増税を前に国民を煽動してる新聞なんか取るのやめようぜ 月4000円 年4万8000円浮く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

各社全く同じ内容↓

毎日新聞
http://mainichi.jp/opinion/news/20120627k0000m070110000c3.html
「決める政治」への一歩となったと改めて評価したい。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO43046000X20C12A6EA1000/
「決める政治」への一歩として評価したい。

朝日新聞
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
政権交代からまもなく3年。迷走を重ねてきた「決められない政治」が、ようやく一歩、前に進む。率直に歓迎したい。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120626-OYT1T01594.htm
「決められない政治」に決別し、参院で法案を確実に成立させなければならない。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120627/plc12062703120002-n2.htm
「決められない政治」からのさらなる脱却を目指すべきだ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:05:09.39 ID:YO+aDNVy0
新聞屋とNHKには元から払ってないし
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:05:34.21 ID:JuhsxNeE0
新聞まで大政翼賛とかまるで戦中っすね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:06:46.24 ID:SdJIVHpP0
デモとかもいいけどこれが一番効くかもしれんな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:06:50.30 ID:fNttwCwO0
新聞は一生取らないし、NHKとも契約しない。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:06:53.06 ID:hQJlvNKGO
欲しがりません勝つまでは!
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:07:41.53 ID:vGFT/lTK0
産経の田村は、増税反対で頑張ってたけどね
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:08:16.15 ID:JDv7KFZxO
不買
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:08:20.25 ID:HAM9q0RG0
決める政治とやらは、マニフェストの全く反対のことでもいいのか?
それって民意を踏みにじった独裁じゃね?
ヒトラーでさえある程度民意はあったのに
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:09:04.11 ID:gD6HXMGw0



    も と も と 取 っ て な い !!!


横並びの新聞などいらないな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:10:30.22 ID:ft8ORNf70
親に言ったらそれくらいしか年金の使い道がないからちょっと贅沢させてって言い返された
大政翼賛会マダァ-? (・∀・ っ/凵⌒☆チンチン
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:17:33.20 ID:vPASNd6k0
>>12
うちは定年して数ヶ月、読んでる時間無駄とか言って解約してた
老い先短いとはいっても反応は色々だな
解約しようと思ったら新聞とってなかった
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:35:17.92 ID:vQg7Gf1h0
自分がとってなくても会社が取ってるなら廃止を提案してみれば?
会社の新聞なんか昼休みに特定の人間しか読んでない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:48:00.67 ID:28WhqyKB0
俺なんて新聞奨学生やってたのに取ってないわw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:51:43.66 ID:yPnnK+s90
権力者のスピーカーに成り下がった新聞屋には当然の対応といえる
野田は新聞社潰すためにやってたんだな。GJ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:55:17.55 ID:QQVHI5+pO
仮に非課税にしても購読者減るだろうよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:57:16.98 ID:CNgtRHCA0
地方の市長を独裁だと罵ってたら
国政が大政翼賛体制になっていたでござる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:58:02.04 ID:RLRYyeu60
>>18
在日韓国人のスピーカーに成り下がった新聞屋
だろ??
一月2000円になったとしても、2万4千円のムダだもんな
煽動っつーか洗脳だな。
「消費増税は将来の事を考えれば仕方が無い」
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 19:59:40.47 ID:b2xWbURM0
でも揚げ物するときには便利だよ?
ボンビーでも5万円~7万円ぐらい負担が増えるらしいから削るにはちょうどいい枠だわな
安売りの日も大体決まってるからその日に行きゃいいし、テレビ欄はもうチデジについてる。
ニュースはテレビで流れる分を見るぐらいでおなか一杯。
高すぎワロタwネットあったら新聞なんかいらんだろw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:01:15.93 ID:vyEgQF5MO
新聞は会社にあるから取らないだろ普通
古紙が必要だったり興味がある記事がありゃコンビニで買うが
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:24:13.99 ID:LGQMVKv/0
iPhoneで産経見られるしな
ほとんど見てないが
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:26:37.19 ID:9D9+crBaO
ソースは嫌儲をやらかしたり信用低下が著しい
朝日も読売も毎日も購読料が同じなのはなんでなのっと
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 20:55:56.13 ID:W0Udgkrt0
読売は1000万部もよく売れるな
ナベツネ日記で洗脳しながら
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/27(水) 21:18:33.01 ID:z3b9uqWV0
増税になるし新聞取るの辞めるわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
新聞はとってないけど新聞紙は何かとあると便利だから、余ったやつ俺の家に持ってきていいよ