墓石購入代、平均162万円 ニートの君たちに払えますか(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

★墓石購入代 162万円で最低

ことしの春、墓石を購入した人の平均の購入価格は162万円で、業界団体が調査を始めた平成16年以降で
最も低くなったことが分かりました。

この調査は、全国のおよそ300の石材店で作る「全国優良石材店の会」が平成16年から毎年行っているもの
で、ことしの3月から5月にかけて墓石を購入した3100人余りから回答を得ました。

それによりますと、平均の購入価格は162万円で、平成16年に調査を始めてから最も低くなり、これまでで
最も高かった平成20年の176万3000円と比べて、14万円余り下がりました。

また、墓石の形については、縦に長い和風の墓石は全体に占める割合が年々減少し、ことしは41.2%で
この8年で25%程度減りました。

一方で、使う石の量が少ないため、比較的価格が安くシンプルな横長の形をした洋風の墓石は、年々割合が
増し、ことしは40.9%でこの8年でほぼ倍増しました。

調査した全国優良石材店の会は「東日本大震災の影響で、地震の揺れに対して和型の墓より強いとされて
価格も安い洋型の墓を購入するが増えて、全体として購入価格が下がったとみられる」と話しています。

7月16日 5時38分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120716/k10013614411000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120716/K10036144111_1207160615_1207160622_01.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:33:37.86 ID:+fql2mF20
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:34:03.34 ID:6kJ8lCg70
私のお墓の前で泣かないで下さい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:35:29.42 ID:iQkLtREc0
アリアハン周辺でお金稼ぎをする
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:35:40.60 ID:fbEnmS9e0
いや親の墓に名前彫るだけですし
戒名?僕キリスト教徒にでもなるはw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:37:23.01 ID:MYEoi84o0
何にそんなお金かかってんの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:37:34.80 ID:0YeR5TQe0
親の生命保険で買う
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:38:31.53 ID:3JWc0cOeO
タンスにしまえばええやん
年金もらえてお得やで
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:39:06.00 ID:w+9Vyaa40
何が悲しくて俺みたいなゴミの名前を未来永劫残さなきゃいけないんだ
無縁仏にしとけよみっともないから
墓なんて建てるから面倒なことになるんだよ
海にばら撒け
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:40:45.72 ID:CzLwmCNR0
もう持ってるからww
親父が市営の買ってた
在日じゃあるまいし墓くらい買わんでもあるだろ
馬鹿!墓石なんて建てたら年金貰えないだろ!
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:41:35.56 ID:QVyILjHk0 BE:180197074-2BP(1212)

ぼったくり過ぎだろ
三男だった親父が亡くなった時俺名義で買わされたな。墓地込みで300ちょっとだった。ぜんぜん墓参りできてないけど
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:42:14.84 ID:dTpzlLY90
どうでもいいや
墓石を買うために働くとか
静かに狂ってる世界観でいいな
短編小説にできそう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:42:38.40 ID:gES+C2290
周り石造りの墓ばかりなのにウチだけ土を持っただけの簡素な墓
先祖代々のがあるだろ不通
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:42:55.13 ID:Mp0zRtqj0
先祖代々ノ墓があるから別に
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:43:35.33 ID:Cm9CEBg00
おまえら底辺は坊さん嫌いだし必要ないんだろ
樹海でクビ吊ればええ
まだ余裕はあったはず
墓石って爺ちゃんの墓じゃいかんのか?
今って、加工まで中国でやるんじゃなかったっけ?
高すぎーたかすぎぃーいいい たかすぎぃー
墓標などいらぬ
高価な墓石を立てるより安くても生きてる方が素晴らしい
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:45:03.62 ID:EWG4ZUQL0
たかが石の塊なのに車と同じぐらいの値段するとかどんだけぼったくりなの?
原価いくらぐらいなの?バカなの?
死んだあとのことなんか知らんレットイットビー
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:45:39.92 ID:fDc8mnrR0
海葬してえな
なんで墓なんて意味ないものを押し付けるかね
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:46:43.83 ID:bk0RfI7o0
仏壇屋でバイトしたがまぁ葬儀屋も何もかも
死人商法だわ
悲しみに浸け込んでぼったっぼったのウマウマって感じ
それが大事
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:47:47.61 ID:CzLwmCNR0
この前、公園みたいな木の下に筒みたいの埋め込んで(円筒形で下が抜けてるから土に還る)
まとめて放り込んでる新しい墓地紹介してたよ
墓石や墓地を買えない(買いたくない)人はそこに入ればいいよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:47:51.32 ID:xNl3Nz+o0
碁石かと思った
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:48:10.26 ID:c7+4nSScO
>>29
あれは遺された子や孫がお盆に集まるためにあるんだよ
子や孫がいなければ当然要らない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:48:38.61 ID:3fEKzG3Q0
親は黙って無縁仏
金の無い若者に消費を求めるな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:49:28.19 ID:JPWmYUFO0
先祖代々のがあるけど俺自身は散骨希望
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:51:24.96 ID:QCgn5DGI0
じいちゃんとばあちゃんに350万円の墓石プレゼントしたら長生きしよったでござる。
死ぬ素振りすらみせねぇ。
墓300くらいかかったよ
100ちょいじゃ骨壺2つも入れたらいっぱいいっぱいのしょっぼい墓しかたちませんよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:51:43.15 ID:7bw5UgkzO
(´・ω・`)
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:52:14.84 ID:oepBe65g0
仏壇と墓石は100%見栄だけで出来てます。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:53:01.59 ID:+4tp+5n80
>>38
値段であの中の広さ違うのかよ
汚い商売だな
>>34
じゃあいらないな
そのへんに落ちてる大きい石でいいよ
君たちのような貧乏なひねくれ者は門徒になりなさい


<現在の浄土真宗の教えまとめ>
・人間死んだら終わり。霊魂は存在しない
・当然、あの世もない
・阿弥陀如来は頭の中の理屈上でだけ存在するもの
・葬式は死者の霊のために行うのではない
・葬式は参列者が死者を偲ぶのと、真宗の教えを学ぶ場である
・死後に霊を供養するということも無意味である
・法事も供養する場ではなく、生きている人間が真宗の教えを学ぶ場である
・仏壇も先祖供養するためのものでなく、真宗の教えを学ぶためのもの
・墓も生きている者が死者を偲ぶだけの場である
・占い、迷信、オカルトなど科学的証明ができないものを信じる者は馬鹿である
・よって、聖徳太子の夢のお告げを信じた親鸞は馬鹿である
・阿弥陀如来像、親鸞像なども単なる物質であるので、これに対して祈りを捧げるのも馬鹿である
・報恩講などのお布施は、親鸞はもう存在しないし、阿弥陀如来は架空のものなので、
現在の僧侶に対するお礼として納めるべきもの
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:55:18.71 ID:+fWJxJz10
まーた人死にビジネス

葬儀屋のベテランのおっさんは怖いわー
ニコニコ物腰柔らかい雰囲気醸し出してやんわり世間話トークで和ませてくる手口が怖いわー
墓石は価格破壊しないなんちって
>>44
マジで今こんなぶっちゃけてるん?
ちょっと入信してみようかしら
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:56:54.04 ID:4b+e1u8i0
東西本願寺にはそれぞれ散骨できる場所があるとか
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:57:43.44 ID:q/FGYqOq0
原価は10万円代なんだろうけど
コスパ厨はどうするつもりなの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:57:55.35 ID:A3zcjQiN0
うちも400くらいかかったな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:58:00.80 ID:+fWJxJz10
おまえらガンジス川に逝けよ
捗るぞ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:58:28.54 ID:uQOKIcdu0
つまんねー事聞くなよ!
買う必要が無い
詐欺師に払う金は無い
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:58:50.66 ID:2S7hTB8k0
木の枝をヒモかなんかで十字に縛って立てた墓の方がかっこいいだろ
共同墓地でいいやん
こんなもんにかねかけるとかわけわからん。葬式に200万300万つかうのも理解できん
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 07:59:13.29 ID:dgZJV6+m0
80万で基礎のコンクリ固めまでやってもらった
本家で代々の墓があるから新しく墓地を買う必要はないけど、墓石は十数基あるし
法要なんかのお寺とのお付き合いもいろいろあってお金もそれなりにかかるらしい
てか墓地よりも戒名料とかが大変みたいで、葬儀が出るとお寺にお布施するお金
だけで数百万て話だから、親父には葬式代を残してくれるよう頼んでる^^;
俺が死ぬころには食料不足で地球がヤバイだろうから誰かに食べてもらいたい
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:00:47.73 ID:lVIM9VMg0
おまえらって先祖の恥なのに墓はいれんの?
そもそも血統継がないから誰も世話してくれないよね
マジでどうするつもりなの?
>>47
YES
ちゃんと、寺にお金収めろよ
5〜60で建てられるっつーの
150万とか石がいいだけのボッタ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:01:33.66 ID:tas7aasv0
歴史に名前を残したような人でも墓は割りと質素だったりするのに
何も残してない人が豪華な墓を立てるのは生意気だと思うの
今後肉も骨も放射性廃棄物処理しろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:02:15.92 ID:0sORhkHi0
墓もないの?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:02:23.66 ID:5oq5gHdT0
お前が墓いらないのはわかったけど、親御さんもいらないって言ってるの?
>>61
いくらぐらいなのん
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:02:39.07 ID:34sK9HLI0
先祖代々の墓が山ほどありますw
ニートは結婚もしないし家族いないんだから建てる必要もなくね?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:03:49.79 ID:nZ0uCFYk0
別に自前の墓なんぞ建てなくても、
合同で管理してくれる墓ってのはある。
おまいら1人ならそれで十分よ。生前に申し込んでおけばいい。
まあ、無縁仏と大差ないけどw
鳥葬を希望する!
川に撒くから石いらない
墓石とか要らねー
死んでまで土地を占有したいとか核廃棄物並に邪魔だろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:04:53.98 ID:dgZJV6+m0
ちなみにうちの親父は先祖の墓をコンクリートブロックで自作していた
まあ自宅すらコンクリブロック主体で増築していたDIYスピリッツあふれる自作マニアだったから冒涜の意図はなかったのだろう
当然違法建築だが
親が買っといたから助かったわ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:06:00.54 ID:fmZs7/c50
死んだ後のこととかまじどうでもいいわ
渋谷のハチ公前に捨てられてもいいし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:06:48.05 ID:33hlbZUlO
リアルタイムで思考錯誤中。
新聞のお悔やみ一覧にも載った。墓はまだない。(土地はあるけど)
金の問題でゆっくりやる予定。
>>76
絶対ハチ公が嫌がると思う

RCの墓ってありだと思う
宗教とか法律で禁止しろ
>>67
地域によるから、真宗寺院に相談に行くといい
リッチな僧侶が多いから、貧乏くさい格好していかないように
墓標が石である必要ないよね
今の時代、石より安価で保存性が高い
材料もありそうだし
別に数年毎に作り変えてもいいんだし
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:09:49.41 ID:fVzxtSl10
そんなもん買うわけないだろ
つーか著名人とか歴史に名の残る人物の墓だけで十分だろ
そこらのジジババの墓なんて作って何になるんだよw
行旅死亡人になれば解決
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:10:18.67 ID:x4YkxJ0d0
参る人も居ない墓建ててもしょうがねえし
もっとシンプルでかっこいい墓になればいいのに
>>81
んじゃイラねーや…
古本屋で曹洞宗あたりの禅解説書100円で買って、自分で悟り開くわ
死んだら誰か処理するだろ
実際は風習に逆らえなくなる連中が大半
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:11:42.45 ID:HqP9u4cD0
35年ローンで
そろそろ冠婚葬祭を見直すべき時代だろう
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:12:00.56 ID:fmZs7/c50
自殺なら首吊るときに家に放火してから吊れば火葬もできて一石二鳥じゃね?
おまいらの中には立派な墓を持ってて、長男ってやつもいるんだろ?
そういうやつがニートだったらどうすんだよw
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:12:33.44 ID:dgZJV6+m0
そんな親父が死んだわけだが、墓用の土地はあっても墓石を買えるまとまった金はなく
しばらくは材木屋でもらった角材を墓標にしていた
墓石より維持費その他諸々のお布施が高すぎてばかにならない
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:13:18.82 ID:lvH+OZsG0
私のお墓の石はハズレのアイスの棒
嫌儲院狂悖無行紳士
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:14:09.54 ID:33hlbZUlO
>>92
火の勢い足りなくて生焼けだろ。
寺より教会のほうが、はるかにまともだよなあ
庶民からウン十万円搾り取ろうとする仏教はヤバい
金持ちからウン千万円絞れば良いだけなのに
宗教に入った覚えはないし普通に全部焼けばいいでしょ
>>97
戒名の自作はいいな
将来、「戒名作成依頼スレ」とかできそう あと10年くらいかな
2chユーザーが寿命で死にだすのって
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:16:01.79 ID:/dRFma1S0
>>93
まさにそんな長男ニートだけど問題はない
でもお坊さんが月参りに来るたびに「お兄ちゃん仕事は?」って聞いてくるのが辛い
法事でも親戚一同の前で聞いてくる
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:16:33.03 ID:/4I0KOpjO
自作の墓石じゃいかんのか?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:16:54.07 ID:hH1X51Pg0
>平成16年に調査を始めてから最も低くなり

データ少なすぎだろw
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:16:57.93 ID:33hlbZUlO
>>99
あれは坊主の領域の問題。
まとまった墓地場には管理してる坊主がいる。
言い方変えれば、飛んで火にいる夏の虫。
じいちゃん亡くなるまで家の墓はコンクリ打ちっぱなしだったよ
>>106
どう見てもその方がかっこええヤン
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:18:09.55 ID:xyDv0BJ4O
葬式と墓地で450万かかった
今ばあちゃんに死なれたら葬式出せない(;_;)
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:18:15.49 ID:5VhG9zXn0
俺の墓は聖帝十字陵でいいや、お師さんも収納できるし
本当によく考えると墓石ってなんなん?ってことになる
これこそ遥か昔から続くステマ。

おれは無縁仏か海にバラまくチャンチャンでいいや
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:20:01.56 ID:fQX8RYuI0 BE:155576423-PLT(13072)

そろそろ等身大萌えフィギュア墓石が売られてもいい時代
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:21:34.38 ID:kQ+1nGUr0
だから糞仏教は嫌い
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:21:41.48 ID:PFMOXhij0
>>108
葬儀でゆうに200万越えるもんなぁ
おまいら死んだら誰が墓守すんの?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:22:50.23 ID:1/Vmsp0Z0
これからどんどん爺さん婆さんが死んでいくからお坊さんは天職?
本来の仏教からかけはなれとる。
中国人の価値観が多大に反映された、へんてこりん仏教を信仰するへんてこ日本人。
普段節約節約というくせに、冠婚葬祭でべらぼうに金を使う、へんてこ日本人。
普段の生活と一切縁のない教会で結婚式をあげちゃうへんてこ日本人だからなせる技。
ただ周りに合わせるだけ。やらないと周りから白い目で見られるという同調圧力に
勝てない日本人。すべてこれ。政治もこれ。なにもかもきちんと調べたり考えたりしない。
なくなった親父が色々ある墓石をまとめて「〜家先祖代々の墓」
を作ったが俺の代で用無しになる件について
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:25:43.99 ID:t7Kv/Adt0
まあ高い事は高いが立てなくとも共同墓地があるしな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:26:08.01 ID:dgZJV6+m0
葬式は農協に頼んで10万
坊さんには4万くらいだったかな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:26:21.36 ID:+K/j8APk0
>>115
今がバブル状態
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:26:39.13 ID:33hlbZUlO
>>113
色々込み込みで、400万程度かね。(一人死んでから一通り終わるまで)
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:26:39.08 ID:xyDv0BJ4O
>>114
兄者は立派な社会人で子供もいるから安心
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:26:40.50 ID:yCEzFLbq0
自殺したくても下らない葬式で金使われると思うと出来ないんだが?
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:27:29.13 ID:vHwSZv/Z0
墓地が無料っていうニュースあったよな
今すぐ死ね!ってやつ
アホ臭い
100年後には無くなってる墓立ててどうすんだか
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:28:48.00 ID:5VhG9zXn0
>>115
アフターケアが面倒だろうけどものすもい高収入
時点で葬儀屋か? 友達が葬儀屋継いだけどなんか高そうな車乗ってた
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:29:04.93 ID:eBFgjqsC0
〜家の墓が既に有るから買う事なんてないわ
>>121
うちもそんなもんだな。
自営で顔広かったから香典で葬儀なんやらはなんとかなったけど
墓石だけ金なくてまだ。150万追加したらそんなもんになるわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:30:46.31 ID:dbt6KsKa0
中国産の石を国産といってボッタくるんだよね
ニートは自分のことしか考えてないだろうけど、お墓は維持管理にも金かかるんだぞ
もし先祖代々のお墓を継ぐ奴が貧乏ニートだと、最悪お墓を撤去される可能性が・・・
>>1
死後縁者に迷惑をかけないために生命保険ってものがあるんだよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:32:00.47 ID:DKfJB1PL0
>>126
別に死ぬから金使ってもいいやん(´・ω・`)
親?何それ?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:33:37.62 ID:/4I0KOpjO
永代供養料払ってるのに追加料金とるのおかしくね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:33:57.28 ID:kQ+1nGUr0
信長の比叡山焼き討ちは正しかったな
坊主どもはすぐに付け上がる
私のお墓の前で〜泣かないで下さい〜♪がここまでなし

親が建ててくれたらしい
赤い字で自分の名前が入ってる
保険も掛けられてるし、命の危険を感じながら同居してる
碁石かとおもた
囲碁ってこだわると金かかるんだなーって
>131
罰当たりだな
たかが金なのに
墓を立ててあげないと先祖の霊は行き先を見失い、永遠にさ迷い続けることになるでしょう(ステマ)
てか先祖代々の墓があるんだからそこでいいじゃん
寺の坊さんの自家用車見ろよ
BMの7シリーズだのレクサスハイブリッドだの
檀家用の駐車場潰してシャッターガレージ増設しやがってんの。
これ見てよく檀家ぶち切れないなと思うよ。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:36:04.62 ID:mDdNj7Pp0
自分で作ればタダやで
今自然葬がはやってるらしい
他にも墓石以外の方法が山ほどある(火葬は絶対)
もう払ったよ
働いてたときにカアチャン死んだ
身内に不幸があるのは御先祖さまのお墓がうんたらかんたら
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:38:05.21 ID:9HIe5Uv40
偉人でもないのに墓なんて要らないだろ
分割16回払いにしてくれ
既に購入済みだな
墓のスペースは確保積
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:38:56.06 ID:rRU7DVjr0
お前らはガリガリ君の棒で十分だよね・・・
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:40:51.75 ID:UP5ULkuc0
墓地の区画を買うのも高いのに、墓石も高いし・・・今は埋葬法が変わって墓を持たなくても良いんだよね?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:40:55.09 ID:dgZJV6+m0
母親は父のずっと前に死んでて、当時はおれも兄貴もガキだったから完全になすすべなかった
葬式後に農協にもらった小さな祠みたいなのを墓代わりにしてた
ちゃんと扉もあって要所要所に銅板を用いたなかなかの作りだったがさすがに10年も経てば腐ってヤバくなってた
火葬さえすればいいんだろ
海水浴シーズンの海に散骨されて、少女のおまんこの中に入り込みたい
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:42:09.39 ID:+vbnyKo20
>>154
ワロタww
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:43:06.32 ID:n5n9N66R0
墓買うやつって家追い出されたの?
盆とか親戚で集まって代々の墓に参るだろ?そういうのが無いの?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:43:44.93 ID:DRfRsCip0
そこらの分譲墓地なんかは10年もすればまったく墓参りされない
無縁状態でどんどん撤去されてる
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:44:03.13 ID:VgF+PlMI0
京都市の共同墓地なら、永年納骨6,000円だ

京都市深草墓園
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000003896.html
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:45:54.35 ID:mRgFHOBS0
俺の県に処理に困ってる石がいっぱいあるから持っていけ
神も仏も信仰しないのにたかが石ころに160万も払いたくはないよな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:46:21.42 ID:HE3XVbA90
国葬
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:48:48.09 ID:Cm9CEBg00
おまえらやっぱリアル底辺なんだな
レスみてると悲惨さがすごい
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:49:01.53 ID:rRU7DVjr0
>>158
これ拾って表面研磨したら普通に新品墓石100万で売れそうだな…

新たなビジネスの予感
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:49:22.64 ID:HH8rYCuK0
>>156
父方の長男は親と一緒に住まないで墓も別に買っちゃってたよ。
伯母さんは嫁いで親父は死んで、親父の上に次男が居るんだけど
死んだら墓見る人居ないから頼むって言われちゃった・・・・・
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:49:30.34 ID:vJbhyD7O0
>>163
ですな^^
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:51:49.22 ID:7W2DPVv00
その前に墓地があるのかよ

石だけ買ってもしょうがないぞ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:53:44.30 ID:UP5ULkuc0
墓が要らないなら、市の共同墓地で良いじゃん?税金運営で無料じゃん?てか、法律で最低限の条件で火葬と共同墓地は決められてるじゃん?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:54:34.15 ID:dgZJV6+m0
ガキで貧乏でどうしようもなかったんだが、何一つ親孝行できぬまま死なれちまったことが
いつまでも心にトゲになって刺さってイヤーな感じでな
まあまとまった金が入ったのを機に墓建ててやったわけだが多少は気分がよくなったよ
多少な
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:55:05.44 ID:MkLCO6rA0
人の死で金儲け
最近は歳取ったりで田舎まで墓参りが大変だから
郊外のほどよいところにお墓全部もってきて一つにまとめるってのが流行
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:56:01.98 ID:5VhG9zXn0
骨はエアーズロックに撒いてくれとかそういうのたまにいるけど
ああいう名所ってどれくらいの人の墓になってんだろうな
主の道連れで埋められる奴隷みたいなイメージだし俺は絶対やらんけど
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:56:17.64 ID:iY8+NCpu0
貧乏人は卒塔婆で十分
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:56:35.36 ID:7SAqhP4K0
高価な墓石を建てるより 安くても生きてるほうがすばらしい
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:58:26.45 ID:/9venb7p0
>>1
いらないだろ、墓石
お前、先祖代々の墓はどうしたの?そこ入れてもらえよ
俺はいやだけどな。無縁仏で結構だよ。こんなもんに使うなら生前にペロっと使っちまうよ、あほらしいだろ実際
石だぞ、石!しかも死んだ後!くだらねぇ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 08:59:22.44 ID:GgwBfM4m0
墓地に行くと端っこに無縁墓石が山のように積んである
たっかい金出して区画買って墓石買ったはずなのにゴミのように積まれてる
あれを見るとなんだかなと思う
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:00:06.84 ID:qvlyGnNo0
家の裏に有る墓に入れてもらうからいいです
>>175
代々のお墓に入れるのは相続者だけ
次男三男などの資格が無いのは自分で分家として墓を立てないといけない
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:02:20.66 ID:c7pXZ/0MO
墓のAA作ってもらうもん
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:04:52.22 ID:BVi84DfJP
>>178
一生独身の次男三男とか女はどうするんだろうな。
>>178
アホくさ
くだらねーシステムだわ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:06:26.01 ID:TE3u0bMK0
テレビでみたんだけど共同墓地もなかなかいいんだよな
桜の樹が植えてあってそこに骨壷埋めるの
管理なんざ全部こっちがするのになにが永代使用料だよボケが
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:07:59.87 ID:qvlyGnNo0
>>180
そういえば、内もそのシステムだわ
長男でよかったと思う
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:08:25.27 ID:uE8rHT4VO
海にまけばいいよ
休日にヨメと子供とイオンとか行くと
二ートっぽい息子と母親らしき老婆の組み合わせみて切ない気分になる
老婆も孫とかと一緒に買い物したかったろうなとか
将来この無職は孤独死だろうなとか思って同情するわけじゃないけど
悲しい気分になる
>>180
最近増えてる孤独死は親類の引き取り手が少なくて
縁者無き無縁仏として処理されるのが増えてるみたいね

>>181
それが日本の家のシステムだからねえ
>>178
これって別に法的な根拠はないんだよね?
>>101
戒名も高いし、値段で名前の格が上がるとか、
よくわからん世界だからなぁ
子供にイカれた名前が流行る時代だから、
話題になれば、自作したい人は増えてくかもね
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:12:48.14 ID:Cm9CEBg00
>>185
ロリコンアニメ見て騒いでる嫌儲民には耳が痛いだろうなあ
現実逃避を繰り返した結果がそれなんだろうけど
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:14:44.07 ID:SHlDkrnM0
>>158
もうお墓という存在意義が完全に崩壊してるな
墓石業者と脅す坊主と規制する行政が組んだ金儲けの種
>>187
無いかな
あまりこだわらない家なら問題無いかもね
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:16:27.09 ID:BdIADZYy0
>>185
おいやめろ
>>186
うん、だからその日本のシステムがどうしようもない糞だから滅んでしかるべきだよねって話
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:19:28.65 ID:yCEzFLbq0
>>189
まあ本当の屑ニートは外に出ないけどね
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:19:32.31 ID:jpO333/90
葬式仏教だからな。仏教徒じゃないのに寺の墓とか意味が分からん。死ぬ時だけ簡易仏教信者か?

無宗教墓地も増えたが。どっちにしろお金は掛かる。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:20:15.15 ID:D95IAL+80
碁石に見えてくそびびったわ
>>178
結婚しなかったり墓石立てなかった兄弟なんかは普通に実家の墓石に入るのが普通だが資格ってw
どこの地方の話やそれ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:21:43.84 ID:KF+GCZJW0
>>185
お前の子供もそうならないと何故いえる?w
自作すればええやん
あんなもの原価大したことないだろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:24:58.88 ID:HKKpa4+D0
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:25:54.71 ID:pyNjVui80
墓地行くとただの石っころが墓石になってるのよく見るけど
それでいいんじゃね
こりゃ墓石も自作する時代が来るな

だれか墓石自作キット作れ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:28:44.04 ID:DRfRsCip0
>>178
民法の第何条?
>>198
おれもそう思った
孫の顔を見る前に本人が死ぬかもしれんしな
他人と比較して幸せを得る方法などいくらでもある
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:29:20.97 ID:Z0HYyzH80
冷静に考えたら国が管理して国立共同墓地つくってデカイ墓石一個つくりゃすべて解決なんだがな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:29:47.27 ID:lvbtL36lO
ニートの墓はアイスの棒で十分だろ。

こういうのは管理して貰える人が買うもんだよ
葬式業界といい闇は深いな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:31:23.12 ID:D9r9QcFRO
165万円ってことは国産の墓石だな
中国製の墓石なら100万円しないって聞いたけど
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:32:34.09 ID:5VhG9zXn0
>>202
デアゴスティーニ週刊 墓石
初号は土台
かーちゃんが海に最近海に撒いてくれっていいだした
墓石なんかアホらしいと
ありがてえありがてえ
床下に埋めて年金貰い続けるわ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:36:04.31 ID:wEkKQO1I0
墓標でよくね?

近所の古い神社裏の墓地なんて板突き刺さりまくってるぞ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:37:20.62 ID:g0n/xPXn0
国産最高級白御影だと才数十万するかんな
原価だけでうん百万いく

素性の知れない石なら只同然だけど
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:38:02.71 ID:t8NHLCkk0
先祖代々の墓があんだよ
だいたい三代遡ると八人も曾祖父母がいる訳だしみんな平等に祖先なのに直系にだけ拘るのも変な話だ
単なる墓なんかひ孫にとっちゃどうでもいいわな
まあ地元で有力な名家とかなら全く話は別だが
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:38:27.97 ID:pyNjVui80
>>211
海っつってもどこでもいいわけじゃないんじゃなかったか
船乗って沖合に出るとなると金かかるぞ
骨を粉末状にしてふりかけにして食えよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:39:10.98 ID:7QO0nuio0
いい商売だわ
カバチタレで成金坊主の話があったな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:39:39.70 ID:YfM30hbq0
>>209
地球の歴史的に見ると中国産のほうが威厳があるんだよな
御影石とか新参
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:40:00.64 ID:sAtulU3K0
ご先祖から伝わってる墓があるだろう。
現役世代だと、2つ分世話しなきゃイケナイ場合も有るくらいだろーに。

墓石なんて定期的に掃除だけしてればそうそう悪くなるもんじゃないし。
たけぇよ糞死商人死ね
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:41:40.91 ID:YfM30hbq0
>>217
ボートに乗ってコッソリまけばいいじゃん
六法全書は船で追いかけたりしないさ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:42:18.81 ID:0QABQyuY0
普通に働いてりゃこの程度の額くらい簡単に貯められるけど払いたくはないな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:42:22.04 ID:KeFvikBW0
墓も葬式もいらん
焼いて残った骨は海に散骨して欲しい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:42:45.51 ID:g0n/xPXn0
>>220
完全に磨き上げた御影石は、野外放置で700年形が変わらないと言われているからな
苔が生えたりすると根を張ってボロボロになるが、磨き上げてるとそれが無い
>>220
無いんだなそれがwww
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:43:18.67 ID:kXh7260j0
>>47
門徒、物知らずと言うてな
釈●●なんてしょっぼいお名前もろうて仏さんになりたいんやったらGo
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:44:25.60 ID:YfM30hbq0
あんまり形が変わらないと捨てられたり階段とかに使われそうだなw
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:44:34.21 ID:fbEnmS9e0
今の墓石はきれいに研磨してあるから苔とか生えないよね
昔の墓石と違って管理が楽な分風情はない
>>220
糞田舎の本家とかならあるのかね?団塊Jr以降だと核家族の更に分家が殆どだから
墓守りなんてそうそういねーよ
>>227
釈由美子は浄土真宗だったのか…

割とマジメに座禅してみたい、というか
悟った人と話してみたいのだけれど、どこにいるものかね
みんな生臭に見えてきてうんざりする
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:47:11.81 ID:5oq5gHdT0
>>231
悟った人がいたらそれは偽者じゃね?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:49:17.55 ID:ANP3J7rk0
こっちゃ結婚もないし、実家住まいだし。
先祖代々の墓しか入るとこないからw
全然買う気ないわい。
>>232
なんで偽者?
宗派によって、何度も悟ったりするらしいし
悟った後の修行が大事とも言うらしいぞ
現代でも、少なからずその領域にいる人は、数人程度ならいると思ってる
判断しようがないけれどw
>>44
素晴らしい!!!一番上座仏教ぽいじゃん!
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 09:55:17.51 ID:VVN8ykOG0
石売ったら162万になんのか
ニートだけどちょっと石売ってくる
現在日本にある墓って古くてせいぜい数百年
だいたいが数十年なはず
一方人類の歴史は十数万年と言われている
けど墓あるいは埋葬の跡なんて現存するのはほんの少し
結局永遠なものなんてないんだよ



ぼったくり
絶対に買わないといけないから値段を吊りあげる最低な行為
俺は自分で削って作ってみせる
墓石は買えるが墓参りしてくれる人が居ない事が問題
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:00:09.34 ID:hA8cMej20
納骨堂があるので大丈夫です
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:01:07.26 ID:EgQospPQ0
海に捨ててよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:02:29.31 ID:Cdm8bh9H0
まじで灰にして海に捨ててほしいんだけど
>>234
悟りって賢者タイムみたいなもんだよな
条件さえ整えば誰でも到達する
けど次の瞬間には現実が待っているんだ
悟りに近いところにいて比較的簡単にその状態をいったり来たりする人なら結構たくさんいるだろうね
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:02:56.10 ID:6Zt2b/Uu0
火葬場で粉まで焼いてそのまま廃棄が一番
>>237
江戸や明治の墓が、墓守が絶えて寺の裏に積み上がって共同無縁供養になってるのを見ると
3代過ぎたら何もなくなるんだと実感する。

根底にあるのは世間体と寺の儲けだけ。まあ、金さえあれば親戚付き合いのための
便利なツールなんだろうな。冠婚葬祭は。

で、その肝心の金が若年層に回ってこないわけだが、それでこういう文化を守れってんだから
片腹いてーよw
我が家は話し合いして仮想してから海に流すで決まりました
坊主に石に金払うとかわけがわかりません
死んだ糞婆よりも孫に金使ったほうがいい
>>237
現在あるツルツルの多段式スタイルなんて30年ぐらいしか歴史無いよね
海にでも捨てて欲しい
>>243
オナニー直後の賢者タイムとか、それらは魔境というらしいぞ
ただの生理的な都合(脳内物質の作用)だ、と
切り捨てるみたい

そもそも悟ったことがないから、それが間違えてるかどうかすら
俺には判断つかないけれどさ
>>243
それを魔境つって切って捨てるのが修行なんですわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:12:59.63 ID:HKKpa4+D0
こんな国土の狭い国で墓なんて無意味の極み

http://www.youtube.com/watch?v=V1bFr2SWP1I

実際に骨の灰を海に流している映像 3:10〜

この人はヒーローだから、こんな祭りみたいにやってるけど
普通の人はフェリーから骨壷ごと海に放ればいいんじゃないか?
別に骨壷と灰ぐらい海にしずんだところでゴミにはならんだろ。
そこにお魚が住むかもしれないし。


海に流してくれとかいって、実際にやるやつ少ないから困る。
親戚の同調圧力に負けてな。アホばかり。
うちもう墓纏めたから
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:18:40.98 ID:jaZhKr300
てか一回古い民間個人の墓片付けて土地整理した方がいいんじゃねぇの
>>249、250
なるほど魔境なのか
賢者タイムが悟りって思ってる訳ではなくて
何かをシコシコ修行したりした結果
そういうふうに何度も行ったり来たりするものだって事を言いたかった
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:30:07.56 ID:6Zt2b/Uu0
まずは戒名とか言うのをぶっ壊さないとなw
あんなの脱法詐欺だろ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:32:20.17 ID:OyPkSXGu0
>>185
親と外出とか何処のプロニートだよワロス 普通に独身なだけじゃねーの?
その162万円で死ぬ前に女子中学生と援交しまくったほうが成仏できると思う
てか4〜5世代前のやつもみんな高価な墓石作ってたか?wwwバカじゃねーの?www
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:34:58.22 ID:1GvXY/ds0
墓なんかスタイロホームで十分だ
>>185
うちの近所にもそういうのいたけど話聞けばマンション何個も持ってるらしい・・・
>>255
オウムとか新興宗教でもやってたみたいだけれど
断食、睡眠不足、厳しいワークやってると、すぐそういう状況になるらしい>賢者タイム
いわゆる神秘体験。で、そのお花畑気分の所に
ありがたい教祖様のお言葉で信者の出来上がり

多分悟りってのは「認識の仕方」だと、俺は思ってる
って不立文字よろしく、ここじゃ無理だな

なんにせよ、仏教は、多少の形式を残して滅びるんじゃないか
このスレを見てて思う。本来の救済をすっかり忘れてしまった結果だな
ざまああ!
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:51:33.62 ID:1M+OvlY70
>>261
ワタミか
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:53:18.73 ID:xm7RPnrMP
ただの石に160万とかw

墓石業者やろうかな?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:54:37.57 ID:wpXWnpx40
石ごときが高すぎ
1000円で売れ
自分が末代になる自信があるんだけど、先祖代々の墓はどうなるのか
弟は上京して自分は一切関係ないと言ってる
あとなまぐさ坊主寺が、ことあるごとに金を要求してきて困る
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 10:59:19.19 ID:wXQNPvh1O
>>252
勝手に捨てるのは犯罪
高級な石を職人が手作業で作ってるんだから160万でも惜しくない
でも墓地は高すぎる、何なのあれ?管理費とるくせに掃除もしてくれないとか、何なのあれ?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:02:10.63 ID:DccXVzyF0
おまえらの墓なんか、ガリガリ君の棒でも立てときゃいいだろ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:03:53.05 ID:y6y+ijXt0
そもそも墓が要らないと思う

宇宙葬で散骨が美しいしアメリカとかのサービスだとそんなに高くないしよさそうだな
遺灰をダイヤモンドに加工してくれるサービスとかもあるらしい

葬式も仏式でやる必要はゼロだし親しい人集めたお別れ会でいいわ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:04:22.60 ID:i9kD6Rox0
漬物石でええ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:04:37.56 ID:iKpbiZxU0
石に160万も払うとかどう考えても異常だろ
宗教は怖いでほんま
周りの目が気にならないなら最強だろ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:07:49.93 ID:TOg7MAYq0
墓石の下に眠るくらいならどっかの山で遭難した方がマシってかカッコイイ
親のことを言ってるのなら先祖のがあるし
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:08:05.33 ID:RPCXYsdC0
払えません
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:09:55.29 ID:y6y+ijXt0
ぶっちゃけこんな下らないことに大金かけるくらいなら
できるだけ簡素に済ませてその分を遺族に残すほうが喜ばれると思う

遺族がいないならそもそも葬式なんぞする必要はないしな
関係者がいないのに死んだ後のことまで心配するとかバカげてるし
そもそも石っていうのがダサいんだよ
チタンあたりでつくれよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:17:19.95 ID:RPCXYsdC0
でも墓があるのとないのじゃ違うんだよな・・
今年も彼女の母親の墓参りいかなきゃ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:19:33.28 ID:2jzPAfhH0
本当におまいら悲惨だなw

16年ニートしている俺様は金持ち揃いの親戚の方々に
墓の世話までして貰える事が確定しているのにwwwww
>>276
チタンwww資源の無駄すぎるwww
今後は更新されなくなった本人のSNSが個人を偲ぶ墓石の代わりになるだろうな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:24:14.13 ID:2olwtXQP0
ネラー共同墓地でも作るかwww
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:24:33.81 ID:wLr7LeYF0
さすがにアイスの棒はまずいよな
>>278
死んでもなお毎年お盆には「とんだ穀潰しだったねぇ」と言われ続ける訳ですね
素敵です
>>280
墓銘が
「オマエモナー(´∀`)」
だったら入りたい
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:36:18.00 ID:0Sl113Oq0
特注でアニメキャラでも彫ってもらえよ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:36:30.94 ID:2jzPAfhH0
        ____ 
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    わたしのーお部屋のーまーえでー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /       `⌒く(::::)   そとにーわたしはー出ませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    ハロワなんか行きませんー
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:54:01.13 ID:yCEzFLbq0
>>279
どう考えても中国人に盗まれるな
あいつら電線も盗んでいくし
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:55:01.49 ID:DD0hZsZO0
創価学会に入信すれば問題ないよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:55:39.34 ID:6Zt2b/Uu0
今嫌儲やってるネラーも100年後には例外なく死んでるんだよな
なんか神秘すら感じるわ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 11:57:36.60 ID:D7EyFeAx0
世界一高いお墓ってどこだろ?
御影石も限り有る天然資源だからなぁ。
俺の代で墓石取り替える時は人造御影石で安く上げようと思ってる。
意味不明
先祖代々の墓が有るだろ
馬鹿?
60年くらいやってる石屋だけど年々客単価が下がってるぞ…
爺さんの代は良かったらしいなあ
先祖代々之墓が無いってのはどういう状況だ
男なら鳥葬
>>291

石がだんだん劣化するんだよ。
50年もしたらボロボロ欠けてくる。
橋下市長が
国民全員就労を義務化するんだって。
twitterで言ってたよ。

過去にテレビ番組で
無職の人は刑務所に入れるといってたね。

【橋下徹】就労を義務化…お前ら2chのニート共覚悟せいや
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342346903/
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 13:20:33.79 ID:FvDDJnK20
ニートはお墓の周りの排水溝にでも挟まってればいいんじゃない?
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 13:46:06.51 ID:4NxSN61k0
痛墓標で遺族を困惑させたい
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 13:47:58.45 ID:6Zt2b/Uu0
キラキラ戒名が流行り始めるのは半世紀後ぐらいか?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 13:52:08.39 ID:FOpKZpK10
墓って必要か?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 13:52:33.63 ID:EtWdYv+f0
いまは霊感商法に騙されるなって家庭科で習うからな
その内吊るし、だからどちらかと言えば払わせる方だからなぁ…
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 13:59:31.75 ID:kQUtry5s0
 へ
| |
| |
|南|
|無|
|阿|
|弥|
|陀|
|仏|  こういう板切れあるけど、これが墓石代わりにはならんの
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 14:01:01.36 ID:MbVShCaS0
役所に許可とれば遺棄していいんだよな?
庭の木の下にでも埋めるよ
永代墓地があるからそこに放り込めばおk
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 14:05:52.24 ID:II44A2CD0
うちはコミコミ100万でいけるで
広告 サービスマン一切してないけど
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/16(月) 14:23:14.28 ID:MbVShCaS0
葬儀屋のぼったくりは異常

葬儀はセレマじゃなくて公民館でもできる
発泡スチロール製でもいい?
死ぬまでにたくさんの命を頂戴してきたのだから
死んだあとはせめて他の生命に自らの肉体を捧げたい
http://youtu.be/mW07DCHAIpg?t=8m20s
こんな放射能だらけの汚い大地に墓とか
何のギャグだよw
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
こんなには千昌夫