【CPU】Trinityが売り上げ好調 AMDの時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ショップ店員も驚き!Trinityが好調な滑り出し

 久しぶりのAMD新型APUとなる“Trinity”こと「AMD Aシリーズ」6モデルが、ついに10月2日の19時に登場した。
Socket形状が“Llano”世代のSocket FM1から、まったく互換性のないSocket FM2になったことで、マザーボードの
新規購入が必要となった。
 TrinityはCPUコアとGPUコアを刷新。これまでは最大3GHzだった動作クロックが定格3.8GHz/ターボ時4.2GHz
(A10-5800K)に上昇し、GPUコアも「Radeon HD 6000」系から「同 HD 7000」系にアップとまずまずの注目を集めて
いた(パフォーマンスはこちら)。
 今週は、そんなTrinityの登場が、どうCPUのランキングに影響を与えたか、老舗PCパーツショップの「フェイス
秋葉原本店」で聞いてみた。

特価品も含めてAMD CPUが3モデルもランクイン
集計期間 10月2日〜10月8日 フェイス秋葉原本店
順位 製品名 実売価格
1位 Intel「Core i7-3770」 (LGA1155、3.4GHz/3.9GHz、TDP77W) 2万4170円
2位 AMD「Phenom II X6 1065T」 (Socket AM3、2.9GHz/3.4GHz、TDP95W) 1万1980円(在庫限り)
3位 AMD「A10-5800K」 (Socket FM2、3.2GHz/4.2GHz、TDP100W) 1万2470円
4位 AMD「A10-5700」 (Socket FM2、3.4GHz/4.0GHz、TDP65W) 1万1970円
5位 Intel「Core i7-3770K」 (LGA1155、3.5GHz/3.9GHz、TDP77W) 2万7070円

 「AMDの新型Aシリーズの好調ぶりには、かなり驚きです。さすがに1位は鉄板の『Core i7-3770』ですが、3位と4位
にはTrinityのA10シリーズの2モデルがランクインしましたよ。下位のA8やA6と価格差が小さいわりに、動作クロックと
GPU性能が高く、TDPも下位モデルと同じなので、A10シリーズは、このまま売れ筋CPUになりそうな気配が濃厚です。
2位の『Phenom II X6 1065T』は特価品なので、たまたまですが次々に売れて行きますね。本当、久々にAMD製品が
売れた〜と感じる週でした(笑)」

http://ascii.jp/elem/000/000/733/733956/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:43:46.36 ID:WhfdhmiL0
嘘だッ!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:43:48.82 ID:ZzdZifey0
ivy超えたしな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:44:19.00 ID:t/ooZDAP0
淫虫憤死
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:46:23.42 ID:HmNpZlzv0
安かろう悪かろう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:47:46.20 ID:oIjRpaJe0
正直、IYHerとアム厨にしか売れてないと思ってたわ
スマン売れているな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:48:17.66 ID:aZb6STEt0
ブル厨顔面ブルドーザー
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:48:56.92 ID:aQDx+SQH0
>>1
>2位 AMD「Phenom II X6 1065T」 (Socket AM3、2.9GHz/3.4GHz、TDP95W) 1万1980円(在庫限り)

これええな。
俺のAM2+マザー最後のパワーうpに。
9 ◆/37x37GvqA :2012/10/10(水) 19:49:36.54 ID:DaKDYu7q0 BE:3103585766-2BP(1111)

来年のAPUを待ってます
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:50:07.98 ID:x7XKYcII0
いいぞ頑張れ!俺は買わないが頑張れ!
CPU性能が大して上がっていない
A8はA8のままだった
ブルドーザーの次のやつ?
30超えると自作とか恥ずかしい
CPUじゃなくてAPUってなんですか?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:54:01.08 ID:AkABsWu2P
俺も買った!
お前らも買え!
な!

な!
30こえて自分のPC他人に見せることなんて無いだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:54:30.24 ID:7B0SJWQbP
Q6600+9600GTからmini-itxな5700に乗り換えたいけど
今のが爆発して壊れない限りもったいなくて買えねーな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:54:57.12 ID:jW3QavZk0
もうこれ以上CPU性能の向上は一般ユーザにとってニーズが限定的過ぎるからなぁ
内蔵GPU向上が低消費電力化くらいしか無い
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:54:59.39 ID:WhfdhmiL0
外付けHD4670よりも内蔵GPUのが強いんだっけ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:55:24.11 ID:Pci+J5yo0
地味にヘテロコア時代が本格到来なのか?
サブ用には良いな
ITXマザー早く出せ
全力でブルドーザーに金投資したんだが
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:58:15.68 ID:iR+W0Tte0
http://www.youtube.com/watch?v=JcA9W1xb0Cs#t=42s

インテルガクガクガクガクガク

ゴミGPUに1/3もダイエリア取られてボッタくられてるインテル信者ざまぁw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/523/674/06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/173/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/173/04.jpg
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:59:21.52 ID:QJKT1i/c0
APUは大幅にテコ入れする次が本命
これはインテルも対抗して値下げしないと(・∀・)ニヤニヤ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:01:55.68 ID:Pci+J5yo0
NVidiaはオンボGPUやコア内蔵GPUを作ってないので、この点から見るとAMD使いたい。
でもATI Streamからあふれるオワコン臭が……。ジレンマだわ。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:02:43.22 ID:WEGWzDgj0
Intelはそんな内蔵GPUに拘ってなさそうだし、
順当にCPUが仕上がっていけば十分シェア奪えそうなんだけど
そこが難しいのがAMDなんだよなぁ…
弾幕薄いぞ
ネガキャン工作員
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:03:58.93 ID:7W1Dj3rZ0
A10のオンボードminiITXはよう
E350じゃ録画しかできんねん
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:04:45.64 ID:kvHwZV7O0
その台詞はマザボの在庫もっと増やしてから言えよ、糞ったれ代理店と
マザボベンダー
特にASUSとASRockはなぁ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:05:35.24 ID:u3LIfdHl0
HD7750で6年ぐらい戦うから・・・
もっとAMDを持ち上げてINTELを下げて行かないと
INTELの値段下がらないぞ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:07:25.36 ID:Y9dD/k5A0
タブレットとかに使えばすごい捗りそうなのに少ないよな
フル回転したときの温度がすごいのかな?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:07:27.56 ID:5vTbpUvOP
インテルの時代も終わりカー
安いしトータル性能では2500kに迫る性能だからなそら売れますわ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:08:07.21 ID:oIjRpaJe0
>>25
残念ながら絶対上がる
あの構造じゃ下げようがない
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:08:16.82 ID:lXiAT0aj0
>>31
俺も俺もwww
>>33
タブレットのCPUなんか1Wとかそこらの世界だよ
TrinityにHD7990付けてガンガンゲームしたい
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:13:41.19 ID:fStPdnpb0
BOINCがGPGPU対応したら買うわ
>>31
次のAPUで内蔵で7750レベルになるうえなんか良く分からん謎の新技術も搭載されるらしいぞ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:20:56.01 ID:Y9dD/k5A0
>>38
なんかもう全然別物なんだな
ノートからキーボードぶっこ抜くだけじゃね?とか思ってたわ
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/111/111589/
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:22:05.64 ID:PTPEYReP0
mini ITXと5700で組みたいれす
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:22:42.32 ID:kYG5kAOQ0
Steamrollerまで待つ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:28:42.71 ID:JE1CEfwn0
AMDちょうがんばったな。今までトップ10がIntel独占だったのが7:3ぐらいになってるw
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
FM2でCF可能なマザーあるけどどういうやつがCFするんだろう
次の世代が7750クラスになるらしいからそれまで待つ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:35:28.45 ID:isSQDQeC0
まだ許さない
おれのPhenom2 X4 945 3.0GHzはまだ戦えるよな?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:46:13.11 ID:813H5pGK0
どうせエンコは遅いんだろうな・・・
内蔵GPU弱いと言ってもインテルで組んでおけばカード挿したら弱点補えるからなぁ
普通のケースで組んだらスペース困る事ないし
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:57:23.42 ID:OGaktlYX0
お前らの評価はあてにならん
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:58:21.46 ID:cNjX0Vs30 BE:2531558988-PLT(18081)

>>33
40nmでタブレットに使うには、もうちょい改善しないと厳しい
28nmのjaguarコアが出たら採用タブレットも少し増えるんじゃね
ITXを3枚くらい用意してれば倍は売れた
しかし2位のPhenomIIは何なんだよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:13:26.18 ID:SdFIMwCx0
>>48
俺のAthlon II X4 640でも余裕のよっちゃん
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:15:07.40 ID:6U0BpLYh0
欲しい層が買ってるのが反映されただけちゃうの?
まぁ俺も一個は手ェ出すつもりだけども
trinity17w搭載マザーあったら売れそうだけど
出ないかな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:18:27.01 ID:3RZRUOV/0
AthlonXPで余裕だっつうの
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:19:25.88 ID:cNjX0Vs30 BE:474667643-PLT(18081)

>>51
メモリのOCがベンチのスコアに影響する
電圧下げて省電力。逆に盛ってOCもしやすい
次のKaveriも同じソケットなので、すぐに買っても問題ない

ってのが売れてる要因じゃね?
自作する人だと、電圧やクロック弄って変わる要素が色々あって面白いみたいだね
        IDLE     CPU     GPU     FULL
A10-5800K   39-40W  144-146W  137-138W  185-190W
550BE+5670  90-95W  204-208W  180-185W  273-276W
>>59
高すぎじゃね?
まともな電源使ってればそんなに行かんぞ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:24:50.02 ID:t88yKEcY0
コネコのレビューのコピペだな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:25:36.22 ID:YWROIxxh0
これはインテル早急に値下げしまくらないと
シェア奪われちゃうな
フェノムx4からfx8150にしたが大してかわらなかったw
ソケットがバラバラじゃないか!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:29:09.05 ID:vockVKeG0
>本当、久々にAMD製品が
>売れた〜と感じる週でした(笑)

AMDの扱いがよく分かる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 22:08:03.14 ID:hkpHrbVC0
Llano買ったから買うとしたら次の次の次くらいかな
またIntelに戻るかもわからんが
すげー良い子みたいだな
もうAMDはずっとこの方針で良いのに
いつさあ、Androidアプリが使えるようになるの?
いいぞいいぞ
信者はもっと買ってやれ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 22:16:57.71 ID:mZ+HJW4S0
ITXマザー出してれば1位とれただろ
ITX以外で買ってる奴何なんだよどんだけインテル嫌いなんだよ
まだいらね絶対待ちだわ
グラフィック能力もうちょい上がるまで粘れ
値段も半値ぐらいか、マジで迷うわ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 22:39:07.63 ID:xTnEamTO0
初代フェノムからA10-5700にしたぜー
消費電力が落ちたのが嬉しい
総合的に見てバランス良くて満足してる
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 22:44:24.97 ID:mlT5fbGG0
7750のファンレスで十分だ
FXのときみたいにブルスク吐かない?
A10-5700は拡張性とか期待しなければ確実にi5オンボより優れてるわ。
現在のCPUで単純で直線的な処理能力が足りない用途は限られており、
それらの用途ではOpenCL等のGPUを活用する方向に時代は向かっている。

OpenCL使うとi7より速い。
http://prohardver.hu/dl/cnt/2012-10/90356/results/handbrake.png
http://prohardver.hu/teszt/amd_trinity_apu_ujratoltve_a10_a8/computemark_luxmark_v2_0_handbrake_opencl.html

OpenCL使えるHandbrake一般向けにはまだだがな。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 05:23:07.95 ID:bObuClAK0
エルミタ辺りがしょんぼり記事上げてたりすrんだろな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 05:29:30.21 ID:/i+sxSCX0
>2位 AMD「Phenom II X6 1065T」 (Socket AM3、2.9GHz/3.4GHz、TDP95W) 1万1980円(在庫限り)

これ笑うとこなんだろ?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 05:33:12.19 ID:Kp3Op0a+0
AMD全然売れてなかったしほんと店員も嬉しいだろうな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 05:40:47.23 ID:K2onrWtd0
ちょっと調べたけどこれすげーなA10-5800K
コスパ最強やん
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 05:41:50.75 ID:CeI+czyv0
VGA要らずで12000円か
安いなぁ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 06:58:14.90 ID:xs3OAyFw0
Intel、AMD、どっちの会社でもいいけどいい製品は売れて欲しいな。
初期のPentium4のようなものが宣伝だけで売れてしまう世界は嫌だ。
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
9399        3993993       .9399399        9399399
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  939939939939939  9939939  9939939  9939939
9399  9399399  993993399399399  9399399  9939939  9399399
9399        9399399       .3993993        9399393
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  939939939939939  9939939939939939  9939939
9399399399399  9399399.       9399399399399399  9939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
A10-5800K買ったけどいまいちかな、Phenom II X6 1090Tの代わりは勤まらないわ。
省エネならインテルのほうで十分だし・・・。
サブのサブに終わりそう。
corei3よりはCPU性能高くて、550Tiレベルのグラか・・・
それが12000円ってすげえ時代だな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 07:09:13.37 ID:bObuClAK0
>>14
アンパン塩ラーメンだろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 07:55:53.30 ID:bObuClAK0
>>52
タブレット向けにはTDP4.5WだかのZ-60が出ますな
採用されるかは知らんが
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 07:59:18.90 ID:54Cwl0NY0
こんなのにATXマザー作る方も買う方もどうかしてる
少なくともmATXで本命はMini-ITXだろ
>>86
一部i7 3770kレベルのFX-8150が9000円台になったけどな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 08:01:50.33 ID:gEknbrN90
APUなら液晶に組み込んですげーコンパクトな一体型出来るんだろ?
早く頼む
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 08:02:31.80 ID:zkx+dQy8P
ちょうどTVKでフレッシュプリキュア始まった
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 08:02:32.50 ID:4syIQDVm0
OpenCL使ったエンコーダはないのか?
>>48
同志よ共に頑張ろう

miniITX ボードまだかよサブで小スペース組みたい
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 08:08:49.08 ID:Kp3Op0a+0
>>90
ヤメタマエ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 08:21:06.82 ID:F0ooLgp60
>>94
インプレスに載ってるぞ
今週末だって

AsRockだけどw
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 08:28:56.18 ID:MiSNa3io0
欲しいマザボが売り切れ
http://matome.naver.jp/odai/2134871917030353101
CPU・メモリ・NBいじれるし
fusion・pscheckで電圧クロック範囲を選択できる
AMD Quick Streamで回線カスタマイズも可能
ramdiskもあんまりメリットはないけど出てきたと
最近のAMDは面白い
>>96
でもお高いんでしょう?

はよ安くなってくれー
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 09:35:27.88 ID:Y4D+Qult0
AMdのマザーが売れて品切れなんていつ以来だろう
3700くらいの頃か?
CPUが悲鳴を上げるような用途を作らないと市場の縮小一方だぜ
AMDもIntelも強くなると調子乗り出すからな
永遠に半々のシェア争いを維持するようにしてほしい
この前中古で買った1090TBEであと2年は戦えるはず
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 09:42:06.03 ID:F0ooLgp60
>>101
DRAMが悲鳴を上げる用途を足したので売れてるじゃないか
>>17
その気持ちわかりすぎる
なまじQ6600なんて買っちゃったから
もう何年も時代の変化を体感できなくなっちゃったよなw