橋下「やっぱ名前も"大阪都"にしたい。ダメなら"大阪州"で。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

法案成立しても「大阪都」使えず…橋下氏が不満

橋下徹大阪市長が目指す「大阪都」構想は、大都市地域特別区設置法案の29日の可決、成立で、実現に向けて前進する。
2010年4月に地域政党・大阪維新の会を発足させて以来、「大阪再生の切り札」として、橋下氏が与野党に法制化を迫ってきた。
だが、新法には道府県の名称を変更する規定がないため、肝心の「大阪都」の名称は使えない。知名度の上がった看板を今後も掲げるのか、下ろすのか。
「大阪府の名前のままでは、何がどう変わったのか実感してもらえない。法改正が必要なら迫っていく」

橋下氏は28日、記者団に、新法が成立しても「大阪府」が残ることへの不満を漏らし、「大阪都」の名称を使用できるように、
新たな働きかけをする考えを示した。

新法は、現在、東京23区にしか認められていない特別区の設置を、東京以外の大都市域に認める内容だ。
衆院選が迫る中、昨年11月の大阪ダブル選勝利など、政治的求心力を高める橋下氏を脅威に感じる与野党が共同で策定してきた。
ただ、「『大阪都』の名称使用の法整備までは維新側から求められていなかった」(自民党国会議員)として、道府県の名称は残る。
そのことが判明した6月、橋下氏は「名前がすべて。都がダメなら州ぐらいでもいい」と不満を漏らしたが、すでに遅かった。

(2012年8月29日07時58分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120829-OYT1T00216.htm?from=main2
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:30:16.78 ID:ZDXIuL9L0
大阪にはキチガイしかいない

発想がどこかの国のバカと同じ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:31:09.52 ID:KQBx6o5v0
資格が無いんだよ都の
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:32:12.80 ID:+JZBmpJj0
>>1
>名前がすべて。都がダメなら州ぐらいでもいい

「アホなんて名前やイメージで騙せるんだ、名前が大事なんだ」
こういう考え丸出しやな(笑)

一事が万事それ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:32:54.26 ID:ZDXIuL9L0
Appleと同じ見た目じゃダメニカ?

車のエンブレムはHで同じニダ!

権威を自分で創ろうと思えよ死ねよカス
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:33:03.25 ID:dd3+OaLBP
@大阪
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:33:12.86 ID:BqFpczAI0
大阪州(おおさかす)
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:33:27.48 ID:l7wuz3i7O
名前変えて何かやった感じにしたいんだろうけど
そもそも特別区つくるだけの法案で大騒ぎするのが無理だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:34:05.43 ID:yy3iLMdB0
大阪民国でいいだろ
何故「都」がダメなのかも理由が曖昧だよなぁ
政治家と官僚共の最後の悪あがきなんだろうけど
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:34:25.25 ID:VCSL2rVv0
あいりん府に変えりゃいいじゃん
西成とかの問題解決してから言え
大阪を良くできないのに
国を良くできるわけないだろう
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:35:12.94 ID:DHztZP9Q0
名前が一番大事だろ。

フェラーリとヒュンダイでは大違い。

橋下のこと嫌いじゃないけどさすがに都や州はやりすぎ
なんで都がダメなんだ?
大阪都とか中京都ってコンプ丸出しw
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:36:29.28 ID:yuO1/73B0
他にやることあんだろハゲ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:36:41.10 ID:jdZRrMJiO
大阪ぷっ^^
府で十分じゃないかと思うが。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:36:57.22 ID:ZDXIuL9L0
自分で新しいの漢字でも考えてそれにすれば良いじゃん

それが自力で権威を作るってもんだ
大蔵省を財務省にしたら何か変わったのか
お名前変えてやった風にしたいだけだろ
でも橋下は最初から「都」にするって主張してるんだけど?>>14
それで選挙も戦ってきたし政党も作ろうとしている。
やり過ぎって意味が良く分からんのだが
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:37:24.64 ID:OwMppbU80
>>10>>15
天皇が居住地じゃないからだろ。
そんなの都じゃねー。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:38:01.76 ID:N4OYGreS0
>>1

そもそも都道府県で格付けする必要は無い。

欧州や米国のように州だけで良い。

都道府県で階級つけてるの日本くらいだぞ。

実質「都」と同じ事が出来るようにはなるんだが名前が府の
ままだとそれを執拗に突っ込む馬鹿抵抗勢力が出てくるのは
必至だわな。
「都構想は実現しなかった、責任取れ」って感じでw
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:38:23.13 ID:dCIqu6iY0
わかりやすい実績を残しときたいんだな
バカ橋下
変えたいのは、仕組みとか言っていたくせに、本音は都を名乗りたかっただけか
「都道府県」て単語がめんどくさい事になるな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:39:24.85 ID:aHF4Ztef0
>>15
東京府と東京市が二重行政解消に府市統合→東京都になった経緯と全く同じなんだがな
”都”は天皇が住まう地域じゃないと認めないという理論は後付けだからなw
東京都の”都”は天皇が住まう地域だからという意味じゃないし

まあ道州制になれば大阪都は消えて近畿州大阪自治区になるだろう
本当に大阪都へのこだわりはないだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:39:29.58 ID:r/UmsHn00
憧れの都民にあと一歩や
新潟州
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:40:11.15 ID:XJ/ttYCvi
あれだけごちゃごちゃ言っておいて、
結局は消費増税賛成って・・・
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:40:13.26 ID:WMrKoHVt0
府のなにが不満なんだ2つしかないのに。
最近のこいつはかなりメッキが剥がれてきたなあ
何で今更安倍みたいな負け犬右翼と組むんだか
政局に対する嗅覚までなくなったら存在意義ゼロだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:40:53.12 ID:+vn1t3M+0
ハシゲ「まず名前ありき(キリッ 中身なんぞどーでもいい」
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:41:07.36 ID:Wd2d9Nca0
廃藩置県前の摂津でいいじゃん
やってることはそのまんま逆にしてるだけなんだし
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:41:07.58 ID:XoKFoWY2O
大阪県か大阪道で我慢しとけ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:41:15.73 ID:ZDXIuL9L0
でも、全国でそんなの気にしてる都道府県とかねーぞ
むしろ「道」ってなんだよってぐらいだろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:41:37.21 ID:PieYIH1h0
大阪県でどうぞ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:41:41.87 ID:pF7xZ9rS0
むしろ東京都から「都」を取った方がいい
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:42:16.20 ID:MDpCcpKV0
大阪のヤツは盛大に利用されてるよなぁ
大阪人特有の東京コンプレックス首都コンプ都コンプにうまい具合に漬け込んでコロっと騙してるからな
大阪なんかどーでも良くて国政に打って出る足掛かりにしか思ってないのに
それも知らないで有り難がってるだいはんみんこくじんが哀れすぎる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:42:49.53 ID:d5Zvzguz0
>>1

ヨーロッパのどの国を見ても都道府県みたいに
権力ランクをつけてる国なんて無いだろ。

都道府県なんて廃止してヨーロッパのように、
東京州・大阪州・愛知州・福岡州・札幌州みたいにしろ。

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:42:54.94 ID:d3EFV/H8P
むしろ都道府県つけなくていい
どこも名前被らないしな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:43:01.47 ID:5Gk5TEDoO
バカだな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:43:26.03 ID:QT7Vm0ID0
>>4
有権者の質をよく理解してるよなw
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:43:26.95 ID:WMrKoHVt0
バカでも分かりやすいように都に変えて橋下やっぱスゲーってやりたいだけだろ。
じゃあ治安直せ
都ならともかく州に変える意味あんの?
府でいいだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:44:20.93 ID:h1a2Oxqn0
>>26
そらそうや
橋下の頭の中には
松井を国政に追放して自分が初代大阪都知事になることしか頭にない

しかし世の中に都はいくつも要らんということやな
現皇太子を誘致して「都」を宣言すれば解決
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:44:41.01 ID:6S4rc0eT0
都道府県なんて差別階級つけてるの全世界で日本だけだろ。

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:44:43.78 ID:LUO9KVsR0
法案が不完全だってことにしないと国政進出の大義名分がたたないとか考えてるんじゃねーの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:45:14.84 ID:+vn1t3M+0
じゃあ堺府で
大阪淫
(´・ω・)オオサカス
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:46:46.14 ID:FOVfCbna0
外国になるんだね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:46:47.35 ID:WhSdUQ+k0
>「大阪府の名前のままでは、何がどう変わったのか実感してもらえない。
ワロタ
都構想って名前が変わらないと実感できない代物だったのかよw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:46:54.42 ID:XG1xvaFD0
府でいいだろ
京都と大阪だけだぜ?めちゃくちゃかっこいい
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:46:55.55 ID:qg6iijLb0
>>1

ヨーロッパ各国や米国は都道府県は無い。

全て州で区分けされてる。

日本も都道府県を廃止して州にしろ。

おおさかと って言いづらいんだよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:49:29.41 ID:qg6iijLb0
イギリスもフランスもドイツもイタリアも州で地域を分けてるんだから日本も州にしろよ。

都道府県なんて廃止しろ。地域でランク付けなんてするな。

大阪中香織
>>34
いや今更何言ってんだ
お前橋下が政治塾開いた時、そこの関連団体見たことないのか?
ヤクザとつながりが有りそうな右翼系の団体がうじゃうじゃいただろ
東京都と同じ制度になるなら都にしろよ
じゃなきゃ首都東京都とそれ以外は県でいいわ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:50:06.44 ID:mTi+udGS0
大阪民国がいいんじゃないっすかね
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:50:33.39 ID:ZDXIuL9L0
じゃあ、マジで東京だけ無しにして
大阪都で良いじゃん
「都」を外すニダ!とか言うなよw
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:51:02.96 ID:oaORDiOz0
>すでに遅かった

と書くと怒るだろ、あの人。
今からやれば良いだけ。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:51:45.37 ID:XisKq4fT0
いっそ大阪道でいけよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:51:52.54 ID:+vn1t3M+0
シャープ府にしよう
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:52:07.06 ID:OAN9JGpDP
都と呼べる要素が皆無なのになぜ大阪都?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:52:36.78 ID:qg6iijLb0
都道府県って奇妙なシステムだね。
東京が都合のいいように作ったシステムだからだろうけど。

大阪人ってどれくらいがチョンの血が混ざってるの?
大阪民主主義人民共和府
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:55:18.05 ID:dVkrSzLa0
対抗馬がアレだったからコレになっただけ
こいつは勘違いしすぎ
大阪県にしろ
大阪民国でいいじゃん
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:55:50.03 ID:jHyy7kEh0
冥府魔道
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:56:11.81 ID:IDFMyEzs0
後の大阪自治州である
だいたい刺青問題はどうなったんだよ
言葉が大事というなら地域主権と主権を主張しているんだから
国を名乗ればいいんじゃね
>>71
アホだろお前
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:58:20.52 ID:a+zUFJArP
都と府の違いってなに?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:58:20.13 ID:WRAU25QD0
都とかせこい名前やめて
大阪皇国にしようぜ
1皇国1都1府1道43県
>>70
都の要素を教えて
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:58:54.50 ID:fvR7ND+K0
大阪民国
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:58:59.40 ID:xCrsN5LC0

>天皇がいるところが都だ

これ石原の嘘だからね。
どこにもそんな法律は無いし、歴史上そんな事は無かったから。

87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:59:21.32 ID:eBhPR7X60
天皇の居住地だから東京「都」だって言うなら
じゃあ京都と大阪が「府」なのはなんでだよ
大阪府のままでいいと思うし、都じゃ語呂悪くないか?
大阪に住んでる人はどう思ってんだろ
府知事個人の考えより府民の考えをまとめて発言実行するのが知事の役割かと
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:00:13.11 ID:ZQ257zcB0
大阪道でいいやん
京都府→京都

これなら認める
>>90
東の○○
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:02:39.02 ID:HDjXLDYq0
なんかチョンくせーな韓国海朝鮮海にしろみたいな
名前なんかどーでもいいだろ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:03:09.88 ID:xOpGK+0O0
大阪「政」府 にしよう
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:04:23.87 ID:4DvStCZx0
こいつことごとく日本の伝統を全て破壊しようとしてんな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:04:57.18 ID:+vn1t3M+0
独都ニダ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:04:58.25 ID:xCrsN5LC0
>>92

>なんかチョンくせーな韓国海朝鮮海にしろみたいな
>名前なんかどーでもいいだろ

じゃあお前の名前を朴李にしてもいいんだな?
名前なんてどーでもいいんだろ?

>>86
石原の言う通りだし、歴史上ずっとそうだろ
現代は解釈が国の中枢が置かれてる処みたいだが
大阪は日本国として大事な役割があるとは思えない
クラウドサービスもわざわざ大阪に置く会社もないだろうし。自然災害を考慮して
そもそも大阪都構想は何がしたいのかわからない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:07:09.73 ID:w6AwJPEs0

        大阪機長(笑)
          __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \ 
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/    変態はね
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/    パンツかぶったりするんだよ
    \::::...     ̄    ...::::/   
      \::::::::.......................:::::::/
>>94
大阪都になったらどんな日本の伝統が破壊されるんだ?w
>>88
日本が今のままでいいわけがない。大変革の時期に来ているのに、
今の政治家には全く期待できない。国の仕組みを変える起爆剤となる
かもしれない「大阪都構想」賛成だ。
???「ふふふ…これで唯一の"府"として首都っぽい振る舞いが出来る」
トンキンビビってるwwwwwwwヘイヘイヘwwwwwwwwwwwwwwwwイ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:10:15.86 ID:4DvStCZx0
>>100
行き着く先は天皇制の廃止だろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:10:15.89 ID:3t2/9c9JO
>>98
大阪市長選に勝つために「俺はでっかいことやるんだ!」
ってのを衆愚にアピールしたかっただけのこと
そして今は「俺はいつかでっかいことやるから応援しといてくれ」っていう
アピールをして支持率を維持したいってだけの話
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:10:50.19 ID:xCrsN5LC0
大阪の足を引っ張るトンキンがウザイ。
大阪府ver.2.0でいこう
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:12:08.35 ID:ZDXIuL9L0
橋下の考えは時代に逆行するものだよ
田舎のブラック企業かよと言いたくなるほどのトップダウンを好む

ファシズムって言われてるのも最近納得する
そんなトップダウン型にして戦争でもすんの?
>>97
歴史上って戦争中に戦時体制のために都にしただけじゃん
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:12:45.65 ID:KQBx6o5v0
橋下は未練がましいな諦めろ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:13:51.09 ID:47GqqEdh0
>>106
石原は橋下に協力的じゃん
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:14:12.06 ID:M3Q1x3SvO
>>9
読みもテーハンミングックでちょうどよいしな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:14:15.57 ID:PZdtPBhP0
>>48
コロンビア特別区
>>104
何で大阪都になったら天皇制の廃止につながるんだ?
全く理解できない。
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/29(水) 10:14:50.67 ID:z8Huw037O
大阪州とか最高にダサい
大阪にも皇居作って南北朝の再来やな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:15:22.33 ID:1Q9LT6wf0
大阪道がいいんじゃない
道頓堀の道
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:15:29.70 ID:bpNuJByQ0
「大阪」 ← これをやめるべき
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:15:32.59 ID:LDBUWfkc0
都は1つで十分
お前らは民国でいいだろ
じゃあ、大阪都府にすりゃ良いじゃん
名前は大阪都だし、だけど府でしょ
パーペキ、チョベリグ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:16:09.62 ID:CTicwcC10
>>87
マジレスすると天皇の居住地=都 じゃないからw
東京都の都も天皇の居住地だからという理由で東京府から移行したわけじゃない
なぜ京都と大阪だけが府となったかだが、1869年に東京、京都、大阪以外は府と呼ばないと太政官布告が発布された
行政の中心である東京、経済の中心である大阪、天皇が住まう京都という事でだ
東京府が東京都になったのは太平洋戦争が勃発して東京府に大本営が置かれたが、
当時の東京府は今の大阪府大阪市と同じ二重権力構造で政府としては早急に権力の一元化を図る必要があった
そのため政府主導で東京都になった
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:17:13.09 ID:Q4F+tYEX0
大阪省とかいいんじゃないか
中国みたいででっかくなれるぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:19:14.78 ID:Yy/Cg88fP
”府”が余ったら埼玉にくれ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:19:29.19 ID:iMg+zadE0
昔の日本は政治の東京、経済の大阪、宗教(天皇)の京都と
欧米のように役割分担がなされていたのに
なぜ一極集中という愚行を
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:19:44.83 ID:3t2/9c9JO
大阪都構想が実現したら大阪が劇的に良くなる
とか割と多くの有権者が思ってんだろうな
はっきり言うと何も変わらんよ
強いて言うならコストが嵩むっていうくらい
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:20:08.16 ID:FbIOYuxu0
岐阜ならギフトになって面白い
オオサカトは単純に語呂が悪い
九州州
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:20:54.92 ID:WSbrUszU0
近畿州大阪自治区がしっくりくる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:22:48.53 ID:3t2/9c9JO
>>124
戦争したからだよ
ドイツがヒトラーに権力を集中させたようなもの
戦時下では一極集中のトップダウン式体制が求められるからね
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:23:22.52 ID:6bFMaOq90
大阪民国だろ
大阪国の王になりたいんだろうなってのは伝わって来るよね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:24:33.52 ID:1JPI1n3n0
大阪に天皇置けばいいじゃんw
トンキンw
>>125
??なぜコストが嵩む?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:25:17.80 ID:2EQ7jzuE0
大阪民国
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:26:17.14 ID:0M6k0r5DO
名前なんかどうでもいい
さっさと在日追い出せ
生活保護見直せ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:26:23.27 ID:+JZBmpJj0
>>125
>大阪都構想が実現したら大阪が劇的に良くなる
>とか割と多くの有権者が思ってんだろうな

もう半年前とは違う(笑)
東京都 大阪都 京都府

こうなったら何か京都が一番格上っぽくなるな。
>大阪都構想が実現したら大阪が劇的に良くなる
>とか割と多くの有権者が思ってんだろうな
>>125が勝手に思ってるんだろうな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:28:29.12 ID:MDpCcpKV0
>>133
大阪市を解体し特別行政区にするんだろ?
ということは事細かに解られた全部に議会を用意することになるんだよ
区議会の運営費はどっから出すんだ?
言っとくけど東京は異例に財政が豊かだから、成り立ってんだからな?
区なんて何の権限も無いのに無駄使いしてるようなもんだ区議会なんて
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:28:55.11 ID:3t2/9c9JO
>>133
単純に体制を組み替えたりなんやかんやするのに要する導入コスト
各区が自治権を持つことによる行政コスト、議会コスト
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:29:22.97 ID:w6AwJPEs0
>>116
大阪城壊すの?w
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:29:38.60 ID:NMcgef6d0
大阪D.C.
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:30:18.42 ID:6VXvT5Md0
大阪州(笑)
名前とかどうでもいいわ

文系って本当にあほだな
大阪県になったら笑う
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:31:58.31 ID:3t2/9c9JO
>>138
俺の杞憂ならありがたいんだけどね
俺の杞憂なら大阪も捨てたもんじゃないって思えるんだけどね
>>143
大阪臭とか言われるのが目に見えてる
府はかっこいいのにな
>>139-140
府と市の統合による公務員(特に現業)の人員削減によるコストカットで
十分に対応可能な予算だという主張があったぞ。

いずれにせよ、双方の主張に具体的な数字が少なすぎてなんとも言えんが
公務員を数千人規模で削減すれば、区議会の予算は捻出できるんじゃないの?
まぁ大阪に限らず「道州制」には賛成だね
今の県の行政範囲は明治時代の社会基盤で境界を定めたもの
物流網や情報網の発達した現在では既に狭すぎる行政範囲だし、
なにより無駄に多い県職員を減らせる
>>141
大阪城の目の前には、
昔の日本の都、難波宮跡という大きな公園があってだね。
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:33:48.44 ID:6VXvT5Md0
もうOsakaって横文字にして国際都市をアピールしたら?(´・ω・`)
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:35:28.26 ID:xCrsN5LC0

>名前とかどうでもいいわ
>文系って本当にあほだな

じゃあ天皇の名称もウンコに変更すれば良いんじゃない?
名前とかどうでもいいんだろ?

153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:37:46.13 ID:eEaVukHyi
是が非でも都を推進したいって言うならまだしもだめなら州でもいいって結局イメージチェンジ出来るなら何でも良いってことじゃねえか
大大阪帝国にでもしとけ阿保らしい
>>153
前からこいつは言ってるじゃん。
府民、職員の意識改革の為にも府を変えて都にしたいと。
大阪改革の象徴として名称にこだわってるんだろう。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:41:34.91 ID:3t2/9c9JO
>>148
えっと・・・まず一点
現業である大阪市交通局は公企業会計として基本的に独立採算制で
なおかつ近年ずっと黒字だから民営化しても公務員人件費の削減にはならない

もう一点
各区が区長部局、行政委員会、区議会を持ち運営するようになるから
確実に行政コスト、議会コストは嵩む

メリットとして確かに地域住民の声は行政や議会に届きやすくなるかもしれない
しかし区の権限は限定的だから区にできることは少ない
むしろ現行体制なら市役所に働きかけたら実現したことを
都庁に働きかけないといけなくなる虞もある
だけど絶対に
おおさかと、おおさかしゅう、よりも
おおさかふ、の方が言いやすいよね
読み慣れてる事を抜きにしてもゴロが良いというか発音してみてしっくりくる
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:43:32.24 ID:6VXvT5Md0
United Kingdom of Great Osaka and Japan Island


もうこれでいいべ(´・ω・`)強そうじゃん
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:46:27.08 ID:iMg+zadE0
そして10年後、大阪は日本に独立戦争を挑んだ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:46:34.18 ID:3t2/9c9JO
>>149
その理屈なら地方分権なんか白紙にして中央省庁に権限を集約した方がより「効率的」だよ
もっとも「効率的」とは投入コストが過小であることでありパフォーマンスの高さは意味しないが
読売わざわざ古い発言引っ張り出してきてるの
今はもう協議会で議論して決めればいいって言ってたで
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:48:44.71 ID:NjeGYJRQO
やっぱりコイツ都という名前にこだわってるんじゃん

やっぱり東京に対する妬みだったんだな
トンキンの発狂が凄いなw
都とか首都とか戦中戦後の
軍事体制の歴史しか無いことぐらい理解しろよw
わざわざトンキンに合わせてあげようってことだよw
トンキンはこのまま否定したら歴史もない事後法でしか
存在できない偽りのみやこってことだよw
>>155
逆にいうと、東京都の体制が無駄だから。
少子高齢化による今後の財政悪化を考慮すると特別区なんてやめるべきだよね(´・ω・`)
>>155
市バスについてはもう散々やったので問題はなしだろう。
現業としていま問題視されてるのは主に清掃や設備保安の部門じゃないか?

すでに有権者に対するアピールとしては求心力を失っている都構想を
推し進めるメリットはその辺りの膿出しくらいしか感じられないが…
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:52:30.71 ID:CTicwcC10
>>155
黒字なのは市営地下鉄で市営バスは赤字が常態化してる
地下鉄の黒字分を赤字バスに補填して収支を埋め合わせ
しかも、交通局には大阪市から多額の補助金が入ってる
その地下鉄も一人当たりの乗客数に対しての人員が他都市に比べて異常に多いのも是正する必要がある
赤字バスも必要最低限の路線には市が赤字覚悟で維持するにしても、民間委託によって赤字幅を縮小する

特別区の区長には市長の次のポストに割り当てて権限と予算を委譲するから
区長次第で大きく行政運営が変わり、その地区の特色が出るようになる
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:52:35.70 ID:YeH+yvdCP
トンキンが自尊心を保てなくなってるんですね
大阪州
大サーカス
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:54:01.03 ID:AMxnRdUkO
大阪遷都?
いくらくらいかかるんだ?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:56:22.35 ID:CTicwcC10
>>159
中央集権体制による癒着と既得権益によって日本がガラパゴス化し国際競争から取り残された結果が今の衰退ニッポン
>>166
どう対応するかの大阪から投げた
ボールはトンキンにあるw
日本の歴史を否定するのか肯定するのかw
おおさかとっていいにくい
だいはんみんこくでいいだろ
州都にすればいいけど
そうなると関西州にするのに
京都がイライラして乗ってこないこないとかあるんかな
あの辺ライバル意識たかそうだし
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:58:54.39 ID:ndRtBDJc0
大阪洲
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:59:05.54 ID:dOgI4hMw0
いっそ北海道みたく大阪道にしたらどうだろう
維新だろ、大阪県にすれば
まぁ府って意味考えれば結構立派だけどな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:01:04.55 ID:1JPI1n3n0
大阪京にしようぜ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:01:24.97 ID:xC7HIoA20
歴史的な観点からなにわ都でどうだろう
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:02:04.73 ID:6VXvT5Md0
大大阪帝国にして内戦
これで大分日本を活性化できそう
>>172
大阪人は大阪を日本の首都にしたいと思ってないけど、
京都人は本気で京都を日本の首都にしたがってるからなw
州都になれなければ京都は参加しないよ。

大阪都構想って石原知事が江本に教えたんでしょ。
江本落選したけど。
石原さんは都さえ使わなければ構想自体には賛成。
地震前は省庁移転は絶対認めないと言ってたけど最近変化してきた?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:03:28.06 ID:Mg0pU09t0
橋下さんとマルハンさんタッグによるカジノ構想には期待してる
>>148
多分、無理なんじゃないかな。
それだけ切るの。

切れても退職金とかの問題もあるし。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:03:43.53 ID:3t2/9c9JO
>>165
橋下の受け売りだと思うけど、地下鉄民営化なんかしたらそれこそ
市民による統治の手を離れてしまうんだけど、いかがお考えで?
あと区長に権限譲渡についてだが
過小なら区の自治の範囲は狭まり過大なら隣接する区と競合する無駄な施設の林立を招いたり
他区からの外部経済効果を期待した過小福祉に陥ることは不可避だと思うがいかがお考えで?
何せ大阪市は狭いからね
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:06:47.53 ID:ZD2XLLyyO
都=皇居があったことがある場所
府=行政機関なんだから府でいいだろ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:08:01.99 ID:lojVAn/C0
府の何が嫌なんだよ
府だって2個しかないレアリティの高い称号なのに
>>97
いきなり自然災害を考慮してクラウドサービス云々
とかわけのわからない事を言い出す
大阪に少しでも良い兆しがあれば否定・掃討しようとして来る
トンキンが最高にキモくて仕方が無い
>>179
情報が古い
東京は間違った方向に進んだと言って反省してるぞ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:08:59.35 ID:aatooCmc0
>>182
二行目が臭すぎるだろ
せめて民営化のデメリットくらい挙げれないのか

随意契約のキヨスクが淘汰されて
何もしなくてもファミマから金が入るようになったじゃん
もうメリット出とるがな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:11:22.12 ID:3t2/9c9JO
>>184
「ほら、俺のおかげで大阪は変わった」
という成果の誇示のため

「なんだよ何も変わってねえじゃねえか詐欺師」って思われたら化けの皮が剥がれるから
とりあえず「大阪府が大阪都になったんや!」と大阪が変わったという印象を植え付けたいんだ
>>183
日本の歴史を勉強してこいゆとり脳
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:13:28.93 ID:bpNuJByQ0
名前変えたってくせえのが変わるわけじゃないのに・・
大阪ロンダリング効果なしですよ
大阪の人に聞いても、府が良い、都でも良い、どっちでも良い
という感じでバラバラだけど、東京の人は都が使われるのは
嫌なのかな。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:14:20.00 ID:jg4b4Gkx0
大阪ランド
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:15:25.10 ID:l20gwV+h0
名前なんか変わらなくても維新が目指すとこまで行けば
嫌でも変化を感じるだろ。アホなのかこいつ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:16:01.04 ID:ZD2XLLyyO
>>183だけどうっかりしてた
南朝があったし都名乗る資格あるわw
同じく神戸と奈良も名乗っていい
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:17:42.85 ID:M5kZl4620
大阪合衆国
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:17:52.09 ID:cMx5egUN0
大阪人が批判するならわかる
が、何でよその人らが批判するんだろ
名称なんてどうでもいいだろ
勝手に名乗らせとけよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:18:07.50 ID:3t2/9c9JO
>>188
東京電力が強固な規制で保護されながら民間だという錦の御旗の下に
好き放題やっている現状を見れば分かるんじゃない?

それとあのさあ、公企業に対してよく「民業圧迫だ」って言うじゃん?
馬鹿げてると思わない?
ガチガチに保護された鉄道事業者が多角経営しているのは民業圧迫とは違うのかよってね
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:18:19.85 ID:HTkVqiAu0
大阪民国県でいいだろ
>>192
東京人は日本人じゃないからどうでもいい
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:19:36.68 ID:sBnXe+620
大阪府Zとか新大阪府とかでいいんじゃね?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:19:41.21 ID:XceY+ZzR0
この制度で都の名称を認めたら、名古屋都とか横浜都とか福岡都とか、
都だらけになるだろ。
バカかよ。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:20:18.11 ID:McQ4MFlU0
道州制目指してるんだから
譲れない所だろ

分権するためには、国政で議席とる事が不可欠だし
大阪以外の国民の意識を喚起するために分かりやすい名前の変化は大きい

分権反対派には絶対認められない事だろうけど
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:21:22.61 ID:931JPpQ60
大阪の名前なんてどうでもいいから好きにさせてやれよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:21:39.37 ID:ZrXVJqEK0
言いがかりを付けて国政進出の足がかりにする気だな
ハシゲから大阪なんて本当はどうでもいいという空気をヒシヒシと感じるわ
大阪道でいいじゃん(´・ω・`)
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:22:07.52 ID:nMupzU+U0
ところで、なんで北海道って道なの?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:22:08.94 ID:4OnwDnp/0
名前とかどうでも良いけど、もっと内容を具体化させろよ
んで、wikipedia編集しろよ。全然良否の判断つかんわ。
まあ、具体化しても判断つかんけどな!
>>197
指定都市+周辺で200万で都になれるなら日本中が都だらけになるからな
そんな面倒なこと言い始めたら日本中から文句言われるだろ
超大阪府やったらあかんの?
英語で言うとSuper OSAKAになるねんで?
かっこええやん?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:23:14.73 ID:o8NwlUoz0
名前を批判してるのはトンキン人だけじゃね
あいつら日本がよくなることは大嫌いだし
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:23:15.89 ID:eqxl1BY50
東京都の都は首都の意味じゃないんだよね

東京市と東京府が合併する際に便宜的に都を採用しただけさ
戦時中だけの暫定自治体で戦争後は東京市と東京府に戻すつもりだった
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:24:28.93 ID:3t2/9c9JO
>>203
道州制が地方分権?
ああ橋下の受け売りか
道州制が地方分権だと思ってるまともな学者って皆無だよ
>>202
>>209
戦時中の都の成立過程がそうなんだから当たり前だろ
むしろ正しい姿
>>203
本当に道州制をめざしてるんなら名前はどうでもいいだろw

まあ特別区もどうでもいいはずなんだけどw
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:26:11.62 ID:lojVAn/C0
分権目指すなら関西の首都を奈良にするとかつう話にならんのか?
大阪じゃ一極集中の雛型作るだけじゃん
>>202
別にいくら増えてもいいじゃないの
大体東京だって東京都になったのは、太平洋戦争中の
政府直轄目的の東京都と東京市の府市統合が契機で天皇云々こそ完全に適当な理由だぞ
それこそ都云々に自尊心持ってるトンキンさんくらいしか困らんな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:26:54.39 ID:CTicwcC10
>>182
地下鉄の運営に市民の統治は必要ないから
むしろ、100億程度の補助金支出がなくなり法人税収入による歳入が増える
区長へ権限は委譲するが予算を配分するのは市長
隣接する区と競合して無駄な施設を作るのを市長が許すはずがない
というか、お前は公務員臭い
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:27:09.18 ID:ahkzrogz0
トンキン人ってひょっとして都であることに優越感でも感じちゃってるじゃん?
きめえだよね
さすが日本人じゃないだけはあっちゃうだよね
東京都と東京市じゃなかった
当時は東京府と東京市な
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:28:45.05 ID:9aEFmBT90
廃県置藩にしろ
外様知事と譜代知事でランク付けし、交付金を割り当てろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:29:01.12 ID:aatooCmc0
>>213
橋下の受け売りなら、それをちゃんと批判してやれよ
お前が学者気取りで気持よくなっても仕方ないだろ

橋下信者の洗脳を解いてやるのがお前の仕事だろ
あまりにも言葉が足りないね
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:29:06.61 ID:eqxl1BY50
京都という都市がある。
本来の都市名は京。
京には都、首都という意味があった。
つまり本来は都も京も京都を指す語なんだよ

府にも都という意味があって、3府と302県に分けた
3府というのは、東京府、京都府、大阪府。9府にしたこともあったけどね。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:29:14.00 ID:3t2/9c9JO
橋下は口は達者だからね
大学学部2年生レベルの知識と教養があれば彼の言うことに反駁するのは容易いが
大阪人の9割はセンター試験の政経解かせても8割すら取れないだろうから
なるほど、そうやそうやと鵜呑みにし他者への説得には受け売りに終始してしまうのは致し方ない
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:29:14.07 ID:McQ4MFlU0
>>202
道州制はそれを目指してるんだろ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:29:18.91 ID:cMx5egUN0
日本中に広められたステータス意識がくすぐられてるわけか
反対してるのは主に関東の人って感じか
でもこれ、実際は行政上の区分なんだろ
>>214
日本1億2000万人、東京800万人の現代に戦時中と同じ基準とはw
さすが詐欺師だなw
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:30:24.20 ID:PRGbUdDU0
トンキン邪魔するなよ(´・ω・`)
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:31:49.45 ID:931JPpQ60
大阪なんて日本にとっちゃどうでもいい地域なんだから名前なんて好きに名乗らせてやれよ
道州制と地方分権は別問題
道州制は国のトップになれないやつが権力の座に
つきやすくなるための制度
こういう地方に権力を投げるのは、歴史的に見ても
内乱や国家分裂の前兆なんだよね
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:32:18.70 ID:eqxl1BY50
>>226
そう。
戦争中に東京府と東京市を合併させる際、適当に東京都にしただけの話。
東京都の都には首都や天皇がいる場所なんて意味は全くなく、ただの行政区分の意味しかない。
>>227
歴史全否定キタコレww
関東人特有のファンタジートリップww
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:33:15.88 ID:9aEFmBT90
>>226
行政区分でなんで名称も変える必要あんの
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:34:12.74 ID:lw6Nd6gf0
大阪省
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:34:58.50 ID:+neP/YHv0
橋下はよく分かってる
名前を変更する規定を盛り込まなかった議員はなかなか嫌らしい手口を使うね
そういう手口を外交でも発揮してくれるといいんだけど
内弁慶だからなあ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:35:20.56 ID:eqxl1BY50
廃藩置県後の行政区分では、府に特別な意味があった。
国の重要地を府、その他を県にした。
東京府(当初は江戸府)、京都府、大阪府の3府と残り302県
大都市制度改変は決まったんだから
都を名乗ることができるように法案通すのも楽勝だろ
トンキン涙目だなwwwwwwww
くそ高い生活費はたいてるのに
経済的に暮らせる大阪に都を名乗られるwwwwwwwwww
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:35:36.52 ID:3t2/9c9JO
>>218
根拠不明確
最後の過小福祉に対する回答がない
公務員だというレッテル貼り(これまた橋下の受け売り)
反駁に値しないね
どうして準私的財が純粋に市場原理を介さず公的に供給されるか
考えたことある?
>>231
全く無いなんて何で言い切れるの?
普通に考えれば首都だから都にしたと思うのが自然だろ
大阪県だったら都にしたい気持ちもわかるが
わざわざ府を捨てるのはもったいないと思うわ
まあ大阪の人は都がいいみたいだからどうでもいいけど
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:37:59.80 ID:eqxl1BY50
>>233
名前変えないと合併した意味がなかったから。
当時は東京府と東京市がいがみあっていたから、合併後に東京府としてしまうと
東京市が東京府に吸収されたような印象になるだろ?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:38:04.61 ID:CTicwcC10
>>239
それはお前が無知だから
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:38:32.00 ID:ahkzrogz0
>>239
お前トンキン人だろ
俺の国籍透視能力を舐めんな!
47都道州府県でも別にいいのに
なんで自民は反対してんだ?
>>230
地方分権と道州制は別なら別、一緒なら一緒でいいんだけど、
都合良く使い分けるのは詐欺師
>>242
答えになってねえぞ
都に首都の意味が全く無いという根拠を示せよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:40:08.65 ID:YXI+QINXI
>>216
一極集中の愚を昭和の時代から現在に至るまで
公に指摘したり反対・反発してたのは兵庫大阪京都だけ
そんな自治体がトンキンみたいにケチで心の貧しい成金のように
何でもかんでも独り占めするとは考えにくい
それに奈良は都市規模、インフラ、周辺自治体との関係を考慮しても
州都としての受皿には到底なりえない
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:40:45.29 ID:eqxl1BY50
>>246
当時の文献くらい自分で読めよw
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:41:05.99 ID:RooAUkBy0
府は京都だけのものになるってこと?
大賛成
ドケチで薄汚い隣人が少しでも綺麗な服で変身できるよう応援します
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:41:30.03 ID:XceY+ZzR0
戦争中に変えたことでも、
戦後戻さなかったってことは、特別だってことだろ。
明確な区別がそこにあるんだよ。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:41:51.04 ID:ahkzrogz0
>>248
トンキン人はトンキン語しかしゃべれないから日本語が読めない
ついでに能力が低いから無理
>>244
名前だけでも行政区分いじると、システムから判子まで全部変えるから莫大な費用がかかる
そこの利権の奪い合い
>>249
ケチで京都人の右に出る者はおらんやろwww
>>248
何でそんな面倒くさいことしなきゃいけないんだ
お前が該当箇所を示してくれればそれで済む話だろ
早く示せよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:44:50.79 ID:3t2/9c9JO
>>245
道州制は地方分権ではないね
大阪市や名古屋市のような大都市から見たら地方分権と言えなくもないが
都市圏の外にある市町村からしたらむしろ集権
こいつマジで無駄遣いしすぎだろ
捏造アンケートとか特別顧問の群れとかどんだけ金使うつもりなんだよ
大阪だけくり抜いて朝鮮にやるよ
>>255
正しいかはともかく、少なくとも橋下の使う「道州制」は地方分権の意味だよ
道州制で国会議員が削減できるとかいってるし
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:49:19.87 ID:McQ4MFlU0
平城京とか平安京とか、歴史的に見たら「京」の方じゃないの
政権所在のみやこを意味するのは
「都」は>>212みたいに、府市統合したときの便宜上の行政区分だろう

感情的に、都が首都を意味するっていうのが刷り込まれてるし
そこを揺さぶりたいんだな、分権の足がかりとして
名称の変化は分かり易いし

>>230
軍事さえ中央集権崩さなければ内乱は問題ない。
国政は、外交・防衛にしぼらせるのが目的だし
先日の国会議員数削減発言も、それを見越せば当然っちゃあ当然で一貫してる
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:49:30.18 ID:RVkZhsob0 BE:812571034-2BP(1100)

橋下にとっては天皇なんてどうでもいいからなw
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:50:16.44 ID:U4/H0Bbg0
トン様のプライドの拠り所である”都”を名乗ったらかわいそうでしょ
>>259
莫大な税金使って名前だけ変えるのが足掛かりとかいうから利権まみれの詐欺師なんだよ
道州制=地方分権
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1

橋下氏力説「選挙という戦で財源と権限奪う」
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20120826-OYT1T01048.htm
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:54:31.39 ID:GRpdwCa10
早くしろ、何でもいいから動け

日本が潰れる前に
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:54:33.54 ID:eSpAwGs40
天皇がいる場所だから都だっていうのは間違いだって散々指定されてるのに、未だに本当だと思ってる奴がいることに驚いた。
東京都は東京市と東京府が府市統合したから東京都になったのであって、天皇が住むから都になったわけじゃないだろ。
だから大阪も府市統合して大阪都になるんだろ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:54:40.87 ID:cMx5egUN0
都がダメって言っても、府と市が和解して合併するためには何か新しい名称いるよな
前例が東京の府と市なんだから感情論で反対しても仕方ないだろうに。
そこまで反対するなら国のほうで何か新しい名称考えればよかろうもん
大阪人も「都」にはこだわってない様子だし
大阪民国の大統領になりたいんだろうなw
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:55:53.55 ID:3t2/9c9JO
>>258
本当に地方分権を達成したいなら単純に国から都道府県や市町村に権限を移譲する
もしくは「都道府県の上に」道州を置き補完性の原理で権限を分配する
のが正しいのだけれど、橋下も道州制が地方分権に反する面が大きいことを知った上で
地方分権だと嘯いているのだと邪推する、そしてきっとそれは大正解
名前変えるだけならそれでいいから費用試算してくれよ
システム会社に何十億払って、文房具メーカーに何億払って、周知のためにマスコミに何億払って…
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:57:23.39 ID:o8NwlUoz0
とりあえず日本はトンキンから企業を取り返して
そこからトンキンだけを韓国にでもあげればいい
トンキン人は韓国人に似てるし融和するはず
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:58:15.88 ID:ro7MvJzXP
都道府県なんて慣例上で決まってるだけなんだからどうでもいいだろ
それより変更に掛かる費用はどうなんだよ
次は横浜都ができて日本全国に都が乱立
最後は鳥取都
チョウセンサカ
トンキン人はTPP賛成みたいだし
関東平野は土地集約して全部農地にしようぜ。
東京に対するコンプレッヌス
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:06:55.73 ID:YeH+yvdCP
トンキンが叩かれまくってるけど
叩いてるのは大阪民国?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:07:42.35 ID:aatooCmc0
アンチ橋下は論が細いから困る
橋下の言ってるアレやコレは嘘ですよって言い出すから
ほうほう、それでそれで?と、こちらも耳を傾けるんだけど
毎度、話がそれで終わりなんだよな
橋下を嘘つき呼ばわりで話が終わる。

それじゃあ駄目だろ
橋下が言ってるメリットは、こうこう、こういう理由で起きないと
そこまで、ちゃんと説明しないと、
何も変わらないというか、どんどん橋下に変えられてしまうよ
>>276
は?
>>269
デメリット項目増やしたいのか周知費用とか言ってるけど
実際周知のために金なんて使う必要一切ないよね
確実にマスコミが勝手に宣伝してくれるんだから
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:10:57.39 ID:ro7MvJzXP
>>238
横レスだがなんで収益をあげてて新規参入の必要のない市内の鉄道事業を
公企業が担う必要があるんだ?
純粋に教えて下さい
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:10:58.34 ID:o8NwlUoz0
トンキン地方を更地にして
トンキン人を中国にでも送ろう
中国人も嫌がるだろうが仕方ないね
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:15:07.90 ID:OYULdrXB0
京都都
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:19:03.51 ID:R/SuMeFq0
根本的に語呂が悪いから駄目
また在日参政権大賛成のブレ橋先生がブレたんだね
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:22:24.38 ID:mFKjlmXe0
府も結構特別感あるだろ
我慢しろよ
大阪でも割と賛成反対どうでもいいと意見分かれてるけどね
大半がどうでもいいだけど

外野の人間がギャーギャー煩いのがアレだから
大阪都にしたれwってネットでは言うけどね
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:24:55.83 ID:l2DJxehi0
>>266
府と市が合併で都なら中京都もつくれないしな・・・
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:26:20.39 ID:/Ssb0JBTO
名前なんてどうでもいいだろ
東京コンプ丸出しでみっともねぇ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:26:23.24 ID:VkBjzGC00
大阪都良いと思うよ

今は全て東京にかたまりすぎ

アメリカのワシントンとニューヨークや中国の北京と上海のように首都と経済をわけるべき

ちょうど関東と関西で良い感じに離れてるし良いと思う
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:27:31.41 ID:FFZ6TZ/+0
大阪民国で
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:27:59.73 ID:aatooCmc0
>>289
名古屋もあるでよ
>>288
大阪都
http://www.google.co.jp/trends/?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD&geo=jpn&sa=N
1. Osaka
2. Nara
3. Wakayama
4. Kyoto
5. Hyogo
6. Shiga
7. Mie
8. Kagoshima
9. Okayama
10. Tokyo ←☆
おおさか帝都で
>>288
ほんと名前なんてどうでも良いから大阪都で良いよね。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:29:56.40 ID:hwkDITfb0
都道府県という名称を廃止すべき
これ自体がトンキンの田舎もんの発想
何かにつけて東京コンプ昆布うっせーな
大阪は日本に何の影響力もない弱小自治体で
東京人は大阪に一切興味無いんだろ
なら放っておけよ
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:30:54.26 ID:ZD2XLLyyO
東京都の都が便宜上だってのは分かったけどさ
州とか他の名称でなくて都を選んだのはやっぱ天皇がおわしたからじゃないのかな
どうしても都というと天皇がおわした場所ってイメージがある。
単に俺の無知と言われればそれまでなんだけど
江戸時代だって実質的な首都は江戸だったわけだけど
江戸府とは言っても江戸を都とは言わず、都と言えば京だったわけで
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:30:55.71 ID:6HTxuFio0
>>5
<丶`∀´> 過程(苦労)はいらない、結果(成功)だけ欲しいニダ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:31:28.60 ID:Sga0QOAPO
横浜都でおぬがいします。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:31:30.80 ID:3t2/9c9JO
>>280
インフラであり公益性が高く、行政の施策の便に供する上に、規制産業の特性上、価格弾力性が低いから
              / ̄ ̄ ̄ ̄<   マ
            /         ヽ
          /\     /´   }   ジ
        / _ _.     ´,-‐-、〈
      / /´r:oヽ    / o::ヽヾ \  だ
    /  { 0::::::}    {::::::o::} }  }
    i    ヽ::: ソ    ヾ:::::: ソ  /  お
    |    i´   ヘ      iヽ..: \
    ヽ   ヽ_/  \__ノ:::::`   )!
      ヽ    \  /       / _
        \     `-´         ̄
          >
>>294
どうでもいいから変える必要無いよね
表記改めるのも一苦労
遷都繰り返しまくった時に大阪府内に天皇住んでいたんだし
都になる権利は十分にある
東京コンプ丸出しでしょw
っていうか東京コンプをあおってるわけでしょw
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:34:17.95 ID:VkBjzGC00
大阪都、大阪帝都、大阪神都、大阪大帝都、大阪新都、大阪日都

大阪と都を入れて少し考えてみた
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:35:06.45 ID:hwkDITfb0
東京奠都の経緯はめちゃくちゃ強引だからな
あれで日本は神の加護を失い有史以来初の敗戦をし、今日も災厄に包まれている
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:35:12.92 ID:lgw6jDO00
政治と経済分けるなら
経済の中心を東京と大阪にして、政治の中心は名古屋ってのが何かスッキリするよな
シドニー、キャンベラ、メルボルンって感じで
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:36:14.32 ID:lgw6jDO00
>>294
どんだけ無駄な金がかかるんだよ
都道府県の名前改めるのに
全部の看板直すのか?
>>300
つうか、橋下にとっとと地下鉄の売店の業者決めさせてくれよ
もう一ヶ月も雑誌もコーヒーも買えねえんだよ

口ばっかりで、実務能力じゃ平松に全然及んでないじゃん
別段変える必要もないけど、天皇歴史云々とか東京都の由縁とか考えると
変える権利自体はあるよね
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:38:00.93 ID:VkBjzGC00
大阪、京都、奈良は首都だった事あるし”都”を入れてもなんら問題は無い

名前なんてって言う人も中には居るけど名前とか変えるだけで運とかやる気とかそういう波が変ってくる

スピリチュアルじゃないけどこういうのは本当にある
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:38:04.98 ID:oqxLNztU0
日本も韓国みたいに北と南に別れちゃえよw
大阪都府で
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:38:56.42 ID:ro7MvJzXP
>>300
それって新しく路線を作る場合ならその通りだと思うけどどうなの
これからはただ維持していくだけっしょ?
別に民間企業でも規制産業ならそれこそ勝手なことできないって分かってるわけだし
税収やら株式の運用益やらと比べた上でそう言えるってことなのかね
運賃はそもそも認可制だし。
あと大阪人でもないのにわざわざこんなスレに来て
大阪都名称に反対している方が遥かにコンプ丸出しで恥ずかしいと思うの
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:39:43.97 ID:HfEj+P3e0
>>276
東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は?
地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド)   キーワード「トンキン」

1. Kyoto, Japan
2. Miyagi, Japan
3. Hyogo, Japan
4. Hokkaido, Japan
5. Shizuoka, Japan
6. Miyazaki, Japan
7. Saitama, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Kanagawa, Japan
10. Aichi, Japan
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:40:59.20 ID:fFWmHfKd0
名前より住みやすさだろ。
橋下もそろそろメッキがはげてきたな。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:41:16.50 ID:DlbDW61qO
張りぼてそのものたな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:42:38.68 ID:VkBjzGC00
>>317
今大阪再開発色々と始まってきてるよ
>>315
俺は大阪府民やからセーフやで!
前には名前はこだわらないって言ってましたやん
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:44:08.76 ID:Sga0QOAPO
大阪旧都、大阪副都、梅田都、上方都、なにわ都、粉もん都、なんでやねん都、あほあほ都

さあ、好きなん選べ
>>302
どうでも良いなら当人の好きにさせれば良いじゃないか。
文句言ってるって事はどうでも良くないと思ってるからだろ?
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:45:28.87 ID:DlbDW61qO
中身を実感できないのを作って中身が無いから名前変えろ、とにかく目立つようにしろって良くこの人平気で言えるな
選挙終わったら関心なくなるだろ
一時期大阪都も全く忘れたようになってたしw
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:47:08.86 ID:GwWxpSiRP
たかが大阪の為だけに、判子から書類の書式まで何もかも変える必要が出てくる。
府のままで全く問題がない。ややこしい事はするな。
>>317
今年も英経済紙エコノミストのランキングで
18位東京は12位ジュネーブと同率アジア最高位大阪に勝てなかったよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:49:03.46 ID:3t2/9c9JO
>>314
たとえば銀行からなのか財投からなのかは知らないが交通局の抱える
借入金の利子元本返済が完遂した場合には今より多くの黒字が見込まれる
その場合公営企業であれば市の施策として運賃値下げに踏み切れるけれども
民営化して市民の統治を離れれば当局側に値下げをするインセンティブが働かない限り
運賃は下がらないって事態になる
>>324
つうか、橋下は何よりまず自分が初代大阪都知事に立候補すると表明するべきじゃないか
好きなだけ引っ掻き回して国政に行くのか?
>>323
どうでもいい=どっちであろうと構わない って意味じゃないからな?
議論するに及ばないような下らない話ってニュアンスで言ってたんだが
どうやら言葉足らなかったみたいだな
上の好き勝手にさせて住民の面倒と税金無駄に嵩ませるのは駄目だろ当たり前だが
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:55:09.97 ID:ro7MvJzXP
>>328
確かに大手私鉄や新幹線なんかは賃金を自主的に引き下げる方向にはなってないなあ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:55:20.81 ID:3t2/9c9JO
関係ないけどなんで大阪も京都も地下鉄の車両の外装あんなに見窄らしいんだよ
地下走ってるときは目立たないけど、近鉄のけいはんな線や京都線に
乗り入れて地上に出たときは悲しくなる
>>330
表記の改めなんてしなくて良いじゃね?
両方可で。
都成立後に表記する場合は大阪都にして貰う。
現在大阪府表記のものは表記が変更されるまで大阪府で可とか。
何で議論するのに及ばないような下らない話なのかは知らんけど。
東京コンプ丸出しすげぇー
>>333
両併記なんて混乱の元だろうが
下らないと思わないの?わざわざ名前変えてメリットあるの?
ん? 内戦か? 独立戦争するか?
独立しろガチで
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:07:16.52 ID:+i/6I1UX0
小さい人間だな
形として自分がやったと分かりやすいもので残したいんだろうな
銅像立てるようなやつと一緒
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:08:48.62 ID:3t2/9c9JO
>>331
地下鉄と違って、JRと阪急みたいに互いに併走していて熾烈な競争に勝たないといけないなら
値下げしたりサービス拡充したりする方に動くんだろうけどね

実際にJRは阪急との競争が激しい区間は車両に転換式クロスシート取り入れたり
特別運賃を設定して特定区間の運賃を引き下げたり
高速化を図ったりしてきた
(まあその結果大変なことも起こったが…)
>>335
併記じゃなくて両方可だよ。
大阪府と大阪都だよ?日本人の誰が混乱するの?
俺は府でも都でもどっちでも良いけど、トップ2人の判断だからねえ。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:13:09.25 ID:2HFaxXm90
民国しかないだろ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:16:41.30 ID:qPAKIBDl0
どこがどう都なんだアホ死ね
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:17:04.84 ID:YsNtSnqh0
都はいやや格好悪い
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:17:22.19 ID:DlbDW61qO
大阪都が名前はとにかく出来たんでまたいちゃもんつけ始めたな
都ができたら維新を解散するとか言った手前これは真の大阪都ではない!とか言いそうw
名前すら変えられない既成政党は不要だ、いざ国政へって流れにしたいんだろうな
どちらにせよ国政に大阪維新が名乗りあげる時点で当初の目的から全然それてる
そういう理想は聞き飽きたから早く利権潰せよ
キチガイ市
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:22:51.54 ID:N/hwe6enP
大阪都府にしたら?

オレマジテンサイスギ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:34:25.84 ID:hzCMDLwtO
昨年の選挙で盛り上がってる時期に似たようなスレが旧速にあって、その中で
「橋下は大阪のことしか考えてないクズ」みたいなこと書かれてて笑ったのを思い出したw
どこの都県からの書き込みだったかは可哀想だからあえて伏せておいてやる
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:36:46.67 ID:ugnuTiVg0
大阪者|3 でいいよもう
>>344
大阪都府っていいかもしれんな
これなら自民が要求する府のままでいいし
大阪都も名乗れるしな
大阪州府とか大阪新府でもいいかもしれん
>>350
>>347へのアンカミスだった

都府は京都府と被るからやっぱ大阪州府がいいかな
法云々以前に語感がよろしくない
それに都とか東京コンプ丸出しじゃないか
府ってのが大阪と京都にしかない事に意味があるのに
橋下を上に上げたのは間違いだったわ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:09:44.45 ID:A66kUgxJ0
大阪省じゃいかんのか?
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:16:35.26 ID:3Pcp2AdR0
>>22
> でも橋下は最初から「都」にするって主張してるんだけど?>>14
> それで選挙も戦ってきたし政党も作ろうとしている。
なぜこの2行を書く必要があったんだろう
>>352
東京コンプww
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:19:42.87 ID:nxOY6iT40
だいはん都ってなんだ?
大韓民国みたいに時代錯誤な大を付けるべきではないと思う
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:21:06.83 ID:8KVKHBRBO
大阪民国でそ
とりあえず大阪都は語呂が悪い。間になんか入れるか後ろにつけたすかしたほうがいい
府でいいやん
都に憧れてんの?
>>358
後ろに都を付けて語呂がいい道府県がパッと出てこない

奈良都、兵庫都、宮城都、神奈川都、北海都、福岡都、愛知都 …全滅じゃね?
大阪弁がある限り大阪都はない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:25:47.92 ID:d0a3AW22O
もし大阪都に変えられる法案が通って
京都が同様に府市統合やらやったら京都都になんの?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:28:51.23 ID:fEoxMpCw0


みんななんで支持するの?こいつ売国奴だよ←見事にマスコミの策にかかっています

日本人は誰もこのアホ、支持してない

大阪人は維新の政策に反対している。だからこのアホ、選挙になったらだ、
どうどうとだまされないでくださいという公約と違う説明を書いたビラを作って
新聞に折り込んで配布した。それで市民に公約違反と批判されてるけど、
いい加減なこといっとるぞこの詐欺野郎
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:31:06.04 ID:fgcVFKHd0
大阪と

にしろよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:34:31.12 ID:xfGFhr0d0
>>360
ぎふ
新都大阪府でいいんじゃね
>>365
この売国野郎め
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:35:49.80 ID:fEoxMpCw0


なぜエッタ下徹は都構想とか区長公選制とか、法律でできもしない公約を掲げて当選できたのか?

大阪市長選挙は民意と無関係。エッタ下徹当選は出来レースだった

大阪市長選挙。開票0%で当選確実マーク

は54秒からhttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=BualR4gNOXk
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:39:21.32 ID:fEoxMpCw0


大阪ダブル選挙はちゃんと筋書できてた
財政調整も大阪市だけじゃなく大阪府全域が対象になるだろうね
大阪市は大阪府の3分の1しか人口ないから
東京は区部が都の3分の2だから他の市は完全蚊帳の外におけるけど
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:46:44.93 ID:/OIUk43J0
こいつが天皇陛下のことなどなんとも思ってないのは
明博に天皇侮辱されたときに平気で無視したことからも明らか。
自分が国政取ったら確実に皇室も文楽同様潰すね
調子にのるなよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:48:20.88 ID:eqxl1BY50
なぜ大阪都に変更するのをこんなに反対するのか?
そもそも京都が既に使用してるからね。

京都は京と言う都市名。それに都を付けて京都に変更した
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:48:35.53 ID:uaG99hZS0
みんなネットがもうすぐ死ぬのに呑気だな
8月31日に衆議院にて強行採決予定
ACTA反対――クラーケンを止めるんだ[日本語吹替版&日英字幕]
http://www.youtube.com/watch?v=NbfS6PaG6Hc
都はひとつでいいだろ
大阪道じゃいかんのか
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:50:19.37 ID:9E5hooup0
大阪民国が一番ふさわしいよ
大阪だけ得するんだろ
橋下も上っ面ばかり気にすんなw
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:54:27.16 ID:aN6M0IAIO
トンキン必死だな関東意外の人は皆西日本にも都があった方が良いと思ってるのに
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:54:32.57 ID:m59twjsA0
大阪に遷都すればいいのに
トンキンは首都の資格ないわ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:56:09.40 ID:9pyMGPy90
大阪都にも大阪州にも賛成できない
やっぱ大阪府のままがいい
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:56:42.71 ID:m59twjsA0
>>379
むしろ遷都が必要だと思ってる
トンキン人とシナ人チョン人だけトンキンに縛っておいて
残りは全て日本に返した方がいい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:00:05.20 ID:Lqaq0qG80
地名変えると住所録直さないといけなくなるからイヤだなぁw
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:01:45.48 ID:dUYgys+M0
府で良いじゃん。
府って古来より重要な拠点都市に付けられる名称だぞ。
一方、都ってのは県庁所在地程度の意味合い。
飾りでも大名がいれば重要ではない拠点でも都。
言葉の意味としては都より府のが上。
(国の首都は除く)

385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:17:52.13 ID:6VBvOfvH0
よつば都
>>340
めちゃくちゃ混乱するだろ
DBとかに大阪都と大阪府が同時に存在するだけでげんなりしそう
どっちでも対応できるようにシステムも全部弄りなおしだな
東朝鮮でいいだろ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:40:41.08 ID:sH6QLcOY0
大阪ス
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:46:30.94 ID:TpL5iRfq0
語呂が悪い
京都府から府をとって京都だけにしたらいい
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:51:20.18 ID:fEoxMpCw0


期日前投票は投票改竄されるのでぜったいやめましょう

公明党、みんなの党、維新の会って書かれます

創価は選挙監理員にもいます
>>389
東京が許しません
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:53:30.63 ID:fEoxMpCw0


大阪ダブル選挙はシステム障害を偽装しないと投票改竄が追い付かないほどマジキチ徹には票がなかった

が真相でしょう
いい意味で大阪は日本から独立すべき
というか府になんの不満があるんだよ
大阪なんて県でもいいじゃん
府なだけありがたいと思えよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:55:49.66 ID:c4jyGDXU0
東京が東京都やめたらええやん
もうそろそろ飽きたやろ?
もっとかっこいいの考えたらええやん
こっちはお古でええねん
都構想
http://www.google.co.jp/trends/?q=%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3&geo=jpn&sa=N
1. Osaka
2. Kyoto
3. Miyazaki
4. Hyogo
5. Tokyo ←☆
6. Kanagawa ←☆
7. Fukuoka
8. Hokkaido
9. Saitama ←☆
10. Chiba ←☆

堂々の関東勢揃ってランクインw
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:03:08.64 ID:oJAlmBse0
「天皇のおわすところが”都”である」
って、大阪とかナシにしても後付け感バリバリで引く。
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:04:33.52 ID:HfP+HK8O0
大阪都になったら、警察の名前はどうなるの?
大阪都警察?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:05:14.71 ID:7e9KjobS0
トンキン昆布
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:05:43.89 ID:eqxl1BY50
昔は東京が警視庁、大阪が大阪警視庁だった
たぶんみんな知らない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:06:09.04 ID:aN6M0IAIO
>>397
じゃあ京都の出先機関に出張しているだけのトンキンが都を名乗る資格は無いってなる
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:06:10.04 ID:bhzHXuth0
大阪幕府にしろよ。橋下征夷大将軍を名乗れ。
大阪都にして西日本は独立したほうがいい

今まで西日本はないがしろにされてたし
これからもそれは変わらないだろうからな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:07:28.45 ID:bl2EWRTKO
俺が変えたんだぜ的な
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:07:57.37 ID:oJAlmBse0
>>401
何言ってるか分からねぇ。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:08:56.80 ID:jdbF8sQC0
都は帝の居られる一箇所だけだろ?普通。
どうしても都を付けたいのなら「別都」「従都」「準都」とかにしなよ。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:11:08.88 ID:aN6M0IAIO
>>406
天皇家が正式に京都から移住したわけではないから東京もそれに該当するよねって話し
東京は都に幻想を持ってるからなw
たかが戦後の事後法でくくりつけただけの仮想都市w
帝がいるのは京
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:12:03.05 ID:7e9KjobS0
都道府県なくすか全部州にするのがベストなんだろうな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:16:07.02 ID:hvq0AuJJ0
猪瀬がグレーター大阪ってのが現代風で良いとか抜かしててコイツは駄目だと思った
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:17:24.67 ID:11sxQqtR0
州ってなんだよ(´Д`)バカじゃねーの・・・・(;_;)
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:19:27.77 ID:1FVJZ3c4I
>>377
大阪市長や大阪府知事が大阪にとって得になることをやる
これに何か問題あるか?
大阪が他県の面倒もみろってことか?w
感情的な思い付きでモノ言う前にきちんと考えてから書きなさいドバカ
すげえマヌケじゃん
>>413
こんなとこでいきなり自己紹介するな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:22:05.54 ID:JgfEHxxB0
首都以外が都を名乗るんじゃねえよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:23:35.92 ID:fEoxMpCw0


市民団体による告発などで

票の数えなおしをするしかない

スターリンはかつて言った。

「票を投じる者が決定するのではない。票を数える者が決定するのだ。」

http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/832.html
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:24:21.59 ID:OsuL0VHpi
大阪民国でいいだろ。
独立してくれ。
新法には道府県の名称を変更する規定がないため、肝心の「大阪都」の名称は使えない
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:25:36.08 ID:fEoxMpCw0


大阪ダブル選挙はシステム障害を偽装しないと投票改竄が追い付かないほどマジキチ徹には票がなかった

が真相でしょう
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:27:39.56 ID:fEoxMpCw0


期日前投票は投票改竄されるのでぜったいやめましょう

公明党、みんなの党、維新の会って書かれます

創価は選挙監理員にもいます
「都」の意味分かってんのか
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:28:41.17 ID:fkKIrr0xO
やっば形に残る実績は欲しいよね。無駄になるお金は計り知れないけどw
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:29:41.17 ID:fEoxMpCw0


絶対してはいけないこと

橋下とチョンが白票でいいから投票しろってよく言ってるが、
白紙で投票なんかしたら橋下って書かれるぞw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:32:10.80 ID:fEoxMpCw0


みんななんで支持するの?こいつ売国奴だよ←見事にマスコミの策にかかっています

日本人は誰もこのアホ、支持してない

大阪人は維新の政策に反対している。だからこのアホ、選挙になったらだ、
どうどうとだまされないでくださいという公約と違う説明を書いたビラを作って
新聞に折り込んで配布した。それで市民に公約違反と批判されてるけど、
いい加減なこといっとるぞこの詐欺野郎
アンチ橋下もID:fEoxMpCw0のような電波には困り果ててるだろうなw
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:33:04.91 ID:hzCMDLwtO
>>410
解る
新聞とかテレビで猪瀬の主張を目にすると
必ず裏付けの無い個人的願望や理想が出てくるんだよね
代表的なのは「○○みたいなのは東京ではありえない」
トンキン一般人が飲み屋でダベッてる時に言うならまだしも
あの知名度で副知事という立場でいい歳した大人が公の場で
ああいうことを平然と口にするのは単純にアホなのか
のぼせてるのか浮かれてるのか酔っぱらってるかのどれかだろうね
大阪経済特区にして
めんどくさいことは全部東京に押し付けて大阪だけ発展しよう
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:43:53.34 ID:bvcKbQBO0
大体大阪人って都構想の内容とそれに掛かる金の事を理解した上で支持してるの?俺は知らないけど
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:45:57.02 ID:fEoxMpCw0
>>425

おまえがそう思ったことを連中がしているということだこの馬鹿

悪を甘く見ないでください

            麻薬ビジネス
               ↑ 
メディア・2チョンネル←創価学会→公明党・維新
               ↓
        ヤクザ・ケーサツの暴力団
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:48:35.91 ID:qy0di1l40
【レス抽出】
対象スレ:橋下「やっぱ名前も"大阪都"にしたい。ダメなら"大阪州"で。」
キーワード:大阪民国


抽出レス数:9999999999999999999999999999999999999
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:52:13.47 ID:PhlhGIJhP
>>407
じゃあ正式に移住したことにすれば解決じゃねw
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:59:53.64 ID:1FVJZ3c4I
>>431
歴史をコリエイトってか
>>408
「宮処(みやどころ、みやこ)」から転じた言語で、天皇の宮殿が所在するところを指す言葉である。
大阪界にしよう
新法律に規定が無いなら簡単には変えられないね
とりあえず大阪都(通名)でいけば良いんじゃない?通名好きだろ大阪人
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:25:01.31 ID:ro7MvJzXP
>>433
でもそれって都の漢字としての意味であって自治法上の意味じゃなくね?
北海道とか古代の五畿七道に関係ないし
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:26:21.35 ID:1C5WAsVa0
全部県で統一しろや
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:27:15.03 ID:fhZN+mxpO
ていうか別に名前なんて変わろうが変わらなかろうがなんでもいいってのが庶民の意見だし
既成政党も橋下に中央に出て欲しくなかったらこれくらいさっさと認めてしまえばいいのに
>>433
古くの漢字としてのいわれであって
以後において大都市として以上の意味で用いられたことは無い
諦めろ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:28:16.58 ID:Af0ICPJQ0
大阪に都が置かれたことってあったっけ
秀吉の時代はそうなるのかね
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:30:34.31 ID:LL6XFLt90
府を捨てれば都になれる京都で運動を始めればよかったのに。。。
しゃあないなーじゃあ国政に出るわーほんましゃあなしやでー?
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:36:10.30 ID:ro7MvJzXP
そういえば北海道で思い出したが戦前の北海道の行政区画は道ではなくて庁だったな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:45:53.54 ID:1FVJZ3c4I
>>440
君はもしかして日本のことについてまだ余り詳しく知らない外人さんかな?
大阪どころか近畿は和歌山以外の二府三県が都だったことがあるんだよ
>>439
つ都道府県

はい論破
>>445
自爆乙
地方行政の区分でしかないのを認めたということだな
>>446
一つでもあれば十分じゃん
論破されたからって見苦しいぞw
>>447
都の成立から勉強しなおしたら?
自ら意味まで出しておいて否定とか見苦しいぞ?
>>448
いやいや、お前が「帝がいるのは京」とかアホなこと言ってることに対して言ってるんだが?
天皇が住んでるところを宮と言ったんだよ
まず、訂正して謝るところから始めよう
>>449
つまり東京は京であることを放棄すると
これは大変だ
江戸都にしなければ
>>450
いや、別に天皇がいるところを京であるということは言ってないんだが?
お前が言いたいのは天皇がいるところは京であり都じゃねーって言いたいんだろ?
そうじゃなきゃお前のレスは全く意味がなくなるんだが
正確には天皇が住んでるところを宮その周辺を含めて京といった
だから天皇がいるとkろが都であるっていう主張も正しいんだが
>>451
行政区分の都に意味なんかないけど?
ただの府と市の合計しただけの代わりの行政区分だし
東の京の京も放棄するというのならこれは大変なことだよ
江戸都が正式名称なわけだ
明治維新の東京府すら否定しちゃうからね
>>452
頭悪いな京も都も天皇がいるところって言ってるじゃん
お前が言ってるのは京が天皇のいるところってわけじゃなくて
京が天皇がいるところ、都はそんな意味が無いってことだろ
そんなの通らないよと
>>453
うんだから通らないよ?
明治維新も否定するのでしょ?
東京府は存在しない歴史を信じてるのでしょ?
>>454
東京府でもいいよ別に
府には天皇がいないなんて主張してないだろ
都なのに天皇がいなかったらおかしいけど
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:31:25.81 ID:HfP+HK8O0
ID:WTzx02Vb0

こいつやべぇw
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:39:33.36 ID:+Gy6X8qU0
大阪ステイト
大阪メガシティ
大阪メトロポリス
未来感があってええな
>>407
既に大正時代に、東京こそ首都であると天皇陛下が明言されている

1923年(大正12年)9月12日付『関東大震災直後ノ詔書』より抜粋
……抑モ東京ハ帝国ノ首都ニシテ政治経済ノ枢軸……

はい、論破
名前は重要じゃないって言ってなかったっけ。
府でいいじゃん。名古屋とかも名古屋府にしたらいい。
都も府も付いてる京都府が最強!!
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:05:04.52 ID:CBRmGXuDO
大阪道で妥協しとけ
特別区を新設する人口要件を満たすのは、札幌、さいたま、千葉、横浜・川崎、
名古屋、京都、大阪・堺、神戸の各政令市を中心とする計8地域。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000116-jij-pol

札幌都
さいたま都
川崎都
さいたま都
堺都

うーん
>>459
橋下の辞書に「満足する」という言葉は無い
相手が一歩下がれば二歩も三歩も前に出るタイプ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:07:53.14 ID:BxbmUz6T0
可決が決まればこのネタでメディア惹き付けられなくなるから
可決が見えた段階で「都じゃないと」って言い出したんだろ
メディアへの発信が止まったら橋下は終わりだし
>>462
どうしても名前を変えたいなら
市→特別市でいいだろ
あの国みたいで嫌だけどな
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:10:16.99 ID:8bmIxeIo0
2重行政の無駄と言うけど都で一括でやったとしても結局地域分けして
やることになるから人員の削減にはならないんじゃないの。無駄を省き
たければ都なんかにしなくとも県の土木課と市の土木課をを同じ部屋に
入れたら解決する問題じゃないの。
「都」ってべつに首都って意味じゃないでしょ

実際東京都も昔は東京府だったわけだし

そんで東京府と東京市が合併したのが東京都じゃん
大阪都でいいじゃないの?
災害リスクヘッジ的な意味でも、関西近畿圏の活性化という意味でも。
特別行政区指定してさ。

ただ大阪の内政面以外での懸念は、東京一極集中、中央集権のメリットが薄れることが、
国際競争力の低下を招くのではないか、とは思う。

で、それとは別に大阪の内政面でも不安もあって、それとは別に大阪都が、
近畿圏の中心になり得るかという不安もある。
近畿圏の特徴の一つは歴史の古さであって、
例えば京都、大阪、奈良、それぞれに過去に国政の中心地を経験していて、
そのためか、近畿圏の都市は、どうも独立性が高い。

果たして大阪都を中心に近畿圏がまとまるか、という懸念がある。
東京の場合は、千葉、埼玉、神奈川、茨城辺りまでが東京都を中心に、
首都圏として機能しているのであって、そうした一体性が作れないと、
都として立つ効果もメリットも薄れる。
こいつも名称にこだわるなあ
中身をちゃんと説明すればいいだけだろ
話題作りのためなのか
それとも自分の要求がどこまで通るか試してんのか?
個人的には大阪都はゴロが悪くて嫌
まぁゴリ押しカードの一つとして使ってどっかで何かと引換に引っ込めるでしょ
>>467
>「都」ってべつに首都って意味じゃないでしょ
いや?
第一に「首都」を意味する語だが?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:17:18.76 ID:xtqMWcbt0
大阪府でいいだろ、無駄に金使うこともなかろうよ
中身が変われば十分だろうよ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:18:02.82 ID:sOu8Xcom0
大阪都になる

1府2都43県

京都府大勝利
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:18:15.17 ID:XBHZThq5O
おおさかととか語呂最悪じゃん
もう一つ都が出来るなら京都さんで良いだろ

ハシゲさん大丈夫?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:19:16.46 ID:mhlud86M0
大阪の経済ひへいしまくっとーやん。
経済ちゃんとせーや。
>>468
近畿が大阪を中心にまとまっても、関東や中部には勝てない
理由は大阪湾に通じる海峡と大阪平野の狭さ
貿易や大規模な商工業地帯に必要な地理的条件で
そもそも東京や名古屋の足元にも及ばない
>>471
行政上の名称の「都」は首都って意味じゃなくてただの広域行政機関の一名称にすぎないよ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:22:12.81 ID:BA/5/TYt0
>>471
東京以外は「都市」って呼んだらいけないよね
>>478
国語の意味を無視して法律用語を設定するのはいかがなものか?
>>479
第一の意義を無視するのはいかがなものか?
政権とって法案作れば余裕
東京府が存在しない歴史らしいから仕方がない
日本じゃないんだよ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>480
うん。だから「都市」って呼ぶのもやめないとね