ぶわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:17:19.03 ID:tSBJ8f6y0
>>86
電波測定車がくるかもしれん
見たいなあ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:17:21.43 ID:F7lkfMpJ0
>>90
地デジになったら相手持ちでやってくれるようになったんか
アナログのとき受信料払ってるのに映らねーと呼び出したら
自分でなんとかしろ、あ当然受信料は今まで通り納入して下さいね
だった
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:17:57.62 ID:OdrxnSJQ0
>>91
分厚い雨雲が来たら映らない

>>94
地域の利権がなくなる
民放連大激怒
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:19:24.32 ID:6vDLrg980
なんのために立ててんアホか
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:20:19.08 ID:q9PwChcm0
>>89
地方ニュースが消滅するだろ
ただでさえテレビが東京の情報だらけになってトンキントンキンわめいてる奴らがいるのに
かわいそうだろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:20:41.83 ID:4gKpfBrU0
正直、見れなくなって何か問題があるのか?
それが一番の問題だと思うが
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:21:07.76 ID:+LwaFVKR0
で、誰が責任を取るの?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:22:36.11 ID:4KpWl0i+0
>>89
本当に腐ってるよな
極端な話、全部キー局だけが衛星放送で日本全土カバーすればいいのに
ローカル色出したいなら在京キー局を強制的に各地方に飛ばしてしまえばいい
そもそもよくて2県くらいでしか展開してない中小企業はテレビCMに金出さないし
高裁のある札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡だけに1つずつ衛星局を置けば十分
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:22:53.02 ID:tSBJ8f6y0
追加費用はNHKと在京キー局持ちでおながいします
国民の血税は貸さない方向で
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:23:42.75 ID:FZCp9YHd0
>>98
そりゃ東武が自社線沿いに商業施設をつくるためだろ
電波はおまけだ
もうスカイツリー潰せよ邪魔なだけだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:26:38.19 ID:OdrxnSJQ0
>>96
受信機器とかあるのは前提で電波障害の調査とかやってくれると思う
まあ、なんにせよ交渉次第だろうな
BSアナログ始まった頃に映らねーって電話したら業者来て改修工事してくれて金は掛からなかった
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:26:39.43 ID:vTWNYyE50
MXが90→70になった
いらんことしおって
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:26:40.77 ID:i5Qw1IoI0
地上デシタルなのに空から電波飛ばすとかアホ杉
MXの受信レベルが上がったからスカイツリーには感謝してる@千葉
MXがスカイツリーから発信したって言うからスキャンかけてみたけど東京タワーからのまま、引っかからないね@埼玉・鴻巣
どう言う事?
電波障害を無くすのにスカイツリー作ったんじゃねーの(´・ω・`)?
MXを東京タワーから受信してるかスカイツリーから受信してるか見分けるにはどうするんだ?
>>110
もしかしたら地上Aのときに16chだった放送大学を減衰させるアッテネーターが付いているのかも。
MXの新しい物理chは16だからそれもありえる。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:33:18.30 ID:8nH6hazK0
>>112
チャンネル
>>113
ブースターだけだね、でもスカイツリーになったらブースターが悪さするかもね。
VHFのままじゃいかんかったんか?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:35:43.68 ID:PDt2RThf0
テレビ映らなくて本当に困る奴なんてバカだけだろ
好きなだけ止めていいよ
>>112
MXを20chで受信なら東京タワー、16chで受信ならスカイツリー。
テレビや録画機器のch設定のところをみれば分かるよ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:37:52.13 ID:4KpWl0i+0
>>116
電波が足りないという体で変わったのに
空いた電波はドコモのスマホTVにでも使われたのかな
別に携帯電話とかが便利になった気はしないし
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:38:21.46 ID:DQsjbGQ30
スカイツリーの方が電波強いんだけど、たまにドロップするんだよな
しばらくは16chと20chのW録画で様子見が必要だわ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:38:40.50 ID:sDwDL4uf0
早い話がさいたまに建てなかったからダメなんだよね?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:39:37.24 ID:+PCGN/dN0
これが日本の技術力だ・・・
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:40:51.06 ID:tSBJ8f6y0
マンションの共聴調査、2-3時台だったもん
昼間に調査やれば精度もあがるだろう
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:43:32.80 ID:lYLN71lH0
テレビはリバウンドで売れず倒産の嵐
数字うなぎ下がり、電波障害で移行遅れ
見事な最期だな
マジレススマンが埼玉だと想定エリアで届かないところがあるから浅草にしたって言っていたのにな
こういうのって普通事前にシミュレーションして設計するもんだろうに
なんか想定外のことでもあったんか?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:50:16.46 ID:LWqw1o6h0
無駄金ツリー意味ねぇなw

電波障害地区が増えるのならば
光回線とかケーブルで国が無料で対応しろ

余計なもの作りやがって
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:51:25.36 ID:+nHmNNbF0
日本は技術大国じゃなかったの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 10:57:44.56 ID:KFldG89C0
地デジ移行前に電気屋のあんちゃんと話をしたときこの話題が出たわ
頭の良いお偉いさん達なら分かり切ってたことだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:00:29.31 ID:upFqAW0M0
ワロタw
世界一の産廃鉄塔w
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:02:56.00 ID:vrUqdM9R0
風水都市東京の結界にとどめを刺したスカイツリーさん
新日鉄や住金の鉄を使わず
新日鉄の技術をパクった韓国ポスコの鉄を使って建てるからだ
法則発動だよww
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:06:15.74 ID:BDvmo30J0
>視聴者の多い昼間の試験

そんなやつおらんやろ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:08:13.83 ID:4KpWl0i+0
>>125
エリア的には関東のど真ん中の埼玉と東京でも端の湾岸
ただ埼玉だと都心のビル密集地から遠く離れてしまいビル陰の障害がひどそう
ビル街の真ん中の新宿じゃ駄目だったのかね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:10:08.85 ID:X6uK6hAO0
深夜にやれよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:10:25.19 ID:BDvmo30J0
>>131
マジかよ
国家的事業なのにそんなの使ってたのか
650億であんな立派なもの作れたのかー
もっと費用かかってると思ったわ
>>131
マジかよ
コスト下げるためだろうけどいくらなんでも韓国の鉄筋使うなんてありえんな
これ法則発動後の最終は倒壊で終わりそうだな。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:17:35.64 ID:CP9VfdHF0
スカイツリーから電波出す必要なんかないだろ誰も困ってないし
ワンセグ感度云々なんて後付けの出鱈目だからな
アンテナ向き変えなくて大丈夫なんて言ってたけど違う場所から電波発射したら
受信障害出るなんて当たり前で根拠なんかない
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:22:37.10 ID:LF/7y5GS0
>>26
おっと、それ以上言うな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:25:35.67 ID:OLvlzbHA0
これって日本の技術力が落ちてる事を示す代表例になりそう
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:28:21.51 ID:sF2UVBuiP
東京タワーのテレビ波止める場合は深夜じゃ無理だな。
社会活動が多い昼間に実験しないと意味ないと思うし。

よかったなアニヲタ
電波強度下げりゃ解決じゃね?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:29:07.46 ID:tSBJ8f6y0
ツリーなんか頼らずにcnnやBBCみたいにネットでもっと番組流せ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:38:46.23 ID:iUs1gX9u0
関東って1から12まで全部埋まってるのか
使ってないチャンネルで電波流してテストすりゃいいじゃん
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:39:18.60 ID:jN+wUfdy0
>>101
強制的に地デジに切り替えて、テレビの買い換え需要で家電会社は儲けようぜと決めたのは小渕
地デジにしなくても衛星放送でまかなえるし、そっちのほうが安上がりと提案した役人を左遷したのは自民党
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:40:05.49 ID:45+O8rHD0
東京は治安が悪いからな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:40:17.80 ID:yuC12CCx0
>>144
俺全部埋まってる
11は何故か放送大学映る
契約した覚えないけど
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:42:58.97 ID:U55LL6P00
なんのために立てたのw

       |
       |
      六
      .|||
      .(三)   < タスケテー
      .|||
     ヽ四/   
      .|木|
      .|木|
      .|木|
      .|木|
      .|木|
      .|木|
      | 木 |
      | 木 |
      | 木 |
箱庭ゲーではしゃいでるんだなw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:48:33.70 ID:A0vH3nhy0
ウチは地デジ化アンテナ工事で一時MXが全く映らなくなったけど10月から復活したからスカイツリー様様やで
おかげでジョジョにも間に合ったし
大雨でも映像が乱れにくい
受信漏れがほぼ無いため映像が乱れない
家にアンテナ付ける必要ない

ケーブル最強伝説
>144
使ってないチャンネルあるけど(UHF帯の13ch-19ch、
29ch-52ch)、他地域の中継局とか、静岡や長野の局が
使っていて影響がでるので、容易には電波出せない。

これが小規模な中継局ならそんなに問題なかったんだけど、
なんせ本丸で、影響が何百万世帯にも及ぶから・・・
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:54:25.27 ID:lhiUtB8y0
いらんかったんや
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:55:04.54 ID:ARrXFWLk0
なぜかこのために税金が投入されます。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 11:57:52.22 ID:JYashKYz0
さすが高い給料もらってる公務員はやる事が違うね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 12:01:40.76 ID:RB/f/1BGP
○ 11月25日放送終了後に全チャンネル発射を予定(時間未定)

○ 12月2日放送終了後に全チャンネル発射を予定(時間未定)
http://t-sapo.com/shiken/
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 12:02:43.88 ID:tSBJ8f6y0
電波障害の件、毎日だけが報じているナ
MXが10月から映るようになった

ありがとうスカイツリー
>>157
スキャンにかからないってどういう意味?
電波塔としてならオメガ送信所みたいなアンテナで良かったんだ。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 12:28:10.30 ID:ndI8iXO30
ん゛?今までにテストしてないのか?今更?いよいよにならないと尻が上がらないのか?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 12:30:07.30 ID:tSBJ8f6y0
テストは1月から月曜未明に月1ベースでやっとる
>>19
あるよバカw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 12:43:24.99 ID:4jYfBKLV0
すでになくなる事が確定的なメディアのための巨費を投じるとか…
3月末までに対策しないと
NHK・キー局とMXの送信所が別々になる事態が起きるぞ?
なんの問題があるのかわからん
NHKが返金すればすむだろ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 13:34:54.79 ID:Kp7hcBTv0
一方大阪は生駒山に電波塔を建てた
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 13:40:01.95 ID:hlzzeFEE0
もうテレビやめちまえよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 13:43:04.72 ID:1J6crrA1P
シミュレーションじゃあかんのか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 13:53:27.26 ID:7LuLhtfa0
900mタワーをつくればいいじゃん
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 13:54:44.08 ID:JdP9BluG0
>>171
雨の日は雲に隠れて受信状態が悪くなる
>>529
スカイツリーの電波を弱めて、西東京は田無タワーが電波塔担えば俺的には胸熱
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 14:19:08.65 ID:tSBJ8f6y0
どこいな誤爆
地デジ化と一緒にスムーズに移行できなかったんかよ
ほんと役人だの局の人間てなんでこんな低能ばっかなの?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 14:29:59.31 ID:N5thFMy20
見てる奴に報告させる方法だと今後の移転や新築で隠れてた障害スポットが出て来る恐れがある。
その際はいくらでも対応は出来そうだが。

個人的には日本中の無線屋と電測車かきあつめて日中に関東の市街地全域で電測調査と言う力業を期待したい。
荒技過ぎてNHKスペシャルが1本作れるレベル。
>>121
さいたまとか あと当初筑波あたりにもそういう設備つくる案が出てたな
なんでわざわざあんな場所にしたのか・・・
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 14:47:26.84 ID:AxhqrG4T0
もろ鬼門の方角に立てたからな
まだまだ不幸は続く
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 14:52:39.59 ID:YZtaJ/Y10
アナログ止めるの早すぎたのでは?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 15:05:58.37 ID:ZOAzIhrj0
別にとめてもかまわんだろ
サクッと止めろ
スカイツリーができれば電波強度上がるっていわれてんのやけど
民法何社かみれんのだけど
難視の画質上げて全国に解放すればそれで良いだろ。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 15:18:50.73 ID:GYDgqfC/P
もうテレビは要らないからいいよ
ケーブルにしろよ
フレッツ料金の補助してくれればいいから
責任者の石原が逃亡したからな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 17:01:47.95 ID:tSBJ8f6y0
>>181

>>88の移行推進センターに連絡だ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:02:05.73 ID:lpOucfBX0
>>177
東武が自社で金だして造ると言ったので
東武所有の土地に造った
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:24:00.82 ID:tu+VBn990
東京タワーはかくも偉大だったのだ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:31:29.97 ID:ctn/tQ3q0
なんだだからMXTVが入ったり入らなかったりするのか
ぶっちゃけスカイ釣り脂肪w
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:36:16.56 ID:9iRRI00E0
こんなこと4級アマ無線資格の俺でもわかってた
そもそもツリー出来てから地デジ移行すべきなのに
総務省の天下りが一日でも余計に食えるために必死としか思えん
つか何にも考えてなかっただろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:37:50.16 ID:Dh7D+CE6O
トンキンあほ過ぎワロタ
>>191
あほ。それじゃスカイツリーにアナログ施設が必要だろ。
MX専用アンテナ
>>193
アナログは東京タワーでツリーからデジタルでダメなのか
お金と人に際限がなくて、電波塔がテレビだけの施設ならよかったな。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:54:48.27 ID:j1xZpAJ50
まだ東京タワー使ってたんだ
もう予備役行きになってるのかと思ってた
あんな結界破りの塔なんてわざわざ建てんで高尾山から送信すればいいのにw
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:57:15.45 ID:OnEkxBGh0
責任者出て来い
>>198
生駒山と違って自然保護とか何とかでアンテナなんか建てられないみたいだぞ
>>42
普通に考えてそうだよな

貧乏学者に意見を聞きたいところだな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:00:35.66 ID:qvdmiyFi0
こういうのって偉い研究者が調査と研究重ねに重ねてありとあらゆる事態を想定してから
設計も建築もするんじゃないの?
>>200
ああ、今はいろいろと自然環境なんとかでダメなのか
なるほど。。

カモフラージュ、ステルス送信アンテナとか無いのかねw
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:20:38.86 ID:tSBJ8f6y0
ぐぬぬ+にゃんのほうが伸びてるくやしい
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:32:13.58 ID:g5l+VQqA0
中国の空きビルを笑ってたら日本はそれ以下だったでござる
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:35:59.94 ID:sJQSOrFg0
都内なのに地デジ途切れまくりで非常に困る
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:37:28.10 ID:tSBJ8f6y0
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:55:09.37 ID:6kyut9q90
最近MXが見られるようになったのはスカイツリーのおかげだと思ってたけど勘違いか
前々から見られたのに気付かなかっただけかもしれん
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 22:54:04.27 ID:tSBJ8f6y0
サンプル調査だた
報知キタ

スカイツリーからの電波送信、視聴できない世帯も

東京タワーに代わる関東広域圏向けの電波塔として建設された東京スカイツリーからテレビ各局が電波を送ると、アンテナの向きなどが原因で視聴できなくなる世帯が生じることが、NHKなど在京6局のサンプル調査で28日までに分かった。
受信実態の全容把握や対策を講じるために時間がかかり、来年1月ごろと見込まれていたスカイツリーからの電波送信は大幅に遅れそうだ。
放送関係者の中には「在宅率が高い時間帯に、東京タワーからの電波送信を止めて調査する必要がある」との声も挙がっている。
在京6局が7月以降、スカイツリーから深夜に試験電波を出して受信状態を調べたところ、アンテナの向きが合わなかったり、電波が強すぎて受信機に大きな負担が掛かったりするケースが分かったという。
東京スカイツリーは今年5月に開業。東京タワーからの送信と比べ、ビルの陰になってテレビが映りにくいなどの受信障害の改善が期待されていた。
総務省が2010年12月、東京タワーから東京スカイツリーへ無線設備の設置場所変更を在京6局に許可した際、スカイツリーからの送信開始は13年1月ごろとされていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121028-OHT1T00198.htm
>>208
それはスカイツリーのおかげかも知れんな。
実際、20chはだめで16chは受信出来るってケース、この一ヶ月でたくさんあった。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 07:55:41.25 ID:a2NGzk0H0
役所と天下りと利権の構造がいかに腐ってるかまたわかるということだな
無能日本
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 08:04:26.83 ID:ph9SONeK0
>>45
そういう合成は無理
マルチパスといって忌み嫌われる現象となる
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 08:31:26.93 ID:2wmBVlKh0
つまり対策費としてもっと金よこせってことだろ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 08:38:07.76 ID:pKSobrhT0
>>1
>スカイツリーから電波を出した場合、想定以上の障害が
>発生する恐れが強く
どういう障害なんだ?

>>4
>電波が強すぎることやアンテナの向きが原因で、全く映らない世帯が方角や地域に関係なく見つかった。
>>209
>アンテナの向きが合わなかったり、電波が強すぎて受信機に大きな負担が掛かったりするケースが分かった
そりゃ指向性の強い帯域だからスカイツリーに向けてなければ受信できんは
アッテネータもいるのか

もう全世帯ケーブルにしろ
とりあえず切りかてえ、
クレームきたら順次対応すればいいじゃん
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 08:43:47.48 ID:FBcvjUM50
どうして日本は韓国とちがって
科学の進歩した国なのにこんな
素人みたいなことになるの?
最初から分かっていないの。
何も分からないでただとりあえず建てたの?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 08:45:16.02 ID:pKSobrhT0
事前のシミュレーションはどうなってたかだな

移行費用は東武が出すんだよな?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 08:47:07.30 ID:wAhM6SsbP
東京のやることっていつもショボイよなw
チョンそっくりの間抜けさ
あんなでかいの1本建てるより、東西南北に1本づつ建てればよかったのにね
東京タワーあるから実際は3本で済んだのに
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 08:48:19.80 ID:pKSobrhT0
>>219
電波はなかなかそういうわけにも行かん
一番確実なのはケーブル
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 08:49:32.03 ID:Bke9Z8LyO
>>219
アンテナ調整対象がおおすぎねえかな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 09:54:17.19 ID:OW9vgVGZ0
難視聴対策ケーブル撤去したのにまた設置ですか
おめでたいてすね電気屋さん
>>170
電波って曲者で実際試験で飛ばして調整とか多い
そう言う経験からノウハウを生み出すと、携帯の基地局とかもノウハウが重要
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 10:27:49.36 ID:j0kjQA1J0
そんな事より瀬戸タワーの電波ショボすぎなんですけど
三国山に移してちょ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 11:48:15.41 ID:6gVZlYmM0
始めからCS使えばよかったんじゃん
電波利権を守ろうとした弊害。税金使わずに解決しろよな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 11:54:33.34 ID:2Kg3qVti0
スカイツリーと東京タワーに挟まれたエリアがヤバイよな
>>182
大阪だけど8月の集中豪雨でケーブル局の施設が水浸しになって
テレビどころか電話やネットまで使えなくなる事態があってだな……
>>185
本人はスカイツリーは要らないって言ってたな。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 12:29:33.44 ID:SWmlWz3b0
テレビを観るくらいならラジオを聴けって死んだじーちゃんが言ってた
今だとテレビを観るくらいならインターネッツしろだな

いい機会だからテレビの不要さをみんなが知るためのチャンスだと思えばいいよ
>>214
アッテネータなんて
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
電波塔なんかじゃなくて空中浮遊電波島を作ればよかったんだよ