ついにCANONミラーレスカメラの全貌公開! これまでのミラーレスを駆逐する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です



?EOS Mのスペックは次の通り

- 1800万画素APS-C CMOSセンサー
- 画像処理エンジンはDIGIC5
- 位相差・コントラスト併用のハイブリッドCMOS AF
- 動画サーボAF、サーボAF、タッチAF
- ISO範囲はISO100-12800、拡張で25600相当
- シャッタースピードは1/4000秒〜30秒、バルブ、ストロボ同調は1/200秒
- 連写速度は4.3コマ/秒
- 液晶モニタはワイド3.0型104万ドット、タッチパネル
- メディアはSD/SDHC/SDXC(UHS-I対応)

信頼出来る方からの情報です。EOS MのセンサーはハイブリッドCMOS AFを採用した18MPセンサーということなので、Kiss X6iのセンサーがベースになっているようですね。

サイズはパナソニックのGF5と同程度で、NEX-F3よりも少し小さいようです。ISO範囲は常用で最大12800なので、このサイズのカメラとしては高感度にも強そうですね。
http://digicame-info.com/2012/07/eos-m-1.html


ボディが小さい方が海外ロケでは助かるもんです、これはいい製品になりそうです。期待しています

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:44:48.39 ID:NeW2pkKH0
DP厨の俺からすると12800とか未知の領域すぎる
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:45:44.25 ID:YYs4ud4u0
実際写真として使えるのは3200くらいまで。それ以上は記録用。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:45:54.61 ID:qaAMqva50
CANONきた、想像以上です
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:46:13.85 ID:dqRhPpe90
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:47:01.09 ID:5g4utJMm0 BE:818919348-2BP(3002)

遂にキャノンまでミラーレス出すのか。
普通の一眼は特殊用途用になって駆逐されちゃいそうだな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:47:11.65 ID:XjKOE8qj0
↓レンズ厨
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:47:42.51 ID:EYKt3fNH0
どうせフィギュア撮るんだろ?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:48:16.64 ID:eep/Ae1o0
各社の出方を見定めてからの満を持しての登場というより
単にミラーレスを軽視して動き始めるのが遅れただけのようだな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:48:38.96 ID:ATjqzmyM0
天体写真ならキャノンで間違いないのか
うーんspecオタ専用機の予感

画像は、某販売店のサイトにフライング掲載されていたものです。これらの画像で、キヤノンのミラーレスシステムの全貌が明らかになってきましたね。コンパクトタイプのミラーレスカメラと、標準ズーム、パンケーキ、外付けフラッシュの登場は間違いなさそうです。
あと、標準ズームの焦点距離が18-55mmとなっているので、キヤノンのミラーレス機のセンサーサイズはAPS-Cで間違いなさそうですね。正式発表が楽しみです。

・EOS M + EF-M 22mm (正面)
http://www.flickr.com/photos/pictures1111/7613163900/
・EOS M(背面)
http://www.flickr.com/photos/pictures1111/7613164046/
・EOS M + EF-M 22mm (上面)
http://www.flickr.com/photos/pictures1111/7613164168/
・EF-M 22mm F2(斜め上)
http://www.flickr.com/photos/pictures1111/7613164304/in/photostream/
・EF-M 22mm F2(側面)
http://www.flickr.com/photos/pictures1111/7613164428/in/photostream/
・外付けフラッシュ(正面)
http://www.flickr.com/photos/pictures1111/7613164552/in/photostream/
・EF-M 18-55mm(斜め上)
http://www.flickr.com/photos/pictures1111/7613164674/in/photostream/


明日、CANONから正式に発表がある予定だそうです
視線入力マダー(´Д`)
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:51:55.42 ID:i2F7bVq30
ミラーレスと一眼レフの仕組みの違いを教えてくれよ
カメラは高いし俺は最近初めて買った一眼のD7000を使い続けるお
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:53:43.00 ID:zXRSES/20
↓GKが一言
>>15 一眼レフからミラーを排除した仕組みがミラーレス
>>11
kiss X2でおk
最近EOS 60Daっていう天体専用のドマイナー用途のカメラも出したけど評価はよくわらん。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:54:56.49 ID:z5NzH9H80
>>15
覗き穴見て撮るか、液晶見て撮るか
>>16
良いカメラじゃん、長く使ってやれよ
それ使いこなせればかなりいいぞ
ちょっとほしいけどタッチパネルって操作性どうなのさ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:57:03.43 ID:hnFkOSjw0
NEX5N買った俺涙目なの?
結構気に入ってるんだぜ、すぐ取り出せるように裸でバッグに放り込んでたら早速液晶に傷付いて死にたくなったけど
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:57:09.63 ID:ZoJ6BVLU0
うーん kissとの差別化がなんだかよくわからねぇ
でもX6i買うならこっちのほうがいいのかな?

そしてG1Xとはなんだったのか…
>>21
ミラーレス最近力入れてるし気にはなるけどD7000気に入ってるし使い続けるよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:57:46.72 ID:3qhXGYXG0
>>19
20Daっていう機種の後継だから天体写真には向いてるだろな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:57:52.35 ID:QF+Fite00
>>15
誰にでもわかりやすいように説明しよう。
一眼=でかい
ミラーレス=小さい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:57:54.90 ID:dXah4B1b0
各社の様子見て最後の大トリなのにバリアンを出し惜しみ
余裕だなキヤノン
>>23
キチガイオリンパでぶPはブタ箱に帰れよ
菊川が待ってるぞ
>>23
ソニーなんてカメラの世界じゃ色ものメーカーとしてしか見られてないだろう
CANON、ニコンの牙城は今後一切くずせんよ
それに今のソニーカメラ心配してる場合でもなさそうだしな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:58:33.44 ID:vlh/dFIR0
>APS-C

解散

フルサイズMマウンコ互換20万以下はまだかよ
>>25 差別化も何もkissはいずれこのモデルに全部おきかえられていくよ
>>32 フルサイズミラーレスが出るとか頭おめでたすぎないか?w
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:00:13.52 ID:opaYsksX0
所詮ミラーレスなんでしょ?
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 22:01:33.08 ID:8BWKyOcy0
30倍ほどズームすると細部がだいぶ汚いのよな
そこに力入れてくれよ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:02:13.52 ID:ruy68/RJ0
ミラーレスとかどこがだしてもたいした絵にならんだろ
30倍もズームするレンズに写りを求めるなよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:02:46.37 ID:ja56GILx0
>>23
SONYはエンジンが糞だからRAWで比較しろって言ってるだろうが
あとTLMと比較してどうすんだよNEX-7と比較しろよ
http://www.dpreview.com/previews/nikond3200/5
>>36 黙って望遠買えばいいだろ、光学ズーム(笑)
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:02:49.61 ID:iRXac3mt0
>>24
買ってすぐ全裸でフィルム貼るだろ普通
まーた後だしじゃんけんか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:03:25.86 ID:8vo4G23E0
EVFつけろよカス(´・ω・`)
それが無い時点で無いわ(´・ω・`)Nikon 1 V1のほうがマシ。持ってないけど。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:03:33.60 ID:QF+Fite00
>>32
最近写真を始めたんだが、フルサイズの写真って明らかに違うけど何が違うの?
友達の写真と比べたら、全く同じ条件で撮影しているのに、
画素数の少ない一眼の方が全然キレイなんだけど??
それと、フルサイズ持ってる人は、みんなミラーレスフルサイズ欲しいって言うんだけど、
ミラーレスフルサイズ=Mマウントだよね?
でも、一眼フルサイズにだってMマウントレンズ付くじゃん。
ミラーレスフルサイズと、一眼フルサイズの何が違うの?
ペンタプリズムファインダー厨の俺にとって
ファインダーのないカメラなどコンデジ同然のゴミ
>>37
ミラーレス買っても結局電子ファインダ買っちゃうから意味ないよねえ
どーせSONYのCMOSつけてるんだろ
伸びないからって何度も立てんなよw
>>44 わかりやすい一番大きな違いは画角が変わるっていうだけ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:05:32.25 ID:8vo4G23E0
光学ファインダーも電子ファインダーも無いカメラはキモい。
背面液晶をへっぴり腰でアホ面で眺めながら撮影する姿は間抜け。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:05:36.61 ID:ja56GILx0
>>34
ライカM9
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:05:39.72 ID:QF+Fite00
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:05:42.01 ID:3qhXGYXG0
>>36
あれはそもそも光学的に無理があるしそれ以上は難しそう
綺麗に撮るなら100万位するレンズには敵わない
でも高い金だしてさ、ソニーのカメラを選択する人ってどうなんだろうねとは思うね
うぐぅ
>>43
買えよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:06:41.37 ID:ruy68/RJ0
>>52
これフルサイズってことより
CCDってことのほうがすげーなw
SIGMAのとどっちがいいの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:07:13.75 ID:303hBD1u0
遅すぎる
オリンパスで固めてしまったわ
なんでここまでソニー相手に必死になってんだ?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:08:05.46 ID:ZoJ6BVLU0
>>33
そか なるほど
そこそこ安かったら買うかな
マウントアダプタ介せばレンズ使えるし
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:08:10.98 ID:3qhXGYXG0
ソニー頑張ってると思うよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:08:37.47 ID:QF+Fite00
>>46
画角?ミラーレスも一眼も同じでしょ?
オリンパのOM-Dは気になる。
サブ機としてどう?
最近勢いで5D3買ったけどOM-DかNEXが欲しくなってきた
カメラってのは本体もだけど
それ以上にどのレンズが使えるかが全てなんだよ
だから何も知らない人はどうしても適当なメーカーの買っちゃう
で、結局後悔してCANON、ニコン買いなおすっていうパターン
2万超えたら買わない
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:09:51.87 ID:HeusrBTR0
>>44
画素数が上がれば上がるほど画質は悪くなる
それを補うのがセンサーサイズの大きさ
携帯電話やコンパクトデジカメだとセンサーが小さいので画素数の高いものは画質が悪い
画素数が高いって売り文句に騙されちゃ駄目だよ
>>44
画素数少なくて撮像素子のサイズが大きいと取り込む光量が格段に増える。
パナのLC1/DIGILUX2が1000万画素級のデジカメより良く撮れたりするわけで。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:10:15.95 ID:8vo4G23E0
>>56
外付電子ファインダーはスマートじゃないよ。
内蔵しておいてほしい。

>>66
てか、このミラーレスだってどこまでレンズ出してくれるやら。
Nikon 1も全然レンヅ出ないだろ(´・ω・`)
>>54
αシリーズは最初はマシだったが、段々怪しくなってきた
ミノルタの血がソニーによって駆逐された感じ
NEXで楽しく写真とってるけど
カメラオタっていうかバズーカみたいな一眼レフ持ってる人からしたらウンコなの?
キヤノンのNEXか。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:11:44.02 ID:iRXac3mt0
>>64
ええよ。欠点は小さすぎるくらい。
>>45
じゃあなんでわざわざ必死にそれをアピールしにくるんだっていうなw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:12:18.92 ID:OvvZbimt0
>>63
撮像素子のサイズはミラーレスも一眼もメーカーや機種によって異なるから
レンズの画角も変わってくるけど
>>1 のスペックには実はまだまだ続きがある

- 動画は1920x1080 30p/25p/24p、1280x720 60p/50p、640x480 30p/25p
- 映像圧縮方式はMPEG-4 AVC/H.264、音声はリニアPCM、MOV形式
- マウントアダプターEF-EOS M で60種以上のEFレンズが使用可能
- 手ブレの少ないシャッター速度で4枚を連続撮影して合成する手持ち夜景モード
- 露出の異なる3枚を合成するHDRモード
- 4枚の画像を合成してノイズを低減するマルチショットノイズ低減機能
- クリエイティブフィルター
- 大きさは108.6mm(幅) x 66.5mm(高さ) x 32.3mm(奥行き)
- 重さは262g(本体のみ)、298g(バッテリー、メモリカード含む)
- キットレンズはEF-M22mm STM、EF-M18-55mm IS STM
- 一部のキットにスピードライト90EXとマウントアダプターEF-EOS Mが付属

>>70
- マウントアダプターEF-EOS M で60種以上のEFレンズが使用可能

78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:12:46.01 ID:ja56GILx0
>>68
画素ピッチが狭くなっても画質は落ちない
暗所ノイズが増えるだけ当然十分に明るい環境だと対した差は無い
センサーサイズで左右されるのは高感度性能
>>72 一眼でとってるやつらにはミラーレスはサブ機にしかならない、その上SONYというのがもう救われない
>>72
そんなことないよ
楽しいのが一番
>>78
個人的な感覚としては白飛び黒潰れが顕著に出やすい印象だな。
「ダイナミックレンジが狭い」ってやつ。
お前が楽しく写真を撮るたびにNやCの高くて高性能カメラ持ってるのに楽しく写真撮れない奴が悲しむんだよ
少しは周りの迷惑考えてあげろ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:15:44.71 ID:GnVuThqW0
>>66
マウンタ使えばいいだけじゃね?
俺はよくわからんが、嫁がBolexとかいう、
フィルムカメラのレンズ流用して自分のデジカメにくっつけて写真撮ってる。
なんか、フィルムっぽいスイーツな写真が取れるぞ。
カメラの見た目は恐ろしく不恰好になるけどな・・・
>>77
まじか、レンズつかえるの????
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:16:21.62 ID:8vo4G23E0
>>72
サブに持ってみたい。NEX-7とか。

>>77
マウントアダプターはわかるけどさ(´・ω・`)
それがあるからレンズ出さなくていいってことにはならないぞ。Nikon 1もそうだけど。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:17:19.84 ID:ja56GILx0
>>81
画素数が低くてAPS-Cより高感度性能以外が劣ってる最新のフルサイズが存在するんだが...

これでいけんのか?
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/795%7C0/(brand)/Canon/(appareil2)/736%7C0/(brand2)/Sony
>>85
ただでさえレンズの世代交代って時間がかかるもんだから、
無駄に低価格機の専用レンズにリソース割かないで頂きたい…
最初?にブレイクしたパナGF-1の広告見てそう思ったのは
女性から見てかわいいなら売れる。そうでないなら売れない
機能の優劣じゃなくていかに女性層を取り込めるデザインにするかだなと
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:20:21.58 ID:ruy68/RJ0
マウント方法が新しいとなんかいいことあるの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:20:47.59 ID:0o67cnXm0
キヤノン      ニコン         オリンパス
5D2         D3            E-Pl3、E-M5
皇太子殿下    戦場カメラマン    東原亜希
不肖宮嶋      D700
福山雅治      藤原紀香
谷原章介
中野美奈子
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:21:39.35 ID:vlh/dFIR0
>>44
前者についてはセンサーサイズが大きければ大きいだけ画質は良くなると考えていいと思っていい。最近の35mmフラッグシップ機で10年前の1600万画素中判デジに追いつくのがやっとのところ。


後者はセンサーの違いではなく機構の違いが大きい。
一眼レフとRF機はレンズからして別設計になる。レンズには対称型と非対称型があるんだけど、対称型は小型化や精度を出すのに向いている。
一眼レフはミラーがある分対称型に出来ず複雑な機構になるし性能の向上が難しい。
オリンパスは会社がなくなりそうで怖いわ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:22:15.66 ID:ZoJ6BVLU0
>>81
俺もそう思ってたんだけど 最近自信がなくなってきた
画素数高いD800は画素数低い5D3より暗部粘るみたいだし
センサーの設計自信によるところも大きいんではないかと
(もちろんコンデジピッチの数億画素フルサイズとか作っても意味は無いと思うけどね)
あとLogガンマ使えばレンジは広がるさ SNは下がるけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:23:47.87 ID:dqRhPpe90
>>92
技術はソニーが吸収して、m43はパナが続けてくれるよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:24:04.24 ID:gZjK2sbr0
バリアンとタッチフォーカスの便利さ軽快さに慣れちゃうと
一眼はかったるくて使ってらんない
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:24:06.73 ID:8vo4G23E0
>>87
じゃあ、なんでCもNもこんな中途半端な物を出すんだろうね(´・ω・`)
まあ、他家電メーカーカメラへの牽制ってことなんだろうけど(´・ω・`)

始めから同じマウントでAPS-Cかフルサイズのミラーレス作ればいいのに。
バリアングルが無い無いといってる人いるけど
そんなにバリアングルほしければ60Dにすればいいのにと思ってしまう
みんなはそんなにバリアン使う?
>>90
オリンパスマジなの?
>>93
センサー開発してる会社の違いまでは考慮せずに答えてた。
D800は謎センサーだよね。あのダイナミックレンジの広さは魅力的。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:26:25.14 ID:ja56GILx0
>>93
画素数多いと高感度で不利ってのは等倍鑑賞した時の話しで
同じサイズの紙に印刷したら画素数が多い方が有利な場合が多いよ
センサーサイズが違うとさすがにこの限りじゃないけど
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:26:32.40 ID:YZJYuP/Q0
>>13
こりゃ売れんだろうな
多くのカメラヲタは、「プロっぽいカメラ持ってます」感が欲しいわけで
これは見た目コンデジじゃないですか
走行中の電車撮るときに、ミラーレスなんかで、
シャッター感覚掴めるの?
>>101 見た目でカメラかうやつはソニー買ってるってw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:27:32.02 ID:8vo4G23E0
>>97
使わないけど、あればいいなあとは思うよ(´・ω・`)
逆にバリアングル欲しい時は、下位機種選ぶしかない選択肢って。
7Dバリアングルモデルとか、D7000バリアングルモデルとかあってもいいと思うの。

まあ、CとNのミラーレスのやる気の無さに腹が立つ。
ぼくはNユーザーだからCはどうでもいいんだけど(´・ω・`)
はよV2とレンズだせよ(´・ω・`)
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:27:36.85 ID:M9VHzzf10
スレタイはついにガンダム出撃! みたいな感じだけど
実際出るのはジムじゃん
良い悪いではなくて
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:28:40.49 ID:ATKcQMog0
>>103
いやいやいやソニーこそコンデジ界の象徴じゃないかw
レンズ交換式でソニー持ってたらちょっと恥ずかしいかな
こんなんならEFマウントでやればよかったのに
それか22mmの単焦点で固定式とか
てかミラーレスなのに連写遅すぎwww
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:29:24.00 ID:MY8nLvYO0
富士フイルム x100みたいな見た目でなるべくお安く買えるのってない?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:29:27.52 ID:dqRhPpe90
>>97
チルトは欲しい
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:29:40.77 ID:89zL3xEu0
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/07/22(日) 21:47:01.09 ID:5g4utJMm0 [PC] ?2BP(3002)
遂にキャノンまでミラーレス出すのか。
普通の一眼は特殊用途用になって駆逐されちゃいそうだな


11+1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [↓] :2012/07/22(日) 21:49:40.16 ID:MUmST24gP [p2]
天体写真ならキャノンで間違いないのか

死ね
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:30:01.24 ID:oaTDzPcr0
俺がノルマに追われながらクリーンルームで作ってます。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:30:16.06 ID:3qhXGYXG0
>>104
ニコンもキヤノンも初めはミラーレスは出さないっていう立場をとってたからな
ただ美味しい新興分野を見逃すわけにはいかなかったんだろう
バリアンは局所に持ち出す事を考えると不安になるから自分では買わないかな。
隙間から水滴が染みたり、岩場にコツンと当てて稼働しなくならないか気を使いそう。
俺下手くそだからケータイのカメラだとブレるんだよ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:32:31.20 ID:aAAjmzWYO
>>108
パナのGF
>>107
フランジバックの距離が変わるからそのままは付かないし、付けてもミラーレスによるコンパクトの恩恵無くなるしな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:33:21.17 ID:dqRhPpe90
>>111
期待してたのに全然ダメじゃねえか
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:33:30.89 ID:m3HYHB8s0
カメラヲタクきっしょきっしょ
>>114 ケータイとかスマホやコンデジでしか写真とったことが無い人が
一眼で最初に写真とると謎の感動が与えられるよ

ただの写真なのにね不思議なもんだ
>>114
携帯電話のカメラが一番難しいでしょ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:34:08.82 ID:ZoJ6BVLU0
>>100
うーん わかるようなわからんような感じだ
高画素有利ならさっき書いた
それこそコンデジピッチの数億画素のフルサイズとか
どこか作ってみりゃいいんだけどねぇ
それでよさげなら売れそうな感じ
中判なんぞ目じゃない画素数だし
>>107
つK-01
canon のどのページみてたらいいんだろう月曜発表らしいけど

http://cweb.canon.jp/product/camera/index.html
にデジタル一眼ミラーレスカメラ が追加されるんだろうか
クラウドみたいに売るためにミラーレスというバズワードが必要なんじゃない
携帯の話がでてきたが、iPhoneのカメラの画像処理って憎らしい程良い写真に仕上がるよな…
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:36:15.07 ID:8vo4G23E0
写真部が無いからここで雑談したいんだけど(´・ω・`)

みんなは来週ワンフェスでフィギュアとかコスプレとか撮るの?
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:36:45.10 ID:ja56GILx0
>>121
画素数上げると歩留まりが悪いから採算が取れない
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:38:09.84 ID:zXRSES/20
>>54
宗教
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:38:17.42 ID:OvvZbimt0
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:38:18.54 ID:8vo4G23E0
しかしV1はどうしてあんな中途半端な物にしたんだよ(´・ω・`)
J1はバカチョンコンデジ風、V1は一眼レフカメラ風の操作みたいにしてくれれば良かったのに(´・ω・`)
>>115
なんかちゃう
OLYMPUS OM-D が近いけど高いよちくしょう
>>121
DxOmarcだと
高感度は16MP>24MPなんだよね
NEX-F5を待つか・・・
安くなったNikon1 V1買ったんだけど、画質よくないし重いしで会社に置きっ放しになってる。
2割引が出たらDP2M買おうと思う
>>126 ワンフェスに写真とりにいくようなやつはほとんどそっちの板にはりついてると思われる

k6iと共食いとかいってる人もいるけどやっぱりファインダー覗いてとるのと液晶覗いて取るのってぜんぜん違うとおもうんだ
そりゃファインダー覗いてとるほうが全然いいよ
液晶は画像処理にタイムラグがどうしてもでるからね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:41:28.83 ID:hv5tzEgxP
>>90
戦場カメラマンはニコン使ってたの?
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:42:51.94 ID:qu+G/k7t0
俺キヤノンのレンズばっかだから、たぶん買っちゃう
まんまとメーカーの策略に嵌められている
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:43:31.20 ID:8vo4G23E0
>>137
NikonユーザのぼくはNikon 1に触手は動かなかったが。次のモデルに期待している。
出す気があるかどうかわからんが。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:43:32.67 ID:ja56GILx0
>>131
オリンパスOM買えばいいじゃんフィルムじゃいかんのか?

俺は遠慮するが
キヤノンEOS Mの詳細スペック 2012年7月22日 | コメント(35)
ソニーの8月下旬の新製品発表ではちょっとしたサプライズがある? 2012年7月22日 | コメント(15)
ニコンAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは色収差が少なくシャープだが歪曲が大きい 2012年7月22日 | コメント(6)
EOS M(正面・背面・上面)と交換レンズ、アクセサリーなどの画像 2012年7月21日 | コメント(119)
ソニーα99のスペックに関する追加・補足情報が掲載 2012年7月20日 | コメント(22)
キヤノンのミラーレス機は7月23日(月曜日)に発表? 2012年7月20日 | コメント(48)
タムロンが1インチセンサー用の4本の単焦点レンズの特許を出願中 2012年7月20日 | コメント(9)
キヤノンのミラーレス機 EOS M と EF-M 22mm F2 STMの画像 2012年7月20日 | コメント(190)
オリンパスOM-Dシリーズのハイエンドモデルが6ヶ月以内に登場? 2012年7月19日 | コメント(25)
>>131
x100とOM-Dってぜんぜん似てないと思うんだが・・・
>>90はOLYMPUSユーザーだな
ニコンキヤノンときたらペンタックスだろ(´・ω・`)
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:44:38.63 ID:ZoJ6BVLU0
>>127
製品としてじゃないくていいのさ
よくある試作機としてさ
で 「こんな感じになりました」的な画像でも出せば

>>130
あー その辺はわかってるよ
一般論でいえばもちろんそう
ただ ここ最近「高画素のほうがメリットがある」
みたいな論調もそれなりにあって なんとなくわかるような気もするから
一度極端に高画素に振ってつくってみたら
どうなのかなーと思っただけさ
一眼は馬鹿でかいから格好いいのに
でもお高いんでしょう?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:45:41.29 ID:ruy68/RJ0
1インチのCCD機まだ?
>>142
自虐なの?
>>144
親父が買ったD3200が小さすぎて全俺が泣いた
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:46:55.67 ID:dqRhPpe90
>>143
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html
APS-Hサイズで世界最高の約1億2,000万画素の
CMOSセンサーの開発に成功
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:47:08.99 ID:8vo4G23E0
>>144
迫力のために必要もないのにバッテリーパックをつけるぼくです。
>>150 機動性犠牲にする金の使い方とか見てらんない・・
>>121
センサーサイズ54mm×40.5mm/8000万画素中判デジの常用ISOはせいぜい200が限界だよね。
>>151
ちょっと欲しいw
カメラよく分かんないがオリンパスの最近CMやってるOM-Dってやつはデザインがレトロでかっこいいと思う
お前ら的にはどうなの?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:51:44.80 ID:aEbly6Po0
1800万画素ってイカ何匹分?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:51:51.22 ID:8vo4G23E0
>>152
コスプレ撮りに行く時だけだよ。他のコンデジカメコやエントリー一眼カメコに差をつけるし(見た目で)。
コスプレイヤーは羨望の眼差しで見ているだろうな。

>>155
クラカメ風のハッタリは好き。
>>155
カメラ自体はかっこいいと思うけど
俺が首から下げても・・・
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:52:11.49 ID:mnwlgHbS0
>>145
ボディ\69800
22キット\79800
1855キット\84800
ダブル\109800

ダブルにはマウントアダプター(\10800)と90EX(\9780)が同梱されます
カラバリは黒・銀・白・赤
これにフジX-proのカラーフィルタと現像エンジン載ってローパスレスなら俺にヒットするな
>>148
大きな一眼レフ持ってるお父さんってかっこいいよね
>>155
プリズム入ってないのにあのデザインのファインダー部が恥ずかしい。
>>155
なんか知らんけどかっこいいよね
欲しいけど高いよカメラ好きは金持ちだなぁ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:53:51.53 ID:dqRhPpe90
>>153
それはCCDだからでしょ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:54:13.20 ID:qu+G/k7t0
とりあえず、50mm F1.8Uでどんな画になるかだな
結構よかったら、日中はこれだけでいけるかもしれん。
暗い場所は、一眼でがっちり撮りたいけど。
>>155
ミラーレスなのにクラシック模倣デザインって潔くないというか
「消防署の方から来ました」って感じで好ましくない
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:54:55.31 ID:ZoJ6BVLU0
>>149
そう それそれ
それを知ってるから
特にキヤノンとかそれ使ってつくらないかなーと
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:55:40.56 ID:tsSlcVzQ0
先日NEX-7買った
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:55:50.05 ID:ja56GILx0
>>165
画はX6iと一緒でしょ
この位相差ってどうなの?まだ実用レベルの技術じゃないって聞いたけど?
ミラーレスって何がいいんだよ
オリンパスは企業イメージ最悪なのに、CMに宮崎あおい使うって気は確かなのか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:57:28.32 ID:ofsl06nY0
マウントはEOSなのかな
だったら買う
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:57:35.63 ID:qu+G/k7t0
>>169
X6iの流用なのか、ごめん、全然記事読んでなかったw
じゃあれか、数枚撮って合成してノイズ減らすっていう、あれもあるのか。よ〜しパパ予約しちゃうぞ〜
>>171 多少他を犠牲にしようとも今の一眼を小さく軽くできる すべては機動性の為
そのため現状ではメインにはならないが、サブ機の主力を各メーカーが争ってる
自分の足を食うタコと同じ。
一眼の市場がせばまるだけ。

ミラーレスの登場で、特許や技術が横一線になった。
これからは、中韓のミラーレスが一眼市場を席巻してくでしょう。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:58:21.33 ID:ZoJ6BVLU0
>>170
うーん X6iを触った感じ
確かに「位相差って程か?」みたいな印象は受けた
本当の位相差には程遠い感じかな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:58:26.44 ID:iRXac3mt0
>>171
ミラーショックがない
>>170
普通に実用レベルだよ
動いてるものに追随するAFは位相差じゃないと無理だし
ただキスはレンズのせいかあまり早くなかったとか
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:58:39.29 ID:SJS++vpe0
>>171
小さくて軽いから女子供に売るのに最適
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:59:53.76 ID:ja56GILx0
>>171
メリットなら小さい軽い部品点数が少ない原価率が高い

>>174
あるというかソースには書いてある
>>172
イメージ最悪で他に引き受け手がいないからじゃ・・・
>>176
よくそういうヤツいるけど
自分で食わなきゃよそ者に食われるだけ
いわゆる破壊的イノベーションをしないと
世の中に取り残されることになりかねないからね
FinePix X100安くならないかなぁ
>>171
「ミラーレス パンドラ」
ミラーレスの利点や、将来性などだいたいのことはわかる。

小さくて、軽い。これよってあらゆる可能性を秘めている。
今までの光学系の特許や技術の意味が薄れ、
各メーカー横一線で気合いを入れて開発している。
今後が楽しみ。
今デジ一で動画の1ファイルに制限なく取れるのってなにかある?
canonとかファイルサイズ上限で自動的におわっちゃうんだよね
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:03:42.05 ID:dqRhPpe90
>>185
圧巻だな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:04:13.49 ID:GluuMGH30
ソニーのRX100って高いコンデジ買ったんだけどどうよ。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:04:19.94 ID:ZoJ6BVLU0
>>186
GH2あたりじゃないかい?
>>172
CMに菊川使えば、注目の的なのにな
>>183
日本市場がミラーレス一色になったら、レンズ交換式カメラの市場構成が相当かわると思われ。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:05:19.94 ID:ja56GILx0
>>188
3万になったら買うから呼んで
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:06:23.26 ID:j/K5zA8u0
ミラーレスとか半分デザインで決まるだろ
性能求めるならデジイチ買うし
持ち歩き重視ならiphoneでいいし
画質重視なら中版は無理でも普通の一眼でいいだろ
>>192
マジレスするともっと待った方がいい。
ミラーレスは新技術で、これから。
かなりレンズ交換式のカメラの値段が下がってきたが、
価格競争はこれからが本番。

今後は、液晶テレビ並みの価格競争になると思う。
そのときまでは、スマフォのカメラで我慢しておけ。
X2から買い換えるときがきたか!
今までのレンズはつかえるの?
>>191
どうせキャノニコその他の雑魚の構図に収まる
>>193
1値段
2画質
3デザイン
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:08:37.37 ID:ja56GILx0
>>195
何いってんのお前?
コンデジなんかずっと昔から大幅値引き投げ売り商品の定番だろ
キチガイは俺にレスするなよ
X50ってやつはどうなの?
入門用一眼らしいがなんか一眼にしてはコンデジみたいな画質な気がするんだが
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:09:31.52 ID:MRWet5+rP
なんかミラーレスカメラの市場ってSamsungが狙ってるらしいじゃない
>>200
ゴミ取り機能ついてねえ産廃
>>191 
コンデジがでてもデジ一眼の世界勢力がかわらなかったように
ミラーレス一眼がでてもデジ一眼の勢力が変わることはない

庶民は適度に安いものに手を出して遊べればそれでいい
ミラーレスは価格競争が激しくなるだろうが写真というのはレンズがほぼ決定する
それがニコ、キャノン以外は話にもならないんだよ
>>194
コンデジはスマフォ。ソフトや通信機能も充実しているし、今の流れはあきらかにそうなっている。

その上の画質を目指すとき、今までは一眼しかなかったのだが、ミラーレスがでてきた。
ミラーレスで一眼並みの写真をとることはできる。
今後中韓などのメーカーの技術があがれば、画質で逆転することさえ考えられる。

ミラーレスの何よりの利点は、小さくて、軽い。これによって女性、家族の需要を総ざらいもっていける。
大量生産によるコスト削減。光学系の特許が必要なく、今後原価のコストも安くなると予想される。

また、スマフォのような通信機能やアプリなんかも入ってくる可能性は極めてでかい。
このへんは中韓メーカーの得意とするところ。

なんにしろ、ミラーレスでかなりレンズ交換式の市場は変わるだろうな。
>>200
やめたほうがいい
>>201
狙ってるっていうか、日本で売ってないだけでとっくに販売してるよ
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 とかいうのが安くなってるんだけどお前ら的にどうなん?
>>200
K-r、D3100とともにカメラ買う時候補に入ってたけど
色が気に入らない
液晶がしょぼい
連写が遅い
等の理由で買わなかった
ミラーレスの知識がない人が多いが、

「ミラーレス パンドラ」で検索すれば、だいたいのことがわかるので、それで調べてみて。

フィルムカメラ→一眼の流れが、今一眼→ミラーレスできている。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:13:39.59 ID:ruy68/RJ0
>>206
アドバンテージないよな
oled のevfでもないし
>>207
お前が女ならファッション小物としてアリ
カメラとして使うなら豆粒センサーのゴミだから止めておけ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:16:29.70 ID:iRXac3mt0
>>207
お前ら的に、と、世間一般的に、じゃずいぶん変わるぞw
>>203
コンデジとミラーレスじゃ種類が違う。
コンデジはスマフォに食われる存在。

ミラーレスは、一眼の市場を食うポテンシャルを十分に持っている。
>>9
元々やる気無かったがNikonがやっちまったから社内の風向きが変わったな。
ミラーレスが出たくらいでデジイチがダメになってしまうなら
言っちゃ悪いがその程度のもんなんだから
淘汰されてしまったってしかたがない
デジイチならではの魅力や性能をアピールして
しのぎを削りつつ生き残ってもらいたいものだね
>>204
カメラの場合、あくまで本体は消耗品で資産はレンズだから。
いいレンズにはそれだけお金がかかるから、どうしたって安くはできない。

一眼レフとミラーレスの違いは、ミラーの有無と、光学ファインダー。そして、
ミラーがなくなったことによって余裕ができたフランジバック長の短縮だけ。
いいカメラを作るためには、光学系の特許(もしくは使用権)だって必要だし、
これまでの物と大きく構造が変わったわけでもないよ。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:19:06.33 ID:brgyuFTB0
>>203
レンズはライカもええもんやがな。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:19:54.19 ID:ruy68/RJ0
デジカメのスレにミラーレスキチガイがわくけど
3200万画素までは向上するからあと10年はデジチイの勝ち
いくら部品点数がへっても一番かねかかるレンズはアナログの塊
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:20:09.39 ID:hZ+Ne3xQ0
コンデジ→スマフォ
デジイチ→ミラーレス
一般向けにはこの流れは止められない。デジイチはしぶとく残るだろうけど
>>212
そうなのかw難しいなw

主に子供撮るのが目的だから高性能じゃなくても良いんだけどな
>>209
知識もなにも、コンデジのレンズ交換できるやつがミラーレスって言われてるだけだろ
素子の違いこそあれ仕組み的にはコンデジの仲間だと思うわ
カメラはレンズが本体だからな
レンズが充実してるキャノ、ニコが本腰入れだしたら
ミラーレスで先行してるメーカーなんて簡単に駆逐されるとおもうんだが
無理だってプロどころか今のハイアマですらミラーレスの画質が一眼にかわないのは理解してる
今のレンズ資産を惜しみなう使えるミラーレスがでて初めて君の言いたいことは通用するだろうけど

想像してみろよ、400mmとか800mmをつけてるミラーレス機を
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:20:57.90 ID:qu+G/k7t0
今後手振れ補正がどれだけ進化するかしらんが、
やっぱり両手と目の3点抑えができないって点は、
手振れ的に一眼と比較しちゃうとミラーレスはつらいとは思うけどね。
いや、まぁ買うけどさw
>>220
中級以上の一眼レフにしとけ
子供は良く動く
>>216
フィルムカメラの時もそういわれていたが、いっぺんしたよな。

それと同じ。大きな変化を認めた方がいい。

光学系の技術や特許がすべて無駄になるわけでないが、
一眼に関係する特許や技術はほとんど無駄になる。

逆にミラーレスの特許や技術が今後の鍵となる。
いわば、横一線になったわけだ。

これからのカメラ市場は目が離せないぞ。
ここ数年でどうレンズ交換式カメラの市場がかわるか見物だね。
>>218
レンズにデジイチもミラーレスもないけどな
とくにこうやってデジイチのレンズが使えるようになるとなおさら
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:22:37.18 ID:KkR6eYtY0
>>201
ID:eHVbZnUl0
コイツってサムスンの回し者だったのかw
昨日からパンドラがどうのこうの戯れ言ほざいてるし
>>217
ライカもツァイスもフォクトレンダーも、それに見合ったボディがない(もしくは高い)から、
多くの商業写真家には使われていないんじゃないの?
コンデジがクソつまらん理由は覗き窓がないから
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:23:28.69 ID:ruy68/RJ0
>>227
ある程度のレンズつけると
ミラーレス機のボディサイズのアドバンテージは0になるわけよ
>>226 ソニー、ペンタ、パナ、サムスンが使えるレンズを今後だせるのであればいっぺんするだろうね(笑)
>>225
良かったらオススメ教えて下さい、参考にします
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:24:09.86 ID:qu+G/k7t0
>>231
ワロタ、こんなのあるのかw
>>232
だからなによ?
それで光学性能がかわるとでも?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:25:36.23 ID:h7qkJ/No0
お前らにだけはカメラの購入相談してはいけないという事が良くわかるスレ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:26:41.88 ID:ruy68/RJ0
>>236
は?
光学性能が変わるなんて書いてないけど
価格競争になるっての反証
>>166
じゃあミラー有りでオススメは何よ
>>226
えーと?デジイチのレンズは、コーティングや解像度の向上はあったけど
ほぼフィルムカメラ時代の資産を受け継いでるけど。
あとは、CPU内蔵くらいで光学系には特に革命が起こってないと思うよ。
過去のレンズ資産はほぼ継承できるんだから、横一線にはならない。

たとえばPentaxのK-01なんかは、ミラーレスだけど光学ファインダーと
ミラーボックスを取り除いただけの一眼であって、光学設計は完全に同社一眼レフと互換だよ。
>>221
みんなフィルムカメラの時の変化を調べて欲しい。それと同じことが今おきようとしている。

フィルムカメラはニッチな市場になったよな。

一眼もニッチな市場になるのは、目に見えている

女性や一般の家族は、軽くて、小さくて、今後つくだろう通信機能、多種多彩なソフト・アプリのついて、
かつ価格が安い商品を買うでしょう。そういう流れがくるのは時間の問題で、
世界もそうなると予想されている。

ミラーレス何?って人は、

「ミレーレス パンドラ」で検索な。
>>237
カメラって車みたいに人によって重点ポイント違うから
相談しても大抵噛み合わない
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:27:31.07 ID:8vo4G23E0
>>234
D7000
>>232
大口径レンズなんて付けた日にゃあレンズの方が重くてまともに構えられないしな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:28:08.40 ID:vmE6MpB10
NEX持ち歩くと、写真撮ってくださいと頼まれることが多くなった
めっさ初心者なのに、恥をかかすな!
>>238
一番金が掛かるレンズはアナログの塊なんだろ?
でもその部分にデジイチもミラーレスもないといってんだよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:29:43.98 ID:8vo4G23E0
ミラーレス パンチラ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:29:52.31 ID:dXah4B1b0
nex-f5に期待してる
>>71
そりゃSONYに移籍した技術者がゾロゾロ辞めてパナに行っちまったからな。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:30:22.80 ID:ruy68/RJ0
>>246
は?そんなことは百も承知だけど
それを踏まえて>>232
>>234
スゲー個人的なお勧めはK-5
これにDA 50mmF1.8でコスパ最強ポートレート機になる
モータースポーツを撮ってるとファインダーあった方がいいと思った
>>239
K-30はホットだよ。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:32:27.67 ID:ZoJ6BVLU0
>>245
それはあるねぇ…汗
こないだも一眼使ってたら
「写真お願いできますか ○○と○○入れていい感じで」って言われて
俺…動画専で写真は素人なのに…
一応撮ってあげて「ありがとうございました」とは言われたけど
後で「大してよくなくな〜い?」とか叩かれてそうでつらい…
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:32:42.19 ID:8vo4G23E0
ミラーレス+EVFは未来っぽいです

>>251
D7000 50mm f/1.8 のほうが最強なんだけど(´・ω・`)
>>250
だからなによ?
ゼロになるってことは不利になるわけではないし
ある程度以下なら依然としてアドバンテージがあるってことじゃないか
ぶっちゃけサブで使うならX100みたいなのでいいと思う
無理にレンズ交換式にしなくていいよ
どうせミラーレスに望遠レンズとか大口径レンズなんて付けないし
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:32:50.21 ID:UQRIZkayP
フラグシップがオワコンと化してるので逆に期待したい
しかし、SONYのNEXが先行する市場でアドバンテージがあるとしたら、レンズ資産を捨てられない層くらいか
コスパだとx5ってのが最強なんだろ?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:33:34.99 ID:bWZVbh/m0
>>252
ミラーレス厨に言わせるとEVFはOVFと遜色ないレベルまで来てるから一眼を駆逐するらしいぞ
一眼レフを買うのは馬鹿だと
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:33:45.49 ID:mnwlgHbS0
>>251
AF的にはK-30じゃね?
>>243
使いやすそうで良いね
>>251
調べたら
PENTAX K-5 Silver Special Editionって奴の見た目が好きです
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:34:30.46 ID:INIHwkQM0
>>259
確かにレンズキットだけ見たら無双状態
でも本体も旧製品だし、レンズを蒐集することを考えると、かなり微妙
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:34:46.10 ID:8vo4G23E0
>>245,254
つか、撮って下さいって、データはどうやって渡すの(´・ω・`)?

まあ、ぼくなんか頼まれたこともないし、あって職質ぐらいだな・・・
鳥撮りはまだ厳しいと思うが
モータースポーツくらいならそこそこの価格帯のEVFつきで
できると思うよ
ミラーレスにやられてる対策も必要だけど

コンデジの撮影素子を大きくしないと携帯に食われて死ぬんじゃねーの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:35:51.31 ID:ja56GILx0
>>264
デジカメを手にこれで撮影してくださいとお願いされる
>>264
いや相手のカメラで撮るんだろJK
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:36:13.32 ID:ATKcQMog0
Pentaxいいよね
タフだし。雪山に持っていってるわ。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:36:36.33 ID:UQRIZkayP
>>264
コンデジ渡されて「撮ってください」というシチュエーションだと思う
俺もカメラ始めた直後に頼まれて、逆光の風景写真をその場で撮るという苦行を積んだことがある
「後で補正したら顔くらい見えますよ」と心の中で慰めてその場を去った
>>262
超個人的なお勧めだから一般的にはD7000にしたほうがいいと思う
オレはFA50が大好きだからペンタを使ってるけどさ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:36:53.22 ID:bWZVbh/m0
>>262
今度ニコンとキヤノンから廉価フルサイズが出るから発表されてから検討したら?
子供を撮るならAF性能が大事だよ
新しい一眼レフほど高性能なAFになってる
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:37:17.97 ID:HRyYbXJp0
ミラーレスでマウント噛ましてまでデジイチのレンズ使ってる奴いるの?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:37:37.72 ID:dqRhPpe90
>>270
コンデジならまだいい
携帯渡されるのが一番困る
>>266
富士あたりはそこは諦めて高級路線に活路を見出そうとしてるね
安いコンデジのいまの売りはスマフォをしのぐ防水・対衝撃性能と
高倍率ズームかな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:37:53.93 ID:ja56GILx0
>>266
コンデジは昔から価格競争が厳しすぎてどこもやる気が無い
だから最近はG1XとかRX100みたいなコンデジで勝負してる
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:37:55.12 ID:8vo4G23E0
>>267,268,270
なるほど・・・NEXを持っていると、何かできる人に見える、その腕前で自分のカメラでお願いしますってことなんか。
NEX買うか・・・
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:38:48.79 ID:aAAjmzWYO
画面で確認できるのはいいけど逆光とかどうしてんの?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:39:02.26 ID:vmE6MpB10
夜に携帯渡されて撮ってくれと頼まれても困るよね
手ぶれせずに撮るの不可能だろ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:39:42.59 ID:ruy68/RJ0
>>272
廉価フルサイズ詳しく
情弱でもいいや
F10なしで
>>272 ニコンとキャノンまたなんか出すの?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:40:20.80 ID:ATKcQMog0
K−30二台持ち三脚フル装備基本です
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:40:25.16 ID:8vo4G23E0
いかにもな一眼レフカメラ …… キモヲタ
NEX …… さわやかイケメン?

>>280
D600 でググれ。ぼくも出たら買う。
>>283 CANONは何て名前?
スマートフォンはどんどん進化していくのに、
一体いつになったら一眼レフのセンサーのままで、体はコンデジのカメラできるの?
技術的にそんなに難しいの?技術的っていうか物理的に無理なの?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:41:44.40 ID:sKevDdG00
パナG2で満足でございます
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:41:55.15 ID:dqRhPpe90
>>285
物理的に無理
>>272
待ってる間にも子供はどんどんデカくなるから迷う

つーか最低10万は予算見た方が良いのか?
高いのだと70万とかするのな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:42:21.20 ID:ruy68/RJ0
>>285
無理っす
光学的に考えて
>>273
俺はちょい撮影&オールドレンズのためにサブでミラーレス買ったよ
メインはEOSだがEFレンズをミラーレスで使う気にはならんなぁ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:42:42.97 ID:/ST6KRKj0
ミラーレスもキャノンとニコンが市場を奪うのか
ソニー。。。
NEX9まだ〜
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:43:28.92 ID:8vo4G23E0
>>288
D7000と35mm f/1.8か50mm f/1.8で10万ぐらいだな。マジでオススメ。
デジイチじゃなくてレンジファインダーのレンズを使うよね
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:43:48.08 ID:ATKcQMog0
>>285
レンズでかくしないといけないから無理
今騒がれてる一型のレンズみてみろよ。所詮一型程度であの大きさになるんだぞ。
しかもズームも限られるし。
>>274
受け取るときにキョドりながらシャッターの切り方聞くのが最善
やっと出るのか遅かったな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:44:53.72 ID:YZJYuP/Q0
>>264
3年後にはそうなってるかもね、画像は無線でスマフォに送るみたいな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:45:06.14 ID:m3sVKrgG0
写真を趣味にするつもりがないなら素直にミラーレス買っとけ
カメラってのはレンズの選択肢が全てなの
これほどの資産をもってないメーカーがレンズ交換式ミラーレス出しても滑稽なだけ
買う方も交換式に手をだすっていうのなら、少しは勉強したほうがいい

キヤノンレンズ一覧
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/index.html
ニコンレンズ一覧
http://www.nikon-image.com/products/lens/

301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:45:32.58 ID:8vo4G23E0
>>284
僕はニコ厨だからCANONは知らん。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:45:38.49 ID:xJxJRtL80
また、新マウントか。
レンズ増えて嫌だな。
未だにPENTAXのK10D使ってるで
ここにPENTAX使いはおらんのか?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:47:17.44 ID:m3sVKrgG0
レンズは資産、カメラ本体は消耗品
>>303
K-r使ってる
>>285 いい音で音楽を聴くときに選択するスピーカーと一緒
ある程度の質をもとめるなら自重がしっかりしてて自身が出す音で揺れてはいけない
PC用程度のスピーカーがハイエンド市場にならないのと同じ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:47:36.71 ID:8vo4G23E0
>>298
そういえば、ぼくはFlashAirって無線のSDカードを使っているぞ。これはスマホからSDの中身が無線で見える。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:48:30.22 ID:Z3wW65nd0
写真頼まれたければ鎌倉行け
女学生や外国人などさまざまな人から頼まれるぞ
レンズ何枚も持っているのは、プロか一部のマニアで、

今後の圧倒的な需要である子どもの親や女性は、
軽くて小さいミラーレスを選ぶ。

画質も一眼とそれほど変わらないし、今後技術によっては越える可能性も十分になる。

詳しく知りたい人は、「ミラーレス パンドラ」で検索すべし。
>>298
そーいやEye-fiカードってのがあるな 使ったことないけど
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:49:03.94 ID:ATKcQMog0
>>303
バリバリ使ってるよ
ニコキャノもあるけどペンタくんが出動回数一番多い
>>304
ほんとこれ、一眼で本体かって満足しちゃう人おおすぎ
その大半がキットレンズ
お前なんの為に一眼かったんだよ・・・って

これがミラーレスが主流になるとより一層顕著になるだろうな(笑)
>>300
Kマウント・・・(´・ω・`)
>>309 お前は誰にそれを訴えてるんだよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:49:46.67 ID:dqRhPpe90
>>303
K-5メイン、サブにK10D
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:50:08.77 ID:8vo4G23E0
ミラーレス パンチラの人は何なの(´・ω・`)?
どこかのメーカーの人なの?
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:50:53.01 ID:m3sVKrgG0
このミラパン君はミラーレス関連のスレに必ず現れるけど、何がしたいの?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:52:03.77 ID:iRXac3mt0
EVFは熱やなんかで常時点灯しておけないのよね。あれがネック。
>>316->>317
たぶん一眼買ったけど扱いきれずに
一眼はもう終わるなんて感じで俺達に八つ当たりしにきてるんだろう
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:53:20.18 ID:ruy68/RJ0
一眼もちの女性が増えてる件についてはどう考えてるんろう・・・
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:53:21.00 ID:X53l5pfs0
D800Eがまだ来ない
ちんたらやってんじゃねーぞ
>>318
EVFって微々たるもんだけど電池の消耗にも影響あたえてるよね
あんまり撮る以外のところにバッテリー消耗させたくないんだよね
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:54:59.36 ID:3wpJ2zhf0
普段使いでx100
ちゃんと撮ろうと思う時はD700
たまにcontax645
いまのところこれで満足

EVFで一番ましなのってどれなんだ?
α77とか65は覗いてみたけどあのレベルだと
絶対買う気にならん
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:55:14.23 ID:N1DQSJWN0
>>312
特にミラーレス買ったやつの多数はキットレンズだけでずっと使って
あとから交換レンズを買わないっていうデータあるからな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:55:40.04 ID:UQRIZkayP
>>320
こないだ結婚式行ったら一眼レフでバシバシ撮りまくる女性で溢れてた
俺は恥ずかしいから写真趣味がない体で、借りたコンデジを控えめに振り回してたのに
なんか異文化コミュニケーションだった
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:55:40.69 ID:ZDpKtySG0
問. 2chで工作がウザイのはだれですか?(一匹だけ嘘をついています。)

nintendo(´・ω・`)出川
apple(´ー`) ソニー厨
Microsoft (^ム^) Gatekeeper
panasonic( ´∀`)ソニー工作員
sharp(・∀・)ソニヲタ
toshiba(´∀`)ソニー信者
pioneer(*゚ー゚)GK
canon( ´゚ω゚ )ソニー社員

sony < ; `Д´> 妊娠といぽ厨と痴漢とマネシタ社員と#ヲタと芝夫とRAM厨とプゲラッチョズマとキヤノネットとネック工作員と富士痛信者とニコ爺と基地外おりんぱとペンタ糞と…
>>283
一眼はガチっぽくて声を掛けづらい
OM-DとかGX1はコンデジに見えなくもない
NEXみたな変態デザインがちょうど声掛けやすいんじゃね
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:56:32.21 ID:bWZVbh/m0
>>280-281
噂段階だけど、キヤノンからはこんなカメラが出るらしい
http://digicame-info.com/2012/07/5d3.html
ちなみにニコン
http://digicame-info.com/mt/mt-search.cgi?blog_id=2&tag=D600&limit=50&IncludeBlogs=2
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:56:49.06 ID:ja56GILx0
>>324
あれよりいいものは今のところ存在しない
>>322
そりゃそうだけど使ってるときはLVがオフになるし
LVだけならつけっぱなしにしなきゃいけないわけだしねえ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:57:15.35 ID:ZoJ6BVLU0
>>320
女性はなんか極端になってる感じがする
スマホケータイなんかは凄く多いな〜と思えば
一眼で撮ってる人もそれなりにいたり
ミラーレスとかコンデジとかそれほど見ない

男はホント色々
ケータイから一眼まで色々
>>324
α77のEVFでダメなら現行のヤツ全部ダメだろ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:57:57.03 ID:dqRhPpe90
>>324
色々見てみたけど現状ではα77が一番良かった
>>312
一巡してキットレンズ or F4通しのズームレンズに落ち着いたわ
咄嗟に距離変えられるズームのが便利
最近のは画質もそこそこいいし
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:58:22.38 ID:ruy68/RJ0
>>329
実際これおいくら万円になるかが問題だわ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:58:23.57 ID:m3sVKrgG0
結婚式の写真は一生モノっていう考えがあるから女性でも妥協せずに一眼レフを投入してくる
>>332
電池の消費は、液晶>センサー>AF>画像処理エンジン>EVF

>>325
キットレンズ以外の選択肢のあるミラーレスが、最近までMFTしか存在しなかった。
いま大型カメラ店いくとミラーレス物色してる家族連れやカップルがけっこういるね
世界中のカメラオタクがこの商品に釘付け

物作りニッポン言うならこんぐらいの訴求力がないといかんわ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:00:11.07 ID:hg/xr0HM0
>>325
そうなんだ

m4/3の14-45だとボケが物足りないから
20mm f1.7買おうとしてるんだけど
絞り音が大きいらしいのがなあ…
ミラーレスだとどうしても動画対応レンズかどうかも考えちゃうな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:00:13.24 ID:ja56GILx0
>>338
k-01ェ
>>329 ほー これは60Dからの買い増し、買い替えが多くなりそうだw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:00:46.06 ID:+iQbG2ma0
>>336
普通に考えて初値20万、半年後に15万くらいだろな
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:01:47.30 ID:OAUedl3Q0
>>341
カメラとレンズって日本が圧倒的シェアもってるんじゃなかったっけ?
>>328
K-rのピンク使ってる人って話しかけづらい?
昨日60D買ったのに俺死ぬの?
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:03:05.63 ID:1MD6yVoj0
ミラーレス買うならコンデジでよくね?
>>346
レンズみたいな光学製品は嘘がつけないから 日本以外じゃ無理そうだ
まちがっても韓国とかでは無理、彼らに出せるのはスマホ、コンデジレベルのものだけ
>>325
そのつもりだったけど駄目なんか
>>348 ばっか、ミラーレスか60Dで迷うなら全然60Dかって交換レンズかったほうがいいよw
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:04:34.52 ID:S72qg8rA0
>>350
サムヤンの怪しい製品が一部好事家に大人気だぞ
どっちかって言うと高級コンデジの代わりがミラーレスって感じだけどな
一眼レフからミラーレスに行くやつは、もともとレンズ買う気も無い、いわゆる「間違えて一眼レフを買ってしまった」層
メーカーからすればレンズ買わないような層には、エントリー一眼レフ買ってもらうよりもレフレス買って貰ったほうが良いだろう
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:05:15.74 ID:+/ali8Za0
>>350
サムヤンって結構光学性能がよいとかなんとか
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:05:21.53 ID:+iQbG2ma0
>>349
子供の成長を撮るからコンデジじゃなくてそれなりに良いカメラが欲しいけど一眼レフはちょっと・・・、という需要
>>351
いやいやミラーレスってレンズ交換可能目的の一眼を小型化したっていうコンセプトなのに
レンズも交換せずにただ与えられたレンズで撮るってだけなら
コンデジ、スマホでいいじゃんって話
まさかミラーレスにするだけで今より写真がきれいになるとでも思ってる?
それ勘違いすぎるよ
>>352
安心した。廉価版フルサイズのことは聞いてたがレンズの方が大変そうなので敢えてAPS-C選んだんよね。
キットレンズ以外を使うなら、ミラーレスは割高だよね。
撒き餌レンズみたいな物もほとんどないし。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:05:44.42 ID:QfsUfrnI0
パンドラってステマでしょ?
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:06:07.51 ID:yudGKeKZ0
>>350
sumyang…
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:06:27.87 ID:sjvh2Ae20
本当、みんな騙されてる。
完全にどうでもいい機種w
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:06:37.20 ID:3Ka6yXfp0
>>357
ミラーレスにするだけでいまより写真が奇麗になるのは間違いないだろ何を言ってるんだ?
でもミラーレスは旅行のお供なんかにはぴったりだと思うよ
このスレの面子は普通にフルサイズ担いで行っても苦にならんかもしれんが…
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:08:13.81 ID:itFFfdCI0
>>364
けんもう写真部は一眼と高級コンデジをイクイップメント
>>358
それでいいと思うもし今後でる廉価であってもフルサイズに手をだすなら
ボディ、レンズだけで今やろうとしている事と同じものとるだけで倍以上の投資が必要だよ
flickerなんかで60Dで検索するとめちゃくちゃすごい写真とってるプロいっぱいいるから安心したまえ
でも今更ニコワンとかm4/3買うくらいならいっそRX100でいいわ
3100使いですが結構満足してる、まぁ上のランク見たらきりが無いけど
でもミラーレスはコンデジみたいな感じがして嫌だ
とりあえず蝶の標本使って綺麗にとる練習中
http://sokuup.net/img/soku_19150.jpg
>>363 盲目すぎる
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:09:27.39 ID:W6MC1jd70
コントラストだけじゃなく位相差とのダブルか
これは使えそう
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:09:35.90 ID:S72qg8rA0
>>367
常識的にdp2 merrill買えよ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:09:37.79 ID:TZ/Ht+fb0
>>351
別に満足してるならそれでいいでしょ
不満が出てきた時に買えばいいんだし
>>363
ほぼ間違いないけど、Qとか1だとがっかりするかもね。
V1は出てくる絵がコンデジだったから真剣に処分するか悩んだんだけど、
やっぱり老舗だけ合って使いやすいんだ。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:10:54.35 ID:MXF3bsKl0
小泉と組んで、民間に任せてすべてを市場原理に委ねれば上手くいくと高説をのたまい、
挙句の失敗には一切いかなる意味でも責任をとらない
そんな民主党議員のようなすごい会長のおられるCanonですね
そういえば嫌儲写真部ってミラーレス少ないよな
貼られてる写真の枚数オリとパナ合わせても
ペンタより少ないし
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:11:13.75 ID:TKTHe6Qs0
>>371
晴れの日にタイルの外壁撮影する趣味は無いので。
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:11:33.18 ID:3Ka6yXfp0
>>375
シェアに対してペンタが多すぎると思う
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:11:38.59 ID:+iQbG2ma0
例えば撮影が目的で出かけるなら一眼レフだが、ハイキングとかちょっとした旅行とか
あくまでも行楽がメインだけど一応カメラも持って行きたいという場合の為のミラーレス
>>367
今まで静物撮り4528専用機としてm43使ってたけど、悪くないよ。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:13:08.22 ID:CwrmHcm20
>>375
動体に弱いミラーレスはちょっと
やっぱカメラはそれなりに存在感がほしい
OM-Dだけはちょっと惹かれるけど
ファインダー無いと不安だからまだまだD7000使います
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:13:13.62 ID:+/ali8Za0
>>367
RX100いいよねぇ〜 俺も欲しい
普段携行の決定版だわマジ
けど今値段調べたら全然下がってねぇし
もうちょっと下がって!
>>378 そう、そういう使い方になるだろうね
なのでみんな本気だして撮った作品やわざわざアップロードにあげる写真はどうしてもデジ一眼になる
機能を使いこなす自信がないからなるべくカメラさんに身を委ねたい
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:13:21.79 ID:HPld4jex0
ファインダー無し、レンズはマウント頼み、フラッシュ別売り
どうなんだろなこれw
GH3に期待かなぁ〜
>>377
検索したらソニーより多くて
キヤノン、ニコンについで3番目の多さだった
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:14:20.82 ID:/kl42UPg0
>>368
マクロレンズを買うべき
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:14:28.91 ID:JvGG6Qux0
ミラーレスでドヤ顔してる奴見ると笑える
ミラパン君然りディスプレイの前のお前??り
>>384
ニコワン買いなよ、すごく楽だよ。

P310の方が無難だけどさ。
RX100は所詮コンデジだよ。レンズも発展しない。
マイクロフォーサーズでレンズ資産を活用するほうが断然オススメ。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:15:41.80 ID:+jglBG9i0
>>360
露骨すぎて隠れてないけどなww
>>378
それだったら当然レンズも一本だけつけっぱなしだと思うんだよ
だったらX100みたいな単焦点の固定式でよくね?
>>378
アタシおしゃれでしょって人のためのミラーレスだよ
大きさだけだと一眼レフに対するアドバンテージがなすぎる
>>368
ホワイトバランスを合わせるだけでもう少しマシになりますよ
なぁ勢いでkissX3買っちゃたんだけど
ほとんど使ってないんだよ

写真撮ったりしたいんだけど、まず何から始めたらいい?
ちなみにレンズは標準でついてるやつとマクロ持ってる
>>395
部屋から出る
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:18:33.13 ID:itFFfdCI0
>>395
まず服を脱ぎます
>>394
ホワイトバランスは太陽光がおすすめ
>>395
撮りたい物が見つかるまで、部屋の壁でも撮ってなよ。

今の季節だと、シーズンに向けて花火撮りの練習してもいいかもね。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:19:13.23 ID:TZ/Ht+fb0
>>382
俺ももう少し安くなったら欲しいわ
でもニコワンみたいな垢抜けないダサいデザインなんだよな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:20:30.33 ID:02N8fcbn0
>>371
オレも期待してたけどアレはダメだわ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:20:36.72 ID:/kl42UPg0
>>398
室内撮りでWB太陽光にしたら緑被りするでしょ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:20:44.89 ID:uUpBH91r0
そういや、前にパナのGF-2買ったけど3枚しか写真撮って無いわw
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:23:07.13 ID:2imyqa7l0
>>77
マウントアダプターでEF-Sが使えるって書かれていないところが怖い。まさか無理なのか?
基本的に写真は外でなきゃとれないからもっと外出ろよw
フィギュア専ならそれをとってもいいだろうし
なんでもいいからとにかく撮って人に見てもらうこと、いいか人に見てもらおう
じゃないとモチベなんてあがらない
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:24:24.51 ID:02N8fcbn0
>>395
まず彼女を作ります
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:24:29.51 ID:4WTRlv9N0
>>395
日帰りでちょっと遠出してみろ
カメラ散歩楽しいぞ
>>395
デジタル一眼が泣いてるぞ
引きこもってないで外出ろ
初心者なんだけど撮影の参考になるサイトとかある?
とりあえずD7000 18-105 VR レンズキットって奴買えばいいのか?信じるぞ?
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:28:38.63 ID:4WTRlv9N0
>>410
出来ればレンズは16-85頑張って買え。もう一歩の広角があると捗るぞ
>>410
長く使える中級機だから良いと思うよ
でもちゃんと使えよ。買って眠らせんなよ。
ペンタ君推したいけど我慢する
>>395
まず全自動やPモードやめるために絞りとSSについて勉強。
絞りを変える事によってどんな画像が撮れるかわかってく
ると色々楽しくなってくる。
>>409
http://www.flickr.com/
撮り方なんてのはどこにでもある
結果が全て

そういう意味ではここ以上のサイトは無い
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:29:40.47 ID:+jglBG9i0
>>409
「撮影したいもの 一眼レフ」とか「撮影したいもの 絞り」とかググるんだよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:30:09.36 ID:JvGG6Qux0
>>410
本体だけ買ったほうがいいぞ
レンズキット買うとどうしても後のレンズに手が出しにくくなる
しかもそういう便利ズームレンズだと尚更。まあそれで楽しめるんならそれが一番なんだけど
本気で写真取って行きたいなら本体だけがいいな。あと買うレンズはFXレンズとか
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:31:18.13 ID:itFFfdCI0
>>410
なんか金もってそうだからD600かってくれ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:32:26.71 ID:02N8fcbn0
>>409
ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/
>>409
サイトとか見ないでとりあえず絞り優先でいろいろ弄りながら撮ってみろ
それが一番手っ取りばやい
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:33:04.20 ID:xFlR+0iU0
>>410
レンズは何を撮りたいかによるが。ボディD7000はオヌヌメ。
ぼくだったら、それに35mm f/1.8。これ。
ド素人だからレンズに凝る気持ちの余裕なんか無いよお前ら凄いな
>>410
予算に余裕があるなら35mm1.8Gも忘れないでねミ☆
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:33:33.82 ID:TZ/Ht+fb0
nexより良さそうだね
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:33:56.71 ID:JiVoN3e90
まだカシオEX-Z30使ってるぉ…
センサー死にかけて同じところにノイズ乗るから買い換えたい;;
俺素人ほどズームレンズはやめたほうがいいとおもうんだよ
20〜50mmぐらいの短焦点で取るべきだと思う
あと素人ほどズームしたがる傾向にあるのはなんなのあれ
お前らやメーカーがちゃんと素人にズームレンズの欠点を教えてやらないからこうなる
昔はみんな単焦点で写るんですだったからな
でも被写体追いすぎ事故には気をつけて
キットレンズは1本あったほうが何かと便利
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:36:12.99 ID:xFlR+0iU0
D7000とDX 35mm f/1.8G、10万円で勝つる。
足で画角を身に付けろ理論は割と当たってると思うが
俺はこれを買って写真に対する考え方がかわった
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f14/index.html

これを使って初めてもっと真面目にとろうって思えた
>>429
35mmの単焦点メインで使ってますがたまに
被写体に近づきすぎてキモがられます(´・ω・`)
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:38:28.39 ID:xFlR+0iU0
>>430
便利だけど、それだけで終わっちゃう可能性があるよね(´・ω・`)
このスレの上の方にも書いてあったよね。キットレンズだけで終わる現象。
スマホとコンデジって性能面で大差ない?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:41:33.52 ID:02N8fcbn0
単焦点買ったらズームなんて使わなくなるんだから安いのにしとけ
>>435
高倍率ズーム使ってる人はそうなる確率高いだろうね

>>436
レンズによりけり
まともな単焦点はスゲーきれいに写るんだよなー
マジでびっくりするときがある
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:42:56.99 ID:HZabCFAU0
ミラーレスって、ただのコンデジじゃん。糞すぎ
フルサイズでレンズを集める資金も無いし、動体もあまり撮らないからOM-Dで十分だわ
m43はズームはろくなレンズ無いけど、単焦点ならそこそこあるし、コンパクトで持ち運びやすいのがいいわ
俺のe-m5こそ至高 格好良すぎて濡れる
レンズって他社のは使い回しでき無いんだよね?
ならレンズを有効利用するにはずっと同じ会社使う事になるのな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:45:37.11 ID:KRT3UPc40
初心者にも扱いやすくて高性能で
綺麗な写真撮れて使い方も管理もめんどくさくなくて
予算5万くらいで買える一眼レフ教えてください

花や風景、天体とかも撮りたい
>>440
手軽にレンズ交換を楽しめるってことで。
おれはごつさも好きなので買わないけど。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:46:10.66 ID:W6MC1jd70
>>442
グリップちゃんと付けてんだろうな付けてないのに至高とは認めんぞ
マジックミラー被せてレンズ見えないようにしたカメラ作れよ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:47:14.41 ID:itFFfdCI0
D600に興奮してたけど
レンズの価格みて現実にもどった
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/
RICOHのGXRにMマウントでレンズ遊び楽しすぎて他のカメラに興味がなくなった
>>446
バッテリーグリップはなんか安っぽく見えるから好きじゃない
けど、最近本スレでみた一万くらいのグリップは気になる
>>443 そうだよだからレンズ資産の多いメーカーが強い
純正じゃなくてサードパーティから出してるところだってある シグマ、タムロンなんてメーカー
>>443
マウントアダプタ
基本MFだから慣れてない人にはお勧めしづらい+キャノニコなら1社で問題ないのでオールドレンズ用かな
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:48:21.28 ID:YMun4nXa0
三角頭しらない世代だけどE-M5はいいな
大きそうに見えて小さくてあの密度感がすごい良い
金ないから買ったのはG3だけど
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:48:43.79 ID:xFlR+0iU0
>>443
基本的にそう。
でも、上でD7000すすめたけど、このAPS-C用のDXレンズは
同じニコンのフルサイズでも使えるけど制限があったりする。
>>441
14-140

>>442
ペンタプリズム部がダサ過ぎる
一眼レフじゃなくてレンジファインダー風で出して欲しい
>>443
マウントが仕様変更されて実質的に使えなくなることもあるから、あんま関係ないといえばそれまで
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:49:09.01 ID:aLEBRGmt0
ミラーレスでこれはちょい抜け過ぎか。
>>457
キヤノンの悪口はヤメタマエ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:50:55.73 ID:RlPZ6/rT0
>>258
そのNEXは先行してたのにマトモなレンズを揃えること無く、モタスタしてたらCANONが追いついたでござる
この前出た誰得な18-200mmはなんなの?バカなの?死ぬの?
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:50:56.84 ID:VC/rsfio0
>>444
D3100でいいんじゃないの
初心者向き
>>456
いや、あれが格好いいんだって
レンジファインダーも悪くないんだけどな
>>461 NEX買うようなユーザーて全部の写真が18きっかりか200きっかりの2種類の写真しかなさそう
そろそろフィルムカメラを卒業したい。
EOS5を使っていたのだがキヤノンならレンズって使いまわしできるの?

ただ個人的にはk-30を使ってみたい。
ズームしないと損だ みたいな精神でもあるんだろうか
>>463
プリズム入ってないのにあの形は合理性に欠けるでしょうよ。
>>439
 L単高いけど、安い単でも結構イイのあるんだよね。
100mmF2.8LMacroは、ポートレートにまで使えたりする。
Lじゃないけど、40mmF2.8STMも安レンズでなかなかの表現。
50mmF1.4の表現も捨てがたい。
>>465
余程の銘玉を所持してるならまだしもフィルムからデジに乗り換えるなら気にしなくておk
>>467
ぐぬぬ、それを言われると...
しかし、五軸手ぶれ補正のために、センサー浮かさなきゃならんのでそのためにあの形にした、というのを聞いたことがあるからあながち合理的なのかもしれない
D3200の高画素は誰得なんだ?
エントリー機買う奴はサクサク管理するための高スペックなPC 持ってないだろ
ビギナーは三脚でがっつり固めて撮るようなスタイルの人もいないだろうし、
画素数抑えて高感度強化した方が喜ばれたんじゃないか?
D40みたいなモデルは一つあっても良いと思う
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:59:11.11 ID:xFlR+0iU0
>>471
あの値段出すならD7000買うよね
>>471
俺もアレはどうかと思う
エントリー機なんてjpg撮って出し上等、レンズ性能?解像?な人が買うもんなのに
>>471
エントリー買うやつほど数字上のスペックを気にする法則
ズームレンズとかまさにそれ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:01:14.59 ID:xFlR+0iU0
D3200はイミフ。家電量販店で騙されて買う人がかわいそうです。
D3100かD5100でいいだろ。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:03:28.45 ID:it6SgFwt0
これ買お
フルHDで60p撮れないのか
パナとかソニーのはできるのに
フルサイズで800万画素位の高感度機出たらすぐ買うんだけどな
管理もし易いし
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:05:14.77 ID:RlPZ6/rT0
>>464
デジ一のサブだから単焦点が欲しい。
が、未だにツアイス24mmが買えない。死ね。
シグマの19mmと30mm買ったがNEXにはこれ以上投資しない。
>>439
パンケーキ小さいくせに写り良いゾ
もはやボディキャップ
whttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnd7sBgw.jpg
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:07:51.28 ID:Yl3wV79G0
ネタ元がデバカメインフォとか死ねよ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:08:50.66 ID:itFFfdCI0
>>481
フォローしてるんだけどあかんの?
ガセだったとしても新機種を色々夢想するのは楽しいもんだ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:09:46.88 ID:Ac2p4PMN0
やっと出たキャノンのミラーレスなのに外観がクソダサくて笑ったわ いらねぇw
>>484 まだいるんだな外観でカメラ買うやつ
お前みたいなのはコンデジがお似合いだろうw
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:11:20.41 ID:OH3rJQ6d0
本体はおもちゃでも良い
レンズさえ良ければ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:12:57.52 ID:Eo+9fF5H0
FUJIFILMのHS30EXRての最近買ったわ
まだ全然使えてないからおれ的にはまだ評価も糞もないんだが、ここのみんな的にはどうなの?
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:13:04.12 ID:Ac2p4PMN0
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:14:56.10 ID:dXdrJOi50
gh3待ちだな
値段がディスられがちだけど5D3は扱いやすいカメラで無理して買って良かったと思う。
始めてのフルサイズだけど、夕景とか撮るとグラデーションも息を呑むような深い階調まで表現してくれるよね。
>>488
多少出っ張っても絞りサクサク変えられるダイヤル付いてたら言う事ないんだけどなぁ(´・ω・`)ショボーン
所詮スイーツ用か
ミラーがないと何がどういいんだよ
>>492
ミラー&プリズムが不要
∴小型薄型軽量化に貢献する
※それが正義ではない
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:19:24.93 ID:15O6QZ1N0
よくキャノンとニコンはレンズ資産が豊富で云々って話になるけど
ソニー(ミノルタ)やペンタックスのラインナップでは足りないの?
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:19:31.67 ID:CwrmHcm20
写真撮ったらflicker辺りにあげてくれよな
待ってるぜ
>>485
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Olympus-MicroFT-Model.jpg
こっちの方が好き
とことでこれっていつ出るの
ニコンの300mm F4レンズって使ってる人いますか
いたら感想お願いしたい
まじめに検討してるので
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:22:28.44 ID:RlPZ6/rT0
>>492
ミラーショックがない
>>494
ソニーは知らんがペンタのKマウントはキヤノンのEFより歴史長いし
かつてはユニバーサルマウントだった
とりあえず上級機が出るまで静観
NEX5買ってみた

全オートで適当に撮ると
一眼とコンデジのびったり間みたいな絵が撮れて
旅行にもってくのにちょうどいいね、夜も綺麗だ

スナップ写真はスマフォでいいし
一眼持ちあるくには邪魔だし
>>492
連写に有利
しかしGXRのMマウントはいい画を吐くんだな
なんちゃらフィルター入ってない分澄んで見える
あんなわかりやすいレンズ沼なんて怖くて手が出ないけど
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:27:04.80 ID:02N8fcbn0
>>492
音が静か
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:27:41.01 ID:RlPZ6/rT0
G1Xとは何だったのか
>>494
35mm F1.4とか85や135のツアイス
135のSTF 50F2.8マクロなんかは
けっこう定評あると思うけどね
>>494
バリエーション的にくらべものにならない
カメラってマクロ専門で撮りたいひともいたら望遠専門
ポートレートだけといろいろあるんだよ
ニコン、キャノンはどの分野も全てにおいて圧倒的に押さえている
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:30:42.29 ID:cUXU9eOK0
>>494
標準〜中望遠域ならどこのメーカーでもいいよ
普通のコンデジしか使った事無いから
店ではじめて触ってみたデジタル一眼のシャッター音だけで涎が出たわ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:31:11.01 ID:45ioV5fc0
>>488
これのレンズなんていう名前なの?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/517/407/01.jpg
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:31:31.30 ID:/kl42UPg0
>>497
サンヨンはどこのメーカーでも銘レンズ
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:31:45.83 ID:JlhKzR030
それでもお前らが撮るのは
猫、電車、メシのみw
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:31:50.25 ID:+/ali8Za0
キヤノンよ 50mmF1.4と85mmF1.8のりぬーあるをはよ
絵はいいんだけど設計が古いから
光源がある状態でパンするといらんレンズフレアが横にしゅぃ〜んと
まあレンズ豊富でも買えなきゃ意味ないんだけどね
カタログ眺めていいなーってうらやましがりたいなら
それもいいけど
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:33:37.84 ID:cUXU9eOK0
>>512
× お前らが撮るのは
○ お前らがアップするのは
>>510
エルマー3.5
>>506
単焦点にいくらいいレンズがあっても、それだけじゃシェアは取れないと思うよ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:39:39.21 ID:4dqJLU3y0
はいはいニコ爺乙乙
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:40:57.11 ID:45ioV5fc0
>>516
thx
カメラ興味ないんだけどすげえ綺麗な形だな、欲しくなる
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:42:21.01 ID:W6MC1jd70
>>461
この前出た18200ってタムロンが作ったOMEのやつかw
>>494
画角っつっても超広角、広角、標準、望遠、超望遠あるしな
さすがにこれら全てを抑えるのはソニーじゃ絶対無理
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:46:55.72 ID:RlPZ6/rT0
>>520
そうソレ、アフォかと言いたい。
レンズが豊富と言われニコン最初に買って
以来信者になり
投資すること250万強
レンズがまだまだ欲しくてキリがない
皆さん一眼を買う際には気をつけてください

>>523 のような人の事を沼にはまったと言います
レンズにはまるならマクロ側にしとけ
望遠に手を出すと切りないからな
超望遠単に手出すと7桁はすぐいってしまうからな
だからといってはなんだが、ミラーレスには
あまり高いレンズをラインナップすべきじゃないと思うね
あくまでもコンデジ比で差が出せればいいんだよ
高いレンズほしいほしいいってるやつはごく一部
それもその大半は
たいした写真もとれないレンズ収集家にすぎないからな
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:56:03.94 ID:TKTHe6Qs0
望遠なんか高いの買えばすぐ終わるじゃん。
マクロは数十万するのもあるからきりがない。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 01:56:11.47 ID:itFFfdCI0
レンズは3つまで
超望遠は望遠鏡も選択肢に入れたほうがいいよ。AF利かなかったりするけどさ。
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:01:42.63 ID:KcFY4zHe0
初心者ですがノンレフ(ミラーレス)の魅力はやっぱり単焦点だと思うのです
なんだかんだで、明るくて軽いは正義
http://sokuup.net/img/soku_19154.jpg
つかまだノンレフとかいってるのか
お仕着せの新名称、あんのじょう誰も使わなくなったじゃないか
E電と同じ運命だよ
>>531
分かったからもう少し腕を磨け
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:11:10.02 ID:TJjr5swP0
デザインがよければ買う
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:24:24.09 ID:wU/zPtnz0
ゲハほど酷くはないけどカメラも信者がすごいよな。デジカメ板覗いて恐ろしくなったわ
嫌儲カメラ部とかの空気は和やかに思えるのに何で専門板はあんなことなってんだ
ゲハはほとんどネタで争ってるけど、カメラはマジで争ってるよ
NEXで間に合ってるから買わない。いらない。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:36:30.98 ID:Ac2p4PMN0
大体ニコン好きが暴れてる
標準レンズしか使わない・持っていないなら高級コンデジと大差ない?むしろ劣る?
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:38:51.25 ID:xf1rR9tnP
カメラはゲハが屁に見えるほど長期間にわたってメーカーの総力戦やってるからな
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 02:41:32.42 ID:xf1rR9tnP
>>539
コンデジはセンサーとレンズを一体として煮詰めるので馬鹿にしたものじゃない
レンズを交換しないならコンデジの方が良い
>>541
DP1が1Ds3に写りで勝ったりするからな。
あれは特殊なカメラだけど
>>531 アンダーすぎ ごたくほざく前に腕みかけカスが
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:02:01.38 ID:KRT3UPc40
>>453,462
見てみたら画素数やISO感度に開きがあったんだが
天体撮るにはやっぱ高感度の方がいいのか?
あんま数字に惑わされるべきじゃない?
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:04:51.90 ID:/kl42UPg0
>>544
星撮りやるならペンタックスは簡易天体追尾が使えるから圧倒的に有利
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/

赤道儀とかを使って本格的にやるならキャノンがお勧めかな
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:05:35.34 ID:9xwYlteD0
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:07:24.65 ID:DLUP7QO80
とりあえず初心者だけどデジイチデビューしたい俺は>>1を買っておけばいいんだろ?
スレざっと読んだけどペンタ使いはペンタ勧めろよw
CNばっかり勧めるな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:08:09.96 ID:vfyBv5od0
ニコンはあの持ち手の赤いシュッてのが嫌い
なんであんな糞ダサイ意匠を採用したのか理解不能
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:09:45.59 ID:vsXMteqc0
>>549
あれがいいんじゃないか
わかってないな
天体専用の60Da買え色々捗るぞ
3ヶ月くらい待ちだけどな
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:12:33.21 ID:Cs0jjZTg0
>>549
あれがなかったらだめだろ
外観の好みはそれぞれだ
レンズが小さくならないとミラーレスのボディがいくら小さくなっても効果半減だよな
レンズ思いっきり小さくしてデジタル補正がこれからの流れなのかね
専用レンズなら何とかなりそうじゃん ソフトとの連携とかさ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:21:34.31 ID:W/8kpgwG0
5dmk2で使っているレンズ幾つかもっているのだけど、
このミラーレスに付けられるの?
APS-Cじゃ使いにくくなるような焦点距離の単焦点だけど。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:23:48.24 ID:/kl42UPg0
>>555
マウントアダプター経由で付けられる
AEやAFも問題なく使えるはずだけど、AF速度には期待できない
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:28:05.42 ID:W/8kpgwG0
>>556
ありがとう。
いい加減5dmk2でかいし重いわ。
Lレンズ活かせるか分かんないけど、欲しいなぁ。
>>554
OM-Dはダメです?
デザインはともかく気に入ったわ。
軽いは正義っすわ。
安くていいレンズ多いし。
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 03:46:45.66 ID:Y8gpsO0e0
デジタルなんだからミラーとか要らないよね元々
ゲハでは声がでかいGKもカメラ板じゃ雀並み
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 04:00:48.16 ID:vsXMteqc0
電子ビューファインダーを初めて見た時は正直すげえと思った
電子ビューファインダーなんて所詮オモチャファインダーだよ
ここまでラミレスなし。

        ラー ラー ラー  へ
            //  \
          /__/________\
( ( ( ( ( ( (      \ ヘ    /
             \ヘ../
 ̄|―| ̄ ̄|_| ̄|―| ̄ ̄|_| ̄|_| ̄|―
EVFで拡大した方がピントが正確でいいや
明日当たりNEXの中古が大量に出そうだな
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 04:15:45.05 ID:70VeoTTe0
オリのEPL1のレンズそのまま使えるからって理由だけでEP3買っちゃった
こんな選び方でいいんかな
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 04:19:18.41 ID:kqLVxYxc0
信じられん。
OM-Dのが断然お得だろ。
>>23
ごめんなさい、でもミラーレスはいい機種だよねSONYは。

でもデザインよければキヤノンのミラーレス買ってしまいそうだw
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 04:43:50.03 ID:dz4gfHCN0
X-Pro1の廉価版がX-S1のデザインだったら買う
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 04:44:56.73 ID:vsXMteqc0
X-Pro2が出たら買う
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 05:01:51.22 ID:wMv0s8+e0
>>554
小さめの撮像素子で十分な画質が得られるようになった今、
35mm や APS-C はもはや大きすぎるんだな
もう一回り小さいほうが全体としての使い勝手は良くなるだろう
OM-DやRX100みたいに小さなセンサーでもよく映るようになってきてる今
このタイミングでAPS-Cか・・・
レンズ小さくできず蹴られるからフラッシュ外付けなんでしょ?
>>567
ミラーレスで一番コスパ高いのは多分K-01だと思う
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 07:06:13.28 ID:UDL37LrZ0
ミラーレスって立ち位置微妙だよな、レンズ交換もできてコンデジよりは画質いいけど、
撮影品質や耐久性はデジタル一眼レフに遠く及ばないし
最近はやりのミラーレスってなんだよ
一眼レフじゃいかんのか?
>>595
バリアンじゃないからそれは無い
>>572
内蔵フラッシュなんて付いてて良いことあるの?
内蔵フラッシュで撮った写真って現場検証の証拠写真って感じで役に立たなそうなんだけど
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 07:15:35.07 ID:jHXoIXgi0
>>573
あれはただのレンガ。
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 07:16:05.01 ID:T9/UygckO
5dmk3とミラーレスのやつと、どっちがいいの
>>402
すまん、わからん
一眼レフ使ってるけど、その緑被りというのを経験したことが無い
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 07:46:17.54 ID:eBhoPXNHP
>>580
蛍光灯下でホワイトバランスを太陽光に設定して撮りゃわかるだろ
>>581
それが今まで撮った室内写真みても緑になってるの見たこと無いんだよ
自分が気づいてないのかもしれないけど
ミノルタ組からソニー教になったけど、今のままでいいのだろうか。α900は楽しいけどね。
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:02:42.86 ID:y9fzQH/Zi
>>125
コンデジよりはいいよね。

GX1のがダントツにいい画像撮れるけど。
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:05:44.41 ID:y9fzQH/Zi
>>178
その代わりシャッターが閉開閉開する
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:06:31.56 ID:K0vAYDyK0
やっぱ感光装置むき出しって耐久性低いのかね?
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:21:05.66 ID:sqw69MYn0
俺は主にエスカレーターを撮ってるんだけどオススメおしえてください
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:24:27.46 ID:IREm+kg30
光学ファインダー以外のカメラには触らない人生です
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:37:30.07 ID:TDmW1/Gw0
デジ一のメリットの一つに、アフォみたいに電池が持つというのがあるけど、
これは光学ファインダーのおかげ
ミラーレスにして液晶つけたら、レンズ換えられる以外にコンデジとの差がなくなる
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:40:39.13 ID:4WTRlv9N0
>>589
OM-Dとかガッカリな数字だもんね。予備電池無いと旅行に連れ出すなんて考えられない
>>579
心配しなくてもそんな質問するような奴は5Dなんて買わなくても大丈夫だし
知る必要もないからね
>>577
現場で証拠写真撮るとき必要だろ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:51:15.87 ID:NE+JvVa80
いい加減内蔵HDD積むとかできないのか?んで無線LAN対応するとかさぁ。
いつまでSDカードとか使ってるんだよ馬鹿か。
駆逐よりおまんこくちゅくちゅしたいですお
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:54:07.14 ID:pwqSSqru0
こんな婦女子カメラ、俺のキスデジのシャッター音でびびらせてやるわ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:55:34.21 ID:dsQ+cQqP0
ミラーレスの時点でいらないな
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:58:12.44 ID:K0vAYDyK0
>>593
どうせ2K4K時代だ
もうすぐXCの上位、256GBとかの容量のSDカードが出るだろ
円盤ぶん回すHDDなんざ時代遅れ
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:59:07.54 ID:rtYDJnGe0
Lマウントレンズ使えるのなら欲しいな
古いレンズがデジカメでどう写るか試して遊びたい
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:00:27.07 ID:4WTRlv9N0
でもパンケーキズーム付のGF5はちょい欲しいような
一眼レフ持ち出さない時はLX5なんだけどセンサーが小さくて描写があと一歩なんだよな
>>90
戦場カメラマンはキャノンだろ
公式HP見てこい

あのおっさん180cmもあるんだな
テレビはデカイ人が多すぎてスケールが分かりにくい
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:16:59.31 ID:hqnUUaZ+0
>>5
横軸は容積だよね。縦軸は何なの?
お前らのカメラの知識って独学なん?
本買って勉強すべき?
>>602
普通は一眼みたいに高い買い物したらそれなりに勉強するだろ。
だいたいカメラって機械的な事は大したことねーじゃん
今時のTVのリモコンのがよっぽど機能多くて扱いにくいよ

カメラで覚えるべきこと、絞り(F値)、シャッター速度、ISO感度この3つのキーワードの意味さえ理解すればいい
一眼買ってそれすらもしない馬鹿が多すぎ
>>603
絞りってのが後ろぼややんとして何かいい感じにするやつだよね?
シャッタースピードは遅いと滝とか撮った時に水が白くなるやつ?
こんなレベルだけど大丈夫かな
まぁ数年後のシェアはキャノン5、ニコン3

あとは三流クソメーカーが連なりソニー1、その他有象無象のは総撤退ってとこだろうね
>>604
そうそんな暗示

後はそれら設定は撮影するシーンで強制的に変更せざるを得ないケースもあるって事
例えば夜での外の撮影が難しいのは入ってくる光が昼に比べて断然少ないから、昼にくらべてシャッタースピードが長くなりがち、これが手振れを起こしやすい原因になる
手振れってものは一般的にシャッタースピード何分の何秒でおきるもんなのかとかね

ぼけもそう、
絞りを開放する、かつ近くの物にピントを合わせるとぼける。
また絞りを絞るほど広範囲にピントがあうのでぼけなくなる。

607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:57:45.52 ID:xEWuC/cn0
D5100買おうか迷ってたんだけど、もうちょっとがんばってD7000買った方がいいの?
キヤノンのスレでニコンのカメラのことを聞くのかw
デジカメ板行ってこい
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:01:31.04 ID:y9fzQH/Zi
>>186
パナのは30分制限なし
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:05:09.64 ID:y9fzQH/Zi
>>226
部材のほとんどを外部から調達できるからね。

ミラーレスの次の目標はグローバルシャッター。これを実用化できたら一眼レフと立場が逆転する。
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:05:17.90 ID:03i1TeIH0
5Dでええがな
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:05:43.97 ID:RMb17d/V0
>>6
でも、小学校の運動会とか観光地行くとまだまだミラーレスは
少数派って感じだけどな。
>動画は1920x1080 30p

出直してこい
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:12:46.75 ID:y9fzQH/Zi
>>232
APS-Cならレフ機と変わらないよな。

m43は小さい。素子も小さいがレンズも小さい。レンズが大きいとか、写真には関係ない。
>>607
D7000なんて欠陥品買うくらいなら、60D買えよ
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:18:33.16 ID:hhAnCstl0
今年2連続で欠陥機出したキヤノンも大概だろ
1DXも一般ユーザーに回ってこねぇし
>>607 だな >>615のいうように60D買った方が断然いい
1発目はまずスルー
ニコワンも次は勝負できるものになってんだろ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:31:29.18 ID:y9fzQH/Zi
>>582
眼が腐ってんのか?
カラーチャート買えよ
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:33:37.35 ID:y9fzQH/Zi
>>392
GX1+PZ14-42mm+G20mmだなめんな
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:40:26.88 ID:y9fzQH/Zi
>>395
朝散歩に出て花を撮る

>>466
だろうね。俺は最初のカメラが2焦点切り替えだったし、デジカメも単焦点が多かったからズーム必要感じないけど。
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:44:28.76 ID:4WTRlv9N0
D7000はフィルム時代からAiレンズしこたま溜め込んでるおっちゃん御用達
焦点距離開放値登録すれば支障なくAEが使えるのが嬉しいじゃないか
描写がネムイと言われるがディテールぶっ潰れるよかよっぽどいい
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:46:34.20 ID:9MZBzzFm0
>>102
走行中の電車をマジ撮りする輩がミラーレス使うとは思えん
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:50:27.94 ID:9MZBzzFm0
>>125
iphoneと同じセンサーをエクスペリアが積んでる筈だが、画質はどうなのかね。
昔からアップルの色作りは日本製には無い良さがあると思うけど。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:08:36.29 ID:RMb17d/V0
>>625
まじやべーよこれ。かっこ悪さが半端ない・・・

街で初めて見かけたNEX-5は衝撃的だったのにな。。
思わず撮影してる人に話しかけちゃったよ。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:15:37.99 ID:9MZBzzFm0
>>404
>>625の動画だとアダプタにEF-Sの四角いマークがあったから使えるな
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:17:01.68 ID:65jQ0D9z0
今はもう高いカメラでもcmosなの?
>>625
ミラーレス欲しがる層はスペックや画質よりも
見た目の良さを重要視するのが多いだろうに・・・
こりゃ売れない
APS-Cかよ
ミラーレスが一過性じゃなくなって
慌てて出した感じだな
動画もREDに追いつかないし日本は判断が遅いのぉ
>>630
REDってなんぞ?
>>630
EOS 1D Cは?
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:29:27.38 ID:RMb17d/V0
これってEFマウント?
これに300oの大砲付けた姿が見てみたい。

>>631
シネマ撮りカメラの有名ブランド。
1台が車ぐらいの値段のやつ中心の。
今更出したってキヤノン信者しか手を出さないだろう
>>625
K-01よりAF遅い?
>>629
そんなに見た目重視ならミラーレスなんかに手をださねーでコンデジかってればいいんじゃないの?
ミラーレスっても一眼だよ? 馬鹿じゃないのかw
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:39:48.19 ID:Sn4nyZXh0
>>625
チープだなあ・・・
>>636
性能的にもねえ
ミラーレスなのに連射が4.3コマ/sって遅いよ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:42:00.60 ID:+/ali8Za0
>>632
いやぁ 今となっては…すんごく微妙
4Kはとりあえずつけてみましたレベル(センサー4K部分クロップ)
CanonLogを搭載するも相も変わらず8ビット
そして動画ユーザーに果たして必要なのか?という1DX性能
強みは超高感度 ってところか
これに120万円は出せんですよ…
まだスカーレットのほうがええんちゃうか的な
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:42:58.68 ID:NE+JvVa80
俺の1200万画素のIXYでもだいたいどこでとっても綺麗に映るぞ
ソニーはNEX7の割り当てダイヤルだけはずっと続けろよ
>>638
お前ら連写連写って何をとるんだよ
大体今の時代で超速連写必要なシーン、ガチ撮りにミラーレス使おうってほうがおかしいだろ
まだミラーレス出て5年もたってないんだぞ
>>642
まあそれはそうだが出し惜しみするところが気に入らない
別に連写速度上げてバッファ増やしたろことでX6iの方が優位なことには
変りないのにそこまでスペック落とさなくてもいいだろ
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:55:11.10 ID:03k8ufzv0
>>625
AF合焦おせえええええええええ
連写を撮る撮らないはどうでもいいが
動画だとコンニャクに悩まされるんじゃないか?
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:04:58.04 ID:+/ali8Za0
>>645
そりゃ今のところF65以外はCMOSである以上どれも出るさ
読み出し速度による出やすい出にくいの差はあるけどね
将来的にグローバルシャッターが搭載されれば状況は変わる
ID:qaAMqva50
何で噛み付かれてるのかわからないけど
他社ミラーレスと比べてデザイン面では明らかに見劣りしてるでしょ
ミラーレス欲しがる層はコンデジじゃ満足できなかった人たちでしょうが
それをコンデジ買っとけってどっちが馬鹿なの^^?
デザインがE-PM1とかGF3みたいな感じだし
まずは女子供向けか
オーソドックスなカメラ然としたデザインでそんなに悪くないんじゃないか?
EVFを付けられない、モードダイヤルもない、みたいなところは欠点だと思うが。
背面液晶もチルト式くらいやって欲しかったか。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:30:39.93 ID:y9fzQH/Zi
>>587
縞模様はモアレが出やすい。D800EかXpro1がオヌヌメ

パンツを撮るには小さいヤツがオヌヌメ
モアレが出やすいといいながらD800Eのほうを勧めるのはどういうことだ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:48:56.76 ID:eBhoPXNHP
カメオタにはスペックで敬遠され、女子供にはデザインで見向きもされなさそう
>>648
いや別にでデザインで他社の買ってもいいじゃん
でも、できあがった写真みて あれ・・? とかいわないでねw
>>654
スペックでミラーレス選ぶ奴はいないだろ
まあスペックは普通にファインダーの無いkissみたいな感じに見えるけど
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 12:55:31.12 ID:EG5Qcw1P0
AFが死ぬほど遅くて笑ったんだがこのまま出して大丈夫なのかこれ
APS-CセンサだからAF処理が多機種より重たくならざるを得ないだけじゃないの?
画質をとるかAF性能をとるか デジタルであるがゆえの悩みだと思う
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:02:38.07 ID:vfAjCEi10
X6iのAFが遅いのはEFマウント特有の制限があるのかと思ってたけど違うっぽいな
センサーの読み出し能力に問題ありそう
フジもなんだか遅いって叩かれてるし
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:03:00.48 ID:JiVoN3e90
欲しいカメラの買い時逃した
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:03:26.49 ID:FEvgJe2u0
動画撮影専用機にしたい
はよ出せ!
>>661 動画撮影ならi-visとかのがいいんじゃないの?
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:06:55.46 ID:eBhoPXNHP
>>659
そうだとしたら内製センサーを使ってる限りずっとこんな感じなのか
まさか専用マウント専用レンズを用意してK-01以下のAF速度とは…
キヤノン<7751.T>、ミラーレスカメラに今年9月中旬から参入
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK085514020120723
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:12:27.38 ID:0pUbyf6L0
コンデジ並みに電池の減りが速いデジ一なんて、誰が買うんだろ?
少なくとも二台目のデジ一として買う人は、皆無だろうな
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:13:54.97 ID:+/ali8Za0
>>661
俺と一緒にBMCC買おうぜ!
フジはどこよりも早く像面位相差AFを開発したのに
XPro1に採用してこなかったな。
キヤノンがレンズ交換式ミラーレス機のEOS Mと2本のEF-M 22mm STM、EF-M18-55mm F3.5-5.6 STM ISを正式発表しました。


正式発表北ーーー−−−−−−−−−−−−−−−−−!
K-01のAFが速いってフォーカスレンズの移動量がそれほど大きくない
広角や標準あたり限定じゃないのか?レンズ側に何の工夫もなしで
コントラストAFだけで速くできるとは思えないんだが。
>>659
しかし遅いよな。
NIKON1を期待したががっかりだ。
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:38:32.10 ID:YMun4nXa0
像面位相差は精度を上げるために位相差画素を増やすと
欠損画素が増えて画質が悪くなるんだろ
だから像面位相差といっても最後は結局コントラストAFに引き継ぐしかない
>>670
各社ミラーレスがニコン1並みの像面位相差AFに早くステップアップして欲しいね。
割りを食うのは各社主力のAPS-C一眼レフになるけど
個人的にはフルサイズの一眼レフを使うだけだから何も問題ない。
コントラストAFと位相差AFのメリットとデメリット。
コントラストAFは専用センサーが必要ないかわりにAFスピードを向上させにくい
位相差AFは専用センサー(および光路を分岐させる仕組み)が必要となるため本体の小型化が難しくなるかわりに、高速なAFを実現できます。

小型化と高速化、この2つはコントラストか位相差かという選択を迫られる限り矛盾する要素となる


速度だけを見れば常に位相差AFを利用した方が快適になると早合点しがちですが、
コントラストAFは画面を全走査できるため、どこに対象物があっても快適なAFが可能になる

>>671
欠測しているわけではなく輝度情報として拾えばいいだけの話。
画質悪くならない。
一眼レフの位相差AFセンサーみたいにコンデンサーレンズを使えないのも大きいかな。
像面位相差AFは暗所では精度を出せないからコントラストAFに頼ることになる。
NEX-9はどうなるかねぇ
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:59:55.46 ID:RMb17d/V0
NEXと比べると、デザインさえ無視すればレンズ資産が生かせるキャノンミラーレスの圧勝だな。
ソニーEマウントの貧弱なラインナップは知れば知るほど買う気が失せる。

NEX-7 + アダプタ + ソニーAマウントと比べても、レンズ内手振れ補正が充実してるキャノンの圧勝だ。
http://www.digitalcamera.jp/
キヤノンマーケティングジャパン 佐々木氏
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」
「EOS Mはキヤノンとして過去最大の広告展開に」

やる気まんまんわろた
NEXなんて存在すら消されそうだぞ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:06:40.57 ID:+/ali8Za0
キヤノンはコントラストAF関係が飛びぬけて遅れてる気がする
5D3でもコントラストAFがもうちょっと速くなってるのかと思ったら相変わらずの遅さで
X6iでかなり速くなったのかと思ったら「ああ…こんなもんか…」レベルだし
技術的に色々危ういのかもしんない ここんところ切に感じる
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:09:42.22 ID:t8C9X1Kx0
RX100かGR4
持ち歩き買おうと思ってたがちょっと待つか
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:14:06.23 ID:+/ali8Za0
デザインを国産車みたいと評してる人いたけどその通り過ぎwww
マジ野暮ったくてダサいw
>>678
>・キヤノンとカメラの歴史は、どうしたら、もっと手軽で自由に撮れるか。
KWANONカメラとカパシャレンズから語って欲しかったな。
笑えるんだ、これが。
>EOS Mはレンズ交換式デジタルカメラのエントリー層に向けて、「コンパクトデジタルカメラでは体験できないEOSの高画質」を訴求するという。
>EFマウントレンズを使用しているEOS Mユーザーは、EOSにステップアップする際にEFレンズ資産を活用できる点もメリット。
>また、従来のEOSユーザーのサブ機といった用途も見込む。


やっぱり一眼やってて
>EOSにステップアップする際にEFレンズ資産を活用できる点もメリット。
>EOSにステップアップする際にEFレンズ資産を活用できる点もメリット。
>EOSにステップアップする際にEFレンズ資産を活用できる点もメリット。
以上のメリットはないよ
>>669
SIGMAの一番安いやつとK-r
http://sokuup.net/?mode=permalink&no=19159
DA35安とK-r
http://sokuup.net/?mode=permalink&no=19160

SIGMAの方はテレ端じゃ部屋が暗すぎてAFできなかったから135mmで撮ってる
>>681
やっぱりデザインはそんなに悪くないな。
世界中からugly、uglyいわれたニコン1に比べたらかなりいい。
この昭和臭いデサインは団塊の世代にバカウケ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:23:43.54 ID:STvgX35W0
普通にPowerShotじゃね?
あのデザインってマニア以外の評価ってどうなの?
専用レンズが2つとも茶筒つみたいではある。
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:30:07.34 ID:t8C9X1Kx0
>>688
たしかにEOSってかパワーショットだな
仕事場にG11あるけど正直デザインは好きではないな。
だが、不満もあるけど基本使いやすい。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:30:37.13 ID:sQXr3PsA0
NEXと同じような茶筒レンズになっちゃうんだな
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:31:02.39 ID:oYGtIJiW0
ミラーがあると何かいいことあるの?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:31:53.48 ID:sQXr3PsA0
あとタッチパネルは使い勝手良くないね
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:32:54.64 ID:yeEjLDp20
http://www.flickr.com/photos/pictures1111/7613163900/
だっせーーーーーーーー
外付けEVFが無い、予定も無い

ゴミ決定
AF遅い。コントラストAFオンリーの機種と比べても同等以下。
これは無いな。
>>677
FS700はみんなEFレンズ付けててワロタ
どこもレンズで儲けたいはずなのにsonyは違うのか
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:45:19.39 ID:FEvgJe2u0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/548/287/042.jpg

せっかく白レンズに合う本体キタ!と思ったのに・・・
マウントアダプターも白だせや!
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:46:35.07 ID:+/ali8Za0
>>698
レンズが本体だな
オマケに撮像素子がついてますよ〜な感じ
>>698
白レンズつける意味無いな。
>>697
大体レンズ交換考えてる奴がsony製品を買うはずだないだろうw
だからって、なんでレンズ交換とかしないの?なんてsonyユーザーに問い詰めてやるなよw
>>471
>エントリー機買う奴はサクサク管理するための高スペックなPC 持ってないだろ
今のPC舐めすぎ
情弱ほど高スペックなPC意外と持ってるぞ
店員の言うままに買うからな
>>702
店員の言うままに売れのこりの糞スペをいい値段でかわされてるだけだろ
今いいスペックなんてデスクトップ用向けのi5,i7だけなんだよ
それ以外は糞。 っていうかノートなんて選択してる時点で糞すぎ
>>697
そういう展開できるリソースもないんだろう。ソニーは放送用とかのカメラだって
本体とかは売るけどレンズはキヤノンやフジノンから買えってなもんだし。
写真のことはまったく分からねーけど
二三世代前の型落ちいいからオクで安く買えてブログに載せたらアクセス稼げる
素人受けする写真が撮れる機種を教えろ
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:18:52.25 ID:Aui/UcM80
レンズキャップ代わりに買ってくれってことか
キャノンユーザーの金持ちがどれ位買うか見物
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:30:06.13 ID:He11Ae4F0
10年前の20Dを未だに使っていて、壊れたら7Dに行こうと思ってるけど、今すぐ乗り換える
意義はある?(´・ω・`)撮影物は風景のみ
画質は20Dで満足してるけど、当然よくなる分は構わない
困ってるのはCCDのゴミくらい。出掛ける前に必ず掃除してから行くけど、
出先ではさすがにできないから
>>707 レンズは? CANONのAPS-Cで風景撮リするっていうのならEF-S10mm-22mm買って幸せになってくれ
>>686
ニコ1のデザインは最初酷評されたけど手にとってみると意外となかなか良い・・・
変にレトロだったりヌラッとしてなくて評価は何だかんだ上がってるよ。

どうもニコ1と比較するとセンサーサイズくらいしかアドバンテージないんじゃないかなあ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:35:32.16 ID:9xwYlteD0
>>707
9月のフォトキナで新機種発表があるだろうからそれまで待った方がいい
壊れてないのならなおさら
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:35:42.97 ID:sQXr3PsA0
>>709
ヨウカンかチョンマゲみたいなEVFもシェーフラッシュも形は悪いが
無いよりは付いてたほうがいいな。
>>711 そりゃ一番金かかるところなんだから当然だろwwwwwwww 
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:44:15.26 ID:L5R6EzxS0
>>711
一般的なAPS-Cサイズ(23.7mm×15.7mm)ってのっけないのかな?
>>705
バカチョンカメラでも使ってろ
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:52:18.90 ID:STvgX35W0
悪くはない(良くもない)けど
位相差画素がついてる分NEXより上ですよって売るのかと思うと
なんかしらけるな
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:55:02.67 ID:+/ali8Za0
>>714
        _()_
         /ノ\ヽ
  ___ ..___. |   ヽ|
 /二 /二ヽ|    |
 ||@_@||@_@||・ω・||
 <ヽ ヽ<ヽ <ヽ  ヽ>
 < ̄ヽ< ̄ヽ< ̄ヽ
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:55:25.49 ID:Nd3KjBBG0
>>705
フジのレンズ一体型でも買ってろ
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:06:28.25 ID:uUpBH91r0
これでGシリーズの中古値段がさがるなら、まぁいいか。
デマだと思ってたらホントに来たな。ミラーレス。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548287.html
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:16:35.36 ID:9xwYlteD0
>>717
といってもNEX-F3より遅いからなX6iのLVAF
コントラストAFが遅いっていってもm4/3勢のアレ見て
遅いなんて思えないし、位相差→コントラストへの
乗り継ぎでかえって遅れてるんじゃないかと
思うくらいだ

原理主義なんてもんはアテにならないよ
いかに作りこむかのほうが大事
ID:sSJ02gxX0からくっさいくっさいステマ臭がするのは何故?
>>722
AF性能はゴミレベル
こんなの良く出せたなw
http://www.youtube.com/watch?v=bPyhM2x9gT8&feature=player_detailpage#t=130s
>>723
相手してるのお前だけ
いまいちレンズの重要性がわからない
そんなにレンズで変わるのかよ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:39:40.53 ID:STvgX35W0
>>722
ああごめんだからこそしらけるって話で
まぁそんな目くじら立てるほど遅いとは、現時点では言わないでおくけど
>>724も最短ギリギリでのテストみたいだし
>>726
パソコンがいくら高性能でもそれを表示するモニターがVGAで256階調しか
表示できないモニターだったら高画質な写真を見てみ意味無いだろ?
出入り口が一番重要。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:40:31.61 ID:1wPutkcF0
NEX5ND買って正解だった
新型前で安くなってるし
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:41:14.69 ID:iVHVNiwD0
Android載せてくれよ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:41:29.20 ID:4Mrqff6M0
<きんもー☆民の特徴>

・自分の気に入らないものはすべてステマ
・自分にとって都合の悪いことはすべてアフィカスの仕業
・アニオタ声豚割れカス
・VIP以下の民度
・主にVIPのスレを丸パクリする










>>727
X6iを触ってくればわかるががっかりするレベルで間違いない。
大まかな位置まではさっと動くが最後の微調整がかなり遅く迷う。
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:43:10.82 ID:9xwYlteD0
>>726
一番重要なのは運だ
ほんと運と忍耐だよな 狙ってなんて取れねーよ
G1XだGX1だ、60DだD60だ
いい加減にしろよもっと名前の付け方考えろよ
GPSユニットフラッシュより大きいんじゃないか?
>>474
でも5dmk3vsD800ではセンサーの数字みんな気にしてなかった?
>>737 実はハイエンド層買う奴もとても数字を気にする
アレはアレで別の意味があるとは思う
でもちっこいフランジに1kgの標準ズームで画質がどーこーってのもなーんかなー
まぁある意味コスパいいんだけど
カメラの性能の事は良く分からんけど、画像見ればデザインが微妙なのは良く分かる
こういうデザインがカメオタや大衆層には受けるのかね
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:42:59.18 ID:UKjNcUZJ0
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/548/214/newc10.jpg
こいつの長所はEFレンズ群が使えますってことしかないのかな
それはそれでいいんだろうけど
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:49:23.58 ID:+3YO7I7a0
廉価フルサイズとかいってるけど今後APS-Cはどうなんのさ?D7000でDXレンズそろえてる俺は死ぬの?
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:51:09.65 ID:Nd3KjBBG0
今後APS-Cはミラーレス専用になるかもね
フラグッシップ機除いたら、動体撮りは何がいいの?
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:51:53.82 ID:9xwYlteD0
>>742
一眼レフはフルサイズが主流になると言われてるよ
ニコンはDXレンズをFXボディで使うことが出来るけど、キヤノンは取り付けることが物理的に出来ないからね
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:54:22.41 ID:8XW7OSGn0
なんかカメラでキャノン持ってたら普通かよって反応で
オリンパスとかペンタックス持ってたらなぜか通にみられる風潮ってあるよね?なんで
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:56:17.00 ID:UKjNcUZJ0
>>746
キヤノン:トヨタ、ペンタックス:スバル
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:57:02.84 ID:QvToMZYn0
シグマ・・・
なんか最近キャノンイマイチだな
この微妙な数のレンズをどうすれば…
>>746
Canonって一番売れてると聞くがあんまり見ない気がする(野鳥撮ってるような所は除く
若い人はNikon多い気がする、その次オリンパスみたいな
Canonは中年から上の人が多いような気がする
>>746
そんな風潮無い。
>>741 逆に聞くけどレンズ交換式カメラでそれ以上のメリットってある?w
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:58:27.37 ID:YMun4nXa0
ミラーレス買ってる中心層ってもともとレンズ資産がないんだから
過去のレンズとの互換性にこだわっても仕方ないのにな

それともヘビーユーザーのサブカメラ需要を中心にねらってるのか
だったらNEX-7かOM-Dみたいにもっと高価格にしてEVFはつけた方がよかったような…
途中で送信しちゃった
>>746
つまり俺はペンタックスよりもNikon=通みたいなイメージを持ってるし
若い人もそういう感じでNikon買う人多いじゃ無いのかと密かに思ってる
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:00:44.99 ID:STvgX35W0
NEX-4Mだか6Mだかって考えればしっくりくるんじゃないかな
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:00:46.05 ID:UKjNcUZJ0
>>752
折角小型化できるミラーレス出したのに本末転倒だな
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:04:15.46 ID:Nd3KjBBG0
CANON使い=ミーハー、NIKON使い=堅物、PENTAX使い=マイノリティ好きの偏屈
こんなイメージ
>>753
このタイプのカメラ買う層に>>741なんて見せたら間違いなくドン引きされるよな
キヤノン=普通だね
ニコン=渋いね
ペンタックス=知らない
オリンパ=ああ、あの粉飾決算の会社か
>>757
そうそう
で最近の若い人でわざわざ一眼レフなんて買う人は、ミーハーになんてそりゃ見られたくないわけで
Nikon買う人多いじゃねーかなっておもってる
年代別の売れ筋グラフないのかね
>>753 そんなのはcanonがやらなくてもいいんだよ、いわゆる家電メーカーにまかせてりゃおk
>>759
そういや過去に粉飾のニュースあったなw あれでよくつぶれなかったもんだよ
と今となっては関心すらするが(笑)
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:09:23.09 ID:HPld4jex0
>>761
パンケーキ家電カメラがそこそこ売れちまったからこんなもん作ったんだろw
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:11:01.35 ID:y9fzQH/Zi
>>750
APO使う人には唯一の選択だろ。

どこに棲息するのかは知らん。
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:11:51.26 ID:+3YO7I7a0
>>743
>>745
マジかよ、18-300に手を出さなくて良かったぜ
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:13:18.23 ID:UKjNcUZJ0
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/548/642/14.jpg
どこかで見たと思ったがオートメッセにどこかの専門学校生がこんなの出してるな

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/548/566/html/17.jpg.html
こんなにごちゃごちゃしたインパネもそうないな
収納増やせばいいってもんじゃない、巧く隠すことも必要だ
頑張って23区内にワンルーム借りたけど収納なくて物で溢れてる感じ
せめてステアリングの前は色合わせろよ
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:15:34.47 ID:QbybGVR70
ミラーある意味がわからん
ありゃフィルムカメラだから必要な機構だろ
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:15:48.11 ID:UKjNcUZJ0
どこかに飛んだと思ったらここか
恥ずかしい...
>>767
高速で高精度にAFするには必要
90%位は室内写真(ネット通販やってるので商品撮影)なんだけど、
今すぐ買うとしたらミラーレスでどれがいい?

撮影用ボックスとかライトとかはもう持ってて、これまでコンデジで撮ってたんだけど、
もうちょっと奥行き感のあるいい感じの写真撮ってみたい。
>>770 なんで奥行き感もとめんのにミラーレスなの? そんなのレンズできまるっていうのに
どうせならこれまてばいいと思うけど
バッテリーが、、、常温で230枚とか予備必須
ボディ単体だとK-30と同じくらいの価格なんだよ
さすがにそれなら向こうを買うなあ
ミラーレスはコンデジじゃ満足できない人がスナップに使うようなもんだろ
ズームレンズは重くてマウント部からポキッとか折れんじゃねえの
ボッキレンズは三脚座が付かないしこれは困った君
ミラーレスのメリットはショックレスだけか・・・
>>775
マウントアダプターに三脚座が付いているだろうが。
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:38:47.53 ID:eBhoPXNHP
三脚座使うなら一眼レフをミラーアップしたのと同じだしな
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:43:09.23 ID:Cr2rSiQ00
未だに標準レンズでD40使ってるぜ
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:46:29.87 ID:CwrmHcm20
>>726
写真はレンズで決まる
センサーでも決まるけどね
フィルムみたいに規格があってりゃ最新のものに
入れ替えるわけじゃないからな
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:52:50.62 ID:wU/zPtnz0
>>724
コンデジと変わらないじゃん
出遅れでこれって売る気ねえのかな
嫌儲は完全にブログのステマ場になってるな
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 18:59:25.52 ID:cN/onMvV0
D40から乗り換えるか
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 19:00:36.13 ID:OJ+9925O0
嫌儲ってそんなに転載されてるのか
ブログとか全然見ないからさっぱりわからんわ
>>9
その結果コントラストAFの特許をあらかた取られたw
>>724
>EVF無し、内蔵フラッシュ無し、AFが遅い、オリンパスE-P1を思い出す。
>まあ、シリーズの最初だし今後良くなることを願っています。

>評価の高いコメント
>AFがめちゃめちゃ遅いと思われる。くそキヤノン:(

ボロクソだな。
コンデジですら敷居が高いと思ってる俺には異世界過ぎるスレだった。
ほんまこれ誰が買うんだよ〜〜   誰がターゲットなんだよ〜〜
>>788
PowerShot G1X 辺り買ってる層じゃないの?
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 19:51:25.40 ID:kNHottWC0
EOSのくせにやすくてはやくてうまい感が無いぞ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 19:53:02.24 ID:ZXiCKiT50
この手のデジイチってもうみんな動画とれちゃったりするの?
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 19:56:32.65 ID:y9fzQH/Zi
>>770
m43でG20mm/f1.7付ける
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 19:59:07.57 ID:kNHottWC0
K01確かに安いんだな
しかしこれオールブラックがあればなああ
ほぼ同じ値段でK-30が買えるしね(2回目)
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:03:01.50 ID:Dz3yisSt0
自転車でポタリングしながら使うには丁度良さそう
一眼レフじゃちと本体がデカすぎるし、コンデジじゃ写りが残念だったんだよね
まあコレに変えたところで結局レンズがデカいんですが
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:04:18.22 ID:kNHottWC0
俺はもうミラーレスに取り込まれる層だからちょっと…
しかしこれがというものをまだ探し出せてない
ミラーレスとは直球で来たな。
明確に区別してるあたりがやっぱり一眼メーカーだなと。
798!cyuden:2012/07/23(月) 20:06:33.64 ID:H3LC703s0
>>786
パンケーキに手ぶれ付いてないし、バリアングルモニターもない。
もちろんレンズの種類もない。
ミラーレスがあふれている現在、論外と言っていいだろうな。
でNEX5Nとどっちが上なんですか?
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:09:11.52 ID:kNHottWC0
>>798
いちいちその通りだがそれらの全てが俺には必要無いんだ
まあ割安ってだけだな
E-PM1の操作レスポンスってどうなんだろう
801!cyuden:2012/07/23(月) 20:10:15.34 ID:H3LC703s0
>>795
PowerShot G1かソニーのRX100にしとけ。
標準ズームでもかなりかさばるぞ。
ミラーレスならパナソニックの電動ズームが小さくなるのでおすすめ。
おとなしくGXRにMマウントレンズつけて撮っとけ
かさばらないし画質もすばらしい
フォクトレンダーのコスパはやばい
>>799
レンズ資産をのぞけば今のミラーレスの中ではもっとも性能が低い部類だろ
EOS Mは
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:14:54.81 ID:H3LC703s0
>>800
PM1は残念な感じ
オリンパスならPLから上が(・∀・)イイと思う
>>619
どれ買えば良いんだよ
1万近くのがあってびっくりした
このスレでミラーレスに興味を持った俺におすすめを教えてくれ
ほとんどカメラに興味ないが、ぼかしを使った綺麗な写真を撮りたい
旅行なんかで持ち運びしやすくて余計な備品はできるだけ持ち歩きたくない
でもコンデジ以上の写真が撮りたい
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:17:55.56 ID:Dz3yisSt0
>>801
助言ありがとう
G1欲しいけどやっぱり高いねぇ
アクセサリでフィルタとか使えるのは良いね
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:19:46.41 ID:kNHottWC0
>>804
そっかー…
サンクス
>>802
いいよね
しかしあれもうちょっとサクサクしてればなああ
>>806
G1XかRX100
SDメモリーカードって何でも大丈夫なんだよな?
>>810
一応、クラス10
>>803
さんくす
後発だから性能いいと思ったら低いのか
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:36:26.14 ID:v4CqMly30
>>806
ν速公認カメラ5D2+EF50/1.8II一択
今これ以外のカメラ選ぶとか情弱の極み
>>810
どんなメーカーでも壊れる可能性はあるが
俺は安売りしてたキングストンとか言うメーカーの使ったら
一回目から撮ったのになぜかデータが壊れてて、数回で読み込めなくなった?

まあある程度有名メーカーで書き込みスピードがなるべく早い奴で
1枚でかい容量の買うよりも、2枚に分けた方がいいとはよく聞く
>>810
途中で送信しちまった。
クラス10以上のメモリーカードが推奨だ。
激安SDとかだとクラス4だから書き込み遅いぞー。
>>813
そういうなって
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:38:33.33 ID:/kl42UPg0
>>814>>815
SDカード一つ買うのにも色々あるんだな情弱には大変だ
東芝の白い奴買ってみるわありがとう
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:41:34.00 ID:D8Rntn+I0
俺の50Dちゃんにバッグリと40mmパンケーキ買ってやったら、
妙に両方の良さをオミットしあうカッコいいカメラになった。
レンズ資産といっても茶筒と揶揄される専用レンズより
なお大きいフルサイズのレンズつけて
連写中の制限やらでてくるものが
魅力的かどうかって言うと疑問だね
>>805
とりあえず、ColorChecker Passportでも買っときな
だからお前らどういうシーンでそんなに連射を多用するんだよwww
連射するなら普通にデジ一眼つかうだろ馬鹿じゃねーのかw
>>822
ミラーという物理的制約がないのに何で出し惜しみしてるんだよバカって批判なのに
連写とか不要って解答は間違ってるだろ
>>822 いやいやそりゃメーカー間でのカースト戦略だから 普通に考えたらそうするでしょ
俺が経営者でもそうするw
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:48:53.08 ID:mXQXBmXJO
カメラは小さ過ぎてもデカ過ぎても使いづらい
そこそこのサイズで出せよ
カメラメーカーだから
どうしても遠慮は伺えますな
まぁ捨てる決断なんてできないよなw
>>13
コンデジそのままのボディ=コンデジ容量のバッテリしか積めない
写すたびに背面液晶を点灯させなきゃならないという
コンデジの宿命はそのまま。
これでさらにEF-Sの巨大な(コンデジに比べたら)レンズを駆動させるんだから、
電池の持ちは悲惨だろうな。 一眼 >>> コンデジ > このカメラ って感じか
コンデジサイズのボディも、一眼並みにレンズが出っ張れば意味ないし、
誰が買うんだろうね、これ。
パンケーキレンズよりもっと薄い、ボディとツライチになるような専用レンズが
付属して、普段は胸ポケットに入れてコンデジとして使えて、気が向いたら
一眼のレンズに取り替えられるとかなら、コンデジとして買ってもいいけど
>>824
じゃあカーストだからって答えろよ
しかも自分でも連写は不要って解答は間違ってるって認めてるし
マウントキャップ代わりに買うとかw
>>822
そういうデジイチの専売特許みたいなシチュエーションで使えることに
位相差AFを苦労して組み込む価値があるんじゃないのか
動体撮影の連射つかわないならコントラストのみで充分いけそうだが
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:59:21.78 ID:Kf/RSFdX0

パナ使いの俺はお呼びでない?

GX2が出たらほしい
>>821
たかー…
みんな持ってるの?これ
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 21:04:11.94 ID:RlPZ6/rT0
>>827
DP2Mの様にバッテリー2個持てばええやん
>>827
メインに望遠つけてるときの広角、標準領域レンズ用のボディとかじゃね?
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 21:10:09.04 ID:3Ka6yXfp0
>>831
NEXユーザーの俺もお呼びじゃなかった
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 21:14:32.54 ID:LUNa9CQB0
最近迷走してるな
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 21:19:27.61 ID:eBhoPXNHP
>>831
センサーがうんこじゃなかったらGX路線は歓迎
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 21:23:56.65 ID:3Ka6yXfp0
>>835
自己レス
フランジバックがEOS MとNEXで一緒だわ
まさかのNEXユーザー得だわ
シグマさんよろしくお願いします。
>>817
こんな緑になんないぞ…
もしかして不良品なのか、うぅ
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 21:52:24.91 ID:/BgWgm3v0
会社にオリンパスのE-510(みたいな名前の奴)があって
マニュアルでピント合わせたり、シャッター速度いじってみたり
撮影がけっこう楽しい

PM1とかいう奴買っても同じような感じで楽しめる?
1DXの事例的には年内発売が怪しいレベル
お前ら心配すんな、店頭で触れるのは春頃だ
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:06:26.35 ID:ZFu3/FZO0
EOS M vs NEX-5N

センサー
EOS:APS-C 1800万画素CMOS
NEX:APS-C 1610万画素 Exmor"APS HD CMOSセンサー

液晶
EOS:720x480(3:2) 103万ドット
NEX:640x480(16:9) 92万ドット

でかさ(幅x高さx奥行き)
EOS:108.6 x 66.5 x 32.3
NEX:110.8 x 58.8 x 38.2
サンプル見てみたらずいぶんとべったりと塗りつぶしたよう感じだな
女の肌飛びすぎ
>>842
大して変わらないな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:43:45.73 ID:tYi5Aluv0
>>836
中韓のミラーレスが、脅威になっているのだと思われ。

ミラーレスの今後の具合によっては、レンズ交換式カメラの市場形態がいっぺんするからな。
慎重にもなるでしょう。
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:44:51.84 ID:Wgfd0PJO0
サムヤンの単焦点って侮れないんだろ?
それとサムソンくっついたら脅威?
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:46:30.44 ID:tkiauOMY0
ファインダーの無いカメラって、正確にピント合わせたいときどうやって確認してんの?
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:46:31.46 ID:ZFu3/FZO0
>>845
といってもミラーレス作ってる海外企業なんてSamsungぐらいしかないからな・・・
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:47:49.35 ID:3Ka6yXfp0
>>847
拡大表示すればOVFより正確にあわせられるでしょ
OM-Dと比べてどうなの?
電子ファインダーが気になるのだが
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:50:59.85 ID:/kl42UPg0
>>846
サムヤンのレンズの光学系は元々日本人が設計したものだし
韓はサムソンのことだよな
中ってどこかミラーレス出してるの?
>>852
中国は今後出すという圧力という意味。
光学系の技術に依るところがかなり減るから、
中国のメーカーもレンズ交換市場に食い込んでくるでしょう。
または、日本のメーカー買収って形で参戦してくる可能性もある。

中韓にレンズ交換式カメラで価格競争、技術競争をしかけられると、
ちょっと大変なことになる。
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:00:12.05 ID:/kl42UPg0
>>852
中国には出してるところはないね
将来的にあるとしたら鳳凰光学
オリンパスが潰れたら技術者拾って参入する可能性はあり得ないとは言えないと思う
>>853
またオマエか。
ミラーレスト一眼レフの違いは、光学系ではなくメカ部だっての。
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:04:09.84 ID:tkiauOMY0
>>849
液晶でピンのやまとかわかるの?ものすごく拡大できるって事?
でもそんな拡大したら使いにくくないか?
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:07:41.03 ID:JvGG6Qux0
まーたミラパンかよ
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:07:58.78 ID:BuppXsxa0
今現在はミラーレス買うならE-M5の1択だな
レンズはパナで

もし金が無いのなら買わない方がまし
検索しても古い銀塩やパーツ単位ばかりでよくわからんな
参入のチャンスといったらそれこそ世界中の企業にありそうだが
欧州はもとから技術あるんだし
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:08:39.39 ID:3Ka6yXfp0
>>856
EOS Mはピンチ(液晶を2本指でくぱぁ)で拡大できるらしい
俺はNEXユーザーだけどボタンを2回タッチしたら等倍まで拡大できるし
ピーキングっていってコントラストが高いところを強調表示する機能もある
一眼・・・両手と顔でしっかりホールド
コンデジ・・・両手で宙に浮かすしかないけど、スナップだから気にしない
このカメラ・・・両手で宙に浮かすしかない。けど...

という問題もあるな。どデカいレンズ付けたとき、どうするんだろ。
左手でレンズ、右手でボディ持って、液晶が見える距離まで顔から離しつつ、
構図を決めるんだよな。一眼持ちともコンデジ持ちとも違う、新たなホールド方法を
考えなけりゃならんはw
>>852>>853
レンズみたいな超精密さが求められるものに
中韓がまともにつくれるわけねーだろw
できてもスマホレベルのレンズしかつくれねーっつーの
PCの組み立てと家電とはわけがちがうんだぞ
オリンパスのPENレベルのデザインは出ないな、外観もコスト低減なんだろうな
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:10:40.09 ID:tkiauOMY0
>>860
今度カメラ屋行ったとき見てみるわ、サンキュー。
新しいミラーレス欲しいんだけど、バナが安価でいいんだけど
夜景撮ると60秒撮影で待たされ、
さらに60秒待たされるんだけどなんで?
他のメーカーでもそうなの?
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:13:31.71 ID:vAi4kLtn0
>>865
よくわからないけどバルブで撮ってるとか?
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:15:03.02 ID:QvzeLKmB0
>>856
パナのGH2だとフォーカスリング回したら任意の場所を拡大表示する
拡大フォーカスって機能があって狙った所にジャスピン出来る
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:15:09.94 ID:/kl42UPg0
>>865
ノイズリダクションのせい
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:15:35.01 ID:TKTHe6Qs0
EFマウントアダプタが使い物にならないらしいが、これアダプタじゃなくてボディの所為だよな
http://twitpic.com/aarvt4
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:16:57.79 ID:3Ka6yXfp0
>>865
撮影時間の倍の時間を使ってノイズを低減する機能があるんだよ
パナの事はよくわからんが設定でONOFFできない?
>>869
なに本気で白レンズなんかで試しちゃってるの?この人馬鹿なの?
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:28:19.68 ID:NSU8cZx80
APSだと結局レンズがでかいから、ミラーレスの意味無いんだよ
>>872 でも中にはフルサイズガー フルサイズガーなんていう人もいたりするんだよ
企業は大変だよね
>>863
PENレベルってあの見苦しいクラシックハリボテ系デザインの事?
それとも安物コンデジ風のっぺりデザインの事かな?
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:37:49.56 ID:tkiauOMY0
他人が褒めた物をけなすと、簡単に通を気取れて良い気分だよね。
カメラ初心者の俺がちょっとミラーレスに興味持ったんだけど、NEX-5Nって評判悪いの?

今後、レンズ買い足すかどうかも微妙な使い方をすると思うんだが。
カメラスレがこんな伸びんのかよ
>>876 レンズを買いますという考えがあるのにsonyなの?
ちょっと信じられない(笑)
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:42:24.84 ID:ZBI2VW0Y0
昔のzuikoがいちばんかっこよくてすごい
黒PENにつけてみたい
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:48:08.95 ID:9xwYlteD0
>>876
デザインで興味持ったんだろ?
ほしいと思った奴を買えばいいよ!
>>876
普通に評判良い気がするが、何を撮るかってのは決まってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=7iHHHPOHV7E&feature=plcp
EFレンズ装着の動画きたよ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:51:19.07 ID:3Ka6yXfp0
>>876
ハードの性能は悪くないよ
とりあえず気に入ったものを買ってみればいいと思う
どうせダブルレンズキットで5万なんだから他社のレンズが魅力的になったらあきらめも簡単につく
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:51:46.93 ID:/kl42UPg0
>>876
もうすぐ後継機出るらしいから買いどきが難しいかも
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:54:10.68 ID:xQ5xrEUs0
>>882
カメラレスレンズまであと一歩だな
>>862
サムスンはシュナイダーライセンスのレンズ作ってた気がする
>>882
フォーカスの動きがコントラスト式そのものだな
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:58:04.27 ID:xFlR+0iU0
>>813
嫌儲公認は、D7000 + AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
だがな?
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 23:59:33.28 ID:/kl42UPg0
>>886
製造はペンタックス
>>882
デフォーカスが悩ましいな
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:06:59.25 ID:YKEAWZgM0
今E-520のWズームしか持ってないんだけど、この2本のキットレンズ結構悪くないんで
これを活かす為にはマイクロフォーサーズ買えばいいの?
ってか他社製レンズ含めてミラーレスの中では一番レンズが揃ってるんじゃね?
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:07:19.14 ID:bTP42a7/0
>>882
マウントアダプターはMF専用だなw
>>891
マウントアダプタを付けるとAFが遅くなる
F2.8とかを付けるなら意味がある
レンズは揃ってるね
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:11:08.75 ID:Dp8FNPJ90
ぼくは素人なんですけど、どうしてマウントを共通化しないのはなんで(´・ω・`)?
パソコンとか家電とか、昔と違って色々共通化の規格されているよね(´・ω・`)
ふつうにデジイチにつければいいじゃん
無理やりミラーレスでデジイチのレンズ使う理由を
ひねり出さなくてもね
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:12:45.85 ID:LOS9FQE00
で?どの辺が駆逐してんの?
>>876
好感度は7より強いので、そういう人に割りと人気
操作性は劣る
レンズは50mmが評判いい
パンケーキは評判悪い
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:13:11.06 ID:pZbPw0b30
>>894
ブルーレイとHD−DVDみたいなもんス。
ぶっちゃけるとNEXにサムヤンのレンズつけるだけで十分な絵が撮れる
信者はお布施の払いすぎで洗脳されて頭がおかしくなってる。
>>894 共通化をする必要がないからじゃないかな
またこれを共通化しちゃうと絶対メーカー1強の1極集中になっちゃうだけ
1つのメーカーを残して他全部倒産しちゃうよ(笑)
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:16:03.17 ID:Dp8FNPJ90
マウントの話じゃないけど、
なんか難しいよね(´・ω・`)
抜本的に画質はセンサーサイズとレンズの大きさでしょ(´・ω・`)
コンパクトにしようとするとそれらが小さくなって糞画質。
でもサイズよくばると中途半端なものができる(´・ω・`)
どうすればいいの(´・ω・`)


>>898,900
難しい。ブルレイとHDの例えだと、ショボイところは淘汰されますよね。
ブルレイとHDはHDがつぶれても、別にいろいろなメーカーはなくならないですよね。
次世代ゲーム機でると前世代のソフトと互換性がなんとかいうじゃん
ソフト日照りのうちは旧世代のゲームソフトで間をもたせるってことだろ
EFレンズが使えますよっていうのも当面2種類しか専用レンズがないから
数がそろうまでデカイのつけて待っててねってことなんだろうな

>>894
企業間で統一しないのは囲い込みのため
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:18:21.85 ID:wLZ2mPvl0
>>901
ユーザーが画質とサイズを天秤にかけて選択するだけ
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:19:29.92 ID:Dp8FNPJ90
Nikon 1 は1年たってもレンズ2個しか出てないよね。
キャノンはどうするんだろうね。ほんkい?
>>901
そこでマイクロフォーサーズですよ
1インチ系も悪くないけどレンズが少ない
>>876だけど、沢山のレスありがとう!参考にさせていただく。

とりあえず、仰るとおりデザインに惚れ込んだと白状しておく。
>>894
ユーザーの囲い込み商法
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:22:28.86 ID:Dp8FNPJ90
糞ニーですら、メモリーカードとかいうガラパゴ規格を諦めてSDも取り入れるようになったのに。
どうしてレンズマウントは統一しようという動きがないんだろ。

>>905
そのマイクロフォーサーズやってる企業の家具師らはAPS-Cとかフルサイズの規格しないんですかね。
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:25:03.84 ID:08GDIVGm0
>>908
フォーマットを制することが業界を制することにつながるからだ
windowsとmacは手に手を取り合ってフォーマットを統一したか? つまりそういうことだ
ピーキングあるの?
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:45:35.77 ID:pZbPw0b30
>>908
規格が統一されないのは、今のところ企業が敵同士だからじゃないですかね。
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:46:29.88 ID:QQI6u2W20
>>893
AF遅くなるのか、知らなかったよサンキュー。
現状、4/3とMicro4/3併せればレンズラインナップは断トツなんで、OM-Dあたり買っちゃいそうだ。
APS-C勢に比べて圧倒的に劣っているかといえば、それほどでも無いんでしょ?
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:50:02.02 ID:ZnSBJeh80
>>912
それは作例を見て自分で判断した方がいいよ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 00:51:49.63 ID:FyAIFQcl0
4/3とm4/3ってふつーに分断されてないか
考えによるか
>>912
OM-Dのセンサーはソニー製で高評価
それ以外のセンサーはあんまり
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 01:05:57.56 ID:FyAIFQcl0
あれはPENに来ないんですかね
>>916
次のPENには載せるんじゃないかな
ただOM-Dと違って5軸手ぶれ補正や防塵防滴、内蔵EVFは無いだろうけど
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 01:17:25.35 ID:FyAIFQcl0
まじかよ期待してる
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 01:19:25.62 ID:ojjD3ptG0
一眼とミラーレスって今や技術や性能からじゃ無しにマーケティング的に分けられてるだけに過ぎないよね
ミラーとか最初から要らないよね
>>54
ソニーの可哀想な所はキャノンニコンが強すぎるし何作っても
カメラヲタにもバカにされるしで永遠の負けなところだろうな
技術者もパナに行っちゃうし勝てねえわ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 01:26:50.64 ID:Dp8FNPJ90
いっそソニーはもっとソニーらしいものを作ったらどうか。
Android、ウォークマン、ゲーム機能、3G通信機能等の機能てんこ盛り。
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 01:29:41.04 ID:iuF8iRp20
デジカメWatchにDP2Mの作例出てるけどすげーな
割り切ってこれ1台でやるのも楽しそう
>>494
何でも揃ってる両者に対抗できるのってSTFレンズぐらいしか無いんじゃね

>>921
まぁ今のメーカーの中では一番攻めているんじゃない、それなりに新しい事や面白い事するし
これだフラグシップがなかなかでないけど
924†悔い改めて† :2012/07/24(火) 05:44:08.81 ID:fQgbLskb0
なんでミラーレスって叩かれてんの
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 05:44:49.33 ID:TCBrzr/L0
ミーハー向けカメラだから
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 05:51:24.19 ID:zlrSfBwqO
どうせフィギュアかしょーもない景色しか撮らねぇんだろ?
かいこちゅうはたたく
>>926
しょーもなくないものってどんなの?
>>925
一眼レフにAEが搭載されたときもプロは使わんと言われたし
AF一眼レフを出たときも俺のMFのほうが速いと否定するやつがいたし
デジカメが登場したときもフイルムの解像度は○○万画素に相当すると
息巻いてた人もいたんだ。
>>929
まー、実際初期のAEとかAFは使い物にならんかったしなぁ
特にAFはゲテモノの部類だったから当然といえば当然。
解像度もフィルムを超えた感が出てきたのが2002年くらいじゃね?

今のミラーレスはそこまで酷くはないだろうけど
10年後に今のミラーレスを思い返したら、洒落にならないキワモノに見えるんじゃないかと思うw
>>5
やっぱりGXRは美しい
28mmと50mmは最高のGRLensだね
ズームレンズはウンコだけど…
キヤノンのミラーレスはEFマウントでやったほうが良かっただろ
ペンタみたいに手ぶれ補正ボディに組み込まなくていいし
フランジバックだってKマウントより短いから
K-01よりだいぶコンパクトにできそうだけど
>>932
それ、マウントアダプタで使うのと何が違うのかとw
てか、ショートフランジバックのレンズが使えないぶん不利じゃね?
>>923
そもそも専用レンズはまだ2本しかないけどな
茶筒のAPS-Cよりもっと太いフルサイズつけたって
センサーを大きくなってくれるわけでなし、
余技としてのマウントアダプタに期待しすぎだろ
>>933
マウントアダプターってww
AFが糞遅くても発狂するなよ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 08:48:35.95 ID:PPnE00YMP
>>935
キャノンのコントラストAFはマウントアダプターなくても糞遅いから
>>935
AF速度はアダプタのありなしで変わるもんかね?
AFについては電気的な接続しかしてないんじゃね?
>>937
マウントアダプターじゃ変わらない。
そもそもこの機種は遅いけど。
アダプターがメチャ高いんじゃねーの?
>>938
うん、動画見たらあのGXRと変わらないくらい遅くて吹いたw
>>940
GXRディスってんのか?
亀のように鈍くても写りは一級品だぞ
>>941
俺はGXRユーザーだw
ホコリが入ったらメーカー修理だけど写りは一級品だ。
え?GXRってホコリ入らない為のあのシステムじゃなかったの?
しかも入ったらメーカー修理ってえらく手間のかかる子だなw
>>943
余裕で入り込む。
そして掃除しようがない。
だが写りは一級品。
一級ってどこから?
さあ?
境目は見たこと無いな。
宇宙はどこからか知らないが、月軌道が宇宙なのは知ってる。
>>944
なんの為のシステムだよw
写りがいいのは知ってる
だからサブに欲しかったんだがw
>>943
メカニカルダストでしょ。
お前らに叩かれるだろうだろうけどPL2買っちゃった
>>948
あー、そうかもしんない。
てか、そうか!
>>950
メカニカルな部分がある以上ダストが出ることは定め。
ID変わったけど>>952=>>941です
>>952
いいね俺は好きだよ
やっぱりGXR欲しいな
>>952
やだ素敵!

この雰囲気のまま現像するにはどうしたら良いの?
>>955
写真はブログにアップしてただけだからわかんないw
レタッチしてもパソコンによって見え方違うしどうしたらいいんだろうね?
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 12:12:20.43 ID:xIDl9Pp20
レンズとか沢山出るのかな
まあ何にしてもフランジバックの短いミラーレス専用マウントじゃ
フルサイズ化とか絶対無理だし発展性が乏しすぎるから
レンズに投資したくないけど
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 12:56:48.60 ID:Rwu9Z+eU0
PanasonicのLUMIXで動画や写真撮ってたんだけど、
動画に目覚めてビデオカメラ買うつもりだったけど、
一眼も少し興味あって、これ見て欲しくなってきた
動画も撮れるらしいし、
ビデオカメラよりかっこいいボケありの動画撮れそうだし、これ買っちゃおうかな?
>>958
パナのGH2のほうがよっぽど動画向きだぞ。
>>959
それコピペ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 13:31:27.22 ID:Aj1ZaPy00
>>877
アニメスレより数百倍マシでしょ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 13:34:35.44 ID:Rwu9Z+eU0
>>960
コピペじゃねえよ
マルチポストしたことは謝ります( ^ω^)
>>962
コピペじゃん
>>962
ごめん。一字一句打ち直したとは思わなかったわw
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 13:50:55.27 ID:Rwu9Z+eU0
>>964
うん。まぁそこまで謝るんなら許してあげてもいいかな。
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 14:06:10.25 ID:Dp8FNPJ90
写真にkwsyみんなに聞きたいんですけど、デジカメはそろそろフィルムカメラは超えたの?
ニコンとかキヤノンの一番いい一眼レフデジタルカメラは、フィルムの一眼レフカメラ超えた?
まだコンパクトフィルムカメラレベル?
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 14:08:28.92 ID:wzOdTo360
ソニーの最新センサーならダイナミックレンジは14EVある
解像なら12M時点でほぼ超えてる

銀塩ならもう中判でもかなわないレベル
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 14:09:19.99 ID:TCBrzr/L0
>>966
解像感は超えた
発色はまだ
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 14:11:34.69 ID:Dp8FNPJ90
>>968
発色はまだ5、10年は追いつけないとかそんな感じ?原理的に一生無理?
>>966
高級フィルム一眼レフだろうがコンパクトフィルムカメラだろうが同じフィルム使ってりゃフィルムの性能は同じ。
違うのはレンズの性能。
だから
>コンパクトフィルムカメラレベル?
って聞くのはおかしい。
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 14:14:16.92 ID:Dp8FNPJ90
>>970
わかた(´・ω・`)
あんまかっこよくないね・・・
Nikon1買おうと思ってたけどやっぱまだローライクセノタールでいいか
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 14:18:48.96 ID:Rhm2ovcZ0
生産中で在庫限りらしいからIXY600Fポチった
8年ぶりの乗り換えだから楽しみ
え?EFレンズもアダプター要るの?
>>974
そりゃいるだろ。
フランジバック18mmしかないんだぞw
じゃあやっぱF値下がる?
>>976
おまえ馬鹿だろ?
え?なんでよ確認しときたいじゃん
じゃあ大丈夫なのかな
なんで「やっぱり」と思ったのかw
>>978
CANONのWebページみりゃいいだろうが。
そもそもF値下がると言う考えが異常。
なんでそんな怒りっぽいのさ
サイト出来てたのかなんだ
夏厨入りましたー
>>136
番組で東北地方の秘境の滝にいったときはペンタ使ってた気が
エマ・ワトソンはプライベートでCanon 450Dを使ってたな。
めちゃ格好良かった。カメラ女子()ってレベルじゃない。
CanonはCM依頼すべき。
誤爆した
誰が買うのこれ?  って言っていた者だが・・・

22mmのF2パンケーキが使えるのか。
なんか悪くない気がしてきた。 ハハ・・・
>>976
リアテレコンバーターと違ってフランジバックの長さを調節するだけの
マウントアダプダーじゃF値が暗くなったり性能が悪化したりしない。
他メーカーのレンズだと電子接点で差別化されてるからAFが使えないとか
絞りの制御ができなかったりの問題は出てくるがEFレンズや昔のMFレンズなら
何も問題ないはずだ。
アダプターつけると408gか
電池大容量にしてフラッシュ付けてたら
kissとそんなに差がなかっただろうな
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 17:41:19.94 ID:PPnE00YMP
そうか、世間は夏休みなのか
沈胴でつかってないときだけ薄いレンズもパンケーキっていうのか?
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 18:48:21.78 ID:Dp8FNPJ90
次スレ写真部頼む
>>172
類は集まる、って言うだろ
超絶ブラックに朝鮮系
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:37:16.13 ID:ItmF3H6Ji
>>847
AF+MFモードでMFリングいじると任意の位置が拡大される。
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 19:52:32.69 ID:ItmF3H6Ji
>>876
レンズはどれも評判悪いよ。作例見て気にならないならオッケー
NEX-F5待ち
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:00:30.63 ID:UbVn7dg00
>>583
透過ミラーでα99だすけど
ovfフルサイズで9付けたフラグシップ出すのかね
スチル界なんて保守的だからそろそろ出して欲しいなぁ
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:01:06.57 ID:Q/P+jXn30
パナソニックのGX1っていかが?
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:20:32.84 ID:ItmF3H6Ji
>>914
4/3レンズはaps-cに使えない。m4/3ならアダプタで使える

m4/3本体持ってる人はわざわざ4/3アダプタ買わない。フルサイズやapsのレンズ資産か掘り出し物で遊ぶ
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/24(火) 20:29:04.68 ID:ItmF3H6Ji
>>955
印刷のこと?
AEの使い方がわからん
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ