日本のサーバーOSシェア、なんとWindows Serverが73.7%と圧倒 ※ただしNT/2000/2003が半数以上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

IDC Japanの調査によると、国内で220万台稼働するx86サーバーのOSのうちWindowsは73.7%を
締めているが、バージョンで見ると2010年でメインストリームのサポートが切れたWindows Server
2003が45.6%も残っているという。

これら74万台のサーバーをWindows Server 2012へ移行させるマイグレーションの機会が今後
大きくなると見ている。

こうした導入促進を目的に日本マイクロソフトでは、「ここに“未来”を搭載せよ」キャンペーンを同日
スタートさせるほか、9月27日・28日に開催する「The Microsoft Conference」でも製品の特徴を説明
するという。
http://ascii.jp/elem/000/000/723/723861/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:22:55.81 ID:ATLAoyvD0
端末がWindowsだからな 別に不思議はない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:32:55.41 ID:3JwzyMbp0
社内サーバーは古いWindows使ってるの多いよね。
「ファイルサーバー」なのに最近のクライアントPCのHDD容量より小さいとかザラだし。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:34:19.06 ID:F2jPkmMK0
誰もメンテナンスしないサーバーだと最善の選択肢だとは思うw
つーか、サーバー保守要員を置いていない会社おおすぎだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:34:56.23 ID:NS4ArFpU0
アップデートとか来たら強制再起動させられんの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:46:56.28 ID:SIX0i/XX0
どうせSMBと社用ガラパゴスソフトしか使わないんだし
わざわざLinuxで人件費さくのは馬鹿らしいからな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:48:11.43 ID:gyJncMr10
>>5
設定できるよ。

この前、うちの会社でvmwareのメンテナンスに絡んでその上に載ってるWin2008を再起動したとき
なんか、アホみたいな量のアップデートが走って延々再起動が完了せず作業時間がずれまくった。

自動でパッチがあたるのもどうかと思うし、パッチも当てずに放置しているのもどうかと思うが、
そもそも常時メンテナンスしているサーバー管理者がうちの会社にいないのが根本的な原因なんだ
ろうとつくづく思ったね。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:49:29.81 ID:G6MERSvt0
そりゃ問題ないならいじるなが鯖の基本だもん
良かれと思ってやったバージョンアップや
バグ修正パッチあてて不具合出たら全部やった奴のせいなんだから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:52:24.97 ID:AiNQnxFk0
アップデートこかして顧客データまっさらにしちゃったホスティング屋の話か
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:53:57.41 ID:XtiqFQZm0
Windowsの方がだれもメンテナンスしないサーバーは社内限定とか徹底しているよね。
つい1年くらいまえに古いCentOSで放置されているWebサーバーを引き継いだときはどうしようかと思ったわ。
ウェブ鯖と区別がつかない子が押し寄せるな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:54:42.68 ID:B/I6Ly+r0
>>8
アップデートはvmwareでスナップショットを取ってから行う。
すごいぜvmware
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:57:42.60 ID:F2jPkmMK0
>>10-11
さくらVPSやAmazon EC2みたいな激安かつOS管理がユーザー任せなIaaSは
だれもメンテナンスしていないことが原因で数年後に大問題になると思う。

OSの種類がどうこう抜きでメンテナンス放棄した公開サーバーは絶対にやばい。
Windows Server2000はかなり多かった
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:58:55.72 ID:B/I6Ly+r0
2000は良かった。
2003でIIS+PHPがすこぶる不安定になった。
PHPが腐ってたせいだけどw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 10:59:55.19 ID:pyZ1ZlYq0
WHSしか使ってないが異常に楽だもの
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 11:00:44.66 ID:ttMMJvMb0
Linuxはなぜ流行らないのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346767930/
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 11:01:07.87 ID:u2OsfvCA0
linuxはなあ・・・
安いけどメンテナンスがめんどうすぎる
まともなシステム管理者がいる会社なんてとても少ないしな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 11:16:24.11 ID:BfqmFUuc0
実際の所まともな管理するにはLinuxだろうとWindowsだろうとまともな管理者が必要
でもLinuxに比べてWindowsだとまともな管理者いなくてもまともに動いてるように見える
Windowsクライアントしか触ってない奴がWindows Serverをすんなり習得できると思ってるおまいら
>>7
アップデート適用をオミットしてOS終了ってできるじゃん
たんなるおまいの操作ミスでしょ
>>21
初めてNTサーバー触ったときは、これ本当にWindowsかよって思ったw
>>8
ファストサーバーのことですねわかります
うちのサーバー2000だわ
UNIXなりLinuxにしろよとマジで思う
UNIXとLinuxを区別したがるのは半可通
初心者は両者の区別がつかない
上級者は「どっちも似たようなもんだ」と達観するか、違いがわかってても露骨な区別はしたがらない
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 15:01:56.21 ID:izwIB5di0
>>25
ぶっちゃけWindowsの方が安定している
だが残念なことにうちのサーバーは安定してない
Windowsは謎の挙動をすることがある
Linuxでオープンソースな部分ならソース見ればいいやってなる
まあ専従の担当者置けないならWindowsの方がいいかもね
Windowsのファイル共有と格闘するくらいならSambaの使い方覚えたほうが早いけど
ただし日本に限る
ここまで、SMB2.0,2.1の話題無し(笑)

Logitec社が悪いな。

やつらSMB2.1の優位性をWSS2008及び同R2を採用したNAS製品でアピールしている。
そりゃあもう、親会社ELECOMがGPL違反で、Linuxは金輪際使わない宣言しているくらいだから…

Logitec社も、Linux搭載低価格NAS製品は廃止して、WSS搭載NASにかけている。
だから、非現実的なほどのテスト内容で、思いっきりLinuxをdisってる。

ただ、そのベンチマークテスト結果などの情報は、驚くほどググっても出てこない。
なぜなら、なぜか、すべては画像ファイルとして掲載されているから(笑)

そもそも、WindowsXP(SMB2.0非対応)のシェアが非常に高く
SMB1.0しか使えない従来のLinux NASや、Windows Server2003でも
困らないのかもしれない。

でも、知らないだけなのかもしれない。
Logitecは、なぜこんな重要な情報を
ググっても見つからないように、画像ファイルで掲載したのだろう。

そうこうしているうちに、SMB3.6でのSMB2.0対応により、Linux,FreeBSDでも
SMB2.0が使えるようになったので、優位性は小さくなりました。
(Windows Server2008"R2",Windows7ではSMB2.1対応ですが、2.0との差は小さい)
つか鯖用OSで通常運用で落ちるWindowsServerだけと言う時点でWin鯖なんて怖くて使えん・・・

「最近のWin鯖は滅多に落ちない」と主張する輩もいるが、"滅多に落ちない"Win鯖と"全く落ちない"Linuxやメインフレームとは
安定性に雲泥の差がある
いや2008Serverは全然落ちないよ
Windowsのサーバーが落ちるとかのたまわっている連中はどうせろくに再起動もせずに連続稼動させているとか
無茶な運用をしているんじゃないの?
連続運用が無茶な運用になるサーバーOSって一体・・・!?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 20:22:28.98 ID:O1K0Wuf9P
再起動しなくても問題なく稼働し続けるのを安定してるっていうんだよ
なんか変だけど再起動したら治ったとかねーよ
>>33
再起動するのが前提のサーバーってwwwwwww
>>35
はぁ?定期的にパッチ適用したら必然的に再起動するだろ?
もしかしてLinuxとかメインフレームとかはアップデートとかしないのか?

そうだとしたらよくそんなセキュリティホールだらけの危険なサーバーなんてよく運用できるなwww
つか社会の迷惑だかメインフレームやLinuxは直ちに廃止すべき
>>36
いやサーバーでも普通に再起動するだろ?
どうしても止められないシステムならクラスタリングすればいいだけ、クラスタリングはそのための技術なんだから
うちの職場は LAMP CentOS ハード以外無料
DRBDでクラスタもどきも装備

えぇ貧乏なんです
とりあえず、>>38がサーバーのことは知らないってことがわかった。


たとえば、信託銀行の子会社に務めた時に聞いた話だと…
夏の朝礼でこういう話があった。
「茨城のシステムで、電源の故障がおきました」

どうなったと思う。

「10基ある電源の一つが壊れただけなので
年末のシステムを止められる日まで、このまま運用されます。」
だと。

半年くらい、再起動しないのもあたりまえ。それがメインフレーム。
年に1回か2回しか止まらないみたい。

ちなみに、全国三箇所に分散されているから
茨城のシステムが落ちても、即業務が完全に止まるわけでは無いみたい。

でも、不思議とARCserveマネージャだけのバックアップサーバとかログ収集サーバといったの目立つよね。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:00:24.34 ID:O1K0Wuf9P
WindowsはウィンドウシステムがOSに組み込まれてるような奇形だし
ファイルハンドルをシステムが握ってたらリブート時に置換するしかないし

草を生やすな汚らしい
>>40
> 半年くらい、再起動しないのもあたりまえ。それがメインフレーム。
だからアップデートとかどうするの?半年も不具合抱えたまま放置?
メインフレームってコンピュータの基礎も知らない人たちが運用しているの?コエー
1基止めただけで業務も止まるシステムなんて怖すぎだろ
あっだからメインフレームもLinuxもWindowsに取って替わられたんだね
>>43
クローズドのシステムなら、アップデート自体あわてる必要ないだろ。

お前がミッションクリティカルなシステムにかかわったことないのはよく分かったわ。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:08:36.46 ID:KnoFFYr80
メインフレームに使うOSは、IBMのOS/360の子孫だろ。
あれは、使い方の思想が異なる。
>>46
メインフレームが独壇場だった勘定系のシステムもいまやWindows一択なのはなぜ?
つかミッションクリティカルの意味解ってる?シッタカ君ww
しかしクローズドシステムだから安全だなんて妄想を未だに抱いている古代人、まだいたんだw
いいから、部門のファイルサーバー程度しかしらない素人はすっこんでおけプップクプー
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:49:47.45 ID:w06Lv7/o0
未だにWindowsが不安定で落ちるなんてぶっこいてるヤツがいることが驚き
そんなに不安定なサーバOSがどんどんシェアを奪いまくるわけねえだろが
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:56:49.99 ID:y6lVm5+R0
普段LinuxとPHPだけど、ASP.NETの開発のしやすさと魅力だけは認める
>>51
むしろシェアを奪われているのはWindowsの方だけどね
自分の職場のサーバーもここ5年でWindowsからRHELに移行したし
>>51
WindowsからLinuxへ移行する理由のほとんどが「Windowsが不安定だから」という事実を知らないのか?
>>32でも描いているが滅多に落ちないと全く落ちないじゃ安定性と言う点では雲泥の差があるよ
つうかメインフレームが未だに使われているなんて都市伝説だろ
10年以上各社の鯖管の現場を見てきたがメインフレームなんて一度もお目にかかった事がない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:24:18.95 ID:dyaQK2Av0
金融系はwindowsおおいな
2000台つかってるとこもあったな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:26:42.55 ID:Gemum69EP
Linuxとは何だったのか
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:27:15.85 ID:Reo7Qxuv0
サーバーなんて落ちる前提で組んでるのが普通だろw
1台しかいれねーとかねーよw
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:29:12.05 ID:dyaQK2Av0
どうやってメンテしてるんだろうな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:35:12.14 ID:KnoFFYr80
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:41:29.26 ID:phdnJYnr0
>>40
金融に限らずwindowsサーバでも1年中稼働させっぱなんて普通だってのw
予定外の停止なんてハードウェアの障害くらいだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:44:06.29 ID:qgDv0BBI0
これが現実・・・

東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548

HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html

Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html

NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf

BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/

一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02

Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html

Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:46:23.06 ID:vF/o3zi00
freeBSD...
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 23:52:05.11 ID:qgDv0BBI0
全く使用するメリットが見出せないLinux

・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。 1日連続で稼動させることすら困難。

 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。

・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。

 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。

コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。

 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
確か次期WindowsServerは完全GUIレスでLinuxみたいなCLIベースになるみたいだから安定性は向上するはず…

ただ今までGUIで騙し騙しやってきたなんちゃってシステム管理者はこれから一体どうなるんだろw
うちの会社はx86サーバーなんて部署ごとのファイルサーバーだけだな
なもんでx86サーバーはWindowsが100%

でも部署のファイル鯖以外の鯖は IBM Power Systems の i5/OS と AIX ばかり
なのでWindowsは0%
Window鯖信者とかいるんだな
世界は広いもんだ
guiベースで管理できる以外の利点とかあるのだろうか
顧客が納得するとかいうのは論外で
上司から、今度のサーバ、Linuxっての?無料OSなんでしょ?それで作ってよ!でもサポートはきっちりの使ってよねw

・・・素直にWindowsServerの方がいいと思います。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 00:16:57.92 ID:mM5o66FW0
クライアントPCは、殆どWindowsだから
ドメインサーバは、WIndowsでActiveDirectryだろ
業務システムなんかが載ってるウィンドウズサーバの移行だと正直金かかりまくる
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 00:34:09.26 ID:nXR8EPPb0
PCスレ?だし聞きたいことあるんだけど
例えば今データ保存用に使ってるHDDが500GB中400GBをデータが占めてて空き容量100GBとして
それをパーティション作成ソフトでパーティションを区切って
D:100GB E:400GB と分けたら400GBのデータを消さずに100GBの方にOSを新しくインストールして使うことはできる?
>>71
出来るけど確実にお前はファイル構造ズタズタにするから大人しく外付けに移しとけ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 00:48:47.63 ID:nXR8EPPb0
>>72
できるにはできるけどやっぱり聞いてるようじゃ
新しく用意する方が手堅いのかレスthx
あ、そういえば、LinuxだとUSB3.0が動かない場合があるから
サーバーに外付けHDDを繋いで使うときは要注意な。


>>62,64はこの板では初見の人も多いと思うけど
嘘だけを並べたコピペなので、気にしないでください。

たとえば、WindowsでアクセスできるのだからサーバーもWindowsに決まっていると
ネットワークの技術を一切理解していないフリをして、サーバーはWindowsと喧伝するわけです。

こういった人は、PC3270エミュレーターでMVSを操作していたとしても
メインフレームのOSをWindowsだと主張するのです。

たぶん、情弱を騙すイメージ戦略で
シェア低下の続くWindowsを盛り立てようとしているのでしょうが…
Windowsユーザーの視点で見ても、鼻つまみ者でしか無い、とても可哀想な人なのです。
大企業と中小零細を一緒くたに語るなw
社員数人でlinux管理できる人間なんか置けるかっつーの
けんもうはwindowsとwindowsserverの差がわからない子が大半だからな
Active Directory共通基盤便利すぎ
78ダダダ2号:2012/09/07(金) 05:39:59.03 ID:PjlqPgUo0
東京証券取引所の基幹システムのOSはなぜUNIXを使うのか?
システム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。

日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。

スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。

Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。

2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。

ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
>>62>>64はたしか職場のサーバーがWindowsからLinuxへ移行した際にWindowsしか使えずリストラされたってLinuxスレで言ってたな
本人は「今時Linuxなんて採用する会社を見限って辞めた(キリッ」と主張してたけどw
何でWindows鯖は企業向けイントラネットや小規模な物が多いのに、
UNIX系の鯖はインターネットや大規模な物が多いのだろうか?
つうかアラブのジョークに王室へ行くトラックが事故で積み荷が道に散乱したら、
多数のウイスキーの瓶があったと言うのが有るが、
マイクロソフト社のサーバーのOSはなんだろう?
ちなみに富士工業の社長さんの社用車と愛車はベンツでなくレガシィだそうです?
>>80
適材適所じゃないの?

Windows鯖は他のサーバーOSと比べて不安定だけど小回りが効くしGUIベースのおかげで運用も割と容易なので
管理者がいない&少々障害が発生しても影響が少ない部門サーバーなどには使い易い
対してLinux/UNIXは専門知識をもったシス管がいないと運用が難しいがダウンすることが許されない基幹システムやWebサービスなどは
多少コストがかかってもLinuxやUNIXの方が適している
>>81
NT/2000時代は確かMicrosoft社内のサーバーにLinuxが使われていたというのは有名な話
流石に現在はないと思うけど・・・
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 07:35:39.21 ID:S4g0hdys0
MSのWebサーバはIISだがバージョンが一定していないw
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www.microsoft.com

上の方でパッチの後の再起動がなんたらと絡んでいる奴がいたがWindowsしか知らないことが明らか
当てるパッチによって再起動の要非は変わる
Windowsのように頻繁にOSレベルの再起動が必要なOSはない

ホストOSでOSレベルのPTFが出ることはほとんどない
普通は建屋の施設点検と合わせてコンピュータを停止するので再起動が必要なものはそのとき当てる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 07:40:36.94 ID:3OeJBIvB0
うちはCentOSのホスティング借りてるけど、サポート切れるからって数年おきに移転するように命令が来る。
ほら、activedirectoryが何か知らない子がどんどん押し寄せる
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 09:05:09.62 ID:S4g0hdys0
サーバ構築、監理者でAD知らん奴なんておらんだろ
それじゃ仕事にならん
windows系は楽なんだけどなんか気持ち悪い
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 09:10:58.85 ID:6qMZq/bLP
ADだけ使えてもしょうがないでしょうに
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 09:13:22.29 ID:Ivw33ww20
おらとこもウィン2003サーバーだな
うちの会社内も100%windowsだわ
もう他はめんどくさくてやってられない
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:14:26.69 ID:qMAY1QHw0
>>84
医療機器屋の俺が教えてやろう。

モダリティと呼ばれるCTやMRIなどの大型機器は2000年くらいからどのメーカーのどの機種も軒並みWindows Serverで動いている。
筐体の中にはDELLやHPの市販PCサーバーが入ってる。

つまり、CTで放射線を制御してるのも、MRIで液体フッ素を制御してるのもWindows。
しかも廉価なPCサーバーを冗長化したもの。

お前の思想だともう怖くて病気になれないだろ?
病院に行かなくていいようにせいぜい身体には気を付けるんだぞw
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:20:43.24 ID:HFPKXsdf0
大手物流製造相手のSIだけどLinuxとかUnixって見たことないわ
Web鯖以外で使われてんのかなアレ
Win鯖8割他はAS/400とかって感じ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:26:36.30 ID:bapRfi+Y0
>>80
メインフレームやUNIXの全盛期はバブル絶頂期とかぶるので
その時代にむだに壮大に作ったシステムは今更リプレイスできないだけ。

だからハードウェアだけでも何とかリプレイスできる「仮想化」が流行ってる。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:28:07.56 ID:z9IcfKIu0
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:29:57.18 ID:IFo5JaYg0
LinuxにしてもWindowsにしても削ってはいけないコストまで削ってる人が使っているイメージ
昔ながらのメインフレームとは文化が違うし、それらとは接点もない人ばかりなんじゃないかな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:32:58.51 ID:1BJr2P2j0
正直、vmwareを買う金に比べたらredhatもwindowsもカスみたなもん。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:37:39.13 ID:XDFRWzpT0
これが比較的的確な指摘だと思う
http://opensource.slashdot.jp/comments.pl?sid=578301&cid=2226366
いやいや・・・ご冗談を・・・・
>>43
メインフレームはパッチの活性適用ができるんだよ
Windowsserverは導入は楽だが運用がめんどくさい
UNIXやLinuxは殆ど操作を自動化出来るからシステム管理者みたいにスクリプトが組める人間には重宝される
ただ一般の素人ユーザーや自称パソコン博士みたいななんちゃって鯖管には敷居が高いのが欠点
>>92
だから小規模のイントラサーバーはWindowsが多くて、
大規模なインターネットサーバーはUNIX系の領域だと言う事だよな。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 13:51:36.01 ID:S4g0hdys0
>>92
何言ってるんだこいつは?
アンカー間違いかな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 14:08:28.00 ID:uM4io/eg0
POSレジのほとんどはWindowsserverだよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 14:10:06.44 ID:93kbhmxQ0
>>102
規模の問題ではなく、管理者の「慣れ」の問題でしょ。

あとイントラネット向けよりも巨大なインターネット向けのシステムというのは見たことがない。
インターネット向けは大規模サイトでハードウェア構成が豪勢でもシンプルな並列接続が大半じゃないか?
個人的には運用マニュアルがしっかりしていないところほどUNIXが多い気がする。
で偉い人がつくった場当たり的なスクリプト集がホームディレクトリに転がりまくってるイメージ。
逆に危ない気もするが。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 14:18:20.81 ID:OuRtP8ri0
Windows8楽しみ

タッチパネルのPC増えるだろうしノーパソ一台買おうかな?

タブレットはiPad3で間に合ってるからタッチパネルのノーパソが欲しい
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 14:18:31.91 ID:S4g0hdys0
イントラではWindows端末にADが必須だからWindows Serverになるだけ

インターネットではWindowsではまともなDNS, SMTPなどがないからLinuxになる
Web系はLAMPスタックで安く作るからこれもLinux
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 14:22:22.66 ID:nNcyES8Hi
Windowsに限らずLinuxでもサポート切れたRHELが平然と使われ続けてたりするからな
まだCent入れたほうがマシだろと思いつつ仕事増やしたくないから放置
>>104
だから小規模イントラはWindowsサーバーの得意な分野だよ。
>>92
うちに入ってる大手メーカーのヘリカルCTはLinuxだったよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 19:04:49.31 ID:ll355fDf0
2003からだとサーバー全とっかえになるし
本来スペック的にあの頃ので足りてるから替えたくはないな
仮想サーバ化でもすれば利点が見えてくるんだろうけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 19:07:59.96 ID:4AXpTWtR0
会社は入れ替えるときは一度に入れ替えなきゃならんからな
下手するとMS-DOSのアプリが現役なんてとこもある
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 20:54:58.39 ID:6B+mx6Pg0
>>112
まぁね、クライアントPCも業務端末だと
10年もので、なんの問題も無いしね。

(故)長崎屋のレジは、Windows Serverじゃ無いんだけどね。
1000MHzのCeleron(TualatinだかCuppermine)だったんだけど…

あんなことにならなければ、普通にまだ使われている。
今使われていないかどうかは知らん。

納入設定業務やった。POSキーボードで、DOSコマンド打てるようになった。


サーバーとて、用途に充分な性能なら、NASでことたりるものを
PentiumIIIで作ってあるんなら、まだまだ現役だし…
ハードそのまま2008R2にしたって、何もいいこと無いしね。

>>104はなんでクライアントたるPOSがサーバーOSだと思ったんだろ…?

115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 20:58:28.59 ID:0b9dv3ce0
>>74
USB3.0が〜ってパソコン先生ですか?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 21:00:25.36 ID:eF0T6mmB0
RHELだろ。
LinuxおしてWinディスる奴はただのパソコン大先生だろ
大先生ならまず就職しろよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 21:14:18.62 ID:pEriPTyU0
>>40
「みたい」使いまくってて頭悪そうな文
自分とこの職場はファイル鯖もLinux+sambaだわ・・・
マシンスペックが同じなら本家Windows SMBよりもsambaの方が1割程度、数kバイト程度の小さいファイルなら10倍以上速いんだよなぁ
>>119
妄想乙wwwwwwwwwww

SMBのパフォーマンにおいてWindowsとLinuxじゃこれだけ差がある
まずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。

ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]

Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)

Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 21:25:28.04 ID:F4VtBiNA0
そしてこちらがWindowsの測定結果

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]


Windows 大 勝 利 ! !
>>121
> Sequential Read : 266.745 MB/s
> Sequential Write : 81.424 MB/s
なんか1Gbpsの理論値を超えているように見えるのは気のせいか??
>>122
ん?一体何に突っ込んでいるのか判らないんだけど?

1Gbps = 1000MB/s だから266.745MB/sは十分理論値以下の数値だけど?
もしかしてLinux使いって算数も出来ないのww
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 21:56:40.25 ID:jQMn/fli0
byteとbit
1Gbpsが1GiB/sならありがたいなあ
PCをちょっと交渉にしたようなサーバ機だと
linux使うとドライバ性能なのか、ネットワークの糞速度にはあきれてくる。

1000BASE-T 1本だと60MB/sすら下回る。






>>126
> 1000BASE-T 1本だと60MB/sすら下回る。
さすがにそれはおかしいだろ・・・1GBaseTなら900Mbps以上は普通に出る
つかI/O回りはもともとLinuxの方が総じてWindowsより速いし・・・
多分>>126は1GBpsのNICを設定ミスで100Mbpsで動作させているんだろ…察してやれよ
>>65
コマンドってそんなに難しいもんかな?
慣れればどーって事ないと思うけど
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 22:47:06.00 ID:9qKD8e8o0
>>123
> ん?一体何に突っ込んでいるのか判らないんだけど?
馬鹿は無闇に他人のこと馬鹿にしない方がいいぞ

それでさ誰でもいいけど >>120 >>121 のソース出してくれよ
測定した環境を知りたい
>>130
これだな
やっぱりLinux1の糞スレからだったか

Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時62 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328945989/308
必死チェッカーもどき Linux > 2012年02月24日 > Rh++ZVI5 http://hissi.org/read.php/linux/20120224/UmgrK1pWSTU.html
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時62 http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/linux/1328945989/



んで日にち指定して検索かけたら
sequential read : 266.745 mb/s - Google 検索 http://goo.gl/qoe9X

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1330974043/57,58
必死チェッカーもどき Linux > 2012年03月07日 > a+XwjrQL http://hissi.org/read.php/linux/20120307/YStYd2pyUUw.html
地球でLinuxが普及する訳ないと思った時64 - READ2CH http://read2ch.com/r/linux/1330974043/

よりにもよってテンプレ厨のスレとは・・・・




結局Windowsで計測した時のスペック書いてないんだよねこいつ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 23:51:43.57 ID:9qKD8e8o0
>>131
ありがとう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328945989/
のスレを見るにWindowsの方は明らかに捏造だな

このスレ見ててわかったがWindows信者の貼るLinux攻撃のコピペは
ソースが出せないか意図的にミスリードを誘うものが多いんだな
あまりに馬鹿馬鹿しすぎてWindows信者を騙るLinux信者による
ネタコピペかと思ったぞ

お仲間内で妄想全開キャッキャウフフしてる分にはそれでも構わんが
そのままコピペを一般の人の目に付くところまで持ってくるなよ
みっともない
おっと>>131訂正。
わざわざ検索しなくてもスレにちゃんと書いてあった


http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328945989/389,390,402,416,424
必死チェッカーもどき Linux > 2012年02月25日 > t6SxliGB http://hissi.org/read.php/linux/20120225/dDZTeGxpR0I.html
>>132
この変質窓厨、ソース出せ無いどころか上の書き込みにも書いたhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328945989/389,390,402,416,424
にある389へのレスを見ればわかるように理論値超えてる時点でアウトだと思われ

頭が残念すぎてネタにすらないという事に気づいてもらいたいものだな
うちの会社は重要なデータはNR1000つかってるな
最近仮想化が流行ってたからESX 5台クラスタ組んで
2008R2仮想マシンのOS標準iSCSIイニシエータ使って
LeftHand上に作成したGPTパーティションを重要度が低いNASとして使ってる

Solaris、RHEL、Windows、VMware混在してて面倒な環境だけど
だんだんとSolaris、RHEL、が駆逐されていってWindowsが台頭してきた感じ
まあ大体がライセンス管理とか特定アプリを動かすためのサーバなんだけど
一連のWindowsはすごいコピペはね
理屈理論も知らず、検証手段も知らない情弱を相手にね。
嘘でいいから、Windowsはすごいって書いておけば
Windowsの評価が上がるという考えで作られているみたいよ。

言い換えると、全部嘘だから…

実際には、Windowsには、コピペにして喧伝するほど
ちゃんとしたすごいところはほとんど無いことを証明している。

つまり・・・どういうことだってばよ?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 00:31:39.39 ID:oBidMxA/0
ところで、Windows Serverを買ったことが無いんだけど
パッケージ付属の資料ってどんな感じ?

クライアント向けWindowsの"The 保証"のすごさを知っているかな?
ライセンスを取得する際に、一緒に入手した資料に反した点があれば
返品してもらってもいいですよ。これが、WindowsのThe 保証の実態なのね。

「Windowsは保証がついているから」ってのは、ほとんど意味がない。
で、クライアントWindowsの場合、資料にはアップデートもデバイスドライバーもレジストリーも
バックアップの重要性も、な〜にも書かれていない。
だから、そのへんのトラブルがあっても、保証の対象にはならないというマジック。

資料が、異常に完結になっていて驚いたんだけど、詳しく書かない理由がコレ。まじすげぇ。
誰もそんなもん読まねーからじゃねーーーの
読んでも理解できないんだよ
必要「最低限」のことも理解できないひとを対象にしてるからな