【悲報】 オンキヨー「スピーカーの国内生産やめる!これからは中国で生産するわ。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

オンキヨー、スピーカー国内生産撤退 中国に移管、海外も再編

 オンキヨーは3月をめどに主力のスピーカーの国内生産から撤退する方針を固めた。

国内唯一の三重事業所(津市)での生産を中止し、
製造コストが安い中国・上海工場(上海市)に移管する。
海外工場の再編も進め、全体の生産拠点を4拠点から2拠点にする。
競争が激しくなっており、コストを1〜3割減らすなどして収益改善を急ぐ。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3EAE29C848DE3EAE2E3E0E2E3E08698E0E2E2E2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:19:32.62 ID:yjzZPP3Y0
えなり
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:19:46.27 ID:z0YrYRul0
キヨー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:20:37.61 ID:/Wp+hssT0
値段下げないならさようなら
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:21:02.90 ID:PaeyRTbd0
怒ったSONY買うわ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:21:58.39 ID:/sVUa/2M0
日本で作っても儲からんしな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:23:31.76 ID:qKkHeGxq0
NOKYO
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:23:34.41 ID:rkDH1Ehx0
ソーテックの呪い
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:24:16.75 ID:9H0wUsd00
FUNAIの時代が来たな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:25:11.83 ID:Pej/Fr8L0
日本で作るSPなんて、3ケタ万円のしか残らないだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:25:32.38 ID:wN1Lufgh0
日本電機メーカー8社の売上高は43兆7049億円、サムスン電子にトリプルスコアで圧勝
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337588381/

【韓国経済】韓国製造の営業利益率、世界主要企業の半分[06/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339472507/



韓国最大手の釜山貯蓄銀行が破産。自己資本比率は驚異の-50.29%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345217353/
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:25:33.39 ID:xbPen3kM0
ソニーの行く末か。
土人が暴れてもまだ儲かるのかね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:25:57.13 ID:Ow23cWJb0
反日国家に工場作るの好きだな
オンキヨはきっちり値段なりにクオリティ上がるから好きなんだが
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:27:32.11 ID:sR0gfvaN0
暴動フラグきたな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:27:59.66 ID:PpygYTjr0

この期に及んで中国wwwwwwwwwww
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:28:12.26 ID:pwXdM2Dl0
暴動特約保険が無くなったのを教えてやれよ
ソーテック買ったりここの経営者はほんと道楽だね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:31:29.10 ID:ihZ0MQ1S0
終わりの始まり
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:31:56.94 ID:MqYy5F1I0
はいはい不買不買っと
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:32:13.05 ID:h60ymnVd0
今時安くも無く使い勝手も良くないシナ選ぶなんて・・・
むしろ今まで日本で作ってたのかよ。頑張ってたな。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:32:48.74 ID:nu/ymxGY0
もう元切り上げろ、これ以上日本から仕事とんなクズ死ね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:32:50.40 ID:e3PEALN60
最悪・・・
ここのスピーカー好きだったのに・・・
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:32:52.26 ID:QLZOGvqt0
iphoneを分解したら基盤やカメラのパーツごとに独立してて、簡単に組み立てられるように出来てたわ
あれなら中国の組み立て工場はマジで机しかおいてないんじゃないかと思う。
それに比べて日本はハイテク工場作って何がしたいんだ?
馬鹿だなぁ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:34:38.19 ID:G8rguLi60
もうじきこのスレはオカルトオーヲタスレになります
Intecも既に中国製だったじゃん
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:34:56.23 ID:vnCC0DK80
いままで作ってたことに驚くほうが普通の反応だよなあ
それが普通ってのは確かに異常ななんだけど
いいけど何があっても自己責任な
キヤノン
キユーピー
キヨーレオピン
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:36:46.01 ID:qdBamDWj0
オンキヨーのデジアンの基幹部品に中国メーカー(中国国外資本の中国製ではない)を
使ってたりするしな。日本がハイテクで中国がそれ以下なんていう時代はとうに終わってる
>>12
なぜソニー?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:37:43.98 ID:tBjzIUKHO
チャイナリスクに頭が回らない無能な経営者多いな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:38:45.49 ID:7cHWDEle0
日本人首にしてチャンコロ雇う売国奴メーカーは潰れておk
二度と買わねえわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:38:55.03 ID:lVfBCfd70
木箱に磁石をネジ止めするだけの単純作業のために
時給800円も出して日本人雇ってられねーってこった
ちょw、ESSAYをハードオフに捨て行く決心ついたばっかなのに
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:39:42.17 ID:IhsZtUqQ0
子供だましの4流SPしか作れないんだから黙ってろよ
SONYみたいに技術力があるわけでもなし
まーた、経営のけの字もわからない低知能猿が喚いてんのか
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:40:16.62 ID:l8OQDNg6P
スピーカーなんか理論と設計が99%で
組み立てなんか単純そのものだからな
42にんとんちゃん ◆UNKO/m285I :2012/10/07(日) 02:40:54.52 ID:lqNZ14aE0 BE:1541624663-2BP(222)

多くの企業が、中国にリスクがあることを理解しているのに、日本から出て中国に行くのはやっぱり日本の人権費が凄く高いからなのだろうか…?
それなら、日本は人権費を減らして、企業を繋ぎ止めたほうがいいのではないか…?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:40:58.65 ID:VOKB0oyB0
今持ってる奴もメイドインチャイナって書いてんだが?
てかチャイナリスクを物ともしないな日本企業は
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:41:20.92 ID:kYSMZGoo0
でも工場燃やされるんでしょ?
マジでか、この時期に思い切り良すぎだろ
東南アジア系でも良くね?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:43:18.38 ID:rD48MIBF0
気に入った
買うわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:43:23.00 ID:E+dm+wKr0
まあどこまで質が落ちるか見て、ダメなら切るわ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:45:36.28 ID:2dCpUlMVO
スピーカーの生産国の違いでも音質にサが出るよ!
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:46:49.52 ID:e/CC0S9Z0
えっ、この時期に?
今更中国って勇気あるなぁ
でもオンキョーなら中国に盗まれて困る技術があるわけでもないし別にどうでもいいわ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:48:35.98 ID:tuvnCUwP0
オンさんさようなら・・・結構好きだったよ
開戦前夜に工場移転www
体力のない企業が生産拠点を海外に持っていくのは、企業側の考えではやむなし
と思える事もあるが、最大に問題なのは、なぜ中国という事だ。
あれほどのチャイナリスクを見せ付けられて、まだ中国に工場を構える馬鹿がいるとは
これは死なないと直らないクチか。保険も利かないか、バリバリ引き上げられたというのに
屑過ぎるにもほどがある。だから、落ちぶれる訳である。

今後、中国を生産拠点にする奴は馬鹿である。販売に特化すればよく、迂回貿易で良いので
ある。さらに南チョンも駄目である。連中はそもそも屑、反日である上にチョンは害虫である
の一言。
なので反日連合の中でも、まだマシなのが台湾。中国、南チョン、台湾、ロシアの中で
どーしても選択すれば、台湾である(ちなみにここも為替不正操作国家だよ)。
今後はインドネシア、インドなどが正解だ(為替の不正操作を余りしていないのもその理由)。
一企業だと大変なので、官民あげて支援してそこに生産拠点を移すならば移すべし。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:53:23.19 ID:DAty1ed10
ソーテック買ってメリットあったのか・・・
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:54:43.67 ID:uCHem/TH0
ああ
もうオンキヨーの製品は買わないわ!!
さようならオンキヨー
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:55:03.50 ID:6pfg94UU0
>>53
ネトウヨニートの戯言だな
社会人ならミャンマー・ベトナム・タイ・ラオスを挙げる
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:56:34.46 ID:tuvnCUwP0
今ならベトナムがおいでおいでしてるらしいな、なんか団体も交渉に行ってたし
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 02:57:12.64 ID:8nXRgfP80
このタイミングで中国進出www
落ち目の会社は判断力まで落ち目
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:00:21.69 ID:qdBamDWj0
中国には部品メーカーも進出してるしご当地メーカーから調達する部品もあるし
中国以外に人材のいない(日本にすらいない)職人だっている
工業製品は地球上のどこでも自分とこの工場だけポンとおいとけば作れるもんじゃねえのよ
チャイナリスク()って単語しか知らんバカはもう少し勉強しろ
はぁ、馬鹿がドヤ顔で語るほど滑稽なことはないな。恥ずかしいから死ねよ。

正確にはインドネシア、ベトナム、インドに生産拠点を持っていくのがベターだ。
タイなどは南チョンと同様、不正為替操作をしている問題児の一つ。国際的に
規制かつ罰則がないのでこういうのが横行しているのが問題。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:02:32.57 ID:W5R+VDbQ0
この時期に中国とかもうダメだなこの会社
次のアンプは絶対買わねぇ
>>60
中国から東南アジアにシフトした会社はアホなん?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:03:38.97 ID:ZwSIcu6/0
ネトウヨ、怒りのアニソン鑑賞www
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:04:02.36 ID:0qb7Ne0b0
何故今更中国
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:04:30.82 ID:ckLAtu8N0
オンキョ〜♪
オンキョ〜♪
ばかなのか〜♪
あほなのか〜♪
一般庶民にAKBを流行らすように
経営者層に中国生産を流行らす仕掛け人がいるのかな
素人目にはなぜ今から中国なんだ、と思えるけど
軽々しく中国撤退なんて言ってるの多いの見ると2ちゃんも学生とニートばっかなんだなあと思う。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:06:36.89 ID:78aCWUhm0
スピーカ自作もいずれしたい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:07:08.11 ID:qdBamDWj0
で、ベトナムに即使い物になる木材加工のプロフェッショナルがいるのかいw?
SPユニットやシステム生産のエキスパートのメーカーが何社あるのw?
移転してすぐ高水準の部品を調達したりハイレベルな仕事を任せられなきゃ
移転するメリットなんてないんだよ
>>68
とおっしゃいますと?
>>68
いや保険入れないのに今から行く奴はただのバカだろ
なんてこった
D-77MRX今のうちに買っておくしかないのか
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:08:40.84 ID:/3jjCVLv0
>>70
1から育ててもお釣りがくるのに
反日職人にカネをやりたい層はどこなんですかねぇ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:08:53.62 ID:oF5lZuh00
この時期中国に行くなんて馬鹿もいい所だろ
コスト3割下げるなら実売価格を2割以上下げろよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:09:04.91 ID:Ff6Gaf2N0

>>26
製造設備に関しては、中国のが最新ってばあいは多い。
日本の工場が最先端なんて幻想よ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:09:15.34 ID:rTumnVhB0
タイミングおかしいだろ
よくわからんな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:09:16.39 ID:7zCSdHaA0
実際領土問題なくても今から中国に行くのはあまりにも情弱
人件費上がりすぎでメリット薄い
>>70
今のオンキョー製品程度なら楽勝なんじゃないの?
昔みたいなハイエンド製品ってもうやってないんじゃ?
オーオタのオンキョー離れが進むな・・・
前から普及帯の製品は中華生産だったような
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:11:10.26 ID:bTfjA2Fr0
このタイミングで支那とか
経営者が阿呆すぎてワロティン

ONKYOのアンプ使ってたけど次からは止めとくわ
それにしてもこのタイミングでシナはないわ
どうあっても悪いイメージつく
なんでまだ中国で作るんだよ
フィリピンでなんとかできないのか
オンキョーのスピーカーなんてろくなもんじゃないからどこで何作ろうと関係ない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:13:31.28 ID:/b1A50M20
幻滅しました・・・オーディオテクニカ買います
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:13:52.49 ID:k5WrKa7i0
オンキョー以外のオススメメーカー教えて
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:16:52.28 ID:qdBamDWj0
>>74
育 て る w
長い円高で今すぐに生産移管が必要だから海外に出ようとしてるのに
周りに部品メーカーもない、加工する職人もいない
こんな場所に進出して何をするんだよw育てる前につぶれるっての
コンポ終了で一般に見捨てられたばかりか
今度はピュア厨にすら見捨てられるのか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:17:42.21 ID:D775rPSS0
>>84
外装をベトナム移管したiPhone5とXperia Tabletの悲惨事例を見たら中国のほうがマシだろ

iPhone5はベトナム移管したせいで情報漏れまくり。
検品がなってなくて黒モデルは傷入りで出荷。

Xperia Tabletはリコール騒ぎに発展。

簡単に移管できると思ったら大間違い。
ぶっちゃけ中国は日本企業が1995年頃から投資して教育して今がある。
むしろ今まで日本で作ってたのか
今使用してるスピーカーは大事に使わせて貰うぜ
まあ別に使ってるのが国産だとは限らんけど
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:19:42.96 ID:2wQOSico0
デノン信者で良かった
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:21:04.08 ID:rLTQrA3gP
二度と日本に戻ってこなくていいからね
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:23:04.78 ID:F0GEOQxY0
ギブソンかどっかと提携してたんじゃなかったの?
メリケンはどこ製なんて気にしないってか?
木工ならもっといいとこいっぱいありそうだけどw
>>91
HP見たらもうほとんど製造海外移管してたみたいだな
最後の国内工場がなくなっただけっぽい
>>90
1995から投資して技術移転したけどあんなことなったんだから
中国離れするのが必然なんじゃないの?
そうはいっても今までも日本に来た外国人に作らせてるだけじゃなかったっけか?
シャープの亀山みたいに
D302だかの中古を中野で買うから問題ない
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:33:59.73 ID:F0GEOQxY0
オンキヨーのPCみたら全部出荷完了の表示が・・・
一体型PCは製造中止で投げ売り、音響特化のPCも製造中止、なんか力入れてたタブレットも今や・・・
三途の川の向こうから山水が呼んでるぜ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:34:17.00 ID:D775rPSS0
>>97
移管するにも時間がかかるってことだよ。
あと7年はかかる。

それに今更日本企業に教育させる体力がない。
ヘッドホンやイヤホンが爆発したらこえーな
なぜ中国
メイドインタイランドとかの方がずっとイメージいいのに
さて、どこに吸収されるのか
質のいい国内版で高級スピーカー買っといてよかった
あっぶね
>>96
まあそんなものか
どうせグレード高いやつでもないし2年経った今のとこ元気だからどこ産でもいいや
ネトウヨの使えるモノがどんどん減っていくNE!
>>101
つまり日本企業はパクリと暴動のリスクを抱えてでも中国に行くしかないと?
>>104
三重の工場といえば目の付け所のいいあの会社だが
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:42:01.04 ID:Ff6Gaf2N0
>>89
ピュア厨はオンキヨーに興味ないと思うで
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:43:32.87 ID:D775rPSS0
>>108
そうだよ
ロシアンルーレット状態
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:44:35.74 ID:biuLJ/Su0
今更中国とか経営陣馬鹿じゃねーの?
>>89
ピュア厨は国内ハイエンドメーカーか海外メーカーしか興味無いから
オーディオでオンキョーが生き残るのは無理
中途半端な国内メーカーは全部死んだ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:52:17.68 ID:oF5lZuh00
中国から即離れられる体制を整えておかなかった企業に非があるよね
共産主義国家への投資なんて慎重の上に慎重を重ねるのが常識なのに
ウチも電気製品のユニットを生産する工場が中国にあるんだが、
東南アジアに工場移そうとしても、必要な部品を製造・調達出来る企業が
それらの国に無いから移転できねーのよ。

成形品の金型作りから始まって、成形屋・基板製造・使用する電子部品を調達する
商社、組み立てに必要な機材や場所・・・・それらが集まってないと生産性も
コストもガタ落ちなんだわ。
モノ作りする上ではどうしても一つの国or地域でほぼ全てがまかなえる中国のような
ところでないと話にならんのよ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:58:13.45 ID:voQxWjEZ0
バイバイオンキヨー
インテル出資で株価バク上げした時儲けさせてくれてありがとう。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 03:59:41.02 ID:kYSMZGoo0
>>60
その部品メーカも人件費の安いベトナムやタイに移転進めてる訳だが
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 04:07:17.07 ID:4wZLiN0O0
ちょっとedifierのスピーカ買ってくる!!!
低賃金の労働者集めてやらせるってのを当たり前のように行う企業なんかから買わなくていいよ
>>119
強制労働ならともかく、普通に求人して集まる賃金ならそれは否定するべきではない
今使ってる北欧メーカーのスピーカーも中国製だわ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 04:14:56.24 ID:Q+dmbuw/0
さてDENONに乗り換えるか・・・
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 04:23:09.61 ID:IUO75n9v0
まぁ自己責任で頼むわ
日中間で摩擦起きる度にイケニエになるだろうけど米倉みたいに泣きつくなよ
というか既にスピーカーユニットは中国生産が基本なんだが。今更いくのかよオンキョー
ポータブル市場は中国の猛追を受けてると聞いたが
卓上も駄目か
126時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/07(日) 04:33:56.89 ID:ly1y6gKo0
B&Wも中国製だった
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 04:34:46.57 ID:NdpltBc70
マジかよ糞箱売ってくる
ONKYOのオーディオはバランスよく糞だな
工場破壊されたいなんてドМかよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 04:40:20.15 ID:+mzFh6B7P
こんな企業は信用できない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 04:42:52.30 ID:PafLt42F0
あ〜あ、おわったな
この先もうオンキヨー製品を買うことはない
中国に固執する意味ないだろ東南アジアの国々の方が賃金安くて旨味が多いはずこの前の反日デモでチャイナリスクが露呈したわけだし無能経営者しかおらんのかオンキョーは

2ch的にはオンキョーの評価は如何ほどなん?会社が一緒になったが個人的にはJV CとかKENWOODが好きなんだが
保険ねーぞ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 05:14:01.26 ID:IaK8SqJx0
オンキョーってまだあったのか
開戦で終わりだなオンキヨー
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 05:26:54.53 ID:J6HuxHQz0
いまさら中国って…
オンキヨー
不買活動しなきゃ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 05:42:11.15 ID:J4l1IW9k0
今更すぎる
行くならもっと早くいっとけ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 05:43:50.97 ID:KjO0KFyV0
拠点を中華だけにするのかよww
今回みたいな反日デモがあったら全滅だな
津市で失業者が増えるな
今ONKYOの売りって何があるんだ?
大型は死に体で主戦場化してた小型スピーカーは今やDENONの方が評価高いし
オーディオパーツもアナログ2chの価値低下て死んだし
PCは中身工人舎だし
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 06:01:54.87 ID:QcYXAy1W0
いつの記事だよ
撤退する時にむちゃくちゃ毟り取られるのに馬鹿だなぁ
この時期に中国はチャレンジャーだな
せめてもう少し様子見ようと言う声はでなかったのか
サンスイなんかいつのまにか中国メーカーになってるぞ
中国じゃ意味ないな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 06:09:57.86 ID:Ish4R22YO
今更中国に行くとか
どんだけ経営陣無能なのさ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 06:10:50.75 ID:habTFbJB0
世界の工場中国
信頼のメイドインチャイナ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 06:11:09.59 ID:jfwLd2m5P
この時期に中国行くってw
遅すぎるだろ
何年も前から計画してたはずだから今更引けないんだろうが
暴動戦争無保険のリスクが出て来た上に、中国の人件費が暴騰で
中国生産の意味がほとんど無くなってきてるババ引き組み確定だな

ダメな企業はトコトン駄目という、見本のような例
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 06:16:23.29 ID:gg0qPhkO0
TEACとDENON使っているから問題ない
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 06:17:33.75 ID:HnzD0mXl0
そういやONKYOのオーディオ機器は何も買った事が無いな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 06:28:54.07 ID:S7Dag29t0
経営者アホだろ
昔と違ってコンポ買う奴なんて少ないし大変だな
2012/1/19 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版

なぜこんな古いニュースを
ミニコンポのスピーカーは昔から中国製やん。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 07:30:17.71 ID:e6dVFbmh0
今になって中国にいくとかどんな経営判断したらそんなことになんだよw
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 07:35:24.54 ID:bt3+jLf30
逆に尊敬するわ・・・蛮勇すぎる
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 07:45:01.18 ID:bLiclKBS0
まぁ需要ねーからな
音楽もイヤホンやヘッドホンで聴くのが主流だし

音の良さでは音響スピーカー御三家ではトップとは思う

ヤマハはいろいろと積極的に新技術を搭載するが音は悪い
デノンはスピーカーよりもアンプ類が主流


160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 07:54:03.60 ID:lnS0XXoL0
798アンプと598スピーカーのころからなぜかONKYO製品は買ったことがない
アホかこりねえな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 07:58:29.36 ID:+tHGAPhE0
円高で海外SPが安く買えるようになったからなあ
中国製のzensor1最高です
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:01:00.77 ID:jm4wwrQzO
オンキョーってw
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:02:33.85 ID:NiiE7Jra0
さっさと死ね
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:02:46.83 ID:iVlz1rQU0
オンキヨーの株も安いから買ってくれ by株主
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:04:25.79 ID:if8/vPcQ0
ONKYOのGX-100HD持ってるけど、確認してみたらマレーシア産だった
そんなに不満無かったけど、これからは不買確定だな
167名無し:2012/10/07(日) 08:04:30.91 ID:KGZmhG620
分散して製造した方がいいぞ、破壊活動は半端じゃないからな、
インドネシヤとか、インドはどうかな、
これが情弱か・・・
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:07:58.19 ID:XcuP1YOw0
オンキヨーはチャンコロブランドになったのね φ(..)メモメモ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:08:53.08 ID:972cccww0
>>56
市場としてウンコやん、しかも台風水害多いし
ミャンマー(笑)
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:09:03.47 ID:q3P2/cst0
2012/1/19 2:00日本経済新聞 電子版
中国で反日デモが起きる前の記事だぞ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:09:17.75 ID:5U4NJ2BG0
中国に進出なのか中国に逃げてるのか最近見分けがつかなくなってきた
日本で続けるより儲かると踏んでるからわざわざお金出して中国に工場建てるんだよね
おめでとうと言っていいものか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:13:48.14 ID:GeG0cot20
ゴミスピーカーとして不買対象になるだけだな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:14:25.52 ID:972cccww0
>>88
金型と工作機械と指導職員連れてくだけだっつの馬鹿
ラインは一年で生産軌道乗る
二年目から投資回収ってだけ

発展して10年程度の中国の土人が職人(笑)高度技術(笑)
じゃあもう買わない
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:27:16.14 ID:ELQeinaX0
ONKYOオワタ・・・
インテルのCPUとか高収益製品でさえマレーシアとかインドネシアで作ってるのになんで今さら中国なんだよw
完全に人件費で終わコンじゃねーか
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:37:57.32 ID:kFWo6fW80
音楽ソースの主流がCDになって音域が削られたので、良いスピーカーの
メリットがあまり無くなった。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:44:04.43 ID:wiKlLf9W0
コスト低下、音質は劣化。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 08:46:33.99 ID:+MCr4r3Q0
あの三重事業所でスピーカーの製造なんてしてたんだな
外から見た感じショボいし部品の倉庫か何かとしか思ってなかった
中国であんな事があったのに中国とかって馬鹿の極み
工場燃されるのがオチだろ
前々から決まってた計画だとは思うけど
中国が低コスト時代はもうそろそろ終焉じゃね
スピーカーなんて、プレミアム感のプラセボ効果があってナンボの商品なのに、
中国製ってだけでプラセボの神通力が失われるやん。
>>183
今回の暴動で原因の一つに、日本企業が中国人を使う人件費を安くしすぎたのも含まれてたよな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 09:05:26.22 ID:g2tyekC40
暴動があったばかりの反日意識の高い国へ・・・経営者はキンタマ握られてんのか?

前時代の奴らが高度成長だと言って、日本国内の物価=人件費を上げ捲ったツケが「製造コストが〜」の根本原因じゃないか・・・。

それなのに、さっさと海外へ出て安易な解決で誤魔化すとか・・・国内が疲弊するワケだよな?

それで、国内でモノが売れないとか?よくへーきでそういう泣き言を言えるよな?

ほんと、ジジババは死ぬ前に自分達のツケを清算しろよ?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 09:08:21.03 ID:lnS0XXoL0
少なくともこの間経団連の親玉が土下座しに行ったのは
自分の会社(住友化学)が支那にのめりこんでいて撤退できない状況だから

あのブタはパニックで視野狭窄を起こして日本経済全体すら見えていない
>>186
為替と人件費計算しろ糞餓鬼☆(ゝω・)v
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 09:13:10.72 ID:g2tyekC40
>>188
なにキレてんだよ?キモい奴

人件費に問題無ければ、ここまで人件費削減を進めるかよ?クソガキと罵るくせに現実を観て無いのな・・・
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 09:13:15.22 ID:xt5YJYQL0
いい加減ネトウヨは現実を見よう
この国は滅びるんだよ
なくなるんだ
そもそもオンキョーなんて買った事ない
>>1のニュースは今年1月のものだぞ
それより工場は中国からマレーシアに移してほしいな
あと韓国の販売会社と手を切れ頼むわ
マレーシアでも採算合わなくなったのか?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 09:22:32.61 ID:XHLH3lie0
日航のパイロットが中国にレンタルって話はどうなったんだ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 09:23:38.48 ID:/nikR/Gz0
中国に作らない理由がないかなあ
暴動で焼打ちにあうチャイナリスクがあったとしても
他の国で作るコストのほうがかなり高いんだと思う
まあ中国以外に簡単な工業製品が作れる国があったほうがいいけど
それはオンキヨーが主導していく話じゃないしなあ

スピーカーはそもそもそんなでかいビジネスじゃないでしょ
お前らオーディオ用のスピーカーもってないだろ
PC用のアクティブスピーカーすらないだろ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 09:25:54.65 ID:/nikR/Gz0
>>192
あら、スレたてた奴の中国たたきの誘導か
オーテクの俺に死角なしって事でいいのか?
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 09:51:27.04 ID:34Nix3tgO
ダイアユーザの俺に隙は無かった
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:07:33.32 ID:+tHGAPhE0
エレコムでノーガード戦法の俺にスキも死角も見当たらないな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:16:46.03 ID:4SUxrjg/0
俺のFOSTEXは…と思ったけど中国製だった
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:19:58.01 ID:BFUPMHZPO
暴動特約廃止に今頃オタオタしてるわけか
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:20:06.05 ID:s0wta2aG0
なんでこの時期に?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:22:12.61 ID:VsWxbgXp0
国内生産つったて超ハイエンド機種だけだろ。10万いかないスピーカーは前からチャイナ製だったじゃねーか
あんなことあって中国選ぶってどういう
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:23:59.45 ID:gVoEYkE10
>>204
さすがスレタイ速報住人
>>1の本文すら読んでない。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:25:55.82 ID:vnWjZNiI0
オンキヨーのサウンドカードにしときゃ良かった
>>48
www
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:29:19.82 ID:37fglyiC0
>>203
スピーカーなんか中国製で十分だと思うわ
わざわざ日本で作ったって、バカ高くなるだけ
そんなに日本製が良いなら、TADを買えって話になる
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:30:23.13 ID:gVoEYkE10
五万程度のスピーカなら余裕で中国製なんだよね
でもいい音するよ♪
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:31:02.34 ID:VkfQ6i7g0
オンキヨーとかキヤノンとか
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:31:59.40 ID:ty4O16XW0
チャイナリスクは政府で保証します民主党です
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:32:26.47 ID:gVoEYkE10
フイツシヤはマジ難読
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:33:31.35 ID:g2tyekC40
ほんと、2chは変なのが張り付いていて気持ち悪いな。平日も土日祭日も関係無いしな。特亜ネタは特に監視が強いよな。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:33:46.60 ID:Tv+3euxV0
>>205
日本を捨てたことには変わりがない
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:34:59.35 ID:37fglyiC0
日本製でもソニーのESシリーズなんか割と安いけど
それでもペア20万スタートだ
貧民だらけの嫌儲民に買えるわけがない
音質がどうのこうの言っても所詮こんなもんなのか?
行き詰ってるのかもね
弱ってる時って変なコンサルに騙されちゃうんだよ
んで後から気づいた時には手遅れなの
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:38:03.26 ID:biexLOEP0
もうオンキョウなんて潰していいんじゃない!!

せめて中国で在住邦人が残虐されて、日本の平和ボケした国内世論に喝を入れるために人柱になって終わって下さい。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:40:13.99 ID:gVoEYkE10
>>214>>216-218
この手のネトウヨが経済語るとろくなことないな
単純なものつくりとか日本でやる意味がない
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:42:22.28 ID:d3Dd6ooM0
東南アジアだと高温多湿でスピーカー作りには不利か
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:42:38.71 ID:ewRgF1Jg0
>>195
どの程度の市場規模想定して言ってるのか知らないけど多分お前が思ってるよりはでかいと思うよ
あらゆるものにスピーカー使われているのに
オンキヨーで70億ほど、スピーカー主体のフォスターの売上高は1000億規模
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:43:18.08 ID:g2tyekC40
必死なレッテル貼りと罵倒攻撃で、牽制し捲くりとか・・・そんなに一所懸命で何をどうしたいのか?
>>219
普通の家電のようにとりあえず組み立てればいいもんじゃないぞ、特にスピーカーは
発電所で音質云々はネタだが、取り付け方で音の変化が大きいのは事実だぞ
経済云々で語れば良いと思ってるお前のほうがオカシイわ
爆発するようになるの?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:44:34.67 ID:IYLf9zf/O
今から中国とか
バカすぎ
頭おかしーのレベル
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:45:16.20 ID:gVoEYkE10
>>223
ちゃんとやらせばいいだけ、はい論破。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:45:48.66 ID:g2tyekC40
もう中国は終わり。車乗りコールの嵐を知らんのか?わざわざ中華製を導入してリコール多発とか日本企業はマゾ体質なんだな?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:46:22.38 ID:ARrzXMcP0
マレーシアとかシナチクしでしか作ってないと思ってた
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:46:31.49 ID:WzjPU0qc0
音狂wwwwwwwww
23号の山側にある、あそこか。
へーあそこで作ってたんだ。
ただの配送センターかと思ってた。

ダイキンも中国生産になってガクっとダメになったね。
もうおわりだ。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:46:58.13 ID:Rkpa0aN80
次の山水候補はオンキヨーだな。

超低空で低く飛べ。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:47:29.47 ID:37fglyiC0
お前らが日本製じゃなくて中国製のスピーカーしか買わないからこうなった
中国大好きなのは企業じゃなくて、お前ら
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:49:12.09 ID:gPRZyO9T0
何故そこで中国がでてくるのか
ピュアオーディオ界では中国産は中の下止まりだというのに
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:49:20.34 ID:aM9671Hb0
もうデンオン買うわ!
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:49:22.16 ID:g2tyekC40
ほんと、昔の特高復活で赤狩りを始めて欲しいわ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:50:14.83 ID:PqscBOUR0
デモ隊にこの工場のこと教えようぜwwwwwww
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:50:47.03 ID:gVoEYkE10
>>234
デンオンでも五万程度だと余裕で中国製だったわw
いやでもいいよコレ
この後決算で赤字に転落して終いには今回の暴動という
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:53:30.61 ID:37fglyiC0
>>233
スピーカーはデンマークとイギリスが強いけど
その辺のメーカーにしたって、バカ高い上級ライン以外は中国製
価格的ヒエラルキーって点ではスイス製が最狂だな
寝屋川の工場はもうないのかな
いまさら中国ってのがクソ企業の証し
後追いにもほどがある
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:55:10.41 ID:K63ltVUT0
日本で作ったからって質が良いわけ?
iPhoneのような大量生産品なら下請け高卒ばかりの日本と違って中国のほうが良いの作るよね
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:55:27.68 ID:XnCnRPPT0
ラックスマンやSTAXも今や東アジア資本に荒らされて日本の会社じゃなくなったんだっけ?
オーディオ真面目にやる国内メーカなんて殆ど残ってないな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:56:03.74 ID:gVoEYkE10
>>241
>製造コストが安い中国・上海工場(上海市)に「移管」する。

いまさらでもなんでもないぞw
>>242
中国のほうが良いというより変わらないっていったほうが正確
池沼ジャップはなぜか国産が優れてると思い込んでるけど
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:59:50.85 ID:Rj22NRKy0
なんで人件費が上がりつつあって、元レートが大幅変動する危険もあり
政治要因もリスク満載な中国に行くんだよw

円高が恐いにしても東南アジアか南アジアだろうに
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 10:59:54.20 ID:37fglyiC0
>>243
アキュ以外はボロボロだな
かろうじて、エソテリック。他はヤバい
むしろまだ日本で作ってたのか?って感じだけど。
どうせアンプとかはすでにFoxconとかで作ってるんだろ?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:02:06.87 ID:hbMJJnRgO
ジャップがオーディオしなくなったからだろ
オーディオ自体オワコン
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:03:00.91 ID:O4rWjsFY0
20万円したオンキョーのスピーカーぶっ壊して棄ててきた
ざまーみろwwwwwカスがwwwww
俺に不愉快な思いさせるからこうなる糞が
二度と買わねーわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:03:17.57 ID:3N/D3wp10
オンキョー デノン 国内2代間口が広くて買い易いオデオメーカーだから仕方ないだろ
通はココの買わないし
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:04:56.95 ID:37fglyiC0
>>251
ソニー、ビクター、ケンウッド、パイオニア「」
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:06:15.85 ID:d3Dd6ooM0
>>250
トリオのLS1000、捨てないでいたら、自称マニアが
5万で引き取ってくれたぞ
誰かに売りつければよかったのに
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:08:26.52 ID:346jQBRy0
もとからユニットは中華製じゃないの(´・ω・`)
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:09:48.63 ID:HnzD0mXl0
スピーカーはともかく、
アンプは中華製使ってるわ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:09:58.69 ID:ewRgF1Jg0
>>254
三重事業所は主にスピーカーユニットの工場だよ
車載用とか家電用とかの
今更中国ってのがお笑いポイント
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:11:31.98 ID:3N/D3wp10
>>255
俺も3年以上毎日中華アンプ使ってるけど別に壊れてない
クオリティ上がってるわ 
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:11:34.91 ID:K63ltVUT0
日本=高級品は幻想
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:16:01.20 ID:7oypke/wO
マレーシア産のヤマハ買うわ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:17:06.62 ID:quccDHLk0
スピーカーはFOSTEXが至高
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:17:41.47 ID:1/egN6c50
もともとある上海工場に集中させても
人件費あがっているからむずかしいね(´・ω・`)
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:19:54.78 ID:Tv+3euxV0
>>242
なんで一々高卒を付けるのかわからない
学歴だけでいったら中国の工員なんて小学校も卒業してるか怪しいぞ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:58:47.98 ID:/nikR/Gz0
>>221
そうか、あらゆるものってほどじゃないけどテレビにもついてるもんな
振動させる技術は他にもいろいろありそうだ
意外とでかいか
でも携帯とかのは別なんだろ
じゃやっぱりあんまり…
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 11:58:55.95 ID:JiTsxhm90
サウンドカードも中国生産になるのかな
このタイミングでチャイナかよ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:21:00.90 ID:5UuuvAtS0
まじで
「ばっ・・・! やめろっ!!」ってなった
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:24:46.43 ID:fncvww7E0
山水「さぁ、こっちにおいで……」
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:29:10.40 ID:xwv/eWiiP
オーオタ界でもネトウヨってキモいのばっかだなwww
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:30:19.91 ID:t6IvGHMl0
何で中国に拘るんだ
訳分からんわ
>>1の記事の日付をよく読めよマジで
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:33:57.38 ID:wGt46mvN0
尖閣問題みて言ってる?
日本企業ってとことん馬鹿なんだね
目先の金だけで十年先を見据えない
そら没落するわ
こういうイメージ先行の商品がメイドインチャイナって致命的だよ
5000円高くしてでも国内を守った方が…
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:38:06.54 ID:7kE9bc1uP
>>269何言ってんの?
買いやすくなるならかまわん。大半が中華製だろ。
満足感が大事だからこだわれよソコ。
って分かれる奴等だぞ。
kefの生産国まで口出すんだからウヨもクソもねぇよ、オヲタにそんな節操求めんな。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:38:09.23 ID:ewRgF1Jg0
>>264
え、何で別だと思ったの?
スピーカーは電子レンジとか、洗濯機、エアコンとか音が出るあらゆるものに付いてるじゃん
>>251
>>255
通は中華製使うんですね、すごいなー
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:42:26.78 ID:fWBzb3Tp0
海外生産は仕方ないとしても
中国以外の選択肢は無いのか?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:42:56.87 ID:flQNxe7T0
売国奴!
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:43:39.20 ID:RUL85U0p0
最近はピュアオーディオ用は作ってないからわりとどうでもいい
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:44:57.12 ID:B2b/D3Al0
オンキヨーのスピーカーって値段とクオリティが見合っていて
好きな人多いのにねぇ、ただの安物出すようにならないといいけど。

最近は中国のオーディオメーカーもクオリティ上がってるのに
大丈夫なんだろうか。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:44:59.84 ID:6otc0qR70
>>268
成仏してください(´人`)
日本製の一番安いスピーカーっていくらで買えるの?
死ぬ気かよ
>>253
ヤフオクなら10万はいくのに
ここのスピーカーって出す度に劣化してる
撤退するときは遡って税金を請求されて、
従業員には数年分の補償と退職金を支払う義務があり
しかも役所は廃業手続を簡単に受けつけてくれないから
手続きの申請だけで二年もかかる場合もあるのに
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:50:38.19 ID:G+RqoUa1P
70HDからZENSOR1に変えて正解だったようだ
PCスピーカーはharman/kardon一択だよね
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:54:08.51 ID:/HzS1oie0
オンキヨーのプリメインアンプA-9000R(S)のインプレお願いします
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:56:27.56 ID:gVoEYkE10
>>287
そんくらいの価格帯ならどの道中国製だよw
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 12:57:34.61 ID:KpmIeCuN0
高付加価値、高品質なものは人件費の影響少ないだろ
安物ってことか
>>287
音良くなった?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:02:45.17 ID:63+Sxqpk0
こんな時に馬鹿かw
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:04:04.49 ID:G+RqoUa1P
>>292
KAF-A55との組み合わせだけど確実に良くなった
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:04:23.60 ID:/HzS1oie0
日本のメーカーの家電のほとんどが海外生産だろ なかでも中国産が多分一番多い
オーディオ製品も例外でない なにをいまさら憤慨して見せてるんだ ネタスレか
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:04:33.30 ID:M/dxfjl40
現場で働いてた人間はどうすんの?
そりゃほとんど非正規だろうけど、全員ではあるまい
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:07:13.07 ID:hwK1bZr90
現地指導員
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:11:37.93 ID:ewRgF1Jg0
>>296
工場閉鎖するわけじゃないから
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:23:55.53 ID:HG7vJvWw0
ただでさえ糞安い株価が更に下落するな
終わっとるだろ オンキヨw

ってか 俺の含み損返せ!
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:26:53.89 ID:kk+lyJaz0
このタイミングで中国とかアホだろ
だからあっちが強気のままなんだよ
こういう企業こそ売国奴
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:31:45.65 ID:mNDB4sI10
オンキョーまで売国奴企業になってしまうとは…(´・ω・`)
なんか考えてるうちに、中国で売るために中国で作るよな気もしてきた
「音響」なんて社名なんだから、もともと中国企業のふりをしてれば不買にもほとんどかからないような気が
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:34:58.30 ID:VYFc44aY0
俺のパイオニアのスピーカーは2つともメイドインジャパン!!
あーオンキヨーの前よくとおってたわ あれ本当のオンキヨーだったんだなあ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 13:50:35.64 ID:ijkOlwWG0
数年先の人件費を考えてもなお中国?
団塊連中は中国に夢見過ぎだろ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 14:28:47.52 ID:f0awGT560
中国になっちゃうのはやっぱネットワーク(人脈)の問題だろうな
>>59
それが全てだった
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 15:11:55.77 ID:/HzS1oie0
実はオンキヨーはミニコンしか買ったことがない 12万ぐらいのやつ
ドンシャリだった いまのオンキヨーはどんな音がするんだ?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 16:26:19.35 ID:peF+csdb0
STAXのファンだったけど、会社ごと中国に買われちゃったんだよなあ。
まあ消えてなくなるよりはマシか
このタイミングで中国かw
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 17:09:19.26 ID:3N/D3wp10
言っとくけど中国製だからといって中身の部品は海外から取り寄せて半田だけやってるようなの多いぞ
デジタルアンプなんて日本製コンデンサとか普通だからな ボリュームもアルプスとか
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 17:18:10.68 ID:/nikR/Gz0
>>275
あれ別じゃないんだ
オンキヨーが薄いスピーカー作ってるの?
オンキヨーはもともとマレーシアを中心にしてたね
しかしまだ国内で作ってたんだなあ
今は安くて良いスピーカーを各メーカーが続々出してきて、低価格帯が強かったオンキヨーにはつらい状況だ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 17:33:11.58 ID:37fglyiC0
>>313
デノンやエソなんてプレーヤー屋のくせに
ダリやタンノイと組んで、ちゃんとしたスピーカーを作ってくるからなぁ
ソニーなんかも、昔からビクターに作らせてるし

その一方で、裏方専門だったはずのフォスターが大々的に
民生用完成品を出して来たり、タオックのように異業種からの参入もあったり
混沌としてきた印象
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 17:50:36.53 ID:vfc2mcSGO
ソーテック買収したり、ここの社長変な宗教にでも入ってんの?
それなりが求められる時代だからな
ファッションとかと同じような流れだ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 18:24:57.16 ID:1yvkItNa0
株下がりそうだな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 18:29:25.59 ID:zQPL3asf0
これは絶対に嘘
俺はお前らみたいなアニオタの言うこと真に受けるやつなんかいねえよw
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 18:46:07.59 ID:j72JNvFF0
正解だな
国内生産は割があわなすぎる
今のONKYOが作ってるのは2ウェイばっかりじゃねえか
こういうのを作ってるならともかく
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/gs-1.htm
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 19:02:34.34 ID:axyEyPVh0
http://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20120119_JQIR_hodo.pdf
http://www.jp.onkyo.com/ir/ir_pdf/20120120_JQIR_shihongyoumu.pdf

お前らいつの話してんだよw
この報道の次の日にTEACとの業務提携を発表してる
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 19:03:09.09 ID:4D/bwl8T0
おとこはどきょー、こんぽはおんきょー
ここの粘着アンチはすごいな。
今年のハイエンドショウもハイレゾだらけ。
オンキョーはずっと以前から配信会社のeONKYOとか先を見据えたオーディオをやってるぞ。
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 19:56:59.06 ID:6yRIKYIK0
スピーカーの拘り方が全く分からんのだが
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 20:02:04.21 ID:KM/sd9L50
むかし77って型番のでかいの持ってたけど低音が制御できなかったな
アンプをアキュのセパレートに変えて少しはマシになったけども
キャアクターまでは買えられん買ったので捨てた
おいおい、おまえら

1月の記事を引用した悪質なステマ!!
と言ってもマイナーなオンキョーの売名行為に
なってるけどなwwww

まぁ、オンキョーのメインはマレーシアで
中国は別会社だぞ。内容しっかり嫁。
東京のハイエンドショー行ってきたけど
M5000-Rってパワーアンプと配信音楽が
予想以上によかったぞ。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 20:57:13.70 ID:HkG5azOh0
これからはオーテクとデノンで行くわ
オーテクはともかく、DENONこそ親会社は
既に日本企業じゃないだろwww
DENONの3500RGってCDプレーヤーは良かったな。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 21:15:11.78 ID:ewRgF1Jg0
>>312
オーディオ的な意味での音質を問われるようなユニットばかり作ってるわけじゃないんだぞ
フォスターやパイオニアだって同じだ
ホシデンやスター精密みたいに小さいものに特化してる会社もあるけどさ

オンキヨーは2003年頃に携帯ゲーム機向けマイクロスピーカーの供給を開始してるそうだから
ゲームボーイアドバンスSP、PSP、ニンテンドーDSのどれかはオンキヨー製のスピーカー使ってるんじゃないの
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 21:21:26.91 ID:/0zwe1Ia0
オンキョーってセプター以来糞スピーカーだしてないだろ
ってか日本企業が全部糞だから仕方ない
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 21:32:40.35 ID:/HzS1oie0
舶来信者のオーオタが出たよ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 22:01:01.34 ID:h35LXRfQ0
スワンでいいやw
DENON一強時代きたで
時代に逆行もいいところだな
ONKYOのDAC処分したるわ
よりによって中国かよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 23:23:24.45 ID:37fglyiC0
>>334
デノンはもうとっくに中国生産に切り替えてる
フォスターも同様
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 23:31:46.73 ID:2kEfYAj/O
中国生産に切り替えるのはどうでもいいけど、オンキヨーって昔から空気だよね
ダイヤトーンみたいな優雅さもないしビクターみたいな美音でもないしヤマハみたいにモニターの方面で定評があるわけでもなく
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 23:33:29.87 ID:YG6t+LQa0
インドで作るのすら遅いといわれてるのに役員たちは何考えてんの?

アホなの?どうせジジィばっかりの名ばかり無能役員だらけなんだろ?www
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/07(日) 23:34:56.79 ID:PmzPchOO0
外国で作るのはわかるが、なんで中国なのかと
このご時世でバカなのか
役員はハニトラでもひっかかったのか?
> ダイヤトーン
ってここ10年で余り効いたことないんだが昭和じゃね?w
>>341
一応今でも存在してるが
1本100万のやつだけしかない
ほしい・・・
これだけ問題になっている中国で生産とは・・・
さらばONKYO・・・
>>329
オーディオテクニカもハイエンド以外は海外製だしな
音響環境は全部onkyoで揃えちゃってるけど、生産国はマレーシアだった
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 10:09:54.08 ID:aQLR+jYo0
>>345
おいおい桑野か
>>26
何がしたい?
人件費抑えたいにきまってるだろアホ
俺のMonitor2001ももう
補修部品手に入らないんだろうなぁ
>>345
全部オンキョーって耳大丈夫か?