NECのノーパソ SSD128G i5で13万円 さすがNECだなと感心せざるを得ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NECが本気の一撃! 最強ウルトラブック「LaVie Z」の全貌 

NECが先月メディア向けに発表したウルトラブック「LaVie Z」。いよいよそのマシンの全貌が明らかになった。
そのクオリティの高さにはMacBookやThinkPad、はたまたVAIO信者も、思わず心揺らぐはず。

この季節ならではの節電機能として注目したいのが「でんき予報連動ピークシフト」。予想される電力ピーク時間帯にバッテリ駆動に自動切替え、
意識しなくても節電できる。そんな機能まで搭載するなんて至れり尽くせり。販売開始は8月23日予定。

上位機種¥165,000〜(SSD256GB、インテルのCore i7)、下位機種¥135,000〜(SSD128GB、インテルのCore i5)

 昨年あたりからPC市場でもっとも熱い注目を浴びているジャンルがウルトラブック。かつてのネットブック同様、
特に海外メーカーモデルが市場を席巻し、どちらかといえば、ハイスペック/ハイパフォーマンスなPC作りが得意な日本メーカーは、
後塵を拝している印象がある。

 だが、いよいよそのウルトラブックの真打ちと呼ぶべき、最強ウルトラブックがNECから全世界に向けて発売される。
その名も「LaVie Z」。ウルトラブックが持つべき軽・薄・小という特徴を究極のレベルまで引き上げると同時に、スタイリッシュで
思わず所有したくなるオーラまで併せ持った、まさしくエクストリーム・ウルトラブックだ。

 ほどの軽薄さを実現しているのである。持った瞬間、思わず「モックかな? バッテリー、ちゃんとハマってる?」
と思われても仕方ないぐらい軽くて薄いのだ。他社が1kgを切るのに四苦八苦するなか、それらを100g以上もぶっちぎるのは、
さすがNECだなと感心せざるを得ない。

http://www.jiji.com/news/gq/photos/gear32599-1.jpg
http://www.jiji.com/jc/gqjp?g=gear&k=32599

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:48:57.73 ID:z23SWnz80
手にとって感動するレベルならやぶさかでもない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:50:04.37 ID:ICJR/lLp0
ええな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:50:22.67 ID:FA/TOzT70
同じ13inch,i7で先行のairより高いって何考えてるんだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:50:39.67 ID:txiyketW0
ディスプレイのCGがダサすぎて、手にとってもらえないだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:51:07.22 ID:9lR74ZoF0
内容が本当ならひさびさに頑張ったまともな製品だと思う。
まあ、この技術を応用してWin8Pad作ってくれ。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:51:08.00 ID:HQXW1c73P
今まで手抜いてたのか
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:51:08.47 ID:k/cISY9+0
>この季節ならではの節電機能として注目したいのが「でんき予報連動ピークシフト」。
>予想される電力ピーク時間帯にバッテリ駆動に自動切替え、意識しなくても節電できる。

コ、コミュ力ウウウウウウウウ!!!
コミュ力いいよおおおおおお!!!!
日本メーカーはコミュ力活かして再生、はい、はいぃぃぃい!!!
便利機能オオオオオオ!!お客様のニーズうおおおお!!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:51:13.22 ID:1CkW7LLh0
ノートにスペックはいらない
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:51:15.08 ID:Z8+H81fA0
なんとか各種部品の特価とって9万円台にしろよ。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:51:26.88 ID:KkXs2M1+0
いまどきi5とか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:53:09.55 ID:taW/UYRw0
>>4
そういう事は1kg切ってから言えよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:53:15.70 ID:5NCgauam0
重量考えたらこんなもんだろ
MBAすらぶっちぎってるのは普通にすごいわ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:53:17.86 ID:ck11c3cB0
NEChinaか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:54:06.91 ID:wTIh9YUQ0
Macより高いだけのメリットって何?
まずOSで減点があるのに
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:54:21.40 ID:g2foBEE20
こんなのいらない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:54:32.44 ID:sJzy0P0a0
高すぎ
8万レベル
え?Airって1kg以上あるの?
幻滅だわ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:55:37.46 ID:7bcnOJcD0
お前らは家から出ないから興味ないだろうけど
研究室や学会やいろんなところにパソコンを持っていかない
俺としては1kg以下でこれだけの性能のパソコンは欲しい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:55:55.27 ID:9lR74ZoF0
こういう良い物だしても、すぐにパッとNEC製品が売れるわけじゃないからな。
そのへんを上のほうが理解してるかどうかだな・・・
こういうのが出て、「お?」って思うけどすぐに必要な人は多くなくて、
こういうのをコツコツちゃんと作ってくとブランド化されて伸びてくのにな。
まあ、そこまで技術と開発力を維持するのが大変なんだが。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:56:02.73 ID:taW/UYRw0
まったくここは情弱ばっかりだな、13インチ1600x600で900g切ってる事の意味が全く理解できないバカが多くて困る
NECは一時水冷に凝ってたけど辞めちゃったのかな?水冷ノートPCとか馬鹿っぽくて好きだったんだがw
MacBook Airの13インチは1.3kg、話にならん
たけけけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ここで梯子を外されて大コケしてこそ日本電気らしいといえる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:57:29.85 ID:5NCgauam0
超低電圧相当のCPUのノートはいらないからはやくIvy世代載せたU24Eの後継発表しろよ
よく見たらi5-3317U

情弱用のゴミ
やっぱジャップだわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:57:34.88 ID:IqCzg+Q/0
産廃w
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:57:34.99 ID:wN0JD4GL0
バッテリー積めるだけつめばいいのに
そしたら1月くらいもつだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:57:54.21 ID:IxmM0Kqx0
すぐに8万円で、同じ仕様のノートPCが出てくるわ。
ちょっと待てばOK
バザールでござーる
ネットブックかタブレットでいいじゃん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:58:34.41 ID:NN1IZRZ00
本気で売れると思ってるなら重症だな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:58:37.18 ID:6/PEm6/s0
>>19
持っていかねえのかよっ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:58:48.47 ID:oyD0/cB50
やたらと褒められてるけど何なの
800gは確かに軽いけど舐めすぎ価格設定
せめてoffice無しモデルを市販しろや
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:58:55.87 ID:+Lk9uR6i0
>どちらかといえば、ハイスペック/ハイパフォーマンスなPC作りが得意な日本メーカーは

『どちらかといえば』って便利な言葉だよな
国内大手メーカーのハイスペックとやらを見てみたい、値段も添えて
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:59:20.58 ID:bEJmMZ+N0
確かのこの軽さは凄い
しかし海外でこの値段で欲しがる人は、ほとんど居ないだろう

JPでどんだけ売れるかが勝負だ
eeepcの10インチ版が出た時以来、久々に素晴らしいと思った
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:59:25.19 ID:Jyn73ITlP
R4からそろそろ乗り換える時期にきたか
>予想される電力ピーク時間帯にバッテリ駆動に自動切替え、意識しなくても節電できる。

こういう余計で不必要な機能が付いてるからNECなんて買わないんだよ
こんなクソ機能削って安くしろや 実用No1はレッツ、UBなんて中途半端でいらん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 22:59:53.19 ID:ZkjFEp5A0
800gだっけ?
外装の材質も良いらしいから正直欲しいです
アップルってスペックの割りに安いよな。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:00:21.07 ID:HQXW1c73P
NECって個人向けのPC売れてるの??
法人は鯖とか鼻毛とか利益出てるみたいだけど

利益の大半はシステムの保守運用だろ
これで59800くらいなら買ってもいいかなって
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:01:01.60 ID:D8yg1CmB0
NECのPC部門レノボに買われたんじゃなかったっけ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:01:11.50 ID:sJzy0P0a0
すでにレッツノートっていう持ち運びやすいハイスペなノートPC出てるだろ
13万はちょっと高いよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:01:14.52 ID:KJWrAieb0
安く抑えてきたな
ようやくSS RX2から移行できる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:01:53.27 ID:7bcnOJcD0
お前らは家から出ないからパソコンの重さなんかどうでもいい
このモデルは875gという世界で最も軽いパソコン
さらにオプションでCore i7に変更することもできる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:02:03.03 ID:/xcYOjSh0
今は持ってないが頑丈だわな
ダイナブックはヒンジが貧弱すぎる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:02:42.63 ID:bEJmMZ+N0

同クラスの海外メーカの機種に比べて、100g以上軽い。
しかし価格も10万近い差がある。

この100gの違いに、10万近くを出せる人が、どれだけいるか。

おそらくこの価格設定では、海外ではほとんど売れない
日本人に期待だな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:02:42.96 ID:HQDHbBKB0
>>45
だからこういうのだせるようになったわけ
MacBook Airってなんであんなに重いの?
高いな10万きらないと話にならん
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:04:18.84 ID:IMABrna10
>>4
ばーか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:04:28.91 ID:FA/TOzT70
>>48
個人用途で出先のウェブブラウズならスマホで十分だわ
業務用なら会社から支給されるし
>>52 信仰心がつまってるからあふぃ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:04:38.28 ID:96ou1zKl0
11インチのモバイルノートでもこの重さはないだろ。
13インチぐらいあると実際に使うのには丁度いいんだよね
俺の持ってる13インチのダイナブックですら1.3kgだけど、
この3分の2の重さしかないってのは本当に凄い。
経費で落とせば問題ない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:05:04.49 ID:taW/UYRw0
>>46
馬鹿かLet'sのほうがよっぽどボッタクリだわ
>>50
100gどころじゃないだろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:06:03.22 ID:bEJmMZ+N0

パナに比べるとまだマトモな価格設定に思えるほど
日本のPCは高い
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:06:16.17 ID:taW/UYRw0
>>55
だから会社の金で買うんじゃねーか、自分で稟議通せない下っ端は黙ってろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:06:23.08 ID:Gynpa5Vt0
800g台はさすがにビックリした
社会人になったらノートPCの出番がなくなりますた
会社に個人用のPCを持ち込むことができないから・・
オレ涙目w
3万でこのスペック出してる海外メーカーってどこよ
13インチで875gってスペックが最高
NECのWeb直販なら10万円台から買えるし
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:07:01.38 ID:9lR74ZoF0
Let'sの今後の新機能はどうせナノイー搭載だから期待薄。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:08:01.48 ID:KJWrAieb0
>>59
Let'sは実際電池持ちいいし信頼性高いからなあ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:08:20.17 ID:bEJmMZ+N0

このスペックでこの軽さを実現してる機種は、他にないよ

だからと言って、売れるとは限らないのが
海外市場の厳しい所

「たかが数百グラムの違いに1000ドルも出すって? 馬鹿げている」
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:09:41.02 ID:mZo/qfnL0
このタイミングで出されると13万円以上で売る予定だったノート全滅じゃないか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:10:07.10 ID:lUTr05jL0
正直ノートは勉強してないから値段わからん
>>69
元々NECなんてほとんど国内向けじゃないのか
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:10:31.06 ID:xA5VDi+v0
鼻毛で損した分こういうので儲けてるんだな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:11:09.93 ID:sJzy0P0a0
まぁタブレットの平均が600から700グラムだから確かに軽いわな
10万切ったら検討しよう
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:11:41.54 ID:cS7daL670
これにペットボトル一本乗っけてmac book air 13inchと同じ重さ
>>69
ほんとそうだよな
技術者は●グラム軽くしました(キリッって感じだけどなんかズレてる
>>15
重量
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:12:13.75 ID:7bcnOJcD0
ipad はどうなるのだろう
携帯以上パソコン未満という昔のザウルスみたいな存在
もっと安くできるだろ
800gか
金さえあれば買うんだが
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:13:03.61 ID:EV5jmWGf0
なんかNECはデザインがな…
一度店頭で触れてはみたいがな。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:13:10.83 ID:k/cISY9+0
100g軽くしたってどうせ雑誌やら何やら詰め込んでチャラになるだろ。
数万だしてPCの重さ100g減らしてないでタダで他の荷物減らした方がコスパ無限大。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:13:20.21 ID:SjTw19Rm0
>>78
iPadは猿でも使える情報端末という意味でこれからも一定の需要は有り続けるよ
>>64
普通、会社から支給されるだろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:13:57.94 ID:USEn1kVo0
lenovoなんだよね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:14:11.80 ID:taW/UYRw0
>>76
何もわかってないな、ノートでここまで軽くできるってことは
タブレットももっと軽くできるってことだ
近い未来には、くそ重いiPadで手がだるくなることがない時代が来る
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:14:14.38 ID:AACK/CYu0
>この季節ならではの節電機能として注目したいのが「でんき予報連動ピークシフト」。予想される電力ピーク時間帯にバッテリ駆動に自動切替え、

こんなクソ機能つける必要ないことが何故わからないのかがわからない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:14:23.62 ID:qjzs17pg0
結構いいじゃん
これで値段が安かったら買ってたわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:14:32.57 ID:cS7daL670
実際に店に行ってこれと他の13インチを持ち上げて重さを比べてみるといいよ
ノートPCを持ち歩く用途の人には大きな魅力
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:15:02.62 ID:bEJmMZ+N0
しかし久々にちょっと興味を引くPCではある
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:15:51.06 ID:SjTw19Rm0
学生には魅力的だな
毎日持ち運ばないといけないし
>>84
普通じゃない会社に勤めてるんだよw
出先でメールのやりとりはするが、スマホも自腹だぜ!?
オレ和オタw
会社の経費で買うなら個人用のLavieじゃなくて法人用のVersaじゃね
すぐに同じくらいの重さの出ると思うけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:16:10.64 ID:Jyn73ITlP
重さよりも薄さだな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:16:21.09 ID:E186hGOA0
だっせw
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:16:26.39 ID:0DaNtH0N0
富士通とかやる気なさ過ぎなんだよな、1.6kgだっけ?しかもHDDだし
>LaVie Z

LaVieブランド使うのはいいとして、もう少しインパクトある名前にしても良かったんじゃ?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:16:31.96 ID:uxYFqmlZ0
ノートなんて既に持ってる奴はいらないからな・・・
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:16:35.88 ID:7VRyFKZa0
結構がんばってるんじゃないか
今までのNECなら20万で出してきたレベルだろ
>>64
BYODが主流だぞ。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:17:04.71 ID:4JSr5EUn0
すげーとは思うけどなんでAirより全然高いねん
ここまで薄く出来るならタブレットにしろよw
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:17:06.25 ID:AcZMZsJd0
なんで液晶フレームに意味不明の凸凹があるんだ
SSD256 i5のMBAが買える
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:17:40.75 ID:Ug3bSNKE0
13万ってなんだよカス
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:17:52.69 ID:Bl7MyerX0
Windows8アップグレード版付き出た頃が買い時?
軽いのはすごいと思うけど、ノートの主な客層って4万のi3で満足する人たちなんだよね
薄さに10万出せる人がたくさんいればいいけど、みんな貧乏になってるんだよね
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:18:08.23 ID:FA/TOzT70
会社で買うのはグループで100台単位のまとめ買いだから好きなの使えるところは羨ましいね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:18:37.38 ID:ywrfOkGz0
もう日本人はパソコン作らない方がいいよ
角が丸くないノートパソコンは全部クソ
           MBA      LaVieZ
CPU     Corei5(1.8GHz) Corei5(1.7GHz)
メモリ        4GB       4GB
SSD        128GB     128GB
ディスプレイ   1,440x900    1,600x900
重量         1350g      875g

価格        102,800    109,830

OS込みで考えるとかなり安い気が
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:19:01.58 ID:9Y9UV44EO
今更10万以上のPCなんて買えるかい
べらぼうめ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:19:02.26 ID:cS7daL670
office無しなら11万で買えるぞ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:19:02.81 ID:KJWrAieb0
この価格帯で出されて一番キツイのは東芝だな
特にR632と比較すると解像度が致命的
115アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/07/07(土) 23:19:03.48 ID:1NG3AV780
今のレッツノート安くなったのかと思ったらそうでもないじゃん
10.1 1366*768で0.98kg 155950円
12.1 1600*900で1.15kg 185450円

NEC
13.3 1600*900 0.875kg 165000円

色々良い悪いあるから、十分戦えるだろ。
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:19:15.30 ID:EV5jmWGf0
>>103
緩衝用とかのゴムじゃないの?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:19:22.70 ID:SjTw19Rm0
>>107
安物のA4ノート買うような奴は最初からターゲットに入ってないだろ
そっちはNECも別シリーズで作ってるし
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:19:40.28 ID:CHu37ykM0
アメリカじゃまず売れないPCだよな。
法人向けはともかく、あいつらハイスペデスクトップを持ち寄るからな。LANパーティとか言って。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:19:55.00 ID:zcTJgc8f0
案の定アップル信者が沸いていてワロタwwww
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:20:00.15 ID:B28z9urY0
Linuxが使えなかったりするから
日本だけのモデルは買わない
OS無し
SSD無し
で7万なら考える
はじめから入ってる余計なソフトを削ればもうちょっと安くなるよな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:20:43.61 ID:PPTQ2bG40
キーボードの表面が平らなノートも全部糞
>>102
すでにLifeTouchLが出てるし
取引先がきゃっきゃしながら触ってたわ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:21:16.28 ID:USEn1kVo0
>>122
バンドルが無くなるとむしろ値段が上がっちゃうんだよねー
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:21:47.64 ID:gb3rYLXX0
CPUも丁度良いし何も無ければ出歩く人は買いだよなあ
俺はレノボの四万使うけど
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:21:51.48 ID:EV5jmWGf0
>>111
だよな。
つか、CPUはi3にしてもう少し安くならないかな。
モバイル用i5なんて正直イミフ。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:22:07.86 ID:9ZOkY3fC0
これで高いとか言っちゃうのはどれだけ貧乏人なのか

まあいまさら出しても爆売れはしないだろうな
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:22:33.44 ID:KJWrAieb0
>>125
バンドルするのはかまわないがクリスコ時に選択できるようにはしとけよな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:23:16.69 ID:Gs+zkN5p0
ついに本気を出したNEC
これゲーム出来ますか?
貧乏人はおとなしく台湾メーカーのPCを買ってろよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:24:33.03 ID:+JAo3ZHk0
高いな
筋トレもかねて3kg以上のノートパソコンも作って欲しいよな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:24:53.59 ID:USEn1kVo0
1600x900か。いいね。
今lenovoのXシリーズ使ってるんだけど乗り換えたいな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:25:02.35 ID:SjTw19Rm0
>>131
PSO2くらいならギリギリで
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/07(土) 23:25:07.59 ID:K7Z6uvDy0
>>111
下位機種¥135,000じゃん。工作?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:25:26.80 ID:9lR74ZoF0
>>131
恐らくソリティアが標準搭載
こんなの買うくらいなら実用最強のレッツ買うわ
モバ向けのノーパソなんてバッテリーの持ち重視でしか判断しない 
見た目がいくら高級感あろうがバッテリーキレるとただのゴミでしかない
情強はアリエンワーM18x
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:26:06.83 ID:A9DOJNWO0
壊れないんだったら買うわ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:26:17.37 ID:OWxJzbRO0
MBAに完敗だね
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:26:25.80 ID:nNNpAw/rO
良さそうだな
触ってみたい
>>121
こういうのは、SSDがSATAじゃないぞ
>>137
NECダイレクトの価格
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:26:39.13 ID:4JSr5EUn0
>>137
直販価格だとこれか
これならまだマシかなあ
http://www.necdirect.jp/note/lavie/z/
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:26:58.01 ID:4bLwKHJZ0
というかラビーLは最大メモリ16G積めるんだな、ってことは実質32Gか
今の俺のC2Dが4Gだから4倍が買い換えのパターンだから
そろそろ換え頃かな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:27:04.63 ID:sJzy0P0a0
タブレットのCPUさえもっと良くなれば迷わないのにチクショウ
実際に使ってみたいと思うのは確か
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:27:11.76 ID:ZGH7sHdA0
spec、重さは素晴らしい
だがデザインどうした?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:27:32.40 ID:zcTJgc8f0
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:27:40.06 ID:xA5VDi+v0
>>122
こういう誤解してる奴っているんだな
>>この季節ならではの節電機能として注目したいのが「でんき予報連動ピークシフト」。予想される電力ピーク時間帯にバッテリ駆動に自動切替え、
>>意識しなくても節電できる。そんな機能まで搭載するなんて至れり尽くせり

こんな恥ずかしい機能搭載してるじてんで買う気が失せるのがわかんないの?
正直、この軽さには驚いたわ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:28:59.14 ID:4bLwKHJZ0
>>128
いや高いだろ10年前の価格だ
今時5万とかの世界だろ

ラビーLのスペックがレノボで3万台で出たら買うつもり

156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:29:14.56 ID:H+o2fKlu0
WindowsXPSP2モデルはまだか
>>153
買った当日にアンインスコ確定だろ
日本の糞PC買うバカなんているの?w
重い初期ソフト詰め込まれててSSDの意味ないよねwww
まぁ値段が高くても国が買ってくれるからいいよなぁ〜 競争がないっていいよね
一生いいもの生まれないwww
OSはともかく、Officeとかは古いのそのまま使ってもライセンス上の問題はないだろ
>>144
変換アダプタとか無いのか
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:31:01.63 ID:9FCvi3oe0
>>151
メモリってシングルチャネルなのか
省スペースの弊害か・・・
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:31:01.85 ID:4bLwKHJZ0
>>153
典型的、素人の考えた余計なお世話 
ノーパソなんてどれ買ったって糞なんだから
安いの買っとけ
Ipadとどっちが軽いの?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:31:07.83 ID:3Q6Ce/tv0
節電機能とか糞なのつけないでもっと安くしろよw
>>155
貧乏人が必死だな。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:31:37.63 ID:SjTw19Rm0
>>158
バンドルソフトが詰め込まれてるからSSDが効果を発揮するんだろ、何言ってんだw
>>155
5万は2kg以上あるラップトップPCの話だな
これは持ち運びを前提としたノートPCだから。
トラックポイントが付かない限り心は動かされない

付いたら動く
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:32:33.95 ID:KJWrAieb0
>>144
m-SATAじゃねえの?
>>158
レノボのPC見て「さすが海外産!」って言いそう
世界のNECなんだから普通のi5の倍ぐらい速いんだろ?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:33:13.52 ID:4bLwKHJZ0
>>166
貧乏人で悪いかため込んでるから不労所得20万ですたい
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:33:30.71 ID:7AY4t0H/0
高い
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:33:32.03 ID:iLVHHR1q0
>>1
1600*900
875g
キー配列
バッテリ駆動時間
オフィス付き

これ考えたら妥当と言うかむしろ安いと思うが・・・
値段がインテルの作ったウルトラブックの定義から外れてるだけで
ノーパソとしてみれば耐久性を除いてほぼ全てが現状最高レベルのスペックだぞ
VGA付いてる東芝といい勝負っていうか実質2強だろうな
ASUSのもキー改良してフルHDにしてきたけど1.4kgは正直きつい
オフィスも削ってるし安いから世界では売れるかもしれんけど、日本じゃ無理だ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:33:43.43 ID:USEn1kVo0
>>169
よくわかる。でもそれだとTPになるわな。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:33:45.61 ID:4JSr5EUn0
メモリの増設はないのか
まあAirと違って4GBでも問題ないか
>>111
Nにしては頑張ったな
ぶっちぎりいいじゃないかこれ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:34:38.60 ID:mZo/qfnL0
>>155
最高クラスのノートが13万って考えるとかなり安いって感じしない?
数年前なら1番イイやつなんで30万ですって言ってきそうな感覚なんだけど
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:34:57.26 ID:6Mz5jzbe0
潰れかけると特殊な能力を発揮するのん?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:35:01.91 ID:p1BmwgSh0
セロリンの糞爆音ノート10万で買ったはwwwwwwwwwwwwwww
>>160
128Gだから組込み用ボードだろ。
Macとかで使われている。
下手にSATAにすると、コネクタの厚みが必要になる。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:35:47.68 ID:ahMhW3yA0
>>92
臭い死ね
高性能なノートとかいらないだろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:37:15.95 ID:IlMc3zEC0
レッツノート買うほうがいい
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:37:17.37 ID:9FCvi3oe0
CPUだけi5 -> i7にとかBTO出来るから意外と良いかも知れんね
自損OKな3年保証も8k位で付けれるし

ただ、外で使うか?って考えると面倒くさくてスマホだけで良いなと思ってしまう
実際軽いのは良いよ耐久度に難が有るかも知れんが
カバンが軽くなる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:37:58.28 ID:bEJmMZ+N0
そもそもこのサイズのノートPC自体がオワコン臭いからな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:38:09.14 ID:4l3NaNU80
>>144
SATAじゃないってつまり糞独自仕様()なの?
>>166
おまえみたいなすぐ貧乏人認定する奴って全部工作員臭いから消えて
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:38:19.01 ID:xA5VDi+v0
>>155
10年前に13万で買えるわけねえだろ
20万以上は必要だったんじゃねえか
たしかうちの家族が買ったノートがそんなもんだった記憶がある
192 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/07(土) 23:38:36.06 ID:1K90O4jJ0
これは凄いわ

売れるといいなぁー
ウルトラブックって薄いのはいいけど
NECモバイル特徴の堅牢さが下がってないか心配だな
軽さはマジで神すぎる
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:39:19.33 ID:EV5jmWGf0
>>135
TrackPointに未練がなければいいんじゃないの。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:39:54.07 ID:ezh7QNci0
MBAとかいうゴミと比べるジョブス信者は頭おかしいの?
197アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/07/07(土) 23:40:03.29 ID:1NG3AV780
重さに関しては1.2kgと0.98kgはかなり違う。

あと俺とか旅に連れて行きたい派は
ホテルで使えればいいのでバッテリ駆動時間あまり気にしない。
軽くてかさばらないのがうれしい。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:40:31.69 ID:dao8dVrX0
メモリ4g固定で、いらんNASアプリとか入ってるところが、
非常に致命
>>180
NECの個人向けPCはレノボになってしまいました
何かの呪縛から解き放たれたのでは
大赤字の原因である携帯部門はいまだにダメっぽい気配
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:40:50.47 ID:whbSJIjt0
SSDでデフラグができないってきいたんだけどどうやってフラグメンテーション解消すんの
移動するんじゃなくてコピーした後消すとか?
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:40:59.54 ID:sJzy0P0a0
ってかこれIvyなんだな
高いとか言ってゴメンナサイ
202!omikuji:2012/07/07(土) 23:41:32.27 ID:M8/dXlPB0
>>111
凄いな。久しぶりにNEC買ってみるか
IvyBridgeのグラはエントリークラスのグラフィックボードと同じくらいだから
これは最新のノートとは言えない
ゲームはほとんど出来ない
国内メーカーにしては頑張ったほう
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:42:09.24 ID:USEn1kVo0
>>194
結局のとこ、それにつきるね
上にもいるけど、最近は企業の情報セキュリティが厳しくなって職場内へのPCの持ち込みとか駄目なんだよね
そしたらスタバでドヤ顔でフリーセルするくらいしか利点がないけどNECじゃインパクトが弱い
NECのノーパソ部門ってレノボの子会社になったんじゃなかったっけ?
>>199
資本比率的にビミョーにまだNECなんだなこれが
あとお前携帯に関してはMediasX触ってから言え
日本のノーパンに見えた
>>188
別に終わってない
仕事でもち運ぶPCはみんな使ってるだろ
実際軽くて丈夫なのが重宝される
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:44:05.91 ID:KJWrAieb0
>>195
でっすよねー
どうせ砂芝だろうからひとまず128G買ってHG5のmSATA版が出たら換装が情強パターンだな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:44:13.64 ID:4oMVJn4F0
デザインが糞。
MBAの方が数段上。
値段も糞。
軽さだけじゃ意味が無い。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:44:25.49 ID:wxL3z+Z10
予想は20万だったから、頑張ったな
要らないけど
国内他社も頑張って欲しいね攻めようや
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:44:57.07 ID:bEJmMZ+N0
この軽さを実現したのは凄いと思うが
タブレットの普及によって、ノートPCを持ち歩くというスタイル自体が
非常にニッチになってきてると感じる
>>190
NECじゃないがPCメーカー勤めだから、工作員(笑)にはなれるか。
UltraBookも出しているから、発売後に会社で購入して分解することになるけど、個人的に欲しいな。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:45:36.14 ID:yyZ7ArQS0
しかしJワードが入っている
デザインは相変わらずだけど
値段とか軽さは頑張ってるな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:46:07.43 ID:1HeT2zFh0
高くね?
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:46:09.04 ID:iLVHHR1q0
というかASUSとかACERあたりが出してる激安ノートの半分てすごいな
↓は少し前に流行ったCULVというかなんというか。これが1.8kgだから半分以下か

http://kakaku.com/item/K0000332988/
13.3型ワイド液晶(1366×768ドット)
バッテリー駆動時間は約9時間
重量は約1.8kg

主な仕様は、CPUが「Core i5 2450M」、メモリーが4GB DDR3、ストレージが500GB HDD
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:46:26.09 ID:g6xGfJX/0
排熱はどうなんだろ
あとどうせ立ち上げたらウンザリするほど大量にゴミアプリがプリインストールされてるんだろうけど
しかしこんなもん買っても眺めるだけで何って事ないだろ4Gだし絶対つかわん
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:46:48.02 ID:eVdHMGSn0
Pentium G630相当の性能だな
Pentium G630 @ 2.70GHz 2,622
Core i5-3317U @ 1.70GHz 2,598
http://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html
賛否両論は仕方ないけど一応内容は見てやろうや、個人的には両方USB3.0だと良かったが
ttp://www.necdirect.jp/note/lavie/z/
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:47:51.81 ID:Xwh4m9G70
は?軽くしたんならその分値段安くしろよ
馬鹿じゃねえの
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:48:06.31 ID:xA5VDi+v0
>>222
4Gだし使わんの意味がわからん
さっきから何ズレた事ばっかり言ってんだお前
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:48:12.59 ID:AFNFq7hV0
13万もあったら鼻毛何台買えるんだよ。
>>195
mSATAかメンテナンスを優先したか。
調べるのが楽しみ。
>>138
フリーセルがないと困る
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:48:44.41 ID:JqAgrY+20
i5でSSD256Gにしてくれ。
モバイルにi7ほどのパワーはいらん。
あと、wimax内蔵で。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:48:45.41 ID:iLVHHR1q0
しかしまあBIOSでFnとCtrl交換できるのはよくやったよ
最初はキーが糞杉て使えないと思ってるけどやっぱ細かいところまで気を使ってる
お前らに変更可能だってステマしてもらってから印象がまるで変わったわ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:49:28.12 ID:SC/46fce0
レッツノートもそうだけど、こういうのは意外と売れる
>>232
まあPCは、今も昔も個人よりも法人の方が売れるし
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:51:27.10 ID:KJWrAieb0
>>232
意外でもなんでもないがな
日本人は良い物に高い金を払いたがる
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:51:45.09 ID:JlA4OJaJ0
有線LANが無いのは法人需要は無視か?
官公庁頼みのNECにしては無茶な仕様だ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:52:04.47 ID:g6xGfJX/0
つい最近NECがタブレットも出したけどスペック比のコスパはかなり良さそうだった
何か会社の方針が変わったのかも
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:52:12.24 ID:sJzy0P0a0
>>221
TDP 25W時2.4GHz
らしいから省電力で排熱も少なさそうだね
調べたらますます欲しくなってきたわ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:54:30.63 ID:/gMVq3340
office込みやん
抜いたら10万でしょ
>>208
51:49だかなんだか忘れたけど、連結決算でNECじゃなくなったらしいね
携帯は仕事で使ってる人がキレてたから今もやばいのかと思った
あれ古い機種か
>>235
ビジネス資料作るだけならセレB840もあれば十分、ペンBだったらもう天国だわ
スピンドルなしで有線も削ったかー
凄い時代になったもんだ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:55:26.55 ID:+c2tVb5S0
サイト見るといらんソフト入ってるがリカバリしてから使うなら問題はないな
俺が値段頑張ってるのは上にも出てたけどダイレクトの方な
店頭モデルとか情弱専用だからどんどんぼられたらいい
244!omikuji:2012/07/07(土) 23:55:42.19 ID:M8/dXlPB0
>>231
それ本当か。これでVAIOと混乱しなくてすむ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:55:44.10 ID:LjhYxekO0
BF3最高設定でできるノーパソ教えろ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:55:50.37 ID:fm2uJ0AnO
>>207
だからこういうのだせるようになったわけ
>>213
事実上中国企業になったお陰だな
Atomで15万じゃないだけマシになったな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:56:08.38 ID:DWznYqoO0
>>245
アリエンワー
有線とか回転メディアとかさっさと切り捨てていいわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:56:44.61 ID:+A7woJV60
結構欲しいけど
どうやってSSD入れてんのってぐらい薄いな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:57:06.63 ID:6L4UuG550
3万じゃねーのかよクソが
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:57:18.33 ID:jEqKShvC0
Macとかゴミだな
>>230
BTOで出来るが+2万だな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:58:00.78 ID:8KfIiSRz0
天板にキティちゃん描き忘れてるぞ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:58:27.20 ID:pD9uOGxG0
新しいMEDIASもガラスマの中ではかなり良い出来らしいじゃん
死が見えてきてようやく本気になったか
6万で出せ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/07(土) 23:58:48.79 ID:bEJmMZ+N0
もうノートのSSDはmSATAが標準でいいな
わざわざディスク向けに設計された2.5HDDの形態をとる必要ないし。mSATAのSSD価格も下がってきてる
この半額なら買ったけど10万円越えとか高すぎるわ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:01:30.18 ID:iLVHHR1q0
>>244
らしい。記事あったはず。俺も知らなかったからこれはないわと叩きまくってたが

これで右shiftがでかくて矢印キーが独立してる東芝みたいなキーボードだったら完璧だったんだけどな。あと耐久性
まあ人柱が買ってくれるまで待つしかないか
>>8
NECが役所向けにいれてるシステムをコンシューマにフィードバックしてるんだよバーカ
>>235
ニワカ知識で叩きたいだけだろそれ
官公庁が電気屋でコンシューマ機種を買うと思ってるのかよ
>>246
LenovoはChinaとJAPANが仲が悪いし、Chinaは全く設計していない
JAPANが技術の提供なんてしないから、今回は頑張ったんだろうな
それでも私はThinkPadを買い続けるよ
2ポンドを切ってるからアメリカでも売れるんじゃないの?
64bitなのにBTOでもメモリは4G固定なのねこれ
ウルトラブックはやめておけ
メモリ4GBしかないからWin8キツくなる
ちょっと気になってた。i7で1kg切るしデザインもそこそこ。
でも林檎のが良さそうだけどな。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:08:19.05 ID:iOtjtdRE0
バッテリ何時間持つの?
>>264
まあ、頑張ってね。
IBMと手が切れて、FSASがブッチギレているから、サポートがどうなるか知らんが
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:08:51.67 ID:DWznYqoO0
>>267
Win8の一番のウリはメモリ使用量削減だろボケ
>>264
チンコは大和の技術者が最後の砦やね
Xシリーズのモニタが16:9なのだけ許せん
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:09:40.36 ID:IOe4pHfp0
>>269
カタログスペックだと8.1時間だって
実使用だと半分の4時間は持つかな?
>>273
モニタが13インチで大きい分ちょっと持たない感じだね
12インチで本気出したノートが見たい
ダイナブックSSRX1からの乗り替え困ってたところだ。
1.3kgぐらいので妥協しなくてよかった
ふーん薄いんだ持ち運びやすそうだね



で バ ッ テ リー 持 つ の ?
バッテリー気になるやつはMBA買え
NECにしては頑張ってるな
買わんけど
3万のノートにSSD9800円追加すればいい
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:19:32.35 ID:vHCTNd9E0
品質はいいし十分戦える
後はちゃんと宣伝して在庫も切れないようにしろよな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:20:06.88 ID:/4teFIim0
もうパソコンなんていらないだろ。
劇的に早くなってるわけでもないから、5年位前の機種持ってたら十分すぎる。
テレビにナノイー付けたりする国内メーカーに比べればマシな方
NECって国内でのパソコンのシェア1位じゃなかったの
なんでレノボに持ってかれるんだ
経済に詳しくないから知らないけど
いいものだせば高くても買うよ。レノボとか安いけどノートのキーボードとか
安っぽいし。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:26:18.91 ID:yZeKBjKT0
お前ら聞いてくれ
某アメリカのデスクトップのパソコンを使っているのだけど
Core i5なのにもっさりとしている
何が原因かわからないか?
電源が安かったりすると、CPUの性能が遅くなったりするのか?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:26:57.97 ID:Cz6TMjWS0
いや4Gは無理、次世代は16Gは確実必要
4Gとかゴミw
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:27:18.89 ID:/4teFIim0
>>285
表示だけi5で解剖してみるとペンティアム3が入ってるんじゃね?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:28:40.64 ID:vHCTNd9E0
ノートで4G以上あっても何に使うんだよ
>>285
HDD使ってるからじゃないの?
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:28:54.34 ID:vVz69w2Z0
>>114
東芝はもうかなり前からダメだよな
ウルトラブックは投入速かっただけで実質糞ゴミだし
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:29:40.21 ID:Cz6TMjWS0
>>285
メモリだよ、正直CPUとか全然体感速度変わらんw
メモリ管理徹底で劇的に変化するから
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:31:03.11 ID:cuakEoYP0
体感変わるよ。うちのノーパソ熱でクロックさがるからわかるし
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:33:01.58 ID:Cz6TMjWS0
>>292
結局HDDが回る限り屎重いよ
SSDかメモリが変わらんと無理
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:33:05.40 ID:vHCTNd9E0
クラウドの時代だってのに端末の性能をひたすら上げればいいってのはナンセンス
利便性なんだよ
使っていて快適さが求められるんだよな
>>203
お前は外で3DPCゲームしてんのか
そういうことは家のなかでやれよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:34:53.27 ID:MSBaOH8g0
ねえ、今日ノーパンノーブラで来てね
つって来ない女はいない 女は何でもOK
ソースはオレ
でもユーザーはアホだから基準がゲームってのはあながち間違いじゃない。
iphone板なんかもゲームスレばっかりだし。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:35:29.30 ID:rvqKYEyL0
NECってだけでぼったくりイメージ
買う気にもならへん
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:35:51.99 ID:8l8Yx68J0
>>296
お薬出しておきますね
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:37:02.03 ID:WokOjKoT0 BE:17755722-2BP(4004)

何で、お前らって3万のすく壊れるモバイル用途に向かないノートを持ちたがるんだ?
あと>>203の様な馬鹿もいるし。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:37:42.18 ID:iOtjtdRE0
>>273
ありがと(v-゚)
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:38:16.57 ID:Cz6TMjWS0
はよ、メモリ16G積んでSSDの奴買いたいが
どんくらい早いんだろ?
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:38:46.69 ID:/4teFIim0
3年前のノートパソコンでも、CoD4くらいなら余裕でできる。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:39:20.31 ID:MSBaOH8g0
>>299
ああ ○抗で頼む
>>297
結局このPCの競合相手であろうMBAとレッツノートはどちらもグラ性能は良くないでしょ
求められてないもの入れて重くなったりしたら本末転倒
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:43:04.89 ID:0vQV5uTI0
せやな
40000PCで十分じゃね
5万で買えるわ
>>270
レノボ、法人向けサポートをNECパーソナルコンピュータに移管〜個人向けに続き
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120704_544703.html
こ、これは欲しいかも
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:47:13.33 ID:7JwqUP5U0
欲しい!
>>291
メモリよりもCPUだろ……
特に32bitなら3GBまでだからCPUが重要だろ
これAVCHD編集できる?取材で使うんだけど
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:51:33.63 ID:qntDXCVx0
>この季節ならではの節電機能として注目したいのが「でんき予報連動ピークシフト」。予想される電力ピーク時間帯にバッテリ駆動に自動切替え、
>意識しなくても節電できる。そんな機能まで搭載するなんて至れり尽くせり。販売開始は8月23日予定。

全くもっていらないなw
ただでさえ128GBだの256GBだのしかないんだぜ。可能な限り無駄を省けよ。アップルの躍進から何も学んでないな。
>>309
ドヤ顔で貼り付けたんだろうけど、それコールセンターだけだから。
パソコンの大先生は知らないだろうけど、実働部隊は別。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:54:25.33 ID:WokOjKoT0 BE:106531283-2BP(4004)

>>313
使えなくはないだろうが、HDDが足りなくなるだろ。
解像度も足りないし。
軽すぎだろ
ちょっと信じられない
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:54:34.51 ID:TORwCVUM0
>>314
東芝あたりのノートにもついてたような。無駄機能すぎる
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:55:00.49 ID:WokOjKoT0 BE:142041784-2BP(4004)

あ、HDDじゃなくSSDか
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:55:10.72 ID:QsnqQMnu0
> 1600×900
こんな糞解像度使い物にならねえよ 最低フルHD無いと
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:56:46.26 ID:WokOjKoT0 BE:53266526-2BP(4004)

>>320
なんでこういう馬鹿が湧いてくるんだろ
ノートごときに13万とかww
今あるウルトラブックのスペックをいいとこ取りでぶっちぎってるけど、いかんせんNEC しかもラビエ
って名前だけでもうイメージがジャパネットたかた社長で脳内再生されるから購買意欲が失せる。
こういうマニア向けというかスペック厨が眼をつけるような製品は思い切って今までのブランド捨てて
新しい名前で売りだしたほうが良いと思う。
324指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2012/07/08(日) 00:58:30.88 ID:8tv4YaEq0
このスレみてるとアホー信者が如何にバカかよくわかるね(´・ω・`)
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 00:58:59.83 ID:92E4lB+b0
asus一択
その頃、俺は5万でASUSを買った
Surface待てよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:00:59.24 ID:WokOjKoT0 BE:88776454-2BP(4004)

>>323
それはあるな
ブランドシリーズをもう一つ作って売り出した方が良かったかも
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:01:22.07 ID:QsnqQMnu0
>>321
は?何が馬鹿か具体的に言ってみろや どうせ言えねえんだろうが
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:01:48.58 ID:aBtcCHi20
折角のハードウェアなのに
http://www.jiji.com/news/gq/photos/gear32599-1.jpg
この液晶のダミー画像、本気で何とかならなかったのかよ
PC9801時代のセンスだぞ
貧乏だから6万のバイオを買っちまった
15インチ、2kgは大きいし重たい
>>329
デスクノート()でも使ってろよ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:02:42.05 ID:WokOjKoT0 BE:26633232-2BP(4004)

>>329
モバイル用途にフルHD(笑)を持ち出すところ
昔は買ってた
今は漬物石になってる
>>330
apple 以外のノートパソコンは全部ダサくてプレゼンとかには絶対使えない
↓みたいの持ってたらプレゼンの内容以前に笑いものにされるだろ……
ttp://www.tecnogadgets.com/wp-content/uploads/toshiba-satellite-x200-23g.jpg
>>331
それを持ち運ぶのか?
1.1kgのノートパソコンでも重くて疲れるわ。
500gくらいにならないかな。
ノートなんか3年使い捨て計算だろ・・・・・
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:08:03.66 ID:WokOjKoT0 BE:79898292-2BP(4004)

>>335
プレゼンでMacを持ち出されると、ドン引きするんだが
その時点で、話の9割を聞く気が無くなる
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:09:14.94 ID:QsnqQMnu0
>>333
は?現状のこんなゴミ解像度モバイルPCに満足してるのか お前にはお似合いだ
>>338
でも東芝もないだろ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:09:30.66 ID:dodMl7uU0
頑丈さで選ぶならレッツノートでメンテナンスし易いので選ぶならthinkpad
macbookair1600が45000円だったから買ってみたけどdeleteが無いのが嫌
>>340
東芝でももっとマシなのあるじゃん。そんなダサいの選んで東芝全否定されても。
ノートパソコンを木目にするなんて頭おかしいだろ
>>342
東芝はロゴマークがない時点で頭おかしいんだよ
プレゼンで使うラップトップなんて気にするやついんの?
むしろお前の吊るし丸出しのポリポリスーツのほうが気になんぞ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:14:45.88 ID:IOe4pHfp0
>>343
MACだとカッチョイイって言うんだろ?
http://news.livedoor.com/article/detail/6735193/
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:15:25.24 ID:WokOjKoT0 BE:106531283-2BP(4004)

>>339
糞重い名ばかりのノートを持ち歩いて、ドヤ顔される方が恥ずかしいわ

>>340
東芝のプレゼンで見慣れているし
でもオレは東芝アンチではないからな
最近は32・64のどちらかしか入ってないノートパソコンが多いけど東芝は両方入ってるからいい
>>346
勝手に自作したものじゃん
こんなの貼ってる奴みたら笑ってやるよ、それくらい木目はださい
こんなの持ったら1kg以上のノートPCは持ち運ぶ気にならないだろうな
まあ、いちいち人の持ち歩いてるノート気にしまくってるさもしいやつはたいがいキモオタだろうしなw
プレゼンだってノートより内容としゃべる人のプレゼン能力と見た目だし。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:21:52.53 ID:dodMl7uU0
タフブックを見かけると本当に丈夫なのか試してみたくなる
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:22:20.97 ID:pCc75rBX0
高い
5万なら考える
>>351
もしも東芝のクソださいパソコンをドヤ顔でサッと出されたら断るだろw
東芝のノートパソコンなんてのは作業専用だろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:23:45.03 ID:q3OxzbRh0
この前ゼンブック触ったけど、やっぱりマックより、パッドの反応が悪いな。
ウルトラブック全体として、パッドの反応悪いとは聞いてたけど、結構な感じであれ?と思う事が多かった。
後、3年くらいすれば、多分余裕でマックと戦える良製品が出てくるはずだから期待する。
液晶の品質が落ちてんだろ
安すぎるで
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:25:20.41 ID:WokOjKoT0 BE:217501777-2BP(4004)

>>351
仕事上PCメーカーと付き合いがあるから、系列で参考にするから気になる。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:29:41.02 ID:my+n+Itw0
はいゴミ
その軽さで4GHzのi7とGTX680M積んだら褒めてやる
>>87
いやこれ重要だろ
この機種限らずNECのノーパソにはこれ入ってるから
企業や家庭で一斉にピーク電力下げることができるぞ
いくらMac でもこういうの貼ったりケースに入れたらだめだぞ
ttp://1.bp.blogspot.com/-pUBswDpg5uo/Tylcrgy3GSI/AAAAAAAABNg/vb3HjEThndU/s1600/IMG_5887.JPG
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:32:21.94 ID:Wgw5E3Dk0
Macbook信者なんて都市伝説だろ?
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:32:41.57 ID:hkR2iSFH0
筆ぐるめとか一切入れるな
いま日本で売るノートPCにピークシフト機能搭載しないなんて国賊ものだろ
レノボでいいよノートなんか
ムダに高いの買う意味ねえだろ
官 公 庁 命 故 庶 民 黙
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:36:37.99 ID:nR1OFEd60
買ったときは軽くてもいろんなデータ入れると重くて持ち運べなくなるんでしょ!
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:49:26.31 ID:BWSVztHE0
>>359
東芝も同じようなの入ってるね
簡単に実現できて消費者にアッピールできるならそりゃ作るか
ux31の半分近い重さは羨ましい
すぐcpuとかの性能比較する割に
重さとか液晶の綺麗さとかタイピングのしやすさとかを見ないよな
カタログスペック第一主義も大概にしないと
ゴミを掴むぞ
>>285
ネット以外のネットワークに他のPCがあるかどうかにも影響するよ
4ギガ以上のメモリをつんでいてもっさりしてるなら
メモリを増強しても大して変わらないと思う。
>>359
これがステマか
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:53:21.97 ID:r9DBQB0M0
>>364
お前が言っているノートって、海外ではlaptopPCて言われていない?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:55:16.91 ID:F1pVS/kK0
商品を買えないで批判するのが一番のゴミだと思う
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:55:24.65 ID:r9DBQB0M0
>>369
彼らは馬鹿だから仕方がない
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:56:11.09 ID:X1pfv5BE0
>>277
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:56:48.65 ID:GFqRkWe3P BE:374400555-PLT(13072)

へえ。いいな。
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 01:59:01.02 ID:SWXjlGDN0
金余ってる老人向けならまあいいんじゃないか。嫌儲民には無縁だな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:00:27.05 ID:GFqRkWe3P BE:269568263-PLT(13072)

どんだけ金ねえんだよw
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:00:51.04 ID:BKFwyP0G0
PCはi7機以外興味なし
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:01:54.30 ID:TORwCVUM0
mac proでもないしそんな高くねえだろ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:03:15.49 ID:AITMPd0R0
ビジネスマンにとってはかなり魅力的だな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:06:47.11 ID:tM6ZYhiT0
15万程度なら妥当だと思うが
とにかく軽さが魅力だわ
うちの職場、PCの入れ替え時期なんだがDELLじゃなくてこれ入れてくんないかな
鼻毛鯖は優秀じゃんよw
このクラスは軽さが第一
cPUなんざどうでもいい、ゲームやるわけじゃないし
次にバッテリーの持ち
>>372
おまえThinkPadも知らんのか
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:19:29.42 ID:IOe4pHfp0
今日のMVPはID:/foYWFYzPだな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:25:15.12 ID:k+UYBNIh0
+とかですごい叩かれてるよね
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:26:16.32 ID:Q7r8808X0
ああまたノーパンと見間違えたorz
この軽さは魅力だよ。これに金出す人はいるよ。
なんかいろいろアプリついてくるのがムカつくけれどもw
デザインに金かければいいのに
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:32:36.99 ID:D9cnT+Vg0
NEC 富士通 東芝辺りは逆ブランドとして鉄板過ぎて
どうせゴミなんだろうなって先入観が抜けない
もうちょい安ければベストだが、この軽さは魅力的
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:35:30.65 ID:iXPDR3qS0
画面サイズが最大の魅力なわけか
NECを築き上げてきた人間はもうみんな退社してるよな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:42:28.29 ID:EfoMBDd70
Apple製品で固めてる俺でさえこのPCは他人に勧めてしまう
純粋にハイスペックだと思う
ただスペックだけでパソコンの快適さは決まらないところに難しさがある
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:42:29.88 ID:I23K+y/S0
BTOなら最小構成で11万弱になるのに、オフィス付きの小売モデルだけを見て高いと言うのはあまりにも情弱すぎる。
そんな、売れそうなモデルをBTO限定にして、小売店で売らないNECも相当なアホなんだけど。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:43:38.70 ID:Qw5ux0KH0
とりあえず店に行って持ってみたい
俺にそうおもわせたんだからたいしたもんやで
富士通でいいな
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:46:42.24 ID:sWdpAuCJ0
>>40
まったくもってこれだわ
いらんソフトがありすぎる
冬モデルでフルHDでwin8で10万切ったら買う
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:47:32.18 ID:JQxomfgK0
国内メーカー産ならマイナスイオンとかも出てこないと売れないよ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:48:21.08 ID:t/HwLXUP0
BTOは糞ソフトなし選択にできればいいのに
糞ソフトてんこ盛りは店頭モデルだけでいいだろ
法人モデルはいらないのはいってないんだろうか
英語キーボードOSなしバージョンがあればなぁ…
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:51:20.69 ID:r9DBQB0M0
>>385
持って使っていますが何か?
日系パソコンメーカーも頑張ってるな。次はhpを買うことにするよ。
今どきやすいってのはi7 SSD128GBで ノートなのでメモリ4G
1kgを切り 値段は9万以下

これを安いっていうんだよNECや富士通はもっと勉強して仕事しろ
そんなに利益あげれないなら、役に立たない役職とトップを今すぐきって開発はじめろ
会社がブクブクふとりやがって無能共をかかえすぎなんだよ
そいつらくわせる為に製品たかくすんなぼけ
持ち運びの際に重要なのって重量よりも大きさだよね
1.5キロ11インチのほうが持ち運び安いよ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:55:38.41 ID:FihoIKR+0
>>406
てめえがボケだろ乞食は死ねよ
国産メーカーは販売対象にならない層ばっかの2chにスレ立てするより
新聞に広告のせてジジババに見て貰った方がいいぞ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:57:53.18 ID:FihoIKR+0
>>407
ねえよハゲ
重い貧困ノートしか持った事ない奴は黙ってろよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:58:22.92 ID:2FpcX5XC0
>>409
このマシンについてはスペック厨向けだろう
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 02:59:04.36 ID:cfQWjhnA0
ThinkPadほし違のだけどX230はキーボードキモイし
X220はlenovoロゴダサすぎだし
かといって今頃X201ってのはどうかと思うんだがどうすればいいだろうか?
>>354
そんなもんで仕事の優劣が決まる仕事なんてどうせしょうもないわ
自己満でしかねえんだよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:02:33.27 ID:5E2HTYfF0
こんなクレーム投げてみた
なぜMacが売れているか分かりますか。
Officeも、無駄なソフトも一つも入っていないし、デザインもすっきりしているからです。

デスクトップ機も最近本体とディスプレイが統合されたモデルが出てきてますけど、あれがゴールなんですか。あれが答えなんですか。
あれ、もう半分ぐらい薄くできますよね。初心者には訴求できても上級者には訴求できないです。

ノートパソコンもディスプレイ部分や天板のロゴや派手なテカテカはとっとと外して、キーボードにある便利機能やらは全部外してください。
(ユーザーはシンプルを求めている。高機能はもはや売りにはならない時代です)

例えばバックライトにカラーLEDを採用してグラデーションで色が変わるとか。画期的じゃないですか。
こういうUI、UXに関わるものをどんどん取り入れないとユーザーは買いません。
そしてトラックパッド的なものが若干左寄りなのはなぜですか。
操作しづらいので以前のように真ん中に戻してください。
最後に両方に共通しますけど、無駄なソフトは一切入れないでください。
辞典とかいらないです。ネットで見れます。ゲームをするならゲーム機を買います。たしかにあれでスポンサー費入っているのかもしれませんけど、
その分高くなってもいいので外してください。
それと初心者対象だからといって性能を犠牲にするのはやめてください。
Celeronとか採用しないでください。あれはクズです。せめてi3。コスト?そんなもの関係ないです。
コストなんてメーカーさんの都合じゃないですか。お客様目線で考えて作ったということが伝わらなければ、どんなにすごい製品でも売れないのです。
>>¥165,000〜(SSD256GB、インテルのCore i7)

値段相応なら考慮するけどどうなの?
ノートなのに廃熱で爆音とかも困るけど。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:06:04.36 ID:5E2HTYfF0
そして価格。高すぎです。ふざけています。ぼったくりです。18万円のコスパに見合わないノートPC、誰が買うんですか。

Core i7でWindowsなら13万、i5なら10万、i3なら7万円が限度です。ここまで下げてください。
ここまで下げられないなら、パソコンメーカー失格だと思います。製品を売る資格はないです。スマホでも売っててください。

パソコンが売れないと言っていますけど、それはメーカーさんが昔の考えを引きずっているからです。
昔の考えを捨てて新しいニーズに応えるデザイン、中身にすれば必ずリピーターは集まります。
一度そのようなパソコンを作るブランドを立ち上げてみてはいかがですか。応援しています。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:07:11.07 ID:DHf4KSW90
モバイル用では頭ひとつ抜けたな
もっと軽さをこれでもかと強調しろ
外で作業しない俺はZENBOOKにしたけどな
vaioでコレ出たら買おうかな

今のZが地雷過ぎるからな
こういうの持って外でカタカタやってる人見ると
ああこの人要領悪いからこんなとこでまでパソコン開かないとダメなんだろうなって思う
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:10:27.34 ID:X5/rgHCT0
これは評価したい。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:11:52.68 ID:r9DBQB0M0
>>416
直販だとi5が109,830円だがi7が119,805円だけど?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:16:30.23 ID:4+feAoFT0
側面デザインがどうしたってダサいしトラックパッドの操作感が気になるところだが
この軽さはかなりいいな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:18:06.55 ID:5E2HTYfF0
正直ノートにはアクセスランプいらないと思うんだが
>>421
これはめでたい
>>416様お買い上げ決定でございますな
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:19:14.15 ID:cfQWjhnA0
>>423
ガチフリーズなのか見分けがつかないだろ…
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
激安ウルトラのアスースとか見ちゃうとなあ・・・
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:26:39.23 ID:cuT8KMDz0
5万円で出せ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:29:14.57 ID:96ig2oGL0
13インチでこの重量ならすごいじゃん
他のウルトラブックだと1.3〜1.5kgぐらいあるだろ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:30:41.59 ID:AITMPd0R0
市販品は定価からディスカウントされるというのを忘れてる人がいるようだね
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:31:02.61 ID:WyWzDXg60
これからのモバイルは
マグネシウム合金がスタンダードだな
なんたってマグネシウム合金って響きがかっこいい
NECって無線ルータ以外は糞ばかりだと思ってた
これは良いけど、何となく値崩れ待っちゃうよね
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:39:59.84 ID:rpJYyMfy0
>>343
そういやAppleもLisaでマホガニー外装とかやってたなw
節電機能いらないから、もっと安くしてくれよ
節電機能で買う人もいるかもしれないけど、
このPCみたいなのにはないほうがいいだろ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:49:04.32 ID:tTX6MpBr0
開けるだけでモニターの縁がグニャーンってなるヘナヘナオカマノートだろ
エアの剛性感を見習えよ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 03:58:56.83 ID:FihoIKR+0
>>426
貧困層は大人しく貧困ノート買ってろよw
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 04:00:36.85 ID:FihoIKR+0
>>423
気違いは自殺の練習でもしてろハゲ
本当に持ち歩く人は重さよりバッテリーの持続時間とか耐久性を重視するが
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 04:11:19.75 ID:ABkEOC7U0
見てくさだいこれが情弱というものです>>27-28

441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 04:12:16.59 ID:PkOs1i2P0
100gのために5万円も余分に払いたくありませんwwwwwwwwww
>>111
NEC始まったな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 04:22:44.67 ID:oG86Qnil0
とりあえずMBA/MBPと比べるなら
まともなマルチタッチパッド&OSのジェスチャサポート付けてからにしろ
ウルトラブックだの模造品を出してるけどお話になってない、まさしく情弱向け
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 04:27:53.55 ID:Jpr0NcY40
節電機能って充電時間制御したりパフォーマンス設定するソフトでやってるだけ
NECの他のやつに入ってるただのソフト
なくしたからって安くなるもんじゃない
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 04:29:31.51 ID:P1Oq84Vp0
> だが、いよいよそのウルトラブックの真打ちと呼ぶべき、最強ウルトラブックがNECから全世界に向けて発売される。

あれ?
世界で販売してたっけ?
情弱速報は健在だな。
日本企業もこれなら安泰だよ。
海外進出は恥ずかしくて出来ないけど。
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 04:45:04.43 ID:gCdDE4gv0
Apple信者ってApple製品を上回る
製品が出ると叩きだすから笑える

難癖付けて認めたくないだけじゃねーかwwww
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 04:46:57.55 ID:wv8c0pLA0
パチスロで1週間で12万負けたから

スロット辞めれば余裕で買える
やめとけばいいのに MBAの強さは軽さじゃない事が全く理解できてない。

あのカッチリした作りの良さなんだよ。

で、ラヴィZはその作りの良さを捨ててる。 軽さだけを追求しちゃった。

確実に端をもつとたわむ 液晶パネルもグニャグニャする
パームレストも手を載せるだけでしなる。

そういう長年のガラケー作りで堕落した「機能がついてりゃ同じなら剛性なんてどうでもいい」っていうのが
日本企業に染みついてる その権化がラヴィZ


RX1は東芝の原点に立って世界一を実現させた
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070705/276829/?rt=nocnt

東芝が昔、似たようなコンセプトで「世界イチィィィ」って鳴り物入りで作ったノートに
「おお、日本企業が本気だしたか!」って喜んで買ったさ。

そしたらゴミだった。 でっかいガラケー品質だった。 
全体が塗装されてるんだが、あっという間にハゲる。 キーボードトップなんてすぐに
下地が出てくる。 パームレストも変色してくる。 四隅はカバンにいれてるだけで
ハゲる。 液晶はムラムラで見にくい。 タッチパッドのボタンが剛性不足で強く圧さないと
認識しない等々。

NECの今度の世界イチィィィ」もたぶん同じ。 東芝に出来ない事を死に体NECが
出来るわけがない。
もっとタチの悪い出来だろうな。

451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:04:52.12 ID:r9DBQB0M0
>>447
そいつらってキモオタなんじゃねーのw
ゴミ
もう金融に移行したほうがいいよ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:10:37.17 ID:7kuEw7ef0
うんこすぎてウケるね
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:11:15.07 ID:IeWEtE77O
>>450
全く同じ経験をレッツノートでした
結局、そういう事が続いての信頼感の無さから国産は買う気になれない

全体の完成度がちゃちすぎる
ジジババに売るならそれでいいけどさ
>>454
アップル製品の最近の品質に日本品質は全く追いつけてないからな。

2年使ってるiPhone4はむき身で使ってるのにピカピカだし、MBAも1年以上使ってるけど
傷一つついてない。 塗装はげなにそれ?みたいな感じだし。

こういうのってほんと満足度高いよ 
日本のノートって大抵モバイルや業務で1年使うと外見ボロボロ、ガタガタになるからな。
ガラケーを日本に籠もって作り続けて楽して商売してきた事で、
ああ、この程度の作りでいいんだ。って日本企業が勘違いしちゃったフシがある。

456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:22:11.45 ID:tFDgN80h0
13万5000円だろ
13万じゃねえだろ
5000円を切り捨てるのはないわ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:24:05.48 ID:vITSYEKl0
最近の日本メーカーとしてはよくやったって製品だろ
800g台って軽さはすごい
軽けりゃなんでもいいのか
薄けりゃなんでもいいのか
いや、稲田
こんなださいの毎日使ってると美的感覚くるいそう
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:29:27.82 ID:XTm2AV+2P
ナノイーPCとかは叩かれるべきだがこれが叩かれるのは理解できないわ
国産PCはもう買いません
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:36:25.98 ID:XgSsdMWV0
3万の神パケかと一瞬勘違いした
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:46:41.03 ID:ihoE8Q4uP
とにかく初心者を騙して買わせるのが目的なんだろ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 05:54:05.09 ID:ZLVZqi8b0
軽いのはすごいけどこんなの売れないだろ
薄型ノートって本体は軽いけど動作が激もっさりで使い物にならないってイメージ
乞食には高い
NECのコンピュータ部門ってLenovoに吸収されたんじゃないの?
欲しいけどZENBOOKの方が値下がりが激しそうなんでそっちになりそう
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:20:20.19 ID:54Ih7rXQ0
節電うんたらが理解できないんだけど、なんの役に立つんだ?
>>468
バッテリーを浪費させて寿命を減らして買い換えリスクを高めてくれる
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:24:58.44 ID:djI3M5ro0
中韓さーん
早く技術ぱくって5万円くらいで出してー
日本の高いの買う気なんておきませーん
MBAでいいじゃん
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:35:48.09 ID:KyKTVAkT0
さすがNEC

価格は置いといても
全く買う気になれない
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:38:21.95 ID:/+zQ/KVB0
どうせゴミスペックだろうと思ったら悪くなかった
俺には手を出せない価格だが
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:40:13.38 ID:1bRa7t1G0
4Gメモリ固定がくそだからぜってーいらない
何年前の仕様だよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:40:16.40 ID:hqjx8GB60
別にゴツくていいから安くてグラフィック処理に長けたノートねえの
8になったら買うか
外付けドライブ持ってないオレ涙目w
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:42:40.84 ID:Dxb8t6Il0
だっさ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:42:52.02 ID:rQ4AqhmT0
耐久度外視のイメージが強いウルトラブックに10万円以上は出せない
情弱しかターゲットにしてない国内企業の情けなさはなんとかならんのか
欲しいけど高い
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 07:48:39.16 ID:MV1Qwsw9O
よくわからないで買った初心者が記憶容量の少なさで泣くのが見えてる
>>459
この軽さの価値(もちろん万人に必要なものではないけど)を
わかっていないパソコンの大先生が情強ぶって叩いているだけだからな。
PC業界は最低限のスペックでどこまで価格削れるかを考えたほうが伸びると思うの
メーカー側が示した参考上代で売られているのを見たことないけどな
今まで馬鹿にしててゴメンナサイ
でも買いません
>>483
そんな血を吐きながら続けるマラソンみたいなこと、人件費が安い国でしかできないだろ。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 08:06:36.22 ID:WokOjKoT0 BE:186430076-2BP(4004)

ものの見事に叩いているのが、
・会社から支給もされないから自分で購入する貧乏人
・スペックしか見ないのパソコンの大先生
・林檎信者
と分かり易くて、笑った

>>483
それをやって、1年ごとに買い替えさせるのも手だけど。
>>474
自分でメモリ増設もできない情弱かよw
>>488
えっ
地雷臭がする
>>482
ノートPCに必要なものとはなんなのか、考えればわかることなのにな。
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 08:38:08.97 ID:5aBPLAE00
>>483
最低限のスペックでどこまで価格を盛れるか考えています
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 08:38:56.93 ID:dOfrEEn80
>>491
いまどき4gbなんて出先でメーラーとブラウザとOffice開いただけで限界だろ…
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 08:42:06.51 ID:gXMBrb5O0
誰が買うんだよ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 08:44:24.89 ID:dOfrEEn80
あと50g増えてもいいから8gbにすべきだったな
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 08:46:04.42 ID:xoCsCw260
MACと比べてるやつはなんなの?
あんなのまずOSが糞過ぎて話にならないだろ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 08:46:22.85 ID:LwDa7vYX0
AMD使ってたころのNECはひどかった

これは少々値がはるし売れ行きはたいしたことないだろうが
とがったモデルを出したことは評価する
【レス抽出】
対象スレ:NECのノーパソ SSD128G i5で13万円 さすがNECだなと感心せざるを得ない
キーワード:ノーパン
検索方法:マルチワード(OR)

209 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 23:43:43.16 ID:eU4kh5kG0
日本のノーパンに見えた

296 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/08(日) 00:34:53.27 ID:MSBaOH8g0 [1/2]
ねえ、今日ノーパンノーブラで来てね
つって来ない女はいない 女は何でもOK
ソースはオレ

388 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/08(日) 02:26:16.32 ID:Q7r8808X0
ああまたノーパンと見間違えたorz



抽出レス数:3
フルHDじゃない時点で
と言いたかったが、1600×900か

5万なら欲しいな
高いw

○紅ダイレクトで1万3千円で売ってくれないかな
軽いのはすごいけど、100gくらい重くてもカバンに入れてたら気付かないレベルだろ。値段が高ければ意味がない。
いやこれはすごい
冷静に考えてかなりすごいぞ
久しぶりに食指が動くノーパソ
日本を応援するターンが始まるで
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 10:12:13.45 ID:8l8Yx68J0
このスレ情強ぶった情弱が多くて笑えるな
13.3インチで875gはすごいと思う
だがMBAとかウルトラブックってモバイルPCとしては脆そうなんだよなぁ
>>493
どんなソフト使ってるの?
AMDのAPU搭載して8万以下で出せ
そうすれば買ってやる
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 10:45:17.68 ID:xR30MDpX0
数百g変わったところでタブレットでもないと体感何も変わらない
ちょっとした衝撃で壊れそうだなこれ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 10:56:55.60 ID:WokOjKoT0 BE:239695496-2BP(4004)

>>508
根本的に勘違いしている馬鹿まで出てきたか
UltraBookにAMD(笑)
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:02:43.49 ID:L6mPvyZl0
PC自体の軽さも確かに重要だが、最も重要なのは作動が軽いかどうかだろ。
変なソフト入れているせいで、無駄に起動が遅かったり、重かったりしたら全く意味がない。
必要最低限のものだけにしていれば値段も安くなるし、ほしいと思う人も出るだろうに。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:06:37.03 ID:RJkffcWA0
どんなに良くてもMacやVAIO買う層は眼中にないんだよねNECのpc
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:15:36.85 ID:nI2GAsCx0
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:15:46.66 ID:9fs6L+RI0
vaio tでええやん
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:23:21.32 ID:CoSFJ6xm0
欲しいと思ったが、Windowsは要らないんだが
BTOでOS無しの選択肢が無いってどういうことさ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:36:18.40 ID:fhuiKFGd0
CF-Y7のHDD積み替えたら最強すぎワラタ

Core2Duo
1400*1050
HDD 1TB

マジ動画編集と高解像度映像再生以外何も困らんわ
>>515
法人用、SOHO用モデルはすべてBTOでネット通販可能
たまにカートにつめこんで遊んでるだけでよく知らんけど
そろそろ同じような新商品出るんじゃね
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:42:40.08 ID:KF1Juu/vi
Macの方が安い気が…
たかだか30wのノーパソをピークシフトとか馬鹿じゃないの
13万あったら外壁に断熱材吹き付けたほうがよっぽど節電になるわ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:45:31.45 ID:AITMPd0R0
>>519
そんなことしたら無駄にコストがかかるだろ
ボリ過ぎだろ
>>120
これマジ?
性能が同程度なら筐体が大きいほうが値段が安いノーパソ
モバイル用を買いたいのに躊躇する
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 11:59:47.67 ID:tkmX2r880
日本メーカーにしてはデザイン悪くないがラビィのロゴが激しくダサイ

ブランドロゴと壁紙一つで印象まるで変わってくるのに
そういうところの繊細さがないんだよ日本メーカーは
ハード作りにかけるこまやかさはあるのになぜかブランディングやイメージ方面へのセンスはない

不思議すぎる
>>318
ピークシフトはもともとはThinkpadあたりからじゃないの。
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 12:07:01.75 ID:ZoI+ZjT40
>>21
PS3も発売時「この出来でこの価格は安い!」とかホザイてたよね
技術者のオナニーなんざどうでもいい

おっと、NECなら黙ってても官庁が買ってくれるから別にいいのかw
>>526
レッツみたいにバカ高くないしこんなもんじゃね
>>336
遅レスだが貧弱すぎるだろ
1kg前後なら十分持ち歩き出来る
軽いノートに期待するより体鍛えたほうが捗るんじゃね?
相変わらずパソコンの大先生と貧乏人が叩いているのか

>>528
体を鍛える(笑)
>>526
仕事でパソコン使ってたら、会社のパソコンと市販モデルが違うのはわかるだろ
個人向けPC作ってるNECはレノボだから官庁関係ないし
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 14:46:09.07 ID:fWmxrWS+0
>>526
貧困乞食はエイサーでもASUSでも買ってろよww
>>496
そうそう。
買ってもWindowsに入れ替えなきゃいけないから、OS代と手間がかかるよな
VAIOはi7のSSD512GBで12万だったような
落ちぶれたNECとはいえ
VAIOと同列に語られたくは無いだろうよ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 15:29:50.05 ID:lqPqrwgb0
フラズマクラスター付くなら買う
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 15:32:33.92 ID:zNm7XzqI0
PC初心者におすすめするベストがこれだと思う
てかなんでおまえらところどころ喧嘩してんの
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 15:33:19.77 ID:yyPkT9vZ0
VAIOの法人サイトでTYPE-G買って使ってるけどもうGって現行ライン無いのね……
軽くていいのに
>>536
いや、それはおかしい。
軽さが最優先項目な初心者ってどのくらいいるんだよ。
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 15:41:39.92 ID:RsCZOGxV0
レッツノートでいい
レッツノートがいい。
プリイン放置して重たいまま使ってる事例が本当に多いから
初心者こそAcerあたりを買うべきじゃ
>>537
Zが実質その後釜なのかねー?
サポート面を考えると初心者は国内メーカー安定
後、光学ドライブが無いウルトラブックは初心者向けじゃねー気がするけどなぁ
>>542
そっか、光学ドライブないと彼らは困るか
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 15:59:36.48 ID:tkmX2r880
わりと酷い扱いしてるはずだが、五年目のNECのノートがマジで壊れない

パソコン歴あんまりないからみんなこんなものなのか、
はたまた日本製だから特別つくりが良いのかわからんのだが
とにかく丈夫なのは感じる
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 16:02:54.14 ID:AITMPd0R0
そりゃ今時のPCは5年程度じゃ壊れないよ
海外の安物BTOメーカーは過度なコスト削減してて若干怪しいけど
いつの時代も壊れるときは壊れる
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 16:16:44.74 ID:tkmX2r880
そんなもんなのか?
だったらむしろ五年で壊れるけど他の半額とかのがいいわ
性能上がるもんを長く使いたくないし
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 16:18:26.02 ID:5mUNNqP80
昔のvaioを彷彿とさせる薄さだな
>>86
お前の未来は自分に都合の良い物事しか進化しないらしいな。
お前らの予想に反して意外と売れると思ったが
発売日が盆過ぎって…
>>545
最近の安物はSONYタイマーですら生ぬるい
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 20:38:32.12 ID:rpJYyMfy0
>>22
水冷ノートは最初に日立から出てる
NECの水冷機はそのあと
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 21:06:21.10 ID:B3w/yGr50
まじめにやれ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 21:10:40.93 ID:NlXRmy5T0
>>528
精神論すぎるわ
脳筋馬鹿にはパソコン不要だろ
>>335
ビジネスならレッツノートだろ
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 21:42:23.56 ID:d20D2PXs0
で、これにはどんないらないアプリがインストールされているんだい?
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 21:43:08.20 ID:BynRGz/J0
公務員がボヌスで買うから無問題
げえ、この値段でスーパー社員ビューとかいうTNパネルかよ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 21:45:53.13 ID:WvIlO+Ll0
>>557
俺の叔母が、東芝のダイナブックかって、デスクトップにあったプロバイダ契約ソフト使って片っ端から契約してたわ。
ほんと日本企業は糞だわwww
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 21:46:19.53 ID:Z4WYowxL0
ノーパン・・・
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 21:46:57.35 ID:j7SQV6ct0
しかしこの軽さは魅力的
MSOffice抜きの直販なら11万だし10万切る日も近い
スティック付けてくれないとモバイル出来ない。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/08(日) 21:53:56.84 ID:lb250SHg0
基本的にはこの手の新機軸モノは2世代目を買うことにしてるんだけど
これ売れないと多分次が無さそうだから思い切り迷うな
堅牢性では、チンコと比べてどうなの?
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 02:46:02.80 ID:6mzwy99O0
>>106
いま買っても1200円だかでアップグレードできんじゃね?
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 03:06:42.45 ID:OZOx5Ekq0
>>564
やっぱ国内メーカーのノートはゴミだなと再認識させられた
国産に限る

腐ってもNECだ
570水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/09(月) 06:59:53.27 ID:npT2kN/A0
国産使ってるオレって愛国精神発揮してて日本人として立派だよな〜。技術大国日本ばんざ〜い
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 07:06:31.73 ID:zWdnVHwZ0
>>568
頭の悪い
貧乏人の嫉妬がミエミエ
572水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/09(月) 07:10:24.70 ID:npT2kN/A0
金持ちのオレはお前らと違って高いものにしか興味がないんだよ〜。正直中身なんてどうでもいいし。やっぱ高級品ってかっこいいよなぁ〜
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 07:15:04.66 ID:wOIZjFNi0
元NECの関連で仕事してたけど、エイサーで充分だわ。
PC9821と互換機能付けてMS-DOSとFM音源が同時につかるようにはならないかねぇ
574水時計 ◆r.W5MpcGNo :2012/07/09(月) 07:17:31.18 ID:npT2kN/A0
さんざんNECの派遣クソ会社でこき使われたからもうNECの商品なんて絶対に使わねえよ〜。潰れちまえよあんな会社。クソ〜、一生懸命はたらいたオレをクビにしやがって〜
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 07:22:36.69 ID:cBiJeWHI0
> でんき予報連動ピークシフト

こういうゴミ機能を開発しなかったら
もっと安くできたのではないだろうか?
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 07:26:02.17 ID:6NFiSSBIO
これグラボなしでこの値段…?

つ〜かグラボなしなら100g軽くなるのは当たり前…

印象操作記事
まじでつぶれそうなんだな
i5クラスなら7万以下で手に入るだろ、SSDも120Gクラスなら
1万以下で買える。
自分で換装すれば良いじゃん
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 07:31:41.91 ID:9Q1f/GV20
ASUS ZENBOOK
Model:UX32VD-G77BH
OS:Windows7 Home Premium 64bit
CPU:Core i7-3517U
RAM:DDR3-1600 2GB+2GB(DIMM) ←―増設可
LCD:13.3 1920x1080 IPS ←―――――IPSフルHD
GPU:NVIDIA GeForce GT620M ←―――外部GPU
HDD:500GB ←―――――――――――SSDに換装可(デュアルSSD可)
SDD:32GB ←―――――――――――┘
WiFi:IEEE802.11a/b/g/n
BT:Bluetooth4.0
USB:UBS3.0x3 ←――――――――――全USBポート3.0
\99,800 ←―――――――――――――10万円以下
>>578
ASUS ZENBOOK
重さ:1.3kg

比べる製品が違う
重量などに特化するというのは良い選択だと思うんだがな
普通に作っても海外製には太刀打ちできないんだからさ
問題点はいらない糞ソフトが入ってる事やデザインがいまいちな事などでしょ
重量特化型モデルに対してCPUが〜グラが〜とかつっこむのはそりゃ話が違う
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 07:58:26.36 ID:K0sKuUrH0
矛盾してる・・・
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/09(月) 08:10:44.02 ID:jhFNCsGs0
相変わらず、お子ちゃまのパソコンの大先生が叩いているな
それこそ、お前らの比じゃないくらいのパソコンの大先生が練りに練った構成なんじゃないの?
>>578
すげー時代になったな
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>584
今一番コスパがいいノートPCはMac Retina(15.4")だろうな