大卒3万3000人が進学も就職の準備もしていない「ニート」だったことが文部科学省の調査で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 今春、4年制大学を卒業した学生約56万人のうち、6%に当たる約3万3000人が進学も就職の準備もしていない「ニート」
だったことが27日、文部科学省の学校基本調査の速報で分かった。就職率は63.9%で前年比2.3ポイント改善したが、
3.9%の約2万2000人が非正規雇用だった。
 文科省は「リーマン・ショックで大きく落ち込んだ就職率は持ち直しつつあるが、本人が望まない雇用形態で就職せざる
を得ない状況は改善すべき課題だ」としている。
 大卒者約55万9000人を対象に、5月1日現在の状況を尋ねた。就職も大学院などへの進学もしていない人は15.5%の
8万6638人。今回、初めて「進学も就職の準備もしていない」人数を調べたところ、このうち約4割の3万3584人いた。「就職
準備中」が4万9441人、「進学準備中」は3613人だった。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120827-00000073-jij-soci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:10:33.86 ID:v6Vqnpn40
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:11:44.29 ID:i4lC7M0u0
仲間が増えるな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:11:57.15 ID:wVcNvyN70
就職活動で一斉見本市やめて、一ヶ月単位で夏休みにでも気軽に働けるような環境にして、
いつでも拾える環境にすればいいのに。企業側のコスト負担が大きいからやんないんだろうけど。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:11:57.57 ID:9+zYMHLm0
どうせFランだろ
大卒職ではお祈りされ高卒職には応募できずまじ詰んでるわな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:12:14.33 ID:6AaLtHDNO
ゆとりざまぁwwww


7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:13:28.39 ID:gDPvTqbr0
だからマーチ以下は大学生じゃないから統計とりなおせ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:13:57.60 ID:eRGPePU+0
反原厨は就職出来ない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:14:00.03 ID:2F9zzQKI0
無職の世界へようこそ、歓迎します^^
こいつらは俺の後輩ニートってことか
大手病患った人間だろ
どうせバイトも出来ないスキルもないコミュ障のクズだろ
面接で詰む根暗ども
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:15:06.21 ID:6+dJS61I0
正直今年って就活氷河期ではないよね
俺の友達みんな内定もらってるしこの時期NNTとかみたことない
大学卒業するだけいいんじゃね
中退とかするゴミよりは
>>13
うむ
推薦しか無理だった
もうニートだけの国作ったらええがな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:16:24.09 ID:PNMevIRP0
どうせ親は小金持ってるんだろ
暇つぶしにバイトでもやってろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:16:49.82 ID:sS/kUsDd0
ちょっとくらい大学出てからぐーたらしててもいいだろ!
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:18:03.97 ID:HDlpcmig0
なんで就職、進学してない=ニートなんだよ
大多数はフリーターだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:19:03.69 ID:0eEYl4LK0
もうこの国に愛想つかして、将来を諦めてるんだよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:19:07.27 ID:8+6m36Gf0
俺は就活一切しないで卒業した
面接とかESとか怖すぎて
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:19:10.71 ID:iyhSIv8P0
契約・派遣・バイトでも働いてるやつ、就活継続してるやつ、ハロワに行ってるやつ、公務員浪人してるやつは除外してこの数なんだろ?
すさまじいな。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:19:35.86 ID:qWWbcFGL0
美しい国だなあ
底辺starの俺でさえメーカーなら大手いけるのに
文系ならご愁傷様です
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:20:56.38 ID:C5/dAVs30
就労する意思も無く、親の年金でネット三昧のニートが口を挟める問題ではなさそうだ。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:21:02.41 ID:dWcJZNII0
仲間増えるな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:21:24.73 ID:qlW10hd30
まあ無理に労働力増やしても
いらん仕事やいらん在庫が生まれるだけだからな…
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:21:55.74 ID:8+6m36Gf0
勉強に没頭してたら
研究室の指導教授にお前そんな事より仕事探せって言われた
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:22:17.54 ID:snOgaJG2P
大卒の最下層6%なんだから仕方ない
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:22:19.04 ID:mfC19gBDi
ニートの定義って「準備してない」だっけ?
「意思がない」じゃなかったっけ?
昔からそのくらいいただろ?
俺もまともな就職活動しなかったよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:24:26.29 ID:txlqr2cV0
>>31
意志がないから準備してないんだろと言いたいわけだよ
宿題やってこなかったのは勉強する気がなかったんだろってのと同じ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ‖[{iiiiiiiii}]‖     〜〜ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
こうして大学生たちの就職活動・・・・・・
狂気と策略の交差する1年余が終わった
乗り込んだ参加者56万名のうち3万3千名が大手及び
その後のブラック企業でも内定に至らずニートに呑み込まれ消えた・・・・
彼らの人間としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語
大卒してから専門いこうとしたけどこれ専門さいしょからいってた方がいいな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:25:27.89 ID:k/CX6D/t0
無駄無駄無駄
これ家事手伝い含むだろ
まあ今の時代そんな女に需要無いだろうけど
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:27:37.46 ID:BKDiRWNQ0
ザマアああああwwwwww
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:29:57.72 ID:nOWQP/OBO
マジレスするが高校在学中に正社員内定決まったやつは優秀だからな

内定高卒>ポンコツ大卒ニート
welcome to NEET world.
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:31:44.87 ID:i5LpP28c0
「大学生の学力が低下」「大学出ても就職口がない」、、の真実を考える。
住んでる場所で通う学校が決まる公立中学校で考えてみよう

学年の2割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位3割程度まで 5教科テスト500点〜400点あたりが大学進学

学年の3割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位4割程度まで 5教科テスト500点〜300点あたりが大学進学

学年の4割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位6割程度まで 5教科テスト500点〜200点あたりが大学進学

学年の5割が大学に進学する時代
中学のとき学年成績上位10割程度まで 5教科テスト500点〜50点あたりが大学進学

↓今現在、大学進学する人達
・中学の知的障害児学級の生徒
・中学に1日も来てない不登校の生徒
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってないが学習障害のある生徒、、、
上記に該当しても親が金さえ持っていれば大学に入れます、
数十年前はこういう人達は大学に入学してましたか?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:33:24.71 ID:phmAklQm0
団塊世代のときがこんな感じだったんだろ
変に職探しされたら失業率が上がるけど
役人どもはそれでいいのか?
そりゃあクソ私立大学が乱立してんだから当たり前だろあほか
国立なんて2割ぐらいだろ
大卒の30%がしっかりした職つければ充分だろ
俺は貴重な6%か
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:35:24.24 ID:IoSIKJzh0
フヒッ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:37:14.33 ID:J07hojB3P BE:1514883492-2BP(1006)

なんのために親に高い金出させて大学通ってたんだよ…
まだ途中で辞めてニートしてるやつのほうが親の財布に優しいわ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:38:14.44 ID:BKDiRWNQ0
中央大学法学部法律学科四年ですが、来年から県庁で働くことになりました。
こういうニュースを見ると、御飯が美味しいです。
>>47
無難に勝ち組ルートだな
よかったね
>>47
中央法は偉いんだよな確か
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:42:25.07 ID:OlL0pO9H0
>>22
俺も自分に自信がなくてシュウカツしなかった
今度職業訓練行ってくる
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:44:48.99 ID:fArfVB930
大学入学までレール通りに進んできたのに
就活の段階で好きにやっていいよなんて言われたら戸惑っちゃうんだろ
>>39
毎回思うがせめて
内定は内定同士、ニートはニート同士で比べろよ中卒
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:54:05.80 ID:OsbYam880
ここ15年のデータ知りたいな。毎年3万人前後が大卒ニートスタートとみていいのかな
厚生年金は団塊ジュニアが老齢年金もらいだすときにぶっつぶれるだろうな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:57:57.24 ID:nTepo0MaO
親が厳しくてとにかく大学出るまでは俺の言うことを聞けって感じで大学行った
目的も興味もないので全然楽しくなくてなんとなく卒業した

世間体からか親は医学部受けろとか国家公務員一種受けろとかニッコマの自分に無理難題ふっかけてきて笑ったわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:05:57.56 ID:8+6m36Gf0
>>51
好きにやっていいよと言われたから働かなかった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:08:42.08 ID:GYKusoMyO
国はパチンコ潰してカジノ作れ
後、新興宗教にも課税
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:10:58.66 ID:Xx7VjvCw0
うわー
親は死にたい気分だろうな・・・
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:11:45.65 ID:Wz7dXWyD0
>>52
それで何か変わるのか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:13:38.28 ID:aJdSE6k70
>>50
職業訓練受かったの?
今度職業訓練の面接&試験だわ
卒業後派遣でちょっと働いたけどもう精神的に限界で
今は引きこもり
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:15:22.87 ID:Xx7VjvCw0
職歴無し状態で空白期間作るとか、とんでもないアホなんだろうな
民主党信者は自分がもらってるナマポを全額この3万人に補償するべきだろ
お灸をすえるのは大切なことなんだから(笑)
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:18:58.43 ID:Xx7VjvCw0
俺の友人にも居たけど音信不通になった
卒業式は開き直ってたのにな
さすがに恥ずかしくなったか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:20:04.00 ID:gdcxhR6p0
来年この中に入るな
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:20:26.63 ID:bh42Z0kL0
底辺が6%っていたってまともに思える
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:21:05.97 ID:ctGSGD7I0
低所得世帯で拡大するニート

内閣府では、2004年6月より「青少年の就労に関する研究会」を開催し、
2005年3月に「若年無業者に関する調査(中間報告)」を、
2005年7月に「青少年の就労に関する研究調査」の報告書をとりまとめました。
上記調査においては、総務省統計局『就業構造基本調査』を特別編集
(一般に公開されていないデータを学術研究目的で分析すること)することを通じて、
若年無業者(いわゆる「ニート」)の実態を詳細に分析しています。
同調査では、若年無業者を
「高校や大学などに通学しておらず、独身であり、ふだん収入になる仕事をしていない、
15歳以上35歳未満の個人(予備校や専門学校などに通学している場合も除く)」
と定義しています。また、さらに若年無業者を以下の3つに類型化しています。
求職者:無業者(通学、有配偶者を除く)のうち、就業希望を表明し、求職活動をしている個人
非求職型:求職者:無業者(通学、有配偶者を除く)のうち、就業希望を表明しながら、求職活動はしていない個人
非希望型:無業者(通学、有配偶者を除く)のうち、就業希望を表明していない個人
これらのなかでも、「非希望型」が最も対処が必要な層であるとされているわけですが、
「非希望型」ニートは、高所得世帯よりも低所得世帯において拡大しているという実態が明らかになっています。
表:「非希望型」ニートの世帯年収別比率(%)
http://platon-bunken.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_69b/platon-bunken/4713780.gif
出所:内閣府「若年無業者に関する調査(中間報告)」(平成17年3月)

一般に、世帯収入が高く、若年者が無業でも養育できてしまう比較的裕福な世帯において
ニートが拡大していると捉えられがちですが、実際には低所得世帯においてニートが拡大しており、
日本の将来を考えるにあたっても大きな課題となっています。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:22:00.66 ID:8c4T7Uq50
サイレントテロ()
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:22:17.98 ID:buwjkmOZ0
肉便器になれ
早稲田とかでも、職先が焼肉正社員とかそんなんしかないからな。
もうどうしょうもない
世間の目が辛すぎるだろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:26:06.83 ID:1CsGFHtUP
目的も持たずダラダラと過ごす奴の多いこと多いこと
生きてる価値無いだろ
6%しかいねえのか
少ないな
全体 56万人

就職率 63% 35万人(うち 2万2000人 非正規)

無職 15% 8万6638人(うち3万3000人 ニート)
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:38:59.34 ID:OmMIM5Dz0
日本は先進国から脱落した
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:40:00.60 ID:105CJ0NRP
留年する気で遊びまわってたら、うかつにも卒業しちまってニートになってたわ。
それでも、自治体の制度を使って金もらいながら就活して、中小の正社員になったがな。
ほんと人生なんて運ゲーだわ。
まさか、定時で帰れて週休二日の回路屋なんかになれるとは思わんかったし。
ニートって無職のことだろ
学生は無職じゃなかろう
面接あかん
理系行けばよかったは
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:45:46.80 ID:E0drUJ1o0
そもそもコンビニバイトすら受からないのに正社員になれるはずがなかった
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:46:58.30 ID:QO+kouXD0
>>1
55万人に聞いたってあるけど
俺聞かれてないんだけどこれ捏造記事か?周りも聞かれたやつ一人も居ないんだが
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:47:01.24 ID:dM8MMP1u0
>>76「留年やぁ、文系行けばよかったは〜」
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:49:39.88 ID:zIjtyd6d0
大学は根本的に予備校と同じなんだよ
そんなに思ってるほど神聖な場所じゃないんですよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:53:29.45 ID:2uZSmzBSO
現実逃避したい大学生が多いこの板でこのスレは伸びない
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:53:50.82 ID:nOWQP/OBO
>>41
いや、お前バカだろ
高卒でなければ大学進学テストすら受けられない
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:05:56.73 ID:GLT8B31P0
バイトすらまともにこなせない大学生見てると
あぁこいつ就職できないんだろうなぁ…って思うわ可哀想だけど
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:36:50.09 ID:+N78CYNh0
そんな調査俺のところに着た覚えないぞ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:46:27.54 ID:n5qd8wf20
ニートになるぐらいなら死んだほうがマシ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:47:26.54 ID:ktSdsp6a0
ゆとり特有のスカウト待ちか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:47:56.19 ID:MtHbJwXz0
>>85
じゃあ早く無様に死に晒せやw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:48:32.04 ID:4oSuoQGk0
仲間は常に生まれてくる
それが俺たちニートよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:52:17.98 ID:pXlKZKy80
どうせFランだろゴミだよゴミ
俺はニートなんかにならないように今必死に勉強してるよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:39:54.51 ID:GOMRr3Fh0
人生いろいろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:44:39.07 ID:9Qvz+9WM0
就職 → すぐ退職 → ニート
大学院 → 出てもポストなし → ニート
就職浪人 → また失敗 → ニート
フリーター → クビ → ニート
資格狙い → 万年浪人 → ニート
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 01:01:50.39 ID:2VKny9QC0
市から進路調査アンケート来たけど破り捨てたったw
公務員浪人ですw
>本人が望まない雇用形態で就職せざるを得ない状況
仕事なんてもともとそういうもんじゃないのか。
やりたいことやれてる人なんてほんの一握りだけだろ?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 01:04:28.76 ID:TRXmVIYq0
俺も今これだわ
大変だなあ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 01:06:12.98 ID:2VKny9QC0
>>89
いちおーA欄国立理系ですw
勉強ばっかしてたって転ぶ時は転ぶんだよ覚えとけガキ

>>93
正社員がいいのに派遣してるってことだろ
業種と雇用形態は異義だぞ?ばか?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 01:14:07.19 ID:9OnRNkwVO
>>83
まともにこなせないというか居眠りとか完全にやる気ない態度でバイトしてんのにうちの会社受けてくるのがちょくちょくいる
わけがわからないが社員とダベってばっかで仕事しないやつにそういうのが多い気がするので
マジでコミュニケーション能力だけあればいいと思っているのだろうか
そういうのとダベってる社員ですらあいつダメだわって言ってるけど
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 07:00:56.22 ID:/f6FJTx10
就活真面目にやってよかた^^
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 07:16:58.72 ID:tgXPSPma0
「大学生の学力が低下」「大学出ても就職口がない」、、の真実を考える。
住んでる場所で通う学校が決まる公立中学校で考えてみよう

学年の2割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位3割程度まで 5教科テスト500点〜400点あたりが大学進学

学年の3割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位4割程度まで 5教科テスト500点〜300点あたりが大学進学

学年の4割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位6割程度まで 5教科テスト500点〜200点あたりが大学進学

学年の5割が大学に進学する時代
中学のとき学年成績上位10割程度まで 5教科テスト500点〜50点あたりが大学進学

↓今現在、大学進学する人達
・中学の知的障害児学級の生徒
・中学に1日も来てない不登校の生徒
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってないが学習障害のある生徒、、、
上記に該当しても親が金さえ持っていれば大学に入れます、
数十年前はこういう人達は大学に入学してましたか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 07:25:24.29 ID:4mZtu6VR0
中学の同級生A、工業高校卒で電力会社現業で年収650万。
中学の同級生B、工業高校卒で製鉄会社の技術者で年収600万。
中学の同級生C、中卒で実家の農家ついで年収3000万。

俺、氷河期世代で宮廷卒業して地方国立大学の事務職。年収400万ww
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 07:26:30.17 ID:5ciZEUg8O
わたしです
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 07:28:32.44 ID:oiQtxJqa0
13卒だけどまだなんもしてないし死ぬか
奨学金使って大学行ったのにニートとか笑えんわな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 07:30:09.58 ID:0Eak4beuO
>>93
職種じゃなく雇用形態だろ
正社員になりたくてもなれない
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 07:32:53.53 ID:0Eak4beuO
>>99
こういうのってネタ臭いんだよ
そもそもなんで友人の年収知ってんだよ
中卒高卒大卒で横の繋がりなんてねえだろ

無職はすっこんでろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:03:16.93 ID:HjIsKlpQO
正にこれ→>>81
>>99
工高から電力・製鉄いけるのは学年トップだけだよ
実業系高校から大手で成功なんて、いかにも2ちゃんで得たエセ情報だな
そんな奴はほとんどいない
まあ分数教えている大学もあるからな。
今の大学がどんな奴等が行っているか察して知るべしだろ。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 13:05:51.64 ID:V7dzop7+O
俺の姉がこれだわ
一応バイトはしてたまにハロワ行ってるけどニートみたいなもん
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 13:09:07.32 ID:gTwF4bhg0
仕事が機械化されてきてるから
働くなる人が出るのは当然
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 13:10:37.90 ID:0DKfKklu0
だって就活活動とか胡散臭すぎだろ。あちこち金使って旅してさ
そもそも一生就職する場所を1年で決めるとかありえねーだろ
俺は都会に下宿して数年かけて就活するぜ
なんという俺・・・
就職担当から呼び出しくらったわ
大手内定したけど就職課に報告しないは
半ぼっちで非リアな俺でも大手から内定もらったのに、就活してるのに未だにNNTな奴ってなんなの?
割とマジで理解に苦しむんだが
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 14:17:00.26 ID:cYuY3Dus0
「大学生の学力が低下」「大学出ても就職口がない」、、の真実を考える。
住んでる場所で通う学校が決まる公立中学校で考えてみよう

学年の2割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位3割程度まで 5教科テスト500点〜400点あたりが大学進学

学年の3割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位4割程度まで 5教科テスト500点〜300点あたりが大学進学

学年の4割が大学に進学していた時代
中学のとき学年成績上位6割程度まで 5教科テスト500点〜200点あたりが大学進学

学年の5割が大学に進学する時代
中学のとき学年成績上位10割程度まで 5教科テスト500点〜50点あたりが大学進学

↓今現在、大学進学する人達
・中学の知的障害児学級の生徒
・中学に1日も来てない不登校の生徒
・中学に登校してるが授業を受けないDQN
・知障学級には入ってないが学習障害のある生徒、、、
上記に該当しても親が金さえ持っていれば大学に入れます、
数十年前はこういう人達は大学に入学してましたか?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 14:26:11.51 ID:rGV2bo+Y0
>>113
ここで言われているほどリア充云々と就活って言うほど関係ないと思うんだが
116文部科学省学校基本調査最新版データ :2012/08/28(火) 14:26:39.86 ID:gP1MaP/q0
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 就職率55.1%
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19107   101528
平成24年度 559030 357285  19596    96449 就職率63.9% うち正規60.0% 非正規3.9%

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
就職者は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://economist.cocolog-nifty.com/2010-04-24.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf

117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 14:34:59.17 ID:ILzH4NjXO
間引きだな
まともな企業の正社員や公務員になれた奴は結婚子供家車を夢見ていいが
非正規雇用者は死んでないが生きてもいない状態をダラダラ続けるだけ
ブラック企業社員も長期的には離職して非正規雇用者になるから同じ

文系資格がオワコンとなり公務員浪人もアウトになった今、
新卒就職の失敗がそのまま間引きの対象になる まったく怖い社会だよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 14:50:51.84 ID:HH8lvlIX0
いよいよ始まったか・・・!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=iikKzQwgBJc
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 14:54:19.92 ID:E/XouSVv0
ネトウヨ世代は中国韓国に強硬姿勢さえ取っておけば職がなくてもご満悦だし
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 14:55:35.54 ID:9WSOiW9e0
ニート対策室作ってなかったっけあれどうなったん
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 15:19:56.74 ID:D8zjGe1Z0
ニートは親がそれなりの収入あるやつが大半なので親の会社や
伝で就職ってのが多い

大学行くのに奨学金借りている学生が4割ほどいるが卒業後返済が待っていることもあり
奨学金借りている学生の就職率が借りていない学生よりも異常に高い
要するに経済的に切羽詰っているほうが死にものぶるいで就職活動するってことかな
雇う側からしても澄ましたやつよりも必死さが伝わってくるほうが好感度が高い
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>113
そういうのが理解できないから半ぼっちで非リアなんだな納得