イギリスが欧州連合・EU脱退へキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

英国のキャメロン首相は9月28日、訪問先のブラジルで、英BBC放送などに、
英国の欧州連合(EU)脱退の是非を問う国民投票を次期総選挙後に行う意向を示した。
EU加盟国でありながらユーロ圏には属さない英国で、
ユーロ圏の債務危機をにらみながら
EUからの脱退を含む議論が高まってくるものとみられる。

キャメロン首相は
「英国とEUの関係について新しい決定が求められている。
それには(国民の間に)新たな同意が必要だ」
とし、英国が将来、EU加盟国であるのか否かを問う国民投票の必要性を強調した。

英国で欧州との関係を争点とする国民投票は1975年以来行われていない。
ユーロ圏17カ国で政治的・財政的統合を促す動きが加速する中、英国の孤立は深まりつつある。
首相は、ユーロ圏との親密な経済関係が「EUとの関係を変えるいい機会だ」
とも述べ、EU脱退が英国の国益にならないとの見方を示した。

だが、英国では、ユーロ危機を契機にEU脱退論が与党・保守党系議員や
支持者らの間で高まっている。2015年から14年に前倒しされるとの
予測もある総選挙に向けて議論を主導し、
国家の方向性を決めるリーダーシップを発揮するのが首相の狙いといえそうだ。

報道では、キャメロン首相のブラジル訪問には、英航空・防衛大手BAEシステムズなど
英防衛産業6社の最高幹部も同行。軍備拡張に動く新興国を狙った
「武器外交」でもリーダーシップを発揮している。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120930/erp12093022170004-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:46:06.86 ID:i1bUPIru0
何が起きるんです?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:46:28.56 ID:88EQxLu5P
世界が英国から孤立していく
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:46:36.45 ID:Pc4K/c5/0
ブラジルならいいけど中国に売ろうとか考えるなよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:47:17.17 ID:NRNRqz8K0
>>3
ワロタ
元ネタ知らんけど英国人は言いそう
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:47:22.92 ID:494exkOp0
EUよさらば!英国紳士堂々退場す
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:47:30.89 ID:pf4oWjBM0
イギリスの島国根性好きだぜ俺は
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:47:52.26 ID:Xm3dDSs00
ユーロ加盟しなかった、イギリスが一番利口だったな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:47:57.50 ID:xEHqkg3+0
ポンド高で国内産業壊滅だろうな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:48:09.60 ID:QRLNrp4g0
光栄ある孤立へと戻るというのか…
イタリアとかスペインとかギリシャ以外全部脱退すればいいのに
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:48:47.21 ID:VLVWuVrG0
ドイツがもし加盟していなかったら
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:48:54.84 ID:Yyn0rPf20
ユーロSしてる俺勝ち組wwww
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:48:58.79 ID:ri4pmstDO
イギリス連邦あるしな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:49:00.03 ID:Ejzw+GcW0
またイギリスとドイツで戦争してくれ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:49:05.41 ID:Jq8xB9+30
大英帝国復活の時間だああああ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:49:11.08 ID:85JgthYE0
ヨーロッパっていつも集合体になっては離散して戦争ってパターンだから
後10年くらいしたらWWIIIくるな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:49:12.62 ID:TrJ7zvXu0
為替ドッチに飛ぶかわからん爆弾落とすな。
ヨーロッパってやっぱダメやな。
こりゃ近いうち戦争くるのか?
ユーロ加盟してないんだから、別にEUは脱退する必要なくね?
域外からの関税めちゃくちゃ高いし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:49:31.49 ID:6IlB4kD80
この流れは・・・
独逸も抜ける日も近いな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:49:32.98 ID:BAxBu6emi
ジョンブルは連合脱退すらも楽しむのだよ
ユーロトンネル爆発しろよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:49:40.08 ID:vM3YcDTe0
ポンド買えばいいんでしょ
EUも脱退したら政治経済孤立する
そして日英同盟発足か
軍靴の足音が聞こえてくるな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:50:14.50 ID:Ofw6EFNl0
栄光ある孤立(キリッ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:50:36.19 ID:Ln5Q1wwJ0
EU脱退しても、イギリスにはイギリス連邦があるから無問題
残されたEUが滅びゆくだけ
ドイツに丸投げ→ブチ切れ→ナチス復活
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:50:55.54 ID:vaIdzhoUP
ポンド高で円安くるで
>>17
ヨーロッパ大陸VSイギリスでもイギリスが負けるイメージがわかない

イギリスなんて強くねーのになんなんだろうな・・・この常勝感は・・・
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:51:06.87 ID:ZhkpyTcpO
ポン様大暴れするぞ…
でももうサッチャーいなくね?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:51:19.92 ID:vELkqxeL0
>>6
連盟よさらばのインパクトは異常
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:51:33.87 ID:emPmirSNO
イギリスのそういうところ
嫌いじゃない
片足参加が今さらどうでもええわ
それより後半のブラジルの武装強化の方が重要だろ
ゴタゴタしてまんなあ
香港再奪取か 胸熱・・
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:51:41.56 ID:9vOF/jZZ0
円高?
イギリス人ってフランス人よりわがまま?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:52:00.29 ID:cpScI4j30
ドイツ人がEU自慢しながら東アジア情勢を笑いものにしてたのにw
凄い激動の時代を生きているようだ
東アジアも相当きな臭くなってきたことだし、
そろそろアメリカかロシアが何かを起こしそうだな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:52:20.11 ID:yfxgURgiO
やっぱり戦争始めるのはアジアじゃなくてヨーロッパだよな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:52:23.83 ID:QPB1dn1H0
孤立っていうか脱退しないと英国は深刻な経済悪化にみまわれる
金融取引税とか愚かしいことをやろうとしてるからな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:52:44.76 ID:ibTkC4qD0
そんな簡単に抜けられるの?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:52:52.38 ID:o1EekGBc0
みんななかよしけんかだめ

なEUの瓦解が見られるとは胸熱
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:52:58.59 ID:Jq8xB9+30
いまドイツが凄く景気が良いんだよな
金融でメシ食ってるだけあって、自分たちだけユーロ使ってないしなw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:53:24.06 ID:U3eAvaJX0
これだから島国は嫌なんだよ
ポンド死守しといたかいがあったな
いけいけーい
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:53:28.40 ID:ZjkCwtZi0
ドイツはまたはずれくじか
大陸式・英米式
昔からこんなん
こんなことしたらまたポンさまが荒ぶるから
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:54:08.06 ID:iVG1Ynfy0
>>31
やっぱり海は重要だな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:54:20.75 ID:by1T6R/A0
これは大日本帝国と大英帝国の帝国連盟締結あるで
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:54:22.71 ID:DUPrlc8x0
さほど関係ないEUからも脱退検討とかどんだけヤバイんだよ本当は
米英日で組めればあるいは
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:54:32.13 ID:BgbT7F/S0
プレミアリーグからユーロ圏の有名選手がみんな出て行くのか?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:54:49.09 ID:p87OcgLG0
>>7
島国根性というより自己本位なだけだと思うが
イギリス抜けたらすげえバランス悪くなるんだが
何だかんだで、イギリスがバランサーすることでもっていた気がするのだが
EUやばいから脱退しますってかwせけーw
核の抑止力てのはすげーもんだと改めて実感するよ
核兵器がこの世に存在してなかったら
もうWW3始まってるよ
冷戦期にもあったろうからWW4かもしれんが
おまえらさぁww
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:55:36.15 ID:yfxgURgiO
ドイツがババひいたことは間違いない
ネオナチくるな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:55:48.55 ID:2raOWTqg0
ユーロ入ってないのに脱退する意味あんの?
やっぱ負担とか求められたりしてんの
>>57
地図見たら米英日が組むのは必然なんだよな

アメリカがヨーロッパ大陸と中国大陸に干渉するのに
絶対不可欠な位置にある
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:56:05.98 ID:tdcfBcd50
ドイツも早く抜けろ!
ロシア「じゃあうちがEU入るわ」
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:56:28.25 ID:bpi3a3Cr0
エキューってしってるかい?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:56:32.82 ID:+XOxLbkv0
せこさにかけては親近感を感じる
ユーロ使ってないしどうでもよくね?
>>58
そこらへんは残すだろ
んなことしたらプレミア潰れるぞwww
アメリカのブリテン州にしてもらえれば捗るだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:57:25.65 ID:N/kR91st0
日英同盟歓迎するよ!
>>47
全然だが?
実質GDP成長率0%とかだぞ今
21世紀もすごい時代になりそうだな
第二次大戦の国際連盟破綻のようだ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:57:34.92 ID:CJ1o3g1u0
英連邦の規模はEUより大きいからな
問題ないんだろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:57:41.83 ID:7cC9PLsn0
ユロ円どうなるかだけ教えろ
またドイツが出し抜かれるわけか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:57:54.35 ID:jBJXDF+U0
ユーロ暴落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:58:00.51 ID:NRNRqz8K0
>>62
中東戦争や印パ戦争も、あれだけ休戦と再開を繰り返してたのに
一方が核武装してからピタリと終わったしな
テロは別にして
ドイツブチ切れフラグたち過ぎw
ジョージ・ソロスがアップをはじめたようです。

マジレスするならば、一人勝ちのドイツが抜けたがるならわかるけど
イギリスが抜けたところでイギリスにもEU諸国にも影響ない。
通貨レートが違うから即死しないだけで、自国の産業が息してない
イギリスがどうにかできるとはとても思えん。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:58:52.29 ID:3d19+tdF0
女王の肖像が使えなくなるから
という言い訳大勝利
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:58:53.29 ID:jRo/gY120
>>20
移民がうぜーんじゃねーかね?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:59:09.48 ID:ZhkpyTcpO
>>60抜けてもかわらないだろ
EUの中心は独仏みたいだし
>>68
CCCP復活か
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:59:22.44 ID:ZirhJmWL0
あらあらうふふ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:59:23.27 ID:TP/QjgH5O
ドイツは犠牲になったのだ
ポンドどうなるんだろう
>>73
英国女王は、今もカナダ、オーストラリア、ニュージーランド他の君主で
あること忘れてるだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:01.50 ID:imV+q4ZJ0
これは絶対に実現しない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:08.14 ID:Y9xQlZpG0
まだ慌てる時間じゃない
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:09.06 ID:4qXJ7Hn70
イギリス人が船から逃げ出したら、それは沈む船だな。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:12.44 ID:ris4LZ6/0
ドイツが過労死する
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:23.34 ID:vTIyDBZ/0
栄光ある独立再び
>>8
加盟しなかったんじゃなくて加盟できなかったが正解
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:24.89 ID:M2k9oDdd0
英国紳士なんて言ってるのは日本だけなんだってなw
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:29.37 ID:9ClX7vSc0
英独でそろって脱退すればいいね。
日米英連合作れよ
完全にドイツがバカをみた格好だな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:50.43 ID:GnFXNfwj0
まぁ冷戦構造があったからバチカンとやりあうのはやめて、それが終わってからは経済関係のための腐れ縁だったしな。
こういう縁切りは必然だろう。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:01:04.02 ID:ZHg7jjsW0
ほげ?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:01:09.75 ID:m6rmfxFT0
ドイツは抜けても残っても死ぬ運命だな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:01:25.25 ID:93HAakpJO
>>54
海は鉄壁だよねえ
日本も海があるから中国には負ける気がしない
あと今年も3ヶ月
まだまだひと波乱もふた波乱もありそうだなあ
ダッポンドッ
それはないかも

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1345171499/
いいサイトだよ
>>86
独仏が突っ走りそうになったら止めるのがEU内での英国の役割
独仏に対抗するために中小国が頼るのも英国

いなくなったらバランスが大変
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:02:08.20 ID:Ln5Q1wwJ0
そして、ドイツにファシズムの嵐が吹き荒れるのであった…
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:02:09.48 ID:nKQQGTuc0
ポンドが国力に反比例で無駄に高いからユーロ参加してくれよ
ヨーロッパの戦争パターンじゃねえのこれw
利に敏いイギリスがトンずらこいてババ引いたドイツがブチ切れる
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:02:55.04 ID:GnFXNfwj0
EU=バチカン帝国だよ。元々英国が好んで組もうとするわけがない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:02:58.31 ID:RFvPoHLe0
>>75
そうなのか
債務危機EUでドイツだけが一人勝ちして、他の国が嫉妬してる話を聴いたんだがな
なぜドイツが困るのか教えてくれ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:03:29.40 ID:71b+PjJi0
最近の財政協定にもはいってないしな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:03:47.47 ID:htDWCMHO0
>>98
    |         |
  __ト―--――|
  ´、二二二二二フ
   |/  ・ ( ・Y
  (^     ’ |)
    1  、_  ! < イギリス人とか差別主義者と異常なプライドを持ったゴミだからな
   △___  ∠              
   |::::::::::::/エ「ノ
  /::::::::::::::|  |::ヽ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:03:57.80 ID:Ejzw+GcW0
ドイツとフランスが共同でヨーロッパの大陸側を統治してイギスと開戦したらおもしろいなあ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:04:01.93 ID:plDKntfF0
結構すごい話やってたんだな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:04:34.14 ID:jLavOwrv0
なんだよ結局みんなでやめるのか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:05:03.65 ID:w7P+b4ow0
ユーロ崩壊か
また戦争やんの?
>>114
1年前の話だろ
今は欧州全体の不景気に引きずられてかなりの減速

それでも他国よりまし、ってのが欧州終わってる
このデフレスパイラルな日本のがマシなんだぜ?
>>3
最低コモンウェルスってとこだろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:05:15.82 ID:AoiNtXtf0
>>69 セゾンカードのポイントでしょ?(´・ω・`)
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:05:17.21 ID:FX19h2hf0
アイルランドはどうすんだ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:05:27.34 ID:naNSYUU00
そもそもEUてなんなの
例えば日本がEUのどっかの国にミサイルぶちかましたら
EU加盟国の連合軍が日本に反撃してくるの?
よくわかんないけどユーロがもっと安くなるの?個人輸入が捗るな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:05:41.83 ID:yfxgURgiO
ドイツの周りがクズだらけなのも笑える
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:05:42.96 ID:+iwegYvD0
イギリスって実の所まだドイツを敵視してんの?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:05:57.34 ID:XX+rlEYs0
ブロック経済はオワコン
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:06:08.46 ID:cDMSPmKg0
>>125
独立
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:06:13.15 ID:iM+hut9Q0
イギリスって昔から独りでオナニープレーするよな
栄光ある()とか言っちゃって
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:06:29.54 ID:rBY9ycne0
栄光ある孤立(笑)
今のままがいいポジションだろ
独自通貨だし
>>126
それはNATO
まあ総攻撃されることには変わらんがな

>>131
もともと独立国だバカチン
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:07:49.68 ID:fPbeuapb0
ウィーン体制を崩壊させたイギリスさんらしいっちゃあらしいよね
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:07:49.97 ID:ri4pmstDO
いまだに世界54ヶ国がイギリス連邦に加盟しててまだ加盟希望国がある上にイギリス国王を国家元首にしてるとか大英帝国やばすぎだは

イギリスを下に見るやついるが外交と軍事を筆頭に日本がイギリスに勝てる要素の方が少ない
おい馬鹿やめろ糞ポジ抱えてる俺がいるねんで!
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:07:53.23 ID:xcKZvuvJ0
なんか色々と変わりそうな気配はあるよね
単純にめんどくさくなっただけかもしれんね。
ユーロ導入国がgdgdやっているから。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:08:49.65 ID:qoewlMNt0
日本の半分の規模の経済で日本の2倍以上の経済圏のリーダーを気取れるんだから
これほどドイツに居心地のいい場所なんてねえよ
日本の立場で言えば中国3個分を国家群を率いるリーダー気取りだ
あれ、イギリスってEU加盟してなかったんじゃなかったっけ・・・
ポンドに誇り持ってるから加盟しなかったとか聞いた気が
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:09:34.20 ID:yx0O2nlL0
プライドたっけーなオイ
>>137
今の日本とイギリスは戦争しようにもできないのが正解
どっちも単独での遠距離攻撃能力がない

ってか、そんなの持ってるの今やアメリカだけw

>>142
EU加盟国にしてユーロ非導入国

……まてまて、なんでこんなレベルのやつが大量発生しているのか
>>142
スウェーデンとイギリスはユーロに入ってない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:10:35.40 ID:bLtkKjTR0
>>142
死ねよ無知
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:10:38.04 ID:93HAakpJO
>>136
EUこのまま強化されちゃうとドイツが強くなちゃうから
解散させたい方がイギリス的にはいいんじゃね?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:11:06.54 ID:f6C1+7M6i
ブリタニアとかローマ帝国の僻地なんだからどうでもいいよ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:11:47.72 ID:OvyjGLul0
す場退々堂士紳国英!ばらさよUE
ユーロ危機でEU圏の経済統合がもう一段回進みそうだからいよいよ単独でいくのかユーロ圏に参加するのかはっきり決めようって事だろ?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:12:09.89 ID:nDRMtJZuO
普通は卑怯者の罵られる可能性があるのにイギリスだから納得できてしまう不思議

これが世界帝国だった国の力なんだな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:12:10.52 ID:imtzw6/CO
イギリスって日本と武器開発するんだよな
もともとユーロじゃなくてポンドじゃん
>>148
ゲルマニアなんてローマの域外だぞ
移民問題に英国民ぶちギレしてるからね
マジで脱退すると思うよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:13:24.89 ID:93HAakpJO
>>122
まじでヨーロッパ地獄だな
自動車販売が2割ぐらい減ってるから国がある
下手すると自動車会社がつぶれそう
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:13:38.62 ID:KE/keZ2g0
コモンウェルスという仲間がいるからな
>>9
イギリスにまともな国内産業なんてない!
欧州は理論先行の頭でっかちだから話半分で済ますのが上策
欧州委員会なんかグローバリズムの権化だろ
つまりイギリスの選択は正しいということだ
>>41
実際、ドイツはユーロ安でウハウハだからな
イギリスはユーロ使ってないのにユーロ脱退とは?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:14:47.36 ID:z4eMWE440
なんだかんだ上手く立ち回るイギリス
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:14:57.54 ID:UQimn69l0
ドイツも自業自得な所あるけど…

お隣と一緒で通貨安を利用して
輸出で大儲けしてる
だた原価が高くなるので薄利多売
そんな金を周りからせびり取られてる

フランスもそろそろ限界…どうするのこれ?
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:15:13.01 ID:71b+PjJi0
ブリュッセルやフランクフルトの浮世離れした官僚の仕切る組織に
イギリス人が従うとかいうのがそもそも異常
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:15:33.71 ID:+NOQabfqO
>>151
彼の国も歴史的にぼっち適性高いからな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:15:49.64 ID:bLtkKjTR0
>>161
どこにユーロ脱退なんて書いてるの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:15:53.35 ID:Y92XDPRa0
>>150
EUは独仏主導でいろいろ決められちゃうから
イギリスからすれば気にくわないから抜けたいんだろ?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:16:27.88 ID:C399EzzT0
16世紀、大英帝国のエリザベス女王が決めた国の基本政策は「欧州で覇権国家となりそうな国を叩き潰す」
それは忠実に守られ、スペインが欧州で最強国なった時はスペインを叩き、
その後、新興産業国オランダを叩き、フランスが力を持つとフランスを叩き、
ナチスドイツが台頭するとそれも叩いた。英国の歴史とは常にこの基本原則を守る戦いである。
覇権国家を叩くことによって自国の安全と利益ときっちり守り通してきた。

↑イギリスかっこよすぎワロタw
>>160
ウハウハじゃねっての
失業率も上昇が止まらんし、海外市場の失速で頼りの製造業が失速気味
1年前の状況が今も続いてるとか夢見るのやめろ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:17:43.69 ID:93HAakpJO
>>161
イギリスちゃんはユーロ使ってない
EUには加盟してた
ユーロ使いたかったんだけどポンドを捨てるのは嫌だって国民に反対された
大陸はオワコン
時代は島国
イギリスは元々後から渋々入った口だしね
イギリスって何やって金稼いでんの?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:18:10.73 ID:gWHfq22w0
全力で売る
助けて!PSAグループ(プジョーシトロエン)が息してないの!
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:19:00.87 ID:wV1IRocLO
外交でも半端なく力あるし軍事でもお前らが何故かやたら持ち上げるドイツにイギリス陸軍ライン軍団、イギリス空軍ドイツ軍団を駐屯させてるからな
太陽の眠らぬ帝国の力だな
>>167
そういやイギリスってEFTAとか言うのを昔作ってたよな
EUでは新参だからやっぱ扱い悪いのかねぇ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:19:43.01 ID:Y92XDPRa0
>>173金融で食べてる
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:19:50.48 ID:HNaLsOO70
のちの第3次大戦の引き金である
>>6
松岡洋右さんお久しぶりです
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:20:26.92 ID:RpGNWVEl0
大英帝国は孤高
>>173
植民地経済圏に対する影響力
つまりは大英帝国の威光
>>173
金融、油田、一部の工業製品
>>5
ソビエトジョークだね
ソビエトでは馬が人の上に跨る! 的な
よっしゃ日英同盟結んで朝鮮征伐や
イギリスはもともとEU参加に積極的じゃなかったし
ユーロも導入してないし意外でもないだろ
ドイツ「抜けるならいまのうち」
>>169
ああそうなの
失礼
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:21:58.25 ID:fPbeuapb0
>>172
イギリスは自分で作ったEFTAのショボさに見切りつけてさっさとEC入ってなかった?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:22:13.27 ID:93HAakpJO
>>177
EUは独仏で作ってきたんだから独仏には逆らえないでしょ?
TPPをアメリカが主導してて入ったらアメリカ様に逆らえない日本と同じようなもん
中国>>>ヨーロッパ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:22:30.02 ID:mY07aIaz0
太陽の昇らない帝国になる
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:22:48.20 ID:sTf51X8a0
ドイツも続けよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:23:45.80 ID:dd1bdOTS0
英「もうEUやめるわ」
独仏「えっ、お前いたの?」
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:23:59.02 ID:Z46jLge+0
ドイツ「…」
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:24:01.10 ID:/xA2y8hY0
またドイツはユダヤに嵌められたんだな。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:24:02.18 ID:aat7XRJF0
世界史やるとイギリスが最低最悪の国だってのが分かるよね
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:24:03.21 ID:w2rxV6Ry0
アイルランドだっけ金融が崩壊したとこ
漁師に戻ったって言うからイギリスも羊飼いの国に戻ればいいだけじゃん
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:24:06.65 ID:MtpCmwFh0
イギリスは独立してもやっていけるだけの国力あるから余裕
はやくやれ
>>170
そっかー
ポンド維持しつつEU加盟しても意味ないのにな
で、脱退と
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:24:16.24 ID:+tzq1rLJ0
一体何が引き金なんだ。
負債含みだけが理由?
EUに旨味がなくなったから?
それとも加盟国と何かあったのか?
>>180
イギリスやドイツには松岡みたいなマジキチはいないのか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:24:33.19 ID:VkFwdhjc0
ドイツとフランスがヨーロッパをシキればいい
そんで独仏帝国を築いてくれ
一番抜けたいのはエゲレスでもギリシャ・イタリア・スペインでもなくドイツだっつーの
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:24:41.63 ID:WRzfUeFr0
フランスの反応が気になる
滅茶苦茶叩くだろうな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:24:51.29 ID:nDRMtJZuO
そろそろイタリアがドイツにタカりだす
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:25:37.23 ID:cDMSPmKg0
>>154
負けたらリンボーダンスだよな
>>168
アメリカさえいなければ大した国でもないのにな
WWUでも対ドイツのみならず対日戦でもズタボロにされまくってたし
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:26:10.77 ID:93HAakpJO
EUが金融取引税やるとイギリス経済が死んじゃうからね
独仏が悪いんじゃね?
独は頭固くてダメだわ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:26:12.57 ID:fPbeuapb0
>>193
そんなことしたらどうなるのか想像もつかん・・・
1ドル50円とかなるのかな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:26:59.37 ID:vBT+cG/m0
『EUよさらば!わが代表堂々退場す』
>>198
それはアイスランド

アイルランドはIntelとMicrosoftなんかの米国資本のおかげで国民所得はかなり高い
財政は危機的状況だが
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:27:07.22 ID:RpGNWVEl0
>>173
保険屋の保険屋の保険と辿ってくと最終的にはロイズにたどり着く
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:27:08.05 ID:71b+PjJi0
イギリス抜きでもヨーロッパの均衡とれてた時期に
「栄光ある孤立」らしきものが成り立ってただけで
基本的にイギリスはぼっちどころかヨーロッパの大同盟の一角だぞ
なんか孤立とか言うと日本人から親近感持ちやすいイメージなんだろうけど
そういや最近イギリスンは金持ちを歓迎します!って言ってたよな。
EUの税制強化にも耐えられないだろうな。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:27:55.68 ID:8YoprSmj0
正直ユーロ無しのEUってメリット無いだろ
運輸往来の自由ぐらいか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:28:13.78 ID:UQimn69l0
>>205 叩くだろ
鬼の首を取ったようにwwそんな国だよフランスって

沈みゆく泥船からさっさと降りたんだから
次は同じユーロ未導入の北欧の国から
北欧全体がフェイドアウトだろうな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:28:30.99 ID:93HAakpJO
>>214
でもフランスとイギリスは犬猿の仲だからな
ユダヤの雄ロスチャンバラどうなった
ここずっとポンドだろ
もともと加盟自体が意味不明だったし
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:29:19.79 ID:sggGIv4I0
アイスランドもイギリスも
金融で国を立て直すとかで
みごとに失敗したな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:29:33.96 ID:MzQH3buX0
>>204
ドイツが抜けたい訳がない
ユーロ安利用して新興国向けの輸出で独り勝ちしてうまうましてた国がドイツだろ
債務危機で最も利益を得たのはEUの中でもドイツがトップだろうな
何で抜けたいなんて言うのさ ドイツにとってはユーロの信用がない方が都合がいい
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:29:53.19 ID:+tzq1rLJ0
日本の竹島だの尖閣だの、相手にされない訳です。

つか、日本がか。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:30:28.19 ID:z6PZ90a90
>>185
^^;
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:30:33.53 ID:VsDb/v5T0
イギリスは脱退してもアングロサクソン連合(英米豪ニュージーランド)あるから大丈夫だろ
それより日本の方がだんぜんやばい
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:30:37.46 ID:Y92XDPRa0
>>215
イギリスちゃんも緊縮しまくってるよ
公務員の給料削減して税金上げたり
だから景気が悪い
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:31:03.33 ID:dt0PSkoY0
好景気とユーロ安のギャップでウハウハなドイツが何だって?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:31:11.74 ID:7/JGY93DO
イギリスはヨーロッパ大陸より米との連携を強化するんだろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:31:36.30 ID:x4Up0b2Z0
表面上は仲良く見えても実際は結構仲悪いよな、欧州って。
>>173
掃除機
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:32:06.82 ID:cDMSPmKg0
>>221
アイスランドからマクドナルドが撤退したときはアイスランド全国民が泣いたそうだ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:32:21.61 ID:8lcaHSBZ0
イギリスとアメリカはわがままだなぁ
一度ぼこられないとダメなんだろうな
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:32:42.69 ID:nDRMtJZuO
仲間はずれが嫌で加盟したが旨味がないくせに何かと押し付けられそうだから逃げた

イギリス「栄光ある孤立」
フランス「……」

ドイツ「逃げたい」

北欧「後に続くか」

他加盟国「助けてくれて構わないがどうする?」

234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:32:43.58 ID:93HAakpJO
これはユーロのとっては不安定要因だから
ユーロ安円高になるから日本困るだろ
>>135
なぜかバチカンに見えた
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:33:53.20 ID:MtpCmwFh0
イギリスもスコットランドっていう地雷があるからな
>>229
そりゃあ、仲が悪すぎて殺し合い続く状況を何とかしようってのがEUだからな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:34:17.37 ID:Y92XDPRa0
>>229
かなり仲悪いから
金が儲かるから仲良くしてたけど
今も昔もほかの国や途上国いじめて金せしめるやり方はずっと一緒
この国無くなったらある程度平和になるんじゃないの
その血を継いだのがアメリカだから手遅れだけど
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:34:45.36 ID:WYl3a1Wu0
頼みの綱のドイツもきついらしいからな
脱ユーロで勝ち逃げどころかユーロ抜けると死にかねないと聞いた
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:34:49.97 ID:xi7Vlqrh0
イギリスって国土は小さいのにすごいな
外交・軍事どれも素晴らしい
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:35:06.66 ID:7/JGY93DO
>>234
日本よりヨーロッパ向け輸出で稼いできた中国韓国のが影響大
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:35:16.89 ID:zSPEszfO0
脱退して栄光ある孤立って言いたいだけじゃね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:35:24.99 ID:sTf51X8a0
>>210
ユーロが紙クズになる
イギリスはユーロにしてないし為替的には問題ないだろ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:35:59.38 ID:ZQQFrghv0
知らん奴も多そうだが、イギリスは世界有数の反日こくだからな。
まだシンガポール占領したことを恨んでるから。w
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:36:00.88 ID:7G7k4w/U0
イギリス人が栄光ある孤立を選ぶ理由が分かった

国家間に友情なんてものはないし、そんなことにすら気付かないカス共に調子を合わせるのが面倒だからだろ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:36:33.87 ID:93HAakpJO
>>242
中国は元安に固定してあるからな
なんだかんだ円が買われる
イギリスはなんだかんだで立ち回りは上手いからな
常に勝つ側に付く勝ち馬乗りがEU切ったってことはまぁそういうことだ
またドイツが暴走するのは目に見えてるし今回は東アジアも相当荒れるで
>>242
中韓が景気減退したら当然日本もダメージ来るだろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:37:26.49 ID:ggmHHkdz0
イギリスってEU加盟してたのか
てっきり通貨がポンドだからしてないものかと
>>229
余りにも仲悪いから財布一緒にしたら仲良くなんじゃねーのって発想がEUの起こりだろ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:37:39.62 ID:WxF2Gv040
別に連合はどうでもいいけど地域情勢悪化して入国制限とかはやめて
見に行きたいところたくさんある
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:37:52.24 ID:fPbeuapb0
>>244
世界大混乱→なんやかんやで核戦争→5000年前の生活に逆戻り
→鉄できたお!→繰り返し

世界史の終わりか・・・胸が熱くなるな
イギリスはEU抜けてもぼっちじゃないしな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:38:30.80 ID:Y92XDPRa0
>>246
イギリスの艦隊を沈めたのをまだ怨んでるんだよなあ
>>5,184

違うだろ、ドンだけニュース見ないんだお前ら
イラク戦争の時に世界の多くの国がアメリカに反対した時にブッシュがのたまった
アメリカは孤立していない、世界がアメリカから孤立している
が元ネタだろ
イギリスの食料自給率は74%
国民は戦時中みたいな生活を強いられることになるけど良いのか?
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:38:43.82 ID:/eAhPOFE0
日独伊軍事同盟あるで
>>246
反日も何もコモンウェルス以外は反だろ。あいつらの頭の中じゃ
島国同士仲良くやろうぜ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:39:53.93 ID:t1Up82Uz0
>>168
今は態度だけはでかいから日本以上のアメリカの犬になったことごまかしてるやんけ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:39:56.31 ID:71b+PjJi0
>>218
人間レベルの心情はともかく
国家間で言えば理由は過去400年中200年
ヨーロッパ一の大国がフランスだったからというだけだ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:39:59.03 ID:7/JGY93DO
これでEUの牽引役はフランスドイツの二カ国になるのか
>>259
二度とドイツとだけは組みたくねえな
二度も世界大戦で負けるとか負け犬ってレベルじゃねえ

実績のあるイギリスについたほうが絶対良い
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:40:53.48 ID:+tzq1rLJ0
俺、イギリスに留学してたけど、ガキからマジで石投げられたからな。
本当に反日多い。
韓国何かの比じゃねぇ。
陰湿だし。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:40:58.20 ID:nDRMtJZuO
連合国
アメリカ合衆国・イギリス連邦・日本・韓国

枢軸国
EU加盟国・中国

268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:41:06.36 ID:fPbeuapb0
>>264
ECSCもその2国から始まったから別にどうということはない
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:41:06.84 ID:gwyGpXjx0
経済だけ分けりゃいいのに
ギャンブルの連帯責任取らされるとかアホだろ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:41:21.94 ID:eFc241bv0
>>265
ドイツは日本だけには言われたくないだろうよ
>>266
まじかよ
イギリス旅行行かなくてよかった

ところでフランスはなんで反日じゃないんだ?似たようなもんだろこいつも
>>266
ヘルシングの作者はロンドンでひどい目にあった恨みで、
漫画内でロンドン壊滅させたというしな
>>258
WW2のときは40%ちょいとかだったろ。
教訓を生かしまくってるよな。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:43:03.33 ID:MzQH3buX0
まぁイギリスって何だかんだ未だに通貨の取引高が世界一だからな
東京を世界一の金融センターにしようとかほざいてて失敗した
日本なんて恥ずかしくて何も言えんな
金融ならイギリスの方が日本なんかより技術上だからな 個人の取引も雀の涙だし
大学生にすら詐欺られる始末だし
>>270
日本は近代国家成立してから1度しか戦争負けてないぞ
その1度が猛烈に致命傷だっただけで
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:43:21.76 ID:oMlZ30WB0
これだから、英国人は。そんなだから衰退するのだ
>>270
日本はWW1では普通に勝ち側に付いてたろ

ドイツが情けないのは圧倒的力を持ちながら結局負けるところ
日本もそうだけど広い視野で戦略立てられないんだよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:43:31.69 ID:0nnsJ3FJ0
まあ独仏協調が予想以上にうまく行ってる現状で通貨統合したらドイツの風下に立つことは
確実だからジョンブル保守派には気に入らんのだろう−ハンデ背負う破目になっても。
それにイギリスにはコモンウェルスがあるからある程度は余裕あるんだよなあ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:43:56.49 ID:MtpCmwFh0
イギリスって金融かオイル関係だけで、産業界では何があるのかまったくわからない
会社名すら出てこない
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:44:00.66 ID:nDRMtJZuO
ドイツは日本がアメリカに喧嘩売ったせいで負けた部分あるから言われたくないだろうな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:44:08.77 ID:a9hFcTW20
>>40
似たり寄ったりだろヨーロッパの癌糞国家
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:44:15.60 ID:sAddpuns0
だから飯がまずいんだよ
>>267
日英がアメ様につくのは当然としてEU+中国なら韓国は枢軸側行くだろ。
てか行ってくれ。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:44:57.75 ID:aat7XRJF0
オリンピックの体操日本男子団体へのブーイングで
イギリスはモラルも正義もルールもない八百長糞国だってイメージしかなくなったから
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:45:01.04 ID:I98W3V1U0
EUも金がなくなるから益々中国依存になるよ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:45:11.28 ID:xpsciDtT0
>>144
FXしてない奴は結構知らないんじゃねーかな
>>277
圧倒的力?
2度とも国力で順当に負けただけ
>>257
2ch的には、よく使われてる
世界が韓国から孤立してゆく
が元ネタだと思うぞ?
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:45:20.26 ID:dt0PSkoY0
>>281
つーか今の国際紛争イギリスが原因なの多すぎるだろ
日本が負けたのはその当時の老害が若者や有識者の足ひっぱったからだろ
有人飛行機つっこませたりするせいでずっとキチガイ国家扱いだし
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:45:33.48 ID:eFc241bv0
>>275,277
いや、そういう意味じゃない
もう一回組もうぜってなった時に、どう考えてもドイツにとって日本は懲り懲りだろうよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:45:45.22 ID:YxbxB28E0
だけど中国だって中はスカスカじゃないのか
>>277
日本は当時のGDP世界で5位か6位くらいだったろ
圧倒的はない
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:45:56.41 ID:93HAakpJO
>>272
ヘルシングは外国人にクレイジークレイジー言われてるからな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:46:23.75 ID:xGyiZY8H0
>>283
こういうまとまり方し始めたら、絶妙なタイミングで国内のカトリック閥が邪魔し始めるぜw
この枠組で本格的に具体的な紛争はじめたら日本がどういう転び方するかわからないので、案外怖いぜ
>>283
韓国と中国が組むわけがない。
独仏が仲良く運営なんて無理無理
なんとかイギリスが間に入って微妙な均衡保ってただけじゃん
東欧は相変わらず死にっぱだし南欧まで今回は死にかけ北欧はもちろん不干渉
真面目なドイツちゃんがフランスのアホにブチギレて崩壊も時間の問題
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:46:28.81 ID:aat7XRJF0
>>289
世界史をちゃんと勉強した人間なら
イギリス嫌いになる
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:46:45.16 ID:l1zzGJvp0

イギリス「ドイツ、フランス後は任せたw」
>>286
FXやってたけど知らんかったわ
EU非加盟だと思ってた
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:46:57.55 ID:7/JGY93DO
日本はアングロサクソンの方が相性いいんだよ。
次戦争やる時は米英連邦インドベトナムフィリピンと組んでやろうぜ
仏独伊英の日本人嫌われ度は酷かった</span>
<p>この間出張のついでにEU散歩したけどこの4ヶ国での嫌われようはすごかった</div>
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:47:16.96 ID:lGJ1FhEc0
>>286
FXどころか経済に関して何も興味ないレベルだけど
元々イギリスは宗教上の理由でEU加盟に消極的だった。
当然の流れ

イギリス プロテスタント

EU カトリック主体
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:47:39.95 ID:K1lYHAdz0
加盟してたことを今知った
おことわりします
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:48:30.83 ID:cDMSPmKg0
北欧は強いな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:48:41.41 ID:izlG5I830
東アジア共同体作ろうとか言ってたやつwwwww
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:48:49.79 ID:xpsciDtT0
>>300
ポン様に触る前に退場か…
>>296
組むだろ
万年属国だったんだぞ?
核兵器全国使用禁止とか米国からお触れが出たらやばいな
自爆したら危険な存在である核がお荷物でしかなくなる
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:49:15.84 ID:0Eq1UjOl0
どうせ賛成で終わるんでしょ
反対派を黙らせたいんだろう
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:49:19.47 ID:Dxo2xyN2O
>>294
日本でもかなりぶっ飛んでる方に分類されるだろ
>>301
まあ今の同盟関係はこうだからまあそうなるかも

日本⇆アメリカ⇆イギリス
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:49:31.85 ID:T98FGevL0
ドイツは究極大陸の国家だから
同じ海洋国家であるイギリスと組んだほうが
考え方とか戦略とかの面で似てて日本としては良い
>>279
金融は産業じゃないのか
まあ、最近日本でも元気な製造業というとダイソンくらいかね

>>302
フランス人の日本文化好きは異常
これはマジで
でもリアルな日本人が好きかというと話は別
ってか、フランス人はあんまり日本人は差別とかはねーぞ
スペインがガチでひどいのは確かだが、まあ中国のせいが半分くらいある
イギリスは同じプロテスタントのアメリカと運命を共にしたかった。
そう画策してきた。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:50:27.49 ID:93HAakpJO
>>304
イスラム教国のトルコがEUに入りたかったらしいけど無理だよね
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:50:27.55 ID:BiGl3AMr0
こういうスレってドイツの肩を持つ経済音痴&ネットの風潮に流されるゴミがいるけど

日本の円安政策に口だけ乗って
EUの旨味を1人で吸って
円高維持して
現ユーロ安を維持して
新興国輸出で儲けて

これがドイツだよ、今回のイギリス脱退も大歓迎だろう
円高元高ユーロ安の燃料

ドイツはヨーロッパにおいて一番冷徹冷酷だよ、中国が霞むほどの利己主義
>>294
そりゃあ、ナチスとバチカンと国教会がキチガイじみた殺し合いする漫画だしな
>>296
ほんの120年前まで中国の飼い犬だったんだけど?
>>318
無理だろうね
難癖付けて入れさせないはず
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:51:47.73 ID:Yjg2N7fN0
イギリスって世界中にコネ持ってるからどんだけ落ちぶれても常勝なんだろうな
EUとか完全に雑魚だったわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:51:50.35 ID:eFc241bv0
>>279
鉱物は?
栄光ある孤立(ぼっち)
脱退はしないだろ
一歩退いたところに居るのが一番おいしい
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:52:19.38 ID:nDRMtJZuO
心情的には韓国は枢軸に行ってほしいのはわかるが、実際は連合国になる
負けそうになったら中国側にいる可能性は当然あるが、現状はありえない
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:52:20.22 ID:xpsciDtT0
>>319
マルク単体だったら円高どころの騒ぎじゃないマルク高だろうな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:52:38.35 ID:xGyiZY8H0
>>323
金融抑えてるからいざというときに脅せるゴキブリホイホイを世界的に広げてるからなw
オリンパスもそれに引っかかったw
>>310
韓国と中国って日中以上に仲悪いぞ。
安保条約考えても、日本と韓国はどっちもアメリカ側につく
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:53:09.05 ID:71b+PjJi0
>.319
そもそもユーロ弱小国が干上がるほど
そいつらの主権が自動的に独仏に転がり込んでくる仕組みだからな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:53:27.27 ID:Y92XDPRa0
>>320あんなクレイジー漫画かいてるんだから外国人から叩かれるに決まってる
外国にいっちゃダメだよ
イギリスって元々EUはいってねえやん
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:54:06.72 ID:izlG5I830
>>319
それの限界は来んの?
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:54:18.85 ID:QDavOY/u0
相変わらずのドイツ上げ
お前らドイツのどこが好きなの
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:54:41.02 ID:xpsciDtT0
で、俺は朝イチでユーロロング切るべきなのかね?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:54:42.07 ID:9lUnorHc0
>>219
東インド会社とサスーン残党のターン
なぜかドイツが世界の明暗分ける場面が多すぎる。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:54:58.25 ID:I98W3V1U0
>>335
欲望に忠実なところ。未だにヒットラーを崇拝してるし
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:55:01.95 ID:VsDb/v5T0
>>301
もし日英同盟復活できたら日豪も結んで
日本の今後はけっこう安泰なんだがな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:55:05.45 ID:93HAakpJO
>>326するよ
しないとイギリス経済が崩壊する
>>302
嫌われるような振る舞いしてるんじゃないのか?
露骨に差別とかされたことねえぞ?

>>330
現実問題として、日米と離反して急速に中国と接近してるんだけど、お前はニュースとか見ないの?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:55:07.42 ID:f8VpIR4G0
イギリス人は鬼畜 そのクセ自分が紳士と思ってやがる
会田雄次のアーロン収容所で日本兵がビルマ人に敬称つけて呼ばれてるってのを
イギリス人がそんな風に呼ばれないのにジャップがそんなことありえないこととか
自分のこと見えてないにもほどがある おまえら捕虜だけじゃなく
アジア人全般を日常的に人間扱いしてなかったろw
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:55:07.60 ID:/Nlg/NeX0
>>330
間違ってるよ
勝てる方に付くのが韓国
なぜか負けるんだけどね
>>325
だがカナダ、オーストラリア、ニュージーランドという絶対に信頼できる仲間がいるというね・・・・
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:55:26.34 ID:UQimn69l0
トルコはEU入らなくて正解だったなー
本当に強運を持ってる国ってあると思う

逆に不運しかこない国もある
例えば最近ユーロに入ったばっかりの東欧国とか
>>330
でも北朝鮮が中国付くだろ。
韓国ってなぜか北朝鮮には逆らえないよね。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:56:06.19 ID:MzQH3buX0
フランスから原発の電気買って自国の原発0にして
原発は悪、俺たちこそクリーンだ フランスはアホ
みたいな主張してるから国がドイツだからな
冷徹っていうか韓国みたいな面があるな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:56:09.93 ID:8G+lGLNp0
イギリスと支那がまた帝国主義に走るのか
>>347
一応交戦中なんだが
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:56:54.10 ID:BiGl3AMr0
>>334
現状、EUのライフポイントが0になるまで続く
0になるまでドイツは搾取構造を維持できる立場にあるから
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:57:13.16 ID:71b+PjJi0
>>338
ヨーロッパでドイツ系だけ他より人口が多いから
ドイツは常に「弱すぎ」るか「強すぎ」てどっちにしろ問題になる
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:57:26.73 ID:QQJaHd770
今度はイタ公抜きでやろうぜ!
>>346
ルーマニアだったかブルガリアだったか最近やっと入ったんだっけ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:57:48.42 ID:KHpdU60B0
イギリスはポンドだし、抜けてもあまり変わらん
それよりドイツが脱退した方が面白そう
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:58:22.67 ID:VsDb/v5T0
フランスは自国だけ中国に武器売ったりしてきたし
イギリスいなくなると
今後のEUと中国は距離縮める可能性ありだな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:58:42.78 ID:nDRMtJZuO
北朝鮮は動けるか微妙だよ
中国の通り道になる可能性があったが、今はロシアが許さないかと
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:58:49.10 ID:9lUnorHc0
>>336
カレーは飲み物
ユーロは売るもの
>>350
この前北チョンのロケット砲で島民ぶっ殺されてたけど再開しなかったじゃん。
ソウルもすぐにでも占領してくれって言ってるような場所にあるし。
まともに戦う気があるとは思えない。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:58:59.22 ID:QDavOY/u0
ドイツは抜けねーって
ウマウマ搾取してる立場の奴が抜けるわけねーじゃん
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:59:09.19 ID:HHqucgyL0
なんだイギリスも鎖国するのか
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:59:25.81 ID:xpsciDtT0
>>358
目が覚めたわ
>>347
韓国と北朝鮮が揃って中国につくってどういう状況だよw
高校の世界史すら勉強してないのか
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:59:46.34 ID:7/JGY93DO
まあ、日本は何が起ころうと米英に付いてれば間違いないから。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:59:47.51 ID:93HAakpJO
>>352
ドイツは強いんだけど外交が下手すぎていつも負け組になる
フランスは弱いだけど外交うまいからいつもなぜか勝ち組にいる
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:00:00.32 ID:kSRjtz2j0
エネルギー大国のプーチン帝国はまだまだ安泰だな
東欧の、特にロシアに近い国々はロシアに対抗するためにはEUに入るしか
事実上選択肢がないという

バルト三国とか、NATOとEUに加盟してなかったらおちおちのんびりもできない
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:00:11.92 ID:cDMSPmKg0
>>348
フランスは何言われたって気にしない
すべては金
>>355
ドイツ脱退ならユーロ崩壊

即リーマンショックを上回る経済危機だよ
>>363
◆韓国を捨てるアメリカ 日本と中国の二者択一を迫る
米国で大統領補佐官(国家安全保障担当)を務めたブレジンスキー氏は「韓国が米国との同盟を強く望んだとしても、米国が韓半島から手を引く時代は少しずつ近づいている」と指摘する。
韓国には「中国による東アジアの覇権を受け入れ、中国とさらに接近する」道と、(反日行為をやめて) 「歴史的な反感にも関わらず、日本との関係をさらに強化する」という二つの道が選択肢として提示されていると明言した。

「中国に頼る」ということは、中国の付属品のように屈従して延命を図り、その下で生き延びるという意味だ。
「日本と手を結ぶ」ことについては、説明する必要もないだろう。
与党も野党も、あるいは右も左も関係なく、韓国のあらゆる政治勢力は、5000万の国民をどちらの方向に導くか、決断を下さなければならない。
これからの流れは分裂と緩い統合かもしれん

中国やアメリカの分裂もありえるで
英軍って=米軍と同じ意味だろ
米が派兵したら必ずついていく。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:01:10.79 ID:93HAakpJO
>>359
韓国軍の指揮権はアメリカ軍にあるからやりたくてもできない
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:01:43.89 ID:QQJaHd770
>>372
親戚みたいなもんだしな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:02:00.66 ID:xpsciDtT0
>>365
未だにプロイセンに攻められて占領されてパリ・コミューン崩壊したのに
のうのうと共和制で復活したのが訳わからん
>>359
そりゃそうだ。
北朝鮮と韓国がマジで戦争始めたら米中が出てきて大変なことになるぞ
これユーロダダ下げじゃねーの
俺様大ピンチ
>>360

ウマウマしてるって、働いてるのはドイツでほかの国はドイツの金でナマポだぞ


ナマポ側のが圧倒的優位だわ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:02:57.38 ID:hyM5ixtV0
>>173
CO2排出権で色々稼いでるとか
>>373
あと3年で指揮権返上して米軍は撤退することになってるよ
どう考えても韓国には、中国の属国化する道しかない
金本位制復活の布石だな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:03:58.20 ID:Y92XDPRa0
>>366最近シェールガスが出てきて
資源外交ができなくなってきたから厳しいね
>>365
フランスが弱いとか、WW2のイメージで語りすぎだろ
普仏戦争とWW2がイメージ強すぎて、欧州最強国だったことをよく忘れられてる

>>375
あのままフランス占領とかしたら、ナポレオン戦争みたいになるだろ
オーストリアもイギリスもロシアも黙ってない
ビスマルクは賢明だったよ、目的はドイツ統一のためであって、フラ
ンス占領ではなかったのだから
>>375
それだけ帝政や王政に支持がなかったんだろ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:04:35.91 ID:VsDb/v5T0
>>370
米国GJ
韓国は中国・北朝鮮コンビとは一緒になれないし
孤立したな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:05:13.26 ID:93HAakpJO
>>380
完全撤退はしないと思うよ
基地は少しは残すんじゃないか?
結局人種差別が薄いのはアメリカぐらいで他はどの国も酷いもんだろ
まぁアメリカも他と比べるとマシってだけだけど
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:05:29.07 ID:ZoHW+zM80
>>355
誰が一抜けするか。みたいな様相になってるから
これはEU崩壊のトリガーを引く原因になるかも知れないな。公式に否定あるいはECBが対策を
発表するまで欧州相場は大荒れだろうな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:05:29.89 ID:izlG5I830
>>385
なお日本が助けて裏切られる模様
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:05:33.16 ID:9xwQVCFt0
加入するメリットがないもんな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:05:40.63 ID:71b+PjJi0
>>365
それはつまり統合さえすれば自動的にドイツが欧州最大国家になるから
結果的にドイツは「強い」
そしてその統合して欧州最強になったドイツは常に「強すぎ」て問題になるから
ひとたびドイツが自制を忘れれば最後は大同盟によって潰される
その大同盟には通常フランスがいるということだ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:05:53.37 ID:nDRMtJZuO
陸戦になって韓国が中国に頭下げる状況が想像つかないな
良い勝負になりそうだが

393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:06:01.64 ID:tIQ8/VJ80
ポン様は何度ぼくたちを殺せば気が済むの(´・ω・`)?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:06:15.96 ID:7/JGY93DO
米英に付けば自ずとカナダオーストラリアニュージーランドも付いて来る。
海洋国家は海洋国家同社が息が合うんだよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:06:23.07 ID:xpsciDtT0
>>378
日本が北朝鮮韓国と共同体になって超円安になってそのおかげで輸出品がバカ売れするようなもんだからなあ
一番美味しいのはおこぼれもらう朝鮮組ではあるが日本もそれなりにおいしいんだよな
EU(笑)
西側 ソ連 中共 NK 第三帝国 Love
東側 米 欧 日 韓 第四帝国 Like
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:07:31.40 ID:xGyiZY8H0
>>395
であるから、半島の南北統一後の北朝鮮開発利権ってのがいい餌として使われるのです
>>389
まあその状況になったら日本が助けざるを得ないわな。
南端まで中国の勢力下になったら危なすぎる
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:07:36.96 ID:eFc241bv0
>>394
まぁ付くとしても対等な関係は有り得ないんだけどな
それでも付くべきだが
>>288
それの元ネタがブッシュだろ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:08:41.55 ID:93HAakpJO
>>391
つまり強過ぎるのはよくないんだよ
周辺国がタッグを組んでつぶしにくるからね
二番手当たりがいいポジション
>>279
ロールス・ロイス

車じゃなくてジェットエンジンの方
GE・P&Wと並ぶ御三家
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:09:08.72 ID:xpsciDtT0
>>383
傀儡でいいからなんか統治者置いとくべきだったんじゃねーかね?
WW1の結果見る限り
>>395

朝鮮より、ASEANと共同体くもうぜ


ASEANと日本で共通通貨作れば日本は輸出企業で復活する


チョンとシナはつぶれろ
トルコ「」
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:09:43.96 ID:ZoHW+zM80
>>395
通貨高の時に投資して、通貨安の時に回収するのが基本だから
ずっと通貨安ってのも、買収競争や次世代技術の獲得が難しくなって
結局は10年後に経済が酷いことになるし、ドイツとしてもそろそろ焦ってると思う
>>401
それはわかってるが、
直接の元ネタってこと
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:10:25.51 ID:f8VpIR4G0
>>399
韓国なんて中国にやれよ 下手に半島の先っぽに韓国がいるから
日本がバカチョンの世話見さされて大迷惑してきたんだから
バカチョンを利用したアメリカの対日工作もうざすぎるし
すっぱりなくなってくれた方がいい
>>404
だから、そんなことは周辺国が認めない
プロイセン、フランスに勝ったとは言え、周辺国に先手取られて勝ち切れるほど強くない
というか国力がもたない

フランスが三十年戦争の様に統一ドイツに手を出せない様な状況を作れれば十分だったんだよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:11:35.51 ID:jOkSaV9e0
>>394
今週末も英国でNATOの海上訓練あったもんね
アメリカ、英国、デンマーク

あとなんといつの間にか英国は欧州一の車の生産台数をはじき出していたという

国民は2つ返事で脱退賛成だかんね
まあいいんでないの
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:12:32.51 ID:93HAakpJO
>>394
多分日米+英豪がこれから強化されるんだろうね
英とは武器開発やるし
豪は潜水艦売ってくれって言われてるらしい
この際仲直りして日英同盟でも復活させるか?
>>410
ギリギリのパワーバランスでドイツの安全を確保するのがビスマルクの基本方針だからな。
フランス占領なんて自らバランス崩すような真似はしないわな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:13:45.81 ID:phpdNs4b0
イギリス→親近(島国・君主制・だいたいの歴史の長さが同じ)
フランス→友好(政治抜きにした多面的な文化理解)
ドイツ→→同情(敗戦国同士・工業国同士・サッカー)
ロシア→→文学(文学)
イメージこんな感じだわ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:14:04.21 ID:opWv8Qzu0
>>413
同盟が禁止されてるのすら知らないなんて・・・
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:14:27.53 ID:YgoP3oCf0
>>409
そうしたほうがいいよな
過去の失敗から見ても
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:14:49.70 ID:1ES7x15x0
EUなんて百害あって一利なしだろ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:14:59.59 ID:ffHqyslg0
EU泥舟化っすか
>>416
そうなん?
イギリスなんて今やただの三流国じゃん
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:15:33.80 ID:jOkSaV9e0
>>413
仲直りも何も基本英国って親日だよ
2chでは散々反日反日言われてるけど
20世紀初頭の日英交流の人材、文化の絆がかなり強くて反日リタイア軍人くらいだと思うよかなりのわだかまり持ってるの
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:15:38.32 ID:93HAakpJO
>>415
サルコジは反日だったよ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:15:38.94 ID:cDMSPmKg0
>>394
海洋資源もあるし
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:16:11.34 ID:EG5hMaAYO
サッチャーは正しかったな
>>414
目的の一つはフランスの孤立があったから、達成したあとにフランスをどうしていたのかは分からんな
結局ヴィルヘルム二世の時代に滅茶苦茶になったけど
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:17:37.40 ID:QDavOY/u0
日本は時代錯誤だEU見習えって自慢げにしてた馬鹿丸出しのドイツ人教授はどうなるの?死ぬの?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:17:43.61 ID:nDRMtJZuO
英国が米国の付属品として日本と組むことはあっても、何のメリットもない単独同盟はありえないでしょ
日本が同盟できるわけないし
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:17:49.90 ID:YgoP3oCf0
そもそも人間のシステムの中で共有系体を作るのはまずいよな
切り捨てていくのが最も健康体で国家や企業、コミュニティは存続できる
一方スコットランドはイギリスから独立した
>>416
マジで?
>>298
世界史は基本的に欧州嫌いになるよな
イギリスのWWT後の多重密約とかひどすぎ いまだに影響してるし
集団的自衛権について解釈改憲すれば軍事同盟もいける
が、輿論はどううごくかね
>>421

ユダヤの本拠地はイギリス
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:19:42.41 ID:owarwEG10
こんなニュースもあったな。

日英が武器共同開発で合意
http://datlog.net/t/poverty/1334063991/

日本政府は昨年12月に武器輸出三原則に基づく
事実上の禁輸措置を大幅緩和して以来、初めて共同開発に関する具体的な協議に踏み出す。
武器の共同開発について米国以外と合意するのは初のケース。
>>432
俺は世界史やってスペイン嫌いになった
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:20:07.95 ID:phpdNs4b0
>>423
だから政治抜きと言ったじゃないか
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:20:32.27 ID:KhlpWI3s0
つーかイギリスの今の立ち位置はEU内に限れば理想的だろ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:20:38.81 ID:ys27UuoO0
イギリスの外交力の強さは羨ましいな
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:20:44.15 ID:YgoP3oCf0
武器っていうか三菱重工さん
現状日本がアメリカ様抜きで防衛戦略練るのは無理があるけど、
アメリカ様がGPSの電波暗号化したら日本以外も即敗北じゃないの?
アメリカ様に敵対するのって自殺行為じゃないの?勝てる国あるの?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:21:09.74 ID:xGyiZY8H0
>>434
宗教倫理上、金融に触れられないカトリックが手駒に使ってたってのもあるから一概には言えないけどね
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:21:30.26 ID:93HAakpJO
>>432
イギリスのせいでイスラエルとパレスチナもめてるもんな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:22:38.41 ID:jOkSaV9e0
>>430
しないというか、究極の2択(イングランドと一緒に英国として残るかEUに加入するか)になりそうで
そうなるとスコットランド人はEUよりもイングランドを選ぶはず
あとはNATO脱退強制の脅しもあるので簡単ではない
それで今でもスコットランド議会内部、スコットランド政府与党内でもまとまっていない

多分独立は見送りになると思う
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:22:42.64 ID:71b+PjJi0
ビスマルク外交でドイツは「強すぎ」と周りに思われずに済んだ
イギリスが栄光ある孤立とか言ってたのもちょうどこの時期で
ビスマルクが引退してドイツが自制を忘れた途端に
イギリスは定番の大同盟のパターンはいるわけで

たまたま最初の同盟相手が日本だったので日本人としては
栄光ある孤立がイギリス本来の姿と思いたくなる心情を持つわけだが
世論調査ではEU脱退は否定的だっただろ
賛成が上回るとは思えんな
ドイツが頼みのEU(笑)
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:23:45.30 ID:93HAakpJO
>>441
最近それがヤバいと気づいたEUが自前のGPSの人工衛星上げてなかったか?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:23:47.47 ID:3mB8i9Yy0
今の流れじゃEU内の格下国家助けるために金出せ言われるだけだからな
集られる前に逃げるのが吉
>>436
スペイン・ポルトガルあたりは大航海時代で嫌いになるよな
中国今は嫌いだが歴史は面白い
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:26:09.39 ID:7/JGY93DO
>>386
アメリカは米軍完全撤退を条件に指揮権を韓国に返すことを決めたから、
アメリカは、日本を仮想敵国にしようと持ち掛けた韓国を信用してない。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:26:13.56 ID:Y92XDPRa0
>>445
ビスマルクがちゃんと後継者育てておけば良かったのにね
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:26:32.37 ID:YgoP3oCf0
>>447
爆笑モノだな、世界史って
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:26:36.47 ID:1nDG9Ntp0
ヨーロッパで、今後戦争起こり得る問題とかある?
>>448
EUって一応対アメリカも考えてるんだな
抜け目がないわ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:27:17.17 ID:jOkSaV9e0
>>440
なんかアテンドとかプレゼンが凄く良いっていって英国側から感謝されてるよ、三菱さん

>>446
どの世論調査かわからないけど
英国内では現在EU脱退を掲げるUKIPという政党が票を凄くのばしていて
だからこそキャメロンがとうとうリファレンダム実施を認めることになった
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:27:55.87 ID:l1zzGJvp0

イギリス 「オリンピック終わったし、いい機会だ」
>>452
結局、皇帝と喧嘩して失脚しちゃったんだから、
後継者いてもヴィルヘルム2世がいる限り変わらなかっただろうな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:28:03.61 ID:y1Kol0+sP
>>432,436,450
その「嫌いになる」という感覚がわからん
非道なことやってるから?世界史やってりゃ、それこそが国として自然なんだと感じるけど
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:28:28.92 ID:93HAakpJO
>>455
元々はアメリカ合衆国みたいにしたいらしいぞ
最終目標はEU合衆国
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:29:21.05 ID:ny98NFuT0
イギリス人ってえげつないよなぁ
アメリカ、オーストラリア、カナダ、etc一番広い土地全部強奪しちゃったんだもんな
>>460
ああ、そんなのもあったね。米と違ってかなり無理があるけど
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:30:05.34 ID:eFc241bv0
>>459
そういうのは最近世界史かじって嬉しがってる高校生のレスだからスルーしとけ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:31:00.98 ID:+tzq1rLJ0
アメリカの犬になるのは慣れてるし良いけど、イギリスはあんまりなあ。
間にアメリカ挟まないとイギリスってアメリカ以上に冷酷なイメージあるわ。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:32:12.62 ID:93HAakpJO
>>462
今も目指してるでしょ?
次ステップは政治の統合だと思うけど?
欧州議員とか欧州大統領もいるし
だんだんとEUの権限をデカくしていってる
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:32:24.35 ID:VsDb/v5T0
>>460
GDPだけだったら現状だとアメリカとEUは互角だしな
まあEUが政治統合とか無理そうだけど
それにイギリス抜けたらだいぶ穴空くし
>>448
あれ立ち消えになったのかと思ってたけど、ちゃんと進んでたんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%AA_%28%E6%B8%AC%E4%BD%8D%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%29
> EU以外の参加国 [編集]
>中華人民共和国、イスラエル、ウクライナ、インド、モロッコ、サウジアラビア、大韓民国。

WW3ではここと戦うことになるのか
>>465
始めに政治的に統合して最終的に経済統合のほうが絶対いいと思うけどな

そうじゃないとギリシャみたいな国がひとつあるだけで大きな問題になる
何とかアジア共同体ってのがいかに馬鹿げてるのかが分かるな
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:34:07.71 ID:Y92XDPRa0
>>466
大昔にローマ帝国があったじゃん
最終目標はローマ帝国みたいにしたいんだろ
>>31
>ヨーロッパ大陸VSイギリス
イギリスは対フランスに根性出すからな

フランスはヨーロッパ大陸を支配できるが、イギリスに弱い
イギリスはヨーロッパ大陸を支配できないが、フランスを叩ける
欧州史はこのバランスがおもろいw

472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:34:43.39 ID:9O1tCNUe0
イギリス人って無能じゃんw
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:35:14.90 ID:E3YqIfCB0
>>465
EU全体の政策に対する各国家への強制もするようになるみたいだね

はたしてうまくいくのか
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:36:00.17 ID:93HAakpJO
>>468
まあいろいろあるんだよ
経済で甘い汁吸わせて身動きできなくなってから政治統合
>>459
だな
祖国の利のために合理的に動くのが正しい国のあり方
外交も貿易も全ては祖国の利益、自分の
利益のため
>>465
EU内で言語も文化もかなり違うけどうまくまとめれるのかね?
個人的にはアメリカと対等できる国ができるのは賛成なんだが
>>470
ローマ帝国にはならんだろ。
あれは中東や北アフリカも支配下だった一方で、
ドイツ以東は未知の土人地帯だし
ECB作って通貨統合(金融政策の一元化)をした以上次のステップは財政の統合だよ(税制の統一を前提として)
それなくして政治の統合なんて絵に描いた餅だわw
>>475
陸続きだから常に領土奪われる危険性高いから余計なんだろうね
あの辺は
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:38:59.93 ID:93HAakpJO
>>473わかんないけど
とりあえずEUの権限はデカくなってる
小さい国は従うしかないね
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:39:55.90 ID:xpsciDtT0
>>474
政治統合はドイツにとって旨味ないんじゃねーかね?
金で支配して言うこと聞く飼い犬衛星国作るつもりだったんじゃねーかね
予想以上の低民度で手噛まれてるけど
>>427
そもそもドイツ人に技術や科学ならともかく政治を学ぶのは・・・
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:41:21.02 ID:Y92XDPRa0
>>478
最終的には政治統合したいんだろ?
>>470
ローマ帝国がギリシアの面倒見させられるのは今も昔も変わりないのかw
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:42:45.82 ID:eFc241bv0
>>468
いやいや、政治統合の手段として共通通過を導入したんだから順序が逆だよ
まず政治統合が先立つことなんて有り得ない
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:43:11.96 ID:93HAakpJO
>>481
だから理想はEU合衆国
合衆国になるんだから政治統合もしないとダメだろ?
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:44:06.63 ID:ktXPSkLU0
深い洞察があったわけではないにせよ、
ユーロに参加しなかったのは賢いよ、イギリスは。
>>436
あー嫌いww弱いくせにうぜえw

>>459
戦争やエピソードや歴史上の人物に好き嫌いあるのと一緒で普通の事じゃね
ある事件に対するその国民の行動とかで国の好き嫌いも決まるだろ
歴史探ってて燃えたり嫌悪したり自分の考えとか視点ってないの?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:45:20.08 ID:BSO46fpzO
過去数百年の分裂と対立と不信と反目と戦争と相違の歴史が、
薄っぺらいイデオロギーで簡単にくっつけるわけないだろ
ヨーロッパは世界地図上の地域の区分であって言語も文化も歴史も共有していない
それぞれの国の中でさえ違う民族や言語が混じり時に諍いを起こしてるんだしな
リスクだけでEU参加のメリットが無いように思える。
ドイツだけが欧州危機で儲けてて他は瀕死、もしくは死亡済みだしなぁ。
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:45:39.67 ID:tMvYia+h0
>>284
開会式、追い出されたしな。
他競技でもネチネチ嫌がらせしてくるし、こんな嫌な国だとは思わなかったわ
>>451
【米韓/統制権】在韓米軍サーマン司令官、「米韓連合司令部の存続」と「司令官を韓国軍から出すこと」を提案[06/14]
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/news4plus/1339644013/

そうはならないな。まあ、この記事はあくまで提案したってレベルだけどな。
日本としては中国に近い位置に盾があるのは悪くない。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:46:03.99 ID:pSqzBJo7O
強い弱い
勝ち負け

何を基準に?先に何が?
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:47:30.92 ID:93HAakpJO
>>485そうそう
政治統合はハードルが高すぎるからまず経済からやってるのに
今のイギリスの強みってなんだろう?
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:48:36.54 ID:xkzLY0Fw0
ヨーロッパ危機で丸儲けのドイツの発展の為に協力したり、
ラテン系の奴らの尻拭いは嫌だろうね。
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:48:48.41 ID:opWv8Qzu0
>>495
言語言語言語
>>495
王室
今のイギリスとなら上手くやれば面白そうだけど、
日本の現状じゃ出し抜かれそう。
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:50:06.31 ID:xpsciDtT0
>>486
結局建前なんじゃないかねEU合衆国なんて
戦乱の歴史のヨーロッパが戦争も対立もない一つの国家に成るなんてのは凄く華やかで聞き心地の良いスローガンだけどさ
実際は搾取する側と乞食する側が美味い汁吸い合おうと腹の中では思いながらEU統一!とか建前叫んでるだけだと思うが
成り立ちからいったら、EUってのは、ローマ帝国というより神聖ローマ帝国に近いんだよあ
神聖ローマ帝国みたいに、帝国諸邦からしてバラバラだけど域外でもぼんやり皇帝権を認めるような雰囲気で行くしか無い気がする
>>492
これはソースがうさんくさすぎるだろ
たんなる韓国側の願望にしか見えない
>>497
英語はマジで良いよなぁ

俺らが英語に費やす時間を奴らは別のことに使えるとかずるいわ
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:55:00.83 ID:+qbLHNRm0 BE:966614227-2BP(2008)

>>495
哲学金融志向
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:55:39.20 ID:eFc241bv0
>>495
そりゃ女王様の植民地ネットワークでしょ
>>489
逆に、散々分裂や殺し合いや異民族侵入を繰り返しながらも中華を一つにまとめてたモノって何なんだろうな
>>492
【ソウル聯合ニュース】2015年12月
に有事作戦統制権が韓米連合軍司令官
(在韓米軍司令官が兼務)から韓国軍に
移管された後も、韓米連合司令部を存続
させるプランがあるとの報道が注目を集め
ている。サーマン韓米連合軍司令官が
韓国軍幹部に存続を提案したとされる。
これに対し、韓国国防部は14日、
「提案を受けたことはない」と否定した。
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:57:45.93 ID:3mB8i9Yy0
植民地ネットワークがいまだに強すぎるんだよなぁ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:58:02.65 ID:93HAakpJO
>>500
奴らは理想だけは高いからな
金融立国()
>>422
反日かはともかくとして、
イギリス人は日本人に対して「冷酷、非道」ってイメージが骨の髄まであるよw
ほんとーにふっっーに言うからねあいつ等、民間でもメディアでも「残酷な日本人」って
戦中戦後「日本軍の残虐行為」のばらまきやっただけあって、本当だから差別じゃないでしょ?くらいの感覚
ちょっと前にも牧師が「殺しまくる日本兵みたいに雨が冷たいよ」ってポエム作って話題になってなかったっけ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 01:59:02.18 ID:xpsciDtT0
>>506
分裂や殺し合いする度に強権的な帝国支配のほうがマシだわ…ってなるんじゃね?
その繰り返しの気がする
元々参加してねえだろ
EUは鎖国状態で引きこもってるしさっさと解体すべき、ドイツの一人勝ちで他はメリット無いだろ
うん
>>512
散々分裂したあとも結局はうまくまとめる奴が出てくるのは面白いな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 02:02:22.13 ID:BSO46fpzO
>>506
「皇帝」と「中華」だよ
始皇帝以来、二千年以上、「皇帝と人民」「中華と夷蛮戎狄」という枠組みでしか彼ら中国人は世界を考えられなくなってしまった
どれだけ分裂しても、どれだけ異民族王朝が成立しようとも、必ずこの枠組みに向かって収束していくように
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 02:02:51.99 ID:93HAakpJO
>>512
歴史は繰り返えすんだよwwwwwwwwwww
太陽の沈まない帝国とはなんだったのか……
>>288
そんなん使ってる奴見たことないわ
>>520
だったら検索でもしてみりゃいいだろ…
独: ちょっと待て、俺より先って・・・
ロスチャイルドの本拠地だからね
他にはやらせて自分はそれがつぶれるのを待つ(ユーロ崩壊でドイツが苦しみ
欧州の覇権をドイツから奪い返すために作ったのが共通通貨ユーロ)
そろそろマヂで戦争かな
>>521
ぞ?
>>525
こっちが聞きたいわ
何が言いたいんだ?
お前が知ろうが知るまいが、
使ってるやつは腐る程いるだろって話だよ
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/30(日) 23:46:28.56 ID:88EQxLu5P
世界が英国から孤立していく

▼ 257 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 00:38:36.49 ID:F39t6zXs0
>>5,184

違うだろ、ドンだけニュース見ないんだお前ら
イラク戦争の時に世界の多くの国がアメリカに反対した時にブッシュがのたまった
アメリカは孤立していない、世界がアメリカから孤立している
が元ネタだろ

▼ 288 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 00:45:19.87 ID:owarwEG10
>>257
2ch的には、よく使われてる
世界が韓国から孤立してゆく
が元ネタだと思うぞ?

▼ 401 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 01:08:25.63 ID:D7piXqGb0
>>288
それの元ネタがブッシュだろ


おまえら>>3のおおもとのネタは大英帝国が今のアメリカより遙かに傲慢だった第一次世界大戦中のジョークだよ
「ドイツの通商破壊によって、世界はイギリスから孤立している」
>>527
いや、それは当然知ってるよ
さすがに ID:owarwEG10は韓国脳すぎるなw
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 02:36:25.34 ID:536DlAun0
>>272
それについてイギリス糞野郎共の感想が聞きたいね
いつもどこら辺に生息してるのかわからんけど、2ch的には〜とか一つの中国並にくちゃくてたまりませんです
>>529
ん?
3が「直接の」元ネタにしてるのは明らかに韓国だよ?

世界から英国が孤立していく、なんていい方はしない
だから検索して比べてみればいい
>>529
なんで>>528はイギリスの古典ジョークを一回韓国経由にしたがるのか分からないw
>>533
元ジョークは言い回しが違うからな
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 02:43:13.21 ID:dZli3VSt0
>>1
>EU加盟国でありながらユーロ圏には属さない英国で
EU脱退でどうなるんですか?
>>275
ノモンハン
ドイツだって勝手にソ連に侵攻したろ
日本のことあーだこーだ言える立場にない
まさかの大英帝国復活きたか
>>537
どっちかというと、その前の独ソ不可侵条約の方に日本は混乱させられた
ECSCなんてもともと独仏の話だし
>>285
日・米VS中国・EUくるか?

ロシアはどっちにつくんだ?
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 02:55:53.00 ID:hRXsXL7z0
わお、マジかよ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 02:56:39.20 ID:FzhZj07h0
大惨事世界大変だ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:00:21.39 ID:VsDb/v5T0
>>541
上海協力機構あるからたぶんロシアは中国側
EUはNATOだから
米・英・日・EU VS ロシア・中国 って予想してみる
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:00:31.22 ID:9lUnorHc0
>>503
ウェールズ語の学習とか?

>>541
どっちにもつかず火事場ドロのチャンスを狙う。
>>488
歴史上の人物や出来事に好きも嫌いもないだろ
かなり幼稚というか未熟な考え方だと思う
数百年も勝った負けた支配したされたを繰り返したヨーロッパは全然歴史問題で紛糾して憎しみあっていないのに、アジア人はたかが二回か三回戦争したぐらいでこのザマなのと何か関係がある考え方だと思うわ
未来人が過去の事として習った大惨事世界大戦へと行くのか
>>546
ヨーロッパが憎しみあってないとかどこのパラレルワールドだよww
次にフランス抜けて最後にババ引くのがドイツか
EUよりも中国の方がヤバくないか?
バブルが弾けそうだし内乱起きそう
>>546
バカも休み休み言え
欧州は憎しみの渦の中心点といっても過言じゃない
>>548
政府が公然と特定の国に対するヘイト高める教育してたり、70年前の戦争でグチグチ憎悪し合ってたりしてないからな
パスや検査無しで国境行き来出来る枠組みを作れるぐらいには"大人"だよ
>>551
なら何故EUという枠組みを作れたのか?
今のアジア見るに100年経っても似たようなものは絶対に作れないだろうな
>>552
大真面目にそう考えてるなら余りにも見識がなさすぎる

まぁ二度の大戦の超克だよね
>>553
そのEUをつくったから問題が起きてるんだよ
ドイツは周りの国にどんだけ敵視されてるか知らないわけじゃないだろうに
>>554
では君の見識を示すべきだろう、根拠を添えて
>>550
人が住んでいないゴーストタウンがあちこちにあるようですよ 不動産は弾けてるんじゃないですか?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:18:15.58 ID:9lUnorHc0
EUって徳川家康の天下統一みたいなもんだろ。
そこに薩摩藩同然のイギリスが入ってるのが本来不自然だったんだ。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:18:57.96 ID:xGyiZY8H0
>>558
その辺は地価上昇が金利上昇に負けた時点でゲームオーバーなんじゃないのかな
ECSCからの経緯ググれ
根幹は栄次郎・カレルギーちゃんの友愛思想
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:21:31.29 ID:UAhSPz8E0
イギリス「ユーロなんて最初からいらんかったんや!」
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:22:34.97 ID:9lUnorHc0
>>558
あれって田舎のは供給排水が未接続で住めないのが多いんでしょ。
地方政府が住宅を建てても国がやるべき巨大発電所やダム&水路網がなくて送水・送電ができない。
国と国とがくっつくってムリな話しなんだろなぁ 個人個人でも大変やのに
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:23:26.12 ID:l0wSea5CO
もし仮に戦争が起きたとしても太平洋戦争ほどの被害にはならないよな?
空襲と飢えに怯える生活とかまじ勘弁
あーら逃げちゃったか・・・
まあ通貨統一しといて財政政策各国独自でやる共同体なんか
初っ端から崩壊してるようなもんなんですよねー
結局のところ中華冊封と骨身まで染みた儒教思想が対等な国家同士の交渉という概念を根本から破壊しているんだろうな、極東アジアは
補完性原理でググれ
連邦国家だって財政はバラバラだろ
>>563
そうなんだ 都市部ではスゴイ高くなってるらしいね
>>568
ありゃ公共哲学だろーよ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:35:42.34 ID:9lUnorHc0
>>569
経済原理というか、よそよりも快適に暮らせる場所は価格は上だよね。
政治の中心地に住んでる人は快適さを求め、
地方の生活よりは自分たちの生活水準のほうが解決優先度が高い。

そういう場所に住んでる人は自分たちのアドバンテージを確保しておくために
意識せずに被差別地域を作り出す。
非共産化革命でも起きない限りはそういう状態は続くと思う。
>>571
中国バブリーの終わりは近いとおもいます。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:45:02.03 ID:xpsciDtT0
>>559
徳政令出すかどうかで揉めてる鎌倉幕府じゃないかね?
崩壊は近いな
>>552
EUの場合、アジアよりもっと悪質で、為替差を見込んで、
東欧と南欧が経済で足を引っ張るためにわざと財政一致させなかったのがEUだよ。
短期的には生産の強いドイツやフランスが輸出で儲かったけど、
スペイン・ポルトガル・ギリシャ・イタリアが破滅。ナポリとゴキブリで検索してみ?

>>556>>566
計画的に周到にしてる分EUのほうが破滅したとき大変だよな。
中国はまあ国内で内戦は起こりそうだけど、数回の局地戦で済みそう。
EUとユーロは数回では済まず、常にテロとゲリラの内戦状態になりそう。
今だってベルリン駅は定期的にテロ対象の情報が流れて、市民が警戒してるくらいだし。

日米英中露のほうがよほどまとも。
アフリカを食い物にしてる時点でEUの繁栄は最初からおかしかったし、
主な工業製品の生産を全てアジアに移した時点でEUの未来は中国に握られて詰んでる。
もともとヨーロッパなんてなんもないところなんだしここまで経済が発展したのは運がよかったとしかいいようがないよね
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 03:58:56.65 ID:OUApIxdv0
北欧の情報機器メーカーがマレーシアからハンガリーに工場を移したら
すっげー労働のレベルが低くてマジで困ったらしい。
やっぱ戦争きそうな雰囲気漂ってきてるよな
また資本主義の失敗が戦争を生むのか
>>574
嵌められた諸国は気の毒としか言いようがないがそれは独仏の政治力の成果だろ、単に
表面的な感情を剥き出しにして怒鳴り散らし合う極東アジアより煮え繰り返る腸を押し込んで利害を模索し合う関係の方が成熟しているのは間違いない
糞ワロタwwww
国家間の連合なんてやっぱり幻想だったんやw
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 04:09:57.73 ID:L6fKqnR30
>>577
資本主義自体が失敗を内包してるし仕方ないな
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 04:12:28.12 ID:9lUnorHc0
>>572
バブル崩壊で埋もれて死んだ大国があったっけ?

たしかにゴーストタウンは目立つようだけど、
通貨供給量を増やしてインフラを整える副作用の地価バブル崩壊は
通過儀礼つーか通貨儀礼つーか。
日本ではプラザ合意以降に中曽根さんが竹下さんや宮澤さんにやらせたので米国製と言えるかも。
その日本だって何度も死んだと言われながら徐々に前に進んでる。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 04:14:58.70 ID:xpsciDtT0
>>580
何十周年周期で恐慌が来る事になってるからなあ
経済学者も東電並みの広報活動しろよと思うが
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 04:15:54.44 ID:9lUnorHc0
ギリシャ・イタリア・スペイン等で米英日中は大被害を蒙ってないってことから
「EU経済崩壊は独仏主導ではなく、ブッシュ政権で仕込んだリーマン・クライシスで実行した」説は
その世界に詳しい人から見ればどうなん?
>>581
中国企業がちゃんと力をつけたのかがちょっと疑問
海賊品ばかり流通してクリエイターやら
発明することへのモチベーションが
ちっとも上がらないって新唐人TVでやってた
貧乏省もまだかなり多いから
バブル崩壊して外資が引き上げたらどうなることやら
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 04:24:59.63 ID:IZpimC+q0
>>1
こうしてイギリス国民もネトウヨ化していくとw
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 04:37:09.97 ID:9lUnorHc0
>>584
モチベーションつうか開発能力なら貧乏になれば自然に上がるはずだけど無理かなあ。

自分的には日本での開発は難しいんだわ。
試作品を作ろうとしても足回りの零細企業がない。
国内企業に発注しても作ってるのは中国で、
なんか国内の中国企業代理店窓口に依頼してるだけって感が。
で、何度かやり取りして出来上がった頃には途中経路から内容が漏れて
どこかの誰かがキモの部分の実用新案とか押さえてたりする。
用途をごまかした2種類のものを別々に作らせて
パーツ取りして別物を作るとかしなきゃならない。
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 04:37:54.79 ID:0epJFAYC0
ユーロがまた下がるな
588 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:10) :2012/10/01(月) 04:41:18.06 ID:uscALywz0
SSSSSSSSSSSSSSSSS爆絵季
安部が憲法改正したら
軍事費で、おまんま一杯しか食えなくなるの?タクワンも喰いてえ
あちゃーwアメリカも保護主義に走るみたいだし中東かシナ辺りが暴走してWW3だな
ドイツは
ドイツ「借金肩代わりさせられそう、抜けたい…」
フランス・スペイン・ギリシャ「抜けたらWW2の損害賠償請求するぞ」
ドイツ「………………」
って感じなのでは。
592 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:10) :2012/10/01(月) 04:43:20.16 ID:uscALywz0
逆にユーロ加盟したら俺様がイギリス移民したるは
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 04:56:07.76 ID:lX8t1vuF0
そもそも日本とイギリスはアメリカの右手と左手として
それぞれの大陸には属さない関係だからな
EUとかいう泥船
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 05:06:11.31 ID:w+wcbOC50
1000枚Sしたったwwwww
ロシアの核爆弾と、中国の核爆弾が
日本に落ちそうだ、ダメ押しで北朝鮮が京都に誤爆するとみた、オワタ
イギリスは今でもポンドだからユーロなんかどうなったって関係ないよね。
一応地域的に近いからつきあってるって程度で。
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 05:13:03.15 ID:7/LYiGhq0
カナダみたいな周りにDQN国家がひとつもない優等生の国がうらやましいです
>>598
最強のDQN国家が隣国じゃん、何言ってんの
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 05:17:45.91 ID:9lUnorHc0
>>593
20世紀には上海と大阪がほぼ同格、金融資本にとってセットの拠点だったみたい。

>>598
カナダ自身が英仏のアイノコDQN
これはマジか。
ユーロ安になるのか?
ドイツはどうするんだ?
ドイツが有る限り安泰だと思うが。
ドイツ「僕も抜けます」
米英「それは許されない」経済制裁発動
ドイツ「なんでやねん!」ファッビョーン

まで読んだ
前の会社

社長「財務が悪化してるのでリストラします」
役員「これはアンタが失敗したんじゃ」
社長「あんたクビ、俺は退職金もらってやめます。」
役員「え・・・・」

こんな感じで責任転嫁して戦争って起きるような気がする。
ギリシャのケツは誰がふくのか。
爆弾投げゲームが始まったな。
>>601
ユーロに参加してないからそれほど影響ないんじゃね?
まぁ今の泥船化しつつあるEUから逃げたいのはどこもそうだろうけど

汚いなイギリスさすがイギリスきたない
これを臆面もなく言える国はここぐらいのもんだわ
>>1
2012年第2四半期のGDP成長はEUで一番マシなドイツですら0.3%。フランスはマイナス0.4%。
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/4/e/250/img_4e78b6e2aa33c50797c3a759aeadcbfc18566.png

そのドイツも今期(第3四半期)はマイナス成長に突入と言われてるくらいだからEUオワタ。
世界で一番情報持ってるイギリスさんが言うんだから
欧州が今後どうなるかは分かるよな?
もともとユーロにも反発してたゴネ国家だし
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:00:02.54 ID:gn3j91eH0
>>2
第三次世界大戦だ。
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:09:20.81 ID:ogKsrkcQ0
>>283
中国と組むのは北朝鮮だろ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:12:21.09 ID:QKWFJ8jo0
またドイツがいじめられてキレるパターンか
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:14:03.11 ID:1AV8uhZ50
またドイツ発端の世界大戦が始まるのか?
これはEU連合がイギリスにたいして宣戦布告あるで
スペイン・イタリアの資金援助したら英国まで逝くからな
>>408
は?
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:32:19.97 ID:qThH4hoWO
もともとユーロ導入してないしな
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:34:39.76 ID:G08Ajlvb0
日英同盟マダカヨ〜
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:36:08.60 ID:PbX1Givl0
白人の統一通貨で乗っかってくる国が現れるとは
WW3まだ?
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:39:51.25 ID:UYyoD7gu0
第二次バトル・オブ・ブリテンや。
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:40:43.19 ID:dd21Xbwm0
元からカネ出してないんだからどうでもいい
>>2
2015年第三次世界大戦勃発
元々加入してないようなものだろ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 07:48:50.37 ID:hfLxTyR+0
なんだかんだでイギリスは選択を誤らないな
ポンド捨ててたら爆死だったろうに
世界のがん イギリス
ドイツヤル気まんまん
だってトンネルあるもの
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:15:40.43 ID:M5izYeFO0
いいぞもっとやれ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:21:23.81 ID:hXGeQ2HAP
結局ユーロなんて、ギリシャみたいな糞国家が一時の夢を見るだけだった
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:27:02.88 ID:tL6R8GlX0
また抜ける抜ける詐欺か
抜けたらどうなるの?
ユーロガタ落ち?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:30:08.26 ID:stIIiMuu0
国民投票したらほぼEU脱退確定じゃねーの?
そんなことない?
>>526
腐っとんのはおまえのどたまや。
さすがイギリス
オリンピック終わった途端にこれだよ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:34:01.27 ID:X2xlwJspO
イギリスってほんと協調性皆無な癖に地雷だけはいつも一歩手前で回避してんだよな
これが本物の政治なんだよ、踏み出す度に爆発しまくる日本の政治家も少しは見習え
>>1
スレタイ詐欺
首つって氏ね
守るべき産業がない国は自由だねえ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:43:50.53 ID:gu9qEJUjO
日本もバスに乗り遅れるな
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:46:11.26 ID:Ydyi9fGi0
ユーロはイギリスの罠

639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:50:57.21 ID:gu9qEJUjO
ここで英がぬけるってことはもれなく米とからんでる
大惨事世界大戦
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:51:23.41 ID:3j7SAHry0
国を上げて、紳士的とかいうやつらは胡散臭くて腹黒いという事がよく解りますね・・・
栄光ある孤立の再来か。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 08:57:30.65 ID:3tOi1rCj0
伝統的に大陸と距離を置いてきた国なので、当然
>>578>>552
東欧南欧諸国という隣国を金融でハメ込む西欧諸国がお前の中では友愛国家なの?w
利害を模索じゃなくて、東欧南欧が破滅、トルコと憎しみの連鎖が、今のEUだよ。
財政一致せず喧嘩しながら、その上、通貨を一致させてるから、4カ国が破滅して、残りの国全部破滅しかかってるんだけど。
工業捨ててるから、軍事力も低下して、独仏蘭がトルコ移民に押し負けてるでしょ。
オランダとイギリスで「ムハンマド」って名前が増えてるのは知ってるよね?
イギリスは賢いよ。今の時点でEUと距離置こうとしてる。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:01:26.54 ID:bXdjCZb+0
ガンダムファイトで決着をつけよう
イギリスって海に囲まれてるのに何で日本みたいに食文化発展しなかったの?
>>580
人口が数千万人を超える場合、共産主義は成功のかけらすら内包していないけどね。
10000年先の未来技術が全て備われば自然と共産主義になるだろうけど。というか、
共産主義の理想が実現する場合、主義思想という方針すら必要ない。
日英米で組んでるのがなんだかんだ一番安定するんだよな
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:10:03.71 ID:X2xlwJspO
>>645
地図を広げてみればわかるよ
食の発展は地中海性気候を持つ国土があること
イギリスは緯度が高すぎる
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:13:18.30 ID:ApGHyIea0
>>645
まず寒すぎてやさいがあまりとれない。産業革命で格差できすぎて庶民は食えればいいとなった
付随してそういうとこで育った奴が家政婦になったから都市部の食文化崩壊
>>583
少なくとも、EUの金融家より、英米日中露の金融家のほうが数千倍賢いからしゃーない。
知恵のレベルが2桁は違う。ユーロで通貨一致+財政不一致=破滅、これは最初から指摘されてたしさ。
将来的に、欧州全体で政経統一したいと思うってのも初期から言ってるが、民族も移民で入り交じって、
大きくはトルコとEUで綱引きやってる状態なのに、少数民族も考えたら政経一致なんて不可能。
つまりユーロは破滅決定なんよ。それに欧州以外はユーロが破滅しても困らない。583の言うように英米日中露は特に困ってない。
工業生産も欧州には残ってないから問題ないし、せいぜい農業くらい?
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:15:32.24 ID:ZJLSjgrV0
一体何が始まるんです?
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:16:03.50 ID:q6kPXR3A0
ただの栄光ある孤立です(笑)
ドイツも早くしろ
>>645
有史以来飯食ってる場合じゃなかった
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:19:21.55 ID:ApGHyIea0
EU自体は独仏が周辺国騙して植民地化してるようなもんだから破綻するのは当然だよね
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:19:59.99 ID:ck86jn6E0
ポーランド人がイギリスに移民しすぎてポーランドの労働力が不足してると聞いた
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:21:49.75 ID:U84GerHj0
今のEUに利点を見出せないなら仕方ないね
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:24:05.11 ID:rZfYFacY0
NEO☆EU誕生の布石か
ドイツはこの状態でユーロ離脱したら勝ち逃げでWW3発生でまた世界中から凹られるだけだろw
WW1、WW2に続いてWW3でも敗戦国候補No.1のドイツw
てかもともとEUに入ってたの?
イギリスに孤立とかバスに乗り遅れるとかの妄言は効かないんだろうな
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:33:04.34 ID:mgQkadT+0
>>645
ペストで大勢の人が亡くなって
とにかく火を通すようになって
旨みとか飛んでもどうでもよくなった
日本も国連脱退しろ
中国がいる限り潰れるまで常任理事国にはなれんよ
欧州聯盟よさらば!遂に協力の方途盡く
我が代表堂々退場す
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:48:12.06 ID:2lTu9XPs0
けっきょく欧州のやってることって失敗ばかりだよな。

移民問題・経済問題

なんで日本には欧州見習えとか言ってるアホがいるんだろうな・・・?
あいつらぜんぜん見習うべき優等生じゃないだろ。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 09:49:33.13 ID:bXbKdJxB0
ECって一人の少女が手紙で統合したらいいのにって言ったのが発端なんだっけ
こんなことで決めるって馬鹿じゃねーのwwwwwww
とは言え二度も勝者も敗者も瓦礫の山なガチバトルをしたから
自ら二度と隣国と戦争にならない様な足枷をしたくなるんだろうな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:05:20.29 ID:Vnik/0HA0
イギリスが村八分になるか
EUが破綻するかのどっちかだな

アングロサクソンは大鉈を振り回すのがうまい

日本人にはとうてい真似ができないよ
どう見てもEUは泥船だから逃げ出すイギリスは英断だろ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:06:42.67 ID:t9sCa80/0
英って離れてるし全然関係ないのになんでちょくちょく日本disしてくんの?
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:07:26.78 ID:5iLEH4xI0
>>666
それメジャーリーグのオールスターじゃなかったっけ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:08:42.68 ID:DhncWl8H0
同じ島国同士、日英同盟やりましょうか
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:08:53.37 ID:2lTu9XPs0
これ日本が同じ状態だったら、脱退を考えるのは周りの国に失礼だ! とか
朝日か毎日あたりが言いそうな気がする。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:10:31.78 ID:6hj2Qn7L0
>>672
ジャップは日英同盟を誇らしく思ってるようだけど
イギリスは日英動面なんてなんとも思ってる所か、イギリスが
凋落してた時期だから良い同盟とは一つも思ってないよw
向こうでひとつも話題にならないのがその証拠w
まーた糞ソースに騙されてるバカがいるのか。
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:13:28.94 ID:X2xlwJspO
>>674
ちゃんとした日本語を書いて頂けませんか?
ネトウヨが発狂してるな
なぜかイギリス関連のスレ少ないんだよな
ポンドポンド
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:20:50.30 ID:DhncWl8H0
>>674
チョンはそういう同盟もなかったから悔しいの?
日英同盟は日露戦争を勝利に導いた要因でもあるし悪く思わないだろう
しかも日本海軍は第一次世界大戦にイギリスを助けたんだし
国民投票で否決されるかもしれない
そして“その後”を追うスレは一度も立った事がない2ちゃんねるww
>>678
“特亜”に必死だから
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:25:28.02 ID:taaxpRGPP
お前らECって覚えてるか
イギリスは通貨を維持してるんだから特に問題無いよな
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:33:48.40 ID:W+FQSX/l0
>>31
イギリスは、今や瀕死状態。
大国だったのは、大昔のことなのにね。

なんか、日本のマスコミは
大英帝国の幻想を持ち上げ過ぎ。
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:35:42.64 ID:MpFLuz6b0
ソースは知恵袋…か
次はどいつ
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 10:48:03.29 ID:bq3FBJKX0
逃げんなよ(失笑)
>>684
イギリスが瀕死なら、EUはオーバーキルされすぎた状態。

スペイン、ポルトガル、イタリアで、合わせて300兆円借金が飛んでる。ギリシャは20兆円レベル。
これらは会計に正式に出た数字だから、ギリシャの実測は100兆円レベルって言われてるし、
スペインら3カ国の合計値は実際もっともっともっと上なんだろうけど。
で、これらEU内はEU内で借金してる。だから英米中は困らない。

韓国が日本から70兆円借りてて、中国とアメリカと日本は米債100兆円ずつ持ち合ってるから、ドル刷りまくってると、
中国も内乱は起こるだろうが、元を固定制にしているカードを温存中で、政府が借金をなかったことに出来るからEUほど破滅しない。国民を殺しても経済は生き残らせられる。
日本は日本国債が自国内で流通してるからまだマシ。韓国は知らん。どうなるんだろうな、アレ。

>>31
だからイギリス一カ国でも勝てそうなんだろう。それに来年からは
英米でオンラインギャンブルを解禁してボロ儲けしちゃう予定だし。
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 12:05:09.24 ID:6piOJS/R0
ベンジャミンフルフォード「読売の売国奴・渡辺恒雄を引退へ追い込みます」
「日中戦争と中国の日本侵略、どっちがマシか分かるだろ?」メルマガより
http://www.news-us.jp/article/294972973.html
>>681
イギリスがフランスに意地悪されて入れてもらえなかったやつ?
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 12:17:59.00 ID:meE+JcVj0
こうなったら日本も思い切って 「アメリカ52番目の州になります!」

アメリカ 「イラネ」
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 12:52:00.99 ID:FabQlDAr0
だって当初から乗り気じゃなかったじゃん
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 13:06:21.41 ID:nRrI3Jmm0
>>691
よお池沼
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 13:49:15.47 ID:uIIiwcPQ0
20年後、そこにイギリスも王室もなくアフリカからの移民や密入国の黒人が支配する島になっていました・・・
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 13:50:35.55 ID:wV1IRocLO
>>684
イギリスはどう考えても大国だろ。外交と軍事と政治文化で他国リードしてんじゃん。イギリスが国際政治に与える影響は少なくとも日本よりは上
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 13:51:50.08 ID:brcM21kP0
さすが栄光ある孤立
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 13:53:57.41 ID:cnwTFzyHO
そらアメリカの犬だからこうなるわな
同じ犬の日本もアジアと共闘できないし
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 13:55:40.09 ID:aOcMEpqFO
結局得したのドイツだけだったな
>>696
少なくともとかそんなレベルじゃないよ
政治的に罠にはめるのがすごくうまい
日本はいつもはめられてばかり
>>692
ECを覚えているか?

イギリスは半泣きで入れてくれってフランスに何度もお願いして
やっと入れてもらったんだが
>>645
日本て食文化発達してんの?
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:04:53.35 ID:u9KamP310
シドニー大卒の者だが、シンガポール辺りの覇権を
オックスブリッジ卒を筆頭に俺ら大英帝国・英国連邦の大学卒業生が
制圧せねばならない。

ヤンキー米国留学組に勝ってアジアを支配せねばならない。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:42:51.87 ID:u9KamP310
要するに、同じ英語圏でも

我々の英国の法体系をより浸透させ、
会計ではIASでアジアを支配するということだ。

日本は製造業だけ頑張ればいい。
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:44:27.60 ID:ktXPSkLU0
>>663
実際問題として、国連を脱退して何か困ることがあるかなあ?
逆に言えば、国連にいることで、日本に何かしらのメリットはあるの?
国際社会のイメージが悪くなる、とか
よっぽどのことがない限り加盟してるからね
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:46:58.74 ID:wV1IRocLO
松岡洋右召喚!!
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:47:56.38 ID:in+8Zb0H0
中国の輸出先が分裂してしまうな
>>703
怖い
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:53:24.08 ID:gHslqq03O
>>645 産業革命でみんな働いてばっかりで食が疎かになったらしい


711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:53:48.54 ID:lL47unyM0
なにいってんだこいつ?
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:55:41.29 ID:nDRMtJZuO
メリットはなくても抜けるとデメリットになるものが国連だよ
内戦はよ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 18:59:02.00 ID:Ffi3e8E30
イギリス軍とか財政難でぼろぼれじゃん
イギリスはEU圏内の移民自由化で
医療費ががたがたになって、イギリス人医師どもからデモ起こされるレベル
元東欧諸国の医師が無茶な値段でやり始めているからな
シェンゲン協定も入ってないしまぁ別なイメージだし
>>715
移民が増えて「ホームレスが空家を乗っ取れる法律がなくなった」には色々と驚かされた
核落としたけど、アメちゃんのほうが親しみやすいイギリス怖い
アメちゃんがおおざっぱで乱暴な兄ちゃんならイギリスは鞭持ったスパルタ兄ちゃんだ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 19:48:40.04 ID:u9KamP310
>>718

オタクはアメリカに知らないうちに乗せられているアホ日本人の典型。

王室を頂くイギリスは日本人がより親しみを感じるべき国家なんだが、
日本をアジアにおけるアメリカの実質の植民地・下僕・保護国・手下に
しておきたいアメリカの戦略で日本人はアメリカに親しみを
感じてしまう。野球がクリケットとは比較にならないレベルで
人気がある、これも全てアメリカの戦略です。アメリカ文化を
浸透させて日本人を支配してきたわけです。

だいたい、アジアではイギリス英語が使われているのが
普通なのに、どうして日本はアメリカ英語なのか?
アメリカの支配は日本人が疑問を持たないレベルで浸透している。
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 19:50:42.68 ID:u9KamP310

アジアの覇権は我々、オックスブリッジなどイギリス連邦系国家への
留学組が抑える。

アイヴィーリーグなど米国留学組にガチンコでぶつかって
勝利する。

分かるか?
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 19:54:01.76 ID:NQpUBwZgP
EU脱退したら、また日英同盟組んでくれるかな?
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 19:56:28.36 ID:lL47unyM0
イギリス式の植民地経営なんか日本人に馴染めるもんじゃねーわ
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 20:01:22.47 ID:u9KamP310
イギリス系は日本と仲良くしたいと思ってるよ。
英国人は日本が好きだよ。シンガポールでもマレーシアでも
英国系の国では基本、日本を同じ価値観をシェアし、
王室と皇室と似た社会システムを持つ国家として
同盟を組める存在だと思ってるでしょ。

それから、アメリカが友好国だとは言っても、
在日米軍のために日本は米国に年間で6000億円ぐらいは
上納している。

もちろん、何にどれだけコストがかかったなどの明細はもらっていない。
要は植民地と同じだ。

中国に攻めてこられるよりはずっとマシだが。
中国にもODAで毎年数千億円は貢いできたよな。

この国の国民の生活が何時まで経ってもヨーロッパ並みに
ならない理由の一つだ。

我々は搾取されている。
ID:u9KamP310よ
それぞれ偏見を持つことが悪い事とは言わない。
ただ、はた見たら君もヨーロッパを無暗に賛美していて
まともだとも思えない。

面倒だから君の考えの元になる本なりwebなりを紹介してくれ。
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 20:26:48.96 ID:u9KamP310
シドニー大卒でシンガポールを主戦場にガチンコで
米系と戦っている俺の雑感だよ。

ミシガン大卒のあいつマジで許せねー!!!
イギリスのジョークはよくわからん
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 20:45:19.09 ID:u9KamP310

勢力拡大を続ける中国に対抗するために、有力な手段として
日本の実質的な英語圏への参加があると思う。

同盟を正式に組むとか大事ではなくて。

まずは政府で作る正式な書類、これは日本語と英語の両方で
やってもらう。

国策として、国のトップレベルの人材は学部、大学院、
どちらかで国費で英米に留学させて英語で考え、書き、議論できる
人材を官僚にするし首相や外務大臣、経産大臣、財務大臣ら
政治家もそうでなくてはならない。

日本の法律や会計・金融のスタンダードは
完全に英語圏の基準・スタンダードを採用する。

会計基準に関しては、一つ一つの基準の番号も
一々IASと適合させて分かりやすくする。

東大京大とオックスブリッジ、LSE、ハーバード、スタンフォード、

日本と英語圏の両方の大学を出ている人材を育てて
国策として要所につけていけばばいい。

英語圏の大学しか出てないようなのは危険、洋モノかぶれになるから。
それは言うまでもない。
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 20:47:44.44 ID:u9KamP310
日本の危機、これは国内限定の人材ばかりあふれているからだと
考える。

インドやオーストラリアなどアジアの英語圏の国とそしてアメリカも、
もっと彼らと経済や教育、スポーツ、文化交流などで
活発に付き合っていくことが日本防衛にもつながっていくのだ。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 20:50:02.23 ID:v6oGuctK0
>首相は、ユーロ圏との親密な経済関係が「EUとの関係を変えるいい機会だ」
>とも述べ、EU脱退が英国の国益にならないとの見方を示した。
とか言ってるだけだから単に国民の意見を聞くくらいの意味で選挙するんじゃないの
いかにも政治的でええな
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 20:50:32.41 ID:hVTrXJ1+O
やっぱり東アジア共同体構想みたいなのは無理だと思う
欧州も良い感じにぐだぐだしてるな。
世界の警察米様もそんな調子お良ろしくないし
世界のお財布日本はとっくにすっからかんだし
中国バブルもバッチンバッチン音立てて弾けてるし
この調子で世界恐慌、抜け出せずに世界大戦へ、
そんなフラグがバンバン立っていく。
素敵だ。もっとぐだれ。
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:00:18.05 ID:ziQ7Eldt0
英国+スカンジナビア+アイルランドで北ヨーロッパ共同体でも作ればいいんじゃね
>>730
白人に干渉されずアジア人の国を。理想だけどね
中国やロシアがマトモな国なら別だが、無理だしねぇ朝鮮半島など論外、後ろから刺されかねん
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:28:05.79 ID:td1C0V3H0
イギリスなんて死ねばいいのに
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:45:50.16 ID:u9KamP310
>やっぱり東アジア共同体構想みたいなのは無理だと思う

ゆるやかなつながりではあるが、
アジアは(1)中国語圏と(2)英語圏に分かれてきてるよ。
俺は日本はアジアでは英語圏に参加すべきだと思う。
シンガポールのように両方の文化圏に入っている国もあるけどね。
(ただ、共産中国圏ではない)
日本も韓国もこのままでは中国語圏に入ることになってしまうでしょう。

俺ら日本人はアジアの英語圏について何も知らないよ。
現地在住組以外、誰もオーストラリアとインドのクリケットの試合が
何万人もの熱狂的なファンを集めて定期的に行われていることなんか
知らないでしょ。気づかぬうちに日本は米国系文化圏に入っちゃってるから。

まずは子供の教育から、、日本の伝統文化・勤勉であるとか、
良い習慣を守りながら英語の教育をしっかりやっていく、ハードルは高くてもやるしかない。

ちなみに俺らの知らないアジアのクリケット文化=イギリス系ってこんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=HNW-JABGqV4
http://www.australia.com/jp/explore/events/summer-cricket.aspx
>>723
まあ、日本はアメリカの庇護の下にあるとこで安全保障を得てる訳だから、多少水増しあったとしても自前より割安だろ
日本が核を持ったり、空母持つとかは2世代ぐらい後にならないと議論もできない雰囲気じゃん
北チョンとか中国が軍事行動起こして平和ボケどもの目を覚ましてくれんかな
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:46:01.08 ID:QDavOY/u0
日本はアメ公ちゃんについていけばええんや
それで何も問題ない国家安泰
世界相手に戦争しても勝てそうな国と同盟とか最強すぎる
アジア人同士とか漢字文化圏とかあほな夢見たら太平洋戦争の二の舞やで
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:48:09.55 ID:xMIhFv2J0
中国は東アジアでは最強レベル。天竺には負けるがアメリカよりはるかに強い。
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:50:19.22 ID:u9KamP310
なぜ、香川真司のマンチェスター・ユナイテッドがアジアで
熱狂的に人気があるのか? 

今でも英国系の英語が共通語である英語圏の国が多いのも理由の一つですよね。
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:52:42.19 ID:u9KamP310
イスラエルみたいに小国ながらアメリカを自分の都合にあわせて
引きずり回していいように利用している国に日本もなれればいいけどな。

実際は隷属しているだけなんだよな。

結局は日本人のレベルの問題です。
>>715
救急で行ってもその日受診できないとかひどい状態らしいね
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:55:32.71 ID:xMIhFv2J0
EUて日本より酷い成長率の老人国家ばかり。
それよりは弟のアメリカに付いた方がどう考えても得。
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 21:57:32.59 ID:u8PjKxe10
やっぱりこういう時は戦争しかないな
>>743
百年戦争くる?
コモンウェルスがあればだいじょうぶいってことか
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 22:15:23.96 ID:MQzYiJsn0
何をいまさら
イギリスは地理的にはヨーロッパに属する国だけど
政治的・外交的には戦後ずっとヨーロッパよりもアメリカに重点を置いていた
>>736
> >>723
> まあ、日本はアメリカの庇護の下にあるとこで安全保障を得てる訳だから、多少水増しあったとしても自前より割安だろ
> 日本が核を持ったり、空母持つとかは2世代ぐらい後にならないと議論もできない雰囲気じゃん
> 北チョンとか中国が軍事行動起こして平和ボケどもの目を覚ましてくれんかな

右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
第二次大陸封鎖令が発動されるな
ヨーロッパを吸い付くして負債は日本に丸投げのドイツが被害者振ろうと必死の工作の跡を御覧下さい。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:53:28.40 ID:ZjkCwtZi0
ドイツはまたはずれくじか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:55:36.15 ID:yfxgURgiO
ドイツがババひいたことは間違いない
ネオナチくるな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:57:49.34 ID:Jb7c4Izg0
またドイツが出し抜かれるわけか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:58:30.23 ID:u6vrtACx0
ドイツブチ切れフラグたち過ぎw

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 23:59:23.27 ID:TP/QjgH5O
ドイツは犠牲になったのだ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:12.44 ID:ris4LZ6/0
ドイツが過労死する

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:00:48.76 ID:UiQ95GAY0
完全にドイツがバカをみた格好だな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/01(月) 00:01:09.75 ID:m6rmfxFT0
ドイツは抜けても残っても死ぬ運命だな


奇妙な一行レスが単発でレストラン番100辺りまで続くのが特徴です。
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 03:13:47.73 ID:H2ZBs5420
イギリスのポンド弱過ぎるよな
FXやってる奴からしたらよく滑るアホ通貨でしかない
ザコ
イギリス大正解だったな

ギリシャ、スペインのケツ持たされずにすんで
いずれイタリアも、ドイツまたイタリアと組んだな
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/02(火) 14:19:14.66 ID:AYv3/56W0
アジアでイギリスはアメリカともう一度覇権を争うぞ。

オックスブリッジがアジアのどの国に進出するのか、
我々の間ではもっぱらの話題だ!!!

日本に来て欲しいけどな、まあ来ないわなあ。
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
EUオワタ\(^o^)/