アメリカのESPN、EUROのTV視聴率が63%上昇!ナイキはサッカーの年間売り上げ初めて20億ドル超える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です


ナイキのサッカー事業拡大 売上高1600億円、欧州選手権後押し

ポーランドとウクライナが共催したサッカーの欧州選手権は1日に決勝を行い、スペインが4−0でイタリアに大勝し、史上初の連覇を遂げた。

熱戦が繰り広げられるなか、スポーツ用品世界最大手の米ナイキは、サッカー事業の年間売り上げが初めて20億ドル(約1600億円)を超えたと発表。

米国とアジアでサッカーへの関心が増したことが追い風となった。

ナイキは5月31日までの1年間でサッカー関連の売り上げが前年比14%増加したと発表。サッカー市場首位の独アディダスを追撃する構えをみせた。

ナイキの今年(2012年5月期)の総売上高は16%増の240億ドルとなった。

http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120703/bsk1207030504002-s.htm

>>2以降に続く
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/06(金) 13:06:15.98 ID:OCVjvUDm0

ナイキの広報担当者、チャーリー・ブルックス氏は声明で「われわれは常に大会やイベントの後援よりも、
選手とチームを重視する戦略をとってきた。だからといって、絶対に大会スポンサーにならないということではない」と述べた。
米国とアジアでは、サッカーに対する関心が高まっている。
米大手スポーツ放送局のESPNによると、米国では欧州選手権のテレビ視聴率が4年前の前回大会より63%上昇した。
また、マンチェスター・ユナイテッドやチェルシーなど、クラブチームはファン層拡大のためにアジアでトレーニングを行っている。
ナイキは欧州選手権に出場したポルトガルのクリスティアーノ・ロナウド選手や、
イングランドのウェイン・ルーニー選手、スペインのアンドレス・イニエスタ選手などとスポンサー契約を結ぶほか、
代表5チームにユニホームを提供している。アディダスがユニホームを提供したのは6チームだった。
アディダスのハイナー最高経営責任者(CEO)も6月21日、2012年のサッカー関連売上高が16億ユーロ(約1610億円)を大きく上回り、
過去最高を記録するとの見通しを示した。
同社はワールドカップ(W杯)南アフリカ大会が開催された10年に過去最高の15億ユーロの売り上げを記録していた。
アディダスとナイキは今年の欧州選手権を製品宣伝の場として利用し、開幕前にそれぞれスパイクの新製品を発売した。
ナイキは、準々決勝までの得点の59%を同社のスパイクを使用する選手が決めたと主張している。

★アメリカ ESPN 平均視聴者51%UP(2008→2012)
http://espnmediazone.com/us/press-releases/2012/07/espns-uefa-euro-2012-audience-up-51-percent-vs-2008/

★カナダ ユーロ過去最高視聴者記録
http://www.tsn.ca/soccer/story/?id=399858

【サッカー/EURO】UEFAのプラティニ会長、来場者数やTV視聴率の大幅アップに満足「アメリカやアジアにおいても、顕著な視聴率の増加」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341139314/
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/06(金) 14:50:32.99 ID:LAImOptM0
全世界サッカーしか人気なくなったらそれはそれでつまらんね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/06(金) 15:00:32.10 ID:p78A3lhW0
焼き豚が顔真っ赤にしながら一言↓
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ZETTでいいじゃん