φ( 'A`)「プロ作家になったけど批判だらけ…」 (^ν^)「逃げろ」 φ( 'A`)「え?」 (^ν^)「逃げろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 創作者は逃げろ=@ - 卑怯と思われようと、創作を続けるためには仕方のないこと -

 創作者は批判もすべて受け止めるべきなのか

 「悪意の深淵を覗き込むことはない」
小池一夫@koikekazuo
 ネットの匿名掲示板等を作家は見ない方がいいとツィートしたら、批判も受けとめての創作ではないかと反論が来たのだが、僕はそう思わない。
元来、表現者は感受性が豊かだし、その匿名性を利用し、それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言に心乱れない
者など何処にもいない。

小池一夫@koikekazuo
 中には有益な意見もあるが、それを見付ける為に、悪意の深淵を覗き込む事はない。作家は、批評を受け入れる事も重要だが、それは、
批評する人間としてスジを通したものだけで充分である。「誰に向かって作品を書くのか」創作者はそこだけは絶対にブレてはいけない。

 漫画家の小池一夫さんのツイート。

 僕もこれには同意見。
 こうしてブログを書いていると、会ったこともない人から「バカ」「アホ」と普通に言われますが、僕も人間なので相当イラっとさせられます。
目にした瞬間、手から変な汗が出てきます。ふと気が付くとブロックボタンを押しています。この一連の流れ、我ながらよくトレーニングされて
います。
 さすがに最近は、その手の罵声に対してはかなりスルースキルが付きましたが、友人だと思っていた人が「つぶやき」の免罪符のもと、
僕のことを悪く書いている瞬間なんかを見ると、さすがに人間不信になります。見てないと思ったら大間違いですよ…(こういうときは、そっと
フォローボタンを外します)。
 とはいえ、彼らの意見にも「一理」あることも、間違いのない事実です。僕はそこから何がしかのヒントや気付きを得ることができるでしょう。
 が、小池さんも書かれている通り、あえて「それを見付ける為に、悪意の深淵を覗き込む事はない」のです。
 人を傷つけておいて「単なるつぶやきのつもりだった」なんて、想像力が欠如している証拠です。
 もし皆さんが何かを表現・創作しており、どこからともなく失礼な批判を浴びせられても、そのことについて思い悩むのは損です。逃げてください。
そして創作活動を続け、人の心を動かしましょう。

http://blogos.com/article/47148/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:13:08.32 ID:7sFOpcBM0
こういう事言いながら2ch見てるクズ多すぎ
作家って嘘吐きの病気でなきゃできないんじゃないかと思うくらい
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:13:40.44 ID:JzAgtk+50
こんなジジイがツイッター知ってるとかすごいな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:14:50.43 ID:X+sxhiJy0
>>2
病気じゃなきゃできないんだろうな

人間的にまともな作家って見たこと無いわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:15:03.64 ID:nqLcQhVO0
ツイッターで中途半端に反論するのはやめてください
10割で火に油です
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:15:37.25 ID:eG/MNx9OP
>>2
あたりまえじゃんwww

だって嘘しか書いてないし
息を吐くように嘘をつく俺が作家だから間違いない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:15:45.02 ID:TRKbmCGo0
著名人がツイッターやってもストレスの元になるだけだろw
2ch見るとか論外
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:16:52.75 ID:9tPgE/860
物を書いて飯食ってるプロならそういった評価を受け止める器量を持て
できないならそれは向いていないだけだ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:17:59.54 ID:L41QuR080
>>8
っと、プロでもなければなんでもないただのニートの戯言でした(゚ー゚)v
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:18:14.84 ID:HTL7e5Oj0
最近は著名人じゃなくても、悪口言われたり、晒されたるするからな
恐ろしいよtwitterやfacebookは。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:19:17.17 ID:Od+A9bOE0
「ドラえもん」作者・藤子F不二雄
「公表された作品については、見る人全部が自由に批評する権利を持つ。
どんなに、こきおろされても、さまたげることはできないんだ。
それがいやなら、誰にも見せないことだ」

サッカー日本代表・本田圭佑

「批判する人がいなかったら、ここまでこれたかどうかわからない。
応援してくれた人だけでなく、批判してくれた人にも感謝したい」

K-1ライト級初代王者・大和哲也

「仮に、次、負けてしまえば、批判の嵐になるでしょう。でも、それは
チャンピオンになった時点で、 批判も受けるつもりだし、賛否両論、全部、
しっかり受け止めます。その腹は決まっていますから」

「BLEACH」作者・久保帯人

「才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ」

「フラクタル」チーフプロデューサー・山本幸治

「ブログのコメントにしろ2chにしろ、匿名で他人の責任論を振りかざすのとか
目の当たりにするとそりゃムカっとくるわな。消費者最強って、消費者代表しても
ないのに勘違い極まれり。」
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:19:17.73 ID:ROd0smuk0
>>8
だからといって誹謗中傷なんでもやっていいわけじゃないんだけどね
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:19:24.73 ID:LByqRfOp0
そら作品がつまらんって言われるだけならまだしも
バカとかクズとか言われたらヘコむよな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:19:28.53 ID:DTjHQZpZ0
>>1
これ書いてる馬鹿は誰だよ
おまえなんて知らねーよクズ

クリエイターぶってんじゃねえアホが


これをツイッターで送りつけたいからアカウント教えろ
もしくはおまえらが送ってくれ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:19:48.46 ID:hiNhF2xp0
作家にしろ芸能人にしろ、Twitterや2ch見れば100パーセント悪口書いてあることは明白なのになんでわざわざ覗くかね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:19:59.61 ID:yTQ0PERS0
それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言スレ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:20:45.09 ID:TRKbmCGo0
>>11
師匠って漫画は糞なのに言うことは格好いいなw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:20:51.36 ID:d7J7imcW0
匿名掲示板で好きなだけアンチと喧嘩すればいい ツイッターとかフェイスブックで反論するから悪化する
でも見てる方としてはその方が面白いのでもっとやれ
まあ、匿名の批評までぜんぶ相手してたらキリがないよね
20 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/23(日) 13:21:25.23 ID:NOD2HFbn0
嫌儲でニュッ君使うやつは旧速に帰れよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:21:31.32 ID:DTjHQZpZ0
>>15
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ
小池一夫の発言はカスだよ。理想論ばっかでなんも心に響かない。
匿名=悪意じゃないだろ
でもこういう奴も、○○という会社の電化製品は悪いとか普通に書いているんでしょう?
その先に社員一人ひとりが居る事も知らずに。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:24:10.76 ID:/QuyDy2YO
(^ν^)「こいつの漫画つまんねぇよ、これだから社会経験の無いクズわ
   エロ描け!エロ!」
φ( 'A`)「エロ描いたよ」
(^ν^)「こんな位置に無ぇよ糞童貞」
ネット上の自分の批評を見ようとする奴は真面目君かただのアホ
例えるならTVドラマを見ながら井戸端会議してるおばちゃんの批評を、出演してる俳優が聞くのと同じ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:24:25.18 ID:mWFE2iT5O
作家は2chを見るな、は全く正しい。
そして意識してないと難しいだろう。
あのイチローですらアンチの数は昔から相当いる。
一度2chで悪口を書かれてるのを見つけたら、その後見ないように心がけても何が書かれてるか気になる。
気になるからと2chを見続けたらまた新たな悪口を見つけるだろう。
そのスパイラルだ。
どう転んでも悪いようにしかならないから最初から一度も見ないのが正しい。
>>8 そういう器量は編集員が持っていればよろしい。作家だって叩かれ弱い奴もいる。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:26:07.84 ID:TiBb2czs0
すごいンですね
2ちゃんねらの攻撃性と鬱屈さと陰湿さと嫉妬は異常すぎる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:27:20.28 ID:r28RsWzGi
2chにべったりな作家ほど胸糞悪いもんはないからそれでいいよ
でもつい見ちゃうんでしょう?
>>8
そういうのはお客様対応センターでやってればよろしい
2ちゃんでコテやって叩かれ慣れてからデビューすればいいんじゃね?
漫画家スレは普通のファンが八割だと思うけどなぁ
悪意持って叩いてる人なんてほとんど見ないよ
>>30
自己紹介乙だな
俺も見ないことを薦める派だな
理由は日本人は否定から入る民族だから
あとでフォローが入っても第一声で貶されたら気分悪いわ
作家なんて、ほら吹きのあつまりだろ。小説家もそう。なにが川端康成だ。
あんなもん、あのおっさんの作り話で不倫旅行の妄想話で賞まで取った。
普通に考えておっさんの妄想にカネなんてだせないし、読んでも時間の無駄。
ネットで作品発表してネットで貰った感想を真に受ける人とかかわいそうだよな
てか2chを見ないことは逃げでもないし卑怯でもないな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:30:57.88 ID:vPYicvDc0
よく熱心に続きや謎を考察してる奴とかいるけど俺が作者だったらそういうの全部読んで最終的に丸パクリするわ
イズル先生の図太さ見習えよ
大体百万部売れても
日本人の1%にしか売れてないんだし
批判のが多いだろう
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:32:44.06 ID:6NRUsLOl0
感受性云々はお笑いだけどキチガイの言い分をいちいち真に受ける方もどうにかしてる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:32:51.30 ID:de1UaXIs0
そもそもネット掲示板の9割がゴミクズみたいな意見ばかりですからな
そこまで弱くないし、普通に見て参考にしていますが
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:34:14.88 ID:0xeW+Jut0
嫌ならツイッターやフェイズブックに登録しなきゃいいだけじゃん
なんでやってんだ? 宣伝したいからなんだろ?

メリットとデメリットを天秤にかけて好きな方を選べよ
オイシイとこだけ啄ばむんだ、とか世間を舐めきってる甘ちゃんはしね
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:35:35.01 ID:sjDcC9V20
批判じゃなくて嫉妬だからなw
ニヤニヤ見下しながら見るのが正解
好きにしろよ2ch慣れしてりゃアホみたいな批判をいちいち気にせんだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:36:07.55 ID:J1lXs6750
マジメに意見言ってるならまだしも、
もう工作員とそれに踊らされるアホしかいないから、見る価値もないよ。
富野のネットには稀にいい意見がありますがクソが多すぎて見つけるの大変なので無視していいですは名言
>>51
禿の言葉はいちいち的確すぎるなあ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:38:35.72 ID:QeJ5B85SO
>>45
過大評価だな
9割9分贔屓目に見ても9割8分はゴミだろ
さすが小池先生や
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:42:19.89 ID:mkK1Dyw80
イチローのアンチは平日の試合を毎日見て
終了後はゲイスポに張ってスレが経つのを待ってるんだから熱心はファンだよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:42:27.82 ID:mWFE2iT5O
>>41
とあるライトノベルのスレでそういう考察がいろいろなされて、
最初はそんなに伸びてなかったのに、アニメ化してから急激に注目を浴びて、
現在抱えている伏線、様々な矛盾点、キャラクターの分析などが考察されて、
話のトリックや今後の展開の予想がいくつも展開され、矛盾点の解消法がいろいろ考えられた。
SSも沢山書かれのほどの人気で、さあ、いつでも続編どうぞって状態になったらピタッと続編が書かれなくなった作品がある。
そして今も完結する見込みが立たない。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:42:54.43 ID:CjWC9FrwO
賛否両論だな

結局どっちなんだ?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:43:03.48 ID:tJkXywqd0
ノビーかと思ったわ
エレクチオンのほうか
2chの連中の批判や誹謗中傷なんて聞き入れる必要ないよ
そんなのまっつーだけでいい
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:44:35.27 ID:xfUc8kIQ0
軟弱者はどこ行って何やっても苦労する。

それだけの話じゃん。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:44:40.94 ID:voehEkbQO
ネットなんて煽り煽られて喜んでる奴が腐るほどいるんだから
まともな感性がある奴が見たら嫌な気分になるだろ
メンヘラやキチガイだらけなんだしさ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:45:56.61 ID:0019n60m0
2chじゃないプロ作家のたまり場見たことあるけど
編集に作家人生終わらされた恨み満開な奴らがうようよ居てワロタ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:46:07.63 ID:+8McWtqg0
作品の批判はいいんあよ。無能どもがそれにかこつけて人格批判とかするからややこしくなる。
実際ネットの意見見て落ち込んでダメになった作家いるらしいな
お前らが一人の人間の人生を潰したんだ、責任とれよな
自分の創作に関わるスレは見ないって人が多いけどな
趣味で好きなもののスレは見てる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:49:14.42 ID:da2AuVl20
お前らのは批判じゃなくてただ叩いて遊んでるだけだからな
見る価値なし
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:49:16.59 ID:IefJ3Xu+0
>>35
キチガイ信者とキチガイアンチしかいないだろ
普通の人は異常さに気づいて立ち去るかキチガイになる
>>56
ハルヒは作者に金が入って書く気がなくなっただけじゃあ
作家じゃないけど声優のアンチとか俺だったら間違いなく自殺してるレベル
声豚はキチガイの殺人鬼だから殺しても罪にならない法律作ってくれ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:50:40.63 ID:voehEkbQO
>>56
もしかして今現在ゴミみたいな漫画やアニメしか無いのってネットが普及したせいなのかな
才能ある感受性豊かな奴がネットに惑わされて糞みたいな作品を作るようになるとか
ゲーム会社は高学歴や美大生多いからネットなんて見下してるだろうけど
おれもブログしてたらおまえらに叩かれて辞めた
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:51:31.02 ID:7zAvXTpr0
批判されているうちが花
売れなくなってみんな買ってくれていたんだなぁと気がつく
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:51:33.45 ID:u8cip7700
読者にネタ潰しさせられるのが一番つらいな
>>11
本田さんかっけえええええ
自分以下なら賞賛
自分異常なら嫉妬
これが2ch
>>11
お前ら勘違いしてるかもしれんがこの人達の誰一人としてお前らを
肯定してないからな。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:55:07.13 ID:r+WyNyzj0
>>8
こんな語尾に(ドヤッが合うレス初めて見たわ
>>70
それは間違いないと思う
ネットが無くなればまた才能ある作家が名作書くんだろうけど、もう無理だろうなあ
お前らのせいで文化が衰退の一途をたどる、あーあ
わざわざネットの批判を見なくてもいいとは思うが、かといってクリエイター様()に増長されたら不愉快だわ
批判というか、中にはいい指摘もあったりするけど
大半が怒らせたり足を引っ張ろうとする不純物ばかりだからね
ドブさらいは気がめいる
何も生産出来ない読者は黙ってクリエイターの作ったものをありがたがってればいいんだよ
文句があるなら実名の上で論理的かつ丁寧でわかりやすい文章で送れ
そんな努力も出来ないなら黙って購入してろってんだ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:58:35.66 ID:xw/PdWvf0
>>8>>9
しかも、偉そうなこと言ってる相手が、超大御所だからなwww
この人が向いてなかったら、誰が向いてるんだっつーなwww
雨と埃でも喰ってろよ
言われたからって全部聞かないといけない理由なんて無いからな
基本無視でいいよ
批判と中傷の中から的確なコメントを拾う難しさ
人はあまり冷静ではいられないということだな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:04:12.20 ID:mWFE2iT5O
>>81
中にはそういう輩もいて、作家の家に直接抗議文送りつけるからたちが悪い。
ファンレターもあるから全て捨てるわけにもいかないからある程度読まざるを得ない。
しかし作家も、「今まで好きでしたが、今回の件で失望しました。あなたの作品は二度と買いませんし読みませんさようなら」とか手紙送られても困るだろう。
逆にクリエイターはなんでネットの意見にそんな敏感なんだって思う
どこの世界にクレイマーの意見を真に受けるコーリングセンターの職員がいるよ?
ワナビーとか特に腐った奴多いだろうな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:08:42.40 ID:mWFE2iT5O
>>87
クリエーターほど自己主張が激しい人はいないよ。
他人に見てもらいたいから作品を作り出せる。
他人に自分を見せることを最大のモチベにしている。
他人の意見を聞けないと作品を作っている意味がわからなくなるからどうしても意見は欲しくなる。
だけど悪口は聞きたくない。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:10:03.73 ID:pGYJ+NCnO
大半の奴はつまらないからつまらないって言ってるだけで別に悪意もくそもねえよ
被害妄想激しすぎ女かよ
>>89
日本は出る杭は打たれる、自己主張激しい人は集団リンチされる国だからね
なんつうか、日本がロクに文化が育たない理由がよーくわかるな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:11:49.60 ID:voehEkbQO
ネットのせいで潰された才能って腐るほどあるんだろうな…
日本の創作分野の未来は暗いね
人前でわざわざ発信するような奴ってのは
そうで無い奴と決定的に違うんだよ。

作家も作品外での露出の多い奴とか、タレントとか政治家とかも全部そう
そうしたいと思わない人間とはまったく別の生物
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:15:07.20 ID:voehEkbQO
って、よくよく考えてみたら日本の創作分野なんて欧米のパクリだったなww
真面目に考えて損したわww
>>93
別の生物なわけねーだろ馬鹿が
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:18:06.33 ID:cdxHlNhT0
秋本治曰くネットは悪口が酷いなんて言うが
ネットのない時代からキチガイじみたアンチレターは山のようにあったとさ
2chでも好きな物のスレは見ない方が精神衛生上いいしな

「批判を受け止めるべき」っていうが大半は愚にもつかない「嫌い」「好きじゃない」って感想文を
まともっぽく仕立てあげてるだけ

そんなもの足かせにしかならん
モチベーション下がって質がよくなるなんてまず一般的には起こらないんだから無視していい
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:19:00.39 ID:enDLrq2+0
アンチスレはともかく、本スレに書かれる批判って大抵的を射ていると思うんだが
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:19:14.78 ID:wOwkKjhDi
嫌ならやめりゃいいじゃん
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:19:17.13 ID:voehEkbQO
芸術系も家電もその他もろもろも欧米の真似して欧米のネタがつきたから日本も衰退してるのに
文化も才能も糞もねーな、日本には最初から何も無かったんだよ
心の弱い奴は潰れるからやめとけ。
俺は自分の悪口見ても笑ってるけどね。
拙著に構ってくれて可愛いやつらだなって思うし
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:20:09.67 ID:EeG9WffM0
取捨選択程度もできない奴に深い作品は作れない
要はキチガイに真面目に受け答えする奴は馬鹿
>>93
そういうのを個性として受け止められず
他人とは自分とは違うから、普通とは違うからと言って
叩くのは、やっぱりおかしいと思うな
作家が創作で自己実現するならネットの民はそれをこき下ろして貶めてめるのが自己実現
森博嗣あたりは逆にネットをマーケティングに利用してたんでしょ?
ヤマカンなんてネットに潰された才能の最たるもんだよ
お前らどうしてくれんだよホント、責任とれよハゲ
>>104
結局そういうことなんだよね
他人に対して、自然に感じたままの発言をするなと注文する事なんて無理なわけだし
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:24:53.36 ID:ElFRFFSzi
>>103
よくわかんねえけどそういう理由で叩く奴なんてほとんどいなくね
つまんねえからってだけじゃん
面白かったらちゃんと評価される
>>93
いや、金のために書いてるだけだろ大半は
こうして碌でもない作品がネットによってステマされ、本当に評価されるべき作品はお前らの叩きでひっそりと忘れ去られて行くのでした、おしまい

もうホントしねよお前ら
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:27:20.99 ID:bR62LJ0V0
こいつ、いつ仕事してんだ?
ってくらい、ツイッターの煽りに必死にマジレスしてる漫画家や歌手や芸人っているよな・・・

そういう性格の奴は、ネット自体やめちまえばいいのに。
ネットでこんなん言われてるぞwwwとわざわざ言いにくる奴は殴っとけ。

もしくはRGの如く、俺のどこがつまらないのか教えてくれ!!!
と煽った相手を追い詰めて、こちらがブロックされてみるとかw
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:29:13.52 ID:mWFE2iT5O
俺の知り合いにとある方面で有名な人がいるんだが、
根も葉もない嘘を書かれてスレ住人に叩かれまくってた。
そいつはあまりネットとかしないタイプで、自分のこと書かれてるスレとか全く見なかったんだけど、
なんか知らない人から意味のわからない罵声を浴びせられたとか。
まあ、全然気にしないやつだからほっといたけど今でもたまにその話題になる。
困ったことにネットでは沈黙は負けなんだよな
>>112
こう言うことが色んなところでされてんだろうな
そして才能のある日とは10万人の無能の嫉妬によって潰されて行く、か……もうダメだわ、完全に終了
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:33:27.18 ID:g7a0BsO80
>>86
普通編集が一度目を通してから渡すんじゃないの?裁量は編集次第
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:35:39.94 ID:mWFE2iT5O
>>115
普通、ファンレターなどは編集部に届くが、
一部のキチガイは直接家に送ってくる。
>>115
同人活動時代の延長でやっちゃう人も居て、自分のHPやmixiとかfacebookに本垢とか@載せてる作家も居る
俺妹の作者が脅迫されてたのはまさにそれだった
昔は家に押しかけるファンとかいたらしいな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:38:11.20 ID:+B2Wiphm0
>>17
それがオサレってもんだ
>>86
そういうのは昔からいるだろ
酷いのになるとカッターの刃を送りつけてくる奴とかw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:40:20.91 ID:X0wy/mEp0
著名人のツイッター見ると幻滅すること多いけど小池一夫はおもしれーわ
読者がしていいのは「買うか」「買わないか」であって読者ごときが作り手に創作について意見するとか噴飯ものなんだけどなあ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:40:37.49 ID:cz6/JOgs0
ヒャダインがこのツイートにRTしててワロタ
ネットの声ばかり聞いてたら多分波風の立たない無難な物ばかりしか出てこなくなるだろうね
萌え豚向け創作物なんて大概そうじゃないの
>>101
2ch慣れ、煽られ慣れしてる人とか
批判を見てもニヤニヤできるメンタルが元々ある人は
見れば良いんだよな

そうじゃない人は、編集者とかに見てもらって
中傷をパージしてマトモな批判意見だけ抽出してもらえば良いんだし
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:44:40.59 ID:BTxxvppu0
批判を気にしない図々しさを持つクリエーターはますます叩かれそう。
でも気にしないので(以下ループ
>>124
そう、だから萌え豚向けの作品はつまんねーんだよ
攻殻機動隊みたいなのは二度と出てこねえんだよ、嫌になるよまったく
>>111
RGワロスw
|ω^`)気持ちはわかるんだ…気持ちは…
週刊誌を見なさい
見てるこっちが恥ずかしくなる文章を乗せまくってるでしょ
それを見れば自信が持てるはずだよ
で、お前らがここでグダグダ言い合ってるのも読者の意見に過ぎないわけだが
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:48:07.07 ID:TW5Qgt3c0
クリエイター志望者は嫌儲あたりで煽り耐性をつけておくと良いよ
粘着アンチの的外れな批判にいちいち反応するのはバカらしいと実感できる
賞賛するのも大事だね
あまり叩きすぎると読者の声は陳腐なものだとバレるから
そこそこ褒めて価値のあるものだと錯覚させる必要がある
じゃないとマジで相手にされなくなる
井戸端BBAを100倍濃くしたのがネットだからな
ここじゃ大人の男ですらネチネチBBA化する、建前がいらないから本性が出る
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:51:36.23 ID:jtSuA1R00
批判をスルーした上で自分にとって重要だと考えられる情報のみ掬い上げられる人は
2chとかネット上のソーシャルやっていいけど、そうじゃない人は言うとおり見ないほうがマシだわな。
批判そのものより、その批判の内容やそれを言ってる人間のどぎつい汚さに、人間そのものへの不信感が増す
こんなくだらない人間をお客様だのなんだのいって大事にする必要があるのかと思うね
まぁそんな現実に絶望してるからこそ創作活動するんだろうけど
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:56:28.13 ID:3JFLh/zD0
プロからこんな意見が出るって事は今やWeb上には相当役に立たない罵詈雑言が増えたって事だな。
かつては掲示板上で直接意見吸い上げるハードベンダーがいたりしたがそれも随分前にやらなくなった。
手軽で有益な意見を吸い上げる為のプラットフォームは次は何が担うんだ。
原点回帰してアンケート葉書か?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:57:39.54 ID:yPchK0jQ0
褒めるには語彙がたくさん必要です
しかし、貶すのは簡単です
なので馬鹿は貶すことしかできないのです
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:59:47.97 ID:yLGEmsnmO
ネットやってると否定から入る日本人の多さに驚くわ
久米田だけが落ち込め
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:01:41.45 ID:jtSuA1R00
>>137
モノによるだろうけど、ホントのファンなら手間を惜しんだりはしないだろうし
ネットよりは気軽に意見を言えないメディアでアンケートとかするんじゃないかな。
葉書とか、手紙でいいと思うけどね。
>>8
勝ち戦ばっかだなお前
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:07:40.47 ID:3TK3ZGkG0
まあ俺の批評とかはガチで参考になるんだけど
大半の批評や感想はゴミカスウンコだからなあ
大半のゴミカスウンコ共はなぜ自分が面白いorつまらないと感じたかまずそこを掘り下げないで文章を垂れ流す
垂れ流された文章とは別に本心が隠れてるから参考にならない

ネットの広大な海の中から俺や俺レベルの批評見つけるのは骨が折れるし
そんなもん探してる暇があったら原稿と向き合ってるほうが有益だろうな
藤子・F・不二雄って漫画家で唯一の人格者じゃね?
赤塚は人として面白いけど基地外だし
手塚は論外
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:08:01.95 ID:OUkJGZVIi
俺に構わずお前達は逃げろ!早く!
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:09:58.74 ID:0xzzSPZ+O
ネット見ながらだと
裏をかこう、裏をかこうって
おかしくなっていく気がするな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:10:28.55 ID:3TK3ZGkG0
>>144
ちばてつやも相当な人格者らしいけどな
全面的に同意
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:15:24.63 ID:eQSrI+wE0
何この糞スレ
批判なんて全スルーで決まりだろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:20:55.01 ID:eQSrI+wE0
逆に2chで褒められても、これっぽっちも嬉しくないんだよなぁ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:23:25.25 ID:pcjA/jWzO
逃がすな
創作者は逃がすな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:25:11.28 ID:eFAYWjQW0
作家じゃないけどこれとかが当てはまるかな


ソニー系アニメ会社アニプレックスがブログを潰す
1 : 名無しさん必死だな : 2012/07/31(火) 07:24:48.89 ID:yZxqGh2o0 [1/1回発言]
http://megalodon.jp/2012-0731-0222-24/matomeruhonnyaku.blog.fc2.com/blog-entry-382.html
>ブログやめます。
>なんでソードアート・オンラインの自分の感想述べただけで、
>管理人の存在や人格まで否定されなきゃならないんですか?

>朝起きると、某アニメ会社から40回くらいアクセスがあって驚いたり、
>いろんな会社からアクセスがあって仕事しろと思ったり、
>宣伝目的のアクセスアップをする会社からメールが来たり、
>広告を載せてくれとメールが来たり、
>ブログをやっていなければ経験できないことがたくさんありました。

ソードアート・オンライン
・アニプレックス
・A-1 Pictures(アニプレの子会社)
・電撃文庫の三木
・OPED:ソニーミュージック
・戸松のゴリ押し(ミュージックレイン/ソニーミュージック)
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:25:22.28 ID:Xo19gsSJ0
ネットの意見なんて95割便所の落書きなのにそっから良い意見探すとかコスパ悪すぎだろ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:25:36.07 ID:QJY5kMrY0
憎しみもまた愛の裏返しであるッ



とかなんとか

でも最近はほんと年齢学歴職業とか関係なしにみんなツーチャンネル見てますよね


>>144
手塚の酷い話はもう、人格障害を疑うレベル

少なくとも手塚神がコンビ漫画家とかは絶対無理だったと思うわ
純粋に悪意だけで書いてる奴ばかりじゃないさ
文句も言いたいけどリアルで同好の士が周りにいなかったりするから
こんなところで吐き出してる
いずれにしても見ないに越したことはないな
漫画とかどうでもいいがゲームが異常
悪意の感想なんて5%もないだろ
どのスレ見て言ってんだろな
いやニュース系の板では批判だらけか
ニュース系は見ない方がいいな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:33:45.17 ID:Tvsdk0mx0
本当に文章がひどいとか展開がトンデモすぎるとかじゃない限り、
だいたいは自分の好みに合うものを書いて欲しいって要望に過ぎないんだから
そういうものとして受け止めればいいだけだろ
>>8
社会の評価から逃げてるお前が言うなw
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:39:24.67 ID:3TK3ZGkG0
この意見に食ってかかってる奴は
もしかして自分の意見参考にして欲しいの?
>>11
最初の3人は受け止めた上で格好いい事言ってるが
最後の2人はいくらなんでも幼稚すぎる
他にいい事言ってる人は沢山いるだろ・・・何故こいつらを持ってきたのか
>>161
ほとんどのスレではファンが語らってるだけなのに
悪意の塊のように言われるのが心外
参考にする必要はない
2chとアフィブログとツイッターは見なくていい
一方、筒井康隆は反撃した
虚航船団とか朝のガスパールとか
批判をされたくない人はプロの器じゃなかったんだよ
自他共に面白いと認められるような作者は批判されてもダメージ受けない
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:49:51.07 ID:d7tLLuOf0
>>164
アフィブロガーは自分の言葉で語らず、2chの意見を編集して主張するから性質悪いよな
アフィが無いまとめブログはいいとか言うアホがいるけど、問題点は金儲けだけじゃないんだよな
>>166
まったくだ、お前も批判されたくないから匿名で意見言ってるんだよな
小池の意見は賛成だが
小池の原作漫画はどれもくっそつまんね
大物作画の無駄遣いばかり
楽天やらハゲやら詐欺師は実名でも都合が悪いと無視するよね
豆腐メンタルはどうせ実名で批判しても発狂するよね
批判する個人と対話してみればわかるが、その個人はみんなに乗っかって喚いてるだけで、
明確な主張は無いし、批判する理由もストレス解消が主だし、そもそも作品見てないことが多い
だから批判はあまり大きく受け入れる必要はないが、アドバイスについては受け入れた方がいい
何が根拠のない批判で、何がアドバイスなのか、見分ける目が必要だと思う
作家と言うのは偉いんだよ
何が偉いかはよくわからんが、とにかく偉い
もうその時点で殺されるくらいの憎悪を向けられる必然があるんだよ
しかたないね
そこで読者を批判する作家がいたら実際に刺されても文句は言えないってレベルだよ
法は許さないけどね
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:47:10.02 ID:262AiIVA0
そりゃ批判を受け止めろってのは攻撃する側の理屈だからな

許されるならイエスマンだけで固めてやってたいのが心情よ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:49:09.84 ID:RRnnvPBx0
小池一夫みたいな意見はもっともなんだが作家連中はそれに迎合すんじゃねえよ
他人の意見に乗っかるなんてのは2流がやることだ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:49:14.97 ID:nss9w8Zw0
そらそうよ自分の業種に近い板は絶対覗かない
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:51:30.76 ID:9tPgE/860
自分の言いたいことは>>11の富士子が全部言ってくれていたhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1348322313/104
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:56:42.61 ID:mEAc20nj0
逃げ切った連中の顔ぶれを見れば自然と逃げる気は起きなくなる
大抵口先とコネだけで実力のない
そのくせ集団内の政治力だけはあるような輩が平然とこんなことを言う

作り手と受け手にある種のコミュニケーションが生まれるのは必然なんだから
それを避けて通っても傑作は生まれない
おまいらだって仕事先で自分の罵詈雑言をこっそり聞かされたらゲンナリするだろ
作家なら、余計な消耗や創作への自信が崩壊する様な所へ首突っ込むのは程々にしとくべきだろな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:01:43.46 ID:80SsRf1K0
批判があるのは当然だけどわざわざ覗いて落ち込む必要はない
無視すればいい
どうせ糞みたいな意見ばかりだから
>>11の藤子と>>1の小池の意見は全く矛盾してないからな?
公表する以上批判はあって当然という当たり前の前提を藤子は述べてるだけであり
小池はその前提を踏まえて>>1の意見をいってるだけだ
まあ>>177みたいにスレタイだけしか読んでないか本文読んでも内容理解できないレベルの人間が
好んで書き込んでるのが2ちゃんだしその中の批判なんて見ないのが一番だな
藤子Fなんて風呂にもろくに入らないひきこもり野郎だろ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:08:06.80 ID:I+e+6tzR0
>>162
対比だろ。わざとだよ
批判みて落ち込むって心境がわからん
粘着アンチとかみたら逆にニヤニヤしちゃうだろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:20:24.47 ID:ypXO+Pbj0
編集部や広告代理店といった面倒役な顔してる連中がいるなら全部そいつらにさせりゃいい
それが奴らの仕事
売上上がってホクホク顔するのも奴らだし
批評が行きすぎて殺されたり会社ごと爆破されるのも奴らの仕事
作家をコントロールするのが仕事なんだから批判とやらは全部そういうのに受け持たせて
大先生様にはサイン会とか表彰式とか接待でいい気分にさせる時だけ読者と直接触れ合わさせればいい
読者=客の感想なんぞどうでもいい、売れりゃ何でもいいんだろ?
だったら余計な事させんなよ

そのかわり作家は自前でHP作ったりTwitterやSNSやんの禁止な

わかったら作家大先生様がお作りになられた本を1部でもいいからチャチャっと売って来いや



↑作家なんぞこのくらいの気持ちで十分だはw
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:26:55.77 ID:laYCZTeh0
自分の世界を構築して創るんだから
逃げるじゃなくて篭れの方が正しいと思う
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:46:16.20 ID:IdKkHJnR0
エスパー魔美パパのセリフは「奴に評論する権利があるなら、ぼくにも怒る権利がある!」の部分をカットして紹介する奴が多すぎる
あれはあそこまで1セットで扱わないとただの評論家様マンセーになって無意味だろ
手塚「読者が作品に口出す権利などない」
とにかく読者は奴隷なんだから作家様に偉そうな口聞いてんじゃねーよばーか
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:00:24.95 ID:IdKkHJnR0
てか藤子Fは
「君みたいな人に買われちゃ絵がかわいそうだ!!」
「世間がぼくの作品が優れてることを知らなくても、ぼくはぼくの作品が優れていることを知っている。それで十分だよ」
辺りの価値観を肯定的に描いてるんだから作品の扱いに対する捉え方はもっと多面的であって、
批評家側や受け手側に何言われても我慢して受け入れろなんて主張は明らかに持ってないのに、
エスパー魔美のあの話を一部分だけ恣意的に切り取って「コレを見ろ!」みたいに扱うやつの多いこと多いこと
ネット上で作者攻撃するアホどもはみんな死んでくれよな
嫌なら読むな。はい論破
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:06:53.00 ID:i63PmiUZ0
藤子先生の言葉を独自解釈して使うなよ
藤子先生の言葉を改変して自分のアンチ行為の大義名分にしてるやつってなんなの?バカなの?
二度とF先生の漫画買うんじゃないよ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:15:53.45 ID:SgocnSJ80
2ちゃん以前に創作始めたやつと以後に始めたやつで反応が分かれると思うわ
>>194
小池やオタク第一世代あたりは案外「ネット?見なきゃいーじゃん。それにキチガイは昔からいたよ?」
って反応が多い気がする
一番ネットを嫌ってるのはなんとなく今40代前後のクリエイターって感じがするな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:19:55.79 ID:v96pMZ7k0
読者は作品の内容にも売上にも全く責任を負わないのだから、
口出しする権限もないわな
買って読んでるとしても、10万冊や100万冊の中の1冊にすぎないのだし
じゃあ2chの落書きにも批判する必要ないじゃんw
お前らは批判されてたらすぐそっとじするけど
クリエイター様はしないの?
はっきり言えば読者に作者の創作に口出しする権限はない
別に言うのは勝手だけど、あくまで勝手ってだけでお前の意見なんて1円の価値もないぞってことを読者はよおーく肝に命じて欲しい
ていうか本当は読者があれこれ口出しするの禁止して欲しいんだけどな
読者は作品の内容にも売り上げに責任も全く責任を負わないのだから作者にものを言う権利は本来ないんだよ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:25:05.97 ID:SgocnSJ80
まあ批判も意見も罵詈雑言も自由だし
それを真に受けて凹むのも苦笑いで流すのも完全無視するのも自由だし
バランス感覚ですわな
お前らだってクソコテ批判するだろ?
それすら出来ないってことだからなw
創作に文句言うなとかいう暴論が正論とか言うならさ
そういう世界がお望みなら自分のできる範囲でもやってみたらいいw
ニコ生とかも一切批判すんなよ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:28:01.94 ID:VZ7Kxl0bO
純粋に作品の好き嫌いの意見ならいいんだろうけど宗教的、利害的な理由で叩く奴ら大杉んだよ。



ゲハ豚。お前みたいのだよ。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:28:10.29 ID:4g3LHLPv0
創作に文句言うなとは言ってなくね?
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:29:18.69 ID:ws/z6zBS0
いーなー俺もプロになって2ちゃんみて凹みたいわー
φ(゚)(゚)彡 φ(´;ω;`)
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:31:20.33 ID:F5mi/Ksg0
この程度でつぶれるなら、それまでの才能ってこった ← これの反論を考えてくれ
>>205
煽り耐性と作品の良さは全然別
今のネットの作品評価て駄作か良作かの二択しかない状態なんだよな
冷静な意見なんか汲み取ることなんか不可能。信者の絶賛かアンチの叩きしかないんだし
>>205
反論じゃないけどその筋で成功した人以外が言うと有り難味ゼロだよな
○○が言ってたっていうのも同じ
まぁ嫌なら見んなってのは両方にいえることだって事だな
相手方を操作しようなんてことは不可能
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:45:31.42 ID:KOPMue+20
多分こういう人達がよく言う批判ってお前らの事じゃないよ
2chの各専門板にあるアンチスレのような内容の事だろう
あのへんはサイコパスしか住み着いてない
批判とかじゃなく悪意をぶつける事を生きがいにしてる
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:49:16.89 ID:ZQTJrasj0
>>210
ココロコネクトスレもある意味批判に名を借りた深淵だよな
機会さえあれば表現者を叩きたいんだ
これは真っ当な対処法を書いてるだけだな
個人レベルでやってるのに、悪意の塊相手に1人で戦うとか
アリの巣に突撃する芋虫と同じだろう
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:54:46.69 ID:fXFN1dgBO
確かにアンチスレは見る意味ないな
でも本スレもたいがいだからな
結果的に主流派が他を追い出すから
簡単にセクト化、カルト化するんだよ
特定の宗派見て仏教ってこんなもんかと思うようなもん
だから結局クリエイターが2ちゃん見る意味はないな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 18:56:18.09 ID:gcHBWC9W0
>>183
時代と客層の違いと取れなくもない
…師匠は師匠か
それなりに形があるとこに沸く批判には、段階があるのだよ

1.同業や、同等以上にわかっている人が、更なる成功を願って批判
2.実力の及ばない者が、わかっている風に批判
3.批判する俺カッコイイ!
4.よくわかんないけど、こいつ潰せ!

2までで食い止めないと、本当に面倒なことになる
3に突入すると、ちょっとしたことですぐに大炎上、けっこうな損失がでる
4になれば貝になるしかない

これは法人でも鉄板の大原則
対処は暴力団への対処と全く同じでOK
ときかくネット民はクズなんだから耳を貸さないどころか国に進言して法的処置を取らせてもいいレベルなんだよな
つうかアンチスレの連中とか一斉に取り締まらないと日本の文化が衰退するぞマジで
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 19:48:14.83 ID:51asDy+30
すべて筒井康隆が通って来た道だなw
>>217
筒井は読者に叩かれるどころか、自分の尊敬してた作家に存在を否定されてたからなあ
そら断筆宣言もするわな。本人も意外と繊細な人らしいし
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 20:11:50.39 ID:cas8RMSE0
>>215
同業かその近親者以外は俺カッケーみたいな動機のケチが付く批判しかできない、って前提なの?
>>219
そうだよ
読者は黙って買ってりゃいいんだよ
念入りにエゴサーチして、ネットの隅まで自分がどう言われているのか探しに行ったあげく
ヘコんだり反論してくるタイプの作家は面倒くさい
キメェw
>>221
ブラよろ佐藤の悪口はやめろ
俺2chばっかりやってるけどそんな手厳しい人格攻撃がどこで行われてるのか分からんわ
大抵は内容への言及だと思うし、人格攻撃まで持っていくアホの言う事なんて的外れで単調だから
何も感じないと思うんだが、そして内容への批判なら作り手としてちょっとは受け止めろよって思う

それは何故?って志望動機を掘り下げてるだけなのに就活生が「圧迫面接だ!」って叫んでるみたい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 20:30:02.97 ID:IdKkHJnR0
>>224
人格じゃなくて作品に大しても「罵詈雑言」レベルであるならストレスやモチベーション低下の危険孕んでまで聞かんでいいだろ
どっちにしろ何人がどんな動機で言ってるのか分からない時点で参考にしにくすぎるしネット評価、特に2ちゃんなんて気にしなくていいよ
>>224
お前はクレーマーの罵詈雑言を真摯に受け止めるのか?
そんなことしてたら即精神病院直行だぞ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 20:34:54.11 ID:CvtAGYxR0
みなきゃいいじゃん
つか2ch見ないことと、ブロックするのは違うと思うけどな
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 20:39:06.35 ID:U/v50Op40
ギャーギャー長文でわめいてるけど要約すると「俺の好みじゃ
ないから糞」とか「俺が表紙から予想した内容と違うから糞」とか
言ってるだけなんてことよくあるからな
わざわざ見る価値ない

編集のフィルター通したファンレターだけ読んどけ
ブログにコメント機能付けるな
Twitterは鍵かけて身内だけでやってろ
>>225 >>226
家電とかのキチガイクレーマーならともかく
創作物で「罵詈雑言」ってのがどんなものなのかがよく分からないんだよな
「このヒロインが活躍しないからクソ!」とかそういうのだろうか
電話で怒鳴ってくるのと違ってネットのそれなんてただの文字列で静かなもんだし

でも、確かに自分から進んで見る必要はないね
とにかく減点して批判したい目的の人間とか居るから、そんなもん見ても仕方無い。
発言責任の出所は、明確なもののみにしないと駄目。
編集から意見出るのと読んでもないのに批判するのとでは全然違うわけよ






自分が特別な存在だと勘違いでもしてない限り

ツイッターなんぞやらんわw







批判するんだったらちゃんと実名ひょうきしろよな
安全圏からの批判なんざなんの価値もないわ
意見を表明するのに掛かる手間、面倒さと
その意見のクオリティは、ある程度の比例関係にあると思う(例外はあるが)

手間、障壁が多い手段(アンケート、手紙etc.)であればある程
参考になる部分を含む批判意見である確率は高まる気がする
(キチガイクレーマーの純度も高まるがw)

誠意のある意見者は、基本的に実名で送ってくるだろうし
見るべき意見の総数が絞れるのも大きい

手紙とかだけ見ておけば良いんじゃないかと思う
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 00:25:16.78 ID:xu7X6yKo0
>>232
今時ネットで実名晒したってなんの価値もないだろ
むしろキチガイの方が晒すんじゃねーの?
もうネットの大衆自体が無価値
プロの作家はわざわざ批判と批判未満のクソしか無い2ちゃんを見たりしねえよw
制作意欲が削がれるだけだもんwマジでwまあ全然関係ないスレを見てたのに
「あいつの作品はクソ」みたいな唐突な意見が目に入ってビックリすることはあるけど
じゃあ逆にクソ作品買っちまったときの怒りはどこに向ければいいんだよ
アンチスレくらい許してくれくれよ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 07:23:49.56 ID:6CZknnYE0
批判は作家に見て欲しいから書いてるんだろ?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 07:49:01.95 ID:/MB7xjCpO
>>236
アンチは別にいいんだよ。
2chは基本的に自由であるべき。
ここで問題になってるのは作家側の話。
同意見の人間と共有したいから書いてるんだろ
作家に見てほしい()ねーよw
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 07:51:56.07 ID:c9y656lh0
オークションハウスおもしろかったんでいいです
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 07:52:57.57 ID:hHraOeH60
役に立つ批判とスルーすべき批判を見分けられないと、少なくとも作家はネットなんてするべきじゃない
同じ批判を十人にされたら、それは的を射た批判だ
十人以下ならスルーしてろ
少なくとも俺はそうしてる
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 08:07:59.84 ID:NQ8Xr6Zs0
>>235
俺みたいにニッチな作品だと擁護付きまくってて嬉しいけどなw
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 08:12:31.05 ID:KKHZVL0Y0
基本的につまらない物書いてる人ほどネットの意見に顔真っ赤にしてるよね
自覚はあるのか
アンチがつくだけありがたいと思えよ
一体何人のダメ作家が自分の作品を2chで検索してスレがないのを見てため息ついてると思ってんだ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 08:22:36.54 ID:mN89aExxO
ネット、特に2ちゃんねるなんてひとりでID変えて何度も同じ書き込みする奴も居るんだし参考にする奴は馬鹿
参考にするなら作者ではなく編集が見て、面白くて作品に生かせそうな意見だけチョイスして作者に教えればいい
有象無象の悪質な叩きなんて真面目に読むなよ
>作者ではなく編集が見て、面白くて作品に生かせそうな意見だけチョイスして作者に教えればいい

これだな
何の為に編集者がいるのかと
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 08:33:23.21 ID:BtF7wvMl0
作家になるようなインドアタイプは、有名になる前から2chやっている
まあそりゃあ自分のスレがたったら見に行くわな
そもそも2chの作品スレはあくまでファンや読者の語らいの場であって作者本人にメッセージがあるわけじゃないんだけどな
飲み屋で作品を肴にワイワイ好き勝手喋ってるだけなのに作者が勝手に盗み聞きして勝手に落ち込まれても困る
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 08:35:04.49 ID:TuaHlpQcO
逃がすな
創作者は逃がすな
250 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:10) :2012/09/24(月) 08:35:22.54 ID:qcUUF3AA0
クソアニメ見てアニメのどこがクソかスレで語るの大好きなんだけどそれもスタッフを思いやって書くなってことなの?
じゃあ俺は毎週何を楽しみにすればいいの?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 08:40:49.86 ID:BtF7wvMl0
>>248
2chで誹謗中傷やネタにするのももちろんいい行動ではないけど
アフィがまとめてツイッターで拡散し一般人や本人が直接目にするようになった現状は本当にクソだと思うわ
トレス発覚しても逃げるしな
アンチとの対立はそもそもネット以前からエンタメ作家の宿命だし今更ねえ
アンチスレ開いて批判しかないって言ってる様なもんだ
気にしなくていいよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 12:30:00.77 ID:OZ4BQJyZ0
>>251
批判すんなとは言ってないだろ
作家がわざわざそれを見にいく必要はないってだけの話だ

つーか>>1くらい読めよ
具体的改善案もアンチスレより本スレの方が多いから
本スレだけ見とけばいいと思う
つーかまるでネットによる匿名の批判は特殊な悪意の塊みたいな書き方してるけど、
だれだってクソ映画を見た帰りの電車で友達といかにクソだったか話すだろ、あれと一緒なだけなんだと思うんだけどな
>>258
同意、元々持ってた感情がネットに書かれただけで
ネットのせいで性格が凶悪になった訳でもあるまいし