ホンダの大型セダン 新型「アコード」 北米でフル装備170万からと安い! ※日本では368万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ホンダが9月19日、米国で発売する新型『アコード』(日本名:『インスパイア』)。
同車の現地価格と燃費性能が明らかになった。

これは9月10日、ホンダの米国法人、アメリカンホンダが発表したもの。新型アコードの現地ベース価格は、
ほぼフル装備の「LX」グレードで、2万1680ドル(約170万円)とアナウンスされたのだ。

これは先代モデルのベース価格、2万1480ドルから200ドルの値上げ。それでも最大のライバル、
トヨタ『カムリ』の2万2055ドル(約173万円)よりも、低く抑えた戦略的設定といえる。

さらに、ホンダは新型アコードの燃費性能も公表。新型のハイライトのひとつが、環境性能の高さ。
新型はホンダの新世代テクノロジー、アースドリーム技術を導入した新開発の直噴2.4リットル
直列4気筒ガソリン「i-VTEC」エンジン(最大出力181ps、最大トルク24.5kgm)に、新開発のCVTを組み合わせた。

2.4リットル+CVT仕様の米国EPA(環境保護局)予想燃費は、市街地27マイル/ガロン(約11.48km/リットル)、
高速36マイル/ガロン(約15.3km/リットル)、複合モード30マイル/ガロン(約12.75km/リットル)。
ホンダによると、燃費は先代比で最大12.5%向上しているという。

http://response.jp/imgs/zoom/473760.jpg
http://response.jp/article/2012/09/11/181187.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:37:07.57 ID:pCMj7SYA0
日本はオワコン
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:37:32.48 ID:pCMj7SYA0
>>2
ワゴンだけにオワコンってか(笑)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:38:07.75 ID:jI/+RjS/0
どうせほんとに何もないグレードなんだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:38:13.10 ID:cnTdysb50
価格も高いし従業員の給料も安い
日本ってすげー不思議な国だよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:38:40.88 ID:awxUZNEVP
180馬力あったらええわな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:39:21.14 ID:tCxIxNIA0
おれの86でぶっちぎってやる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:40:06.96 ID:wrrO/eBP0
200万なら迷わず買うわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:40:11.90 ID:+ieONHr90
>>5
中古車に関しては世界一恵まれてるけどな。
アメリカじゃ20年前のカムリが50万円以上で取引されてる。
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:40:12.39 ID:/EErvBHzP
日本人どんだけ舐められてるんだ
http://response.jp/imgs/zoom/473761.jpg
つーかテールのデザインが昭和で止まっとる・・・
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:42:07.28 ID:B1/Mc24K0
俺が支払った差額で白人様が安く買える。そういうことに喜びを感じる
ベンツ C250セダン   日本:545万円 / アメリカ:$35220(270万円 / ドイツ:33075ユーロ(324万円
ベンツ C63AMGクーペ 日本:1024万円 / アメリカ:$61430(472万円 / ドイツ:59950ユーロ(587万円
ベンツ E63AMGセダン 日本:1424万円 / アメリカ:$87600(673万円 / ドイツ:88900ユーロ(871万円
ベンツ S550セダン   日本:1462万円 / アメリカ:$93000(714万円 / ドイツ:88550ユーロ(868万円
ベンツ GL550      日本:1314万円 / アメリカ:$84450(648万円 / ドイツ:83300ユーロ(816万円
ベンツ ML350      日本:760万円 / アメリカ:$46490(357万円 / ドイツ:47700ユーロ(468万円

BMW 335iセダン  日本:653万円 / アメリカ:$42050(322万円 / ドイツ:38538ユーロ(378万円
BMW 535i     日本:800万円 / アメリカ:$52250(401万円 / ドイツ:44622ユーロ(437万円
BMW M3クーペ  日本:970万円 / アメリカ:$58900(452万円 / ドイツ:57773ユーロ(566万円
BMW X3 35i    日本:661万円 / アメリカ:$42400(325万円 / ドイツ:44370ユーロ(435万円
BMW X5 50i    日本:995万円 / アメリカ:$64200(492万円 / ドイツ:62437ユーロ(612万円
BMW X6M     日本:1419万円 / アメリカ:$89200(684万円 / ドイツ:91597ユーロ(897万円

AUDI A4 2.0T  日本:498万円 / アメリカ:$34600(271万円 / ドイツ:33361ユーロ(329万円
AUDI A6 3.0T  日本:795万円 / アメリカ:$50400(395万円 / ドイツ:43782ユーロ(431万円
AUDI RS5 4.2  日本:1164万円 / アメリカ:$64900(509万円 / ドイツ:65714ユーロ(647万円
AUDI Q7 3.0T  日本:746万円 / アメリカ:$46800(367万円 / ドイツ:45264ユーロ(446万円

日本は消費税抜きの値段。ドイツは付加価値税抜きの値段。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:42:26.10 ID:Pj/zoY4e0
セダンw
いらないwww
日本人いじめも甚だしい
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:43:49.08 ID:3zfLPYFN0
DVDもTVも何もかも、日本人からぼったくって外人様に安く売ってる。
これでも足りずに、世界中にかねばら撒くわ、生保やるわ。

奴隷だな、奴隷。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:44:33.60 ID:g0pEdb+cP
CVTって・・・
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:45:20.64 ID:fP2chroQ0
北米駐在してたころV6アコードだったわ。なかなか良かったが灰皿がなかった
>トヨタ『カムリ』の2万2055ドル(約173万円)
やっす
そりゃ売れる筈だわ
よほどのバカじゃなけりゃカムリ買うわこりゃ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:46:01.65 ID:ewQAJubN0
ぼったくるんじゃねえよ死ね
>>13
日本車もいれて欲しい
日本車欲しくなる?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:46:25.52 ID:+MMERfHr0
外人が何百万キロだったか乗って新しい車もらったのってアコードだっけ?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:46:46.35 ID:cLp/r9Ol0 BE:727282793-PLT(15521)

新車なのか?古臭いなおい
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:47:06.18 ID:aWS4ENiM0
アキュラTLほしい
ホンダなんてダセーと思ってたはずなのに、なんでかわからんけど欲しい
カムリもそうだけど内外価格差でクルマが売れんとかほざいてるメーカーはバカだろ
日本の消費者舐めんな
>>3
セダン
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:47:46.02 ID:mqBfFbf70
400万出すならクラウンアスリートにするよな。意味がわからん。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:48:00.45 ID:kr0IEuUj0
舐めてんのかアホンダ。

中国でワゴンでも作ってろクソ会社。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:48:07.78 ID:+1ghykPv0
>ほぼフル装備の「LX」グレードで、2万1680ドル(約170万円)

そりゃ売れるわw
日本でこの値段のフル装備の新車って、リッターカークラスか軽四ぐらいだぞw
アメリカのはエンジン別売りですから
日本の法規に合わせるのに金がかかるんだよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:49:13.91 ID:sVwH1bFG0
車の価格差ってよーわからんところがある
逆の例だと例えば、スズキのスプラッシュなんてハンガリーかそこら生産なのに馬鹿かってくらい安いよね
馬鹿にしやがって
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:50:34.48 ID:gD+7W9480
海外で薄利多売しないといけないの?アメリカでのホンダの評価は知らないけど
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:50:47.95 ID:KirqYsZd0
なあ、もしかしてTPPに参加すればこの値段になるのか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:51:05.68 ID:M9r0kpbO0
シビックって生産終了してたのか
日本で輸入車買うと高くなるように、海外で
日本車買おうとするとやっぱり日本国内より
高くなるの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:53:31.09 ID:M+64QcDq0
>>29
>170万

NBOXより安いのでは?175万
http://www.honda.co.jp/Nboxplus/webcatalog/type/custom_turbo/
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:53:35.10 ID:vryoXhdz0
>>35
ならないよ。日本が高いのはデパート方式の販売方法、アメリカはドンキで買うようなもの。
根本的に販売方法が違う。日本人の意識が変わらないと車は安く売れない。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:54:32.46 ID:B2ihPP5Y0
新アコード結構良いじゃん
アテンザのほうが良いけど
>>35
それと引換に軽自動車なくなるけどな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:54:45.92 ID:4gAebt3F0
日本人を舐めてるだけ
43 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/12(水) 00:55:30.26 ID:Pw4JuPEb0
むこうじゃカローラだろこれ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:56:11.92 ID:mma1k01a0
新庄がアメリカはサイン一発で乗って帰れるといってたけど
日本のように手元にくるまで手間と金が掛かってたら売れんわ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:57:00.58 ID:jBUxIqBQ0
アコードは相変わらず直4なのか
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:59:22.87 ID:/EErvBHzP
>>4
調べたらこの170万のグレードでも確かにフル装備だったどころかクルーズコントロールまでついてる
いくらなんでもこの価格差はレクサスレベルなんじゃねえの?
170万とか
日本でいうマーチボレロだぞ
セドリック営業車のオリジナルすら買えない
おやじくさいデザインやなぁ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:08:20.26 ID:YDvGcai40
個人輸入したほうが安いんじゃ・・・
日本はクルマ売るのにバカみてーに人件費かけすぎなんだよ
ディーラーマンと価格交渉とかばかばかしいだろう
電気屋で家電買うみたいに売りっぱなしだったらこのくらいの値段で買えるよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:08:51.02 ID:rAqjFccR0
(´・ω・`)輸入ビジネスが捗るな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:13:01.93 ID:zZ/8aQvf0
オデッセイ無くなるってマジかよ
トヨタは自動車じゃなくてトヨタローンで儲けてるって話だな。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:14:33.95 ID:AL/G5hvB0
値段より燃費がいまいちなのが気になった
このクラスならこんなもんか
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:16:20.66 ID:sAwR/lB3O
円高だからしゃーない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:18:16.83 ID:A81pjscu0
日本のはプラズマクラスターでも付いてるのか?
売り方
土地代
人件費
整備費
減価償却
などなど、複合的な問題が重なって日本のクルマは高いんだよ
てか、個人事業主とかクルマが高い方が嬉しい人が多いんだから仕方無い
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:18:20.42 ID:5oNJG+Fa0
>>46
クルコンが標準装備なのにアルミホイールやパワーシートはついてなかったりと
日本とはちょっと違った構成ですね
>>55
米国EPA(環境保護局)予想燃費は実燃費に近いらしい

1. ホンダ・インサイト(2000年型)22.53
2. トヨタ・プリウス(2010年型)21.26
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-234.html
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:24:44.03 ID:uMmOCIZ10
外車が高いのはメーカーがやる気出して日本進出してこないから代理店が調子乗ってるんだってことでいいが
日本メーカーも日本でぼったくってるのは腹が立つ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:27:32.58 ID:AL/G5hvB0
>>60
なるほど
ハイブリッドでもないしこんなもんか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:29:05.35 ID:RM4WDX7T0
問題はユーロRが出るかどうか
話はそれからだ
おっさんの俺が見てもちょっとデザイン古くねえか?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:30:24.69 ID:T5s77FtX0
インスパイアってかっこいいなあ、と思ったらめっさ高いのな
誰が買うんだよ
意味が分からない日本語書いてスマンかった・・・
でも古いよな。。。逆に今はこれがナウイの?
なんでアメリカ人ってセダン好きなの?
そのうちベトナムみたいになるな
>>67
向こうのセダンはでっかくて乗り心地がいい。
あと税金も安い。
日本の軽自動車感覚なんだろう。
>>67
荷物をトランクに隠せるから車上荒らしに会いにくいんだと。
そんなのいいから早くNSX出せよ
新車で買ってやるから
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:51:14.64 ID:RWhato/h0
円高なのにどういうことだよ
エンジンオイル交換やサスの交換、ブレーキパッド交換なんか自宅のガレージでやっちゃうしな

免許も免許持ってるやつが同席して練習して試験うけりゃ取れるし

ジャップは金かかり過ぎ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:52:41.17 ID:1Tg9rCym0
>>22
アコードセダンだった気がする
>>66
分かるんだが
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:56:30.75 ID:paxZrax80
初代ユーロRは、これまたいいんだよな
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:02:09.93 ID:2Ju8nzOc0
販売台数の差なんじゃないの
アコードアメリカで一年で30万代以上売れるらしいし
日本じゃ一番売れる車でも年10万代が限界だしな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:02:49.03 ID:cLp/r9Ol0 BE:1131329276-PLT(15521)

>>72
ホンダはアメリカ向けは北米で生産してんじゃないか
円高考えるとこの価格は全然魅力的に思えない。
http://automobiles.honda.com/accord-sedan/price.aspx
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:03:13.22 ID:SnB3wCe30
ここで文句言ってるヤツは
並行輸入を買えばいいじゃん。
日本の工場で働く従業員の給料もアメリカより当然高いんでしょう。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:05:30.92 ID:KZdyOXIg0
あのさぁ・・・円高化で円換算して「170万」でも
コレ部品調達から生産までアメリカで一貫して行ってる車だから
1ドル=80円だろうが100円だろうが200円だろうが、アメリカで「2万ドル」なのは変わらないんだが
日本に輸入するワケじゃねーし
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:06:55.70 ID:SbjKywNC0
どーせ日本じゃセダンなんて売れないから。
フィット大正義すぎて他の車を買う理由がない
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:07:31.54 ID:yV15vGeB0
軽を買う値段にちょっと足すだけで買える値段なのかよwww
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:08:26.11 ID:gir2TwLD0
>>59
やっぱアメリカなんかだと延々と続く直線道路とかも多いんだろうし
クルコンの需要も高いんでしょ
日本もちょっと待ったらこのくらいの値段で買えるだろセダンなんて
ちょっと前のインスパイアとかレジェンドみたいな見た目だな悪い意味で
>>85
ちょっと待ってもアコードは無理w
ホンダは日本市場をとことん軽視してる
デザイン見れば、もう日本人には売らないって言ってるように思える
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:12:15.79 ID:lOLg/D7D0
まあ日本人ってなめられっぱなしだからな
日本企業に
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:12:24.93 ID:4QzqCZX10
ホンダとスズキからは何の哲学も感じない
自動車づくりやめていいよ
つまり日本人はフィットに乗れと
>>91
日本人はそんなのでいいだろ燃料高いし道狭いし信号だらけだし
前から幅が広い車来たら鬱陶しいわだいたい下手くそだし
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:15:35.36 ID:gYxyPgNk0
ホンダ最新のギャグ
http://i.imgur.com/Yx77O.jpg
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:15:54.01 ID:MMR1HeJa0
この値段ならスカイライン買った方が遥かにコスパ高いわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:19:03.37 ID:HfoPU0IH0
368万ならクラウンアスリート買う
こういうドルを円にするんじゃなくて、アメリカの感覚に合わせた方がよくね
日本の100円とアメリカの1.29ドルは価値違うだろ
円高なんだから日本人として見たら安いけど、アメリカじゃ高いっていう可能性もある
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:30:47.27 ID:ewQAJubN0
>>93
こういうコンセプトカーが実現したことってあるの?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:35:52.06 ID:KRpBaxMa0
>>96
アメリカの定食屋レベルの外食って1000〜1400円だから日本と比べてみるといい
ボラれすぎジャップw
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:36:48.42 ID:455jutN50
あれ? カムリって国内ハイブリッドだけだけど北米は違うのか
どっちにしろFFセダンはいらねぇけど
ジャップがボラれてないものなんてあんの?ww
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:48:14.11 ID:nvUSJQJB0
インスパイアが170万かー
まあアメリカがホームみたいなモンだからなーホンダは
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:50:56.25 ID:KZdyOXIg0
円に対しドルの価格が下落(円高)したからといって、アメリカ人にとってクルマが安くなったわけではない
税金も車検もガソリンも安いからな。
まぢ車好きには天国だなアメリカ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:52:54.72 ID:YEOSY5kJ0
ホンダって外国メーカーだったんだな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:54:48.48 ID:gD+7W9480
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:55:25.29 ID:kr0IEuUj0
ホンダみたいな売国ワゴン屋は潰れろカス。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:57:22.22 ID:Zkcz/kaY0
86もアメリカでは安いんだよな
SCION FR-Sマニュアル車24955ドル(194万円)
オートマ車26055ドル(202万円)
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:00:12.62 ID:HiwbLyZM0
じゃあ逆輸入したらいいじゃん!
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:01:45.34 ID:s9DeFO7f0
家電も日本でぼったくってて、潰れた。
車も同じ道たどるで。

111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:05:38.66 ID:VK905rRB0
はあ200万も違うの
日本のクルマ価格は異常だな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:05:44.73 ID:Mqyodw980
消費税がテンパーになったら、クルマ買わなくなるから、
どっちみち関係ないだろ。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:06:11.74 ID:tNzX2GtJ0
要は日本でも2万ドルで売ればいいんだよな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:09:08.97 ID:xTU5FDnf0
装備がどうとか、そんなもん関係なく、アメリカは市場がでかいからディスカウントしても利益が出るってこったろ
日本では安くしたからといって多く売れるわけでもないから、販促費などを考えて利益を最大にできる価格設定をし
ていると

しっかし、腹立つなあ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:13:01.65 ID:KYu9nxgx0
>>81
2万ドルって日本円の感覚だと確実に200万以下です
ありがとうございました
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:14:07.03 ID:gVp2zIIF0
その値段でも売れるから仕方ない
アウディとかもっとえげつないことしてるぞ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:22:55.17 ID:xTU5FDnf0
これで腹立ててたら、日本で買う車がなくなる
並行輸入はメンテの問題があるから、結果として高くつく可能性があるし

しっかし、腹立つなあ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:31:28.88 ID:a55rH9UL0
新車買ったら1年くらい毎週ディーラーに通う親父とか居るんだし
その分の200万
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:33:42.38 ID:dy2q4EVv0
つうか日本にこの170万と同じグレードがなく
同じようなグレードのやつは30000ドル超えてるじゃねーか
スレタイ大げさすぎ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:41:21.61 ID:jLhuLFyf0
アニメも海外じゃクソみたいな値段で売ってるよね。
よくわからないわ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 04:04:02.91 ID:4433voag0
ジャップス搾取され過ぎワロタw
ホンダはすっかり輝きが消えたな
インスパイアの頃はカッコだけは素晴らしく良かった
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 04:12:52.08 ID:xTU5FDnf0
>>119
だったら同じグレードを日本で170万で売るのか?っつー話ですよ
絶対売らない 利益出ないから
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 04:15:01.89 ID:ViJIbVbE0
>>123
そりゃ売るわけないけど
スレタイはうそやん
アメリカ在住だが、今や日本車よりヒュンダイ車をよく見る。
>>125
釣られねーよ
アメリカに居てUSAって言わない奴はクズ
バーカ、バーカ、バーカ、迷惑かけんなよ在米w
>>3
は?
>>126
落ち着け、落ち着けw
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 08:00:21.62 ID:blPGuPoN0
逆輸入はじめたら儲かるんじゃね?
船便足しても全然儲かるだろ
ジャップなめられすぎワラタw
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 08:10:40.17 ID:xia3Lpt20
日本がアメリカ並みに年間台数の出る市場であれば安価設定になるんじゃね?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 08:13:21.67 ID:5D5d54+B0
日本もアメリカや中国と同じように右側通行左ハンドルにして、保安基準も同じにすれば
車両価格は安くなるよ。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 08:21:36.83 ID:cFrtz4AdO
>>125禿同意
ヒュンダイはヨーロッパだと高級車
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 08:29:03.38 ID:4gAebt3F0
>>56
円高なら安くなるだろwww
ホンダはアメリカ企業だからな
アリゾナ工場製だからな。
アメリカの仕様はよく分からん所がある。
雨降ったらヘッドライトの中に水がたまるけど、
晴れたら全部抜けるからOKとか。
車内がドロドロになる前提とか。
一応どんな燃料入れても壊れないエンジンとか。
似て非なる部分があるよ。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 08:38:54.31 ID:brwLXlCfP BE:328962522-2BP(1)

>>13
高い、高杉る( ;´Д`)
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 11:09:08.49 ID:5zA4sKRL0
まさかヤナセよりえげつないことやってるとは
個人が輸入で米ホンダのアコード買ったとしても
日本のホンダ持って行っても嫌な顔されるだけで整備もロクに受けれないからな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 12:43:38.26 ID:kMrAtx6c0
国内でアキュラやインフィニティとか
結構みかけるし、ニートは
輸入代行しろよ。
ダンピングはよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 13:10:03.59 ID:U0kRmBkr0
日本人搾取されまくってるなぁ
>>117
>>139
並行輸入乗ってるけど、故障しないし、
故障したとしても街の修理工場で対応できるし。
車検は民間車検場で。
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 13:35:16.06 ID:BmXCmTlD0
>>125
映画に使われる影響もあってか西海岸はかなり増えてきたね
タクシーやレンタカーもソナタ使ってるところ多いよ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 14:05:57.11 ID:ZRUxrsG70
自動車業界は談合業界で市場原理が作用せず日本経済の癌、消費者庁と公取委の怠慢だ
「副題」日本経済を生かすも殺すも自動車業界なのです

▼輸入車(海外生産日本車も含む)の国内価格は米国の2倍も高い、特に円高でも安くならない
市場原理が作用していないからで日米価格差を放置しているのは消費者庁と公取委の怠慢と言わざるを得ない
特に海外メーカーが米国には安く日本には高く売っているなら政治の出番で強く抗議すべきです
輸入車が高いのは国内生産車を高く売るための国際的談合だとだとすれば大問題です

日本の自動車関税は30年前からゼロ、米国は2.5%、だから本来なら輸入車は日本が安くなるはず
※同じ車種でも米国と名前や型番を変えていることが多い、直接比較できないようにし批判を避けるためでは

▼円高でも自動車大手は困らない、だから円高は止まらない
▽円高で自動車部品は海外から安く輸入する、※だから国内部品メーカーは苦しくなる
▽組み立ては賃金の安い非正規社員増で対処、だから原価は下がるので輸出にも困らない、原価が下がっても国内では高く売る
▽円高で企業の海外進出は容易になるなど円高で自動車大手は困らないが他の企業は大変だ

▼円高の原因は自動車大手
国内外(輸出と海外生産)で外貨を稼ぎ、円高を引き起こし、国内企業の全てを犠牲にし日本経済を駄目にしている、と見て良いのです

日本の対外純資産残高は世界ダントツで円高の原因になっている、
輸出競争力に見合う見合う賃金を払わず、すなわち労働の対価に見合う賃金を払わず輸出を続けて企業が稼いだ資産なのです
この対外純資産による所得収支は15兆円にもなっている、
したがって貿易赤字が15兆円以上にならなければ、すなわち経常収支がゼロにならなければ、更に外貨が増えその分「外貨売り円買い」になるので円高進行は止まらないはず。

▼日本経済を生かすも殺すも自動車業界なのです
自動車大手は▽賃金を上げる▽輸出車の価格は国内より高くする(輸送費もかかるので当然なこと)▽輸入車の日米価格差を縮小する
この3点が円安には必要で日本経済発展には不可欠なのです。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 14:26:50.12 ID:Tw0n9Bs30
コンなもんタダら欲しいが金出して買うもんやないやろが
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 14:32:25.66 ID:NAM7Xnpr0
並行だともれなく左ハンドルだし売る時足元見られて買い叩かれる
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 14:34:03.05 ID:HVMdhVVXP
イギリスの日本車は安くないの?
税金
車検
ガソリン
全部安いアメリカ羨ましい
3000CCクラスの車でも日本の軽自動車並の維持費なんだろうな
セダンなのかアコードなのかどっちなんだよw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 14:41:31.37 ID:BKSS1NqT0
これだけ出すならクラウンかマークX買うわ
俺のターボ無し4駆のmocoチャンが150万だった・・・死にたい
2.4リッターで181ps
マークXって2.5リッターで203psだからやっぱマークXのが効率良いな
>>147
むしろ高く売れる。USDMとかやる連中がいるから。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 15:22:36.10 ID:5zA4sKRL0
アコードだったら並行だろうがなんだろうが足元見られて買い叩かれるやろ
ただでさえ不人気のセダンなのにホンダのなんか誰も買わない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 15:27:52.85 ID:/ZWOztAV0
安ければ買うだろうとか性能が良ければ買うだろうとかふざけるな
格好いい車以外は絶対に買わない
>>118
何しに行くの?
フル装備って書いてあるのにナビ無しとかなんなの。日本語対応かどうかは別として