最も哲学的なアニメランキング 1位「エヴァンゲリオン」2位「輪るピングドラム」3位「まどマギ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

哲学的アニメ
哲学的要素が組み込まれているアニメと言えば・・・?

1 新世紀エヴァンゲリオン148票
2 輪るピングドラム117票
3 魔法少女まどか☆マギカ89票

4位 CLANNAD62票
5位 未来日記52票
6位 鋼の錬金術師50票
7位 ブラック・ジャック41票
8位 創聖のアクエリオン34票
9位 天元突破グレンラガン33票
10位 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX31票
10位 ef - a tale of memories./ef - a tale of melodies.31票

http://anime.biglobe.ne.jp/userranking/title/31489/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:29:24.08 ID:fiW91uZS0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:29:43.57 ID:/MsYvP1E0
以下、シャフト厨叩き
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:30:03.98 ID:3MSF+Mkm0
哲学って何ですかね?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:30:06.75 ID:QHpG1LwM0
視聴者の理解できないアニメ作っても自己満
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:31:01.34 ID:fopgjiCC0
>>5
理解できないんじゃなくて理解しようとしないだけだろ?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:31:02.39 ID:i+ZzKqm40
クソアニメしかねえ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:31:05.22 ID:eHfEKByb0
攻殻だろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:31:13.70 ID:it0A+U0/0
哲学で鍵入れちゃダメだろw
今期はSAOの一強だな哲アニ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:31:21.98 ID:dkmu7zlI0
エウレカはどうしたのかな(´・ω・`)
内容が理解できないアニメランキング
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:31:40.24 ID:+OOa70ZjP
第一哲学がテーマのエリンちゃんが入ってない時点で
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:31:58.60 ID:uHiwGGpX0
エバって小難しくしてみました風味ばっかりの聳え立つ糞
.        ,′ {/   _`゙'<>'゙´___  \}   '.
         i  ./  /T \ \_/ / T\ ∨  i
.        |  :{ /.:. .:l  (○)  (○)  .!: : ∨ }   |  生存戦略ー!
.         |  ∨: :. :.|    (__人__)   .|: : : ∨i  |
       |   :|: : : :.|    |::::::|     |: : : :.|    |
        |  | |: : : :.|ゝ    l;;;;;;l    .イ:! : : : |   |
        |  | |: : : :.|: :.>  `ー'  ィ^ l |: : : :.|   |
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:32:20.11 ID:lM13tvwK0
lainがないとか死ねよ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:32:22.57 ID:NkbqN6eb0
ぢごくしょうじょ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:32:38.97 ID:4dySvJ1k0
コードギアス

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:32:39.75 ID:OGM644xX0
フラクタルがねーぞ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:32:41.97 ID:Tp/lUbDD0
アニメに哲学的って褒めてないよね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:32:51.79 ID:ylPkcgcB0
一休さん
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:33:07.45 ID:8jvBM55Y0
押井作品が受けないのは今ネットで強いのが若年層だから
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:33:22.90 ID:rzRoXBSu0
エヴァは思春期の悩みアニメじゃないの
エヴァもピンドラもまどかも適当に謎ばら撒いてるだけなのにな
通ぶった痛いアニヲタが勝手に妄想して哲学的だとわめいてる
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:33:38.68 ID:0S1uEdEQP BE:1401794497-PLT(12001)

火の鳥は・・・
ローゼンメイデンが入ってないとか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:33:59.84 ID:bEj512200
日本に哲学なんてものはない
28水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 13:34:26.66 ID:brj4xOvP0
ストライクウィッチーズにきまってるだろ
このサイトをソースにすんなよカス
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:34:28.25 ID:vS9SE/QE0
こういうのにエヴァ挙げるとまーた庵野がトチ狂うからやめろ
あんなのキャラ萌え程度に見ておけばいいんだよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:34:35.57 ID:JXWO3eV/0
作画の使い回し回数のランキングかと思ったわ
火の鳥入ってない
1からやり直せ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:35:03.91 ID:6ZvOiLZq0
CLANNADは人生。
エンジェルビーツ一挙放送見てね!
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:35:32.84 ID:ADSrfIBB0
エバ からクラシックに入ったり
エバ から北欧神話読みだしたり
エバ から
わけが分からないよ
ストライクウィッチーズだろ
あれがパンツかズボンか考えてるだけで日が暮れる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:36:29.04 ID:uSSFw7gt0
ぼのぼの
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:36:38.98 ID:T4LEgxAk0
ステルス・マーケティングがどうしたって?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:37:06.13 ID:+HGAghHE0
何コレ?ステマらんきんぐ?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:37:10.30 ID:yN04zZQN0
>>35
クラシックは悪魔城、北欧神話はメガテンからだわ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:37:14.14 ID:XvykNntG0
CLANNADは哲学 ←New!
何をもって哲学的というのはよくわからんが、特定宗教色が強いというのは
何となくわかる
エヴァンゲリオンは一応、心理学だろ。
哲学ってなんなんだ?
なぜ心理学かは、あるエヴァのサントラの一つの題名群をみればわかる。
馬鹿みたいな名前ついてる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:37:51.07 ID:yJkmh0b2P
妄想代理人
ニアアンダー7
四畳半神話体系
アニヲタはアホってことがわかるランキング
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:38:12.64 ID:096W56Lc0
このランキングにあるの全部中身無しのアニメだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:38:19.18 ID:hEqcYe7t0
ピングドラムが哲学とか(笑)
なんでも哲学になっちゃうなw
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:39:05.88 ID:yR7k+j+70
社会現象起こすアニメに共通している要素
・戦闘シーン
・シリアス
・色気
適当に宗教ネタとか文学ネタ仕込んどきゃアニヲタが名作だって持ち上げるからな
アニヲタはチョロいな
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
銀河鉄道の夜
コジコジ
ピンドラってやってることがセーラームーンRでやってる事と大差ないよね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:39:57.37 ID:1aytRLXw0
作ってる本人ですら何だかよく分からないけど適当に難解にすれば勝手に豚ヲタどもが解釈して崇高な作品に仕上がる
日本アニメビジネス
哲学家の西浩樹先生が原案のフラクタルいれてやれよ
哲学的作品ってあんまないよな
考えて結論を出すという作品があんまない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:40:50.03 ID:EmSa3NQg0
マジレスするとプリンセスチュチュだろ
鋼のが哲学か?
妄想代理人しか無いだろ
天使のたまごはまじ意味不明だったわ
61 【関電 74.7 %】 :2012/07/22(日) 13:41:41.47 ID:LRpAXZYQ0
えびてん 公立海老栖川高校天悶部はある意味哲学っぽい

っていうのをどこかで教えてもらった
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:42:01.13 ID:yJkmh0b2P
>>51
コジコジは哲学的だな
まどかなんかでも雰囲気だけで、なぜ時間は過去から未来にしか流れないのかとかを、法螺でも良いから、考察してる訳ではないしなあ
四位で吹いた
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:43:11.97 ID:Q5bC7xTU0
にわかすぎるな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:44:28.91 ID:9tYXhBbpP
一位はチリンの鈴にきまってんだろ俄どもが
は?ワンピだろアホか
そうやって厨2以下の設定に一生酔ってろよアニオタ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:45:46.66 ID:+OOa70ZjP
>>61
あれは名前聴いてるだけでものすごい違和感ある
世界を革命する力を!
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:47:03.60 ID:dKnv/4Wc0
哲学≒数学

アニメと結びつけるのは無理
エ…エルゴプラクシー…
エヴァは庵野の少年時代の内面を描いた作品で
ほぼ実話の内容であると作者が記事でインタビューに答えていたよ
それわかりながら見るとシンジは将来どうなるのか予測つく
アニメーターになって監督になってヒーロー作品に自分を投影しては
「俺はオタクじゃない」とオタクと一線引くようになる
てつ‐がく 【哲学】
1 世界・人生などの根本原理を追求する学問。
  古代ギリシャでは学問一般として自然を含む多くの対象を包括していたが、
  のち諸学が分化・独立することによって、その対象領域が限定されていった。
  しかし、知識の体系としての諸学の根底をなすという性格は常に失われない。
  認識論・論理学・存在論・倫理学・美学などの領域を含む。
2 各人の経験に基づく人生観や世界観。
  また、物事を統一的に把握する理念。「仕事に対しての―をもつ」「人生―」
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:48:20.42 ID:cTqg0SjX0
ステマランキング
>>35
両方とも銀英伝だったな
76 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/22(日) 13:49:22.90 ID:HdByyxz70
ビッグオーとか?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:50:20.38 ID:lxsBuXa50
哲学的の定義から頼むわ(´・ω・`)
設定の多くを隠したり・視聴者に教えなかったりして
単純に分かりづらくしてるのは哲学的とはいわんぞ

単純にサブカル臭いだけ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:50:44.87 ID:W+0XCXX1P
けい豚がけいおんは哲学とか言ってたけどなんで無いん
lainジェッターズ5d's
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:51:05.40 ID:JaX9KZgO0
ああわかるわかる
エバオタっていかにもこんな哲学ランキングなんて意味不明なものに食いついてホルホルしそうだわ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:51:27.19 ID:kgmkicatO
ウテナが入ってない時点で終わってる
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:51:31.08 ID:wUDC7a7DO BE:587491283-PLT(18890)

ピングドラムは酷かった
レビューで難解とかメタファーがなんたらとかよく書いてあったから期待して見たのに
ほとんどがそれっぽい前振りして、後でキャラクターが整合性のない解説するだけだった
絵とか音楽とか雰囲気は結構よかったけどな
あ、誰だか知らんが声もほんとクソだったわ
声優って大事なんだね
まあ期待が大きかった分ってことで
哲学的かどうかはわからんが、lain
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:52:11.27 ID:h2wYweSA0
哲学的って考えさせられるってことだけど
上位三位って何一つそんな要素ないよね
ただの雰囲気アニメじゃん
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:52:32.10 ID:fRMJ2ILP0
このサイトのスレタテやめろって
うぽってはマジで哲学してると思う
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:53:08.92 ID:lxsBuXa50
哲学なら真っ先に火の鳥だろうけど
哲学的ってのはなんなの?(´・ω・`)
1 2 4 8 10
だけ納得

後はロボヲタの勘違い
ロボット出てりゃなんでも哲学w
まどまぎに哲学要素あったか?
Ergo Proxyとかは!?lainは・・・あれはよくわかんねぇからいいや。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:54:08.15 ID:P61nKXY20
薄っぺらい自己満足を下手くそな表現で世に出しちゃったから
捉え方が無駄にたくさんあるだけだろ

つまりそのアニメランキングはクソアニメランキングだな
エヴァって答えさせるためのアンケートじゃん
lainはコメディーだろ
スカイクロラがないとか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:55:13.99 ID:mM8uyUTm0
ピングドラムは哲学的なんじゃなくてただ意味不明なだけだろ。
FF13と変わらん。
エヴァの何をもって哲学的と昔のキモヲタが言ってたのか?
いまだにわからんな
薄っぺらいキリスト教要素は見えるけど
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:55:21.02 ID:Ygy2/skf0
ノエインとかなんとなく哲学的だった気がするけどよく覚えてねぇな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:55:25.05 ID:cfFQ016w0
エバは哲学的でも何でもねーよ作り手が言ってるように衒学だから
ピングドラムはスタイリッシュ脱衣アニメですから
こういうの選んでる奴は西田幾多郎とかの著書くらいは読んでるんだよな
何も知らない高校生が哲学的(笑)とかいって選んでたら失笑ってレベルじゃねーぞ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:55:47.61 ID:N8et6uky0
でき婚→授かり婚
ビッチ→恋愛経験豊富
ババア→大人女子
下手→前衛的
微妙な味→優しい味
DQNネーム→キラキラネーム
意味不明→哲学的
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:56:08.93 ID:1e7ANis40
哲学アニメといったらAiles Grisesだろ
エヴァって訳が分からないだけじゃね
もし頭が良かったら分かるの?
どうみてもステマランキングだな
エヴァとかハルヒまどマギ以上にステマの塊だわ
まどかに哲学なんてあったか?
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:57:24.66 ID:JaX9KZgO0
>>88
哲学っていうよりロマンランキングだな
まあこう書いちゃうとエバオタは食いつかないんだろうけどね
>>99
あんなサブカル好き米左派のおもちゃなんか読まなくていいよ
悪文家の中の悪文家だし
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:57:31.32 ID:dwJNsH0q0
エヴァは芸術だけど哲学ではないだろ
なんだよ 辻褄合わせる為の屁理屈が哲学なのか ばかみたい
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:57:43.37 ID:uZWIHRiy0
>>94 作品としては好きだけど思想的には結局BDじゃないか
イノセンスのほうが強度はあると思う
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:58:31.89 ID:EMuFDZye0
内容が理解できないアニメランキングか。
まどマギはそうでもないけど
ここに上がってる作品より
四畳半神話大系とか妄想代理人とかの今敏監督作品や、
イノセンスとかの押井作品の方がまだ哲学的な気がする
1位ですらどこが哲学的なのかわからん
衒学の間違いでしょう
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:59:03.87 ID:qjDAxAQ80
ステマばっかだな
けいおんのほうが哲学
CLANNADには及ばないけど、あれみたいな知られてない視覚の世界はあるらしい

【神経】錐体細胞が4種あり1億以上の色を知覚できる4色型色覚者「スーパービジョン」を持つ女性が12%もいる可能性
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1341756888/
エヴァって監督が哲学性を否定してるのに何で信者はそれを理解しないの?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 13:59:29.18 ID:wV49Cx560
>>102
何がわからないの?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:00:11.53 ID:asQK++Ko0
哲学のテの字も知らん奴が作ったランキングだな。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:00:15.58 ID:7p0bi8k3P
エヴァはソフィーのなんとかくらいの入門にしかなってない
1 新世紀エヴァンゲリオン148票
2 輪るピングドラム117票
3 魔法少女まどか☆マギカ89票

これって放送中に考察厨が盛り上がったランキングだよね
>>111
今敏はオサレサブカルニワカ野郎だよ
千年女優見たか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:00:39.97 ID:lCq7ET4M0
「哲学的!」という事によってアニオタは自分がオタクであることをアピールしたいわけね。
実際には、その作品のどのへんが哲学的なのかとかは語られない。
うっせ!哲学的なんだよ!お前頭悪いんだろ!という事によって悦に入ってるだけ。

哲学的!哲学的!と連呼することによってアニオタはくだらないものを
見ることに対して自己肯定したいだけなのだ。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:00:52.66 ID:KghQp8ar0
おい俺グレンラガン好きだけどどこに哲学があるんだよ
>>116
作者が否定しても、視聴者の多くが哲学的と判断した事は理解しないの?
プラネテスが話題にすらなっていないとわ
126のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/07/22(日) 14:01:13.40 ID:/VDCl88D0 BE:4461648179-PLT(12072)

>>115
お前カナンと勘違いしてるだろ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:01:46.72 ID:Q9IIGT8h0
フラクタルが入ってないぞ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:01:52.40 ID:h2wYweSA0
>>124
どこら辺が哲学的なのか
教えてよ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:01:56.45 ID:pRmUU9M9i
哲学的とは、知覚できない概念についての問いがあること
lainなら自己とは何か、記憶とは何か、現実とは虚構とは何かについての問いがあった
エヴァの問いって、使徒とは何か、だっけ?
>>125
あれは風車の町を除外してるから糞アニメ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:02:00.08 ID:q6MU0J6b0
哲学()
ステマアニメが何をほざく
>>126
ごめん書いてから気づいた・・・
家なき子(出崎版)とかのほうがよっぽど味があってためになるアニメだけどなぁ
そもそも哲学って何よ
>>128
シンジとお父さんの関係
>>111
四畳半神話大系は傑作だが
哲学的な要素はほぼ見当たらない
とりあえず、押井が脚本書いてるのあげればいいんだろ
>>135
アムロ・レイとテム・レイの関係となんか違うのか?
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:03:35.72 ID:bvOS4VOP0
エヴァ、まどかはわかる
だがピンドラだけはまったく理解出来ない
ぶん投げ過ぎだろwww
>>137
そんなゴミ要りません
エヴァってただの萌えアニメだと思ってた
エヴァはねーよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:04:19.39 ID:dwJNsH0q0
妄想代理人はミステリーだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:04:26.55 ID:h2wYweSA0
>>135
ただの思春期の葛藤やん
湯浅だったらカイバだろ
四畳半に哲学なんてない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:04:40.50 ID:FXFD7bG90
アクエリオンは神話的アニメつってんだろうが
ギャグアニメ扱いするな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:04:48.02 ID:Xq5zgBOb0
>>49
アンチヒーロー
>>129
補完計画は自己と他者の境界を描いてた
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:04:55.26 ID:hADHtGRm0
妄想代理人がない
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:04:58.14 ID:uZWIHRiy0
ピンドラは結局ただの擬似家族ものだったような
>>135
昼ドラでよくありそうな関係なような…
>>124
視聴者の多くは哲学を知らんからでしょ

>>135
ただの物語のために作られたあの関係の
どういう部分が哲学的なんだ?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:05:16.22 ID:ADSrfIBB0
何がどう哲学的なのか誰にも説明出来ないのに哲学的なんだ!認めろ!とか騒いでるのがサブカル厨でしょ
なんか間違ってるの?
まあ全部つまんないよね
ピンドラは前半多少見所あったが、まあ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:05:30.13 ID:0+xNf8kt0
>>123
無中に有を見つけるのだ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:05:30.17 ID:ZXGAxc/n0 BE:1015713735-2BP(1100)

けいおんだろ
またこのアニメワンとかいうクソソースでスレ建てか
死にさらせ
適当すぎだろ
>>153
このスレが100ぐらいまで伸びてても何が哲学的が説明ができてる奴がほとんどいないんだよな
そのくせニワカ総本山のアニメワンが哲学的アニメのアンケート採ってるから笑えるw
>>143
いや巨大化オチのミステリーって無いだろ。5話位までドキドキしたけども
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:07:51.69 ID:GlJ1fT7uO
アニメで哲学とかワロス
対運命黙示録
絶対運命黙示録

出生登録・洗礼名簿・死亡登録

絶対!運命!黙示録!
もくしくしもしもく くもしもしくしくも

↑ピングドラムよりウテナの方が哲学的だろ
カイバが入ってないとかw
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:08:50.20 ID:02cjZeO30
エヴァってキャラクターのエロ性に頼りすぎてるんだよな
カブトボーグだろ
あれは仏教的だ
>>160
ミステリってのは解決編がすっきりしてるかどうかは一切関係ない
最近のだと日常は哲学だったと思う
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:09:37.53 ID:mPklqfWg0
哲学的というよりも象徴主義的じゃあないですか
169のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/07/22(日) 14:09:56.24 ID:/VDCl88D0 BE:708198252-PLT(12072)

お前ら灰羽連盟とか嫌いそうだよな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:10:07.60 ID:HJztOUgK0
このスレ前も見たわー
半年前に見たわー
哲学は「問いを見つける」学問なので実際どんなアニメも哲学的になりうる
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:10:48.82 ID:LvcApBPJ0
シムーンが入ってないって…これだからにわかは
ヒリヒリ感しか出ないの分かってんだし
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:11:40.46 ID:XZKnacXd0
四畳半と妄想代理人に哲学的要素なんてあったか?
まだカイバとかマインドゲームのほうがそういうこと意識してるだろ
単なる謎解きや、説明不足、手抜きな所を「哲学的(キリッ」つってるだけじゃん
ステマギカの何が哲学なの?
>>171
ほとんどのアニメは制作サイドが問を用意してる。 だから哲学アニメには成り得ない
>>166
いやミステリのフォーマットを利用した作品なだけだと思う。小説で言うなら羊をめぐる冒険的な。
>>176
生物の自然摂理の説明部分(笑)
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:13:45.15 ID:jlA5G9vO0
投げっぱなし→哲学

アホかと
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:13:49.87 ID:ZXGAxc/n0 BE:947999827-2BP(1100)

けいおんはある意味で仏教哲学
存在しないはずのアニメキャラをそこに存在するかのように描く「リアル」
キャラの小指の角度まで徹底的に計算するように
2次元キャラをカメラで撮影したかのように写実的に描写することで
あるのにない、ないのにあるという「アニメリアル」な世界を構築した
これはまさに有と無を同時に満たす「空」、すなわち仏教の本質を表現しているよね
>>177
あてがいぶちの問い以外の問いが見つけられるものが哲学的アニメってことか
一つ糞アニメが混じってるぞ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:14:29.54 ID:04bg4+wqO
ゆるゆりがないだと…
>>182
そうじゃなくて、最初から問を用意してない、突き放した作りのアニメが哲学アニメ
まどかって哲学要素あったけ?

まどかのせいで宇宙が壊滅するか救われるか って議論しか覚えてない
>>181に釣られるの禁止
アニメ人間革命
ぼくらの入ってないとか…(´・ω・`)
走れメロスのアニメもなんか朴直な感じがよかったぜ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:16:08.23 ID:lCq7ET4M0
哲学をやりたいなら哲学をやればいいし
国際情勢をやりたいなら国際情勢をやればいいし
充実した日常を送りたいなら充実した日常になる努力をすればいい

それをやらずに他人のやるアニメだけ見てなんか世の中がわかったような気になって
挙句の果てに他人を見下して2ちゃんねるに入り浸ってるああだこうだ言ってるだけなのがアニオタという生き物
この世で最も気持ち悪い生き物、それがアニオタ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:16:16.45 ID:Gg50QkZ60
本編以外のところで制作者側があれこれ捕捉しなきゃいけないような不完全なアニメほど哲学的とか言われるよね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:16:52.10 ID:0GDNFpdh0
>>134
俺もよーわからんが、各自がマクロ・ミクロスケール単位での
構成要素や相互作用といった仮説を立てる為の思考実験的なモノ?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:17:19.16 ID:HJztOUgK0
とりあえずループさせたり平行世界()とか入れとけばバカには哲学になるんだろ?
>>185
問いを見つけるのが哲学なんだからあらかじめ問いが用意されていようが突き放した作りだろうがそこに新たな問いが見つかれば哲学的と言えるんじゃないの?それを哲学的アニメというのかどうかはわからない。哲学的世界とか言わないじゃん
>>195
用意された問を見つけるならクイズになっちゃう
>>7とか言えば通ぶることができます
みなさんどんどん似たようなレスをしましょう
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:19:33.27 ID:ih7WPIN/0
有名なのと最近のしかないな
コジコジぼのぼのは哲学的かも
まどマギも大好きだけどね
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:20:03.24 ID:ADSrfIBB0
>>169
実際見たらよくある死後の世界で悔いを改めるって話で
わかりやすいと思うんだけど、放送当時グタってた所為で意味わからないって人多かったな
ぼのぼのが入ってない
あんなにストレートに哲学的なのはダメなのか?
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:21:14.66 ID:xvd32NC00
何ひとつ哲学的とは思えんよ
特にエヴァンゲリオンがなw
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:21:19.00 ID:8kinkKTu0
コジコジが入ってないのか
>>196
用意された問いが全てとは限らない。製作者が予想だにしなかったような問いが引き出されることもある
>>117
急におめでとーとか言い出したり
>>171でFA
serial experiments lain
ブギーポップは笑わない
妄想代理人
キノの旅
ergo proxy
灰羽連盟

この辺かなよく哲学的と言われるのは
208剣なおこ:2012/07/22(日) 14:24:45.43 ID:y6sjZn0g0
エヴァの人類補完計画は理屈がおかしい。

ひとつの大きな原人間になったところで、この世にひとりぼっちだなあ〜という寂しさは解消されないだろうに。

制作者は考えなしのバカ。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:24:56.48 ID:ZXGAxc/n0 BE:5484850799-2BP(1100)

仏教哲学の最重要概念は「空」
空とは有と無の両方を同時に満たす概念で
これは西洋哲学には存在しない
アリストテレス以来の形式論理学は
Aならば非A、非AならばA、有ならば無でない、無ならば有でないという
排中律を前提に成立している

一方、けいおんの哲学は
あるとないを同時に満たすという東洋哲学
2次元キャラを徹底的に写実的に描写することで
有と無を同時に満たす西洋哲学にはない独自の論理を展開している
あるのにない、ないのにある
これぞまさに東洋哲学の境地
けいおんは哲学
雰囲気アニメランキングじゃねーか
ステマ死ね
あほか。ギャグマンガ日和こそ真の哲学だろ
>>204
禅問答って、ワザと答えが出ない問題を出すんだよね
正解は用意されてない

でもほとんどのアニメには正解があるんだよ
無いとエンタメとして成立しないし
214水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 14:27:20.32 ID:brj4xOvP0
問いなんていくらでも立てられるんだよ。ニーチェとかハイデガーとか知らないのかな
突き放した作りとかいってる野郎もあらかじめ制作側が混乱させるために意図すること知らないでしょ

>>209
アニメが自体<幻想上の実在>だからけいおんだけに当てはまらないんじゃないの?
哲学的なアニメといえばアンパンマンだろ
もう一回あのOP聞き直せ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:28:00.04 ID:IKTrKO7E0
ただでさえ嫌な世の中なのにアニメの中でまで小難しい話して誰が喜ぶんだバカヤロー

ビーストウォーズメタルスでダイノボットが言ってたわ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:28:05.04 ID:8y4IOPyJ0
全部ステマじゃねーか
ν速民が選ぶアニメランキング
http://2chrank.web.fc2.com/anime/n-anime.html

VIPPER的アニメ格付け
http://2chrank.web.fc2.com/anime/v-anime.html

2chアニメサロン板ランキング
http://2chrank.web.fc2.com/anime/a-mybest10.html
このランキングのアニメのなかに「コジコジはコジコジだよ」に匹敵するようなレベルの哲学的発言ってあったの?
どうせ「この行動(や発言)は○○のメタで〜」みたいな深読みデブ野郎ばっかのランキングなんだろ?
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:28:44.81 ID:ZP7dmYWOO
ゼーガが入ってないとか
>>215
愛と勇気だけが友達って結論出てんじゃん
本編見る必要ないな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:29:27.84 ID:ZXGAxc/n0 BE:1421998373-2BP(1100)

>>214
けいおんがけいおんであることの特徴は
存在しないはずの2次元キャラをカメラで撮影したように
徹底的に写実的に描写したところにあるのです
これが「けいおんはリアル!」VS「リアルにこんな女子高生がいるわけねーだろ!」論争が起こるゆえんです
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:30:05.91 ID:VloSH5D50
ブレンパワードがない時点でゴミ
224水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 14:31:41.80 ID:brj4xOvP0
>>222
リアルもアニメも変わらないんだったら別に中学生日記でもいいじゃんって話で(笑)
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:31:54.24 ID:FpCJiFwI0
シュタゲは量子力学
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:31:56.83 ID:jEulvaYB0
迷い猫オーバーランだろ
わりとマジで
織田信奈ちゃんのおっぱい揉みたい
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:32:47.97 ID:wxAaTYAu0
ステマドカざまぁぁぁぁぁぁwwww
ピングドラムとか正直よくわからんかった
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:33:09.35 ID:EQFU0gMZO
パプリカ
キルミーベイベーは弁証法哲学
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:33:26.05 ID:P0/cHPzv0
安易に哲学とか入れたがる時点でガキ臭い
ゆとりが背伸びして見たがるアニメランキングだろ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:33:51.79 ID:FpCJiFwI0
哲学の敷居がずいぶんと下がったモンだな
>>218
アニメサロンランキングの
>攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX マッドハウス
いや、プロダクションIGだろ
アニメ好きなのに、製作間違えるのかよ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:34:00.63 ID:wV49Cx560
>>205
自分の事が嫌いだったけど 好きになれるかもしれない 僕は僕でしかない だから ここにいても良いんだ この世界で生きる希望がある
という答えを出したことに対するおめでとう
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:34:21.00 ID:XZKnacXd0
迷い猫オーバーラン!は監督交代制の実験的アニメというか自由なアニメだったってだけだろ
各監督が変なことやれる土壌だったってだけでそれ以外なにもないじゃん
エヴァって雰囲気イケメンのアニメ版じゃん
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:34:45.07 ID:FpCJiFwI0
創価学会臭いアニメがいくつか混じってるな
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:36:07.30 ID:FpCJiFwI0
コードギアスの方がよっぽど哲学だは
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:36:33.02 ID:X1Di7MVj0
1位〜10位全部ジブリにすべき
深夜アニメはしょせん深夜アニメ
放送当時、ピンドラ程度を難解だとかわかりづらいとか言っている人間が多かった
オタクって読解力が低い

元々、アニメってガキ向けに情報を明示的にする作りで
当然ピンドラもアニメ特有のわかりやすさは備わってた訳だけど
それでもよくわからないと言う

アニメ程度ですら情報を読み取れないんだから
現実での人間同士のやりとりじゃ相手の意図をつかめないだろう
本当にコミュ障なんだな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:38:03.83 ID:cZar/qgh0
シュタゲは?ねぇ、シュタゲはどうなの??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:38:38.11 ID:Aa7ixsnkO
ちょっと小難しい言い訳要素入れたら馬鹿が簡単に釣れた実は単なる萌えアニメランキングか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:39:25.20 ID:kSefa4u30
哲学的って製作者の自己陶酔自慰アニメって事だろ
ネガティブにしか捉えられないんだけどw
100年後は間違いなく、2chで哲学扱いされてるアニメだな
アニヲタのコンプレックスをストレートに刺激するスレタイ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:39:54.17 ID:f+todf/R0
哲学的=スゲーってのは哲学のステマ

哲学なんて実際は衒学嘘学のゴミ
はまってるのは中二病のアホだけなのにね
Fateは文学
CLANNADは哲学

>>242
“特に意味は無い”って自ら否定してるじゃん
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:40:32.41 ID:vFOGoVAH0
輪るピングドラムのりんごはいろいろ書かれてるけど

あのロボット自体が何かはあんま説明されてないよね
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:40:49.05 ID:1SxpYRN00
これじゃ、「ゆとり」言われてもしゃあないわw
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:42:08.73 ID:ZXGAxc/n0 BE:5484850799-2BP(1100)

けいおんの徹底的な写実的描写が
存在しないはずの唯を存在させることに成功しました
けいおんの聖地である滋賀県の豊郷小学校に行けばこの感覚がわかります
唯たちはここにいたのかと実感することができます
有と無は等しいんです
けいおんの哲学においては
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:42:31.05 ID:rbjRF6Lo0
エヴァは特撮もの
ピンドラは音楽だけ
まどマギは知らん
>>223
ブレンは真逆
感性で見るもんだろあれは
>>222
この表現は的確かなと思った
ただ背伸びしたいキモヲタがそれっぽいアニメを哲学的だと主張して
優越感に浸ってるだけなんだよな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:43:30.83 ID:Ki+XJS530
ピンどらは別に哲学的じゃないだろ
話が5つくらい同時進行だからとっても分かりにくいだけだ
レインボーマンはインド哲学がベースだぜ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:44:02.77 ID:0Llk0ZUaP
キルミーだろ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:44:54.03 ID:g1JXPs2j0
名前を「バカが喜ぶアニメランキング」に変えろ
始まったばかりでなんとも言えないが人類が哲学アニメの予感。
ゆとりにはパトレイバー2は難しい。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:46:51.70 ID:FpCJiFwI0
アクエリオンとか不動さんが意味深なこというけど実はどうでもいいことしかいってなかったり
創価学会の教義だろwあれはw
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:48:06.92 ID:XZKnacXd0
パト2は純粋なクライムアクションじゃないか
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:48:11.80 ID:VQXxiBlH0
ピンドラは哲学というより、一種のシュルレアリスムだろ
まどマギとかエヴァはわりと直球の哲学(ベルクソンとかニーチェ的な)だから
ちょっと違う
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:48:40.10 ID:FpCJiFwI0
シュタゲのタイトルで
形而上のネクローシスとかあるけど
哲学じゃん
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:48:42.40 ID:vV1zK4D70
天使になるもんっ、コジコジくらいか
エヴァは哲学じゃなく哲学チックに描いた何かだろ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:48:48.14 ID:56ODVNER0
獣の奏者は?
生き物はなぜ在るのか云々言ってたような
>>6
奥深そうに見えるのは神話モチーフを撒き散らしただけということを
理解してない人間はいっぱいいるよね
テーマは厨二病は痛いってだけだろ
>5位 未来日記52票

ダメ男とメンヘラ女になんの哲学があるんだろうか・・・
ヒャッコだろ
これだからシロウトは
空手バカ一代
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:50:06.15 ID:XKIDZVh20
(´・ω・`)お前らが攻殻面白いっていうから見たけど俺バカだから内容いまいち理解できなかった
>>241
説明してみそw
ハルヒはランク外なんだな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:51:27.77 ID:VQXxiBlH0
>>261
パト2はただの週刊誌のコラムレベルだわ
年少者が見てうんうん頷くわけもないし、仮に成長してもあんなんに頷いてるようなら世も末だわ

>>273
功殻が面白いって言ってる北米とかのオタクは「マトリックス」的な意味で面白いって言ってるわけで
まずそこを勘違いしてるともう無理
なぜか好きなアニメが一本も入ってなかった
なぜか
フラクタルは?
まどか1位でいいと思うが
人類は衰退しましたはまだ早いか・・・
まあ放送終わった後にアンケ取れば1位になる気がする
>>278
ヤマカンの公開オナニー
281水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 14:52:47.37 ID:brj4xOvP0
うんこみたいな御託捏ねるクソアニメはつまらん。「リアル」だの「問題」だの抱えた物語は重苦しくて陳腐

ストパンみたいに「美」や「自由」といったイマージュを全面に押し出して無垢な少女が果てしない大空を飛びまわるほうが

けいおん(笑)なんぞよりよっぽど仏教的で世俗を超越しているしアニメの特性にマッチングしている
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:53:34.79 ID:qfIs77bT0
>>273

 それはどっちの? GISなら仕方ない。俺は4回見て何となく理解したから
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:53:43.87 ID:FpCJiFwI0
>>273
攻殻機動隊を絶賛しているのはオタクの中のオタク
キング オブ オタクだ
テンポが悪く眠くなるストーリー
魅力のかけらもない登場人物たち
改造人間が俺つeえええええええええええええしてるだけのアニメ

世界観だけ優れた厨アニメ
>>171
>>206
そういう馬鹿がよくやる「広義的に見れば全て○○さ」
の類の主張は何の発展もなくなんの創造性もない
馬鹿にしか許されない無意味な主張なのでやめろ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:54:05.18 ID:To4lpekC0
エヴァは思わせぶりなワードを散りばめておいて、それはすべて釣りで、
世界観をひっくり返して、シンジくんの自意識だけに焦点を当てたところが良かったんじゃないの?

エヴァの真髄は最後でしょ

インテリっぽいタームに釣られて、ガンダムみたいにエヴァを語る奴はアホ

そういう古いタイプのオタク象、スノッブをぶっ叩くアニメだからw
286水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 14:55:22.63 ID:brj4xOvP0
>>285
シンジくんのオナニーなのが叩かれるゆえんだろ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:55:25.07 ID:guh10v7cO
まどかが実質一位か
ほかはなんちゃって哲学クソアニメだし
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:55:32.55 ID:CL+EJuo80
1キルミー
2オーバーラン
3じょしらく
ゼーガペインだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンピュータのおっさんが哲学の講義してただろ?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:58:02.73 ID:To4lpekC0
>>286
それがあったから社会現象にまでなったんだろうがw何いってんだよw
>>285
うーん、というかその最後のどんでん返しこそ哲学の極地なんだよね
最後のあのシーンを見て、ハッとするわけだ。自意識を「意識」するというか、キルケゴール的な
「実存主義」が無意識かから意識表面に主体化する
そのタイミングこそが哲学なわけ

まどマギなんかも方法論的には同じ手法をとってるよね
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:58:23.56 ID:Les5NZjX0
そもそも「哲学的」てどういう意味だよ。
どうせ何か難しいことや意味深なこと言ってるアニメ=哲学的なアニメなんだろw
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:58:29.26 ID:ilZKVwb30
ぼのぼの
>>111
四畳半は湯浅
そして湯浅ならカイバ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:58:43.94 ID:bl0UFVgj0
どのジャンルでもそうだけど哲学的って言葉もう馬鹿にしか使われてないよな。
何言ってんだこいつら
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:59:45.23 ID:/B3/jQVD0
コジコジはコジコジだよ
ほむほむもほむほむだよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:59:48.30 ID:dP5MIPf40
lainがないとか
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 14:59:49.61 ID:aqg8XC2w0
こち亀は?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:00:06.92 ID:To4lpekC0
>>291
さっそくスノッブ湧いてきたw
301水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 15:00:22.38 ID:brj4xOvP0
>>290
あんな中学生のセルフフェラみて喜んでる奴はアホ。お前みたいな愚鈍な大衆が騙されてるだけ(笑)
すってんまぎりん
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:01:07.28 ID:NiczmG9S0
プリキュア一択だろ
何でロボットアニメの操縦士は子供ばかりなの?という至極当然な疑問に

エヴァンゲリオンの登場人物は全員母親がいない
エヴァンゲリオンは母親を基にして作ったロボット
だから母親の胎内にいた子供にしか操縦することができない

という回答を示しながら母にすがるような気持ちで作品を支持したオタクに
「俺達はお前の親じゃねえ。これはアニメだ。空想の世界だ。いい加減現実に帰れ」
と言い放った監督がパチンコで稼いだはした金で作った3回目の焼き直しを売るためのステマ。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:01:20.08 ID:vV1zK4D70
アトム
火の鳥
ブラックジャック
ブッダ
あたりはもう殿堂入りか

>>285
コピペかと思った
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:01:41.84 ID:VQXxiBlH0
>>292
哲学において意味論はとっくの昔に超克されたから
「こんなの意味ないじゃーん」

「わけわかんなーい」

「ほんとーはたんじゅんなんだろ〜??」

みたいな台詞は寒いだけだよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:01:48.25 ID:j7hZ0P4d0
哲学()
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:02:01.66 ID:SKhnOPqxO
見事に糞アニメばっかw
やっぱり「ぼのぼの」上がってるな
哲学「っぽさ」は間違いなくどれよりも上
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:03:12.98 ID:ZXGAxc/n0 BE:812570562-2BP(1100)

エヴァ→君が変われば世界も変わる!
ハルヒ→少女が願えば世界は変わる!
まどマギ→少女が祈れば世界は変わる!(笑)

エヴァ以降全てを個人の主観い還元する自意識丸出しの駄作が量産されてきたよね
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:03:56.45 ID:19A6GfHqP
>>15
ワロタwはじめてみたわw
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:05:00.00 ID:vFOGoVAH0
生徒会の実存ってアニメなかったっけ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:05:28.86 ID:DAuSJKKe0
要するにアニヲタはアニメを崇高なものに仕立てたいんだろ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:06:59.58 ID:EJt4sh/u0
4位 CLANNAD62票
5位 未来日記52票

ここおかしい
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:07:21.69 ID:/B3/jQVD0
ぼのぼのは子供達の問いかけに大人ががんばって答える漫画だから
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:07:28.63 ID:VQXxiBlH0
>>313
哲学ほど低劣で人間の生存にとって必要ないモノは存在しないだろ

ってのは昔の話で、今くらいの暗黒時代だとむしろ少しは必要なんじゃないかな、って思ってる
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:08:12.96 ID:IQH0kYy80
記号として、宗教的な物を混ぜたら哲学的!とかね・・・

本当にそんなの必要なの?ってものばかりじゃね?
締切日: 2012/04/23 23:28:34
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:10:17.51 ID:guh10v7cO
記号の哲学を盛り込むのは簡単
まどかのように哲学に挑むアニメだけが哲学的と名乗ってよい
エヴァは哲学ネタを他のサブカルやSFやアニメ特撮と同様に引っ張ってきただけなのに、不思議と哲学扱いされるよね
>>317
日本人は自分で物事を考えたり他人と議論して結論を導き出す作業に慣れてないからな
哲学っぽい答えがあるアニメを哲学アニメと思い込むのはしょうがない
でも本物の哲学アニメは、答えがあっちゃいけない
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:12:01.61 ID:RQhOrX9o0
ビューティフルドリーマー
銀河鉄道999
ナウシカが入って無いのはおかしいだろ
未来少年コナンや宝島も何気に難しい問題を織り交ぜてるぞ

水木しげるの戦争マンガと比べたらエヴァとか無い様が浅すぎてお笑いだな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:14:25.73 ID:S7Y5rtTT0 BE:232804073-PLT(12028)

エヴァ、ウテナ、攻殻

これくらいかな、思いつくのは。

自分が馬鹿で理解できないから顔真っ赤にして全力で叩いているのは
今期のお前らの大好きなラノベアニメで一度シコってこい
>>235
それは何となく分かるけど
急に皆がバーって出てきておめでとーって言い始めたのかが意味分からん
哲学だから?
>>320
売れなければ何も言われなかったが、「売れた」なんてレベルじゃなかったからな
ぶっちゃけテレビアニメの円盤で収益あげるスタイルはエヴァが作った
エヴァが作った土俵で覇権争い(笑)してるのが今の業界
そりゃあ越えられないわけだわ
>>310
まどマギは、私にその力があるのなら、私が世界を変える!
じゃね?
魔法少女の希望を、絶望で終わらせたりしない!だしな
まどかの願いは素晴らしい
自己犠牲によって成す愛は哲学というのだろうか
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:17:47.90 ID:S7Y5rtTT0 BE:199547036-PLT(12028)

>>325
ひとりの人間がやっと自己を肯定できるようになれた


これってめでたいことでしょ。演出を演出として見られないとだめだよ。
哲学論者はキレていい
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:18:27.37 ID:s/zdG1Yw0
一体いつまでアムロ風の消極的主人公がもてはやされるんだよw
いつもなにかに巻き込まれてるだけだろww
それで最期になにかを悟るみたいなw
>>310
少女の願いで世界が変わる。 いわゆるセカイ系の走りというか元祖はセラムンだよな
えびてん見て思い出したわ
まどマギもセラムンのリメイクだったし
なんか恥ずかしいからやめろよこういうの・・・
ピンドラは理解できてない奴多すぎるからある程度脳みそ無いと見れないんだろうけど
エヴァとまどマギは池沼でも見れる
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:20:31.43 ID:CsIO8Uut0
>>123
お前を信じる俺を信じるお前を信じる俺を信じろ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:20:45.67 ID:FpCJiFwI0
ぶん投げエンドに信者が喰いついて
ゆがんだ解釈をしてるだけだ
エヴァもまどかも中身はスカスカ
基本的な部分はそらのおとしものやお兄ちゃんのことなんか全然なんとかとかと変わらない
>>325
自己解決しました!って内容だけど、皆に見られていたとか・・・なのかねぇ?
信者が気持ち悪いランキングの間違いだろ
ねこぢる草
ピンドラが言いたいことはむしろシンプルだったけどな
ちょっとでも暗喩とか入れるとおっぱいパンツ脳が発狂しちゃう
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:23:25.57 ID:VQXxiBlH0
>>327
まどかマギカにおける、可能性としての絶望を現実性としての希望に変えるっていうある種のデュナミスは
東日本大震災を経験し、100年に一度の大不況で国内総沈滞して苦しむ今の日本人にこそ必要だよね

冗談でも何でも無しに、今の暗黒時代を生きる日本人なら全員見て欲しいわ
>>330
めでたいことは分かるし
演出だってのも分かるが
意味不明な演出じゃない
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:24:42.14 ID:wV49Cx560
>>325
シンジの精神世界だから
マドラックスとNOIRが無い時点で糞ランキング
順位とか格付けとかホント大好きだよな
説明過多なラノベしか読んでいない層にはいちいち説明しなきゃいけなくて面倒だね
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:27:59.05 ID:ZXGAxc/n0 BE:270857322-2BP(1100)

まどマギの「悲劇」はただの茶番
震災後で完全に無効化された
現実によって超えられたフィクションは現実の前に無力でしかないって痛感させられたよね
震災後に必要なのはむしろけいおんのような圧倒的肯定感を持つ物語
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:28:53.86 ID:wMKmtkQV0
エバはねぇよ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:29:23.92 ID:VQXxiBlH0
>>347
「説明しないとわからない層」は全然いいと思うんだけど、「哲学的デフォルメを悪意的シニシズムとしてしか解釈できない」
人は、まさしくこの「不安の時代」における人間の典型だな、と常々思う。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:29:39.45 ID:FpCJiFwI0
エヴァは哲学かもしれない
ある一人の哲学者が「これはただの絵だ」という結論に達した過程に
不評だが、哲学的という意味ではうみねこは無駄に哲学的だぞ
内容はただの自己満理論だが
ピンドラはストーカー女周りの展開が単純に下品だったから切った
エヴァは最近の若者について多いに哲学してるだろ
>>348
ほむらちゃんは、助けてくれたまどかの為に何回もあがいて頑張ったよね。
まどかが神のような存在になったあとでも、あの世界を守るために戦い続ける姿勢をどう思う?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:34:56.49 ID:+SKYdKrw0
×哲学的
○衒学的、つーか中2
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:36:10.22 ID:8bxw4v+aP
下級生2だろ
もはや異次元
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:38:55.30 ID:02cjZeO30
日本ってエロ要素のないちゃんとしたアニメって作れないの?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:41:17.03 ID:FpCJiFwI0
>>358
ビジネス上、萌え豚が上客だからエロぬきで作品は成立しない
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:42:05.18 ID:To4lpekC0
エヴァのオチがくだらない自意識の話だとか言ってる人は、そもそもフィクションに頼らなくても生きていける強い人間だろ?
人生失敗したダメ人間が、最終的に自分すら肯定できなかったら自殺するしかない

ダメ人間の最後の防波堤は自意識のみ
自意識を変えることしかできない。現実を変えることも、人生を取り戻すこともできない。
紅の豚がないとか
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:42:53.87 ID:wV49Cx560
>>358
小説も純文学はエロ描写ありですし、そういうお国なんですよ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:43:37.56 ID:FpCJiFwI0
ニーチェ物語とかアリストテレス物語とか作ればランキング独占だね
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:45:01.71 ID:NpUYv6qj0
何故エルフェンリートが入ってない
ヴィトゲンシュタイン物語で
他にも哲学的()な作品は多いけど
やっぱりこういうランキングは最近のアニメ(エヴァは劇場版)が強くなるんじゃないでしょうか
>>342
あんなご都合主義アニメ見てもしょうがない
現実見ないと
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:49:16.25 ID:c+x1buKZ0 BE:299664926-2BP(4444)

ブラックロックシューター
・・・はちょっと違うかなぁ どうだろ
369水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 15:49:39.43 ID:brj4xOvP0
>>360
浅はかだなぁ。こういう浅はかな人間が中学生のセルフフェラに共感して哲学的(笑)とか言っちゃうんだろうなァ

そもそも自意識といっても心理学的にも生物学的にも複合的に錯綜していて変えることなど容易ではないうえに

別段自意識など変えなくても既定のルールを順守して金さえあれば世の中生きていけるんです。それを犬みたいに

ピエテートしてぼくが変わるとか適合するとかそういう底の浅い感化システムなんて哲学でもなんでもありません。アホですか?
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:50:44.41 ID:VQXxiBlH0
>>367
現実って今の日本人が一番見たくないものだからなあ
それを「見ろ!」と強要するような残酷なことは俺にはできないかな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:51:20.61 ID:j8aXu4XF0
少女革命ウテナがないやり直し
>>371
20位にありますよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:52:13.11 ID:k6brVfOS0
ネットのアンケートってなんの意味があるの?


 
Cがない
fateは文学
攻殻は政治
CLANNADは人生

あとなんだっけ?
>>342
今の日本人が見たいのは「ゆるゆり」みたいな日常だと思うけど
震災前は確かにあったあのゆるい日常
関東以北は確実に震災前と震災後で日常風景変わっちまったからな
節電が当たり前な薄暗い街並み 外で遊ばなくなった子供たち
誰もがこっちの方を「日常」として認識してきて既に「渚にて」の世界が始まってるような風景が広がってるのに
あまりに進行がゆっくり過ぎてこの異常性に誰も気づかない

ゆるゆりにはその失われた日本の日常が残ってるから皆無意識にそれ見て懐かしんでるんだよ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:55:09.46 ID:A/IUMmyv0
>まどかのように哲学に挑むアニメだけが哲学的と名乗ってよいキリッ

まど豚がはりきっててワロタwww
まんが日本昔話の欝回が一番哲学してた
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:56:50.39 ID:xTlMqLF90
キモオタはいい加減エヴァから離れろよ
>>363
哲学者の生涯で一番面白そうなのはルソーだろうな
難しく理解できない話=哲学なんだろアニオタのなかでは
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 15:58:27.73 ID:VQXxiBlH0
>>376
まったく同意で、否定する気にならないんだけど、ただ一つだけ言いたいのは、
(震災で破壊される前の)昔の街並みがよかった、みたいな「ノスタルジー」に逃げ込むのは
刹那的には悪くないんだけど、それを客観視するとあまりにも陰惨なわけじゃん

パンツにウンチ漏らしながらノスタルジーに浸って死ぬのを待つのは、今の老人だけで十分だと俺は思うんだよな
解釈が人によって分かれるアニメ=哲学的
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:00:03.49 ID:CWj1mxUe0
エヴァのどこが哲学なんだよw
アニオタにとっては小難しい話なら哲学なのか
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:00:13.54 ID:ADSrfIBB0
>>370
ニートがヒキって妄想してる間も社会は動いてるから
どれだけ逃避・妄想しても現実とのギャップは広がる一方で出口なんて永遠に来ないよ
まあ出てこなくていいけど
>>382
だから現実世界にファイナルなファンタジーなんてねーんだよ
「渚にて」は放射能で滅亡に向かう人類がごくごく普通の日常を過ごしながらゆっくり終わっていくって小説だが
その状態と今は極めて似てるぞ 特に東京なんて休日が静かになったわ
外で遊ぶ子供がいなくなり、基本出歩く人も減ったままだ

まどマギもどうしようもない絶望状態をパラドックスを解決させて強引に決着させはしたが
現時点の日本にそんな希望は持てないのだよ
今この瞬間も終わっていってんだからな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:03:02.78 ID:FpCJiFwI0
ルパンの盗みの美学は哲学と呼べるだろ
>>381のいうとおりちょっと小難しい台詞(ほとんどは意味がない)挟めば
バカが哲学!哲学!言ってるようなモンだ
哲学的なアニメなんて無い。信者が持ち上げてるだけ。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:04:07.30 ID:SYTjCe350
くだらねえ
こいこい7でも哲学になるわ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:04:14.28 ID:c+x1buKZ0 BE:898992566-2BP(4444)

未来日記5位かー 原作未読だけど本編は冷静に分析したりする余裕なかったわ
「ユッキーの為なんだよ?」とか「由乃は由乃だろ」とか殺しちゃったり仕返ししたり
終わり方含めて結構哲学的かもねぇ
「未来が見えたら〜」って題材はありきたりだけど面白かったな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:07:07.87 ID:TSNu5FVX0
まどマギが哲学的と言う奴は普段どんだけ物考えてないんだよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:07:32.21 ID:FpCJiFwI0
まどかだって
ほむほむが最善を尽くしてそれでも勝てなくてまどかが神化するなら話はわかる
あのどう見てもバッドエンド状態でなんでまどかがああなるんだよ
11話までのストーリーが全部ぶち壊しじゃん
ほむらは米軍から武器盗んでそれを使う事ができるんだから
ナパームでも核でも使えよって思う
結局何を伝えたいの?って点が哲学だよね
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:08:42.16 ID:To4lpekC0
>>369
東大出てる人でも同じようなこと言ってるんだだが。深いってなんだよ?w

お前みたいなスノッブってエヴァから10年以上たっても消えないんだなw
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:10:08.06 ID:ZSX1TlZ40
そもそも哲学的ってなんですか
意味有りげな比喩表現や過剰に伏線を張り巡らせ
結局風呂敷を畳むのに失敗し
明確な答えなんて無いわかる奴にはわかると
視聴者に投げっぱなしにする作品のことですか
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:10:46.45 ID:FpCJiFwI0
由乃って文字をみたらマリ見てを思い出した
あれの方が哲学だは
百合の
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:10:51.84 ID:DAuSJKKe0
哲学って言いたいだけちゃうんかと
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:11:17.46 ID:VQXxiBlH0
>>386
まあ、今の日本を主体性を持って見ると、君の言ってることが非能動的諦念でも何でも無い
正しい現実認識であるってことはよくわかってるんだけどね

だから俺はその主張もまた正しいのかなと思ってる
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:13:04.11 ID:yJkmh0b2P
>>294
カイバは見ないと損するな
和製SFの傑作
ケモノヅメ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:13:53.16 ID:054UEvrnO
投げっぱなしアニメのランキング?
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:15:06.20 ID:s8kqRUN80
哲学が胡散臭いから当たらずとも遠からず
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:15:11.73 ID:L3mU0pdT0
エヴァはただの特撮オマージュアニメだろ
こいつらに何を言っても無駄だ

と思い、そっとスレを閉じる
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:17:18.15 ID:FpCJiFwI0
>>394
それは東大出てる人が企業からお金を貰って提灯記事を書いているだけだよ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:17:22.14 ID:QWVjPB9E0
ピンドラはかなり分かりやすく説明されてたと思うけど・・・
エバンゲリオンに哲学て
哲学者はキチガイしかなれない
ピンドラが入っててウテナが入ってないのはなんでだろ?
>>406
自分で「僕は呪いのメタファーだよ」と言ってくれるキャラなんてそうそう居ないもんな

>>409
20位
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:21:37.38 ID:L3mU0pdT0
朝日新聞「be」にて庵野秀明インタビュー

僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて「依存の対象」とする人が多かった。
そういう人々を増長させたことに、責任をとりたかったんです。
作品自体を娯楽の域に戻したかった。
ただ、今はそれ(現実逃避するオタクへの批判)をテーマにするのは引っ込めています。
そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方ないことが、よく分かりました。
エヴァがこのご時世に切りがなく再解釈されるのは相変わらずの影響力だと思うけど、
ゼロ年代に入ってから顕著になってきたエヴァに対する無批判な礼賛に対する反省も、流石に3.11以後ではさらに強まったよな
オワコンという言葉は使いたくもないが、
同時代性という文脈にのっとれば、現在においてエヴァは生きた哲学を物語ることはできないし
上で挙がっているようにエヴァを持ち上げるステロタイプなヲタクはスノビズムの塊だとディスられても文句は言えないね
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:21:55.15 ID:9ycVd1V20
俺は直角
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:23:55.14 ID:LORiDcfH0
分からない奴はバカ!分かる俺はエリート!って言う池沼が持ち上げるアニメランキングか
エリートはこういうのが好きっていうのが根拠のないイメージに過ぎないし
仮にそうだったとしてもそのエリートと同じことをすればエリートになれるわけでもない
大多数のバカには分からなくてもいい(キリッって言うくせに
その大多数に認められてるエリート様の権威を借りて来てる時点でお笑いレベルなんだよ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:24:16.07 ID:AZjcL1/g0
哲学的で視聴者を考えさせる、ストーリーや題材が奥深い初代ガンダムが入ってないとは・・・
とんだにわかランキングだなこれ
アニメなんて小難しくしたってしょうがないと思うんだけどね。
ピンドラは馬鹿なおれにはサッパリ付いていけませんでした。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:26:16.54 ID:To4lpekC0
>>369
> 哲学でもなんでもありません。アホですか?

そんなの哲学じゃない、でたー。何年たってもこの定型句だなw

東大で哲学で博士号取った人間がエヴァ大絶賛でハマってたんだが、お前はもっと頭いいんだろうなw
ピンドラ俺は好きだった
理解できた訳じゃないが
ピンドラ見て哲学だなって思うなら宮沢賢治の本でも買ってれば良いんじゃ
東大出ようが京大出ようが感性はそれぞれだと思うけどな
>>342
別に希望になんてなってなかったけど?
魔女になろうが魔獣が出て死のうが大差ねえ
アニメに哲学なんていらねーよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:29:44.04 ID:To4lpekC0
>>420
いや全く、その通りだよw

ただスノッブにはこういう反論が効くんだよw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:29:51.65 ID:IKTrKO7E0
>>413
あったねえ…OPの歌がものすごい役に立った
直角と照正が一緒に成長するのがいいんだ 
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:30:02.21 ID:nt5u9Tt20
ギアスとイカ娘はなにも考えずに楽しく観れたから良かったわ
00年代後半からエヴァの呪縛が解かれてそういうアニメが増えてきたな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:30:27.33 ID:Y+MGII7f0
その点ゆるゆりってすげえよな
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:30:41.63 ID:Q8LEjk2u0
ピンドラはりんごちゃんが多蕗先生をストーキングしてた頃が一番面白かったなあ
あと、能登と先生の宝塚風味
>>419
カズオ・イシグロの「わたしを離さないで」も追加しといて
スレを開いてみたら、ストウィ信者とけいおん信者とまどマギ信者とエヴァ信者が意見をぶつけ合い、
脇で各作品のアンチやら何やらが言い捨てをしていくスレでござった。
>>398
マイナーな言葉を使うことが好きなだけの人はNG

>>417
権威に媚売るなら、ハーバード大学の教授を持って来いよ
権威主義をかさに着てエヴァを持ち上げるのはやり方が好かんが、
事実エヴァは、庵野自身がそれにストップをかけなきゃいけないくらい(>>411)議論のタネになり続けてきただろ

ベンヤミンかだれかが「批評されないことは作品の死である」みたいなことを言っていたし、
アニメそのものが哲学かどうかにかかわらず、
お前らがよく立ててる「今期のアニメスレ」とかで感想を言い合っているのと本質的には変わらんよ

アニメを哲学(または他の学問を援用したりして)の視座から解釈しようとする人たちは、
作品に対するアプローチのやり方が他の人よりも少しだけ深くて強いっていう、ただそれだけの話
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:35:22.37 ID:VQXxiBlH0
哲学において意味論や存在の否定は最初に超克されるんだけど、
その辺をわかってない悲しい人が多すぎる

いや、現代の日本にあっては本当に悲しいことだわ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:36:38.94 ID:c+x1buKZ0 BE:199776342-2BP(4444)

あのね・・・?  とまりちゃーん! あのね!

哲学的じゃないか?w
434水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 16:36:43.80 ID:brj4xOvP0
>>423
で、その東大で博士号とった人間は学的世界の発展に貢献するようなことを何かひとつでもしたんですか? 哲学でノーベル賞とったんですか?
東大で博士号とるだけならその辺にうじゃうじゃいるんですが。何か客観的な裏付けもなしにただ東大が絶賛していると言ってもハッタリでしかないんですがね
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:36:45.87 ID:sGISxOQF0
エヴァが哲学ってw
暗いパチンコアニメじゃん
>>432
「哲学において意味論や存在の否定は最初に超克」
ってどういう意味なんだ?
衒学的レスを重ねるのは無意味にもほどがあるぞ
アニメ鑑賞の外で哲学しないと楽しめないならアニメとしてどうなのって気がするんだが
放り投げたアニメランキングじゃないのこれ
>>437
普通に楽しんでる人も居るだろw
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:40:11.77 ID:wqgNqWfP0
これはさすがにイノセンス一強


内容はくっそつまんねえけど
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:41:07.82 ID:VQXxiBlH0
>>436
哲学的な具体性(パラドクス的表現だが)をもって言うと
哲学かと思われるものに「これは哲学ではない!」と大声で叫んだら、それは哲学である可能性が高くなってしまう、
ってこと
ピンドラ途中で切って評判追っかけもしなかったけど
面白くなったの?
最近なら戦国コレクションの8話が哲学チック
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:42:36.69 ID:LXHT/MYQ0
エヴァとかオタ臭すぎて見れなかったわ
>>441
なんで哲学的でないものを哲学的でないと言うと哲学的になるんだ?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:43:26.26 ID:wkhF55Mn0
哲学的なアニメじゃなくて陰謀論やオカルトをベースにしたアニメでしょ
なんで哲学厨のクズってすぐに哲学的ガーとか言って関係無いのに出てきて
ドヤ顔でゴミ衒学の哲学の解説はじめんの?
ボコボコに論破されたいの?
甲殻低すぎ クラナド(笑)  エルフェンリート入れろや
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:44:08.47 ID:f2gEvJ4I0
ほとんどアニメ見てねぇのかってラインナップ
見事なゴミ揃い
哲学も糞も無い
強いて言うなら降格の漫画にある話の一つ
タチコマがオイル増やせとボイコットする話が一番哲学的
アニメに価値は無い
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:45:50.75 ID:EEy1t8oz0
なんで終ノ空の名が挙がってないんだよ糞が
ウテナはどうした
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:48:09.79 ID:c+x1buKZ0 BE:624300555-2BP(4444)

>>443
本スレ?の考察面白かったゾ
非人道的影響を与える恐れのあるアニメ
非人道的影響を与える恐れが組み込まれているアニメと言えば・・・?

1 新世紀エヴァンゲリオン148票
2 輪るピングドラム117票
3 魔法少女まどか☆マギカ89票

4位 CLANNAD62票
5位 未来日記52票
6位 鋼の錬金術師50票
7位 ブラック・ジャック41票
8位 創聖のアクエリオン34票
9位 天元突破グレンラガン33票
10位 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX31票
10位 ef - a tale of memories./ef - a tale of melodies.31票
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:49:32.21 ID:VQXxiBlH0
>>445
哲学的には、「哲学じゃない!」という台詞は、それを言った対象に対して
強靭なイデア論的支援を施していることになってしまうから

このパラドックスに気づかず、顔をまっかっかにしてしまっている人たちは、それは確かに
現代の人間の典型なのだけれど、それを見ることはどこまでも悲しいことじゃん…
まどまぎとかえばはありえない
うてなやぴんぐどらむもない
定番のサウスパークとか天使になるもんかな
伸びもしないはずのスレが伸びてる時点で>>441の言うとおりなんだよな
一言物申そうとアンチレスを付けること、それ自体が議論の一貫に組み込まれてしまう
「アニメに哲学など微塵も存在しない」という極端な立場として吸収されて、新たな解釈の元になってしまう
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:50:43.78 ID:D79pYxPk0
この中で選ぶなら攻殻
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:50:59.71 ID:FpCJiFwI0
最初はパチンコマネー使ってぶん投げエンドをちゃんと作ろうとしてたのかね?
今じゃ主導権を完全にパチンコに握られて
「綾波とアスカだけじゃパチンカスの喰いつきわりーから新キャラ作れや」
「暴走モードも飽きられてるから使えそうなヤツ考えろや、名前はそうだなビーストモードでいいや」
こんな状態だろ
>>28
人型ネウロイとはなんだったのか
>>454
強靭なイデア論的支援ってどういう意味だ?
攻殻かブラックジャックくらいか?
BJは漫画のイメージ強いけどね
スレが立つ度にフルボッコにされて落ち込むピンドラ好きの俺
でも悔しいけど見ちゃう ビクンビクン!
ergo proxyがないなんて
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:54:48.36 ID:VQXxiBlH0
>>462
ピンドラは完成されたシュルレアリスムだし簡潔でわかりやすいし
叩かれる要素がどこにあるのかわからんが。実際このスレでは別に叩かれてないし
>>432
>哲学において意味論や存在の否定は最初に超克されるんだけど、

意味論が最初に超克される??
意味分からんw
>>456
議論に組み込まれることと
対象が哲学的か否かは全く別問題だろ。
哲学的でないものを哲学的でないと言ったところで哲学的にはならんでしょ。
それは作品でなく関わってる人の問題だから
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:57:36.01 ID:A4DkmJZZ0
ムーミン
>>462
あれ地下鉄サリン事件なんか持ち出して何がいいたかったの?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 16:58:16.61 ID:/J3s9rMz0
ピンドラは笠井潔や山田正紀がツイートしていたから
引きつけるものがあるのだろうね
>>468
観てないなら説明しても無駄
叩きのネタにしたいだけでしょう
471水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 17:01:59.22 ID:brj4xOvP0
くだらねー。哲学じゃないと否定すると哲学とかじゃなく、作品自体に「価値」がないってことだろ。それくらい察しろよカス
どんなゴミでも哲学的解釈を施して絶賛しようと思えばいくらでもできるんだよ。
学派にもいろんな立場があって専門家が恣意的に解釈を自分の有利なように操作して作品を「利用」することだってある
自己肯定がどうのとか自意識を変えるだの、そんな作品は近代的な作品のひとつの流れであってありふれたものにすぎない
シェイクスピアの悲劇のような作品は99%存在しない。なぜか? 視聴率かとれないから。だから
悲劇をちりばめつつもハッピーエンドの大団円にもっていくという流れは当たり前。それをエヴァ厨は
バカみたいに「東大の博士号が〜」とかジャイアンにすがりつく脛オみたく権威に媚びてるんだから滑稽
哲学といってもさまざまな立場があるし、ここで上がってる作品ってのはほとんど陳腐なヒューマンドラマにすぎない
適当に絶望的な要素を置いてそれに処方箋当てて哲学的とか評してバカどもが踊らされてるだけ(笑) そんなのが哲学なら哲学なんてただの啓発本か寓話でしかない
>>466
だからそのアニメに対する「哲学的でない」っていう無仮定の前提は一体何なんだ
「アニメは哲学的か否か?」という議論をしている最中なのに、既に自分の中で結論を出してしまっていているのはお前じゃないか
俺の文脈を援用した上で、自分の都合良くアニメは「哲学的でないもの」だという話を持ち出してくるのはアンフェアだと言わざるをえない

ちなみに、俺はその部分については判断停止するしかないと思っているし、
<哲学的である/ない>という両極端な意見の下に語り尽くされる問題だとも俺ははじめから思っていない
>>471
2ちゃんでコテつけるとか自分こそくだらないと思わないのですか
エヴァの製作側と視聴者の温度差が凄いな
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:04:47.08 ID:VQXxiBlH0
>>456
「枯れ木も山の賑わい」なんて俗っぽい言葉じゃないけど
このスレの勢いや伸びっぷりがすべてを物語ってる気はするね
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:06:01.72 ID:9ycVd1V20
ノーベル賞(!)が水時計さんの判断基準らしい
>>472
結論と結論をぶつけて戦わせることの何がアンフェアなんだ?
俺がAだと言って、それが違うとお前が思うなら俺を論破してこいよ

「エヴァンゲリオンは哲学的作品でない。なぜなら哲学的要素が少ないから」

はい、反論してどうぞ。

セラフィムコール
いつから深いテーマ性を持たせたアニメがディスられるようになってしまったんだろうな
漫画になってしまうけど手塚治虫なんてそういうの大好きだし、パヤオのナウシカ漫画版なんてその最たる例だった

ただ、水時計の言ってるような、最近多い楽観主義的なアニメも俺は大好物だな
ストパンなんて少女が空戦する絶対悲惨なアニメなのに、
ガンスリみたいな少女の痛ましさは一切描かれないし、展開はことごとくご都合主義的
原作者のフミカネが設定充実させまくってるのを見ると、アニメがたまたまくっついてきた東方シリーズのような印象を受ける
現在ではこういうアニメが手放しで歓迎される部分に、テーマ性が糊塗されたアニメに対する強い反発もあるのかもしれないとか思ったりする
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:07:23.44 ID:83qD6kPD0
>>1 押井作品が一作もない。却下。 衒学であれ無いのは話にならない
481水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 17:07:29.70 ID:brj4xOvP0
>>476
そうでなく「立場」を明らかにしろということです
もう好きに観たらええねん
おっぱいパンツでオナニーするのも哲学的()でオナニーするのも同じやねん
電脳化されハッキングも当たり前な未来
個の存在は確かめる方法も無くなった
誰もが自分の記憶名前さえ確信が持てない
それでも人は狂わずに生活できるのか
高度に発達した人工知能
自分は人から産まれた人間なのか
それともプログラムによって産まれたデータの存在なのか
>>475
スレが伸びることと対象が哲学的か否かなんて
まったく関係ないだろ。

>>479
深いテーマ作品って具体的に作品名は何で
それは何のテーマを持ち
どういう表現によって
どういう結論を得たのか具体的に提示してくれないとわからんよ。

あるんだっけそういうの?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:10:11.22 ID:VQXxiBlH0
>>479
すげー、そういう風に現実と正対して解釈できる奴って、この暗黒現代の日本においてすら
まだ本当にいるんだな

なんか凄い感動した
これだけでこのスレの意味は十分にあったわ
487水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 17:12:30.40 ID:brj4xOvP0
>>479
ストパンは塵俗を超越しているのです。そのへんの脳味噌ちゃらんぽらんアニメとは一線を画している。それに気付かないお前はバカ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:15:13.11 ID:URmEt/MV0
>>15
ワロタwはじめてみたわw
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:15:56.76 ID:UOsYdTeZ0
ピンドラが哲学とか笑っちまうな
雰囲気アニメなのに
エヴァもまどマギもしかりだが
>>477
俺が「エヴァンゲリオンは哲学的な作品である。なぜなら哲学的要素があるから」という立場を取っているかのような言い種だな
エヴァ以降のアニメには蓄積が足りないし、エヴァを持ちだして全てをしっかり語るだけの文化的土壌が成熟してないと俺は思うわ

ただ、あえて言わせてもらうならば、哲学的なのかどうかは知らんけど、
20年前からヲタクが馬鹿みたいに議論を続けていて尚、未だにそれが終わらないという事実をもってお前にささやかな反論をしたいね
お前がバカにするエリートを持ちだす権威主義のアホも、中々バカにできないものだよ
どんなジャンルにおいても、常にパラダイムシフトを起こしてきたのはほんの限られた天才、秀才達だけだし、
そういう人達(しっかり学を修めているような人)の間にもアニメ評論の裾野が拡大されたことに意義があるんじゃないかな

どうしても「哲学的かどうか」という二値的な話になると分が悪いな…何かどこをどうしてもボロが出てくるわ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:17:39.08 ID:02cjZeO30
日本ならとりあえず女子高生を主人公にしておけば哲学になるよ
困ったときの女子高生
これで一気に物語りに深みが出てくるから
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:17:54.78 ID:HJztOUgK0
まどかが哲学とか冗談だよな・・・?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:18:25.01 ID:xQssbVsZ0
降格が入ってて安心した
>>490
「20年前からヲタクが馬鹿みたいに議論を続けていて尚、
未だにそれが終わらないという事実」

その議論に参加したヲタクが馬鹿なだけだろう。
哲学的作品でないのに哲学的だという事実の明らかな誤認があるのだから
それは馬鹿だ。
多くの人間が天動説を信じていたようなものでね。


495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:19:17.97 ID:7kfY65nWO
まどマギは糞だわ
話数少ないし、
典型的な魔法少々アニメの
単なる一点に焦点をあてただけで
それが哲学的かと言われれば否定はしないが
そうならば、まどマギなんて
哲学的アニメランキングで
全く評価しようが無い程、低い順位だと思う
ついでにデザインが糞
一言で言えば、まどマギはデザインも内容も情報量少なすぎる
ピンドラはもっと評価されても良かった
オトナアニメのピンドラ特集のやつが見当たらなかったから尼で買ったわ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:24:19.01 ID:HJztOUgK0
萌え豚用少女アニメにセカイ系()の付加価値つけてこんな哲学的アニメ見て解釈してる俺スゲーとキモオタに思わせるように作られたのがまどマギ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:25:29.93 ID:Df0mrNm00
赤毛のアンが入ってない
やりなおせ
哲学的でない作品を哲学的だと褒める馬鹿は
そう言ってるだけで具体性がないんだよな。

はい、テンプレ使って主張して

作品名:
1.その作品の哲学的問いは何か?(複数可)
2.問いに対し、作品内表現による論理展開は何か?(複数可)
3.哲学的問いに対する結論は何か?(複数可)

まずこれで具体的な哲学的主張を明らかにして
それからその哲学的主張の質をはかろう。
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:28:14.28 ID:0cVMAPRI0
ピンクドラムって結局どーいうオチだったの?
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:28:25.79 ID:MzOjNjJ6O
ドラえもんに決まってるだろ…
>>485
そこまで語ろうとすると2chじゃ時間が足りないから、お前を説得させるだけの意見を述べられそうにもないわ
でもさ、お前も手塚治虫の火の鳥とかアドルフに告ぐ、きりひと讃歌、パヤオの漫画版ナウシカくらいは読んだことあるだろ?
んで話を進めると、結論云々ではなく、考えさせられることそのものが大事なんじゃないかね
読了して、自分なりにあれこれと解釈を巡らせることができる作品であること
それこそが、ここで言うような「哲学的()」という定義にかろうじて重なる部分があるのかなと

>>494
だから、俺はもう「哲学的かどうか」という次元では話をしていないよ
その部分はお前に譲るわ
確かにエヴァが最盛期だった頃は思い上がったオタク達が自称哲学的な持論を展開してたこともあるんだろうな
でも今はアニメも多様性がある程度確保されてるし、かつてそうだった人たちも、これから参入してくる人たちも、
多少は冷静な目でエヴァを見ることもできるようになってるんじゃないの?
哲学という視座からではなくても、エヴァが様々な領域に影響を与えたという事実は無視できないものだし、
これをもってエヴァが今後「哲学的」であるというアウラをまとうことはあるんじゃねーの?

話を戻すと、お前の認識はそもそもからして間違っていて、
作品は発表された瞬間の、誰にも批評をされない状態では<哲学的か/哲学的じゃないか>という結論を下すことなんてできないんだよ
エヴァに対してたくさんの人間が議論に参加したことそれ自体をもって、エヴァを称揚する奴とかが出てきて、エヴァが「哲学的()」なんて
持ち上げられるようにまでなってくるんだよ
お前は議論に参加したことそのものが馬鹿馬鹿しいという
まるで、議論をする前からエヴァが何の解釈の余地もない作品だって決まっていたみたいな言い方だな
付け加えれば、議論に耳を傾けたこともないような言い方にも聞こえるね
哲学「的」って感じならガンダムシリーズのほうがよっぽど哲学的だと思うけどなあ。
いろんな人の立場を考えさせられるじゃん。理解しあうってなんなんだよ、とか。
エヴァは庵野がなんかの本の影響で仕上げたって感じがしてて地に足がついてない
感じで好きじゃない
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:33:16.47 ID:02cjZeO30
要するに語れれば哲学ってことなんだろ
それで答が出ずにいつまでも語れることが条件だ
そこで先ず男にとっての最大の謎は女だ
更にキモヲタにとっての最大の謎であり憧れの対象が女子高生だ
存在として対極過ぎる存在だ
だから女子高生を出せばキモヲタは永遠に語り続ける、答は存在しない
よっていつまでも自分の中に存在しない架空の経験からいつまでも語るんだ
あんな感じなのかなー、こんな感じなのかなーって
そうするとそこにはもうとてつもないロマンが生まれてしまうんだ
もう誰にも否定することは出来ないし
否定しようものなら一気に叩かれる
そしてその空間はヲタにとっての聖域と化していくことになる
これをキモヲタは哲学と呼ぶのだ
>>35
これ絶望だっけ?
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:35:02.80 ID:DsDazcwD0
>>15
ワロタwはじめてみたわw
>>504
ふとした瞬間にこの聖域からはみ出しちゃう人がいるんだよな
そうすると批判が寄せられて、こういうのは悟りを開いてしまった大御所の監督に多い
この意見には全面的に同意だわ
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:35:58.65 ID:FZJ8ukilP
>4位 CLANNAD62票
>4位 CLANNAD62票
>4位 CLANNAD62票

ハァ?(゜Д゜)
イーハトーブ幻想?KENjIの春が一番哲学的だろJK
>>502
そういうごまかしの議論はいいから
俺のテンプレ使ってエヴァのどこが哲学的なのか教えて

作品名:
1.その作品の哲学的問いは何か?(複数可)
2.問いに対し、作品内表現による論理展開は何か?(複数可)
3.哲学的問いに対する結論は何か?(複数可)

哲学的作品の定義も定めようか
まず下記の条件を満たせば満たすほど哲学的作品だといえるだろう。

・哲学的問いがあること。
 →それが多いこと、また重要な問いであること、斬新な問いであることが望ましい
・哲学的問いに対し、表現、台詞などの作中描写によって考察があること
 →それが正しいこと。また、深い考察であること、斬新な考察であることが望ましい
・哲学的問いに対し、結論があること
 →それが正しいこと。また、重要な結論であること、斬新な結論であることが望ましい


考えさせられる、では哲学的作品としては哲学的要素が低い方だと思う。
やはり結論あってこそ。それが学問ではないかな。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:37:15.26 ID:j9p5yAy30
哲学=人生哲学って風潮マジファックだわ
てつがくーww
>>510
ごまかしの議論でもなんでもないだろ

>その議論に参加したヲタクが馬鹿なだけだろう。

これがおかしいと言っているんだよ
議論もされない作品が、どうやって哲学的かどうか判別できるの?
アニメを通じて自分だけが得た主観的印象を他人と付き合わせることもなく、どうして判断できるのかさっぱり分からないね
そのテンプレに乗るのはこれに対する反論をしてからにしてもらおうか
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:40:35.75 ID:odvJjHOg0
【レス抽出】
対象スレ:最も哲学的なアニメランキング 1位「エヴァンゲリオン」2位「輪るピングドラム」3位「まどマギ」
キーワード:キルミー
検索方法:マルチワード(OR)

231 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/22(日) 14:33:21.47 ID:Lu/IKRlH0
キルミーベイベーは弁証法哲学

259 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/22(日) 14:44:02.77 ID:0Llk0ZUaP
キルミーだろ

288 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/22(日) 14:55:32.55 ID:CL+EJuo80
1キルミー
2オーバーラン
3じょしらく

抽出レス数:3

やりゃあできんじゃねーかお前ら
>>513
議論しなくても個々人の哲学的思考が正しければ
それが哲学的でないか、哲学的であるかは判断可能だろう
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:41:08.70 ID:heSqHUyT0
哲学的アニメの代表格
http://www.youtube.com/watch?v=0fvu_-OSAz0
>>515
お前の哲学的思考が正しいという根拠は?
これから俺とお前の意見を戦わせて、どちらが正しいか決めるって段階じゃないの?
ますます矛盾をきたしてるよ、お前の話は
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:43:22.21 ID:0dOrR4hQ0
まどか大好きだけど、オチにSFの定番を持ってきただけで哲学的じゃねーだろw
これを哲学的とか言う奴はどんだけ作品に触れた事がないんだよw
>>517
論理的に正しいから。

意見を戦わせなくても、1+1=2であるのと同じこと。
俺が言うから正しいわけではない。俺という権威も存在しない。
論理的に考えて正しいから正しい。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:44:36.37 ID:HJztOUgK0
>>518
作品以前に哲学にすら触れてないと思う
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:45:14.04 ID:wkhF55Mn0
哲学厨の長文率は異常
読む人間の事なんてどうでも良くて自分の思考を垂れ流したいだけの
ゴミ衒学ファンだけあるな
まどかに関しては全面的に同意だわ、俺も
電撃文庫から先に出ている紫色のクオリアとガジェットもそっくりだし、むしろクオリアの方が文章という媒体なだけクオリティも数倍高い

>>519
意見を戦わせなくてもいいの?
じゃあ、どうして俺にテンプレ提供して議論させようとしてるの?
数学的な意味で真理が1つしか存在しないように、お前の勝利が自明ならそれこそ、賢い人間なら余計な真似なんてしないよね?
次はこれに答えてね
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:47:18.71 ID:VloSH5D50
アニメで哲学語るなら
イデオンくらい見ろよカス
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:48:30.51 ID:Lc64buv/0
イデオンを知らないとは、若い人が多いんだな
>>522
俺にとって結論が出ていることに対し議論をすることも
余計な真似ではないから行っている。
その過程により、愚かな人間の間違いを現実的に知ることができる。
これは俺にとって実に素晴らしいことだから

526水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 17:49:03.56 ID:brj4xOvP0
東大がどうとか言ってたエヴァ厨は窒息したみたいでゲソね・・笑
そうやって哲学だ人生だと高尚なものに仕立てて
自分も高尚な存在だと錯覚させているのね、哀れね
ちなみに俺は哲学厨でもなんでもありません
エヴァが哲学であるとかいう意見に対しては非常に懐疑的ですわ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:50:12.31 ID:nVVHh2820
哲学って言葉で逃げるなよ
>>525
よく分かった、じゃあ俺のレスをもう一度上から読みなおしてね
それを読んだ上で俺が「エヴァは哲学的である」と断固として主張している部分があるなら持ってきて欲しい
もしそれが見つかったのならテンプレを書いてやってもいいよ
>>530
エヴァが哲学的でないと思ってるならそもそも何もおきないな。
俺の意見は正しかった。君は俺と同じ意見だった。
何も起きる事はない。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:52:59.76 ID:KghQp8ar0
>>523
哲学とは違うだろ、面白いけど
エヴァは青二才の袋小路
>>531
俺は一貫してその立場を取ってるつもりだけれど
お前の意見は間違っていて、判断停止こそが望ましいとね
最後まで俺が「エヴァは哲学的である」という主張をしていないことに気づかずにここまで引っ張ってきた人間が
論理的な思考を働かせて真理を導き出せるっていうんだからちゃんちゃらおかしいよね

お疲れさま、せめて相手の文章くらいは全部読もうな
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:56:22.68 ID:Les5NZjX0
>>516
友達の兄貴が持ってたな。
ガキだった俺にはただただ訳が分からんかった。
型月信者が大したことないのは、まほよアニメ化時にわかると思うよ
あいつら月姫とFateしか興味ないから
>>534
議論をする気もない臆病者はNG
>>537

>議論しなくても個々人の哲学的思考が正しければ
>それが哲学的でないか、哲学的であるかは判断可能だろう


「議論をしなくても」
はいブーメラン
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 17:58:15.05 ID:Mz0Vrz+50
哲学的という言葉にアレルギー持ってる人ってなぜか多いよね
哲学
って言葉を間違えて認識してる人が多くてびっくりw
>>538
俺にとって結論が出ていることに対し議論をすることも
余計な真似ではないから行っている。
その過程により、愚かな人間の間違いを現実的に知ることができる。
これは俺にとって実に素晴らしいことだから
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:00:08.11 ID:FpCJiFwI0
コードギアスの方が哲学だよ
撃っていいのは撃たれる覚悟のあるヤツだけだ
これとか哲学じゃん

なんかのパクリ台詞みたいだけど
>>541
そんなお前の中のルールは知らないよ
議論をしなかったことがあるんだろ?
議論をしないでも結論がでる→その結論を論破できるやつはいるのか?って流れなわけで、
お前のその結論より先に、議論をしなかったという事実が先立っている以上、
お前が議論をしない臆病者のブーメランだということに変わりはないよ
物事の順序を考えようね
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:02:23.69 ID:HJztOUgK0
この手のスレは哲学者の著書から聞きかじったような言葉を羅列して自分の言葉で語れない典型的なスノッブがよく沸く
545水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 18:02:39.02 ID:brj4xOvP0
>>542
そういう「命のやりとり」とか別にフツーですよね(笑)
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:03:03.93 ID:j9p5yAy30
どのアニメがどのアニメに対して哲学的に優れているかなんてくだらない議論で
時間を消費するのはやめろ
ルネサンス期の神学者じゃあるまいし
>>542
哲学ではないだろw
>>542
「あなた…覚悟して来てる人…ですよね。人を始末しようとするって事は逆に始末されるかもしれないという危険を常に覚悟して来ている人ってわけですよね…」


短くまとめたって意味ではよくやったんじゃない?
>>543
別に戦場の英雄も人生の全瞬間において戦場にいるわけではない。
それでも臆病者ではない。

また、目の前の人間との議論から
逃げ出すのは臆病にもほどがある。
>>549
兵隊が逃げ出さないように騎馬で突貫する訓練をよくしたナポレオンだったら、
一度戦場から逃亡した人間を議論という戦場に上げようとは思わないだろうね

過去に臆病を抱えた人間がまともな議論なんてできるはずないじゃん
今俺と話し合うことよりも簡単なことができないんだから
お前は過去に議論しなかったことを「戦場」だなんていう大げさな言葉で飾ってみせてるけど、
それこそが誰にでもできる一番簡単なことで、それを放棄してるのはほかならぬお前なんだよ
551水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 18:07:26.39 ID:brj4xOvP0
>>547
一応哲学ですよ・・・殺し合いが認められていた時代のね
要は殺るか殺られるか。武士道とは死すことと見つけたりのようなもの
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:08:28.64 ID:GSonUr8e0
キルミー入ってないとか。。ありえん
>>550
過去に臆病ということは具体的にどういうこと?

また個人が臆病かどうかの議論なんて果てしなくくだらないんだが。
哲学的アニメとは何か?の議論に戻った方がいい。
まあ君がそこから逃げたいだけなんだろうが。
議論をしない人間は臆病者→英雄でも逃げることはあるから、この場合はOK

こんな後付け設定が許されるのに、議論をする相手に対しては、
意見が真理であると証明するためには完璧な論理性を求めるんだから笑っちゃうよね

自分には甘くて他人には厳しい、一番議論をしちゃいけない、いや人と関わっちゃならない自家撞着人間の典型w
頭わいてんのか
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:10:52.21 ID:FpCJiFwI0
>>545
一般的な倫理観では抵抗しないヤツを一方的に殺す行為は許されないだろ
でも俺は撃たれる覚悟もあるから武器を持たないヤツだろうが殺してもおkという結論に達するに至る過程に哲学が存在するはず
死を覚悟した人間は時として超人的な活躍をするし
>>554
別に君のように目の前の議論に逃げたことなんてないんだけど?

また、そもそも全ての世界の全ての議論に参加などできるわけもない上に
エヴァが哲学的かどうかの議論は参加して、
逃げることなく結論出してあげたし。
すなわち哲学的でないと。
これを理解できない馬鹿が議論を続けるのだろうが
そういう馬鹿がいることは作品が哲学的であることの証明にはならんことは明らかだね

実にスマートな論破だな
>>557
論破とか言い始めちゃったよ、ついに
エヴァの「議論には参加しなくても」哲学的じゃないって分かったんじゃないの?
え、今になって逃げないとか言い始めちゃったの?
どっちなの、一体君は
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:12:54.24 ID:/J3s9rMz0
シロウトの長文なんて読まねーよ
560水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 18:13:41.86 ID:brj4xOvP0
>>556
それはただたんに罪悪感を薄めているだけですね。心理的な平衡バランスをとる犯罪者の心理で何の哲学でもない。貧乏だから万引きしました、というようなもの
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:13:46.52 ID:njot5QXB0
キモオタは無理しないで中身の無い萌えアニメでも見てなさい
>>558
議論に参加しなくても哲学的でないとわかってるし、
今、議論に参加して哲学的でないと証明してあげたじゃん?

どこに逃走の要素があるのかわからないねぇ。
ノエインが10以下ってどうなの?
ファフナーはランク外だしどうしようもねえな
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:15:17.93 ID:+56iQddaO
佐世保市
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:17:17.98 ID:j9p5yAy30
結局のところ必死に議論してる奴らは哲学という権威に
自分自身心のどこかでは低俗と感じているアニメという趣味を肯定して欲しかったり
自分の好きな作品の価値を保証してほしがってるだけだろ
アニメに哲学的な要素なんて求めてない
そんなのいいから話を面白くしてくれ
>>562
いやだから、
俺はお前と「哲学的であるか/じゃないのか」なんていう議論した覚えは一切ないって言ってんの
俺はエヴァが「哲学的である!」なんてヒトコトも言った覚えもないし、
お前が一方的に自分の主張を押し付け続けてるだけじゃん
俺が取る立場は判断停止でしかないし、これから積み重ねられる言説に全ては左右されるとしか言えないね

んで、話は戻るわけだけど、
議論に参加しないでも哲学的じゃないと分かった→だから議論に参加して、哲学的じゃないと主張して証明した
って流れなんだろ
最初の部分でどうして議論をしなかったの?という話になるのは自明なわけで、
ここで今起きようとしている議論より先にお前が逃亡しているのは事実だろ
別に「目の前にある」議論かどうかなんてどうでもいいんだよ
議論の重要さに大小なんて存在しないし、ただお前が議論から逃亡して自分の中だけで出した結論がここには存在するだけ
少女革命ウテナ
灰羽連盟

このあたりが哲学というかそんな感じがする

あと最近の押井
誰とも意見を折衝したことがない人の発言は傾聴に値しない
どんな天才でも、部分的にではあれ他人の主張、理論を参照しないことに発展的な発明をすることはできないからね

かつてアインシュタインみたいな大発見をしたような人物ですら違うんだから、
過去の理論に頼らずに自分の体系を構築した人なんて存在するのかねw

自分のひとりよがりだけでそれを達成した人がいるなら教えてもらいたいわw
別に哲学的とは思わないけれど、まどかは好きだよ。
>>567
他の戦場で戦ってたから。
別に英雄だって全ての戦場で同時に戦えないからな。
目の前でやられてりゃ即論破だよ。今日見せてあげたじゃん。
はい論破

いやあ、実にくだらない議論だなぁ
>>571
で、>>569に対する反論はまだ?
お前は誰にも頼らず自分だけで意見を構築してきた訳だ
そうだとすればノーベル賞級だよ
誰からの影響も受けず、強く自分だけの脚で立ち上がっているんだから
>>569
まあそういう俺と同格の人間がいれば別だけど
そうそういないからな。
どうしようもなく俺が先生で劣った人間が生徒になってしまう。しょうがないけど。

>>572
えっなにその要求は(どんびき)
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:24:30.18 ID:BQNoDuI30
マミったwwwマジ哲学的なんですけどwwwマミったマミったwww
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:27:16.78 ID:o7JvJChUO
ガンバの冒険が入ってないとか
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:27:28.45 ID:FpCJiFwI0
哲学ってようは真理を求めることだろ
エヴァーでもまどかでもどこにそんな描写、台詞があったのさ
具体例をあげてくれ
どっちも2度見するような作品じゃねーから探す気が起きない

ちなみに俺が信仰するシュタゲには
人間は根源的に時間的存在であるという
直球ど真ん中の哲学の言葉があったな
>>571を読み直したらまた笑ってしまった
論理のかたまりである君が後付け設定をポンポンと繰り出してくるね
別の戦場で戦ってたなら、エヴァについてああだのこうだの言うのをやめるべきだな
だってお前は何も知らないんだし、それこそ黙っていなきゃならない人間だよ

エヴァについてここで議論している人たちは、誰もが多かれ少なかれその議論に関わっています
そのサロンから閉めだされてる君に居場所はないのです
>>577
エヴァの戦場に来て、
馬鹿が長い時間かけても出せなかった結論を出してあげたんでしょ。
本当に俺って優しい人間だな。
>>576
へえ、シュタゲってハイデガーみたいなこと言ってるんだね
今度プレイしてみようっと

>>578
そうそう
何も知らない人間が突然輪の中に割り込んできて、喚き散らしては帰っていく構図
エヴァスレが伸びる度に、お前が議論を終結させられなかったという事実が何度も何度も浮き彫りになるんだろうな
お前ら哲学学んだことないんだから無駄に語るなよ
>>579
そりゃ俺や他の偉人も
馬鹿の行動を止めたり止められなかったりするしね。
そりゃ馬鹿の恥であって、俺の恥ではないんじゃない?
議論が終結したらエヴァスレは伸びなくなるからねえ
俺はこれからも議論が続くし、熱は冷めてないから判断停止するしかないという意見を通すしかないと思ってる

エヴァの議論に結論を出してやったとか思い上がってる人は、
こう言ってやっても「バカがまだ引きずってダラダラと話を続けているだけだ」と講釈をたれ続けるんだろうね
583水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/22(日) 18:33:28.10 ID:brj4xOvP0
>>580
まったくダナ。背景に何の体系的知識もないくせに>>556みたいに「なんとなく哲学を感じる!」みたいな自己意識でしか語れない恥知らずばっか(笑)
>>582
まさにそうなのだから
そうだと言うしかないよね
哲学というのは例えば日常みたいなヌルいアニメを見て
東雲なのの存在から「人間とロボットと心」的な思索を喚起されて
思考・想像力を飛躍・発展させる行為自体がその本質だろ

与えられた素材の意味を紐解いたり、作者が作品に込めたテーマについて
あれこれ語ったりするのは哲学でなく文学
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:34:28.33 ID:q4PX/igC0
エヴァって宇宙から怪獣が攻めてきただけでオチなしだろ?
>>581
ん、過去の偉人は止めてるよ?
アインシュタインが相対性理論を発表した瞬間、
物理学者は従来の理論を放棄して、相対性理論を基軸に物事を考えるようになっている
過去の偉人とお前は比較するにもあたらないよ
お前が議論をストップさせたら偉人に並ぶかもね
キスダムが入ってない時点で俄ランキング
>>587
いまだに進化論を認めない人間もいるし
そういうもんじゃね?
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:36:51.10 ID:2zxoDjAh0
俺の好きなアニメがこのランキング内に入ってなくてよかったっと心底ホットしたわ
>>585
構造主義的な立場から言えば、
ミクロな視点で素材の意味を紐解いたりテーマを解釈したりする脱構築的な作業はのは哲学じゃないのかな

>>589
それはお前の言う所の「ダラダラ議論を続けるバカ」のことじゃないのw
またブーメランかよ、懲りないな
そいつらのことは無視していいんじゃないの? そういう話じゃなかったっけ
>>504
なんだかキモヲタの世界も結局「ヤマ無しオチ無しイミ無し」に収束していきそうな勢いを感じる文章だなw
サンプルとしてはけいおんってのが、まあ個人的には、気味が悪くなるほどキマジメな「やおい」という印象。
予定説と因果説の対立で語ってる人もいるけど、そんなもん権力はどっちでも選べるからどうでもいいしw
自分が選んだって錯覚を与えるのが一番不誠実なんだけど、エヴァやまどかはナイーブで、けいおんは巧妙ってところかな。

まあそのような感じで、アニメやゲームは「哲学」であってはならないと思う。

やっぱ怪力乱神を語ってほしいって気持ちはあるね。語らなきゃならないって衝迫は社会的なものだとしたら不要だと思うけれども。
そういう余裕が無きゃ「やおい」が隆盛してしまう…。いや、「やおい」が悪いってわけじゃなくて、
流行るんならフマジメなほうが明確に倫理的なのではないかと最近は特に思うw

まあとりあえずそれは置いとくとしても、怪力乱神を語るものだとすれば、哲学ではあっては「ならない」ってことになる。
>>591
頭大丈夫か?どこがブーメランなんだよw

偉人だって馬鹿を止められたり、止められなかったりするよってことの好例でしょ。
エヴァが哲学的だといってる馬鹿=進化論を認めない馬鹿

偉人だって
馬鹿を止められたり、止められなかったりするよね。
そりゃ馬鹿の恥。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:45:02.21 ID:FpCJiFwI0
哲学って人間がより上の存在を目指すための学問じゃないのか?
文学作品だろうがアニメだろうがなんだろうが学んだことを通して
人間としての何かを学べばそれは哲学といえるのではないのか?
>>593
大きな視点から見たら、そりゃ反論を唱える奴はいるだろうよ
そういうのはしょうがないとお前は断ずるわけだ

でも、「目の前」にあたる議論から尻尾巻いて逃げるのはダメなんだろ
それで、お前の言う「目の前」っていうのはこの2ch、嫌儲のスレになるのであって、
嫌儲でまたスレが立ってしまえば、お前は小さな視点ですら(=「目の前」で起きていることですら)止め切れないってことになっちまうんだが

何かめんどくさくなってきたわ、俺の負けでいいよ

>>594
俺は全面的にそういう考えだな
じゃなきゃ議論も巻き怒らないし、これだけでもアニメっていうのは十分に文化的意義を果たしているはず
「哲学的」という言葉が歴史的に重みがありすぎて、あまりにも脅迫的な印象を受けるせいで実像が歪んでしまっているけど
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:49:58.14 ID:2yJIjX+50
エロゲが哲学っておまえ・・・
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:51:24.71 ID:OQttHhIw0
そもそもアニメは子供の夢を育むもの。哲学的かどうかなんて全く的外れなランキングです。
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:51:27.32 ID:s5xw1tMHO
>>97
シュレティンガーの猫とかやってたから物理学じゃねえの??
>>592
キモオタの世界は順調に「やおい」化が進行してるだろ
やおいが腐女子の萌える男性同性愛のことをキッチリと指しているのかどうかはわからないけれども、
萌豚アニメにも順調に、やおいに取って代わる百合っていう要素がじわじわと入り込み始めている
東がやたらと「キャラクター」という概念について積極的に論じているのがまさにそういうことで、
百合もやおいも本質的にはキャラクター間の(性的)やり取りに終始してしまうんだよね

けいおんのように女しか出てこないアニメは主人公がいないのではなくて、
視聴者こそが主人公で、アニメの中と視聴者が直接つながってしまう、
二次創作的な、セカイ系的な、あるいはミステリにおける叙述トリックのような構造だなと常々感じる
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:53:51.30 ID:OYyRFUbL0
エヴァ以降の風呂敷をたたまないのが哲学的とか言う風潮マジファックだわ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:56:19.26 ID:q4PX/igC0
>>594
上位生物体組織が出てくる作品は全部哲学的だね
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 18:59:07.83 ID:uVpElT830
投票してる連中は哲学が何かもわかっちゃいないニワカ池沼クソガキ
どうせ何がどう哲学なのかもわからない癖に哲学っぽいとかそんな理由で投票してんだろ
>>600
それでもエヴァは最終話まで見続けたんだろ?
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:04:06.07 ID:FpCJiFwI0
人は生まれながらにして知ることを欲するってアリストテレスの言葉がある
限られた人生でどれほどの知識を得られるのかわからないが
量産型萌えアニメ見て知ることすらを放棄してしまうのはいかがなものか
これは全ての生命への冒涜だよ
哲学的なアニメってどういうのか分からないけど
考えさせられるアニメとしては「キノの旅」とかどうかな?
シュタゲが入ってないだと
どう考えてもergo proxy
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:19:41.33 ID:TrUyffEb0
小学生向けアニメの恐竜惑星とジーンダイバーだろ
ケツ学
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:20:06.90 ID:yOnsardy0
>8位 創聖のアクエリオン34票
>9位 天元突破グレンラガン33票

なん…だと…。
なんでノエインが入ってへん!?
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:21:55.81 ID:qjugPGsq0
アニメで哲学()
哲学()
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:23:38.10 ID:+1vjF2Ip0
人が死んでキャラがウジウジしてるのが哲学あにめ
布が切れてキャラがモジモジしてるのがケツ学あにめ

さあケツ学を学べ
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:24:59.44 ID:lTJ8CReb0
とりあえずlain推しとくよ
>>1
エヴァ以外は聞いた事もないアニメばっかだなw
まあエヴァも名前しか知らないけど
これどんな層にとったアンケだよ
1 イデオン
2 ダンバイン
3 ザブングル

富野のガンダムシリーズは哲学的ではないんだよな
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:42:43.15 ID:FpCJiFwI0
C.C.の尻はなぜあんなのにもエロいのか
ケツ学的にどうなのですか?
イデオンってアニメ、今見ても面白い?
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 19:45:18.62 ID:rSpoHL+C0
そういえば、哲学者が選ぶアニメにアンパンマンが入ってたっけ。
哲学者の考えていることはわからん。
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 20:21:33.04 ID:FMXwMFI50
智慧を愛するという意味では、知を求めることができれば哲学的と言えるのではなかろうか
まあ哲学的か否かなんて、主観性を伴うことだからこういったランキングに必死に反論するもんでもない
俺は現実を省みることができるアニメが好きだけど、日常系からも哲学的な要素を感じることもあるしね
>>619
面白いけど古い
>>619
めちゃオススメ
テレビ版は尻切れなので劇場版2巻をどうぞ
エヴァヲタと比べてどうか若い世代に聞いてみたい
まどか☆マギカとかステマ発覚してから一気にどうでも良くなったわ
こうやってランキング入ったり話題になったりするたびに吐き気がする
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:02:59.00 ID:y2OgR+PZO
投げっぱなしか、思わせぶりで特に意味ないか、視聴者の考えすぎじゃねーか
馬鹿じゃねえの
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:04:29.73 ID:b1tZES7x0
どこが哲学的なのかわからない
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:05:12.59 ID:pEFGSoqB0 BE:642631673-2BP(1200)

ウテナこそ至高
エヴァの価値はウテナを生み出すための踏み台であるという1点のみ
ウテナ以後はすべてカス
>>575
弱肉強食という自然の摂理を哲学したアニメだもんな
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:07:54.20 ID:IDPlOgZb0
エヴァが1位ならR-15が1位でも違和感は無い
>>471
ねえねえ、リンチって知ってる?映画監督の。貴方は賢い様だから少しお話したいんだけど・・・
よくよく考えたらストパンって哲学だよな
ズボンとは何か?という問いを発してる
まどかのどこが哲学なのか説明してくれ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:39:46.59 ID:OgnYYW7T0
まどかを契約させないために何度も時間をやり直して性格は歪んでしまい
ワルプルギスを1人で倒すのは困難だから2人ならなんとかなるはず(知識の上積み)
ここまではいい
仲間にしようとしたクズどもは勝手に死んでいって1人で戦うしかない
この段階で詰んでるからやり直しましょう
これなら哲学要素があるかもしれない
結論として結局まどかが神になってハッピーエンド

これだとむしろ哲学の正反対じゃねーの?
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:43:29.99 ID:OgnYYW7T0
こんなくだらない作品を全部見てしまったことに対する後悔の念
時間とはなんなのかということを考えさせてくれる意味では非常に哲学だけどな
なぜゼーガペインが二回しか出てないのだ
所詮萌え豚ばかりか
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:49:18.82 ID:+wvblx2+0
>>635
萌え豚が悪いんじゃない、すべてホモが悪い
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 21:50:40.42 ID:b1tZES7x0
自分しか乗ってない電車の車両で自分の子供時代の分身と会話するシーンを作る

馬鹿 ひゃあw哲学的!!
適当に垂らしたコーヒーが染みになって、読み手が勝手に解釈して
これは深いとか言って知的障害を起こす。
全ての事象に意味があると思ってるアニオタが滑稽だわ
聖書+第二次世界大戦+コードウェイナースミス+FSS=新世紀エヴァンゲリオン
エヴァ最強
それ以外はカス、視聴者層もゴミばかり

エヴァ以外はわきまえろ、あらゆる面でレベルが違う
哲学wwwwなに生きようとしてんのwwwシオランでも読んどけクズ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:05:34.60 ID:i5Pdd6/z0
遠まわしにフラクタルをディスるスレ
まだやってたのか・・・賑わってるねえ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:10:08.16 ID:tIlG3R+10
エヴァもピンドラもパッと見じゃ話が全くわからん
ホントに外側しか理解できない
まどマギは最期に概念がどうのって言っただけのアニメな気がする
エヴァ以外はわきまえろ
エヴァ以外はわきまえろ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:16:38.62 ID:OgnYYW7T0
同じ作品を何度も何度も作り直す制作側の精神ってどうなってんのかな
>自分しか乗ってない電車の車両で自分の子供時代の分身と会話するシーン
哲学だとどういう解釈のしようがあるの?
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:17:39.64 ID:qlebCucM0
fateが哲学だったんじゃないんですか?
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 22:26:20.15 ID:s348AG2R0
よくわからないことは哲学的と言っとけばいいだろみたいな
ウテナlain灰羽無いって頭沸いてんのかよ
>>649
リンク先も見ないで批判って頭沸いてんのかよ
>>650
携帯から見れねえよ、って言うとまあ俺が悪いけど
TOP3に入ってない時点でもう沸いてる
沸きまくり
10位 スクライド 31票
13位 灰羽連盟 29票
14位 さよなら絶望先生 28票
15位 喰霊―零― 27票
16位 空中ブランコ 26票
17位 ノエイン もうひとりの君へ 23票
17位 TVA 蟲師 23票
17位 伝説巨神イデオン 23票
20位 少女革命ウテナ 21票
21位 謎の彼女X 20票
21位 true tears 20票
21位 エルフェンリート 20票
21位 無限のリヴァイアス 20票
21位 境界線上のホライゾン 20票
26位 [ C ] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL 17票
27位 ぼくらの 15票
28位 ガンバの冒険 14票
29位 変ゼミ 12票
30位 gdgd妖精s 10票
31位 school days 9票
32位 妄想代理人 5票
未来日記とアクエリオンとグレンラガンって誰が投票したんだよ
多めに見積もってピンドラはありだけど
エヴァなんか適当に作ったのも視聴者が勝手に哲学だーだの深く考えすぎただけだろ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:46:00.41 ID:bc+Als4W0
エヴァ・・・?あ?
ピンクドラム・・・?えっ?
まどマギ・・・?は?
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:48:45.28 ID:vT6KkBiG0
日本を代表する大哲学者原作のフラクタルが無いとか
ニワカはひっこんでろよ
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/22(日) 23:49:52.03 ID:RvP0kBHF0
は?まどマギが1位だろ?
1つのセルフやワンシーンが哲学的だから全部哲学になると思うなよ
重要なのは話がどうなんかだろ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:43:47.66 ID:VVvWfVFz0
哲学ってなに?スコラ哲学とか自然哲学とか色々あるんだろ
馬鹿にわかりやすく教えてくれよ
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 00:44:15.05 ID:ynCpOq5K0
ピングドラムよりウテナのほうがよっぽどだろ
>>6
わかろうとしたんだ!!
妄念のザムド
富野アニメが一番哲学的だと思うわ
今lain全話見てきたけどやべーな

エヴァよりこっちの方が好きだ
ゼーガが32位内にすら入ってないってどういうことなの
>>652
こっちでいいだろ
ゼフォンがNAI??
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:43:33.49 ID:WnpAW2JL0
エルカンターレ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:44:13.87 ID:65jQ0D9z0
碇ゲンドウのエロゲハーレム空間に囚われた精神病患者の話だよね
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:46:07.37 ID:Z/8oa0T60
>>662
哲学というか宗教くさいw
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:46:35.84 ID:SQKb1gP30
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 08:48:22.67 ID:8ojQmVZN0 BE:1127262029-2BP(2073)

哲学って哲学やったことない馬鹿がいきがるための言葉になっちゃったよね

ウィトゲンさんすら通過してないアホが
「本当の私とは? 自我とは? 心とは? 実存とは? 生きるとは」みたいな
クソみたいなことやってるだけだよね

日本文学的ではあるが、哲学的ではない
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:40:39.98 ID:v8y0N4aS0
そもそもアニメ見てるやつも作ってる奴も、哲学が何かなのかさえよくわかってないのが大半だろ
それなのに哲学的も糞もねえよ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:43:01.40 ID:Iz2J229s0
アニメランキングなんかいつもその時やってた話題のアニメしか出ないよね
これ何人か哲学と倫理学ごっちゃにしてるだろ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:48:45.34 ID:Sl7zRSDv0
意味のわからないアニメが哲学的なんだよ。
そういう定義なの。
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:50:06.26 ID:65jQ0D9z0
「xx君って物知りだよね〜」ってのと一緒か
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:51:14.55 ID:E3Ojj3l10
哲学的って褒め言葉か?
説教臭いってのと紙一重な気がする
どのアニメだって哲学的だし心理学的なんだがな。
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:51:55.42 ID:b6RVBjuc0
押井って今なにか作ってるの?
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:53:23.73 ID:A6WsPNzPO
未来日記の世界はぶっちゃけ詰んでるんだよな
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:55:52.53 ID:YDXtFSLy0
哲学的……意味不明の間違いじゃないの
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:57:52.12 ID:HZn/3PPc0
>32位 妄想代理人 5票

哲学的って言えるのこれぐらいだろ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:57:56.38 ID:7FuK7Vfo0
何が言いたいのかさっぱり難解と、あほみたいにつきつめていく哲学は違うんじゃね
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 09:59:58.34 ID:SFnaTuV60
アニメよく知らんけどlainは哲学的だと思う
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:01:17.62 ID:8ojQmVZN0 BE:2818152195-2BP(2073)

これを哲学的って言うやつって、デビッド・リンチ作品を哲学的だと思っちゃってる感じか?
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:02:20.87 ID:TuIl67AQ0
>>677
哲学は日常生活と密接じゃないからあまり説教臭くないよ
説教くさいのは倫理、道徳、宗教

説教臭いといえばパヤオだけどランキングに入ってないや
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:02:54.43 ID:E/9wUe/A0
哲学を語る上でまず、
日常生活で使われている「常識」が本来の意味から外れている
ということを知らないと常識すらも哲学的に語れないことを果たして踏まえているのか聞きたい
エヴァは思春期悩みアニメだし票入れる奴は思春期のときに考えさせられたアニメに入れるだろうし
こういうランキングでは思春期悩みアニメが上位に来るのは必然でつまんないでつ
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:06:24.20 ID:iuD/7VkL0
ガンソがない
そこでテクノライズですよ。

誰も知らんと抜かすか。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:08:28.92 ID:6f17Sj5Y0
>>680
なんで詰んでるの?
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:13:51.56 ID:ioujp7c80
アニメ見たら人間として少しでも高みにのぼれるのか?
そんな作品あるのかよ
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:15:23.36 ID:4z8xei/9O
まどかはなんなんだよ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:16:46.16 ID:j7K8dR6pO
学問じゃない、子供の玩具ですよ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:23:39.25 ID:rSRKngk80
このランキングに1票投じたやつらに哲学とはなにかを小一時間問い詰めたい
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:25:46.79 ID:ril1nGkV0
ナルトのイザナギとイザナミの話なんかは強引だけど哲学的だろ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:25:59.96 ID:bJo9ae8O0
視聴率

金曜ロードショー  サマーウォーズ **2回目** 14.1%

金曜ロードショー ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 13.1%

金曜ロードショー ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 12.7%

             _....-‐‐'''''''' ̄''''''''''''‐-....
          ..-'''               ゙ヽ、
        /                   \
       /     _   /l    、         、
      /      /l;:;:;:/;:;:l;:;:ハ;:;:;: | ヽ
     ./     ;:;:/;:;:l.;:/;:;:;:|/;:;:;:\|  \       ヽ
    ./    │;:;:l;:;:;:;:|/;:;:;:;:;:;:;:\__ ノ ヽ        \      ヒャーーーーハッハッハッハッハ!!
   ノ      | /;:;:;:;:,ヘノ;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄\ ヽ,--、     ヾ    
--‐ ‐ /     ハ/、___ノ;:;:;:;:;:;:;;::;:;: |       |ノ  l ,-、   ヽ   2回目のサマーウォーズに負けてるwwww
   /     l   ,── 、;:;:;:;:;:;::;:;:\__/ー一´ l |    、l
   / /    !;_ l      l;:;:;:;:;:;:;:;:     入     | |丿   |ヽl.    ぶぁーーーハッハッハッハッハ!!
  イ /|   / ̄ ヽ、__/      _./  ヽ、   |ノ     l
   | /│  l ヽ_/        _..-''     |  /      /         TVはリピート出来ないからww オタアニメの限界ww
   l/  !  ト、   >.-、  ┌ ,-‐"       ノ/ヾ丶,ヘ/ソ    
      ゙l │ l  |  l    l/       _..-:iソ  、
      ヽl |/ ゝ、ヽ、-,_|___,,___,,....-:‐"l ヽ    ヽ
          /ヽ, \ / l│ く ト/ 入/ /    ヽ
         |ヽ_ ソ(_ノ ^l  ノ l > < / フ      l
         ヽ_ソノ /   、 l/  y /  、    l
           ヽメ、_|  \ヽ ./ン'´ , -‐''゙    l
哲学っていうかネタ考察というマニアックなほじくりを知的と勘違いしてるんだろうな
キルミーとかじょしらくのほうが薄っぺらいピンドラあたりよりよほど深いわw
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:41:41.29 ID:sQh6s7na0
俺の中ではイデオンがずっと1位だよ揺るぎない
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:42:52.53 ID:piB+s4SY0
エバってパチンコ原作だろ
なにが哲学だよって話だよな
イリヤの空、UFOの夏
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 10:51:26.32 ID:+dvt6h/s0
意味よくわからなく作るとキモオタが喜んで売れるんだろ?
ラーゼホン
AngelBeats
ファフナーが入ってないなんて
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:16:00.14 ID:h33S1f190 BE:2031426465-2BP(1100)

けいおんを超える哲学アニメはないな
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:21:44.82 ID:eqqPiR8Y0
シュタゲだろjk
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:24:13.57 ID:KYsKW5bZ0
哲学!哲学!と煽り合うだけで実際にはどこが哲学なのか知識もないのがアニオタの底辺レベル
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:26:24.70 ID:eqqPiR8Y0
シュタゲのラブちゅっちゅの序盤なんて哲学そのものなのにな

我知らぬと言う云々
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:29:21.29 ID:7HUm3gWk0
なんか頭痛くなってきた


>>702
その通りだと思うわ
アニメは知りきれトンボだからマンガだろうけどGantzは哲学っぽいね?
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:34:41.08 ID:V+FCWebNO
解説ナレーションがごっそりついた「ザ・サード」なんかはあまり評価高くなかったなぁ
俺は「ザ・サード」推すけどな
でも哲学というより詩的な感じだったが…
ピングドラムは90年代ネタと村上春樹をごちゃまぜにした糞アニメだったな
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 11:39:40.80 ID:FGwDqOmo0
おれのお勧めは交響詩篇エウレカセブンAOだね
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/eurekaao/hybriddisc.html
哲学の本ってマジで1ページ読むのも苦痛すぎるぐらい何かいてるのか意味わからん
哲学的ってなるとこんな簡単になっちまうのか
>>715
竹田青嗣あたりが書いた入門書読んでみれば?
いきなりなんのガイダンスもなしにぶつかったら飲み込めないと思う
>>678
違いはなんなの?
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:24:52.78 ID:aQxEFjiy0
エヴァが哲学ってヰタ・セクスアリスって事か
>>718
キュルケゴールでしょ
16話タイトル「死に至る病、そして」の元ネタになってる
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 13:37:27.31 ID:WY5wqkTKP
銀河鉄道の夜だろう…猫のやつ。
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 14:52:06.96 ID:ioujp7c80
超約ニーチェを読めばおk
哲学簡単過ぎワラタ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:14:29.29 ID:FKytspBK0
登場人物が苦悩すれば哲学って風潮
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:21:26.21 ID:J7mlEZu40
フェミニストも大満足のアニメ
シムーン
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 15:27:29.50 ID:OGJKSx2L0
ゼーガ・ペイン
ぼのぼの
大魔法峠

の間違いだろ
ピングドラム1強でええやろwww
よく考えるとちゃんと哲学してるアニメなんて無いよな
はっ?!てつがく!っていう女の子が哲学するアニメ作れば売れるんじゃ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 16:45:37.46 ID:6J0M9kLd0
ていうか、哲学?なにそれ?とか考えるならそれはもうただの動物だよねぶっちゃけ
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、ウィトゲンシュタインをやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
理系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは理系の諸君だけでやってくれやノシ

ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、純理を獨語で読んでる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
理系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは学科の諸君だけでやってくれやノシ
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:29:45.25 ID:FKytspBK0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、綺羅光を読んでる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
理系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは理系の諸君だけでやってくれやノシ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 17:34:41.33 ID:Wac5fqt10
お前ら知ってるか?
「ミネルヴァのふくろうは黄昏時に飛び立つ」んだぜ?
>>731
邪眼は月輪になんとかかんとか
>>671
哲学史の薀蓄を語ることが哲学ってわけでもないけどな
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 19:27:50.53 ID:bE/XSSwq0
キルミーベイベーがけっこう出てて安心した
エヴァみてーな丸投げウンコが入るくらいなら代わりにけいおん入れるわ。
あれだけキャラ動かすことに徹してたのって無い
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:04:36.92 ID:qDvaIN8C0
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:09:14.86 ID:1bvDvBNu0
クロマティ高校が無いな。あれこそ最も哲学的なのに…いろんな意味で。
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:18:00.58 ID:vGgWjdnhO
ブラックジャックは納得できるけどエヴァとグレンはないわー
これがゆとりか
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:27:45.14 ID:+beLDx1b0
efは大好きだけどあれは哲学じゃねぇよ
ただ腹の底から感動するアニメだ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 20:43:08.03 ID:8ojQmVZN0 BE:3006029568-2BP(2073)

>>733
薀蓄の話なんてしてねーよ

わからん人だなあ

この手の「哲学的」云々って話してる奴らは、真顔で天動説をえんえんやってるみたいだっつってるの
やっぱりlainが結構でてるな
一見意味わかんなくて人類に早すぎたとか言われてるけど
内容は結構しっかりしてたような気がする
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 21:53:55.08 ID:H2f4oGii0
笑われるかも知んないけどNHKにようこそ!の方が哲学してる気がする
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 21:56:24.34 ID:rNDRqaoQ0
「哲学的なアニメ」ですぐ連想したのは、スケッチブック
空さんの独白が多かったからかな
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:11:43.80 ID:Fxb+AZ88Q
哲…学…!?
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:46:48.02 ID:ZHcrTBpy0
哲学的とよく分からないを一緒にしてる馬鹿は多いよね
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:49:31.10 ID:4SA6GIgoO
>>276
ゆとりが偉そうな
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/23(月) 22:54:57.85 ID:6+UkgvUM0
少女革命ウテナ
serial experiments lain
輪るピングドラム

別に哲学的ではないけど、面白い作品だよね。
一番印象的なのはアリスのオナニー。
アニメで哲学的って言うのは哲学で語られるテーマをストーリーに折り込んでシナリオ作って哲学的な解物語のカタルシスを重ねるようなのじゃなくて、
物語自体は独立してるけど見てる人間が自然と哲学してしまうような、哲学への手引きになる作品だと思ってた。
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ノエインとか巌窟王とかかな