JR総武線の錦糸町−両国間(各駅停車)の混雑率は『201%』 3年連続でワースト1位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

国土交通省は1日、三大都市圏の主な鉄道区間の混雑率を調べた2011年度の結果を発表した。
「新聞を広げて楽に読めない」ほどの混雑率180%を超える路線はすべて東京圏で、15路線あった。
なかでもJR総武線の錦糸町−両国間(各駅停車)は混雑率が201%と、3年連続で最も混み合う
区間となった。

JRや私鉄、地下鉄の主な区間で、朝の通勤ラッシュ時にどれだけ混むかを調べた。200%を超えると
「体が触れあい、相当圧迫がある」水準だが、JR山手線の上野−御徒町間(外回り)も混雑率200%に
達した。関西圏では大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田−淀屋橋間の145%、名古屋圏では名古屋鉄道本線の
神宮前−金山間の137%が最も高く、東京圏の「痛勤」ぶりが突出している。

http://www.asahi.com/travel/news/TKY201210010419.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:28:37.93 ID:sEo2tnWf0
東西線の東陽町あたりが最悪だと思ってた
どっちにしても千葉方面かw
3日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2012/10/01(月) 23:29:48.22 ID:oadjyUv40 BE:1864514887-PLT(12021)
ひどいことはひどいけど全国一位だとは思わなかった
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:30:08.85 ID:/dQi9JUx0
亀戸から秋葉原まで乗るけどフレックスだから混雑電車には乗らない
でも帰りはきつい・・・
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:30:40.60 ID:vF6761E10
トンキン一極集中やめろ馬鹿
発展途上国かよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:30:54.54 ID:y/DqVqft0
デントの方が酷いと思ってた
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:30:55.94 ID:zqhKcK6H0
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:31:20.32 ID:wdogZSrv0
赤羽埼京が1位と思ったが、湘南新宿で分散されたんだな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:31:48.53 ID:/dQi9JUx0
>>6
そうそう

>>7
こんなの体験したことないし
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:33:06.13 ID:2k34ElrzO
その区間て最後尾、最前の車両の話じゃね?
真ん中は割と空いてる気がする
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:33:16.83 ID:HwohT6F60
立って新聞おっぴろげて読んでた奴いたな
狭いんだから無理すんなっての
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:33:36.32 ID:0TqdXNkj0
上野御徒町も東北縦貫線できれば緩和されるしな
各停と急行合わせた数字だろこれ
急行入れたら田園都市線がワーストじゃないのか
東西線もひどかったけど最後に乗ったの10年以上前だわ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:33:48.91 ID:LDE3h+/d0
錦糸町〜秋葉原〜御茶ノ水間は日本一混む。
しかし御茶ノ水から西側は空いている。
それが黄色い総武線の日常。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:33:50.43 ID:+ZcpGj180
錦糸町⇒両国より
秋葉原⇒御茶ノ水のほうが
混雑してる印象だがなあ。
そんなに混んでるか?
個人的には東西線の方が多いと思うんだけど
JRは総武、私鉄は田都、地下鉄は東西と聞いたが
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:35:29.36 ID:qlyr/MA80
なぜ両国までだ
大江戸線?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:36:51.99 ID:IXGuijaa0
これだけ混んでたらJKにタッチしてもばれないよね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:37:43.85 ID:Bhg8Ew/b0
常磐線はつくばエクスプレスのおかげでだいぶ混雑が緩和された
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:38:02.52 ID:/dQi9JUx0
>>19
タッチはしない
紳士は密着するのみ
中央線から秋葉に乗り換える時に混んでなければいいよ
別に東京から始発で京浜東北か山手使ってもいいけどね
今は知らんが、総武線快速の方が死ぬ
ボックスシートの横に取りつけられたアルミの手すり
http://www6.airnet.ne.jp/yossy/about18/use/img/box.jpg
あれに背骨を押しつけられると、ギエエエエ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:38:42.81 ID:0TqdXNkj0
>>14
一方、東に向かう中央・総武線各駅停車は新宿手前ですらガラ空きなんだよね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:39:34.92 ID:p929hwPR0
上野―御徒町間も混雑するから
通勤時間帯の秋葉原は全方位で混雑しやがる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:39:37.57 ID:QxyLrxP10
>>21
固くなってるのを押し付けるぐらいなら問題ないよね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:40:39.77 ID:5WX0I9i30
出張で行った時死ぬかと思った
御堂筋線はまだまだだったよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:42:14.60 ID:LDE3h+/d0
総武線はさ、一部は御茶ノ水折り返しでもよくね?
信濃町とかは全列車通過してもいいだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:42:17.33 ID:ERs1KhnQ0
昔300%越えたのは平井→錦糸町だっけ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:42:29.54 ID:X6g/GGqQ0
始発駅に住む幸せを噛みしめる良記事
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:42:53.33 ID:2k34ElrzO
混雑の余りに空中浮揚できたら殿堂入りでいいと思う
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:42:57.37 ID:fYs3U7Yi0
http://www.mlit.go.jp/common/000225773.pdf
デントが181?

私鉄は車両の定員数を水増しして数値を抑えたがるようで
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:43:53.85 ID:EQ9pQwcB0
東西線でいつも吐きそうになるわ(´・ω・`)
新金線改良して総武-新金線-常磐線-田端-山手貨物線で総武新宿ラインをつくればいいのに
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:44:47.58 ID:87tuJd6U0
ガチでバス通勤いいぞバス通勤
遅刻リスク会費のため30分早く家出る必要はあるが、座って職場近くまで行ける
5年前に通勤で東西線使ってたが、東陽町辺りは死ねたけどなw
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:47:10.46 ID:C399EzzT0
毎朝8時ちょい過ぎに平井から乗るけど、もう慣れたはw
これでワーストならもう都内どこ行っても戦えるなw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:48:13.46 ID:p929hwPR0
私鉄混雑最強の田園都市線
地下鉄最強の東西線
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:48:39.48 ID:rbbl37Yk0
>>28
停車時間的に折り返しにする余裕がない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:48:50.73 ID:T+ziTg+GO
秋葉原でドア開いた瞬間
ゾンビがデパートのガラス破って侵入してくる映像とダブる
チンコイワ前後で乗り降りするおっさん達は、全員容赦ないタックルの応酬と糞狭い中での新聞・文庫本読みのスキルと持っている

それと、新聞・文庫本・漫画が体に当たると遠慮なく「当たってるんだよ、止めろ」と刺すか刺されるかの空気で物申す

コレマジだから
東西線の何がきついかってぎゅうぎゅう詰めから開放されたと思っても
地下ホームが蒸し暑くてとどめ刺される所
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:49:53.49 ID:/dQi9JUx0
>>26
手を使ったらファール取られるからボディーチャージのみ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:50:15.60 ID:xl1E0ALa0
いや東西線だろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:50:31.97 ID:4YWSo3zv0
ODQの代々木上原直前の徐行は腹立たしいな
平井・新小岩・市川で乗り降りする奴多すぎ…
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:51:11.28 ID:X6g/GGqQ0
JR最狂
田園都市線も小田急線も地獄は瞬間的なのに
http://i.imgur.com/PeiLb.jpg
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:51:14.26 ID:yuxBsghu0
新小岩以西は京成が並行路線になってないからなー
東西線は車内が加齢臭で充満しててキツい
東西線じゃないんか
この沿線に家なんか建てちまって…俺は…
金曜日終電間際の井の頭線渋谷発着とどっちが込むんだろうか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:51:58.76 ID:LDE3h+/d0
総武線ユーザーは極力、地下鉄新宿線に乗れ
比較的空いてるはず
錦糸町の治安の悪さは異常
この区間のプロは最後尾に乗って浅草橋で一足先に混雑から解放される
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:54:47.65 ID:JbjfjkKg0
こないだ乗ってたら凄かったわ
もうぎゅうぎゅう詰めなんてレベルじゃなくて痛い!痛い!!と叫ぶババアの悲鳴が聞こえる始末
>>23
最近ボックス席まず見ないんだよな
東海道線ですら見ない 車内で飲み食いしたければグリーン車なり特急なり乗れや貧乏人、ってことなのかね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:55:48.46 ID:HT7pWZi10
>>53
ロッテデパートとかあるしなんか在日の街っぽい…
駅の南東側とか特に。
>>57
錦糸町自体最近寂れたからそこまででもないよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:57:06.08 ID:0TqdXNkj0
>>56
編成の端っこの方に付いてるよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:57:30.81 ID:RLq4/qBp0
・千葉方面御茶ノ水付近で急減速するのはなんで?
 あそこでモタモタしてるから併走してる快速に追いつかれて、乗換の人で混雑するわ、
 先に快速出発させるからあそこでタイムロス起きてね?
・19時になる秋葉原発千葉方面が5分おきになる。
 減らす時間が1時間早くね?まだまだ人すげぇ多いじゃん。
・小岩で降りる人がかなり多い。俺的には住所を「東京都」にしたいからギリギリ小岩に住んでる人が多いと
 思ってるんだけど合ってる?
・千葉方面市川駅での夜間謎の時間調整、なぜ毎回1分くらい待ってる?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:58:06.06 ID:16mDY2GA0
東海道本線は終日平均でも100%超えてるんでしょ?おっそろしいわ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:58:58.84 ID:iEN6D9zW0
京葉線そんなに混んでないのかと思って引っ越したら地雷のパターンか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:59:31.84 ID:p929hwPR0
>>47
田園都市線だけは乗りたくないと思って小田急使ってたが
横浜線と小田急線の方がもっと混んでるじゃねえかw
64 【ぴょん吉】 :2012/10/01(月) 23:59:47.05 ID:lWxOc7H90
おk@んj
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 23:59:51.29 ID:9cbv0pVn0
俺がリュックしょって乗ってたら薄汚えおっさんがいちゃもんつけてきたからずっと威圧してやったわwwwww
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:00:32.91 ID:Q+rd57X/O
お茶の水はホーム広げないと落ちるぞまじで
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:01:18.04 ID:jNTG/RJ0O
小田急か東横線が1位かと思ってた。
あれより混んでるって…
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:01:18.17 ID:71b+PjJi0
都営浅草線東京駅建設が総武線混雑緩和の鍵
有楽町線豊洲−住吉建設が東西線混雑緩和の鍵

って誰かエライ人に吹き込んできてくれ
そして我が押上がすべてのメリットをいただくから
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:01:33.54 ID:qnyYMmA80
地下鉄東西線の大手町より東
JR総武線 秋葉原より東

から都心に通勤してる奴はマゾなのか????
引っ越せよ ローンで家買っちゃったから
売るに売れないとかか?
なんで田園都市線の人って、
うちが最悪!日本最悪!世界最悪!アチョー!って
混雑率を自慢するの?
>>13みたいに
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:02:34.92 ID:nCh+oOd+0
総武線は各駅停車にもグリーン車を繋げてくれ!
田園都市線は混雑よりももっと酷いのが遅延
毎朝ガチで20分は遅れる
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:03:02.30 ID:wwD/4Fks0
妙典に住めば東西線楽勝だけどな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:03:33.42 ID:DQgeRl020
元小田急ユーザーで元横浜線ユーザーだけど間違いなく田都の方が混んでる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:04:10.01 ID:HlfF8VYC0
毎日乗っているし確かに酷いけどワースト1位なのかあれ
見てきた範囲だと東西線とか京王・井の頭線とかもっと酷いイメージあるけど
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:04:20.22 ID:7earEDrq0
通勤は西船橋から始発乗っていくから混雑とかそこまで感じたことはなかった
混んでるなとは思ったけど東西線に比べたら大したことないと思ってた
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:04:50.09 ID:71b+PjJi0
井の頭線なんて1両目しかこんでないやろ
渋谷の改札近い方に乗るバカが多すぎるだけだ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:05:05.73 ID:TUt54mhMP
今千葉方面行くのは総武、新宿、東西、京葉の四本か?
もう一本ぐらいあってもいいのかも知れんなぁ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:06:04.01 ID:rS5SswJD0
>>77
納得した。1両目だけ混んでるんかあれ
総武快速で一番込むのは新小岩-錦糸町だっけ
上り錦糸町からはちょっと空く
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:06:34.30 ID:JJeGKjGA0
小田急にしろ田都にしろ井の頭線にしろ、
混雑の区間が長い印象。
総武線はぎゅうぎゅうになる区間は短いだろ。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:06:53.04 ID:5jZWVtvo0
>>78
京成→北総っていうルートもある
>>59
それは知らなかった だいたいどの路線でもその傾向なのかな また大回りでもやって確かめてみますわ
>>76
西船意外と便利だよね 羽田にバス出てたり、高速バス出てたりするのもいい 一回乗って見たい 街がショボいのがなー
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:07:44.07 ID:6sxp/MSk0
錦糸町〜両国間って事は両国で大江戸線に分散されてる感じか

85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:08:16.34 ID:6EOkVCbm0
>>78
常磐線「……」
京成線「……」
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:09:27.27 ID:S4Bjvzxu0
秋葉〜茶水のほうが混んでた気がするけど
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:09:28.02 ID:rS5SswJD0
>>81
あー確かにそれはあるわ
小さい女子高生とか満員電車で溺れたりしないのかと、首都圏に行くたびに思う
>>60
・御茶ノ水駅手前に45km/h制限があるから

・津田沼千葉方面での間隔考えろ

・合ってる

・前の電車がダイヤどおりに走ってないから
三軒茶屋-渋谷間が最悪だと思ってた
錦糸町は混雑自体は昔と変わってないんだけど
半蔵門線の駅ができてから乗り降りが激しくなった印象はあるな
毎日乗ってるけどそんな気はしないなぁ
田園都市線のがヤバい
3回乗換えで2つの路線で190超えててワロタ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:11:31.14 ID:uCjZ4OK50
門仲-木場がいつの間にか破れてたんだな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:12:17.66 ID:fAohIiI20
総武線は局所的に混むよな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:12:24.12 ID:2iarQp130
頼むから山の手線ぐらいはホームドア設置してくれ危ない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:12:43.55 ID:XbJZLggpO
秋葉原-人形町がオレの中でワースト
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:12:53.76 ID:t6+htSxJ0
足が浮いたことが何度かあるな
千葉よりの最後部が最悪だわ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:13:10.62 ID:M2HrP3UN0
東西線のぼりが最強だと思ってた
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:14:26.26 ID:xm22to2V0
毎日乗ってるけどもう慣れたわ
ピーク時は2分に1本だからなぜか空いてる電車や車両(といっても180%くらい?)が結構ある
東西線や田園都市線のが混んでるように思えるのは多分車両の大きさの違いだな
錦糸町―秋葉原は地獄だよな。千葉県の殆どの人が乗ってくるわけだし
埼玉方面は分散されてるし、神奈川も同様。他の路線は甘え
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:14:44.82 ID:nmzc2P8z0
東海道線の川崎品川は500%越えだろwwwwwwww

嫌すぎて車にしたわ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:14:44.88 ID:QnNMg+wv0
朝の東海道の横浜ー品川間20分がつらい
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:14:48.90 ID:dw7eISR90
>>83
あれでもマシになった方だよ
前はもっとしょぼかった
まあ、あの周辺の駅は全てしょぼいけど
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:14:57.88 ID:6EOkVCbm0
>>88
たまに山手線のラッシュ時間帯乗るけど
通学してる小学生や中学生 あれ危険だわ
走行中に地震感知して電車が急減速かけたら
圧死しかねない ほんと冗談じゃなく!

身長が周囲の成人男性よりかなり低いから
目線より下だし・・・ 子供とラッシュ時間に密着したら
潰さないように必死に吊革掴んで子供らをガードしてる
ちなみに俺はロリコンじゃないぞ
田都は沿線のマンソン買わせるために過少申告してるだろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:15:49.58 ID:afSJnvNKO
小岩から秋葉までチャリで通ってるやついるけど30分かからないって言ってたわ
会社にチャリを置く場所さえあればなー
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:15:57.13 ID:/Y0uTY230
千葉人のドMっぷりにはいつも驚かされる
>>103
その区間、京急だと100%割ってるぞ
もう潰れるんじゃね?
>>106
ショタの方かよ
上野−御徒町じゃないのか
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:19:50.58 ID:nMyhb1980
>>107
あり得る
二子新地から渋谷方面で何回も乗るのを諦めた
山手線が遅延が起きるときだけ京浜東北乗ってくるんじゃねえよ
こっちは1本早く出て空いてる車内でのんびり行ってるつうのにドア付近に集中しやがって
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:20:37.01 ID:UvdgSTzy0
>>12
鉄道高架の上にまた鉄道高架を乗せるキチガイ建築な
あんなの地震が来たら一発死亡だ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:20:58.92 ID:5jZWVtvo0
>>106
ガードしてやっていると子供の方も覚えて毎回手前に寄ってくるようになるよな

卒業前に今までありがとうございましたって言われて
お礼に乳もませて貰えた事があるw
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:21:43.52 ID:ZI3BZvhB0
抜本的な対策がなさげなのが千葉方面と東海道かね

キャパに余裕のある並走私鉄がある点で共通してるけど
私鉄が速度優先のダイヤ組んでも負けて
最混雑区間が郊外(横浜、船橋)になるような状況だからどうしようもないな
>>103
前から2〜3両目ぐらいなら大したことないぞ。
むしろ京浜東北の蒲田〜大井町で押しくらまんじゅうにならないだけマシ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:22:18.17 ID:Ma+11GbmO
>>110
その空いてる京急狙いで横浜〜品川通ってたわ
12両快特の前のほう乗れば新聞余裕で読める
ただ時速70前後でちんたら行くのが欠点だけど
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:22:40.81 ID:PKbOmv2/0
>>115
大企業だし一応耐震解析とかキッチリやってんじゃね?
新幹線でも実績あるし
>>79
元から混んでる渋谷逝きの先頭車輌に、余裕と進歩のない小田急民が無茶苦茶に混ませるのが下北沢駅の朝の名物
1本送らせて後ろの方に乗ると、下手すると座れるかも知れないくらい幸せな気分になれる

ちなみに同時間帯の吉祥寺方面はどこの田舎だよって感じのほのぼの感
なんでスカイツリー作ったのか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:25:11.02 ID:VMggADsG0
新宿線で岩本町から歩いてる俺は勝ち組ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:25:12.95 ID:UvdgSTzy0
>>41
なんだその程度か
常磐線に乗るおっさんなら
片手で吊り革を握りながらおつまみを持ち
もう片手で缶チューハイかワンカップを持つ立ち呑みスキルを持っているぞ
東海道線でも東北本線でも埼京線でも見かけない
しかし人はなぜが常磐線に乗るとたとえ立ちながらでも酒を呑みたがる
常磐線には人をアルコールに誘う何かがある
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:25:19.54 ID:fqW3WnDY0
>>114 京浜東北線はオマエだけのものなのか?死ねよば〜かw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:25:22.27 ID:TUt54mhMP
やっぱり早めに分散して地下鉄に逃げ込める路線を
江東区あたりに用意しとかないとダメなんじゃないかな

逃げ道が一切ないからなぁw
乗ったら逃げられない、どんどん積み込んでいくだけみたいなw
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:25:48.46 ID:nowaCWsD0
毎日使ってるけど山手の上野−御徒町より京浜東北の上野−御徒町のほうが確実に混んでる。
東京メトロ東西線がやばい
地下鉄仕様の小さい車両を通勤電車に使ってるからひどいんだよなあれ
半蔵門線のほうがすいてるから高いけどそっち使ってる
相撲取り
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:26:44.76 ID:QjrWrK360
あー勃起してきた
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:26:48.82 ID:iEtND1s/0
千葉で働けよ
つうか遷都しようぜ
八王子あたりに
中央線の通勤特快でどれくらいなんだ
あれ一度乗ったが地獄だったわ
>>127
まあ山手線の方が一両分長いからな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:28:24.00 ID:Zg6tK2b80
一体後何年こんな状態のままにするのか
>>131
それが一番なんだが千葉の仕事って全部東京に持って行かれるんだよ
なぜか千葉の管轄なのに東京の営業マンが持って行ってしまう
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:29:25.28 ID:UvdgSTzy0
>>50
江戸川か市川あたりで建てたのかしらん
暇なら総武線快速小岩駅停車要求運動でもやれば良いではないか
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:29:48.49 ID:TcIJAyNT0
西武池袋線が最強ってことで異論はないよな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:30:18.44 ID:dw7eISR90
インドみたいに500%超えたったらええねん
>>136
東葛地域が純ベッドタウンでオフィスが殆ど無いからねー
千葉でオフィスって言ったら幕張ぐらい
さいたまはともかく、横浜と比べると悲しくなるよ
東西線ユーザのJKの俺だけど遅く出ると死ぬ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:31:04.37 ID:0QiE7ULy0
>>137
小岩が快速とまったらそれこそやばそうな気が…
小岩の利用客って駅の大きさの割りに多くないか
西船に総武線快速止まらせろや
最強になる
>>142
バスで小岩に来て乗る奴がものすごく多いから
これでも新宿線ができてからだいぶマシになった
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:32:23.37 ID:jGz98n860
>>132
八王子市民だけどいらんわw政治機関なんて邪魔w
名古屋あたりでイーンじゃねえ?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:32:44.27 ID:TwA+CnVb0
>>7
途中から乗って都心まで行く人はこれを各駅ごとにやるわけ?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:33:24.61 ID:/Y0uTY230
東西線は南砂町で折り返し運転でいいと思う
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:34:05.63 ID:u+JYZXs30
>>7
1位の区間を毎日利用してるがここまでは混んでいない
どんな調査してんだよ?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:34:40.04 ID:zb99VkJw0
田都は渋谷駅のホームの狭さが一番の問題
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:34:53.52 ID:QUDAT4C80
>>115
今時そんな建造物認可されるかよ。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:35:03.86 ID:5jZWVtvo0
>>146
東西線の浦安や葛西、西葛西辺り
総武線のチンコ岩から東京寄りの各駅では
各駅各列車で当たり前の日常光景
田園都市線と小田急線が思ったほど高くないのは
各停が空いてるからだろ

結果、JRや東西線があたかも高く見える
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:35:49.40 ID:LpUncENi0
JR総武線の錦糸町−両国間の混雑ぶりに興味湧いてきた!
こんどラッシュアワーに合わせて乗り込んでみようかな?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:36:33.17 ID:TwA+CnVb0
>>151
マジかよ
こんなのが毎日+各駅とかよくやってられるなw
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:37:41.77 ID:TUt54mhMP
>>132
遷都ってか、八王子じゃなくて現に横田基地も近い立川が第二東京市
東京都区壊滅の暁には立川にある秘密基地、バックアップ拠点が動く
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%9F%BA%E5%9C%B0
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:38:02.05 ID:u+JYZXs30
>>154
嘘だよ。毎日普通に乗ってるが押し込み役の駅員などいない
157!omikuji:2012/10/02(火) 00:39:54.47 ID:GXAEMrncP
高校は安田に通ってたから懐かしい
確かに死ぬほど混んでた
いまでも使うけど出勤時間は10時代だからそんなに混んでない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:40:02.38 ID:7HfSblyc0
運よく真裏ポジ取れたら気持ち膝を緩める。
完全に密着できて気持ちいいぞ
金曜日総武線各駅最終電車は
死ねる、マジで圧死するレベル
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:42:31.77 ID:UvdgSTzy0
>>60
・敷地の制約からくるレール切り替えポイントの角度の制約
 高速通過すれば列車車内で転倒客続出
・車両編成本数を使い果たせば走らせたくても無理
・小岩は商店街が発達していてなおかつ静かめで住みやすい
・快速との連絡待ちじゃねえの
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:44:00.60 ID:O5g0vU+S0
東武線と西武線と南武線の統括プロデューサーが総武線だ

これ豆な
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:44:35.09 ID:PKbOmv2/0
はいはいおもしろいおもしろい
京王線はヌルいのか
新宿8時20分くらいに着く急行5年くらい乗ってるけどいいかげん引っ越したい
副都心線ユーザーだが来年は逃げた方がよいのか
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:46:20.32 ID:jJK58vyz0
どこの路線が本当に空いてるんだよ
新小岩〜錦糸町間の方がきついな
錦糸町は降りる人も結構いる
あと快速の方はまじ終わってる
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:48:02.12 ID:0QiE7ULy0
木曜は比較的すいてる気がする
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:50:16.33 ID:fMksdU020
>>53
治安がというよりガラが悪いな
まあ北口の方はマシだけど
8時半過ぎればそんなに混んでない電車もある。
錦糸町は快速からの乗換客が多いとキツいが、
乗換客が捌けた後の車にはほとんど乗ってこないし、
両国でもほとんど乗ってこないから、
亀戸までに吊革キープできれば余裕。
ただ、秋葉原御茶ノ水で降りる人が意外と少ない時もけっこうある。
1位 総武緩行線 錦糸町→両国 201%
3位 東京メトロ東西線 木場→門前仲町 199%
圏外 京葉線 葛西臨海公園→新木場 175%
ttp://www.mlit.go.jp/common/000225773.pdf

千葉人は京成使え
生まれは準僻地級の田舎だが通勤通学で御堂筋線、名鉄本線、総武線全部使ったことがあるわ(´・ω・`)
>>165
京急
東西線ってなんか酸っぱい匂いするよね
ラッシュ時この路線で事故起きたら将棋倒しで何人死ぬんだか
御茶ノ水の千葉側端の岬のような段つきホーム、いつ死人が出てもおかしくないよね
秋葉、浅草橋での乗り換えを狙う人で一杯。
あのドブ川をさっさと埋め立てて、ちゃんとしたホームを作ればいいのに
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 00:54:15.46 ID:Y4bhhAM90
東上線は今日も平和でつw
千葉の土人は頑張って通勤してね
JRの東京近辺は南北には沢山直通があって便利なのに、東西方向には全然ダメ

千葉方面から新宿方面に直通の快速が無いのはおかしいだろ
何とかしろ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:00:03.43 ID:0QiE7ULy0
>>170
京成 不便なんだよ
乗り換えめんどくさいし
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:01:56.10 ID:3qgfMtoX0
そんなに混雑が嫌なら一時間早く家出れば良いのに
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:07:27.68 ID:Bae5IsKyP
>>178
7時にはもう混んでるんだよなぁ
中央線快速でも辛くて立川始発待ちだというのにみんな凄いな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:12:38.82 ID:xm22to2V0
7時にはもうつり革持てない程度には混んでるな
混むの嫌なら2時間前だな@総武線
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:20:20.11 ID:4k4V8hdu0
8時頃に通勤で乗ってた時期があるが今の京王線の急行の方がキツイ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:27:07.85 ID:TUt54mhMP
>>174
石原「東京オリンピックが実現したらね♡」
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:34:36.77 ID:3qgfMtoX0
千葉は電車よりも道路を何とかしろよおおおおおおお
>>184
道も酷いよなw
特に市川から津田沼あたりまでの14号とか
>>185
まさにそこです
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:42:05.66 ID:TUt54mhMP
千葉の道路は神奈川に比べればマシw
市川市民だけど、総武線の混雑なんて東西線に比べたらウンコ。
京成にすら劣ると思う。

で、情強は本八幡始発の都営新宿線を使う。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:46:06.89 ID:3wUim8Wv0
5分おきにくるのに200%とは
もう1000両編成でいいよ
東西線は新型車両になっていくらかマシになった
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:48:01.32 ID:QnNMg+wv0
総武線動く歩道化計画とは
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:48:01.33 ID:dPBcdGDx0
この区間は位置取り悪いと足が浮くよね
>>186
昔ニッケコルトンに行った帰りに渋滞に引っかかった
ホントにこの辺の人は人生の時間を無駄にしてるなあと思ったよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:50:42.30 ID:Wz0ZWweg0
田都は奴隷船
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:54:28.14 ID:Nxb/tc8QO
休日のららぽーと、イケア、オートレースのコンボ、船橋の方がひどいぜ
駐車するところちょっと考えて、少し歩けばいいのにといつも思う
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:57:08.99 ID:wNS3wos70
え、御堂筋線の梅田淀屋橋ってかなり地獄なんやけど、東京はあれより遥かに凶悪なん?
>>195
イケアオープンの時は酷かったけど、今は少しマシかと
2車線だし

千葉街道は救いようが無い
船橋市、習志野市で数十万人の人口の割りに、メインの道が一車線とかありえない
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:58:24.96 ID:ZTsH5jmA0
鉄道会社の怠慢でおま
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 01:58:31.04 ID:0QiE7ULy0
>>174
先端も問題外だけど
お茶の水のホームも車両との隙間がやばいところあるよね
水道橋に比べればマシだけど
昔乗る時踏み外して片足だけ間にはまりそうになった
回りの人がすぐ気づいてくれたから大事にはいたらなかったけど
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 02:00:13.42 ID:Z0efsfdT0
確かに満員感はあるがほかはもっと楽なのか
あれで最高?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 02:24:04.98 ID:afSJnvNKO
>>199
東京駅改装に500億円より先にやるべきことがあるよね、JR東はマジくそだわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 02:44:25.08 ID:NMshjGIri
千葉県民が都内の職場の人間関係を悪くしてると思う(迫真
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 02:48:37.60 ID:fOy6Ik8/0
東西線とか朝座ってると人の屋根ができるよね
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 02:55:36.45 ID:ZW3Z35X2O
田園都市線や東西線もやばいけど、東海道線もヤバいぞ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 03:36:55.05 ID:BDQ6Y52F0
朝の南行湘南新宿の15両目あたりで上尾〜池袋もしんどい
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 03:45:51.58 ID:oyRKf7gt0
東海道線の川崎品川がやばかった
初めて体が浮いた、しかも駅間長いし
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 04:41:59.52 ID:gR7AxL6K0
市川大野−西船橋(乗り換え)−東陽町
って利用してたことあったけど

毎日が地獄のようだった。
先行電車の影響でかならず徐行するし、停車駅で乗客が増えるたび欝だったし
つぶれるし
到着駅で下車するのも必死だったし。

通勤だけで一仕事終えてぐったりな感じだった、

元々東北地方出身、現在東北地方在住。
総武快速線がなかった頃の朝の秋葉原駅って相当やばかったんだろうな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 06:11:13.95 ID:A91+Awd60
JRの混雑率って高めに出るよね
どう考えても東西線のほうが混雑やばい
東海道線は湘南新宿ラインのお陰でどんどん本数減らされてるからな

JR東の駅員に煽られてから新幹線通勤をはじめてるけど超快適
京浜東北は、ほんとラッシュ時混雑解消されたわ。
といっても、混んでいないわけじゃないが…
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 06:35:05.32 ID:INqzyYrB0
このスレ見ると大阪勤務でホント良かったとおもう
満員だけど、そこまで苦痛に思える程でもないし
都心部まで近いから、通勤時間も短くて済む

もう二度と東京には住めんわ
浅草橋で大体降りるだろ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 06:41:44.08 ID:VUfpGQZ40
>>211
じゃあ上野東京直通の縦断線はいらんくなったんけ?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 06:50:18.77 ID:8ju4/hka0
南武線の武蔵溝ノ口駅〜武蔵小杉の混雑も何とかしてほしいな
せめてその区間だけでも6両じゃなくて10両ぐらいにしてほしい

駅の両脇に踏切がある津田沼とかのせいで車両増やせないらしいが
黒字路線なんだからさっさと金掛けて全部高架化したほうがいいと思う
残業自慢通勤ラッシュ自慢。
関東人は頭狂ってるからそういうの自慢したがるよね。
平井から秋葉原まで通ってるけどそうでもないだろ。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 07:47:44.52 ID:gAYof+KT0
>>115
東京〜秋葉原の新幹線高架の基礎は
上にもう一本高架橋を載せるのを想定して建設されてんだよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 07:49:46.41 ID:gAYof+KT0
>>133
ピーク時間帯には設定してないから混雑自体はそれほどでもない
ただ、国分寺から新宿まで停まらずに逃げ場がない閉塞感がキツいだろ
特に腹の具合が悪い時
人口減少なんていわれてても首都圏のベッドタウンへの流入はまだまだ続いているからな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 07:52:23.58 ID:37dasNPvO
バス通勤最強
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 07:52:49.01 ID:R+A7STdO0
>>179
じゃあ6時に出れば
電車が走ってないとかは無しで
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 07:53:09.24 ID:5MTcbPoV0
横須賀線は空いてるよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 07:55:03.72 ID:AdUXDYk90
上野〜御徒町上りも
早くなんとかしてくれ。
プラットホーム入場規制とか
アホか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 07:55:10.75 ID:/O/SSX6L0
京成で浅草橋〜御茶ノ水つかってるが御茶ノ水で快速から乗り換えると快速線2本分の客を総武線一本で担うことが多い
次の秋葉でぎゅうぎゅうになるから特に夕方以降はもっと本数増やしてほしい
23時ぐらいの田園都市線で
自分の肋骨がきしむ音を聴いたことがある
その時は体が浮いていた。男の俺でもさすがに命の危険を感じて
次で降りようとした。

こんなひどいラッシュに女が耐えられんのか? と思ってたら
駅に着いた途端、ホーム中に女が倒れ込んでワロタ
でも実際はワロエナイ

今は北海道で車通勤です。素敵です。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 07:59:52.54 ID:c5QQXY9s0
秋葉原から沢山乗ってきて混むんだよな
そこまで混むイメージは、使っていてなかったわ
朝の北千住からの日比谷線のがぎゅうぎゅうだよ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:01:05.93 ID:zrPBq9DY0
東京は人が多すぎる
なんでもかんでも集めすぎだ
東日本大震災で懲りただろ
もうちょっと分散しないと何がおこるかわからんぞ
夕方も辛いよなー。
たまに四ツ谷あたりからベビーカーに赤ちゃん乗せてる人が乗って来たりするが、
「この先の惨事を知ってるよな?
秋葉で降りるよな?つか、降りろよ」
と毎回ハラハラするわ。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:01:51.83 ID:sh4UC1Bq0
最後尾は結構空いてるだろ
6ドア車はヤバいけど
平均混雑率でしょ?
ピーク時間の特定の電車の特定の車両だけに絞れば
実際は300%とか400%とかじゃないの。
指一本入らないレベルの混雑とかもはや何パーセントかもわかんね
>>226
昔は総武線でも骨折が日常茶飯事だったらしいよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:05:34.31 ID:c5QQXY9s0
新宿からの京王線が物凄く混むな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:08:59.51 ID:nUYyy87P0
>>188
うむ
毎日乗ってるがそこまで?って感じ
毎日ホームが埋まって入場制限やってる京浜東北山手線の上野からの東京行きのがキチガイだと思う
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:10:41.47 ID:XKQuQd7z0
>>231
いやこれ朝ラッシュ時の混雑時だよ
でも特急とか快速とか急行とかに限定したら
250%越えてるのもあるだろうな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:19:02.27 ID:J2HptdVD0
トンキンは電車が混むことに誇りを持ってるから直そうとはしない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:19:36.21 ID:o+k6GlMJ0
頭の中スカイツリーきれい状態だったからな
埼京線がいちばんやろ
あれ朝の10時に乗ろうが12時に乗ろうが15時に乗ろうが常に混んでる
ましてやポンコツ205使ってるし
運転席の後ろのドアから乗ると
つり革が無いから何も掴めないんだぜ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:22:14.99 ID:c5QQXY9s0
今は総武線で通っているが、北千住に住んでいた時の朝の日比谷線や千代田線やのが全然混んでいるよ
常磐線 東武線 つくばEXからカッペどもが乗り換えやがるから、ボトルネックでとてつもなく混む
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:24:02.59 ID:D1Yy6WXH0
混雑で死にそうになった自慢してるやつは一番混む電車の一番混む車両に乗ってないか?
階段に一番近い車両とか。空いてる車両選べば混んではいるけど死にそうになるほどではない
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 08:24:59.43 ID:xm22to2V0
>>230
この区間は最後尾が一番混んでるんじゃね?
錦糸町には快速からの乗り換え、両国には大江戸線への乗り換えが最後尾側にあるし

つーかさっきまで乗ってて思い出したが
この区間は混むのに加えてやたら揺れるのがウザいんだわ
2本に1本は西船発で多少空いてね?
快速電車は速いから選んでるのではなく
停車駅が少ないからだと知った

減速の圧迫、ドアが開く度に受けるダメージと殺意、
そして加速の圧迫に耐えられない。誰も乗ってこないで欲しいし
誰も降りなくていいから、とにかく止まらずに目的地まで
行って欲しいと切に願う気持ち。それが快速電車に向かう。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 09:09:27.29 ID:Y0J1eGMk0
埼京線は謎の安全確認と痴漢のメッカだけど、総武線はスリ多いよな
彼女も両国でやられたわ
貨物線使えよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 09:41:53.57 ID:olR+zExG0
このランキング絶対ウソだろ?
総武線は一番混んでる時間帯でも「乗客が溢れて乗れない」ってことはまず無いよ
乗客が溢れて乗れない路線なんていくらでもあると思うんだが
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 09:45:30.93 ID:EDo/Zq6+0
埼京線かと思ってた
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 09:50:11.82 ID:olR+zExG0
>>67
間違いなくそっちのが混んでるよ
このランキングがおかしい
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 09:55:24.71 ID:RUAvNXT1O
ねえねえ
よく広告で出てくる
本読んでる巨乳女子〇生がオヤジに痴漢されてやられちゃう漫画っておもしろい?
買おうか迷ってるんだけど
多分一両の定員数を全部同じにして計算してる。
だから拡幅車体のJRが数値ほど混んでなく、私鉄が数値以上に混んでる
東西線と思うけどな。
東陽町あたりでいつも止まるけど、ホームじゃ裁ききれないからとりあえず電車乗せとけ戦略だと思うぞ。
>>248
埼京線ぜんぜん大した事ないぞ
他路線の影響を受けやすく時間が乱れやすいってだけで
それでも埼京線のパニック時=東西線平常運転
前の駅で満タンまで人が乗ったはずなのに、
次の駅でも何故かまた人が増える
>>250
大して面白くないよ
あの絵で抜けるかどうかだけ

ttp://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ084972.html
これだろ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 12:25:22.23 ID:bizcvdDH0
錦糸町は住吉一家・沼澤会&花田会 そして怒羅権
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 12:25:44.26 ID:Owf8M93x0
田園都市線は地下鉄乗り入れのため車幅が狭く東西線のようなワイドドア車もない
特定の時間帯の列車に集中するから数字以上に混雑していると感じる人もいれば言うほど混雑してないと感じる人もいる
6ドア車が3両も組み込まれてる時点で混雑度が異常であるのは察するべし
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 12:29:30.31 ID:bizcvdDH0
(朝)総武線・錦糸町→両国
(夜)総武線・水道橋→秋葉原(巨人戦orコンサート)
地獄
>>239
一番後ろしか乗ってなからだろ。10時なんて前の方はスッカスカだわ。12時
なんて座れる。
埼京の一番後ろは乗ってる人たちが異様!
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 12:32:59.31 ID:5hmWAS+Y0
京浜東北線で毎日秋葉原まで港南台から通勤してるけど、
混む区間とそうじゃない区間の違いが面白い
蒲田あたりから品川までか一番車内が殺気だってるかな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 12:37:11.46 ID:JwQrx7eq0
>>259
そうだったのか…
やはり山手線で余剰になったサハE230は総武緩行にまわすべきであった。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 12:48:54.40 ID:gfGxa2a20
>>260
昼ぐらいまで人多いからな
大井町から品川までの1駅で死ねる
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 12:48:57.67 ID:jH7qAE2v0
田園都市線は大井町線の溝の口駅延伸のおかげで混雑が緩和してる。
大井町急行を増発できるように等々力地下化をすれば更に混雑率は緩和するはず。
だが鉄道会社からすれば、混雑率とは利益率ではないだろうか
そうだよ、通勤路線は150%越えないとペイ出来ない。
相鉄とか、それくらいの数値になる様減便で調整してる。
長距離の非定期客や沿線の観光要素も望めないし
総武線は場所によって大きく違う。

錦糸町で一番亀戸よりにいると、快速のタイミングによっては
圧死するレベルになることがある。
逆に前側はそこまで辛くない。一番前はBBA専用だが
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 13:15:13.10 ID:m1belVIK0
資本家 200%乗せられるならぼろ儲け
貧乏人 200%は狭くてつらい
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 13:16:19.77 ID:ugzQVB/P0
絶対東西線だと思ってた
あそこは下手すると乗れないレベル
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 13:18:41.32 ID:EDo/Zq6+0
>>253
そうなんだ
痴漢が多いとか若い娘が浮いてるとか聞いてたから滅茶苦茶なんだと思ってた
埼京の赤羽池袋が最強だと思ってた
千葉方面は本当に酷い
JRが京葉、総武の2本しかないから
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 13:20:03.90 ID:ks8oOaTK0
御茶ノ水〜飯田橋区間によく乗ってるけどいうほど混んでないがな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 13:24:47.51 ID:Z4pBxboA0
東浦和ー南浦和はホント死ぬ
だから自転車通勤にした2年前から
レイクや吉川はもちろん東川口もめちゃくちゃ人口増えてるのに
朝のダイヤどんどん改悪してるからなJRは
たぶんそろそろ死人がでるだろw
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 13:26:41.67 ID:+9EzWJDg0
「やっぱ一戸建てだよな」

通勤地獄篇
バスはJKがベチャクチャクソうるさいからやだ
>>276ミニスカいいじゃん
錦糸町→東陽町行きのバスも朝の混雑が凄い
朝ラッシュ時でも田園都市線はすいてて楽だな。
東西線はけっこう混んでいる。しかし、最混雑時の時間帯からずれれば楽になる。
問題は埼京線の混雑だな。赤羽-新宿間はドア開かないし、新木場行きは鬼混雑だ。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 13:56:10.18 ID:ugzQVB/P0
>>271
赤羽は京浜東北線他乗り換えがあるしそこで降りる人も多いから
混んでる車両に無茶乗りしなければ赤羽以降はそうでもない
混雑時下りの1両目・10両目の赤羽〜北赤羽はかなりひどいけど
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 14:00:04.68 ID:s9s07PCt0
西武新宿の終点池袋付近のバンクで止まるな!
斜めった体勢で1分停止とか地獄だから
あと西武線つり革長すぎ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 14:02:52.22 ID:BVvwHhIi0
巨大な肉塊が集まってるところだからじゃないの
自称国技とかのあれ
>>272
釣れますか?
早急に完全に性別で車両わけて
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 14:26:27.26 ID:HGmXFDl/0
>>273
そりゃ御茶ノ水から西側はガラガラだからな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 14:39:06.76 ID:c5QQXY9s0
つかあの朝の総武線の亀戸からの謎の減速
ノロノロ運転はなんとかならんのかね
何回遅刻しそうになったか
平井まで普通に飛ばしてるのに朝だけ亀戸あたりからめちゃめちゃ遅くなる
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 14:41:15.09 ID:hAdmpNaU0
すごく意外だった。全然知らなかったよ
勝手に千代田線が一番混んでるって思い込んでた
朝の西船橋から東京方面へは、むしろ利用を東西線から総武線に替えたけど。
混み方も多少は増しだし、何となく民度がましな気がする。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 14:43:43.75 ID:wGZxdSwL0
実家が郊外なら仕方ないがそれ以外のやつは都心に住んだ方がぜってー楽
東西線は快速より各駅のほうがやばいんだよ。
元々ギュウギュウなところに総武線快速(あと半蔵門線経由)からの乗り換え客がどっさりと
総武線快速は錦糸町で空くのかな
この混雑率は、「60分間の平均」だから、60分以上混雑が続く路線で数値が上がりやすいし、
40分くらいしか混雑ピークが続かない一般的な放射状路線(東西線とか田都とか)はどうしても60分平均の混雑率数値は高くならない。
>>288
なんとなく分る
東西線には殺気を感じる
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 15:30:41.72 ID:wNS3wos70
>>266
田舎の電車でも意外と混む理由はそれか
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 15:32:13.29 ID:c1o3ugYM0
総武線も使ってたことあるけど、東西線のほうがもっとひどいぞ
200%くらいでピーピー言うもんじゃない
常磐線名物北千住300%ラッシュは生き地獄だった。
ただヒトが乗ってるだけなのに阿鼻叫喚、ガラスが割れたりもしていた。
>>297
昔の常磐線ね
つくばエクスプレスができて大分緩和されたよね
水道橋では、先頭車両は込み合いますからホームの中ほどまでおすすみください
ってアナウンスが毎日あるんだけど
あれ情弱騙すためのテクニックなんだな
明らかに先頭車両の方が空いてる
田園都市線って言われてる程じゃないんだよな
入り口付近にこだわらなければ空間はある
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 16:48:41.51 ID:jcih13KI0
>>299
前と後ろにしか階段が無いか詰まるんだよ
おとなしくホームの中央に行ってろ
>>299
お前の言う空いてる先頭車両ってのは御茶ノ水側だろ?
進めって言ってんのは混むドーム側のことだ。
御茶ノ水側は階段のぼったあと左右に行けるがドーム側はのぼった地点が一番端っこ。
そんなことで待たれたら階段から詰まるわ。
錦糸町はマジ混んでて糞
俺錦糸と亀戸の中間に住んでるがいつも亀戸使っちまう
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 19:14:21.49 ID:6EOkVCbm0
>>60
・千葉方面御茶ノ水付近で急減速するのはなんで?
 あそこでモタモタしてるから併走してる快速に追いつかれて、乗換の人で混雑するわ、
 先に快速出発させるからあそこでタイムロス起きてね?

JR御茶ノ水駅のホームに1回でも降り立った事ある奴ならわかるが
あそこは狭い よって通勤時間帯に速度速いままホーム進入すると
ホーム上の乗客を巻き込む危険性がある よって速度落とし警笛などを鳴らす
あと快速との乗り換え時間調整も兼ねてる
新幹線や在来線 私鉄 地下鉄問わず通過する駅でさえ
減速するのはホーム上の人間を巻き込まない為 だから駅アナウンスでもしつこいくらい
電車通過します 離れてください!と連呼する ならホームドア作れ?
作りたいけどJR御茶ノ水駅の設計上難しいらしい ちなみに山手線は全駅ホームドア設置が決まってる

・小岩で降りる人がかなり多い。俺的には住所を「東京都」にしたいからギリギリ小岩に住んでる人が多いと
 思ってるんだけど合ってる?
そういう人も多いだろうね あといろいろ店が揃ってて便利だし家賃も23区西側より安いてのもあると思う

>>245 >>270
埼京線に痴漢スリが多くて埼京線の駅やホームに監視カメラが
一気に増やされたのは有名な話だな 私服警察官も時々ラッシュ時間に乗って警戒してるし
それこそ一般人が絶対に気付かないだろうってあらゆる場所にまで設置してる
いざ痴漢がバレて逃げようとした犯人が線路上に飛び降りて逃げる→「只今線路上に人が立ち入った為
埼京線 山手線共に運転を一時停止しております」
>>2
俺も
あれはやばい
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 19:19:39.65 ID:lAS1LNdGO
定員以上乗ったら違法じゃないの?

最近は重量換算でおおよその乗車人数が分かるようなシステムになっている。

定員オーバーしたら鉄道事業者に罰金払わせろ

増発するまでな

通勤ラッシュが日本で働き辛い原因の一つなのは間違いない
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 19:20:17.47 ID:6EOkVCbm0
>>111
ショタでもないぞ・・

>>116
俺はそういう事はなかったが
いつも寄ってくる子供とかはいたな
たぶん有名私立校の児童や生徒だと思うけど
毎朝の混雑は子供の身体には大変だろうなと思ってるわ
大人の俺でも数駅ぎゅうぎゅう詰め乗ってるだけで
降りたら短距離走やったみたいに疲れてるし
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 20:06:57.63 ID:QBy7ml2k0
今日の朝やばかった
二度と端に行かないと心に誓ったわ
3年前まで5年間乗ってたがそんなに酷いイメージないな
むしろ総武線は空いてるイメージしかないんだが
東西線は始発以外絶対乗りたくないってイメージだけど
個人的には南武線が武蔵小杉最強伝説になってから酷すぎだった
>>214
北側は知らん。南側の話だ。

東横特急、SSL、5分に2本→7分に3本、ワイドボディの新車
自身でも周辺でもこれだけ対策取られたら
15年前のような、都内トップを争うようなラッシュからは降りた感じ。
今は200%切るくらいだし、ゆとり路線な感じの女性専用車までできた。
通勤快速とか急行とかあるのに急行線を含め複々線じゃない路線は、
速達電車辞めないから混雑集中してるだけ。

京急線、田園都市線、京王線とか朝ラッシュ時なんて速達電車全廃すればわかるだろ。
使えない路線だなと。。。


>>239
混雑時に座席前以外のつり革つかもうとするやつは迷惑だけどな。
>>67
小田急や東横線は、混雑偏りと急行(速達電車)片寄。
総武線と違い、新宿や渋谷までほとんど人減らない、入れ替わらない。
東横線は、さらに8両しかない。

>>242
総武線のような路線で揺れるだの入っていたら京浜東北線とか耐え難いわ。

314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 20:35:19.36 ID:QLVOFuzc0
中央線乗客転落事故 [編集]
1946年(昭和21年)6月4日 中央本線大久保駅 - 東中野駅間で、
上り電車の4両目の中央扉が満員の乗客の圧力により外れたため、
乗客3名が車外に投げ出され神田川に転落して死亡した。
応急対策として扉に外れ止めが取り付けられ、恒久策としては鋼製扉への取替えが進められた。


昔の満員電車怖すぎワロタw
>>260
京浜東北線の南側の本気は、蒲田から田町まで。
混雑の激しい、6・9号車を新車にしたときに6ドア車にして山手線に合わせなかったのか
疑われる。
9号車以外は、田町でラッシュ終わる。
9号車は有楽町までだらだら混雑。

帰りの蒲田方面は、東京駅から先、都内全駅6号車に階段集中。
とくに7号車より4ドア目のベスポジ具合は、完全に外すの大井町のみ。(6号車2ドア目)
大森なんて乗せきる前にドア閉めようとする車掌もちょいちょいみかけるわ。

>>103
東海道は奥に詰めないから混んでいただけなので、今年の春に全部4ドア車になった。
>>314
車外に投げ出されたのがたった3人だったということは
混雑率が高かったというよりも、扉が脆かったということなんだろうな
>>165
首都圏でラッシュ緩いのは、伊勢崎線。
都心までの直通電車ある割には、草加までいけば遠いがラッシュも相当ゆるい。

都内だと、京急空港線。
戦前だと10両化されてたんかね?
20m4ドアは戦前から確立してたらしいが
>>169
どこの駅で8:30かしらんが都心付近の駅への入口駅
新宿、渋谷、池袋あたりなら、8:30ならすでにピークからみたら2割落ちくらいだわ。

京浜東北線の混雑厳しい割にラッシュ時楽な要因は。。。
京浜東北線内、ドア右側しかあかないこと。
これ大きいんだよな。

中央線なんて朝、中野で入ったドアと逆のドアが新宿であくし。
>>319
東横線は、日比直始めたころまで18m車だったし8両。
18m車使っているのは、日比谷線や京急線、浅草線、京成線。
20m車はそれ以外たいていの路線。
20m車ワイドボディ車は、都内を走るJR線。埼京線と武蔵野線の旧型車除く。
>>316
3ドアがあった時は面倒くさかったな
並ぶ位置が変わるし間違えると悲惨
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 21:59:31.67 ID:5hmWAS+Y0
>>322
昔は結構な確率で2ドアなんてあったんだよなあ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 22:01:28.03 ID:69uyXttD0
急行と各停のある路線は各停の分も計算されてるから実態より低く出る筈
中野始発の各駅電車で5ドア車両に乗る人ってマゾなの?
>>325
詳し置く
>名古屋鉄道本線の
>神宮前−金山間の137%


この区間は列車によって相当な差があるから、一部は200%を超えていると思われる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 22:53:11.49 ID:3E4fOXp50
>>327
特急がやばいだろうな
でも体感だとその特急より名城線の金山→栄がヤバい気がするんだけど、なんでここに地下鉄出てこないんだろうな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 23:13:01.85 ID:q5DSWxoc0
東海道も何とかしてくれ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 23:31:04.45 ID:Qvkq1u+RP
>>324
あと埼京線の1号車と10号車みたいに極端にどこかの車輛に偏る路線もあるから
混む車輛だけの計算だと250%とかとんでもないことになってそうだな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 23:31:13.12 ID:oHDSCk280
>>329
横須賀線とか京急線乗ったら
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 23:33:17.36 ID:eU5LTf2S0
大阪市営地下鉄の梅田〜淀屋橋間も相当なモンだと思うがアップされてる画像とかを見ると東京には到底敵わないと思う
あんなに毎日家畜のように詰められて死にたくならないのか?
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 23:43:36.98 ID:8WGrT8a1P
>>330
埼京の1号車は分かるけど、10号車はなんで混んでるの?
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 23:44:59.33 ID:JUM4cdIx0
こんな劣悪な社畜運搬車に毎朝詰め込まれるとか
生きてないほうがマシな生活レベルだね
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 23:45:32.47 ID:LHemc41F0
全ては千葉県民が悪いと思う
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 23:45:40.43 ID:Qvkq1u+RP
>>333
いや、1号車と10号車で差があるってことを言いたかった
田園都市線は抜本的な解決しようとすると東急も東京都も国も天文学的レベルで金投げ込まないといけないから20%ぐらい水増ししてると思う
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 01:28:54.77 ID:N8GplKPn0
東急東横線民の渋谷利用者は来年3月から
現在の副都心線渋谷駅まで地下に潜らなきゃならんが
混雑率はどうなることやら

田園都市線との乗り換えは楽になるだろうけど
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 02:23:58.86 ID:noIVuUYJ0
>>332
梅田―淀屋橋は143%らしいが

http://www.mlit.go.jp/common/000148640.pdf
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 02:26:13.48 ID:8pqcjtq/O
力士が乗り過ぎなんだろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 02:29:24.26 ID:noIVuUYJ0
って、145%と>>1にあったな
>>339のは一昨年のか
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 02:40:53.91 ID:Dt1EZdLV0
上野〜御徒町

山手線 200%
京浜東北線 194%

並走しててこれだもんな
片方が運転見合せの時の地獄絵図といったら‥
それに実際は上野〜御徒町じゃなくて、上野〜東京でこの乗車率だもんな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 02:41:48.95 ID:VNawpWOE0
>>340
マジレスすると力士はチャリで移動してる
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 02:43:23.90 ID:TMfdQegu0
毎朝乗ってすみません
>>343
たまに両国辺りでお相撲さん乗ってくるぜ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 02:58:46.81 ID:uRuY4utgO
亀戸在住で秋葉勤務だけど朝はそうでもないと思う

が、帰りの1号車マジでヤバイ
特に週末の終電付近は歩いて帰るほうを選択するレベル
アキバのオタショップで力士がよく買い物してる
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 03:03:55.36 ID:/iulC7S00
東西線は混んでるだけじゃなく京葉と同じでちょっと風が吹いたらスピード落とすから
10分くらい遅れるのも日常茶飯事で乗っててイライラがハンパない
錦糸町で乗り換えるのやめたわ
あれはとんでもない。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 05:18:08.10 ID:xL2IHAPY0
まああれだ、混雑が嫌なら毎朝始発にでも乗るんだな
俺みたいに
>>68
京成の線形が悪過ぎて、浅草線の東京接着じゃ_

>>117
複々線のJR > 複線でしかも遠回りの京急・京成だからどうしようもない

>>136
オフィス街を目指していた海浜幕張も、液状化で壊滅して空洞化が著しいもんな

>>184-186
成田闘争で土地収用が機能しなくなったツケ

>>215
既存路線の立体交差化は自治体の仕事だから、JRの一存ではどうにもならんよ

>>242
一部の特急列車などが利用する、快速線-緩行線の渡り線に加えて、両国駅の臨時ホームへのポイントが存在するから

>>257
東西線のワイドドアなんて、混雑緩和対策を行っていると言うパフォーマンス程度の効果しか無いよ
6ドア車両の方が、よほど乗降促進への効果は高い
結局のところ、騒音を理由に九段下の留置線の改良に反対したホテルグランドパレスが諸悪の根源

>>290
今は朝の快速も浦安以西は各駅停車の通勤快速になって色々ヤバい

>>313
東横線は来年から優等が10両になるけどね >>338
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/03(水) 09:55:04.11 ID:i/w/7H8l0
半分ぐらい幽霊じゃないの?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>343
チャリンコ乗ってる力士とすれ違うとベビーパウダーの香りがするよな