消費税増税で、ついに節約の対象になった「電話・ネット通信費」 どれだけ通信費の無駄を削減できるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

お金持ちとそうでない人は何が違うのか? 家計の見直し相談センターの藤川太氏が、
お金に関する固定観念を解き明かしていくマネーポストの好評連載「お金持ちの方程式」。
今回は「固定費の節約」について解説する。

 * * *
 実はいま固定費のなかで最も増大しているのが「通信費」であることをご存じでしょうか。
 総務省「家計調査」の勤労者世帯の消費支出の費目を2001年と2010年で比較したところ、
食料や被服及び履物といったやりくり費はもちろん、住居費などへの支出が下がっているのに対し、
通信費は3000円以上も増え、伸び率は27.7%にも上ります。この9年間で家計の支出全体が
2万円弱減っていることを考えれば、家計における通信費の負担がいかに増大しているか、おわかりいただけると思います。
 見方を変えれば、膨らみつつあるいまだからこそ、見直すべきものが通信費であるといえます。
かつて通信費といえば、家にある固定電話代くらいでした。ところが、今や携帯電話が1人1台は
当たり前。なかにはスマートフォンとガラケー(従来型の携帯電話)の2台持ちをしている人もいるでしょうし、
インターネットの接続料にケーブルテレビや衛星放送など、通信費がかかる場面は想像以上に増えています。
 それらを合わせれば、1世帯当たりの通信費が2万〜3万円になるのはザラでしょう。
 そこで、今回は通信費の見直し方法を紹介したいと思います。

 まず考えたいのが、契約の数そのものを減らすこと。携帯電話の2台持ちが本当に必要なのか、
あるいはすっかり使う機会が減った固定電話を思い切ってなくすという選択肢も考えられます。
 固定電話の代わりに、パソコンやスマホ経由で格安の通話ができるIP電話を使うという手があります。
 たとえば『スカイプ』というソフトをパソコンやスマホにダウンロード(無料)しておけば、スカイプ同士なら
国内外で無料通話ができますし、一般の固定電話や携帯電話にも安くかけられる。同様の仕組みで
『LINE』というサービスもあります。

つづく
http://www.news-postseven.com/archives/20120623_119170.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:13:35.42 ID:HnTCUODB0
 また、『050 PLUS』というスマホ向けアプリは月額基本料315円を払うと、同じアプリ同士で無料通話ができるうえ、
「050」で始まる電話番号も持てるので、一般の固定電話や携帯電話からの電話を受けることもでき、従来の電話と
遜色ない使い方ができるのではないでしょうか。
 そして、何よりもかさんでいるのが携帯電話料金でしょう。通信各社ではさまざまな料金プランが用意されていますが、
それが本当に自分の使い方に合っているかどうかという料金プラン診断は各通信会社のサイト上でも簡単にできるので、
こまめに見直すことはもちろん、家族間の割引などの各種割引制度を使うのは基本中の基本。
 便利だからといって知らず知らずに契約している有料サイトやアプリも再確認して、本当に必要なもの以外は解約
しておきましょう。
(連載「お金持ちの方程式」より抜粋)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:18:31.86 ID:nOyE2c5k0
新聞と雑誌だろwwwwwwwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:22:33.17 ID:FGqgNRpYP
メールと通話だけでいいだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:46:06.25 ID:AuBDSKJD0
増税で真っ先に切るのは新聞代
増税マンセーで反増税派をバッシングしてる新聞なんかいらん
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:00:23.09 ID:/VJzNLeW0
MNP前提の激安運用かネットを捨て通話とメールだけの使い方にするかだな
スマホもタバコや酒みたいな依存性多いしみんな節約できるかなー?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:35:28.33 ID:+bei8oSA0
この前何となくにねん割にしちまった
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:39:50.11 ID:fh43zvJ/0
ひかり電話だけ残して
ネット解約できる?
2年縛りにしなくてよかった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:41:50.23 ID:gQdZ9J1DP
ヤホーadslの為に固定電話保持してるわ
正直電話使ってないから削れるなら削りたい
2つで3500円ぐらい払ってるよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:49:06.32 ID:hJrc8V670
固定電話→継続
携帯電話→解約
新聞→解約
テレビ→解約
雑誌→立ち読み
音楽→ラジオで我慢

今考えてるのはこの位
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:52:26.87 ID:MG3tH/LYO
>>2
月額基本料も330円に上がるんだよな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:53:42.91 ID:6wBoc63/0
ADSL1Mコースでもたかい
0.5Mコースだして><
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:54:35.20 ID:9W1UG+7r0
まずテレホーダイを契約します
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:54:57.70 ID:u4P+8wf90
新聞、雑誌、CDだろ
15番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/06/27(水) 20:59:24.39 ID:dV2/NV9uP
エリア内だったらwimaxや芋場の無線通信で間に合うな
固定の光回線より遅いだろうけど、ニコ生二窓ぐらいだったら余裕
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 21:31:24.73 ID:a1TwdsNX0
消費税増税で誰かが消費を減らしたら別の誰かの所得が減って、法人税・所得税などの税収減少を招くでしょう。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 21:32:18.84 ID:v9INjn7N0
解約しろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 21:36:27.66 ID:y+YulPr60
ガラケーでネットも出来ないようにしてる俺は月1200円
外では現実を生きて
家ではネットで別人になる
これで十分
携帯ゲーム機は捨てれなさそう
ゲーム代はかかっちゃう
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 21:47:06.57 ID:ohS956JF0
新聞はイラネー
メール税かけろよ

10通1円