【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

総合商社の中の人@shukatsushosha
週刊エコノミスト(8月28日特大号)の「大学淘汰」。主要企業100社の
大学別就職者数ランキング(2012年3月卒業)。業界や会社によって特徴があり、面白い。
来年就活する学生さんは必ずチェックされたし。

総合商社の中の人@shukatsushosha
↓2012年3月卒の採用者の出身校、トップが東大の会社(カッコ内は上位10位までの
採用者数合計)。任天堂14人(75人)、東芝34人(203人)、日立製作所56人(341人)、
新日鉄15人(98人)、花王13人(87人)、旭硝子16人(86人)。

総合商社の中の人@shukatsushosha
任天堂の今年の新卒採用者の出身大学のトップが、東京大学というのは正直、驚いた。
124人中、14人。2位は地元の京都大学で13人。確か、DeNAの新卒採用者にも東大卒が多かった
はずだが、昔、官僚、いま、ゲーム会社か。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 14:59:29.15 ID:eweo6GaUP
企業腐敗の理論

あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 14:59:54.53 ID:aEMS/xU60
東大生でもゲームやってるだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:00:00.29 ID:Pj0+tfSI0
SONYが落ちぶれたのも東大生が大量に入ったからなのか?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:00:04.17 ID:nk7i4teW0
ゴキちゃんしつこいよ!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:00:08.70 ID:J5pZJ3Pr0
安定思考クソ喰らえ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:00:26.44 ID:FdeRlNww0
また喧嘩が始まるぜー
ひゅー
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:00:28.04 ID:KCZ7koGl0
またこの話題か
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:00:42.51 ID:ZyFulNYz0
勉強できるけど頭悪いからな
むしろ、東大生はめっちゃゲームやってそう
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:00:57.50 ID:H6iUgBxQ0
東大の何学科が多いのかまで調べてくれないと
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:01:01.39 ID:v0mnASI40
せっかく東大入ったのに雇われやってる時点でな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:01:06.40 ID:wg+C6mEaP
最近過去に売れたゲームの焼き直しばっかりだと思ったら
さすが東大生だわ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:01:31.68 ID:aOAF1Vzx0
平安京エイリアン
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:01:45.30 ID:rYDUqDLr0
課金で4億利益でたって言ってたけど
あれはどう説明するんだ!?
嫌儲にも同じクソスレ立ちすぎだな・・

もう潮時だわν速に戻るぜ
具体的にどういう仕事してんの?
任天堂のゲームなんて焼きおなしじゃん
最近なんでGKが頑張ってるの?ν速行ってステマしてこいよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:02:24.58 ID:2ip6iX8o0
低学歴は脳トレでもやっとけw
>>2
これさ、結局のところ採用する側が見抜けなかったから
こういった惨状になるんだよね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:02:54.33 ID:WsfKqlen0
東大出て任天堂とDeNAとかもったいねぇ…
大人しくキャリア官僚にでもなっとけよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:02:55.29 ID:N/lEm+VW0
なんで同じスレを何度も立てるんだよ
意図がわからなくて混乱する
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:03:41.72 ID:lXLjFaKx0
ザ安定思考
3回このスレ見たいい加減市ね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:04:02.49 ID:5G6QnEHg0
学歴とコミュニケーション能力が日本を没落させた
何度目だよ
流石に業者だろこれ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:04:22.21 ID:n1Yuu4zL0
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=7974&ba=2&type=10year
07〜08のピークを超えることは絶対にない

低学歴から「高学歴採用で任天堂は終わった」って言われ続けるんだろうな
サブプライムショック前だっただけなのに
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:04:26.23 ID:a0g5J3jV0
>>3

アホか?
ゲームやってるのと、「エンタメクリエイティブ力」は全然違うわ

人の心を知らない奴に、面白いゲームは作れない

まぁ、算術演算系を極められるシューティングゲームだけは認めてやるが
任天堂はその路線じゃないだろ?

マジで「東大生は何でもできる」みたいに、持ち上げてロバの耳の王様を生み出す底辺は死ねよ
大学生、大学院生は専門を極めるところだ
万能を作るところではない

学会に一回でも出れば、それはわかるはずだ

東大生なんて、万能でもなんでもなかったぞ
むしろアホが多かった

1割くらいは天才もいるだろうが、9割を図に乗せるのはやめてやれよ
後で後悔するのはそいつ自身だ

まぁ、「ぼくは開発に回らない、管理に回るもーん」とか言ってる哀れな東大生はこの前見たけどなw
>>20
自分たちが高学歴or優秀だと思ってるから同類を採用したいだけなんじゃないか?
まぁ点を取れるだけで何も出来ない連中が多いんだろうけど
スレタイかえるらいの努力しろよ
悲報とかつまんないんだけど
はちま信者しね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:05:21.45 ID:gODcbokU0
クソ東大生は東大卒で面白いゲームつくってるプロデューサーをあげてから反論してね
妊娠ってなんで企業を信奉するの
最近のマリオの安易な続編モノは安定志向からきてるのか?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:07:30.20 ID:i86Zkffh0
>>34
というかゲーム業界全体で過去の焼き直しばっかりじゃないか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:07:40.25 ID:dc+9Q04t0
開発も東大生なの?
任天堂がこの先伸びていくわけないし
また東大無能説を助長するのか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:08:13.05 ID:8d2R/V1S0
なんでこのスレタイで乱立させてるんだ?
どんな効果があんの
つか配属先は開発じゃないんじゃね?

結構普通の美大とか高専あたりからもとってるでしょ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:09:53.02 ID:oZ6h39NB0
画期的なプログラムでも書かせるならガリ勉の方がいいだろう
任天堂に限らず、学閥がある企業は基本的に末期だ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:10:37.18 ID:H8HbeoSn0
底辺低学歴の嫉妬にしか聞こえない
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:10:39.79 ID:i86Zkffh0
>>39
開発というか
ゲームの元の案を提案するプランナーにこういう高学歴が就くんだよ

プログラマとかグラフィックはそれに基づいて作るだけだろ
おまえら同じ話題でよくそんなに盛り上がれるな

業者か?
任天堂は64くらいの頃からずっと終わってたイメージしかないんだが
脳トレとかwiiとかそれなりに売れてたみたいだけどゲームとして売れてるってよりネタで売れてるって感じしかしなかった
大半の東大生は超安定を求めるからなぁ 公務員がぴったり
うちの会社も東大生多くとってるけど,ダメなやつがおおい.
東大の上位層でなく下位を取ってるからだと考えてる.
東大といえど,下位層にいると性格が歪んでしまって他人の
足を引っ張る思考になってる人が多い気がする.
入学前までは上位にいただろう分余計に.
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:14:45.33 ID:FsHm5lHm0
勉強ができるやつほどメディアで持て囃されるミーハーな分野に進みたがるよな
素粒子論、天体宇宙、遺伝子、人工知能、ゲーム、軍事etc
地味な物性論や磁性の研究の中にこそ世界を大々的に変える契機が潜んでたりするし一発当ててノーベル賞とかの可能性もあるのに
そういう所は東大では底割れ学科で馬鹿しか来ない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:15:19.82 ID:XmbcYDqb0
ハードウェアやらOSの設計開発が低学歴に務まるわけがねーだろ
そういうエリートはソフトには関与してないだろ。関与してるとしたらハードのほう
そしてスレタイみたいな道理で任天堂のハードは糞なんだみたいな説明にはなる
投稿日:2012/08/25(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345903519/

投稿日:2012/08/26(日)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか ★ 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345933925/

投稿日:2012/09/17(月)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347886562/

投稿日:2012/09/22(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348293546/

毎週同じスレたてる気か
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:15:54.67 ID:XFiiQydo0

        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
ゲームを作らないゲーム屋といったもんさ
任天堂のゲームは理詰めというかなんか面白みに欠ける
最近のマリオにしてもなんだか作者から「こう動けよ」を指示されてる様で
ゲーム界のNHK教育番組みたいな印象

要するにゲームにもっとも必要なクリエイティブさに欠けるんだよね
マーケティングや広告や開発環境など周りの環境は完璧なんだけど
肝心の面白みというのがない
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:17:26.46 ID:WSw7WSmNO
東大生の安心感は異常
なんでも任せられる気分になるよな
東大生が入るようになるとその会社はピークアウトだからな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:17:43.58 ID:FE4XXEcu0
>>2
男が面白いものを見つけて女がよってきてダメになるっていうコンテンツのたとえ話思い出した
ほぼ同じだわな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:18:52.26 ID:tFfr88sS0
専門卒と東大卒じゃ面白いゲーム作れるのは東大卒だろうな
構成力、表現力、知識や経験の幅や深さ等々
センスの裏付けになるバックボーンのクオリティが低学歴とは違いすぎる
107 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2012/09/17(月) 22:22:52.32 ID:juodItOG0
採用実績校
http://i.imgur.com/EOyVW.jpg

東京芸大
武蔵野美大
金沢美工大
豊橋技科大
奈良先端科技大
京都市芸大
多摩美大

【高専】
長野工業
木更津工業
東京工業
仙台電波工業
石川工業
舞鶴工業
任天堂ハードにはユーザー、サード視点が欠けてる理由
開発がエリートだから外部の意見を取り入れようという発想がないため
ゲーム会社に入る東大生ってぐらいだから
在学中には簡単なゲームぐらいは自作してるんじゃないの?
>>13
ホント最近は過去のリメイクとか続編ばかりだよな
昔は脳トレやらなんやら色々新作出してたのに
実際に東大卒が作ったゲームって何?
東大卒で有能なクリエイターっている?
学歴、コミュ力
自分の持ってないものを持っている奴を無能認定することによって
「持ってないけど俺は別に劣っていないんだ!」と自分を慰める惨めさ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:20:21.35 ID:qIVVF2X00
>>56
本格的な衰退期になると慶應卒が増える

例:ソニー
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:21:08.31 ID:O8yDoLmb0
東大卒が現場に入ると思ってる人って無職の負け犬なんだね
それなのに嬉々として学歴云々が滑稽過ぎる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:21:12.38 ID:WSw7WSmNO
これって経験則じゃねーのか?
無能な低学歴より無能な高学歴の方が後々使えると分かったとか
今だって才能ある奴は学歴関係なく受かるんだしさ
>>61
なんで高学歴様が自ら働く必要があるのか
仕事なんか奴隷にやらせてエリート高学歴はそいつらの管理だろ
なんで低学歴って同じスレ何度もたてるの
>>56
そう
小さい頃からいい会社に行くには東大に行くのが一番
と育てられたのがほとんど(中には変り種もいようが)
そういうやつにとっていい会社に入ることはゴールであり
そこで何かをしようという貪欲さがないから
そこそこの商品は作れるが爆発的に売れる商品はまず作れない
一足先に官僚体質企業になった家電業界を見ればそれは明白
ジリ貧
>>63
キャリア採用 募集要項
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/index.html

ゲーム開発してるのはほとんどキャリア採用
作品を提出するのが多い
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:22:33.67 ID:SrY0ujzF0
>>67
高学歴な学生は将来の官僚たちを同級生に持っているので、
そういったコネを目的としている可能性もある
Fラン工学部だけどうちにハード設計で募集あったな
リーマンショック前だったけど
こういうスレで毎回聞いてるけど
「有能な東大卒って誰?」

毎回聞いてるのに1度も答えが帰ってこない
>>74
岩田聡

と思ったら東工大だった
3DSのブランド過信して莫大な広告料、高額販売は高学歴がいかにも考えそうな戦力だったな
こいつらはWiiUも39800円くらいで売る計画立ててたんだろうな・・・
その意味でも東大卒が一番適職なのは官僚
それはそれは優秀な官僚になるだろうね
>>72
官僚になるようなトップ層と一般企業に研究職でもなく就職する
学生にコネがあるとはあまり思えんがな.
>>74
逆に聞きたいんだが
お前が有能だと思ってる奴はどんな奴らか挙げてみてくれ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:24:39.00 ID:O8yDoLmb0
そもそもジャップのゲームで世界的にヒットしてるゲームなんかないしな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:25:47.74 ID:r8tMxZtJ0
人事が無能だとこういう採用しかできないんだよな
>>79
何で質問に質問で返すの? アホ?
>>74
お前が在籍または卒業した大学で有能なゲームクリエイターって誰?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:26:28.36 ID:cfNDszcC0
またこのスレタイか
まーたカスのスレタイに乗せられるピエロ君が集まってるのか
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:26:51.65 ID:e1OTW3wg0
頭がいい東大生が入っているのにこの体たらくw
横井軍平って京大工学部だっけ
今は工学部入ってまともにものづくりしてる学生居るのかな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:27:11.20 ID:gODcbokU0
>>61
未だに東大卒の有名な人気ゲーム作るプロデューサーがでてこないからなんとも
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:27:22.42 ID:TAgIU8CC0
地味に大阪芸術大学出身が凄い
手塚(マリオ3・ゼルダ)
小泉(時オカ・ムジュラ・マリギャラ)
坂本(メトロイド・ファミ探・メイドインワリオ)
>>74
東大卒はいい会社に入ってしまえばそれがゴールだから
いわゆるいい仕事をする人間は非常に少ないんだよな
>>20
fbやgoogleと同じだよ 誰かがこういうあなたたちの稼ぎを多くの人に分け与える為に組織を大きくする必要がある
こういう口がうまいやつがいるんだよ たいてい女だけど、たいていは上級職についてるわ
んでいろんなやつが賃金目当てにやってくる
つまらなくなる

そういうこと
バカの頭ではゲーム会社の仕事=ゲーム開発の中の一種にすぎない企画(必要な能力が曖昧だから学歴も資格もない自分にもできると思っている)
法務とか経理とかプログラマーとか資格や技能のいるものは自分とは関係ないから想像が及ばない
おまえらみたいな文系Fランよりは100倍マシだから
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:28:56.33 ID:vkncW6wp0
任豚オワタ・・・
「有能な東大卒って誰?」
「任天堂で東大卒は何してんの?」

何で誰も質問に答えれないの?
学歴厨は根拠もなしに「東大卒は優秀!」ってファビョってるだけだw
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:29:08.48 ID:TvxDgS8d0
>>2
面白いスレやコンテンツの腐敗法則も同じような感じだけど
こういうのってもう自然の摂理なんだろうか
東大生がそんなに凄いなら漫画家で凄いやつがでてきてもいいだろうに
ジャンプで人気漫画家になればどこよりも稼げるし尊敬されるし名を残せるぞ?
やれよ凄いんだろ
自社工場作って部品からすべて一から開発とかすればいいのに
枯れた技術でハード作れとか勤めてるエリートが泣いてるんじゃないのか
>>74
有能な東大卒だったら権威ある論文雑誌に論文が掲載されている研究者なんかそうだね
日本が沈んでいるのは官僚のせいという人も多いけど、事務処理能力では日本最高峰の彼らもまた有能と言っていいだろう

ゲーム業界で有能な東大卒だったら俺は知らない
>>99
へえ、アップルのエリートは泣いてるのか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:31:07.88 ID:tCoYiA8W0
ゲームの話 → 好き
学歴の話 → 好き

ゲームと学歴の話 → 大好き


底辺の娯楽ですな
こんなスレの焼き回しが通用すんならゲームも焼き回しするわな
東大卒は優秀な脳を持ってるが
それがイコールいい仕事をするとはならない
だから官僚が合ってる
官僚は与えられた仕事をいかに高効率でやるかだけだからな
いい官僚を生み出すための東大と言っても過言ではないだろうね
>>101
アップルのエリートはハードに価格上限設定されてない分気軽に開発できてそうだけど
投稿日:2012/08/25(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345903519/

投稿日:2012/08/26(日)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか ★ 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345933925/

投稿日:2012/09/17(月)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347886562/

投稿日:2012/09/22(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348293546/

8月からなぜか定期的にスレがたつ
コーエー 「まってるよ任天堂」
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:33:39.20 ID:BjnT7/Q70
毎回毎回こんだけバカどもが大量に釣られるんだからそりゃ何度も同じスレ立てるわなw
この民度にこのスレ立て人ありだよ
>>1がスレ立てて>>2がコピペ貼るまでにたった23秒なんだけど
どこかで打ち合わせでもしてるの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:34:46.90 ID:zt2AIA0w0
高学歴安定厨って、労働市場のガンでしかないよね…。
上田文人、宮本茂、水口哲也、桜井政博
世界的に評価高い人は美術系の学部とか高専とか多いな
>>89
大阪芸大ぱねぇ
アニメ業界にも多いな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:35:09.45 ID:6bFjZr0e0
天才的な発想力のある人間も東大にいるだろうけど
そんな連中は入社してもさっさと独立するだろうな
任天堂みたいに完成されたものには興味ないだろうし
■東京工阪早慶率

日立製作所 211/950= 22%
東芝    198/980= 20%
三菱電機  145/770= 19%
NEC   185/840= 22%
富士通   195/585= 33%
パナソニック170/500= 34%
シャープ  134/681= 20%
トヨタ   266/935= 28%
ホンダ   134/893= 15%
キヤノン  241/872= 28%
ソニー   279/540= 52%
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:35:34.73 ID:mfzeJac70
東大卒で民間企業に入る奴なんて東大の中じゃ落ちこぼれだろ
>>98
好きな分野を学びたかったり人よりいい生活がしたいがために東大に来た人が多いんだから
前者にとって漫画は興味の外だし、後者にとって東大という将来へのアドバンテージを捨ててまで漫画家目指すのは分の悪い博打に等しい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:36:46.47 ID:+onc5cRD0
>>1

事務とかじゃなくて開発にもかかわるの?

だめだこりゃ
岩田聡…東工大
山内組長…早稲田
堀井雄二…早稲田
薗部博之…早稲田
すぎやまこういち…東大
襟川陽一…慶応
遠藤雅伸…千葉大
三上真司…同志社
横井軍平…同志社
こういう東大生って在学中からプログラミングや3Dの勉強してんの?
光の4戦士でおなじみの浅野監督は慶応出身のエリートですよ
さすが高学歴、面白いゲームを作るはずだ
そんな浅野監督の最新作ブレイブリーデフォルトも名作の予感
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:37:59.73 ID:E4mkNKxV0
ゲームに学歴は関係ないと言いつつ東大生にゲームは作れないと言う
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:38:19.84 ID:uzZBiZaG0
同じ年収を支払うのなら東大生を雇う
お前らが5年かけて身につけることが、数カ月で身につける
成長の速度が違う
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:38:52.49 ID:xkE9a3mg0
ソフト制作とハード制作じゃ全然違うだろ
>>115
文系上位層は昔は官僚と外資だったけど最近官僚バッシングがひどくて上位層でも民間に行く人は増えた
理系は民間ばっかりだよ
理系の民間って言っても俺の周りだと研究職が多いけど
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:39:50.44 ID:WSw7WSmNO
しかし娯楽文化は高学歴が作ってきたんだよな
高畑勲は東大卒で日本アニメの基礎の全てを作った訳だし
富野と宮崎はこいつの真似をしてるだけ

昔は今と違う制度にせよ医学を学んでた手塚治虫が漫画の基礎作ったんだし
高学歴によって文化が作られてるのは事実なんだよなあ…
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:40:19.65 ID:Ipg3WuUq0
アップルもサムスンもグーグルも自国の最高高学歴採用しとる
お前ら一体何が不満なんだ?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:40:24.49 ID:tiHITG0Q0
>>109
コピペ辞書登録してないの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:40:36.00 ID:5lOCdQy/0
おまえら、ゲーム開発のクリエイティブ能力を舐めてるだろ?
なんかフワフワした天才が閃きで作るとか思ってるだろw

アホか、本当に必要なプログラマーの条件を以下に書いてやるよ

プロセッサの構造
論理演算・論理回路
Linuxカーネルの深い理解
LinuxCUIベースで使いこなせるスキル
TCP/IPへの深い理解
HTTP通信を完全暗記
HTML・Javascript
WEBアプリケーションセキュリティへの深い理解
RDBから1種類(MySQL推奨)
KVSの知識と使うシーンの選定
hadoop等、大量クラスタによる分散処理への深い理解

分かった?
こういうのが開発能力っていうんだよw
よく覚えておけ、低学歴ども
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:41:17.71 ID:0CrJFLx+0
>>109
お前2chはじめてか?
力抜けよ
>>121
じゃあ実績残せよ面白い人気ゲームをはよ作れ
面白いゲーム作るなら別に構わんよ
河森正治…慶応
美樹本晴彦…慶応
今敏…武蔵野美術大学
高橋良輔…明大
高畑勲…東大
宮崎駿…学習院
押井守…東京学芸大
富野由悠季…日大
細田守…金沢美術工芸大学
庵野秀明…大阪芸術大学
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:42:03.80 ID:p7nZ9TDA0
5日前にまったく同じスレタイで立ってたな
対立煽りさせたいアフィにまた餌を与えたのか
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347886562/
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:42:22.53 ID:uzZBiZaG0
高学歴でも問題はあるけど、アホな大学のやつは
さらに酷い
同じ給料を払うなら東大を雇う
物を教えたときの吸収の速度が違う
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:42:59.17 ID:tiHITG0Q0
>>2
優秀な人材がそのまま上に行けば酷い事にはならないと思うよ
スクエニみたいになったら終わりだけど
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:43:08.17 ID:6bFjZr0e0
そもそも面白いコンテンツなんてのは先人たちがやり尽くしてしまってるからな
今の若者に才能を発揮させる余地は少ない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:43:23.36 ID:F9Eho3On0
日本の頭脳がゲーム屋になって何するんだ
そもそも採用した東大生の中でクリエイター枠の人っているの?
ゲーム会社だからってゲーム作ってる人ばっかりなわけないし
むしろ大企業なんだから会社運営のための事務職がたくさん必要なわけで、そこの枠で採用なんじゃないの
>>130
俺は東大生じゃない
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:44:10.23 ID:84vLF9fx0
頭よくてもセンスないとな
>>126
優秀な奴に金に糸目をつけずに好きなだけ開発させてそうなところだな
出来上がる製品もさまざま
対して任天堂は、25000円以内で利益が出るハードを作れとエリートに命じる・・・
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:45:26.50 ID:uzZBiZaG0
人が考えた公式をコピー&ペーストするしか能のないような
やつを大量に雇っても焼き写しがいいところ
新しいことをするには新しい頭脳が必要
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:45:31.30 ID:8U32BJ+j0
フラクタル2.0
原案脚本 東浩紀
監督   高畑勲
音楽   小沢健二
コミカライズ 砂
声優   香川照之 菊川怜 高田万由子 八田亜矢子 藤本淳史
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:45:45.28 ID:tFfr88sS0
>>126
ゲーム制作だけは東大生に負けるわけがないという根拠のない思い込み
低学歴のゴミみたいな自尊心がこのスレを伸ばす原動力
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:45:53.38 ID:jOvr3VaB0
経営する側に回る人材でゲーム開発は底辺がやってるから安心しなよ
>>137
任天堂に入ったら全員がゲーム開発担当すると思ってる人がいるからしょうがない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:46:29.42 ID:XmbcYDqb0
>>119
なんでみんなそういう視点なのかねw例えばwiiのコントローラーが動きを検知する仕組みなんて
数学を使わずに設計できるはずがないだろ?低学歴が思いつきで作れる物じゃないんだよ
キネクトを使ったVR技術の研究をしてるとこだってあるし、
ゲームとハイテク技術は深いつながりがある。
このスレ何回目だよ
毎回東大生はゲームなんて出来るわけない!!って低学歴が発狂するだけのスレ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:46:40.72 ID:kYZ9VC5z0
このスレタイ何度目?
学歴コンプが多いから釣れまくって>>1も大満足だろう
組長は苦慮の末、いわっちを社長に選んだというが
ポストいわっちは居るのかな
つか任天堂は技術屋が社長やるべきじゃないわ
>>130
ここで採用された東大卒はゲームの開発に直接は関わらないんじゃないの?
会社運営枠でしょ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:47:02.33 ID:tNMvRNo10
ソニー社員見てるー
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:47:38.42 ID:4mjyckYSO
中途半端な私大行ってる奴より東大行ける奴の方が遊びにも寛容で柔軟な印象あるな。
宮本も田尻も子供の頃は外で遊んでたけど今のガキはゲームしかしてないから無理だは
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:49:04.58 ID:83k8eoKD0
ゲームメーカーの説明会行ったことあるけどさ
あいつら平気で「ゲームが好きかどうかはどうでもいい」
とか言っちゃってるからな
そんな姿勢で良いゲームつくれるわけないわ
任天堂には何万人もエントリするんだからその中から金の卵を見つけるのは至難の業
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:49:50.04 ID:XmbcYDqb0
東大生を10人雇って面白いマリオを作らせようとしてる訳じゃねーんだぞw
確かに最近の任天堂は酷い
久しぶりのオリジナルゲームであるオプーナは見事に爆死
また東大生は勉強しかしてこなくて幼少期はゲームも含めて遊ばなかったと言われそうだから先に言っておく
そんなガリガリ勉強してやっと入ってきた奴らは東大でも底辺
要領がいいから大体のやつは遊んだり部活やったりしながら勉強も両立させて入ってきている
実際多趣味な奴多いしね
東大生は自分たちの給料が大事だから下げないために続編ばかり作らせようとする
安定思考というより長期的に物事を考えられない馬鹿の集まり
そら目の前の教科書の問題ばかり相手にしてたら視野が狭くなるわな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:51:14.25 ID:uzZBiZaG0
ゲームばかりしたやつよりも、数学や物理の基礎がしっかりしていて
いろんな本を読んで論理的な思考ができるやつのほうが
面白いゲームができる
朝から晩までゲームをして頭がすっからかんのやつは
他人が作ったもの物まねが精いっぱい
新しいものは生み出せない
>>147>>148

投稿日:2012/08/25(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345903519/

投稿日:2012/08/26(日)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか ★ 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345933925/

投稿日:2012/09/17(月)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347886562/

投稿日:2012/09/22(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348293546/
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:51:27.76 ID:rcWRuwqV0
ニッコマ程度の学力であとはモチベーション高い奴が入ってくるだけで十分
安定志向の奴が入ると終わり(ただし研究職は除く
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:51:33.65 ID:gXihVczU0
ゲームとかどうでもいいやん
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:51:50.44 ID:/sZezitJO
低学歴が思い付くことなど
当然高学歴も思い付くからな
子供の頃遊ばなかった人間が
子どもの遊びを理解できるとは思えない
>>164
ワンピースの尾田は高卒だが年収20億越えで長い漫画家の歴史で最も偉大な男として名を残すぞ?このままいけば

高学歴の東大卒はワンピースがなにか当然思いついてるんだろうな?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:55:27.07 ID:N4kFSi3B0
>>166
あれフジテレビもろもろのごり押しで売れてるよね
作者高卒なんだな、納得
周りで好んで読んでるのがそろってDQNや高卒だわ
20過ぎて俺のバイブルとか言ってるし理解できんな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:55:39.95 ID:VlTTL56D0
高学歴が幾度も会議を重ねながら体重計作ったのかと思うと笑えるわwwww
>>166
マンコ蹴りの漫画を描いた東大卒とロリエロ漫画家の京大卒ならいます
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:56:53.80 ID:sRQOV2W30
元セガ米のピーター・ムーアが語った、世界的なソニーの工作

> しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
> そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
> 消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
> "ドリームキャストには実現できるのか?"って。 特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
http://www.guardian.co.uk/technology/gamesblog/2008/sep/11/playstation.microsoft
http://nextgame.exblog.jp/8631175/
>>168
はぁ?アニメ化前に既に100万部こえてたゴールデンから左遷されたときもずっと200万部売れてたぞ
映画だって社会現象おきたずっと後にようやくゴリ押ししだしただけだぞ?
あのときフジテレビは実写映画ののだめの方をごり押ししまくってワンピースは完全無視だった
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:57:39.49 ID:uzZBiZaG0
>>166
漫画も出版社の編集と漫画家が議論を重ねて、作品が仕上がっていく
出版社の編集は高学歴
これだけインターネットが進歩しても、漫画家か作品を
アップロードして勝手に商売して上手く行った例がないのは
編集者が漫画を作る上で果たしている役割が大きいから
別に東大生は平均よりも頭の回転が速くて記憶力もいいだけで万能ではないんだよな
頭のいい一般人ってだけで、あらゆる分野にいる天才にはかなわないよ
普通の人よりもハズレを引く可能性が低いってだけ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:58:00.85 ID:tbjHc3qA0
漫画家なんて編集がいなかったら同人レベルのものしか書けないよ
ソニー 採用540名

慶應  64
早稲田 63
東大  57
東工  43
京大  26
阪大  26
※学歴不問採用
>>173
バクマンで知った
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:59:33.43 ID:gODcbokU0
>>173
尾田は編集者に必ず言うことは俺に口出しするなだが?

で、東大卒はワンピースがなんなのか当然思いついてるんだよな?
さっさと答えろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:59:40.99 ID:83k8eoKD0
>>166
売れたから偉大とか本当に高卒は低脳だな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 15:59:58.01 ID:tDaiTWUh0
低学歴による「いままでがんばってやってきたゲームだけは高学歴に負けない!」
という嫉妬が生んだ幻想が渦巻いてるな
ID:gODcbokU0は高学歴か東大に何か恨みでもあるのだろうか
東大を持ち上げれば持ち上げるほどルーピーの扱いが難しくなる
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:00:30.69 ID:8gqNIRPy0
またこのスレか、まぁいいや俺のブログに転載するから
さっさとレスしまくれよ、養分ども
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:00:55.31 ID:vOR6PyhXO
学歴なんて関係ないだろう
逆に低学歴だからクリエイティブだなんて言ったら首を傾げるだろ
>>164はさっさとワンピースが何なのか答えろや
高学歴なら何でも思いつくんだよな?尾田は高卒だから東大卒には既にワンピースが何かお見通しなんだろ?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:02:31.90 ID:oz9PGkrFO
サブカルチャー関係なら大阪芸術大がやたら人材輩出してるよな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:02:40.58 ID:IhSarU7X0
>>43
任天堂はプランナーだけは新卒採用してないよ
>【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
             ↑ここに「数」の一字を入れられない>>1は永遠の低学歴
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:02:46.50 ID:1jhOf6Ue0
トップっていっても1割程度じゃん
8割ぐらい占めてんのかとおもった
>>184
でもゲーム会社っていったらもっと庶民派であるべきなんじゃない
よく分からんけど
>>59
これがガン無視されるのがこのスレの実体か
このスレが700行ったら被災地に300万円寄付する
>>1では京大が1人差で2位だったけど、仮に京大が入社数トップだったらこのスレはどうなっていたのだろう
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:04:31.09 ID:ItaHgXLo0
東大行った俺の兄貴は中学高校時代ゲームばっかやってた気がするけど
ポケモンだと東大生は有名な人いるよね
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:05:29.09 ID:uzZBiZaG0
歌手も漫画家もマネージメントがなければ売れない
本当に実力があればYOUTUBEにアップロードして人気が出て
事務所の方から頭を下げてきてCDが発売できる
枕仕事をしないと仕事が貰えない時点で実力がないのだし、
マネージメントによって商売が成り立っている証拠
高学歴のマネージメントがなければ商売として成り立たない
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:06:20.95 ID:5lOCdQy/0
お前らに
現実を教えてやろう

おまえらの場合

面接担当 「なぜゲーム開発を目指しましたか?」
(* ´ん`) 「マリオに憧れてまして、あとゼルダも好きです」
面接担当 「はあ・・・(またこのタイプかよ)」


東大生の場合

面接担当 「なぜゲーム開発を目指しましたか?」
東大生 「まず私は命令セットアーキテクチャの研究をしています」
面接担当 「ほう」
東大生 「テーマはriscとciscでして、私の知識と経験が御社の携帯ゲーム機開発に役立てないかと考えました」
面接担当 「なるほど、ARMなどはご存知でしょうか」
東大生 「2011年のカンファレンスは画期的でしたね」 

これが現実wwwwww
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:06:25.42 ID:KItOlihz0
この東大生が全部開発だと思ってるからお前らは低学歴なんだよ
任天堂が落ちぶれるのもわかるわ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:06:36.31 ID:YY/f57+j0
ゲーム面白けりゃ東大でも中卒でもええがな
今はその辺の無料低価格もしもし洋ゲーアプリ以下のモノばっかだけどな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:07:49.41 ID:nJ5UCWk50
東大生とか
その会社が儲かってるから学歴に物を言わせて入社してきだだけだもんな
単なる金の亡者
東大卒が入社したから儲かるわけでは全くない
東大擁護厨は何か勘違いしてるんだよ
任天堂が赤字だったら入ろうと思わなかっただろ
正直に言えよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:07:55.03 ID:ytquWEKK0
勉強ばかりやってきた東大生より、ゲームばかりやってきた中卒ニートの俺のほうが面白いゲームを作れるのは当然の事
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:08:14.96 ID:iz79K1Nw0
>>59
むしろどんな採用基準なのか知りたい
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:08:44.49 ID:WSw7WSmNO
鳥山明も編集が育てたのにww出版社の編集なんて高学歴揃いだぞ
講談社なんて編集の影響力が無茶苦茶強い、日本は高学歴に支配されてんだよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:08:57.18 ID:hgkRMQ8+0
>>203
開発系の採用は作品提出だよ
東大卒が多くなって任天堂は初の赤字となった64のときですらこんなことなかった
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:10:17.59 ID:uzZBiZaG0
>>204
出版社の編集が漫画を作る上でのシンクタンクの役割を果たしている
わけだよな
馬鹿でも絵が上手い奴と小説家と編集がいれば漫画なんて
簡単に作れそう
>>74
いっぱいいる
なんか有名人だなと思って、プロフを見たら東大卒ってことは多い

とりあえず最近で俺の身近で見た有能な人だったら会社の研修の講師だった津田久資
灘→東大→アメリカMBAって経歴だけど
講義内容はほんとすごかった
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:10:38.86 ID:3bIj12Kc0
ゲーム業界も40年間働けるか分からないからなぁ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:10:42.25 ID:mAij+hJ40
ゲーム作るのに役立つ感性が育つ思春期を全部勉強に費やしててゲームする時間なんてなかった奴ばかりだもんな
よく東大生でもゲームしてる奴がいるというが、ほんのコンマ何%
俺全然勉強してないわー、ゲームばっかしてたわーというただのよくある勉強してない自慢なだけで
ほんとのゲーマーなんていない、幼稚園受験から入って寝るメシ風呂以外はずっと勉強だからやれるわけがない
何度目だよしつけーなあ
もうゲーム業界なんて終わってんだからどうでもいいだろ
バカが一人泥舟に乗っただけ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:11:29.27 ID:YY/f57+j0
高学歴とるならインド工科大生とか精華大生雇ったほうが面白いものできそう
ノーティドッグのプログラマはMITで研究してた人だっけ?
任天堂もなんかすごいタイトル開発するんだろうか。それとも広報営業の人材に東大卒使うんだろうか
リソースはプロモーションじゃなくて、なるべく開発に回してほしいな
>>204
そういう考えだからマガジンもサンデーも落ちぶれまくってるのか納得
サンデーはマジでそういう考えの編集者の集まりなんだってなw
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:12:17.80 ID:d98ENM7P0
東大生に人気出た業種や会社はピーク過ぎてオワコン化へ向かってる途中とよく言うよね。官庁やインフラ覗いで
マスコミが取り上げた流行は既に流行ってないのと同じ
外資系とか人気あるがもう美味い汁吸われた後だからな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:12:38.45 ID:IYDldACh0
>>210というゲームだけは東大生に負けない!という嫉妬による願望が生んだ妄想だったとさ
>>195
対戦狂にポケモン作らせてもいいものはできないだろうけどね
スタッフの一人としてならいてくれたほうがいいけど、力持ち過ぎるとクソゲー化が始まる
そいや最近ここで見た『武器としての交渉思考』の作者の瀧本哲史も東大卒だな
今、読んでるところだけど、なかなかいい
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:14:04.75 ID:BKwEkp5Z0
低学歴の僻みと、任天堂が憎くてしょうがないキチガイが集まってくっせースレが出来上がってるな
>>201
利益や給料が最優先ってわけではないよ
むしろやりたいことや自分の研究分野との合致が優先
最低限これだけは給料欲しい、規模が欲しいという自分の中での足切りラインはあるけど
あとは自分のやりたいこととの合致度順がそのまま志望順で足切りクリアしていれば給料の多寡は気にしない
面白いものをつくる→会社でかくなる→安定志向のやつが集まる→つまらない無難なものができあがる
何故、奈良先端がFラン扱いされてるの
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:14:51.30 ID:gODcbokU0
>>207
だったら面白い漫画はよ書いてくれ皆まってるぞ?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:14:53.03 ID:8gqNIRPy0
ゲームしか生き甲斐のない低学歴オタク達が
ゲームまで高学歴社会になっていくのに怯えてる姿を見られるスレw
>>210みたいなヤツがまさにそうw
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:15:09.91 ID:SG6OYwrY0
これが精神勝利法ってやつか
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:15:57.76 ID:mAij+hJ40
東大生でほんとに実力があって向上心のある奴は、起業するからな。
安定求めてる奴も大手金融→商社→金融商社以外の旧財閥→官僚→それ以外の企業とザルの一番下の奴がくるから
余計性質悪い
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:16:48.65 ID:ND/WA+lD0
高学歴が勉強しかしてないとか低学歴の発想、本物の東大生見たことないだろ
それに娯楽を散々してきたから面白い物が作れるとかアホもいい所、ゲームを作るのは遊びじゃない
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:16:58.43 ID:6dZ+s97C0
>>226
みっともない妄想だね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:17:09.96 ID:k2s9hPm30
>>2が正論ですわ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:17:51.23 ID:YY/f57+j0
任天堂に限らず、いっそ高学歴リア充しか採らないようにして
時代遅れのキモオタくさいつまんねえゲーム一掃してくれねーかな
臭くて敵わんわ
231ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 16:18:03.80 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   newスーパーマリオ2は酷過ぎるよな・・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         それに加えて 3DSとか wiiUとかいうゲーム機も酷過ぎる
  !   、   ヾ   /   }  
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:19:00.03 ID:SG6OYwrY0
>>231
京大すら入れないお前の頭のほうがひどすぎるよ
ゲームとかはガチオタのほうがいいもの作るのにな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:19:26.06 ID:jsSdAItn0
いま本当にゲームが好きな奴が任天堂行くか?
DSやWii以降は一般人ウケ狙ってばかりじゃねーか
マリオはブランドに頼ってばかりで中身が伴ってないし…
>>210
ひょっとして知り合いにまともな東大生いないの?
妄想だけで語っちゃだめだよ
>>158参照
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:19:39.85 ID:d98ENM7P0
女向けとか始めるとそのコンテンツ終わるよね
ドヤ顔でマーケティング(笑)して消費者の声なんか聞いて製品作ったらもう終わり
自分が欲しいものを作ればええんや
だいたい人事がサボってる
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:20:47.91 ID:/lIi+vct0
>>197
ゲーム業界にまず必要なものは知識ではないよ。
自分の人生がどうなってもいいから面白いものを作りたいという気持ちだ。

東大出身の安定を求めるお坊ちゃんが会社が傾いてもいい、自分が路頭に迷う事になっても面白いゲームを作る。
そんな事が出来ると思うか?
最近のFFやドラクエを見てみろ。
凄まじい技術をつぎ込んではいるがクソゲーだろ?



そういう事だ。
>>208
その人はゲームクリエイターなの?
>>227
また人の話か
他にも沢山いるけど自分が東大生で凄いアピールならわかるけど他人の自慢してなにがしたいの?w
東大生は凄いけどお前は全然凄くないから
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:22:14.48 ID:o+SykldiO
スレタイの意味がわからんwww
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:22:31.74 ID:lwxb4qVk0
>>238
坂口博信は横浜国立大学、河津秋敏は東京工業大学、堀井雄二は早稲田大学だよ
まず東大出身で安定を求める人はゲーム業界には行かない
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:23:24.64 ID:AyvAYpHV0
東大生が任天堂に入って何をやるんだろうか
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:23:54.22 ID:TVvQEVHj0
>>244
ほとんど事務職だろ
院卒じゃなさそうだし
>>244
HAL研の知り合いとかはコンパイラ作ったりしてた
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:24:56.27 ID:Oqy8aGP70
男女参画社会に対抗して高低学歴参画社会でも目指すつもりかおまえら
管理職の女性率とかチェックしてる団体と考え方がいっしょだぞ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:25:07.25 ID:4LUGhNvzP
有名進学高校に行く奴は、全教科でトップクラスが多いからな。

スポーツ良し、美術良し。
あながち間違いじゃないんだよ。

遊ぶ時はおもいっきり遊ぶし、
勉強する時は集中する。
過去の遺産で食ってるだけだな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:25:49.53 ID:KAQIebE90
宮本茂が今の任天堂だったら自分は入社できないって言ってたな
「ゲームを作りたくて」入ってるならいいんだけどな・・・
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:26:03.30 ID:mAij+hJ40
>>244
メガバンクや財閥企業の面接落ちて、ギリギリ任天堂には受かったから入るだけで
別にゲーム業界に入って何かやろうとするビジョンはないよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:26:08.55 ID:XmbcYDqb0
>>240
間違った東大生像をいつまでも信じてるから、
お前らは物を知らんなって啓蒙してやってんじゃん
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:26:23.18 ID:s6OSC19v0
>>250
それは宮本の就職先がなくて親のコネで入社したからだよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:26:25.70 ID:5lOCdQy/0
>>238
> 自分の人生がどうなってもいいから面白いものを作りたいという気持ち

それだけの気持ちがあって、なぜアーキテクチャの勉強をしてない?
日本語で言えば、なぜ設計の勉強をしていない?
なぜだ?
>>249
実際預金の利息だけで食えるけどな
東大卒とかときどさんしかしらない(´・ω・`)
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:26:48.64 ID:H8HbeoSn0
嫉妬が心地よい
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:26:54.11 ID:8gqNIRPy0
そもそも安定志向の人間は娯楽産業なんて水商売の世界に行かねぇよ
ゲームなんて明日この世から無くなっても
生活に何の影響もない産業に進む人間が安定志向なわけがないっつーの
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:27:22.30 ID:ND/WA+lD0
>>226
このご時勢に起業()、昔と違いすでに出来上がったパイプの中で出世するほうが賢い
なんのために起業するんだアホか、社長が一番偉いとか言っちゃうタイプ?
なんで就職活動という物があるのか考えてみろ精神論ばかりの低学歴
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:27:33.76 ID:d98ENM7P0
確かに高学歴の人は要領いい人が多い
東大京大国立医学部に現役で40人くらい受かる高校にいたが部活も学校の行事も遊びも上手くこなしてる人が多かった
でもその要領の良さがダメなんや
そこに気がついてね
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:28:06.69 ID:mARXKZA00
低学歴の嫉妬スレw
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:28:38.84 ID:j+3mIB9X0
で、お前ら低学歴はなにかこれまでに成し遂げたことあるの?w
ゲーム業界、特に開発は人の出入りが激しすぎるもんな。経営とか広報とかは別だけど、安定とは無縁
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:29:02.86 ID:fUSzvIzM0
技術的にはいいゲーム作りそうだけど
頭いい大学出てる奴が面白いゲーム作るとは限らないからなぁ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:29:22.12 ID:KAks14P30
まあ本気で任天堂に入りたいなら東大はいれってことでそれはそれでいいんじゃないの
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:29:27.30 ID:4l2VheRS0
低学歴の嫉妬は本当に醜いな
>>253
は?
そんな話してないんだけど
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:29:41.05 ID:DAVzm9hr0
>>74
いっぱい居すぎるわ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:30:03.71 ID:TJ4GfV4J0
このスレよく見るNE
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:30:06.49 ID:WSw7WSmNO
堀江も村上も東大だし
海外で活躍してる建築家は大抵東大出身…
世の中不公平や…(´;ω;`)
>>262
こういうスレだと必ず嫉妬って言葉がでてくるけど実際そうだから
日本は海外みたいに常に頑張らないと切られるわけじゃないし良い大学入ったら人生安泰って思考が多いからね
これは納得だな 仮にときどがプロ引退してゲーム作る側に回ったとして
あいつが面白いもの作れると思うか?
東大でゲームといえば平安京エイリアンという世代
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:30:26.21 ID:f+WXbSxX0
>>260
起業しろとは俺は言わんが、
しかし、頭の悪そうなレスだな・・・何で顔真っ赤なの?
アメの金融業会に理系が入って、数字こねまわした挙句詐欺同様の金融商品発明
した挙句の惨事をご存知だろうか?
ゲーム業界にもその流れが見て取れるのはご存知のとおり。
行き着く先は目に見えている。
安定志向なのにあまり安定ではないゲーム業界の事務職に来てるってことは
もっと安定なところに行けなかった敗残東大生が多いということかもしれない
そういうことだったら、(中身はあまり優秀でないけど見かけだけ)高学歴が増えて大丈夫か?と心配する意見もわからないわけでもない
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:31:09.53 ID:M8SaX7Ht0
でも実際高校のカリキュラム程度でつまずくような池沼が何かの役に立つわけ無いよな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:31:33.96 ID:/lIi+vct0
>>242
学歴の有る無しではなく、安定を求めているかどうかという問題。
高学歴でも気骨と根性があればいいが、
昨今の東大生に路頭に迷っても構わないという気概があるかどうか。
昔は気合の入ったクリエイターが多かったんだろうけど、
人気職になって腑抜けが擦り寄ってきたからな。


これからはタダ同然で手に入る同人ゲーが流行ると思うぜ。
純粋に面白いもの作りたい連中が多いからな。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:32:20.15 ID:ci464oPd0
ピカチュウげんきでちゅう
って、すごいネーミングだったな。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:32:26.11 ID:9YcKcqHd0
東大生がすごいのはわかったから歴史に残る面白いゲーム作れよ
偉そうにステマするわりに大した結果を出せないから叩かれるんだろ
結果を出せないなら東大卒だろうとニートと同じ、リソースを食いつぶしただけニート以下
ポジションを得た奴は結果を出す義務があるんだよ
>>279
なんで東大卒がクリエイター枠で入ってることが前提なの?
事務枠じゃないの
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:33:00.17 ID:gXihVczU0
東大以上の大学いっぱいあるけどそっちからは取らないんだ
定期スレで毎回同じこと言ってる脳カタワ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:33:38.38 ID:KItOlihz0
つーか任天堂はクリエイター枠はキャリア採用がほとんどだろ
なんか今更な話じゃね?もう10年以上前から大きいゲーム会社は高学歴採用志向だったろ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:33:47.28 ID:WSw7WSmNO
しかし東大生のポテンシャルの高さは異常だよな
親が金持ちの奴多いから多趣味だしエリート進学校に行ってるから教養もある
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:34:22.45 ID:d98ENM7P0
まぁでも日本より学歴社会で高学歴ばかりの韓国の方がクリエイティブな物作ってるよな
韓国の一流大学生の勉強量やペーパーテストを解く能力は東大生の比ではないし
あれだけ日経やら産経やら読売がネガキャン書き立ててるのに
一向に揺るがないブランドって凄すぎだろ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:34:44.33 ID:nij13Fzu0
クリエイターなんて金積んで外から取ってくればいい
ノムさんもエースと四番は完成品を取れって言ってた
>>26
間違いなくGKです
TGSを睨んでの牽制でしょう
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:34:49.80 ID:f+WXbSxX0
安定を求める奴が来るようになって、家電も次々駄目になったとか言われてるな。

東大とか云々以前に日本的な風潮なんだろ。
運動会とか皆並んでゴールとか一時嘆かれてたが(今もやってるのか?)
学校でそういう教育推進してるんだもん。何でそんな教育したかといえば親が望んだから。
自爆だよな。ほんとうに。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:35:05.13 ID:SWkggsL50
ゴキブ李はゲームじゃなくてPS9鼻から決めて遊ぶらしいからねw
そりゃソフトじゃ面白く無いはw
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:35:15.34 ID:gODcbokU0
>>286
だからつまんねーゲームばっかになってツケがきてんだろ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:35:39.03 ID:8U32BJ+j0
昔ヤマハの人事が東大生つまんねえMITから来ねえかなとか言って炎上したね
>>2
単純だけどだいたいその通りだろうな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:35:49.67 ID:/lIi+vct0
>>255
会社で一から教えてくれると思ってるんだろ。
バブル時代ならそれでも良かったが今はきついな。

そもそも本当にゲームが好きなら、スクエニや任天堂には入らんよ。



自分で起業して仲間集めて、自分達でゲーム作るさ。
高学歴に胡座をかいて聞くべき意見に耳を塞ぐのは嫌だけど
こうも偏見と嫉妬にまみれた意見ばっかだと真に聞くべき意見を逃してでも耳を塞ぎたくなるね
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:36:10.39 ID:M7tGP3BJ0
結局、頭を使って作るものがないだろう。
300wl004.ecc.u-tokyo.ac.jp:2012/09/22(土) 16:36:10.84 ID:RYRjIJWm0
ゲームだけは誰にも負けないぼくちゃんたちの嫉妬が気持ちいい
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:36:18.72 ID:8gqNIRPy0
で、低学歴のゲーマー出身クリエイターが生み出した名作の例はあるの?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:37:40.97 ID:f+WXbSxX0
>>282
クリエーター枠じゃなくても出世して、経営戦術に係わってますとかなると
家電業界みたいに残念なものが次々出てくるぞ。


尤も、東大卒の人間が安定志向でクリエーターに向いてないか、といえば
そんなことはないと思うけどな。そういう奴もそれなりにいるんだろうし、
家電業界の惨状見れば、そういうこと言われても仕方ないんだろうなとも思う
>>45
64の頃が黄金期だったんだが、、ゼルダ、ポケモン、などなど
出すゲームがことごとくつまんなかったらそんな会社のゲームは見限って買わないだけだろw
お前ら何?任天堂を守りたい人たち?^^;
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:39:33.64 ID:gvrcOiEW0
景気が良くなれば良ゲーが出てくるよ、学歴とか気概とか関係なし
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:39:50.63 ID:KItOlihz0
任天堂より売れてないメーカーはどうなるんだよ
http://geimin.net/da/db/2012_ne_fa/index.php
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:39:51.02 ID:gXihVczU0
スクエニはMITとかも取ってるよな?
>>54
同意だ。答えがあるゲームをやらされてる感がある
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:41:57.71 ID:f+WXbSxX0
>>300
こんなみっともないもんだして・・・
お前キチガイばっかりのここで大学に問い合わせ逝ったらどうすんの?

馬鹿だろマジで・・・
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:41:59.14 ID:/lIi+vct0
>>282
事務枠なら構わんが、技術枠は学歴で選んだら駄目だ。
技術枠には、人生どうなっても構いませんみたいな気骨のある人間を集めるべき。


まぁ、そんな連中は一流企業になんか入らないだろうけど。
>>304
違う違う。
ゴキブリが部屋の中を這い回っていたら如何に虫好きの人間でも嫌悪感示すだろ。
そういう感覚。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:42:18.99 ID:WSw7WSmNO
>>295
ソースあんの?
313ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 16:42:32.74 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>158  バランス感覚があって スマートな頭脳の持ち主が 
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         面白いゲームをつくったり 奇抜なアイディアを盛り込んだゲーム機を
  !   、   ヾ   /   }        つくれるのか?

                        つくれてないだろ・・・ww
                      

                       
                      
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:42:49.11 ID:5lOCdQy/0
>>297
> 自分で起業して仲間集めて、自分達でゲーム作る

夢見がちだなw
白馬の王子様と変わらん思想だよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:43:27.18 ID:KItOlihz0
>>313
じゃあおまえはつくれるのかよ
任天堂は東大生を毎年採用してるわけだから東大卒の社員がどんなやつらか知ってるわけでしょ
もし仕事できないんだったらこんなに東大を採用してないと思うんだけど
世界で業界トップ張れてキャッシュいっぱい持ってる安定企業だから高学歴が集まるか
財務とか法務とかそっち方面とエンジン作成とかの最先端技術方面かな
☆(ゝω・)vキャピ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:44:33.36 ID:d98ENM7P0
>>314
そういう夢見てるアホが革新的で面白いもの作っていくんだよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:44:35.21 ID:f+WXbSxX0
>>314
別に夢でも何でも無いだろ。
同人げー作ってる奴もいるし、俺も大学いたときに友達と会社ごっこみたいなことしたぞ。
当然うまくいかなかったが、おかげさんでその後にはつながった。
>>2
採用まで大学名がわからないようにしよう
東大生は過去問ないと何も出来ない
だから官僚には向いてるよ
323ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 16:44:49.01 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   3DS ←3D機能いらんだろ wiiU←タブレットの重さを考慮しろ!馬鹿   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        newマリオ2←どうしてこんなマンネリゴミ2Dアクションになんだよアホ!
  !   、   ヾ   /   }  
                       任天堂さんの最近の池沼っぷりはな!!救えねぇほど酷いんだよ

                       東大生だから駄目って言っているんじゃなくて 東大生だからって理由で
                       
                        才能あるヤツを雇わず 東大のほうを優先させてんじゃねぇのか!!
任天堂のゲーム買わなくなったなー
目新しさがないし、毒にも薬にもならない
凡近なゲームばっかり。
面白いゲーマー(自称)のお前らが任天堂を超えるゲーム会社を作ったら面白そうだな^^
世界的な有名人になれるぞ^^ほら、やれよ^^
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:45:23.63 ID:8U32BJ+j0
>>312
炎上したのは引用した先生の方だった
http://www.actiblog.com/himori/14035
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:45:52.87 ID:+NxRMYPI0
>>319
ゲームってプログラマーとか物理エンジンとかとにかく学問に精通してる人たちがたくさん開発にかかわってるけど
そういうひとたちは不要なわけ?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:46:16.85 ID:i537gwzF0
安定を求める奴が新発想なんて出来るわけがないからな。そいつらは現状維持には役立つが。
東大生がみんながみんな安定を求める奴ばかりでもないと思うが、京大生取ったほうがまだいいんじゃね
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:47:08.18 ID:4l2VheRS0
>>327
低学歴はそういう知識全部独学で学べると思ってるんだろ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:47:08.71 ID:IdLQEstsO
すべての人間がプランナー採用だと思ってるのか
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:47:27.81 ID:M6o16DuJ0
>>328
とってるじゃん
つーか東大も124人中14人でたいして多くないな

>総合商社の中の人@shukatsushosha
>任天堂の今年の新卒採用者の出身大学のトップが、東京大学というのは正直、驚いた。
>124人中、14人。2位は地元の京都大学で13人。確か、DeNAの新卒採用者にも東大卒が多かった
>はずだが、昔、官僚、いま、ゲーム会社か。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:47:53.98 ID:9t6BI2q1P
高卒のオタクが造るゲームとどっちがおもしろいんだろうか
>>80
マリオ含むファミコンそのものが大ヒットだよ。
次のポケモン携えたゲームボーイもデカい。
東大生は起業しろ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:48:15.59 ID:GfuYilnP0
大学生に人気の企業は落ち目だからな
あとハード設計とかも
感性問われる分野は完全に学歴以外の実力主義で取っても
高学歴で頭の回る連中が必要な場面はやっぱあるよ
>>327
業界のはしっこにいた事あるけど。
確かに大学出はそういうの、無茶苦茶強かったね。
やっぱり勉強に慣れてるんだろうなと思ったよ。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:48:32.97 ID:uzZBiZaG0
昨日までしてきたことを今日もやればいい商売ばかりじゃない
新しいことをするには頭がよくて勉強できるやつもいる
339ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 16:48:42.67 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  少なくとも 創造性のある天才を雇う努力をしろ  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        東大ばかりに偏らせるのは明らかに間違いだ
  !   、   ヾ   /   }  
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:49:01.19 ID:f+WXbSxX0
>>316
学閥って奴だろ・・・
うちの親父とかまぁ学歴はそんな高くないが、
トップ(一部上場で世間ではいいところとされてるらしい会社だが)になったとたん、
なんか知らんけど、出身校からの採用が増えて
それが毎年続いたから人事に止めてくれといいにいったとさ

そんなもんなんだろ。人事って。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:49:12.93 ID:K8yCx1Xd0
>>339
京理落ちた池沼がなにいってんだ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:49:25.60 ID:krfeP/MH0
世の中バカが多すぎてゆとりゲーしか売れないんだよ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:49:40.56 ID:/lIi+vct0
ゲーム業界だけではなくて、安定志向というのは景気がよく社会が安定しているなら良いかもしれんが、
今みたいに混迷している時代には悪害でしかないよ。

大企業が潰れそう → もう駄目だ

ではなくて、

大企業が潰れそう → 俺らが出し抜くチャンスだ



こういう精神を持つべきなんだよ。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:50:05.34 ID:d98ENM7P0
そもそも早慶以上の高学歴で面白い人はいない
いても見下してるだけ
高学歴クズばかり
任天堂はまあいいとしてGREEやモバゲーに入社するって何考えてるの?
志望理由なんていったんだろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:50:15.95 ID:0CDiEUPs0
勉強しかできない無能が大量入社とか任天堂オワタ
すげー納得したわ
>>342
簡単に金づるになりそうな連中がいるのにお前なにやってんの^^
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:50:49.10 ID:Upu7Vp+n0
東大って鳩山みたいな奴がいっぱいいるのかと思うと怖いわ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:51:46.01 ID:/tPx0AUQ0
東大生はポケモンも強いしドラクエのタイムアタックも早いが?
>>345
金の話でいいんじゃないかな。
ネットでプレゼンやってるのみた事あるけど、収益モデルの話しかしてなかったし。
>>302
それは同意
経営担当でも無難や安定志向なだけじゃとてもやっていけないからね

東大生は安定志向と言うよりも、せっかく東大出たんだからせめてこれくらいは給料出してくれないとって思ってる奴が多い
だから路頭に迷っても会社を立て直すみたいな奴はほとんどいないと思うよ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:52:18.15 ID:f+WXbSxX0
>>327
本当に好きな奴は学歴高かろうが、低かろうが勝手に調べてくるから
それ、かんけーねーと思うぞ。

その「本当に好きな奴」ってのの人間性がどうかというのは、また別の話だが。
東大は金儲けの事と保身の才能は天下一品だから良いんじゃね?
もう任天堂って新しいゲーム作る力無いし
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:52:36.58 ID:k/ZLcYnw0
ゲーム会社の採用担当やってる奴いるけど
面接でどんなゲームやりますかって聞いたらゲームやってませんとか言い出すらいしい
営業や法務なら適任だろ
357ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 16:52:47.84 ID:H/CU4hbZ0
158 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日: 2012/09/22(土) 15:50:22.14 ID:SetVPBiO0
また東大生は勉強しかしてこなくて幼少期はゲームも含めて遊ばなかったと言われそうだから先に言っておく
そんなガリガリ勉強してやっと入ってきた奴らは東大でも底辺
要領がいいから大体のやつは遊んだり部活やったりしながら勉強も両立させて入ってきている
実際多趣味な奴多いしね


こんなの典型的な凡人じゃねーかwwwwwwww


    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   東大生の能力も落ちたもんだ・・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        きっと医学部に人材に取られて 普通の大学になってしまったのか・・・
  !   、   ヾ   /   }  
                      ごくごく一部に天才は存在していると思いたい。
                    
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:53:10.16 ID:2b5yISsD0
一方チョニーは韓国に人材を提供していた
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:53:11.05 ID:/lIi+vct0
>>327
高学歴でないとプログラミング出来ないと思ってんのか?
そして、

すごい技術が使われている = 面白いゲーム

ではないからな。
京大でも、一緒。つまらない人しかいない
高学歴だけどゲームやってます、(ドヤ
みたいたのばっか
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:53:30.97 ID:oni67MCs0
>>357
京大に落ちたお前はどうなるんだよ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:53:55.35 ID:kgdoBdTU0
まあFランより確実にいいけどね
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:53:57.32 ID:FpS4jDWS0
ゆくゆくは開発部門にゴーサイン出す立場になるんだろ
それこそ開発に回るより悪影響じゃねーか
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:54:15.80 ID:uzZBiZaG0
任天堂は36歳で年収900万円もらえる
アホな大学を出ておきながら、この給料を求めるのは厚かましい
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:54:42.98 ID:jsSdAItn0
いいから面白いゲーム作ってよ、どうぞ
芸術的な発想と学力はまじで別物だよ。
東大クラスになると両方持ってる天才も結構いるんだろうが。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:54:52.53 ID:4l2VheRS0
低学歴ってまじで独学でなんでも学べると思い込んでるフシがあるよな
昔のドラマとかの見過ぎなんじゃない?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:55:22.48 ID:gODcbokU0
東大卒でイチローより凄いやついる?イチローは高卒だけど
東大生ってゲームでいえばバランス型なんだよね、どっか秀でてるわけじゃない初心者おすすめキャラ
わかる?優れてないってこと。だからゲーム制作と相性が悪い
ゲームは偏って優れてないと面白いものが作れないからね
バランス型は公務員目指しましょう
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:55:31.89 ID:TVvQEVHj0
任天堂は作品提出でも採用してるから入りたいなら実力を示せばいいじゃん
ろくに学齢も技術もないのに「高学歴より俺たち低学歴のほうがクリエイティブだ!」って、池沼なのか?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:56:37.14 ID:Oqy8aGP70
124人採用してその中の14人が東大生ってことだぞ
>>339みたいにスレタイ速報すぎて笑えるんだが
>>368
なんだろう。
全く心に響かない。
>>146
xboxのKinectは天才的だとは思うが、wiiのは子供だまし
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:56:53.93 ID:B+kpLYsF0
>>367
学歴とかエリートってのを悪としてきたテレビドラマの影響もあるだろうな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:56:54.96 ID:8U32BJ+j0
Fラン文系でブラウザゲー作ろうと思ったけど調べても色々わからないので諦めた
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:57:28.17 ID:7PlciWZ10
お前らは他人の心配してる場合じゃないよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:57:31.71 ID:8zqwUuy70
>>366
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto_sec1.html
そういう方面で作品提出させて採用してるけど
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:57:38.23 ID:5lOCdQy/0
>>367
俺もそれを言おうと思ったんだけど、あまりに自信たっぷりに言うから
いくら現実を教えても駄目だこりゃwって思った

気概で技術をこえられるなら、映画同好会の人達も名作を作れるっつうのな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:57:38.50 ID:8gqNIRPy0
で、低学歴ゲーマー出身者が名作ゲーム作った例を教えてよ。
高学歴批判してるって事は当然いるんでしょ?そういう人が。
もしかして長いゲームの歴史の中で前例もないのに
低学歴ゲーマーの方が面白いゲーム作れるとか思ってるわけ?
379ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 16:57:40.58 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>357の言う 要領が良くて 遊びと勉強を両立させて 部活にも精を出して  
   / ) ヽ' /    、 ヽ            多趣味な 東大生が
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }           あの時代に “任天堂”をつくれたと思うか?

                           多分 あの時代の 東大には入れなかっただろうwww

                          今、宮廷医学部に合格する層が あの時代は東大を受けていたからな

                             ヤツらは繰り下げ・・・

                          今でも 本当に優秀な東大生が 任天堂に入るわけがないwwwww
                             
                            
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:57:47.44 ID:4LUGhNvzP
某ゲーム会社にいたけれど、
テニスゲームをこれから作ろうというプログラマーとグラフィッカーが
他社のゲームを熱心に研究していたな。


この業界は自分のスキルだけで作れない、パクリ野郎も多いよ。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:57:52.13 ID:uzZBiZaG0
>>369
実力があるなら就職活動でアピールすればいいのに
これだけ面白いゲームを作ってネットで公開していますみたいな
アホな大学で無気力でゲームばかりしているようなやつが
ゲームが好きだから入りたいとわがままを言っているようにしか見えない
面白いゲームを作る → 東大のおかげ!
つまらないゲームを作る → 低学歴には理解できない!

最強だな
>>359
物理やらずに物理演算できるわけねえだろwww
ゲームっていうのは手を離してもリンゴが落ちない世界なんだよ。
プログラミングなんてピンキリだが、少なくとも物理知識のある人材なしに落ちるリンゴは描写できない。
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 16:59:37.87 ID:gODcbokU0
ゲーム制作したくて専門知識に特化した子供のような心を持ってる優れたイチロー型と
バランスよく要領がいいだけの特にどこが優れてるとこもない平均型の東大生とどっちが面白いゲーム作れるかな?
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:00:09.52 ID:/lIi+vct0
>>363
それあるかもな。
東大生や安定志向の坊ちゃんは事務に専念させる。

そして、決して権力を持たせないようにしないとな。




しかし、そういう企業には東大生なんか寄り付かないだろうけどw
言っとくがお前らみたいな低学歴を入社させても面白いゲームはできんよ。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:00:19.16 ID:iz79K1Nw0
高学歴とクソゲーの因果関係はわからんが

KOEIはゲームの面白さより金儲けメインの経営陣になって
順調に凋落してる気がするな
388ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:00:27.31 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   東大の中に巣食う“凡人”だろう。  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        そんな屑みたいなヤツがよぉ 3DSの3D機能だの アホで馬鹿でトンマで
  !   、   ヾ   /   }      間の抜けた開発をしたり

                      newマリオ2で見せたように――何の創造性もなく 前作の焼き直し みたいな
                      そんなゴミゲームを輩出させてんだよ!!!

                      マリオ3Dランドは面白かったが・・・東京の開発だっけ?
                      東京の開発と 京都の開発はどう違うんだ?
>>357
前も言ったけど東大は人より頭がいいだけの凡人が過半数
ごく一部の天才と数割の秀才とあとは凡人だよ
それでも世間一般の凡人よりはまだマシだから優先して採用してくれるけど

>>360
面白い高学歴が周りにいないのは自分が面白く無い人間だからじゃない?
俺の周りの話で恐縮だが、頭の回転が速くて話が面白い奴も多いし、そういう奴の周りには面白い奴が集まる傾向になる
面白くない奴、面白さを発揮してない奴はあまり群れないか群れても面白くない奴同士
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:00:43.87 ID:f+WXbSxX0
>>264
いい学校出ててもそれで調子こいて、俺は有能だとか言う奴に
高い給与払う会社もねぇと思うぞ。

ここにもそんいたけどさ。嘆かわしいことだわ・・・
そんな優秀な人間がこぞって任天堂に入ってたらあんな糞商品ばかり作るわけがない
日本のゲーム市場はどんどん取り残されている
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:02:47.17 ID:8zqwUuy70
実力も示さず「俺はやればできるんだ!」と喚くばかり
そんなんだから低学歴なんだよ
漫画雑誌をみても面白い一貫してアンケ至上主義で読者と親身一体になってやっているジャンプは売れている
マガジンとサンデーをみろ高学歴の俺様編集者が漫画作ってやってるんだと勘違いして凋落する一方だ
娯楽と高学歴の因果関係などないのだよ
>>377
いや…最近は、書籍とネットだけでかなりのものが作れるよ。
steamなんかのインディーズゲームは、凄い良くできたのが転がってたりするしね。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:03:06.15 ID:GA/WRVUQ0
同じ能力なら当然学力が高い奴を選ぶ

別に間違ってないはずだがコレやって組織が腐っていくのはなぜだろうな
東大がいいかどうかはともかく、ゲーム開発はいまは技術的には数学、物理学、工学の
知識が必須になってきてるし、シナリオやら企画やらでは社会学や経済学など
社会科学系から人文系に至る幅広い知識のベースが要求される世界だよ。
下手な大卒じゃついていけない世界だから、お前らは諦めた方がいい。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:03:48.06 ID:Nh+eLbc70
ゲームは最新技術が最も早く庶民に知られるコンテンツなのに、低学歴のバカ採用して何やらせようってんだ?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:04:11.97 ID:pe9md6Ce0
たかがゲームに息巻いてるのがアホっぽく見える
任天堂はゲームにこだわりすぎたんじゃないの?
>>384
ゲーム専門学校の実態を知ってるか?
本当に素質がある人間は有名大学行きながら自分で研究する
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:04:12.97 ID:UmVzWWPW0
>>394
じゃあてめーも今から作れや
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:04:20.55 ID:/lIi+vct0
>>383
ゲーム開発に物理知識が必要なら、それをすぐに調べて自分のものにする。

ハングリー精神のある奴はこれが出来るんだよ。



高学歴でないと物理知識が手に入らないとでも思ってんのか?
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:04:22.08 ID:HsSLaYb60
雇うなら京大。間違いない。
東大=ガリ勉
京大=天才、奇才、変人
クリエイターに必要なのは明らかに後者
教科書の内容しかできない東大メガネ君なんて必要ない
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:05:05.54 ID:d98ENM7P0
>>402
早慶以上は全部ガリ勉のクズ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:05:09.99 ID:KItOlihz0
>>401
そんぐらいの精神があれば東大はいるのなんて余裕じゃね?
>>384
なんでそんなに条件が限定されてるの?
しかも一方はあんたの妄想だろw
>>396
そりゃ幻想抱きすぎだ。
ゲームのシナリオはおしなべて酷いぞ。
>>394
ネットの発達による技術の底上げはあると思う。
最近はフリーゲームでも面白いの多いわ。
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:05:52.66 ID:XJtzbiZY0
企業「東大生は何でもできる万能超人!」
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:06:03.19 ID:RYRjIJWm0
>>394
えてして有名大学のベンチャーだよねそういうの
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:06:39.35 ID:U5SAdDhT0
>>407
そのフリーゲームやインディーズ開発をしてる人間が大学で物理やプログラム学んでないという確証はどこにあるの?
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:06:56.52 ID:5lOCdQy/0
>>394
>>401

もしハングリー精神があって物理数学的な勉強をしたとしよう
だったら普通に高学歴になるだろうよw

がっつり勉強して、なんでそれで低学歴のままだと思うんだよ
現実的に物をしゃべれ
>>401
そんだけハングリー精神あったら大学が最短ルートじゃねえか何言ってんだ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:07:00.08 ID:4l2VheRS0
>>404
少なくともそれだけの知識欲があれば低学歴では無いだろうな
同人で凄いゲーム作ってる奴も学歴高かったりするし
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:07:23.62 ID:/lIi+vct0
>>395
高学歴は安定を求めて人生を送りたがる節がある。




あとは分かるな?
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:08:00.16 ID:gm6HPdHg0
>>414
でもそれってお前の妄想じゃん
何度目だよ
>>1は学歴コンプすぎだろ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:08:15.43 ID:8U32BJ+j0
数学物理は解答解説読んでもわかんないことが結構あるから教師に質問しないといけない
独学じゃ厳しいだろうね
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:08:25.54 ID:HsSLaYb60
>>408
本当に愚かだよな。
東大生にできるのはせいぜい高校のテストで良い点取るくらいなのに。
むしろ単純にできる事の多さなら土木作業員やコンビニ店員の方が多い。
「東大卒が作ったんだから面白くわけないだろ、この低学歴!!」

これだけでしばらくは戦えるから東大卒を雇える
>>410
いや俺が言ってるのはそういうこと。
理系方面に頭のいい奴が増えるのはいいこちだわ。
なおかつそれで積極的に娯楽を提供してくれるのは嬉しい限り。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:08:54.39 ID:IdLQEstsO
物理だけで東大入れると思ってんのか
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:09:16.81 ID:8gqNIRPy0
今はネットで個人レベルでも作品を世界に発表出来るんだから
低学歴ゲーマー様達も本当にクリエイターとしての実力があるなら
インディーズゲームで名を上げてみせてくれればいいじゃん
何もしないで俺達ゲーマーこそが作り手にふさわしいんだと叫んでも
誰も聴く耳もたねぇよw
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:09:25.60 ID:9TuUedBx0







低学歴「高学歴は安定を求めて人生を送りたがるからハングリー精神が無い奴が多い!
だから面白いゲームが作れない!!
逆に低学歴はハングリー精神があるので、本当に面白いものが作れる(キリッ)」










投稿日:2012/08/25(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345903519/

投稿日:2012/08/26(日)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか ★ 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345933925/

投稿日:2012/09/17(月)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347886562/

投稿日:2012/09/22(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348293546/

どこの「鉄平」、「社員」ですかwwww
必死すぎwww
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:09:40.18 ID:f+WXbSxX0
>>395
おごりがあるんじゃねぇのかなって思うわ。
ここ東大の奴もいるから、ちょっと言いたいんだけど
研究室の先輩で就職できずに自殺したのがいたんだわ。
まあ頭は良かったが、正直性格も悪かったし、
年も取ってたし、教授のこれじゃぁ推薦できねぇよなって。

最後の最後でお前は勘違いしてると社会から突きつけられて、そして死んだ。

東大でたから高い給与もらえて当然とかそういう考えは止めた方が良いわ。
親からえらいねーってお小遣いもらうわけじゃねぇんだからさ。
そういう小学生的発想で社会に出られちゃ困る。
>>414
×高学歴は安定を求めて人生を送りたがる節がある。
○低学歴は安定な企業に就職できない
>>418
文系はどうか知らんが東大卒の理系はおもろい奴のが多いぞ
ガキは知ったようなことを言うんじゃないってーの。
>>409
うーん、そういうのがどの位の割合いるのかは知らないよ
でも高卒とか中卒で素敵なゲーム作ってる人とか見てるしなぁ……。
学歴無視もいけないけど、偏重もちょっと納得できないかな。
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:10:12.20 ID:c/e4t9EI0
創造性がないよな
言われことは出来るんだろうけど
>>421
物理突き抜けてたら地方駅弁ぐらいは余裕だろ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:10:31.51 ID:gODcbokU0
東大卒がガリ勉ばかりじゃない遊んでるといったりするそんなに凄い奴の集まりなら

どうして凄いスポーツ選手がでてこないんだ?凄いやつの集まりなんだろ?


でてこないってことは要領がいいだけのバランス型人間の普通キャラなんだよ初心者に使用されても
秀でた上級者には見向きもされないキャラが東大卒
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:11:10.43 ID:9YcKcqHd0
3Dで使う数学は大学の数学科で習うレベル
物理学もそれをベースにして応用した形になるから
大学入試には間に合わんよ
東大卒しか手に入れられない東大数学みたいなのがあるのなら見てみたいものだな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:11:18.20 ID:tDaiTWUh0
物理が出来るなら数学も余裕だろうな
実際大学入試なんて数学が出来るかどうかだよな
英語や化学なんて池沼でもできるし
>>402
30年くらい前ならそのイメージはまだ通用したけど
ここ10年くらいは理系に限っても
東大:天才、秀才、ガリ勉
京大:天才(東大と同格)、秀才(東大に匹敵)、ガリ勉(東大には劣る)
みたいになっちゃってるからなあ
上位層は東大と同格かそれ以上かもしれないけど、下位に行くに従ってどんどん東大との差が広がっていく
ここ10年くらいの論文のIFとか見てみると研究における京大の優位性は失われたことがわかるよ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:11:36.17 ID:HsSLaYb60
>>422
スティーブ・ジョブズは大学中退。
ひろゆきも大学中退。
クリエイティブでセンセーショナルな人間に大学なんて必要ない。
むしろ東大に入るような奴は、それしか取り柄がないゴミがほとんど。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:12:47.65 ID:rEZARsfy0
>>434
だっていまの京大の教授陣東大ばっかなんだもん
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:13:17.25 ID:8U32BJ+j0
低学歴でもアイデアを形にして世に問えるツクールシリーズは神ツール
いい加減に低学歴ども諦めろよ。
勉強すらできない奴が激務のゲーム制作なんてやれるわけないだろ。

かくいう俺だって地方駅弁文系入院だわ。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:14:38.10 ID:/lIi+vct0
>>411
>>412
なんでわざわざ大学に行く必要があるんだよ。
大学を卒業するというのは手段であって、目的ではないぞ。

そこを勘違いしてる奴が多いんだよ。


ゲーム開発に大卒の資格が必要なのか?
必要なのは知識と技術であって大卒という肩書きではない。
業種によっては大学に通うのは時間と金の無駄ってのが多いと思う。
ゲーム業界なんてその典型だろう。

専門的な知識を身に付けて、さっさとゲーム開発した方が効率的だ。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:14:48.90 ID:IdLQEstsO
確かに
アメリカなんかは高学歴の一流アスリートは結構いるよね
日本でもたまに東大出身で野球選手になる人はいるが鳴かず飛ばず
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:15:01.85 ID:FLoq2GOjO
まあいつの時代も所属によって過剰に個人の能力を見られてきたんだろう
古代エジプトの落書きにも同じような文句が見つかりそうなくらいのレベルの話
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:15:17.77 ID:f+WXbSxX0
>>411
そういうことには魅力感じなかったんだろ。
うちの会社にも1人いるからわかるわ。

俺はゲーム会社に勤めてるわけじゃないけど、そういうのがいる。
本人は、高校時代もっと勉強し説きゃよかったと後悔してるみたいだが。
あの根性は真似できん。
逆に東大でても、本当に出たんですか・・・?みたいな奴もいるしさ。

いわゆる高学歴ははずれが少ない、かもしれないってだけだよ。結局。
やる気のある奴が一番いい。
(空回りしてたり、無駄なことしてたりする場合もあるから、
上にきちんとした人間がいないと駄目な場合もあるけどさ。)
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:15:21.97 ID:IYDldACh0
つーか高校カリキュラムでつまずくような池沼が役に立つわけ無いだろ
パズルゲームなら面白そうなの作ってくれそう
>>436
それ暗に自大出身の方が東大出身より劣るって言っているようなもんだぞ
京大出身の方が優秀だったら外様の東大出身者よりのし上がって当然だろ
お前らの上から目線で傷を舐め合ってる姿はあまりにも醜い
東大に幻想を抱いてる奴が多いな。創造性がないとかクリエイティブじゃないとか。
いっぺん東大に言ってみるといい。うろうろしてる奴らは他の大学とたいして変わらんよ。
むしろ変なヤツのほうが多いぞ。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:15:41.63 ID:HsSLaYb60
>>440
本質的には東大生なんて無能だってこった
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:16:09.21 ID:gODcbokU0
スポーツだってそうだ才能と発想力があるやつが活躍する
ゲームはスポーツに近い才能と発想力があるやつが活躍する

東大生というのは本来そういうやつにコキ使われなきゃいけないんだよ
要領がいいからそういうとこで使い回されなきゃいけないんだ決して上になっちゃいけないんだよ
>>435
少なくとも大学に入れるくらいの学力は必要ってことだね
スクエニの和田が例だな
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:17:49.75 ID:IYDldACh0
>>445
アカデミックの世界では昇進するたびに他の大学ってほうがおおいから
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:18:20.38 ID:4l2VheRS0
>>449
スポーツだって今や統計や数学に支配されてるんだぞ?
バスケや野球アメフトUFCとどんどん統計学者や数学者に侵食されてきてる
>>439
ゲーム作りたい→物理演算がやりたい→大学で物理とプログラミングをやってゲーム会社に就職しよう

これのどこがおかしいんだよって話
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:18:49.33 ID:5lOCdQy/0
>>439
大学には自由な開発研究環境が整ってるじゃん
それと自分と同程度の理系知識のある仲間たちがいるだろ


お前は山籠りして強くなるイメージでコンピュータ開発を語ってるじゃん
どう考えても違うだろ
>>440
スポーツ最強の早稲田なんかは面白いもの作る人多いだろ?
ガリ勉ばかりじゃないからだ

勉強ばっかやってきた東大生なんて普通より少しどの教科もいいってだけだ

早稲田卒→上級者向けの強キャラ
東大卒→初心者向けの普通キャラ

本来要領だけが自慢の東大生はコキ使われるのが一番あってるんだよ
457ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:19:13.28 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  でも マリオ3Dランドで分かったが・・・ 東京の開発って有能じゃねぇか?   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        東京と京都の開発って どう違うんだ?
  !   、   ヾ   /   }  
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:19:55.82 ID:iZ1Pp1aX0
高度な知識が必要になるのはプログラマくらいだな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:19:57.38 ID:4LUGhNvzP
ステーブ・ジョブズは自分では何も作れないけれど、何を作ってほしいかという
ビジョンはあった。

「あんなこといいな、できたらいいな」
とりあえず実現させる技術者に東大が必要なんだろう。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:20:08.51 ID:d98ENM7P0
>>456
早稲田は他人を見下してる人しかいないよ
低学歴至高思考は当然無いけどお前らの高学歴至高思考が理解できん
世の中頭良いだけじゃ生きていけねーから、低学歴に親でも殺されたの?
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:21:20.46 ID:4l2VheRS0
>>456
早稲田が作った面白いものて何?
風力発電で糞評判落としたみたいだけど
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:21:21.43 ID:8U32BJ+j0
>>459
やりたいことやってる奴らは供給過剰でやらなきゃいけないことやってる奴らは引く手あまただよ
ゲームに学歴が関係ないなら東大生でも面白いのは作れるよ?
任天堂が沈んでるのは東大生をいれたからとか関係なく
ゲーム市場に多くの参入者がでてきたこと、大手になったことによって自由なゲームを作れなくなったこと
おまいら、僅かな例や妄想で偏った見方をしてるけど
それがおまいらの言う専門分野に特化した優秀な人間ってやつなの?
>>452
それは知っている
でも最終的に自大のポストが東大で占められるってことは
京大出身者が最終的に東大出身者を追い出せるくらい優秀ではないということだろ

一旦教授の座についたら定年までは離れないから在任中に入れ替わるのは無理だけど
その東大出身教授が定年で引退した後任に京大出身じゃなくてまた東大出身が入るのは京大出身が負けてるからじゃないの
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:21:41.55 ID:/lIi+vct0
>>415
わざわざ高い学費払って、ガキの頃から勉強して
それをドブに捨てる人間がそんなに居るとは思えないが?

>>426
そもそも安定する必要があるのかと。
安定を求めるあまり、それが人生において酷くストレスになってる節があるように思う。

どうせいつか死ぬんだし、好きな事やった方が面白いと思うがな。
せっかく不安定な社会なんだしw



思い切った事した方が楽しいかもよ?ww
>>461
世の中を回してるビジョンが見えないバカにイライラする。
スマホ持ちながら「大学で勉強って意味ないよね」とか言っちゃうタイプのバカ。
>>458
知識だけではダメだろう。ひらめきと想像力とコミュ力がないと。
いまやってるTGSで大神HDリマスターを大々的にやってるが、あのトレーラーを
見ると、あれはトゥーンシェーディングだが輪郭は手描きの墨で書かれているように
見せるために安定しない。ああいうのをどう実装するか、工夫と想像力、あと試行錯誤と
デザイナーとの意思疎通が必要になるだろうな。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:22:37.91 ID:d98ENM7P0
>>466
今や京大は東大よりも一橋東工大寄りのレベルになってしまっているよ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:24:02.42 ID:gODcbokU0
スポーツと娯楽は相性がいい

だから早稲田と娯楽は相性がいいのだ


スポーツがクソ弱い東大生は娯楽との相性は絶望的にない


公務員にでもなってろ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:24:05.43 ID:LAViCfD70
>>466
東大に京大出身の教授もたくさんいるけどね
gODcbokU0
私文必死だな
ソニーさん、同じネタで何度もスレ立てないでください
>>472
ありゃ同じ所にいると腐るから移るんだよ。
たしかそういう決まりごとみたいのもあったと思うぞ。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:25:19.90 ID:8U32BJ+j0
低学歴は早稲田が大好き
>>467
公立大国愛知県こいよ。
旧帝入るまでフル公立塾なしもゴロゴロしてるぜ。
学費かかってない分貯金も持ってる奴が多い。
>>456
早稲田のスポーツは推薦だろw
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:26:16.18 ID:gODcbokU0
おぉ偶然にもドラクエの生みの親である堀井さんも早稲田卒らしい

やはりスポーツが強くて偏差値が高い学校と娯楽は相性がいい

東大卒は本来はそういうやつにコキ使われるのが丁度いいんだよ要領だけはいいからな
要領だけしか取り柄がないとも言えるがw
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:26:17.21 ID:IdLQEstsO
技術がなければひらめきも生まれないだろうよ
アイデア一発勝負がしたいならブラウザゲーでも作ったらいいんだ
独学で大成するレベルのやつだったらそもそも受験くらい突破するから低学歴は結局独学とか無理という意見があったが
これはゲームクリエイターに関しては半分以上間違っていると思う
大学受験して人生に保険をかけないといけない程度の才能の人には当てはまるけど
最初からクリエイター一本で突き進んでいけるほどの才能があればそもそも大学受験で保険なんてかけないから学歴は低くなって当たり前
>>454
>>455
だから、なんでわざわざ大学に行く必要があるのかと言ってるんだよ。
卒業するのにいくら金が掛かると思ってんだ?

その大学でないと学ぶ事が出来ないなどの事情でもない限り、
行く必要性がない。



ゲーム開発は大卒でないとできないのか?
483ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:26:48.54 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>476  早稲田大学は どんな馬鹿でも 英語さえ勉強すれば受かるからな  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        小さい頃から勉強なんてする必要すらない
  !   、   ヾ   /   }      
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:27:38.05 ID:d98ENM7P0
今の大学ランキングはこうですよ

☆駿台2013医学部偏差値☆
○の数字は再受験ランク

79 D理三 
76 B京医 
74 C阪医 
72 A医歯
71 D九医 D名医
70 B東北医 B千葉医
69 ★理一 A京府医 B北医
68 C神戸医 A広島医 A阪市医
67 @筑波医 A横市医 D岡山医 C金沢医 C名市医 D奈良医
66 D熊本医 C長崎医 D新潟医 C三重医 D滋賀医 @和歌医 ★理二
65 @群馬医 D岐阜医 @浜松医 ★京大理 ★京大薬(薬科学)
64 B富山医 B福井医 A山口医 B鹿児島医 A札幌医 ★京大薬(薬) ★京大工(物工) 
63 A旭川医 C弘前医 @秋田医 C信州医 C徳島医 B香川医 @愛媛医 A宮崎医 ★京大農(応生・食品)
62 @山形医 C鳥取医 C島根医 @佐賀医 A大分医 A高知医 C琉球医 ★京大工(電電) ★東工大(3類・4類) ★京大農(資源)
61 @福島県医 ★京大工(建築・工化・情報・地球) ★京大農(森林)

※再受験ランクについて
D→再受験差別は全くなし
C→面接でやらかさない限り差別なし
B→面接の点数差別あり、圧倒的な点数をとれば合格可能
A→差別あり合格点超えても落ちるときも、ただし合格する人も少数いる
@→悪いことは言わない止めとけ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:27:49.51 ID:AyvAYpHV0
ハード作る部署とソフト作る部署だったらハード作る部署のほうが花形なんだろうか
>>468
正直いらんやろ、文系とか法学以外何勉強すんの?って話なんだが
理系ならともかく大学って就職予備校としての使い道以外じゃ進みたい分野に特化するための道具だろ
安定思考ならともかくゲームを作る会社に入るのに東大入って何がしたかったの?って話
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:28:04.26 ID:mAhLZHJU0
>>483
じゃあなんでお前は京大落ちたんだよ
どうしようアホ文系の俺にはもう ID:/lIi+vct0 は無理だ。
あとは頼んだ。
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:28:33.70 ID:gODcbokU0
>>459
そう東大生というのは足軽なんだよ
コキ使われてなんぼ要領がいいがどこか優れてるわけではないから
そういう天才にコキ使われるほうが一番あってるんだよ
決して自分が上になって何か作ろうと思っちゃいけないガリ勉なんだから

スポーツ雑魚のガリ勉東大生と娯楽は絶望的に相性が悪い
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:28:45.24 ID:8U32BJ+j0
簡単なRPGのブラウザゲーを改造しようと思ってソースコード拾ってきたらごちゃごちゃ過ぎて頭の中にわたあめが発生した
最低限必要な機能だけ調べながら書き直したらスッキリ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:28:56.14 ID:tqBq0xml0
ゲーム開発者が終身雇用な日本はおかしい
>>467
残念ながら開発において安定は何より大事なことなんだよ
予算と納期に追われたくないなら安定した会社に就く必要がある
>>491
事実上、終身雇用じゃねーけど
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:29:30.70 ID:jvfvpqyI0
>>484
東大京大と地方医学部じゃ受験問題のレベルが違いすぎる
ID:gODcbokU0ってなんで必死に東大を貶めているんだろうと思っていたけど
東大に落ちた早稲田か、早稲田に入って喜んでいたら東大生に馬鹿にされた早稲田なのかな?
傷つけてごめんね
496ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:29:37.23 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 東大と違って 早稲田大学は誰でも入れる・・・  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.       頭がいいという条件すらない。 英語だけ勉強するべき。
  !   、   ヾ   /   }      
                     ある程度 国語が出来たほうが有利だが・・・そんなのは
                     2ちゃんねるに書き込む知能があれば 文章を読めば大体分かる

                      あと歴史のクイズ問題とか出来たほうがいいのか?

                       どちらにしても 頭の良さ は 必要ない
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:29:52.14 ID:f+WXbSxX0
>>467
大学で金をどぶに捨てるかどうかはそいつ次第だと思うけどな。
大学でいろんな奴と知り合い、友達になれたお陰で、
案件引っ張ってこれたこともあったし。

やっぱり世の中コネだと思うわ。
東大の方が上に多いって言うのもコネとブランドのお陰だっていうのも一因実際だと思うぞ。
コネも実力のうちというか、仕事はコネで全て決まると思う。
>>486
法経済以外の文系はゴミだよ史学の俺がいうから間違いない。
理系と文系は分けて考えろ。
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:30:17.50 ID:PXwkyV9V0
>>491
ゲーム開発って大抵自分で出ていくやつばっかだろ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:31:08.25 ID:AptR9huI0
>>483
大学で英語教えてたおっさんが早稲田の大学院の語学だかなんかは、英語がペラペラに喋れるなら誰でもいけると思うよって言ってたわ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:31:34.93 ID:gODcbokU0
で、東大卒に早稲田卒のドラクエの生みの親の堀井を超える天才はいるの?
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:32:39.39 ID:5lOCdQy/0
>>482
現実的に考えて欲しいんだが
ゲームが好きで勉強しまくって
幾何学、ベクトル、行列、1次元2次元3次元の運動、エネルギーを勉強した
極めてハングリーに論理的に育った奴が
果たして大学にいける状況で行かないだろうか?

いくに決まってるだろwアホかと
>>501
ゲーム業界のクリエイター枠ではいない
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:34:16.34 ID:gdCTF5hGP
まさかとは思うが、任天堂社員が全員ゲームを作ると思ってんのか?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:34:51.46 ID:oakHsfNs0
シナリオや世界観にシステム制どれも最近は発想力のないものばかりなのをどうにかしてほしい東大卒でもいいから面白いものをつくれよ二番煎じはもうあきた
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:35:14.33 ID:d98ENM7P0
>>494
同じ模試なんだが?
はい、論破
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:35:19.02 ID:pe9md6Ce0
クソゲーしか出ないってことと学歴にどの程度相関があるの?
売上と利益が低迷してるのはクソゲーのせいなの?
といってもそれなりにハードソフト共に売れてるようだけど
508ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:36:12.45 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  早稲田の文系の人の頭自体は Fランク文系 いや高卒と大差ない。  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        その気になれば Fランクだろうが高卒だろうが早稲田なんて入れるから
  !   、   ヾ   /   }  
                      そこが東大とは違う点だ。

                      東大に合格するのは 頭が良くないと無理だ

                      それは単に早稲田大学合格に必要な―― 単純な記憶力というものではないw

                       そこはかけ違えてはいけない。

                       いくら任天堂入社の東大卒が無能でも そこを誤魔化したら
                        わけがわからなくなる
                         
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:36:16.66 ID:/lIi+vct0
>>492
始めから安定した会社なんてあるのか?
ゲーム開発は大手でないと出来ないわけではないよ。
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:36:40.19 ID:0CvRPSbe0
>>506
東大京大行くやつと地方医学部行くやつとじゃ勉強の仕方は全然違うぞ
同じ模試で決めてるならなおおかしい
この辺言い出したら、政界とかにも言えるからなあ。
高学歴のバカ総理や議員ばかり。

優秀だった角栄は小卒。
ゲームってのは子供と貧者の娯楽だからなあ
ソーシャルで儲かる仕組みとか考えてもらったほうがいいんじゃね
ホッカル、学歴スレには必ず現れるなw
そんなに悔しかったのか
>>498
分かりやすいために文理に分けただけだけどゴミならゴミらしくいきろよって思っただけ
芸術に行きたきゃ無理だと思わない限り進めばいいし他も同様
今まで頑張って良い大学入って何も関係ないところに入るのは効率良くないって言いたい
いっそのこと専門にでも進んだほうが無駄に頑張るよりか頭が良いと思う、入れるかどうかは知らんが
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:39:05.89 ID:/lIi+vct0
>>497
>東大の方が上に多いって言うのもコネとブランドのお陰だっていうのも一因
>コネも実力のうちというか、仕事はコネで全て決まる



一流企業が没落していく主原因なんじゃねーの、それ?ww
なんの才能もないけどテストだけコツコツ地道にやってきた東大生と
圧倒的な天賦の才があって、その片鱗のみで受験をこなした東大生といるじゃん
就活じゃ前者の方が評価されやすいけど、創造的な事は後者にしかできないよね
任天堂はその辺りを分かってると信じたい 根拠はないけどw
>>501
記憶で書いてるから間違ってるかもしらんが堀井雄二氏は
早大の文系学部の出じゃなかったか。かなり早い時期から、投稿雑誌…
ゆとりは知らんだろうが自作のプログラム(ゲームとか)を投稿する
雑誌があったのだ……の常連投稿者だったと思う。

俺はちょっと年代は違うが、当時のゲームはあまり高度な数学は
いらなかったし、2Dだから必要でも高校数学レベルで何とかなった。
ゲームプログラミングにはまって高校を中退して上京して転がり込んで来た奴とか
本当にいたよ。コードはかけるが人間的にはちょっと難があったが
今奴がどうしてるか知らん

当時と今との技術面以外の違いはゲームがビッグビジネスになったってことだな。
少なくとも高校中退が転がり込める場所じゃなくなったと思う。
まあ、とんでもねえ才能があれば受け入れられるかもしれないがー
ちょっとなんとも言えないな
518ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:39:56.46 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>487 おいらは1度 落ちただけだwwwwww 
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        何度か受けてたら きっと受かってただろうwwww
  !   、   ヾ   /   }       継続的に勉強する精神力があって・・・何度か受けてたらな!
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:39:56.76 ID:d98ENM7P0
>>510
大して変わらないよ
やる問題集も同じようなもん
駿台受ける層だからね
東大生とか頭いいからゲームの攻略とかもすごいんだろうな
でもゲームがうまいのと面白いゲームが作れるかは別だろうな
バカが面白い物作れるとも思わないけど
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:40:41.61 ID:f+WXbSxX0
>>507
学歴というより、日本社会が安定安定とやってたのが糞ゲー乱立の原因だと思うけどな
家電とか皆そうじゃん。
Wiiはすごかったって言うけど、なんだっけ、任天堂からスピンアウトした連中が作ったゲーム機のパクリでした
(勿論取引したんだろうが・・・)でズコーッってなったわ・・・

>>502
そういうのって大学はいってから目覚める奴がほとんどじゃね?
>>519
頭いいやつが医学部にいくのになんで日本の医学は最底辺なの?
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:41:34.35 ID:EXDaUtqs0
今まで遊んでこなかった奴が遊びを提供するなんてありえんわー(´・ω・`)

童貞が恋愛談義してるのと同じレベル(´・ω・`)
524ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:42:07.54 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  でも誰でも受かると言っても・・・確実に受かるわけではないってのが   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         ポイントだよな 早稲田wwwww
  !   、   ヾ   /   }  
                        倍率的に言って 沢山の学部を受けて 運が良かったら引っ掛かるみたいな
                        感じだw

                       でも英語が出来れば 確実に近い確率で受かるのも不可能ではないw
                         
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:42:23.52 ID:BDjXaJZJ0
東大で何を勉強してた人が採用されてるかが重要じゃないの?
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:42:44.10 ID:4l2VheRS0
>>521
家電の没落なんて高学歴多くとったのと全く関係ないだろ
アメリカだってヨーロッパだって日本と同じ理由で没落してる
>>516
文系は知らないが理系だったら就活でも多分後者の方が評価される
なぜかと言うと、在学中の研究は概してポテンシャルがもともと高いタイプの方が面白いものを書くから
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:43:05.18 ID:9TuUedBx0
1ビット脳の低学歴には理解できないのだろうが、大学に行くのは教養を身につけたり、安定した職に就く為。

当たり前。

現実が見れていない低学歴のように

「ゲームが好きだからゲーム作りたいから、大学に行かなくても良いんだ!!」


みたいな後先しっかり考えない小学生みたいな発想はしないんだよ。

分かるか?
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:43:08.92 ID:5lOCdQy/0
>>521
そういうのっていうのは
幾何学、ベクトル、行列、1次元2次元3次元の運動、エネルギー
のこと・・・?

おまえ・・・そんなにも理系の知識がないのに、なぜレスをし続けるのだ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:43:27.90 ID:d98ENM7P0
>>522
最底辺というソースは?
日本よりも医療が貧乏人まで行き届いた国ある?
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:43:31.44 ID:xBWnHzZV0
久野慎司 

■開業医。高2の時に高3の岡田を抑え東大模試1位。
灘首席卒→東大理三と京大医に合格→京大医首席入学。灘史上最高の天才。


この人は東大を蹴って、京大に来た。
>>509
スマホゲーとかでいいならそれもいいかもね
大きなプロジェクトやりたいなら企業に就職しないと無理だよ
中小に入って実績作って大手に行くってのも有り得なくはないが現状では大学に行くのが一番の近道
任天堂もソニーも誰が作った?そう早稲田卒だ

日本の娯楽は早稲田が作り出した早稲田とともに歩んだ

それを忘れてはいけない


任天堂が終わる時は東大卒を社長にしたとき
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:44:44.81 ID:f+WXbSxX0
>>526
同じだと思うぞ。いい大学で手いい会社はいっての結果じゃないか?
俺のログたどってもらえばなにいいたいわかると思うが、
苦し紛れに機能つけまくりとか、本当に作りたくて作ってるのか?
と聞きたくなるようなものばかり。

海外も同じというのは、人間ってそんなもんですって所なんだろ。
535ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:44:47.54 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  才能のあるヤツを見抜く方法がない――以上 東大卒から人材を取ったほうが  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        無難なんだよな・・・
  !   、   ヾ   /   }   
                      そいつがどういう仕事をこなすかなんて 未来予知でもない限り出来るわけねーし
                       辛いところだ・・・

                     
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:45:55.05 ID:pe9md6Ce0
>>521
俺はゲームやらないから分からないけどこの少子高齢化時代にこれだけ売れてるんだから
クソゲーってのは個人的感想に過ぎないんじゃないかと思ったわけ
任天堂の市場ターゲットが変わってきてるんじゃないかと
つまらんツッコミかもしれないけど
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:46:02.63 ID:d5iZIzdkO
昔は東大京大併願出来たんだよな
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:46:07.07 ID:9YcKcqHd0
3Dプログラムで使ってる行列は4x4がデフォだし外積もクォータニオンも
全部高校の範囲外だろ
それらを全て覚えて使いこなして受験して東大に行く奴はかなりレアだ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:46:08.65 ID:4l2VheRS0
>>534
躍進してるサムソンなんかは日本以上の学歴至上主義なんだが?
単純に家電産業が後進国に有利な産業ってだけの話だぞ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:46:11.61 ID:XEwi7uKd0
>>530
アカデミックな意味での医学のことだよ
サービス業としての医療の話なんかしてない
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:46:52.75 ID:f+WXbSxX0
>>529
俺のどのレスを見て、理系の知識がないと思ったのかと
呆れてるんだが・・・

あのさ、頭に血が上ってIDも碌に見れなくなってるんじゃねぇかw?
542ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:46:53.98 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  おいらみたいな”駅弁大学”が 早稲田大学を語っても意味がないwwwwwwwww  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         駅弁大学はセンター試験さえよかったら受かるんでね!!w
  !   、   ヾ   /   }  
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:46:55.58 ID:KyhYagtM0
>>65
想像しやすいから困るわ
任天堂を作り出した男・ソニーを作り出した男・ドラクエを作り出した男


全て早稲田卒

早稲田が何故娯楽と相性がいいと思う?スポーツが強いからだ

ガリ勉ばかりの平均初心者キャラの足軽東大生は公務員にでもなってろ

スポーツで早稲田並みの実績を残してからデカイ態度とれ
>>523
さっきも書いたが東大に夢を見過ぎだ。学部にもよると思うが半分くらいは
ガリ勉せずに東大に入ってくるような奴だからな。お前らには信じられないのか
もしれないが、必死にならなくてもさっくり東大に入るような奴は
結構いるんだよ。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:47:30.49 ID:/lIi+vct0
>>502
知識がある → ゲーム作ろう

ではないんだよ。

ゲーム作りたい(目的) → 知識が必要 → 勉強する(手段) → ゲーム作る(結果)

なんだよ。

勉学などというものは手段でしかない。
目的や理由もなく
幾何学、ベクトル、行列、1次元2次元3次元の運動、エネルギーを勉強する方が、そもそもおかしいんだよ。
大卒の資格をとるために勉強するというのは滑稽極まりない。



勉強は大学を卒業するためにするものではない。
>>545
俺の知り合いもゲームしまくってスルリと旧帝入ったわ。
突き抜けて頭のいい奴ほど勉強せずに遊んでる。
思えば早稲田が強かったときは日本の経済もよかったな・・・
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:49:51.82 ID:5lOCdQy/0
>>541
ほう、やっぱり、なかったのか
もうやめとけ

>>546
その順番だとしても
勉強することに変わりはないんだろ

で、なんでそれで低学歴になるのか教えてくれ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:49:53.66 ID:f+WXbSxX0
>>544
50人処分だとか他所の大学に幼稚園児並みの罵声浴びせたとか
そういう実績かよ・・・

俺自身も偉そうなこといえないけど、お互いちっちゃくても良いから
何か誇れるような実績残してからなんか言うようにしようぜ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:51:05.16 ID:9YcKcqHd0
東大に対してイラついてるんじゃなくて
東大を神格化してるバカにイラついてるんだって
今気づいた
>>535
美術や音楽は実践させてみればわかる
プログラムもちょっと書かせてみれば多少はわかるはず
東大卒で入った人はプログラマーで入った人も多そうだね

最大の理由は勉強の才能とゲーム作りの才能は違うってことじゃないかな
大衆小説だって超大物は小卒や高卒や大学中退が多いでしょ
553ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:51:24.20 ID:H/CU4hbZ0
 
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  スレタイのせいで学歴論議になっているが それは関係ないからやめようぜ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ         学歴コンプレックスが 大多数の人にあるのは事実だが――
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }        もう少し 実りのあるレスをしよう 風格が問われるぞ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:51:28.47 ID:PkRtCyGJ0
あらゆるストーリー出尽くしたからな
今後今までに無いシステムに頼るってなると技術もいるだろう
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:52:03.59 ID:d98ENM7P0
>>540
最底辺のソースは?
世界ランキングみても東大京大は上位にいるけど?
アフリカのどの国よりも劣ってるソースくださいね
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:52:05.91 ID:lWSpy4510
学歴厨は醜い
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:52:21.28 ID:gODcbokU0
でも東大生はスポーツができない落ちこぼれだ
身体を動かさない東大生は平均キャラは絶対抜け出せない
要領よく遊んでいようとその程度だ
どこかが秀でるわけじゃない

東大生のベストポジションは足軽
>>541
>>529が言いたいのは
幾何学、ベクトル、行列、1次元2次元3次元の運動、エネルギー
っていうのは大学受験ですでに学ぶことなんだから
大学入ってからそれらを学ぶことに目覚めるなんて言っていると高校と大学のカリキュラムを知らないって思われるぞってことなんじゃないの
実際は幾何ベクトル行列力学に限っても大学受験前より大学で学ぶことのほうが多いけどな
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:53:34.31 ID:f+WXbSxX0
>>548
知識はあるよ?理系って具体的に何を示してるのか、
意味不明すぎてあきれてるんだが。

どうしてないと思った?
繰り返し言うが、具体的なレスを示してみろとw
お前のオナニーにつき会う理由なんて俺にはないんだぜw?
>>527
俺の経験上、文系は推薦とかで入った真面目系かリア充が成功しやすいよ
地方のトップ校から来た受験嫌いの天才系は公務員とか会計士とかに行く
多分大企業の人事や偉いさんは凡才系が多いから、たかが数分の面接では違いが分からないんだと思う
任天堂は宮本をはじめとして天才を測れる人間がいるから上手くやってそう
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:54:43.08 ID:8ghofzWL0
まぁ学校のお勉強ができても社会じゃ通用しないからな(笑)
学校のお勉強すらできない奴も社会じゃ通用しないけどな
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:55:54.99 ID:gODcbokU0
少なくとも日本のゲームの歴史は早稲田と共にある
そこを思い出して欲しいな決して東大が作り出したわけじゃないと


任天堂よ絶対に東大卒だけは社長にしてはいけない。そのときは任天堂が終わる時だ。
忘れないでくれ。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:56:15.43 ID:/lIi+vct0
>>532
そんなんだから、業界が駄目になっていくんだよw
大手は実績のあるやつ以外は採用すべきじゃない。


大卒者は10年ぐらいは中小企業で揉んで振るいにかけた方が良い。
>>560
文系はそうなのか知らなかった
理系の研究職志望だと書いた論文とか持って来いって言われるから割とポテンシャルが測られると思う
研究内容なんて本人の意思関係なしに上から勝手に決めらる場合が多いからちゃんとは測れないだろうけど
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:59:23.00 ID:qZo3wr4c0
学歴秀才は「正解」を求めるからな。
自分の信念を貫きそれが時代の要求とたまたま一致すればそれに越したことは無いという悟りが欠けてる。
結果、世間の顔色伺い右往左往してツギハギのガラクタを作る。
ドヤ顔したいだけのカスってことだ。
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 17:59:37.46 ID:/sZezitJO
ゲーム作るには必要な知識が増えすぎて
大卒でもなきゃ
ゲーム作る資格も無いってこった
東大なんて官僚養成所みたいなもんなのに
そんなとこから人入れたら組織が一気に官僚化してしまうよ
569ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 17:59:55.52 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  駅弁大学もセンター試験を解く練習、っていうか特訓?    
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        なんていうか――制限時間内にうまく解くような方法みたいなモノがあって
  !   、   ヾ   /   }       そういう技術みたいなものを叩きこむ必要がある。

                       大多数の駅弁の人は 2次試験の勉強に間に合わず センターだけの人が多い

                        神戸大学まではそんな感じだなぁ・・・。難問を解く必要がないのだから当然だ。

                        東大京大生ともなると―― センター試験なんて通過点に過ぎず
                         2次対策こそが勉強だが・・・

                         駅弁はセンター試験が最終目的になる場合が多い。

                         そんなヤツらが優秀であるわけがなく――田舎で陰湿ないじめに精を出している

                         駅弁生は真面目な子が多いってのは嘘で、ふざけた野郎が大半。

                         これじゃあ任天堂に雇われず 早稲田に負けるのも当然
                      
                        
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:01:03.42 ID:FqgLPa0s0
>>179
売れたから偉大 一理あるとはいえるけど
売れてないのに偉大は一理もない
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:01:30.37 ID:a0g5J3jV0
正直、早稲田のゲーム創作能力は認める
一定の相関関係はある
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:01:30.78 ID:EXDaUtqs0
>>545
遊びまくってって言っても、テレビゲームやら合コン、カラオケレベルだろ

一般人と感性変わらんじゃん(´・ω・`)
>>89
ものづくりは昔から専門の専売特許でしょ
名前残すのもそういう人達だね
一番最悪なのは専門学校でも東大でもないただのE・Fラン大学出と言われる人たち
ツイッターでつぶやく程度の脳しかない
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:01:47.60 ID:/lIi+vct0
>>549
俺はべつに高学歴が良くないとは言ってないぞ。
高学歴者の安定志向はゲーム業界には毒だと言っているんだ。

そして、日本全体が

『大学に行くために勉強する』という誤った価値観に囚われている事を危惧している。



勉学は大学に行くためにするものではない。
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:02:37.36 ID:RYRjIJWm0
>>565
東大に推薦なんてねえからそんなやつのいうこと真に受けるな
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:02:44.96 ID:f+WXbSxX0
>>558
お前さんの指摘どおりだと、

カリキュラムとかなんだとか、どうも的が外れてるとしか思えないんだがね。
こいつは、先ず人間づきあいから勉強した方が良いと思うわ。

高校時からゲーム作るには何が必要かとか考えてる奴だったらそうだが、
そうとはかぎらねぇだろ。

うちの弟は某工学部入ったが、思ってたのと違うといって自腹で夜、専門学校にも通ってたぞ。


大学までなんとなく過ごしてきて、やりたいものが見つかった場合、
今の日本の社会制度上、大学はいりなおすとはなかなかいかないし、
自力でどうにかするしかないだろ。
文型いった奴がゲーム作りたいって言って何が悪い。そうじゃねぇか?
>>549
>>481でも書いたけど、大学で学ぶよりも自分で学ぶ方が速かったり
そもそも大学受験でその後の人生に保険をかけなくていいくらいの才能があれば大学に行かないでクリエイター一筋で結果的に低学歴ってのもあり得る
でもそんな保険不要な才能をもって、かつ保険の必要無しと自分の才能に自信を持っているレベルの人なんてごく少数だから
大多数の人は多分保険をかけて受験する方を選ぶだろうしこの場合はあなたの言った通り低学歴になるのはおかしい

低学歴でも成功しているのはより突き抜けた才能と自信をもつ前者のタイプが多いんじゃないかな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:03:41.06 ID:h0IQJ3+90
学歴なんてさ
殆どの東大生が努力してなった訳ではないんだがね
ただ勉強が習慣になってただけでさ

良い企業に入る最低限のマナーというか
生きやすいから、ちょっと勉強しただけなんだよね

基本お前らアホと大差ないと思ってるよ
だからそんな怒るなよ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:05:42.01 ID:qgkycCq1P
>>574
そもそも「高学歴なら安定志向」「低学歴なら非安定志向」ってのも成り立たないよね
ガリ勉とは言うが、好きな分野の勉強って楽しいし趣味みたいなもんじゃないの。
大学の授業って嫌な科目なくてマジ天国だわ。
>>575
東大じゃなくて推薦のある私立の文系の例を出してきてるのかと解釈した
でもよく考えたら>>516で東大生の話題出してるしよくわからん
現に面白いゲームが出なくなってるのがなによりの証拠だよね
583ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:06:46.65 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  駅弁大生も おいらと同じく 大抵は宮廷大志望なんだけどね  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.       最初から駅弁大学を目標にしている人なんていないだろ・・・よほど達観してるヤツ以外
  !   、   ヾ   /   }  
                     田舎のかっぺ星人、たとえば岩手県の人だって岩手大学を目指してるわけじゃなくて

                     東北大学に行きたいという野望があって 力及ばず 岩手大学に入ってしまったりする


                    だから宮廷に合格する勉強をしていたという実績が その駅弁生の知性を助けている

                    そういう意味では早稲田より優秀な人もいるだろう。

                      

584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:06:47.05 ID:5lOCdQy/0
>>574
高学歴者だからといって安定志向とは限らないし
そもそも安定志向がなぜ毒になるのかさえ不明
生活が安定しててこそ、好きにやれるってのもあるしな
貧乏でカツカツしててクリエイティブとか言ってられねえし

もう何から何までお前と分かり合える気がしなくなったよ
プランナーにもディレクターにもプロデューサーにもいらん。マネジメントだけやってね。
ハードウェア設計と物理演算作れるならつくって。プログラムしてよう。
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:08:12.74 ID:qgkycCq1P
>>578
もちろんそういう人もいるだろうけど、世の中には持って生まれた才能差っては、実に大きいものなんだ
10教えて10出来る人もいれば、1しか出来ない人もいる

勉強すればするほど、良い学歴になる可能性は高いが、
それ以上に重要なのは持って生まれた才能であると言わざるえない
じゃあお前らみたいなゲームやる奴が任天堂入ったら面白いゲームができんの?
できないだろ?死ねよ
>>586
俺も芸術やスポーツなんて才能勝負が常識なのになんで勉強だけは努力重視なのか理解できない。
>>579
さっきも誰かに指摘されてたが、高学歴なら安定志向の会社にも入れる
低学歴は入れないから不安定というだけにすぎない。高学歴でも
ふらふらしてる奴はいっぱいいる。むしろ、自ら安定を望まないような奴は
高学歴のほうが多いだろう、俺の経験から言うと。どこに言っても食っていける
からな。
学歴が伴わないやつほど安定志向は強いだろうと思う。
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:10:23.40 ID:8gqNIRPy0
任天堂のゲームより面白いゲームを同人でもいいから作って公開して
実力を見せてくださいよ、低学歴ゲーマーのみなさんw
高学歴より面白いゲームを作れる自信があるんでしょ?
小賢しいおぼっちゃまが安定の中で作ったモノより
アホの中卒が勢いだけで作ったモノのほうが面白いに決まってるじゃん
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:10:56.95 ID:pe9md6Ce0
ゲームが高度化しちゃって1人の天才が作り上げるってレベルじゃないと思うんだけど
今の子がスーマリとかやったら面白いと感じるんだろうか?
593ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:11:36.30 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   神戸大学や市大は第一志望者はいる。
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         東京や兵庫大阪京都をはじめとする首都圏は駅弁でも第一志望者もいるだろう。
  !   、   ヾ   /   }  
                       あと筑波、横国とか上位駅弁。

                       だが――岩手大学や和歌山大学に第一志望者がいるわけがない。
                        
                       だから センター試験の勉強だけしているというのは間違い。

                        結果的にそうなっただけで―― 本人は2次試験の対策もしてますね

                         少し訂正しておこう

                        
>>591
こういう低学歴の高学歴への偏見なんとかならんの?
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:12:27.82 ID:qZo3wr4c0
>>588
芸術やスポーツは一位以外は残念だけど、勉強は1000番でも一人前だから凡人が努力で滑り込む余地が比較的大きいから。
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:12:32.92 ID:qgkycCq1P
>>589
本当に安定志向なら、公務員を目指してるよな
民間大企業、しかも10年後どうなってるか判らない任天堂だのなんだのに行く時点で、十分チャレンジャーだよな

何故ゲームにネタが変わるとこういう事に成るのかわからない
スーファミで出尽くしたからな。あとは東大の妊娠が管理するだけ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:13:15.19 ID:d98ENM7P0
>>594
高学歴の低学歴に対する偏見の方がすごいけど⁇
>>594
偏見じゃなくて経験則だよ
悔しかったら東大卒チームでなんか面白い物作ってみろよ
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:13:32.94 ID:4we9TRpV0
東大卒は官僚だけやってろよ
それか起業しろ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:13:35.81 ID:a0g5J3jV0
早稲田は、最近だと
 ・吉野 弘幸
 ・大河内一楼
昔だと、スクウェア創立者一同

のように、なぜか「エンタメクリエイティブ力」がある奴が結構いる
本当に面白いかどうかはともかく、少なくとも、エンタメクリエイティブにチャレンジングだ

ここらへんが東大生とは違うだろう
言いたいことは、「東大生だからって何でもかんでもできる。」みたいに神格化する奴がオカシイってことだ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:13:35.82 ID:0lnSowHC0
それじゃあ修士卒を取るようにすればいいんじゃね?
>>576
やっと理解した
>>521
>そういうのって大学はいってから目覚める奴がほとんどじゃね?
の「そういうの」って、数学物理それ自体じゃなくて、数学物理を学ぶことの必要性ってことね
ゲームを作りたいと思っているのは小さい頃からでも、そのために数学物理が必要と気づくのは大学行ってからが多いんじゃないかってことか
やっと合点がいった
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:13:53.12 ID:WA7DqlSE0
東大生でもクリエイタータイプはいるだろ
ただ就活して会社員として任天堂に行かないだけ
>>581
東大に限らず同じ学歴でも色んなタイプがいて それを見分けられるどうかって話だよ
俺は東大じゃないから経験上私立の話になったけど 
>>575の 東大に推薦がないから間に受けるなって指摘は俺の論旨とは直接関係ないよ
> 21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/22(土) 15:02:54.33 ID:WsfKqlen0
> 東大出て任天堂とDeNAとかもったいねぇ…
> 大人しくキャリア官僚にでもなっとけよ

低学歴が言える発言

任天堂とDeNAはカス X お前が言うな
東大はカス X       お前が言うな
東大出て任天堂とDeNAとかもったいねぇ… ○ 間違ってはない でも何で東大でもないお前が言うの?
まあ、プログラマーなら頭良いに越したことはないんだけど
プログラム本気でやる奴なんてまず東大みたいな古臭いところにはいかんというね
研究とかで優秀な奴はむしろ大学に残って何かするし
どう考えても金持ちのボンボンで東大入った考えの甘い連中が崩壊させてるわな
まあそういう奴らを叩きなおして元ある才能を開かせるまでが企業なんだけど
高学歴ばっかのSCEは最近面白いゲーム何か作ったんか?
>>599
いいこと教えてやろう。馬鹿大学に訪問してもまずさっぱり面白くないが
東大は普段でも夕方になると構内の道で変なロボットがピーとか走ってたりして
えらく面白いとこだぞ。
>>598
高学歴が低学歴見下すのは理由がわかるけど低学歴が高学歴見下す理由が理解できない。
まぁどっちも間違ってるのはわかる。

>>599
地方駅弁の俺にそんなことできるわけねえだろw
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:16:23.00 ID:/lIi+vct0
>>579
例外も居るかもしれんが多くの場合、大学に行くのは安定を求めての事だろう?
しかも、学費や生活費などで1000万近く掛かったりする。

それをドブに捨てるようなマネが出来る人間がどれだけ居るかな。


低学歴ならどうせ何もないんだし、思い切った事もやりやすいだろう。


>>584
安定した収入を維持するために思い切った事をやろうとしない。
結果としてマンネリ化する。そして駄目になっていく。


ゲーム業界なんてその最たる例だ。
芸術畑出身の技術屋か技術畑出身の芸術屋が作れ
>>601
そうそう、東大生は決して万能ではない、むしろ最低限の教養知識以外は専門分野に特化している
その専門分野でさえも東大生が絶対にトップかと言われればそんなことは全くない
あくまでもトップ付近に東大生の存在する確率が比較的高いというだけ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:18:00.78 ID:4LUGhNvzP
岡本吉起(創造社デザイン専門学校卒業)

コナミにイラストレーターとして入社。出世作となるアーケードゲーム『タイ
ムパイロット』は本人の談によれば、当時の上司の「つまらない企画」(教習
所をモチーフにしたドライブゲームだったという)を開発するフリをしながら
完全に独断で作り上げたものだという。後戻りできない段階でようやく上司に
披露して大いに怒りを買うが、そのまま発売したところ記録的な大人気を呼び、
上司の態度を一変させた。他に『ジャイラス』等を開発。後に藤原得郎、プロ
グラマーのレッド有馬らと共に創業間もないカプコンに入社。

東京開発室の責任者として、人材採用から開発までを一手に担う。この時期に
採用した人材に、後に『ストリートファイター』等のキャラクターデザインで
有名になる安田朗がいる。

カプコン大阪本社に引き戻され、第三開発室の責任者となり、『エグゼドエグ
ゼス』や『ソンソン』『1942』『ガンスモーク』『サイドアーム』『麻雀学園』
などのディレクションを担当するが、『ロストワールド』を最後に開発現場を
引退。2001年にはカプコンの専務取締役に就任。




宮本茂も、金沢市立美術工芸大学・工業デザインだし、
やっぱりデザイン系が最強かな?
> 21 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/22(土) 15:02:54.33 ID:WsfKqlen0
> 東大出て任天堂とDeNAとかもったいねぇ…
> 大人しくキャリア官僚にでもなっとけよ

これは同じ東大生のみが言っていいセリフ
なんで東大生でもないのにこんなこと言うの?お前
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:19:10.68 ID:qgkycCq1P
>>611
そりゃ逆で、収入がないから思い切ったことが出来ないだけだろう
90年代までの日本や最近までの欧米みたいな投資家が沢山群がって来た時代のほうがチャレンジ出来るのは当たり前

結局はマクロの経済状況によるわけで、それを無視して学歴云々はおかしな話
景気の良かった欧米の方がずっと高学歴な開発者は多いだろうて
>>605
把握した

大学名だけで人材を選別するのは無理があるんだけど、選別にはコストが掛かる以上大学名に頼らざるを得ないんだよね
もっとポテンシャルを測れて低コストな選別方法があればいいんだけど
思い切った事やった低学歴ってどんな人がいる?
>>614
デザイン系は論理的に芸術を組み上げるからゲームには向いてるという俺の偏見
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:20:49.55 ID:qZo3wr4c0
少なくとも東大に入れたなら、
頭の回転が早いか、コツコツやるべき事をやれたか、運がイイか、どれかは推定出来るからな。
やるべき事をコツコツやれるってのは大事な事だと思うよ。
ただ、こういう奴ほどドヤ顔するんで会社がダメになるんだよな。
ドヤ顔したいがために頑張ると言うかな。
クリエイトは二の次で。
ここのゲームデザイナーの宮本さんだったかも
今の任天堂なら私は入社できていないみたいなこと言ってたからな
人事部なんて現場から離れた部署だし評価基準が学歴になるのはどうしようもない
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:21:20.95 ID:qgkycCq1P
>>618
飯野賢治じゃないのかね、90年代日本のゲームバブルの象徴的な人物だね
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:22:00.69 ID:5lOCdQy/0
>>611
生活の安定志向をしたら、イメージの飛躍が出来なくなるわけではないし
そもそも思い切ったことをやれば、名作が出来上がると思ってる時点で偏見だし

しかしここは100歩譲って、お前の言うとおり、
思い切ったことが出来る奴が名作を作るという仮定を是としよう

ソイツをどうやって探すわけ?
どうやって育てるわけ?
某MSもまったく同じ。
ロクにジョークも飛ばせないつまらんやつばっかり採用してる。
って面接落ちた友達が言ってたおw
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:22:26.14 ID:4we9TRpV0
同志社にゲーム学部ってのがあるらしいじゃん
そこから獲ればいいんじゃないの?
626ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:22:58.81 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  学歴の話はよせ!!!!   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        学歴コンプレックス程 みっともないものはないぞ!!!
  !   、   ヾ   /   }  
                      
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:23:35.74 ID:d98ENM7P0
>>626
医学部受けるの?
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:23:43.65 ID:knj6puTz0
ヤル気のない高学歴より、ヤル気のあるそれ以外の奴らのほうがいいだろ。
結局物事の大部分はそれを苦もなくできるかってことにかかってると思うよ。
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:23:51.73 ID:qgkycCq1P
>>623
結局はアメリカの創造性も、一番の原因は「金回りの良さ」だよな
金回りの良さがないと創造性は決して生まれない

今の日本がこの面で厳しいのは98年以来のデフレで経済的な状況が悪いからだ
>>622
他は?
やべえ
このスレ前も見たぞ
632ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:25:01.49 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   業績や成果をあげた人間を評価すべきだ   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         東大に合格したという実績だけでは何も評価できない。
  !   、   ヾ   /   }  
                       newマリオ2を製作して 3DSに3D機能をつけた基地外が東大卒であったりしたら
                          
                         そいつは任天堂にとっての 癌 だと言わざるを得ないだろう・・・

                        
学歴万能主義
学歴が不要なほどの天才を例に出し、それを普遍化しての学歴不要論

どっちも間違いでしょ
>>629
金を出す奴がいないと継続的な創造はできないもんなぁ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:26:52.66 ID:But9LNFq0
ホットカルピスって変なコテとAA使ってるけど、リアルには普通に良い奴と見たwww
東大生の集まりが作ったゲームと中卒の集まりが作ったゲームなら前者しか買わんわ
まあ適度がいいって事なんだろうけど
>>617
これも俺の経験だけど、やっぱり一番学生の能力を正確に把握してるのは担当のゼミ教授だと思う
教授がそこそこの時間を取って直接面接した学生だし、2年間は毎週顔を合わせてるからね
うちのはそこそこ名のある大学だったから教授に掛け合えば企業の重役と個別に食事とか行けたけど
日本中の学生を選別するとなるとまず教授-企業間の関係が制度的に築かれないと厳しいだろうね
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:28:38.36 ID:PXwkyV9V0
>>635
京大理学部に落ちたから学歴コンプっぷりが半端ない統合失調症だよこいつ
639ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:28:38.70 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   とにかく 東大生と同程度の知能を持つホッカルさんが任天堂に入社したなら   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.          やるべき事を教えよう
  !   、   ヾ   /   }  

@まずコミュ力を磨く (具体的にはスポーツ新聞を読んで、興味のない やきうの試合結果などをチェックする)

A上司の言う事には逆らわない(忠誠心を見せる)

正直 これ以外 思いつかんな

640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:30:36.66 ID:K/WYBn7p0
結局アイディアを生み出すのはこれまでものすごい努力してきた人間によるアレンジ能力のことだと思うけど
なにもやってない奴がアイディアがーとかいうとか調子乗ってんじゃねーよ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:31:25.34 ID:MQYPvEMC0
>>639
京大すら落ちたお前に東大生と同程度の知能なんかもってるわけねーだろwww
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:32:24.99 ID:qgkycCq1P
>>630
まぁ、飯野賢治みたいに中卒みたいなのは余り居ないよな

かなり昔に文化庁メディア大賞で任天堂の「まわるメイド イン ワリオ」だったかのゲームデザイナーの講演を
聞いたことがあるが、そのデザイナーも東大卒だったな
643ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:32:43.81 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ ホッカルさんは別にプログラミングスキルが長けているわけでもないし  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.       英語を話す事も出来ないしなぁwwwww
  !   、   ヾ   /   }  
                     出来るのは コミュ力を磨く事くらいか――

                     また革新的なアイディアもある筈がない。

                    3DSで3D機能をつけるなんて 上司が言いだしたら

                    3D機能なんて駄目ですよー なんて言える筈もない

                   
東大が日本を牛耳ってるから進歩しないんだよ
どこぞのゲーム学部だとか専門学校は取りたくないということはある
無論、できそうな奴は話が別だが、たいがいは既存のゲームに毒されてるからな
東大卒というか、大卒の志望者を取る傾向があるのは、そういう事情もあんだわ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:34:21.14 ID:qGVqHzeL0
面白いもの作ろうとする時多数決ってダメなんだよな。どうしても無難に着地させようとする力が働く
才能ある奴というか、何が面白いのか必要なのかわかってる奴が優秀な技術者を引っ張る形が一番うまくいく
そいつに権限を与える上司の眼力が問われる訳だが
客にそうそうコレが欲しかったと言わせる商品ってマーケティングと多数決からは生まれない
不正解は教えてくれるが正解は教えてくれないというか
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:34:49.26 ID:XMX4UPzk0

同じスレ3回とか
粘着半端ねえ
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:35:12.50 ID:QmUUBLX10
5 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/22(土) 15:00:04.17 ID:nk7i4teW0
ゴキちゃんしつこいよ!

293 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/22(土) 16:35:05.13 ID:SWkggsL50
ゴキブ李はゲームじゃなくてPS9鼻から決めて遊ぶらしいからねw
そりゃソフトじゃ面白く無いはw

311 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 16:42:04.77 ID:MDoo5PtmP [2/2]
>>304
違う違う。
ゴキブリが部屋の中を這い回っていたら如何に虫好きの人間でも嫌悪感示すだろ。
そういう感覚。



アンチソニー気持ちわりいいいいいいいいいいいいいいいい
649ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:36:18.09 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  無能な人間が“コミュ力”なんてものを重視する社会を形成したんだろうな 
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        そうとしか言いようがない。
  !   、   ヾ   /   }  
                      本当に有能な人間を ただの使える道具にするために・・・・

                        つくった仕組みがコレだ!!
>>134
有名大の連中、コネ力とコミュ力だけは高いから、すぐ昇進するんだよね。
そして組織をシャープやNECみたいにしてしまう。
大物ゲームクリエイターは私立大が多いよね
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:38:23.04 ID:UgmHAOpz0
>>648
アンチというかゲハの奴らは基本的にキモくて臭いゴミだからな
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:38:28.75 ID:Hcsf2vhJ0
会社の仕事なんて9割がた決まりきってるだろう
どんな職種であれ学歴が物言うのはしょうがない
654ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:38:29.79 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  3DSの3D機能 newマリオ2   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.      任天堂の凋落はここで収まりがつきそうにない・・・
  !   、   ヾ   /   }      wiiUが控えている・・・・

                      タブレット型コントローラ・・・アイディア自体が悪くないのだが

                      問題は“重さ”だろう

                      最近の任天堂の馬鹿っぷりから言って この問題を解決してあるとは
                      思えない
他業界のアイディアある人を引き抜くのが一番効率的だな。新卒なんて管理職以外必要ない
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:39:05.30 ID:1rwdPVvG0
>>59で終わった
社員の主力が東大生でも、彼らが東大以外からも優秀な人材を登用できる人間なら、
今までのように上手くやっていけるだろうよ

論理的考えを持った冷静な彼らは必要だけど、ゲームって消費者の心に訴えかけるものがないとダメで、
なおかつ面白いことしないといけないから難しい。
高学歴の方が引き出しが多い分活躍しやすいのは確かだろうけど、
面白さにこだわりがない人には無理な職業だろうな
受かった東大生もお前らのように言われることくらい覚悟してるよ
それでも自分の夢だったから進んだんだろ

お前らみたいな甘ったれて生きて文句ばっか言ってる奴と
東大まで行ってそれを投げ捨ててでも先行き不安なおもちゃ会社に行く人間
どっちを取るかなんて誰でも分かるわ

少なからず同じアホなら努力してる人間をとるのは至極当然だろうが
むしろ今回の一件で一番心配してるのはソニー好きな(好きだった)奴かもなww
それで死んで行ってるのがソニーだし
社員ことGKはアフィ使ってコキ降ろすけど
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:41:35.31 ID:rRXEvNdc0
恒例ソフト(マリオとかゼルダ)意外で最近任天堂が出してるゲームってどんなよ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:42:06.92 ID:f+WXbSxX0
>>603
そういうことっす。

大学に入るまで志もって俺はこういうことを勉強して
卒業したらどういう風にするんだと明確なビジョン持って入る奴がどれだけいるか?
実際、俺は、そんなものなかったし。大学はいってからだな・・・

大学にいる間に会社ごっこみたいなことを友達とやってたが、
そうするといろんな学部の人がうわさ聞きつけて混ぜてくれってきたんだが
そこで、自分のやりたいことに気づいたが、今勉強してることと関係ない、
大学のカリキュラム内で軌道修正しようとしてもなかなかうまくいかないって子がいたわ。
結局自力で調べてあれこれやってた。

高校1年のころには、もう自分の未来には何が必要で、何を学べばいいかわかってて
2年になってからきちんと必要なものを選択していく。そういうビジョン持ってる奴は
天才なんだろうが、俺はなかなかいないと思うぞ。
中学の時の担任が、学生時代の求人票に任天堂があったのにって凄い悔やんでたわ
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:44:23.28 ID:x9poH7gD0
若い頃に勉強ばかりでゲームしてないようなガリベンくんが入っても
面白いゲームはつくれねーんだよ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:44:49.72 ID:qZo3wr4c0
>>662
そういう人が会社を潰すんだよね。
>>665
そういうことだなw
最初から「会社に養ってもらおう」という気満々な人間が増えると終わる。
>>663
どんなコラージュ漫画よりコラしてるよなぁw
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:48:09.58 ID:qXNkPQQy0
任天堂をゲーム業界の巨人に押し上げたのは、三流大学出の人達だったのに・・・

銀行とかの管理系が主な業種はともかく、
クリエイティブな業種で東大卒を大量に入れるなんて服毒自殺に等しいわ。
ゲーム作るのに学歴いらないってのはその通りだと思う
何かの経験や知識、興味やアイディアがあればいいんじゃないかな
自分勝手な感想言えば、学歴があって勉学で優れた結果を
だしてきた人がゲーム作りってのはなんか勿体ない気がするし…
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:49:14.58 ID:qgkycCq1P
>>663
その漫画の原作者自体が「東大法→電通」って超ブランドでしょうが・・・と
それって、そういう自分のスノッブな自慢話だよな
671ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:49:47.78 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>692  アホみたいな失敗が出来るってのは大きいな
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         ソニーのPS3 で CELLで 大失敗したようにな!!wwwww
  !   、   ヾ   /   }        5000億円くらい 金を無駄にしちまったな!!!wwwww

                        PS2で大金をゲットしたからってwwwwwやり過ぎだろww
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:50:20.78 ID:r34mDinD0
>>668
山内溥は早稲田、横井軍平は同志社だよ
宮本茂の金沢美術工芸大学は公立大学で芸術系ではわりと名高いしぜんぜん三流じゃないよ
国立東京工業高等専門学校が現在のトップクリエイターだろ?
日本でポケモン以上のヒットメーカー居ないよな?
674ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 18:51:55.40 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>670  東大理1⇒教養学部科学科(物理)⇒電通 だと思う  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        野望の王国 を描いていた・・・
  !   、   ヾ   /   }       
                       作者は一応 日本人
                       
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:52:09.36 ID:EYH1NnnJ0
>>673
誰それ
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:52:10.39 ID:z04omtVs0
>>673
株式会社ポケモンは版権管理会社だよ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:53:08.20 ID:PXwkyV9V0
>>668
その三流大学の人って誰のこと?
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:54:34.13 ID:qgkycCq1P
>>674
なるほどね、同じ東大卒業生の中でも東大法の連中に「ルサンチマン」があるんだろうな
左翼独特のエリート趣味からくるどうしようもない連中だと思ってしまうが

仮に高学歴の問題点があるとすれば、こういう奇妙なリベラリズムに染まることだろうな
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:55:15.13 ID:h0IQJ3+90
大抵のアホはゲームにやりこみや
複雑なシステムで開発費をまったく考えない一部のマニアにうける長時間できるゲームを作ろうとする
そして売れない

高学歴が作るゲームは根本的に新しく
女子どもにもウケて開発費を抑え、多くの人に楽しんでもらおうとするゲームを作ろうとする
結果売れまくる

前者は資金さえクリアできれば誰にでも作れるが
後者はゲーマーには絶対に作れないんだな
昔知り合いから聞いた話だが、新入社員の自己紹介記入テンプレに、
普通に「好きなガンダム」の項目とかがあるらしいよ


681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:55:20.97 ID:EYH1NnnJ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B0%BB%E6%99%BA
この人か、東工大じゃなくて東京高専なのかw
まぁでも国立高専ってソコソコ優秀じゃん。偏差値60以上だし。
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:55:29.38 ID:IcZKKOJB0
学歴が〜とか言うけどなんだかんだコネに勝てるもんはないよ。
うちのじいちゃんは中央の法だったけどコネで東大生蹴落として入社したらしい。
俺はコネなんかないから中小企業に自力で入ったよ。
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:55:40.86 ID:cClFfej40
別にゲーム作りたいって熱意があるのなら東大生でもいいんだけど
九割九分安定を求めて入ってくる奴しか居ないんだよな
結果として保守的なゲームしかでない
所謂続編商法とか
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 18:56:31.80 ID:I8g34kjg0
ゲームにしろ、音楽にしろ、映画にしろなんでもそうだが
本当に質の良い優れたものが売れるなら苦労はせん。

質が良い≠売れている

AKBを見てみろよ。
あいつらは、歌が上手くて、ダンスが上手い、そんで美人か?

AKBより歌が上手い、ダンスが上手い、美人な女なんて、一般人ならともかく
芸能界なんていっくらでもいるだろうが?

それでもAKBより歌が上手い、ダンスが上手い、美人な女が売れない現実がある。

じゃあ何で歌もダンスも下手、顔も美人じゃない奴が売れるんだ?

どうやって売れるんだ?

って話になると、AKBを作った秋元を見てみろよ。
AKBと言うアイドルを作り出して、オタクども深層心理を鷲掴みにして、オタクどもに
とって崇高なものと仕上げる。そして高い値を付けて売りつける。

その結果、秋元の意図どおりにAKBを崇高だと思い込んでいるオタクどもは買いつける。

で、秋元の作った市場は成功し、莫大な利益を生み出す。

これが商売って奴だ。

商売っつーのはな。頭のいい奴がいかにしてアホな庶民を掌の上で踊らせれるかなんだよ。

だから、商売っつーのはアホじゃできない。
>>675
田尻智

>>676
ポケモン制作って誰がメインなの?
筑波大学大学院芸術学研究の石原恒和?
686ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:00:07.82 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  高専のヤツは優秀だよ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        あいつらは おいら達が受験勉強している時に
  !   、   ヾ   /   }  
                      別の勉強をしているからね・・・


                      英語は出来ないけどね
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:00:29.03 ID:WkwfNVvt0
>>2
今の日本社会クソすぎる
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:00:50.36 ID:miW6opBF0
お前らは東大生がどういうところに就職すれば世の中捗ると思ってるんだよw
>>661
確かに高校生の年齢で将来へのビジョンを明確に持つのは難しい
日本では大学は学ぶところではなく、高校生が入る、就職へのグレード別切符って感じだからね
なんとなく上のレベルの学校を受けたほうがいいんじゃないかと思っている人が多数

社会人になってから大学に戻って学び直したり、他の大学を受け直したりって感じで
大学間、大学と社会の間の人材の流動性が上がればいいんだけどね
そうすれば自分の本当にやりたいことに気づいた後でも修正がきく
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:02:51.63 ID:gRHYsgw/0
>>134
逆だバカ
安定志向の出世しか興味の無い優秀なやつが
出世することにだけにその能力をフルに発揮して
上に行くからダメになるんだよ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:03:15.20 ID:d0Weai060
任天堂は大して関係無くね?
ソフト開発は任天堂「だけ」がやってる訳じゃないし・・・
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:03:33.41 ID:9tzX6TSl0
>>681
工業も、高専も変わらんよ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:03:49.60 ID:qGVqHzeL0
>>688
宇宙開発やエネルギー関連
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:04:10.29 ID:SfGK8/gA0
ソフト開発って任天堂関連の子会社じゃないの?w

>>1
頭大丈夫?
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:04:30.24 ID:x5Y4kiaNO
今の任天堂の仕事ってのは、
漫画で言うなら漫画雑誌の編集とか、まあ出版社に当たるようなとこだから、
出版社社員に高学歴が多いのと同じで、学歴高い人が多くなるのはまあ必然ではある
テレビでいったら、テレビ局とか局プロデューサー辺りの仕事
これも高学歴層がやってるだろ
個々の漫画家や番組製作会社の現場スタッフはまた別
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:06:05.67 ID:gODcbokU0
>>688
要領いいだけがとりえのスポーツできない落ちこぼれ東大生は足軽がベストポジション
上につかそうとするんじゃなくてコキ使うことが東大生は一番力を発揮する
何故なら要領しか取り柄のない足軽だから
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:06:15.87 ID:5lOCdQy/0
>>689
お前はずっと平凡な人間の話をしているだけだ

クリエイターという人種の特異性を全く知らないんだよ
クリエイターは以上に勉強好き、インプットの量が半端ない

ドラクエFF女神転生にしたって既存にある知識をゲームに転用したわけだろ
それを初めて見た小学生は斬新に思ったかもしれないが
しかしファンタジーや神話それ自体が斬新であったわけじゃない
ストーリーにおける起承転結、序破急、どんでん返し、ミステリがゲームでできたわけじゃない

既存のアイデアを集めて、何万回と置換して、何万回と結合してみたら飛躍的に進歩したわけだ
どうみたって、たゆまぬ努力と研究の成果だろ
そう思わんかね?
698ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:06:20.94 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  高専のヤツらを見ていると  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }  


高校の勉強⇒大学の勉強 って言った方が 成果は出しやすいのかもしれない

実際は

高校の勉強⇒受験勉強⇒大学の勉強 という経過をたどる

評価されるのは 受験勉強 で 結果が 大学のランク だからな


受験勉強を挟まず

高校の勉強⇒大学の勉強でも 問題ないのは

アメリカの一流大学が証明している

>>698
付属校あがりや推薦のやつはあからさまにアホだったけどな
あと多浪のやつ
700ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:10:12.57 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ こうなんだよ・・・  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }  

灘中に受かるための勉強は難しくても――小学校の勉強は簡単だろう?

灘高や麻布、開成に受かるための勉強は難しくても――中学校の勉強は簡単だろう?

東大や京大・阪大に受かるための勉強は難しくても――高校の勉強は簡単だろう?


大学院に受かるための勉強は簡単でも――大学の勉強は難しい!!!!!!

安定志向という名の寄生虫志向
クソゲー出してない会社の採用情報はよ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:11:46.62 ID:gODcbokU0
簡単なことだ
スポーツが得意で顔も良くて女にモテて高学歴の早稲田卒だけで作ったゲームと
スポーツが苦手で顔も微妙で女にモテない高学歴だけが取り柄の東大卒だけで作ったゲーム


どっちがやりたいかだ
3DSLLに右スティック付けろや
でもプログラマーとかは高学歴じゃなきゃいかんでしょ
大手は軒並みこれ
せめてデザイナーだけは学歴不問にしろ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:12:45.05 ID:8gqNIRPy0
>>192
おい、このスレ700行ったぞ
ちゃんと300万寄付して証拠をアップしろよ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:12:54.67 ID:5vg5EB3O0
後発マルチしかないWiiU(笑)
コンピュータサイエンス学んだ人達なの?
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:13:33.93 ID:jdieD1Cc0
>>706
クリエイティブ系は作品提出させてるけど任天堂
http://www.nintendo.co.jp/jobs/career/kyoto_sec1.html
>>706
実態はデザイナーなどのクリエイト系、芸術系こそ権威主義だから困る
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:15:41.12 ID:gODcbokU0
たまに東大いくとマジで俺ひとり浮くからな不細工しかいない最近は増えたときいたが
それでも不細工が多い早稲田ならそのへん歩けば俺並みのイケメンはいくらでもいるが
東大生は雑誌にしかいない不細工があまりにも多い
そして何よりガリガリが多すぎる。ひとめでスポーツ苦手な雑魚だなって思っちゃうよね
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:16:06.54 ID:gRHYsgw/0
>>706
デザイナーを学歴不問にしたところで
決定権を持つうやつが出世人間だったら
どうしようもないだろうが
ゲーム製作に学歴って必要なんですかねぇ・・・
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:17:05.27 ID:rWPjVLyG0
ゲーム作りたい人 じゃなく ○○に入りたい人 が集まるから邦ゲーは糞化が止まらんのだよ
企画の段階で糞なものはどうやっても神ゲーにはならんぞ
数日前も同じソースで同じスレ立ててただろ
どんだけ必死なんだよゴキブリ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:17:38.98 ID:vOR6PyhXO
まあゲーム会社に限らず、就活の現場で圧倒的買手市場を築いておきながらアレアレって会社は何なんだろとは思うけど
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:18:36.47 ID:pr56C3W30
頭のいいやつはゲームよりもコミュニケーションの方が面白いことを知っている
だからグリーやモバゲーは栄えるし、任天堂も「みんなで遊べること」を重視する
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:19:26.61 ID:qB0BGNDSO
ゴキブリな上に低学歴だからな
同情するよ
720ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:21:18.85 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>700 が 日本の学校だからなwwwwwwww  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        高校の勉強は簡単で 誰でも出来るくせして――
  !   、   ヾ   /   }       受験勉強となると やたら難しくて・・・

                    頭のいい人間がそれにかかりっきりになるわけだ

                   ある程度 頭のいい人は とっとと大学の勉強へいって
                   どんどん 上のほうの勉強をするほうが 正しい

                   高専のヤツらの頭脳が それ程優れているわけではないと思う

                   編入してきた大学の学生の中の落ちこぼれよりも地頭は悪いと思う。

                  それでも奴らが優秀なのは――高校の勉強からスムーズに大学の勉強にうつれたから
                  その一点に尽きるんだろうな

                  北大理系に受かる頭を持つ学生なら、アメリカなら飛び級して 一流大学に入れる

                  カナダのトロント大学とか入試自体は日大より簡単なのに・・・・学業的な業績は目覚ましいし


と思ったら2回目じゃなくて4回目かよ
しかもスレタイまで同じってコレどう見ても業sy

51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 15:15:34.14 ID:Llau2CRW0 [1/11]
投稿日:2012/08/25(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345903519/

投稿日:2012/08/26(日)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ また学歴主義で古い体質になって滅ぶ定番ルートじゃないか ★ 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345933925/

投稿日:2012/09/17(月)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347886562/

投稿日:2012/09/22(土)
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348293546/
>>718
大規模MMOのDQ10が60万弱しか売れてないのはどう説明すんの
ソニーこそ>>2が当てはまる会社も無いと思うわ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:22:11.50 ID:gRHYsgw/0
>>711
車メーカーは普通に専門とかもとるよ
さらに事前に研修をやって
プレゼン能力見たりする
デザイナーは入社にかんしては実力主義だよ
つまりデザイナーがだめなんじゃなく
入社してからだめになる
誰を採用してゲームつくればいいの?お前?
どう転ぶかわからないんだからとにかく頭いい奴数おさえとくのは至極まっとうだと思うけどなー。
一番はスポーツできて高学歴を集めるのが一番優秀
スポーツできない落ちこぼれの東大生はそいつらにコキ使われるのがベスポジ
何故なら東大生は足軽でこそ力を発揮するからだ要領だけしかないから
727ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:28:35.80 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  トロント大学は入試があれだけ簡単なのに・・・・・何故 学問で業績があげられるんだろ・・・
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        そう思った時 やはり 受験勉強ってのは 癌になってんのかもしれん・・・
  !   、   ヾ   /   }  
                      どう考えても 無駄なんだよ・・・

                       学問の成果をあげるうえで 受験勉強に取り組むってのは――
そういえば昔マリオ宮本が今の任天堂には入れないとかいってたな
原発を破壊した後はゲーム文化を破壊する気らしいな
このテロリストどもは
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:32:51.63 ID:GFf4XwrrP
馬鹿に見つかるとどんな物もだめになる
東大じゃなくて早稲田あたりがゲームに向いてるんじゃね
732ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:35:35.37 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  大学の勉強は 高校の勉強が出来れば スムーズに移行できる代物なのに・・・  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        おかしな事(受験勉強)をさせる・・・この変な技術(受験勉強)は大学の勉強とは
  !   、   ヾ   /   }       関係ないんだぜ・・・・

                       学問の探究者にとって害でしかないだろう・・・。
                       
                       入試難易度が参勤交流レベルのトロント大学が あんな成果をあげられてな・・・

                        
                        
                       
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:36:45.67 ID:nfog3N3X0
【悲報】任天堂入社 東大生がトップ 道理でクソゲーしか出ないわけだ
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:38:30.03 ID:gODcbokU0
【動画】 日本の高専生が作ったLEGOの限界を遥かに超えた装置が凄い! アメリカでも話題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348302879/

早稲田卒>高専卒>>>>>>>>>ゴミの壁>>>>>>>>>東大卒


こと娯楽に関してはこれが当てはまるだろう
735ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:40:59.86 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  東大生は 難しい大学入試を突破したという点は評価してるが
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        学問の業績や成果もあげてない人間だからな
  !   、   ヾ   /   }       
                      勉強が本質的に出来るかどうか分からん。
      
                      もしかしたら受験勉強が得意なだけかもしれん。
                      得意な時点で 頭はいいのは確実だが

                      頭がいいだけでは 任天堂にとって役立つかどうか分からない。
                     
                      
                     
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:41:52.88 ID:X0h5sZHq0
日本人って頭良い奴嫌いだよな。

外人がマサチューセッツ工科大学卒とかなら尊敬するくせにさw
インド人がIIT出身ですって言っても尊敬なぞせんと思うぞ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:46:07.18 ID:6WOzC8Uoi
SCEのvita発表のカンファに進行役で出てた副社長?なんかが
就活生がやってるような雰囲気のプレゼンしててワロタわ
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:47:08.73 ID:/e1PvjtT0
>>134
ちゃうちゃう、優秀な技術者を管理職とか、上にあげてしまうシステムが問題
技術者は技術者として給料上がりながらも最前線で頑張ってもらうようにしないと

何回同じスレ立てるんだよ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:50:00.85 ID:bM0kwSmj0
任天堂の満遍なくいろんな大学や高専をとるやり方はむしろ低学歴志向なんだけどなw

高学歴志向ならスクエニが最強
採用数の少なさも倍率も異常
受かる難易度だけなら大手出版社超えるぞ

まあそれでもリメイクなんですけどねw
742ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:51:33.45 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 才能があるヤツは尊敬するが 頭がいいだけのヤツなんて尊敬できるわけないだろww  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.       どこにでもいるじゃん そんなヤツwwwwww
  !   、   ヾ   /   }  
                     ABC予想とかの京大教授みたいに頭が良すぎる事は才能だが

                     そういうやつらと比べたら 普通の東大生と高卒の間の頭脳に差はないに等しい

                      だから単純に頭がいいだけでは 尊敬も出来ないし 評価できない
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:52:47.79 ID:X0h5sZHq0
東大生社員さんマリオとリンクに変わるキャラはよ。
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:53:09.33 ID:BaTpiIVy0
企業の採用基準に不満があるのは結構だが
実際に同じ人数採用するなら高学歴のほうが欲しいに決まってる

任天堂の仕事はゲーム考えることだけじゃないんだよ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:53:48.92 ID:lOx9DP12O
昔、映画会社で製作スタッフを一般募集していたのはにっかつ(ロマンポルノ時代)だけで、合格するのはほとんど東大生だったみたいな
その後、「洛陽」とかいう映画の失敗でおもいっきり傾いたが、東大生たちの今は果たして
クリエイティブな分野で学歴を重視する事ほどバカなことはない
別に社会的、物理的に大きいものが崩れてゆく様を見るのは面白いから俺に取ってはいい事なんだけどね
748ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 19:55:15.70 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>742は >>736に対するレスだ    
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        才能には尊敬する。 
  !   、   ヾ   /   }  
                      業績や成果を上げている人間にはな

                      東大入学は 業績でも成果でもない。

                      入るだけなら・・・鳩山でも入れる
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 19:57:12.71 ID:/kdf+3FA0
おまえら何か勘違いしてるか知らんが、高学歴を高い給料で雇って
ゲーム開発なんかやらせてたら元がとれないだろ。
開発は高卒レベルの学力あれば出来るんだから実際に作ってるのは
下請けで、高学歴は別のことやってんだろ。
ここの人たちはスレタイを見て
・東大生をクリエイター枠で採用しているの?東大卒に面白いゲーム作れるわけないじゃん
・東大と任天堂って単語が出てきたし、せっかくだから東大卒をゲームクリエイターで採用したらどうなるか議論しようぜ
のどっちの反応をしているの?

後者ならわかるけど前者なら頭悪すぎると思う
クリエイター枠で採ってるわけじゃないって言っているのに

>>704
東大生は何の疑問も感じなかったのだろうな
鳩山由紀夫とかなんも感じなさそう

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/09/3dsxlcpp33.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/09/dsc02160.jpg
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:01:06.38 ID:PHkB9SU+P
今って元ハル研の社長が社長じゃなかったか
あそこは東大出だらけだから仕方ない
753ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:02:03.15 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   3DSの3D機能をつくったのは ”東大卒のせい”ではないか?  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         newマリオ2があんな出来なのは ”東大卒のせい”ではないか?
  !   、   ヾ   /   }  
                      wiiUのタブレット型コントローラ―は“東大卒のせい”ではないか?

                       そういう疑念が 世の人にあるのは事実だろう。

                       
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:03:18.99 ID:L+6H/o3d0
>>197
結局サ

昔は前者みたいな人間でもゲームを作ることができた

でも今は後者みたいな人間じゃないとゲームが作れない時代になった

それだけのことだね

良くも悪くも
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:04:09.86 ID:dNvlCb6o0
>>734
このステマを本当に高専生がやったと思ってる時点でそいつは才能ないよね…
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:04:16.59 ID:rj3UcS8S0
任天堂に限らず最近微妙な企業はぜんぶこれ
学歴重視な採用はマジで命取り
まず、東大生にクリエイティブなゲームを造る能力がなく、かつ、任天堂はそういった能力の有無を見抜けず採用している、という前提が正しいか考えろ
ここが正しくないとそこから何を論じてもファンタジーにしかならないから
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:04:30.31 ID:/kdf+3FA0
ゲーム開発は理不尽なことが多いからエリートだとすぐ潰れるぞ。
ある程度馬鹿でないとwww
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:04:33.72 ID:gn6rJKwzO
任豚堂は花札製造会社に戻ります^^
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:06:39.98 ID:IP9kknIO0
ぶっちゃけ履歴書に年齢、学歴はいらんだろ
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:07:28.60 ID:i537gwzF0
>>757
東大生にクリエイティブなゲームの造る能力を持つ者は少ない、これだけで説明が付く。
理由はソニーの高学歴が会社をダメにした前例、そして一般的な東大生の特徴による。
お前ら文句しか言わねーけど、学歴上げてゲーム会社入るなら絶対任天堂選ぶだろw
しかし東大卒はなんでこうB層扇動が好きなのかね
763ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:08:47.96 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>761 駄目になったのは ストリンガーと円高のせいだ 論破  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        ソニーはスマフォをつくれたが・・・ カスラックの妨害のせいで
  !   、   ヾ   /   }       つくれなかった
普段研究で論理的なディスカッションをしているからかもしれないが
いくら丁寧に説明しても一欠片の理解を示さない人がこんなに多いと思うとびっくりする
それとも耳が痛いことは聞こえないふりをしているのかな
765ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:10:52.60 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  しかし・・・SCEで 『大鷲トリコ』をつくっている人達って クビにならないの??  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        無能を通り越して 社内ニートにも程があるんですけどwwwww
  !   、   ヾ   /   }  
                       “コミュ力”があるから クビになんないの????

                        SCEは・・・トリコをつくっているような無能をいつまでも置いておくからな
京都だから逆に東大ブランドに弱いのかも試練
いくら勉強できてもゲームに興味ないやつがゲームの会社はいってどうすんだよ

基本的にゲームは暇つぶしなんだから効率性で勉強してきた東大生からみたら
ゲームなんてものすごい時間の無駄って考えて馬鹿にしてるんじゃねえの?
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:11:33.07 ID:bM0kwSmj0
東大から任天堂に入社って2007年〜2010年あたりの採用以外は将来捨ててると思うけどなw

事務系ならインフラや官僚や外資系金融があるわけで
技術系なら安定した半国営みたいなメーカーや外資系ITがある

18の時点で将来金になる医学部を捨てて
さらに就職の時点で安定して給料のいい職を捨てて任天堂に来てる

これで人生かけてないとか失礼すぎるわ
捨てるものすらない奴が言っても何の説得力もない
東大に入れる脳トレとか出せばいいんじゃね。経験を生かしてさあ。
>>761
真面目に返すと、ソニーの一つの例を持ってきたところでそれは東大生全体を説明することにはならない
それと君がこれが東大生の特徴、と文章を添えただけでは意味は無い
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:15:06.01 ID:/kdf+3FA0
頭のいい奴だったら理屈でなく趣味と気分に振り回されるしかない
開発現場の特性をすぐ理解して辞めるだろ。
>>768
東大生にもそういった安定性のある枠に入れない落ちこぼれはいる
もちろんこの任天堂入社の東大生が落ちこぼれかどうかんなんてわからないけど
入らなかったのではなく入れなかった可能性も考慮しなければならない
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:15:19.36 ID:bM0kwSmj0
そもそもソニーは慶応閥でしょw

まあ東大出身のソニー社員だとすげー優秀で有名な人がいるけど
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:16:02.59 ID:/e1PvjtT0
>>768
いや、それただ単にそっから(エリートから)あぶれちゃっただけじゃねえの?
で、それなりに安定している任天堂に行ったと
今の子はそんな考え方の子多いよ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:16:55.78 ID:xw2xONX30
>>58
ゲームをやるのが学生や低学歴社会人なのを忘れるなよ、五歳の子供は対象年齢15歳のおもちゃを面白いとは感じない
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:17:20.29 ID:bNvoiZEaO
DSとWiiの初期のニンテンドーの全盛期は間違いなく東大の頭脳のおかげだっただろ
でも今は東大的な人材はソーシャルの会社でこそ必要とされてるしニンテンドーには要らんね
WiiUみたいなゴミデバイス作っちゃう今の開発の戦略的な混乱は早くなんとかしないと
777ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:17:41.28 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   カグラの勝ちだなwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }  


newマリオ2・・・高学歴がつくったゲーム

カグラ・・・・低学歴がつくったゲーム



778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:18:39.49 ID:4LUGhNvzP
任天堂京都は100億円かけて本社をリニューアルするんだってね。
開発を集中させるわけかな。

>>691
近くに日本最大の、下請けゲーム開発のトーセがいるけれどね。
ファミコン探偵倶楽部シリーズはココ。
開発以外→東大
>>178
たった一人の例外あげて喜んでる奴
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:21:14.49 ID:XMX4UPzk0
http://i.imgur.com/EOyVW.jpg

ケンモメンによると龍谷や群馬が手の届かない高学歴らしい
東大生にクリエイターの能力があるわけない VS 東大生はクリエイター枠採用じゃない
全く噛み合ってない議論
ただ単に東大生を貶めたいだけか
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:23:59.02 ID:5lOCdQy/0
>>782
負け犬がピーピー、うるせえな
お前がクリエイトということを語るのは無理
創ったことがないのバレバレだから、あっちいけシッシッ
東大生が駄目にする〜とか言ってる奴は結婚してるんなら同じ事を嫁の前で言ってみろ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:24:47.23 ID:/kdf+3FA0
>>778
ゲーム会社の本社って開発居ないことが多いけどな。
開発は大抵離れの秘密基地。
>>783
クリエイトの最たる研究という分野で日々新しいものをクリエイトしている東大院生ですが
787ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:26:42.40 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }  


FF13・・・・・・鳥山求の学歴は不明(恐らく低学歴) 開発スタッフも低学歴 浜渦は高学歴(東京芸大)

テイルズ・・・・低学歴

アトリエシリーズ・・・低学歴

ダークソウル・・・高学歴

デモンズ・・・高学歴

EOE・・・高学歴

スターオーシャン4・・・高学歴

東大が賢く感じるのは義務教育が糞過ぎる面も大きく関係してるよな
小中高一貫にして、馬鹿げた昭和教育から高等教育にシフトすれば
大卒が笑われる時代も来そうだ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:29:29.41 ID:5lOCdQy/0
>>786
全くセンスを感じない
俺に教えてもらうまでクリエイトとはなんたるものかすら分からなかったくせに

大学行くまで己が何者かわからなかったような平凡な人間だよお前は
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:29:31.40 ID:vpslTPlW0
>>787
トライエースに高学歴なんているの?
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:29:57.41 ID:/e1PvjtT0
高専編入東大卒の人とかが研究開発で頑張ってくれればいいんだけどなあ
お前ら一週間ごとに全く同じレスし続けて飽きないのか
痴呆か?
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:31:50.59 ID:ulGVmjMe0
>>781
理系院卒は東大よりも京大のほうが倍くらいおおいのな
法務部に入ってたりしてな
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:32:34.21 ID:V3sbTY7e0
>>781
5人も任天堂入ってる武蔵野美大ってなに?
Newマリオは前作の5割減のペースで脳トレは9割以上減のペースなんでしょ
もう終わりじゃないか
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:34:22.17 ID:FEE3ytLk0
>>796
典型的なアフィブログ脳だね君
798ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:34:56.88 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }  

グランツーリスモ5・・・・高学歴

北斗無双・・・低学歴

メタルギアソリッド4・・・小島の学歴は不明

バイオ5・・・低学歴

モンハン・・・低学歴

ディスガイア・・・低学歴








Fランでかためたらゲームすら出来上がらないだろうけどね
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:35:11.03 ID:bM0kwSmj0
>>795
さすが嫌儲・・・このレベルかw
>>767
ゲームのデザインとかはしないと言うか出来ないでしょ
ハード開発とか裏方で要望が飛んできてそれをどう具現化するかってのをやるだけじゃないかな
>>789
急につっかかって来てなにかと思ったら俺が>>697を見落としていただけだった
>>697の意見には同意
俺の>>689の意見はクリエイターの話ではなく、一般論としてもっと大学という場を学びの場として柔軟に運用できるといいねって話
803ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:36:58.36 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>790  AAAはゲーム内容は糞だが・・・物理エンジンが優れているからな  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         理系院卒が結構いる・・・
  !   、   ヾ   /   }  
ゲームというか娯楽作品でヒット飛ばそうと思ったら、高学歴が理詰めでマーケティングしても駄目なんじゃないか?
正直、人が何を面白がるかなんて、社会統計学でいくら炙り出そうとしたって分からん。
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:39:39.84 ID:G+1QfWRS0
東大だけで固めていいかはともかく
今現在偏差値60未満の大学出の奴は全部切っていいと思うわ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:40:58.84 ID:ejFrYA+lP
慶応ばっか採る企業よりはマシ
例えばソニーとかな
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:41:18.73 ID:5lOCdQy/0
>>802
んー
苦しゅうない
ゲームこそ好きな奴が作るべきだと思うのにな
高給である必要もないだろ
>>799
この極端な思考でゲームを作ってると思うと寒気がする
こういう開発ありきの会社が開発大事にしないで管理組とかそっちのほうが給料高くなるからダメになるんだよ
811ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:42:22.90 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>808 昔と違って プログラミングが難しくなってるから難しいんじゃないの?
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }  
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:43:15.56 ID:d98ENM7P0
問題なのは高学歴がたくさん入社することではない
高学歴の中の安定志向のつまんない奴らがくることが問題なんだよ
面白いことが好きで、鼻の効くやつらは成長しきった産業よりも、もっと面白い所へ進む
この違いが分からないで高学歴を叩くのはアホ
一概に東大生といっても十人十色、ピンからキリまでいるんだよ
なんか勘違いしてる人がいるけど、高学歴が理系の民間会社に入社したら、
いくら高学歴といえどもまずは製品の1機能の設計製作からスタートだよ?
814ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:44:24.47 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  ソーシャルゲームなら低学歴でもプログラミング出来そうだ・・・  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        宝の山だからいいだろうw
  !   、   ヾ   /   }  
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:44:30.74 ID:/kdf+3FA0
>>803
ゲームの物理エンジンは院卒だとかえって作れないような気がする。
あれは技術というよりどう誤魔化すかがキモだからなwww
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:45:50.63 ID:bM0kwSmj0
>>811
IT土方みたいなのと違ってゲームプログラミングは物理や数学の知識バリバリだからな

放物線もわからん人間は初代マリオすら無理だし
最近の3Dなんて線形代数わからなきゃ何も始まらん

これで専門卒をプログラマーで雇えなんて無理
ここは順当に高学歴取らなきゃだめ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:46:42.90 ID:xRHd2N2m0
>>2で終わっていた(´・ω・`)
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:46:46.17 ID:4LUGhNvzP
京都大学に、ぷよぷよサークルくらいあるからな。
メガドライブが現役だったりする。
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:47:06.31 ID:PHkB9SU+P
ゲームも商材としての価値が高まってしまって
売れる理由が無いと作らせてももらえなくなったのが一番大きい
東大生云々はあまり関係ない
むしろ屁理屈捏ねる能力高い分マシかもしれない
25000円3DSで任天堂を傾かせたのは東大卒だったんだな
インテリはやることが極端だからな

しかしLLという優れたものを出したのは学習能力が高いってことか
>>798
日大芸術学部は低学歴ではないと思うけど高学歴というほどか
822ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:51:20.74 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  昔のゲーム会社はプログラミング経験のないヤツを雇って
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        いきなりゲームをつくらせるような事をしていたらしい。
  !   、   ヾ   /   }  
                       ファミコンやスーファミは何とかなったが・・・

                       PS、PS2、PS3ともなると・・・ねwwwwwww

                       でも時代は逆行しているから ソーシャル系なら

                       死中に活ありだ・・・・。

                       コナミで戦国コレクションみたいなのをつくろうw
                       
日本で独自エンジン作る会社なんて殆どねーから
誰でもやれると思うよ、1〜2年勉強すれば
任天堂の出すゲームが続編だらけでどんどん保守的になってるのは事実
東大生のせいかどうかは知らんが
>>824
ここ最近、任天堂から新しいキャラクターが誕生してないのは確かだな
結果的に続編ばかりになってる
>>807
ログを見たけどあんたの言っていることは大体合っていると思う
だけど低学歴を、大学行かずに才能だけで食っていけたから結果的に低学歴なのと
本当に能力がなくて低学歴なのとを分けてないところだけ同意しかねる

前者が低学歴から見たら無視できるほどごく少数派ってのは同意だが
成功者から見たら無視できるほど少数派ではないからね
827ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:56:35.67 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>818 ぷよぷよの 5神はみんな高学歴だ。  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        5神の1人は 数学オリンピック金メダル で 東大理3だぞ
  !   、   ヾ   /   }  

                       ぷよぷよをつくった米光一成さんはテトリスをパクった低学歴だが

                       ぷよぷよをやっている人は高学歴だ
続編の失敗は時代の流れと言い訳できるだろうからな
責任を追及されるリスクを恐れて完全新作にGOサインを出せないってのはありえる話
学歴とかは関係ないけど
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:57:55.65 ID:tEcZyTQr0
>>2
ちょっと違うな
現実はこう。

あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モード(ただやる気があるだけでなく、知識は勿論
常人には真似のできない頭脳を持った開発者が集まって技術力の高い凄い商品開発を行う。

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって技術力は勿論のこと、シェアもトップクラスに上りつめる。

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

ここでライバル会社が出現。その会社は新たな革新的技術開発ができる優秀な技術者いないので
当然新たな技術は生み出せず、他社の技術盗み取る事で既存の技術を使いまわし、目先の利益・
シェアのみに拘り、人件費まで削り、それを不当な低価格で、あたかも優れた商品であるかの
ように売りつける。

当然、何も知らない一般人は安くて凄い商品がある!と思い込み、買っていく。
東大卒はプライド高いから完全新作の失敗を怖れて挑戦出来ないのはあるかもな
失敗したら立場が悪くなるし続編で切り抜け無難に昇進したい
だけかもしれん

831ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/22(土) 20:59:51.34 ID:H/CU4hbZ0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ テトリスと違って・・・ぷよぷよは頭が良くないと出来ない。   
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }  
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 20:59:56.51 ID:tEcZyTQr0
朝鮮企業の台頭。

他社の成功で得たノウハウを奪い、それを武器にシェアを独占しようと試みる。

さらに、技術力を得ようと、莫大な金を餌に技術力の高い他社から優秀な技術者を奪い取る
と言う卑劣な悪行まで行うようになる。

ダンピングに続くダンピングと言う図式の流れでシェアしか頭に無い糞企業が世界のシェアを独占するという自体に

利益よりも製品開発を重視しながらその結果から本当に優れたものが一般人に行き届いたと言う理由で
一流企業に上り詰めた企業が不利になるという自体に。

シェアしか頭に無い、自ら新たな技術は生み出せず、他社から技術者を奪い取り、不当な低価格で
あたかも凄い商品であるかのごとく売りつけ、業界を独占しようとする、業界の癌のような存在が威張り散らす結果
となる。

悪によって業界が荒らされ業界そのものが腐敗かする自体に。
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:02:22.23 ID:FCn3flHw0
オタクを排除するのは正しかったがマニアまでシャットアウトしてしまったのが敗因かな
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:03:27.58 ID:bM0kwSmj0
>>829
>ここでライバル会社が出現。その会社は新たな革新的技術開発ができる優秀な技術者いないので
>当然新たな技術は生み出せず、他社の技術盗み取る事で既存の技術を使いまわし、目先の利益・
>シェアのみに拘り、人件費まで削り、それを不当な低価格で、あたかも優れた商品であるかの
>ように売りつける。
>↓

その流れは正しいけど悲しいことに日本の企業は大抵ここからスタートなんだよな・・・
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:03:52.39 ID:/kdf+3FA0
ゲームの数学と物理は高校レベルで十分いけるよ。
高卒だと勉強不足の可能性もあるけど大卒なら十分だから
大卒を採るって感じだろうがね。
東大を出ても功績を出さなければただのゴミ
あと最近の任天堂はヒットを飛ばしても定番化できてない
脳トレしかりwiifitしかり
まあブームで売ってばかりいたツケだな
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:07:19.22 ID:eNqOtMMb0
ソシャゲで搾取システム考える方が向いてるやろ
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:08:09.52 ID:bMf68Bvf0
東大まで行って何でわざわざ斜陽のゲーム産業なんて行くかね。
おとなしく商社マンや官僚にでもなっておけばいいのに。
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:11:29.51 ID:eNqOtMMb0
東大でもオタク層は「東大時代が人生の頂点」って奴が多いらしい
就活でコミュ力(笑)の壁に跳ね返されるんだってさ
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:19:24.14 ID:zcFqQU6TO
マリオポケモンゼルダばっか
>>197
三次面接あたりでディベートになったらこうなって、採用に至るんですね


297 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/21(金) 23:35:23.37 ID:HE+TSytt0
青空文庫のやりとりも酷いなこれ

uyukisaragi:
青空文庫をカウントするっていうのはどうなんでしょう

三木谷浩史 H. Mikitani ‏@hmikitani
入ってますよRT @uyukisaragi:

@shuen_k:
どうなんでしょうっていうのは提案じゃなくて、倫理的に道義的にって意味かと、、、。

三木谷浩史 H. Mikitani ‏@hmikitani
なぜ?RT @shuen_k:

@kaigaisamurai:
詐欺行為のなにものでもない

三木谷浩史 H. Mikitani ‏@hmikitani
なぜですか?RT @kaigaisamurai:

maisels:
青空文庫は何を使っても読めます。オリジナルで六万冊を目指していただくのが読書家に対する誠意ではないでしょう

三木谷浩史 H. Mikitani ‏@hmikitani
目標は六万冊では有りません。最低でも100万冊です。RT @maisels:
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:20:05.60 ID:xBWnHzZV0
天下のパナソニに京大、日立に東大の採用が多い。
なかなか逆転ないよね〜。
>>797
販売本数見ていったんだが現実をみよう
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:21:36.47 ID:FZLI5zps0
>>197
ケツの青い学生ごときの知識と経験なんぞ
屁みたいなもんだよ。
自分より学歴低い人間が作ったゲームなんかプレイしたくないだろ普通
いつも>>2を見て溜飲さげるカスがたくさんいるけどさぁ
そんなに言うんなら自分で人集めて、ゲーム会社作ればいいじゃん
実際、海外のインディースタジオじゃ10〜20人くらい集めて、資金調達したりして色々やってるべ
インディーってか独立系開発ってやつね
初代xboxやPS2のころは大手、中小スタジオのリードプログラマーだったやつらが多いと思うぞ
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:34:48.19 ID:/kdf+3FA0
ゲーム開発に一番必要なのって何だろうね。
技術とかはそれほど重要じゃないとおもうんだよね。
そんなに頭良くなくても何とかなる程度のものだから。
それよりも政治力つうか交渉力みたいなものが重要じゃないかな。
交渉力無いと一部の暴走を許してとんでもないことになるからね。
危険をいち早く察知する能力とかね。意外とそんなのが重要。
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:34:55.86 ID:ANXQ3VzM0
>>847
自分で作ったら自分で楽しめないじゃん
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:41:11.06 ID:kwIjRJXN0
>>829
これは分かるな、消費者が馬鹿すぎて笑えない
ヤクルト5本だったか?が150円だかでその横に全く同じ容器で10本入り「乳酸菌飲料」140円?

ヤクルト残り杉ワロタwwwwwwwwwwwwwパチモン喜んで買う低脳wwwwwwwwwww

ゲーム業界もSNSゲーというパチモンに流れて行ったよな
馬鹿を釣る商法は否定せんが焼畑農業なんだよなああいつら
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:42:03.25 ID:qgkycCq1P
>>849
それって普通のプロジェクトと同じなんだよな
つまり、今となっては普通の仕事とそうそう変わるものでもないのでは
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:42:19.43 ID:G3PGXp450
マリオの発想とか頭おかしいよなあ。
空中にブロック浮いてるとかきのこで大きくなるとかしいたけが歩いてるとか敵が基本亀とか意味分かんないじゃん。
メディア問わずかつての名作は平凡な感性が「それはおかしいだろ」って思う向こう側にあるよね。
それでいてバックグラウンドのシステムやゲーム性は凄く論理的。

受け手の問題もあるんじゃないの。
すぐ理屈に合わないとか整合性がとか設定矛盾がとか、そこばっか突っ込むじゃん。
んでアニメもゲームも膨大な設定を頑張って整合させて垂れ流す形式が量産されるようになった。
末期だと設定解説専用のキャラとか用意されてるし。

ロジック組めるやつはゲーム開発だろうが絶対必要で、それに高学歴が向いているのは間違いないが、
クリエイティビティを測る尺度なんて作り用がないからな。
そんな客観的な尺度を適応できるならそもそも平凡な発想を逸したクリエイティビティとは言えないだろうし。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:46:26.76 ID:bM0kwSmj0
>>851
だってピルクルのほうが美味しいし・・・
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:53:50.18 ID:kwIjRJXN0
>>854
ピルクルではなかったと思うが・・・
生きて届く乳酸菌飲料としか書いてなかった希ガス
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:57:31.09 ID:qGVqHzeL0
>>853
仮に今マリオを開発会議でプレゼンして経営陣を納得させマリオとして発売させる手腕は俺には無いなwww

「なんで亀なの?それ絶対亀じゃないとダメなの?」
「主人公がヒゲのチビイタリア親父ってどういう事?」
「必然性無いなら美少年と美少女にしろよ」
「敵も一貫性無いよ。世界観練り直せ」
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 21:59:57.93 ID:M5kJT4lkP
>>856
ああ豚媚び思想うぜえリアルこんな感じだわ
終わってんな退職しよう
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:01:45.42 ID:/kdf+3FA0
>>852
んーまあ普通じゃないと思うけどね。
ゲーム開発は末端にいくほどなぜか重要なことをやってるから
権限のない下っ端ほど交渉力が要求されるという一種無理な世界w
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:01:53.94 ID:St+CcIvXO
理系→ハード、プログラミング
文系→法務、経理、営業、マーケティング、プロデュース、

であってプランナーとかクリエイター採用じゃないだろ
絶対ゲームやって育ってないからなw
861:2012/09/22(土) 22:03:17.72 ID:wfSho1+XP
とりあえず離学しか知らないホッカルは去れ
普通に考えれば世界中で何千万何億個と売る・売れる物を創るのに
トップクラスの頭脳が要らないはずが無い
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:06:11.25 ID:OiK+C9Wq0
高学歴のコミュ症なんかの受け皿になってるんだろうな
コミュ症はダメだ、人を、開発チームを率いたりする人間にはなれない

あと高学歴でわざわざゲーム会社を選んだりするのはゲームオタクなことも多いな、オタクが作るゲームはパイが狭いからダメ
>>863
偏見に満ちてるなw
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:09:06.13 ID:St+CcIvXO
>>863
コミュ症の採用はないよ。東大や京大の志願者は実際には採用数の数倍はいて、コミュ症はそこで落とされてんだよ。
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:09:38.82 ID:2WPlYJRA0
>>849
龍が如くみたいに松屋とかドンキとか色々集めてくる能力が凄いと思うよ
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:11:07.19 ID:IJQTqD+00
>>2 成長 隆盛 衰退
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:11:32.62 ID:OiK+C9Wq0
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:12:16.17 ID:St+CcIvXO
>あと高学歴でわざわざゲーム会社を選んだりするのはゲームオタクなことも多いな、オタクが作るゲームはパイが狭いからダメ

あとこれも間違い、
ポケモンのクリエイターも
スマブラのクリエイター


死ぬ程ゲームをやりこんでから作品を作りあげてる。両者は非大卒だ。
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:17:53.79 ID:G92E1d1/O
>>859
クリエイターは実績のある中途採用のやつから選ぶ方が確実で問題がないな

871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:20:41.57 ID:/kdf+3FA0
ゲーム開発って大手でも一定周期で首切られるイメージがあるんだが。
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:21:44.26 ID:T/eTaz7f0
ゲームに学歴は関係無いだろ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:22:00.20 ID:OiK+C9Wq0
>>869
自分が引用してる文章見たら分かるはずだが
今、高卒やらのクリエイターの話なんてしてないわけよ
人に絡むなら脈絡のある会話をな、アスペと話す気はないから
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:22:22.67 ID:5rMpX3Ei0
一生懸命やってきたゲームだけは、これだけは東大生に負けたくないという願望が作り出した儚い幻想に満ち溢れたスレですね
ゲームに賢さは必要ないと思う。
ゲームに必要なのは子供心だな
アニメもゲームもワクワクするゲームがないよ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:24:11.42 ID:G92E1d1/O
Newスーパーマリオブラザーズ2があまりにもつまらなかったため こういうスレが立ってんだよな

あのゲームは創造性も遊び心もなく ただただ つまらない過去の焼き直し

任天堂のゲームへの失望感がすごかったからな

ああいうゲームができたのは 高学歴を採用するようになったからだ!と暴れる理由も分かる

だが マリオ3Dランドは面白かったし 東京開発は頑張ってんだろ?
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:26:15.20 ID:3EjHwHXn0
こんなしょうもない文章をもしもしでポチポチ打ってる姿を想像すると泣けてくるw
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:27:52.89 ID:St+CcIvXO
そもそも任天堂のソフトの開発は外注が多い。
といっても、投げやりな外注ではなく、昔から継続的に取引関係があり資本関係もあるようなパターンが多い。
製造も外注、流通も外注。
ゆえに、任天堂はゲームの商社とたとえられるのだ。

まあゲーム業界好きには常識だろうけど。
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:30:18.29 ID:St+CcIvXO
>>873
バカは黙ってろ屑。
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:30:20.81 ID:G92E1d1/O
>>878
Newマリオ2は外注ではないからな

Newマリオ2は任天堂の反省として これから先も語られていくべき
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:31:05.72 ID:Tz0gFA0B0
>>876
アフィブログに教えてもらったの?w
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:34:51.51 ID:OiK+C9Wq0
>>879
捨てセリフ頂きました〜w
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:35:58.96 ID:++/rwF1wP
その辺のゲームよりi wanna be the guyのほうが面白いな
難易度はともかくとして
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:36:28.06 ID:dyxtSj8p0
最近は東大生のサークルが同人ゲー作ってたりするから
世の中どうなるか分からんものだな
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:40:51.55 ID:qbLnzwEBO
>>875
でも子供心を企画に乗せて、対立意見を打ち負かし
取った予算から仕事量や制作期間を決定し、商品価値を証明するには
賢さがいるよね(´・ω・`)
それをクリアしないと開発ができないよね(´・ω・`)
宮本みたいにやる気のある技術者ほど人事に関わろうとしないからな
難しい問題ではあるんだが重要な点だわ
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:41:20.76 ID:PMgp8fJdO
学歴コンプ丸出し
だったらお前らはマリオやモンハンより売れるソフトのアイディアあるのかよ
WiiUより凄いハード作れるのかよ
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:45:22.40 ID:GPZfA95vP
東大までいって何で落ち目の業種選ぶの?
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:49:20.42 ID:qbLnzwEBO
>>886
学生なんて程度の差はあれ、右も左も分からない奴らなんだから
処理能力高い奴に経験積ませるのが一番だろ
東大卒でも鈍そうな奴は落第してんじゃないの
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 22:49:25.00 ID:UI9/CUT30
学部生どころか院生だらけだぞあそこは
早くどうぶつの森出せ糞任天堂
アホみたいに引きのばしやがって
3DS発売日に買ってソフト一本しか買ってないわ
消費者なめんなよ
低学歴が自尊心保つために必死に東大叩いててワロタ
別に積極性とクリエイティブな感性を求めてるのはゲーム業界に限らないだろ
今の時代どこも安定を求めてるだけじゃ下に落ちるだけなんだから

それでも中の人間も外から来る人間も安定を求めるタイプしかいないのもどこも抱えてる問題

別に任天堂に限った話じゃないだろコレ、鼻息荒くしてる奴はなんなんだよ
悔しいなら東大卒業してから言えって感じ
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 23:34:37.67 ID:MRidl4Wt0
大学なんて駅弁でも東大とほとんど変わらないと思うよ
東大ってだけで過剰に持ち上げる風潮
ふぁっくだね
クリエイティブな奴はゲームなんてもう興味ないだろ
インベーダー、ギャラクシャン、ゼビウス、ドラクエ、ストUとどんどん感覚が拡大してくのリアルタイムで体験してった頃と違って今は同じの調味料の配合変えて出してるだけだし
2,3の調味料メーカーの粉を混ぜて拘りのラーメン屋開いてるようなもんではあるなw
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/22(土) 23:52:17.08 ID:lkyGYfv/0
ソニーのステマ部隊はどんだけ古い情報で繰り返しスレ立ててステマ会社に伸ばさせてんだか
任天堂が東大まみれなんか10年くらい前から聞いてるぞ
俺らが一所懸命ゲームしてたときに
徹夜で勉強してたような奴らが
使いもんになるわけないよな。
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 00:09:35.48 ID:/19i3opmP
京大法卒がワンマン社長の会社で働いたことがあるけれど、
彼の商品開発能力は半端ではなかった。

特許を取って商品化するんだよ。
タカラ販売でちびまる子のキャラで、特殊な商品を出したりした。
任天堂って宮本とかでなんとかしのいでるけど新しい奴は育ってるの?
もしかしてずっとマリオを焼き回しするの?
MS、EA、SCEはどんどん優秀なやつがあつまってるのに、
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 00:18:30.51 ID:QvYxcsElP
EAとSCEは瀕死じゃね?
官僚組織化したゲーム会社という渾身の皮肉でも目指しているのか
ソニーは慶応閥だっけ、早稲田閥だっヶ
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 00:34:08.26 ID:/19i3opmP
水戸黄門のRPGを今の機種で出せよ、と思うんだけれどね。

小さい子供から大人まで簡単に遊べる昔のファミコンのような、
家庭の核になるゲーム機があればなぁ。
>>197
risccisc知ってる奴にARM知ってるかとか聞くわけねえだろ
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 00:51:50.13 ID:LC/R0u+s0
>>902
それら全部外部開発ばっかじゃん
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 00:55:02.00 ID:fAVUMXp5O
宮本はこの現状で満足してるの?
天才は東大にいるの?
そろそろ任天堂をひっくり返すぐらいしなくちゃいけないんじゃないの?
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:07:45.49 ID:UFvdoBhh0
一生懸命勉強して色々な理論を会得しても、ゲーム業界に入っちゃうと
趣味が相手で理屈が通用しなくなるから台無しだよな。
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:08:35.50 ID:3h793kVi0
ゲーム作りたいというより
大手に入りたいだけ?
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:10:50.44 ID:mkK1Dyw80
意味わからん。ゲーム作成者がみんなクリエイティブである必要はない。
映画作成に携わる人はみんなクリエイティブか?
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:13:34.80 ID:413Cl4Ll0
ゲームの感性を鍛えてこなかった畑違いの学生を入れても
大ヒットするゲームは作れない
死ぬ程ゲームして来た奴の感性に勝てる訳ないだろ
>>851
的確すぎわろえない
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:16:48.30 ID:mkK1Dyw80
ゲーマーってびっくりするぐらいソフト開発ことわかってないよな。
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:20:22.46 ID:9fYApVVD0
>>2

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

優秀なリーダーが優秀な駒を使いこなして最高のゲームを作る

よく安定思考の高学歴が悪いみたいな意見あるけど
ハードの性能が上がって技術無いとゲームが作れなくなってるわけだから
これが理想だと思うんだよね
結論:経営陣が悪い
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:20:28.30 ID:UFvdoBhh0
>>912
ゲーム開発はその特性上、あらゆる場面で正確な指示が出せない
(というかやってみないとわからない)→作業者が自分で考えるしかない→
クリエイティブ性が求められる。
高学歴さんはソーシャルゲーに行った方がいいだろ
どうやって金むしり取るかを考えるの得意だろうし

コンシューマーはアホで直球で単純なのがいい
洋ゲーに押される訳だわ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:23:44.09 ID:mkK1Dyw80
その感性に優れたクリエイターが、ソフトもハードもわからず、エンジンも使えず口だけのもっさりゲーを作るのですんね、わかります。

何度も書くけど、ゲームは他のソフト業界とそう違いはないよ。

なんか、頭を巡らせたら魔法みたいに出来上がると思ってないか?頼むから一度ソフト開発をしてから発言してくれ。
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:28:41.10 ID:cIrSIC7c0
最高学府を卒業した秀才たちが「家ゴミ和ゴミ全てゴミ」という単純な事実にさえ気付けない
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:31:12.91 ID:UFvdoBhh0
>>920
いやあだいぶ違うと思う。
普通のソフト開発とちがってゲームの場合ろくに設計もせずに
あちこちでゴニョゴニョ適当にやって作り上げるだろw
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:46:00.08 ID:UUQMhhW4P
>>922
普通のソフト開発ってなに?教えて
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:52:56.33 ID:/19i3opmP
ゲーム開発会社にいたけれど、旧態依然としてたな。

一般的なソフトウェア開発:ウォーターフォールモデル
日本のゲーム開発:プロトタイプモデル
海外のゲーム開発:スパイラルモデル、アジャイルモデル

こんなところだろ、和ゲーはいたずらに発売延期とかしてる印象があるし
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 01:55:03.85 ID:6uaCHHHk0
東大行って何故任天堂なのかよくわからんな
安定しか考えてない打算的なチョイスに見える
受ける方も受けるほうだが取る方も問題あるな
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:00:29.71 ID:3vx9C+Is0
サッカーでも10番タイプを11人並べたらそれが強いチームになりますか?って話だ
クリエイティブな役割をするのは各ソフトの責任者だけでいいの
司令塔がゲームの完成形のビジョンをきちんと描いて、みんなをそこへ導く
その司令塔の手足となって働く役割に頭良い人間を置けるに越した事はねぇわけよ
高学歴批判してる連中の頭の中ではゲーム会社の人間全員が
プロデューサーやディレクターの役割すると思ってるようにしか見えないw
>>902
SCE…
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:08:35.17 ID:UFvdoBhh0
>>927
ゲームはどっちかというと末端が勝手に仕様決めて作ってるようなところがあるよ。
だって上が全部指示できるわけないもの。あんな膨大なの。
指示がないのを指くわえて待ってるんじゃなくて勝手にガシガシ作って
いかないと役にたたないのがゲームクリエイター。
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:10:20.32 ID:s7lynxP40
起業家もめぼしいのいないし
創造性というよりマシーンとして有能なのだろう
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:11:33.81 ID:iPtuG3AJ0
>>2
この理論って2chにも当てはまると思うんだが?
>>915
一生懸命やってきたゲームだけは、これだけは東大生に負けたくないという願望が作り出した儚い幻想に塗れてるよな
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:14:12.30 ID:UFvdoBhh0
ゲーム開発は音楽でいうと即興演奏みたいなもので
あらかじめ用意された設計図通りにやるとかじゃないもんな。

ようは面白くなればいいわけで、結果オーライというか結構テキトウよw
>>922
そんなんだからジャップゲームはキモイ同人みたいなノリのゲームばっかなんだな
ゲーマーは貧者であるし勉学疎かにしてきた連中だしな
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:15:08.59 ID:iIQQSHAj0
とかいって任天堂の業績は落ちてないんだろ?
今のところうまくいってるんじゃねーの
新しいコンテンツもそのうちでてくるだろ
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:16:09.26 ID:8MH49UoA0
>>933
それで乗り切れる時代は10年前に終わった
今のゲーム開発は組織力が一番必要
>>933
同人ゲームじゃねーんだから
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:18:02.79 ID:N0PHnGJN0
いま任天堂に入ってどうしたいんだろう。
社長自らが企業説明会で「娯楽企業に安定なんてないから」って言ってるのに
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:20:03.52 ID:N0PHnGJN0
まあ、今はゲーム会社だがあと5年もしたらアップルみたいになるかもしれんか。
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:22:48.31 ID:l4OOHR290
まあイワタは組長の決めた四天王のなかで最弱だからそろそろ立て直るよ
フェラーリのりまわしとるね
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 02:24:34.50 ID:UFvdoBhh0
ゲームは折角仕様書いても作ってるうちにすぐ気が変わってちゃぶ台返されるから
あんまり一生懸命やっても無駄って風潮がw
ゲームを作りたいのか安定を求めてるのかで結構変わってくるだろうけど
>>937
成る程ね。面白いゲームが生まれないわけだわ。
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 03:28:32.41 ID:tYVGVJ3/0
面白いゲームガーとか言ってる奴に限ってろくにゲームしてないと言うw
>>946
面白いゲームって何?
そのゲームは組織とか関係なく適当に作ったの?

その理屈でいくとテキトーに作ってる比率が高いエロゲとか同人ゲーに名作が大量生産されてるはずだが
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 03:40:27.51 ID:UFvdoBhh0
ゲームは他のソフトと違って明確な目的がないから難しいんだよな。
何かの業務に使うソフト等だったら実際にどういうことがしたいのか
を調べれば大体仕様も察しがつくし、変更の予測も立てやすい
けどゲームは仕様の根拠が趣味だから後で何が飛び出すかわかった
もんじゃないからなあ。
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 03:46:28.40 ID:UFvdoBhh0
>>948
ああ、一言いっとくとエロゲ系は結構計画的w
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 04:11:32.03 ID:Whw+3MliO
このスレ何回たつんだよw

任天堂なあ…
でかい会社だし、ここ入っておけば安泰だみたいな感覚で入ってくるんじゃね?
任天堂に限らずスクエニとかフロムとかも学歴至上主義なとこあるけど
そういう連中がつまらんもんを作っていくイメージだが
なんかいまGREEモバゲーも高学歴なやつ殺到してんでしょ?
ゲームほど不安定な業界もないだろうに、バカだよな…

つか、部署別に出身大学見れないのか?
東大といっても文系なら本当に官僚的イメージしかないが
理系なら専門分野は超得意だがコミュ症の半ばポンコツ人間みたいなのいそうだがな
お前らがマイナスイメージ持ってるのは文系東大生だろ?
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 04:11:59.96 ID:u3Yi7dlM0
日本の良くないことの大半はトンキンのせい
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 04:24:03.88 ID:UFvdoBhh0
低予算だともうこれしかやらないって諦めがつくから計画立やすい
けど、大金かけるようだとあれもこれもと欲が出てきて混沌とするわけですよ。
採用する奴に問題あるんじゃね?人事課って奴か?
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 06:15:18.89 ID:D+Z6m/i70
東大卒が集まって作ったゲーム機がWiiUとか泣けてくるなw
俺はWiiUを見て任天堂はこの先も安泰だろうなと思ったが?
東大入る頭あるならサークルメンバーで会社たてろよ雇われはやる気がある低学歴がやるもんだろが
ジャック・ウェルチによって官僚機構的体質になった企業風土を変革して躍進したGEの例を見れば
東大卒が悪いのではなく、企業体質に問題があると思うのだけどな〜
むしろ、リーダーが率先して企業体質の変革を意識させないことに問題があるのでは

ちなみに京大が自由で個性的なのは官僚を育成する機関として東大対する対抗意識からって話があったよな



ゲーム作るのに学歴こだわってんのかよ
あほすぎわろた
960ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/09/23(日) 08:31:39.54 ID:7UAvU0pH0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>955  東大卒なら スマフォをつくって欲しかった!!!!  
   / ) ヽ' /    、 ヽ           
  /  --‐ '      〉  '.         なんで iphone5みたいな製品をつくれなかったんだ・・・
  !   、   ヾ   /   }         カスラックのせいか?
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:03:17.74 ID:kCm8fGp20
任天堂はハルとかのFランから大量に取れって言いたいのかよ
>>849
普通は仕事ごとに能力の高い人を割り当てる。
人員がいない会社だと兼任になるけど3つぐらい兼任状態だとデスマーチ確定だよね。
あと技術者に求められるものとマネージメントに求められるものは違う。

・プログラマー
・デバッガー
・スケジュール管理
・仕様書書く人
・内部上層部との交渉役(おそらくこの人が一番エライ肩書き)
・外部交渉役
・プレゼンテータ

プログラマーが100人規模のプロジェクトになると
要所でマネージメント役を1人ずつ立てないと回らない。ー
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:41:56.62 ID:JC5X/Fee0
いくら組織立てても作り方が糞だからどうしようもない。
プログラムにしても無理な仕様変更を繰り返してリファクタリングを許さないから
最終的には作った人達もよく理解できないような代物になる。
当然バグ噴出だかそれを人海戦術でねじ伏せてリリース。

それでも大丈夫なのは保守管理の意識が希薄だから。
ソース流用で続編の話になったら下請けに投げて作った張本人逃げるしw
グラフィッカー、3Dアーティスト、プログラマー
これが全てだと思うけどな
ゲームが好きとかじゃなく、PCが全て
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:48:37.68 ID:EeG9WffM0
東電と同じだな
糞利権のせいで国民を馬鹿にした商売
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:49:06.16 ID:tHUDo1Un0
任天堂に利権?
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:50:48.98 ID:EeG9WffM0
学閥もわからんのか
猿だな
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:53:37.25 ID:tHUDo1Un0
>>967
コミュ障かアスペの自覚ある?
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:54:17.62 ID:EeG9WffM0
>>968
はいはい悔しそうねw
ゲーム作る部隊とハード作る部隊と著作権とか特許管理する部隊は別だろ

高専卒も任天堂は多い。東大とからハード設計開発とか法律が主だろ
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:56:11.45 ID:gQKdC5jw0
定期スレなのに伸びすぎだろ
ゲーム作るのに学歴なんて関係ないだろアホ
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 09:57:51.16 ID:JC5X/Fee0
ゲームはマスターうpしたら全て終了、多少バグあってもオモチャだから
ある程度許される的な意識もあって作り散らかすだけ散らかして後は放置。
ソフトウエア工学が裸足で逃げ出すわwww
東大生なんてがり勉ばかり入社させるからつまんねーんだよ
遊び心のある優秀な奴入れろや
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 10:00:31.60 ID:P/scWzUy0
ゲームで遊ぶのは簡単だが
ゲームを作るのは超難しい
宮本は馬鹿大学なんだよな
ちゃんと低学歴もいるから安心しろよ
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 10:09:04.67 ID:hu7cRbAg0
>>2
人事が悪いよ人事がー
府大の経営工学の馬鹿がまた暴れているのか
30超えてんだろ
いいかげん現実みろよ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 10:22:23.81 ID:vvUf47l70
>>2
末尾Pな時点でほぼ自演
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 10:37:40.35 ID:Ms6ez95n0
ブリザードも商業主義・権威主義でそんな感じになってるな
で追い出された連中が作ったトーチライト2が最近出たんだがこれが凄く良くできてる
まるで古き良き時代の任天堂みたいな丁寧さで感動したな
やっぱ作り手がゲームへの愛情とこだわりが無いと駄目だね
>>977
社内でハブられた人事の能無しにもコミュ力抜群のシューカツ生は優しく接してくれるもんな
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 10:44:22.77 ID:mIbXjtdP0
独特な発想を持ってて頭がキレてる人材が一番だよ(´・ω・`)
表だけ飾ってる学歴エリートはいらないよ
983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 10:46:08.96 ID:9rEbQcZ+0
おとなしく商社に入って右から左に受け流す仕事してくれれば良かったのに
才覚ないジャンルに手垢つけやがって
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 10:50:43.07 ID:JC5X/Fee0
>>982
その考えは意外と危険なのですよ。
独特な発想→故人が避けて通った道→地雷原
みたいなことがよくあるので。
問題をクリアするアイディアの上に立った独自の発想ならいいんだけど
大抵は思いつきだけだからw
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 11:05:09.82 ID:KyBJ/D7u0
ニューマリ2がゲームとして模倣の模倣レベルだったってのが、
任天堂の今の現状を示しているような気がするなあ

高学歴が云々は別として、開発の方向性が安定のための安定を第一にしてる感じ
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 11:12:21.82 ID:3tbx+SNiP
低学歴でも高学歴でも結果だせばいいんだよ
良いゲーム作ってくれるなら誰でもウェルカム
ゲームってジャンル自体がオワコンなんだろ
次の才能はコンシューマゲームでもソーシャルでもない所から出てくんじゃないの
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:50:40.69 ID:NwWkvibo0
東大話法でぐぐれ
>>2
任天堂が典型的過ぎて噴いた
ゴキブリカサカサスレ
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:38:16.19 ID:D+Z6m/i70
マネジメント能力が優れてる奴ばっか集めてもしょうがないよ
肝心のアイディアがなければな
ゲームの肝だからな
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:52:28.31 ID:JC5X/Fee0
素人が考えた「こうすれば面白いんじゃね?」は大抵間違い。
ゲームはやってみないとわからないものだから、実証に裏付けられた
アイディアでないと使い物にならないことが多い。
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:07:46.68 ID:nxW8E1vd0
はよゼルダ新作だせよ
経験が伴ってないアイディアほど役に立たないものはない