日本の家電メーカーが酷すぎる 社員「みんなやるべきことは知っている。でも経営者が動こうとしない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

家電メーカーの業績が急速に悪化している。パナソニックとソニーとシャープが発表した2012年3月期の業績見通しによれば、
3社の赤字の合計は1兆6000億円を超える。常識的には経営破綻や企業買収・売却が起こっても不思議ではないが、
今のところ出ているのは、台湾の鴻海精密工業がシャープの筆頭株主になったぐらいだ。

 「引責辞任」したはずの3社の社長はそろって会長などに残留し、後継社長はその子飼いだ。これで思い切った経営の転換ができるとは思えない。

 誰もが口をそろえて「選択と集中」を唱え、人員整理を発表しているが、問題は労働者ではなく経営者の整理である。
家電は今やコンピューター産業

 メーカーの社員に「何でこんなひどいことになったのか?」と訊いてみると、
答えはほとんど同じだ。「やるべきことは、社員はみんな知っている。経営者がやらないだけ」

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35513
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:22:09.47 ID:VT4GhF180
やるべきことができない会社になんで残ってるの?無能なの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:25:12.95 ID:3Lnc/IsY0
そんなんもう20年近く言われ続けてるじゃん
さすがに耳タコイタコ、ヒョウモンダコだよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:26:21.30 ID:viWnid/v0
「会議」がアイデアを潰す

若手や中堅がイノベーションを生み出す新しいアイデアを出す時
立ちはだかるのがジジイどもの支配する「会議」という壁だ

・ジジイどもに理解できる企画でなくてはならない
・ジジイどもの好みに合う企画でなければならない
・既に成功した事例がなくてはならない
・ジジイどもに気に入られている人物が提案者でなくてはならない
・ジジイどもに気に入れられていない人物が関わっていてはならない
・ジジイどもの支援が不要な企画でなくてはならない
・にもかかわらずジジイどもにも活躍の場を与えねばならない
・ジジイどもの気まぐれな口出しにいつでも応じなければならない
・失敗してもジジイどもが責任をとらなくてよい企画でなくてはならない
・成功したらジジイどもの業績になる企画でなくてはならない

若い頃は前世代のおかげで繁栄したくせに、自分らの時代には経済を衰退させ
そのツケを後世代に回す団塊ジジイ、バブルジジイどもが日本の病巣
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:26:22.02 ID:24UAo6o+0
後出しじゃんけん。
五年前に言ってればすごいと思うが。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:26:55.26 ID:32hMdVXVi
欧米ではーって念仏みたいに唱えてなさい
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:27:11.28 ID:R34YYSONP
やるべきこと=無能社員の解雇

だからできないの。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:27:27.17 ID:xNxGBp/M0
>>2
行き先がないからでしょ、日本じゃスピンアウトして同業種の会社起こした社員に出資する奴なんて居ないし
それともサムスンとかチョン企業に行ってもいいとでも言うのか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:27:53.37 ID:24UAo6o+0
こいつの言葉に従って従業員をクビにすればいいわけ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:28:40.06 ID:24UAo6o+0
>>7
経営者が一番無能だから?
2ちゃんねら並のものいいワロタ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:30:22.09 ID:fSz7H6hC0
今のままでも金が入ってくるからわざわざ新しいことしなくてもいいんだよジジイ共は
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:31:36.55 ID:jx/I/Hvh0
富士通のアローズはどうなんだよ?
ありゃやる気のない糞社員が下請け管理出来てないからだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:32:25.83 ID:EbA52tM3O
役員の整理解雇と減給だろ
大企業(笑)
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:34:12.70 ID:Y7po+uIw0
円高が全ての原因です。
じじいは邪魔
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:37:23.16 ID:LczWbGb/0
・既に成功した事例がなくてはならない

これが最大の原因の気がする
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:37:36.07 ID:kfF0JHgu0
経営陣:「自社はどの分野でどうやって競争に勝つのか」という明確なビジョンが無い。
      また自分が若い時は「何をやっても勝てる」という環境だったため、
      苦境に立たされた時の対処法を知らない。

社員:経営陣の無能ぶりを嘲笑うだけ。「俺ならこうするのに」と陰で言うが、
    それを経営陣にアピールする事は仕事が増えて面倒なのでしない。


勝てるわけない。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:38:39.65 ID:6+xsnWNQP
>>8
SAMSUNGやLGから声の掛かる奴らって、大手の中でも優秀な奴らだろ。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:39:06.72 ID:OkyNBUSl0
民間企業だけだとまあできなくもないんだろうけど
問題は官僚とそのOBも関わってるのが大きいな

あいつらの天下り受け入れも「しらねえなあ()」で無視できないと無理だわ

官製で沈んでるような物だし
人事権有る株主が何も言わんからやろ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:40:06.23 ID:O9FZzSP+0
>>4
でも不平不満だらけのゆとり達ってちゃんと会社に利益を生み出すような
アイディアなんか出さないよね
自分の待遇しか言わないゆとりが社会に通用すると思ってるほうが間違いだよね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:40:44.78 ID:5Mmq1wi00
>>12
そりゃ社員にも言えたことだろうな。
いわば東電なんだよ。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:41:13.56 ID:F2yogLA20
経営者だって駄目だってわかってるけど動けないんだよ
要するにどこにでもある大企業病にかかってるだけ
治すにはAppleやサムスンみたいな超トップダウンの体質にすりゃいい
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:41:55.10 ID:a2gOnwbF0
鉄板病
成熟した大製造業なんてこんなもんだろ。
普通はそこからスピンオフして新しい事業を立ち上げる人たちがいて、国内産業が活性化するもんだ。

日本は後者の道を行った人がことごとく滅んだのが決定的にヤバイ。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:42:05.77 ID:tzRCmXkk0
重電つえええええ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:42:07.69 ID:LSggC/xf0
ベンチャーを潰してきた日本の末路
永遠に成長をし続ける会社なんかねーんだよ
バーカ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:43:05.98 ID:3Lnc/IsY0
>>19
まさにそれだよな
デスマったところに火消しで入ることが多いけど、
先ずやることは各開発チームの主任クラスに腹の内をブチ撒けさせて、
それをそいつらの上司にぶつけることだもん
なんかもうカウンセラー気分だよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:43:25.81 ID:3pTLuQ5hO
倒産すれば目が覚める
高い給料が貰えるなら韓国メーカーでも台湾メーカーでもどこでも働くよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:44:29.00 ID:6+xsnWNQP
>>21
天下りいないと、許認可や融資で支障出るとか、傾斜生産の悪い名残だな
35呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/06/23(土) 11:44:30.38 ID:7NjC2M9L0
IBMはMicrosoftになれなかったし、
MicrosoftはGoogleになれなかった。

でもMicrosoftには元IBM社員がいっぱいいるし、
Googleには元Microsoft社員がいっぱいいる。
設立わずか数年のFacebookが急成長したのも、
Googleから人材を引き抜きまくったことが要因のひとつ。

日本には会社の世代交代がない。
たぶんこれが敗因。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:45:11.79 ID:AsskVw5V0
そのまま死ね
て、ソースは池田ノビーは妄文かよ・・・
エア社員じゃねえか
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:45:49.23 ID:5bHaAD230
>>31
>なんかもうカウンセラー気分だよ

まさにそれだ

 いや、逆を言えばその手の企業カウンセラー(コンサル)を
極めれば日本国内で10年は飯が食えるぜ

んで、次に中国だな
社員「経営者が動こうとしない」
秋草「社員が働かない」
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:46:18.85 ID:9VYUJBYD0
企業が古くなると保守的になる

米国のように新興企業が次々と生まれて
若手だけで実験的な事業をどんどん進められるようになればいいが

日本ではそうはならない。
相変わらず既存の古い企業群が全てを行おうとするし
新興企業は育たなかった
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:46:21.62 ID:ybKK4bsV0
>>台湾の鴻海精密工業がシャープの筆頭株主
自殺が多すぎる糞ブラックのフォックスコン・・・
まともな中小企業がブラック企業との競争に敗れて駆逐されてしまう構図と同じやね
老兵が去らない企業は滅びる運命だからな
政治と一緒だよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:47:01.42 ID:a2gOnwbF0
企業の老化やな
過去の成功体験に固執しすぎる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:47:18.04 ID:CkdRVXkg0
どう考えても技術者に金かけてるサムスンに勝てる訳ないよな
>>40
一つの国だからな〜
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:48:06.11 ID:Jl1M/k+LP
必要なのは、今成功するビジョンなのに
上は過去の成功を絶対視してしまうんだよな。。
長年、成功の方程式が上手く行っていて、それの積み重ねで昇進してきたわけだから
それを否定してしまうと、自分の過去の否定になってしまう。

と・・まぁ、そんな単純であるわけではないけど、よく分かってないのに判断できるわけないよね。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:48:14.19 ID:XT93NBpn0
一時期技術者や熟練工の引き抜きが問題になったが
経営者に関しては同様の話を聞かないな
>>39
昔からそれだよな。
現場は経営が悪いって言って、経営は現場が悪いって言う。

まあ経営はあえて口には出さないけど、不採算部門切ったりリストラでそれを伝えてる。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:49:44.06 ID:9VYUJBYD0
>>4は当たってるかもしれないが
そこで若手社員たちが独立して、会社を立ち上げて・・
という事にはならない。

米国はそういうケースは多いが
もちろん失敗も多いが、それを社会が許容している。

事業が失敗すれば、
本来は投資家が損失を被って終わり、次に進めばいいのだが、
日本では道義的責任だの何だのと面倒な責任を背負わされる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:50:11.45 ID:6+xsnWNQP
>>35
IBMはITをゼネコンにしてしまったw
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:51:12.32 ID:KNp1Ap2t0
ビビリ上司:決定権を持つ。安定を求め新しい道に踏み出すことはしない
部下:決定権はない。新しい道に行く気持ちはあるが上司を納得させることができないため行けない。
バカ:あるがままなすがまま。とりあえず道があるから歩いてる。たまにとんでもない方向へ行く。
できる部下:進みたい道に行ける会社に入る
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:51:55.96 ID:CkdRVXkg0
つーか赤字になるとリストラばっかりやって従業員にしわ寄せが行く施策しかとれない無能経営層ばっかりだから現場はムカついてるんだろ?

SONYもパナソニックも赤字出しまくった社長は責任も取らずに会長になったらしいしまじでクズばっかり
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:52:41.10 ID:kfF0JHgu0
逆に経験の積み重ねである重電系は日本のお家芸だな。
日立・三菱・東芝が安定してる。

>>44
自分で新市場を切り開いていこうとせずに、他社が育てつつある新市場に乗り込んできて
安さを武器に徹底的に荒らしまくるサムスンの経営方針は認めたくない。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:53:08.68 ID:YoLcWGsfi
守りは先を滅ぼし、攻めは今を滅ぼす
されば、今を守り先を攻めれば国が起つ

これは、かの著名な俺の言葉だ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:53:52.38 ID:6+xsnWNQP
日本の経営者なんて、今では社内政治の勝利者しかいないだろ。

社内政治>ビジネス

ビジネスが分かってても、KYとか言われて潰される

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:54:21.27 ID:CkdRVXkg0
>>53
そんなこと言っても消費者は最新技術じゃなくてそれなりに使える安いものを欲してるんだからサムスンは間違ってないと思うよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:54:49.36 ID:OkyNBUSl0
>>40
民族性も大きいよ

農耕民族のなりあがりで保守大好きじゃん

異端は排除するからいいときはそれで何とかなるけど
大幅に時代が変わると対応できないので現実逃避を始める(原発事故の対応もそう

>>53
>逆に経験の積み重ねである重電系は日本のお家芸だな
日本はこれくらいしか伸ばせない

>安さを武器に徹底的に荒らしまくるサムスンの経営方針は認めたくない。
かつての日本のあんまりかわらんことしてたろw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:54:55.61 ID:r95Bc2/D0
失敗した時のリスクがデカすぎて二の足踏んでることが多そうな気がする
いきなり新しい事業を興すんじゃなくて、小さなプロジェクトから始めりゃいいのにと・・・
59呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/06/23(土) 11:55:01.96 ID:7NjC2M9L0
日本企業は勝ち組だよ。競争に勝ったんだ。
かつて英華を誇っていたDECは潰れた。
コモドールもコンパックもみんないなくなった。
相手を打ち負かし、戦いに勝ち残り、寿命で寝たきりになった。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:55:54.20 ID:5bHaAD230
>>53
ふっ^^w

2ちゃんなど後出しじゃんけんwwwww

5年前、10年前には
重電なんかよりも時代はIT・デジタル家電・ケータイだ!!
多額赤字を出した日立はもうだめだ

とかほざいてたんだぜw

また、5年もすればここの人の予測など簡単に外れるだろう
>>4
昔どっかのコンビニが料亭の弁当を発売した時に、最終的に
試食をしてゴーサインを出すのは高齢者ばかりで構成された
役員会議で、そこで呼びつけた料亭の人間を目の前にして味
がどーだこーだと偉そうにダメ出ししてたわ。

ジジイどもの舌で評価された弁当は案の定売れなくて、
すぐ終わった企画だが。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:56:48.22 ID:5Mmq1wi00
別に老害だけが問題じゃないだろ。
グリーやDeNAを叩いているお前らのような保守的な風潮が足を引っ張っている。
ガキや女から金を毟りとってでも世界進出する気構えがないと、今の社会ではどうにもならないよ。
1の広告が「すき家、週末は家族で」
糞ワロタ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:56:56.17 ID:6+xsnWNQP
>>53
SAMSUNGなんて、今では安くないよ。
日本以外ではブランド力があるメーカーだよ。

研究開発費用もかなり掛けてるし。
アメリカだと、もうテレビはサムスンLGが主流で
日本製のテレビは安売り用になってるとか言ってたなw
ここで自分が分かったつもりでで発言してる奴、
多分何も出来ない連中なんだろうな。

俺もだが
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 11:59:40.28 ID:ukVW/RrO0
>「やるべきことは、社員はみんな知っている。経営者がやらないだけ」

いかにも無能社員がいいそうな言葉だな
できる社員は経営陣を動かせる
今は先代が築き上げてきた財産であぐらをかいて好き勝手やってる鳩山みたいな奴らが日本の中枢を握ってるからな
仕方がない
>>4で答え出てたわ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:00:32.15 ID:7vDXMLr60
給与と退職金と年金カットすれば赤字なんてすぐなくなる
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:00:58.91 ID:N31Ee6N50
>>58
日本のメーカはリスク取りすぎて失敗してる。
海外に工場作れば少しはリスクを減らせるのに
それをやろうとしない。
対象的にAppleは絶対に自前の工場を持とうとしない。
石橋を叩いても渡らない堅実経営。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:01:17.15 ID:tdV3FCHkO

「現場力」とか言ってる経営者は要注意な。


それ、自分たち経営陣が無能で発想力ないから現場で何とかしてくれ、って言ってるのと同じだから。
もうベンチャーでやれ
日本の経営者がアホなのは分かってる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:03:13.84 ID:ybKK4bsV0
バブルの頃とは違うのだから冒険してコケた時に耐えられる体力が無い
だから企画が通らない
そもそもお前ら、冒険してコケた製品をあげつらって嘲笑するの大好きだろう
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:03:37.43 ID:m9U6/qyj0
まあテレビにナノイーつけちゃうくらいだからな!
団塊世代ははっきり言ってゴミだよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:03:45.59 ID:6+xsnWNQP
バブル崩壊以降、統廃合、制度改革を行った金融は復活した。
製造は家電はこの状態
自動車もトヨタ以外は現代に並ばれてる。
重電は最近になって復活傾向

あの死に損ないの金融がここまで戦えるとはな。
外野からは文句言われてたけど、金融政策だけは正しかったのかもな。

78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:03:55.80 ID:9VYUJBYD0
>>4も問題だが、米国だとよく企業から人材がスピンオフして
新事業を立ち上げるでしょう。

「やりたい事があるが、この企業では出来ない」
と考える場合、力のある人はすぐに独立してしまう、
日本ではあまり見られない。
ジョブズだって元々はアタリの社員だった
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:03:59.38 ID:OkyNBUSl0
>>71
そういうのはリスクとは言わないw
馴れ合いの中身動きが取れないだけw

何せ既得権益や役人様の生涯賃金の水準を確保するための
器でなくちゃいけないから。
日本人の雇用なんてそのついでで守られてるようなモノだよ
今となっては
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:04:16.26 ID:FtHYKR6u0
過渡期だなあ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:07:37.17 ID:3Lnc/IsY0
>>80
それも20年近く(ry
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:07:43.34 ID:9VYUJBYD0
韓国に学べって言う人もいるが
日本より常にコスト優位性があって、それを最大の武器としている国なので
今の日本が真似しても、優位性の差で負ける。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:08:15.11 ID:MPn6PhtD0
>>60
日立なんか超叩かれてたよなぁ
お前らの掌返しっぷりは惚れ惚れするわ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:08:48.52 ID:6+xsnWNQP
>>65
欧米は知らんけど、東南アジアでは、韓国製ってのを売りにしてるね。
中国製造の日本メーカーより、韓国製の方がブランド力あるのかね?
経営者のせいにするのは甘え
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:10:03.32 ID:I3/DWgeZ0
バブル世代に会社で寝てたやつが社長してるんだからこうなるわな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:10:40.48 ID:9VYUJBYD0
韓国製=糞みたいなブランドイメージはもう無いでしょ、日本を除いては。
samson・LG等は一流として認識されてるよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:10:52.02 ID:5bHaAD230
>>86
ばかw
>>62
ガキや女から金を毟りとってでも

それがそもそも世界で許されない、通用しないから ただの内需食い荒らす元凶なんだろ。

パチンコが許されてる日本ならではのガラパゴスビジネスだよ。
90呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/06/23(土) 12:11:37.28 ID:7NjC2M9L0
負け惜しみに聞こえるかもしれないけど、
韓国企業は日本企業と同じ道を歩みそうだ。
良くも悪くも高度成長期の日本と同じ。
会社に絶望しても独立できるような経済状況じゃないからな
>>78>>49
んだから、若者が起業しにくい環境も含め老害なのでは?
日本では既得権益が規制の権限も握ってるから起業して新規事業って難しいよ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:13:44.33 ID:EFuqfR4N0
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/

94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:13:46.34 ID:6+xsnWNQP
>>82
そもそも、韓国のエリートなんて、欧米のビジネススクール出の連中だろ。
国内の学部じゃ上位校ですら正社員就職出来ない位だし。

早慶MARCHの学卒で、社内政治で成り上がった管理者や経営陣では分が悪いわな。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:13:56.48 ID:5bHaAD230
>>89
>パチンコが許されてる日本ならではのガラパゴスビジネスだよ。


パチンコが許されてるのは、あれが在日韓国人業だからだよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:14:12.90 ID:5i0xPdNI0
>>90
前から言われてるじゃん
韓国の次は中華で、その次はVISTAって
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:15:07.08 ID:5Mmq1wi00
>>60
日立は相変わらずダメだろ。
黒字転化予想外のHGSTを手放してしまったし。
日立は今でも悪い意味で平常運転なわけだが・・・
>>4
ジジイにすら理解させれないものをパンピーが理解できると思うの?
家電は存在価値が薄すぎ
家庭もたないと個人が設置するようなものではないな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:16:22.85 ID:WebtcQNl0
死んだ鳥症候群
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:18:04.06 ID:Gmq3N1/F0
だからいまの50〜60代こそが日本の癌世代
老害の老害による老害のためのものづくり
>>98
ジジイに理解できないものが売れるものかもしれん
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:19:21.61 ID:BPayd4IJ0
>>4
隣の国の政治そのままだな
だから海外に工場作れって
もう日本でモノ創りする時代は終わった
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:20:01.61 ID:Ot6cO85D0
こういう記事見るといつも思うんだが、これから就活する学生って家電メーカーは論外なんかな
>>4
> 既に成功した事例がなくてはならない

これだよ、中堅が失敗したら
ジジィが責任とるくらいな気持ちでいてくれよ。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:22:32.45 ID:6+xsnWNQP
>>107
責任を取らない責任者
牟田口みたいなのが多いんだろ
>>4
まさにこのテンプレ通りのジジイ達が、
他社で使えなかった人間を友達採用して破滅に追い込んでるうちの会社。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:24:34.76 ID:9VYUJBYD0
かつての米国も日本と似た立場だった

テクノロジーとコスト優位性に優れた新興国(日本)が、主に製造業において
米国を圧倒した

米国は一時的に追い込まれたが、ガチンコのコスト対決ではフルボッコになるので
コスト競争にならない新たな産業を創造した(ネット企業群)

日本も低コストの新興国に追われる
かつての米国のような状態だが
日本はかつてコスト優位性のあった製造業に回帰することばかり考えている
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:24:42.24 ID:oifhEAhi0
>>53
安さを武器に荒らしまくる

それって昔の日本のやり方じゃ…
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:26:02.45 ID:MPn6PhtD0
>>106
何だかんだで人気ある
インフラ、素材、重工に次ぐ四番手じゃないか?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:26:06.57 ID:6+xsnWNQP
海外生産って単純に人件費だけの問題じゃないしな。
関税圏の問題の方が大きいだろうし。
コストだけなら地方の給与水準落ちてるから、海外生産とそんな変わらなくなってるし。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:26:13.54 ID:986ZqvUz0
日本にはもう無理ってことで
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:27:06.15 ID:4JKQFwOW0
中間管理職が潰れ役のイエスマンだとかなりつらい
でもリストラが怖いから動きようがない
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:28:09.17 ID:HKPjTmqm0
責任を取らない責任者が日本の会社には多いと思う。
おまえの役職と高給はなんのためにあるのかと。
そして、すげえ暇なのか知らんがやらんでもいい提案で
通常業務を阻害してくる。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:28:50.44 ID:N5j6ceWI0
>>4
つまりジジイが死ぬのを待っていればいいわけですね。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:29:59.42 ID:TY3Wq/4D0
>>78
>「やりたい事があるが、この企業では出来ない」
>と考える場合、力のある人はすぐに独立してしまう、
>日本ではあまり見られない。
そりゃそうだ、やりたいことをやるために祖国を捨てて新大陸に夢を求めて
やってきた連中の末裔なんだし。
日本はずっと同じ国で同じ人間がやってきてたんだから。
国の成り立ちからしてそうなるのは、むしろ当然。
>>67 動かせるわけ無いじゃん。一製品の方針を変えるぐらいしか無理
>>4
既存の会社は大体これにあてはまるな
そして日本の若者は冒険心がないから起業しないし金がないからできない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:30:43.00 ID:6+xsnWNQP
>>117
団塊ジジイの後にはバブル世代
その後には団塊JR、氷河期世代と来て、ゆとり世代でトドメです
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:31:53.46 ID:caSEyQA90
努力が足りない()ってやつだろ
努力しろよ
>>4
ほんまに真の敵は上司だわ
戦争中の日本軍のよう

何回もお客さんからネゴとって
「お客さんの要望で…」
ってしないと上司が納得しない
いや上司は納得してないけど
「客の要望」だから仕方無く通してるだけ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:32:20.93 ID:3ZGpxM+z0
権力者ほど無能ぞろいになる日本
戦時中も戦後も変わらない
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:32:22.44 ID:fjVPSt6qP
まぁこれはみんな分かってること
だけれどもこれを乗り越えないとお前の会社に未来はない
老害を排除するなら自らの手でやろう
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:33:05.17 ID:N5j6ceWI0
>>121
つまり詰んでいると・・・
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:33:12.26 ID:Uz+QT1yz0
日本企業って会社がデカくなって会社名に価値が出ちゃうと
そのブランド価値を汚すことばっかりを恐れて
チャレンジ的な事は何もしなくなっちゃうからな。

ソニーみたいに元々前衛的な性格の企業ですらそうなっちゃってるから終わってる。
この20年、大企業の役員がやったことといえば、
社内で力の弱い(≠無能)社員をリストラしたことだけ。
新事業なんか全然やってない。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:33:23.62 ID:986ZqvUz0
>>125
無理
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:33:29.54 ID:9VYUJBYD0
若者の冒険心というより、失敗を許さない環境に問題があると思うけどね

投資家から金を集めて起業して、それで何回も失敗して投資家に大損させて、
それでもまた起業してそのうち成功しちゃうような企業もある。

日本だとそういう失敗がなかなか許されないでしょう
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:36:16.43 ID:6+xsnWNQP
>>128
日本ではリストラが再構築じゃなく、ただの人件費削減の為のカットに成り下がってるしな。

再構築だって、エルピーダやルネサスみたいな負け組の寄せ集め、烏合の衆だし。

リストラが再構築として成功したのって銀行位だろ?
俺はいい大学出たんだから優秀だ、その俺を飼い殺ししてるような会社や経営陣が悪いんだ(キリッ

↑こういうアホがほんとにいるから困る
で、リストラされて何かやるのかと言えば底辺職を転々としたり、入社数年目のやつがやめて公務員目指したりしてるから笑える
老害が死ねばいいわけか
テレビなんか作らないで全自動食器洗浄器作ればいいのに
時間泥棒はほかにたくさんあるから時間を作ってくれる機械しか興味ないわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:37:52.08 ID:Xs3PQlw40
大阪弁を喋る掃除機10万とか誰がおkしたんだよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:38:07.98 ID:dmwZC+eV0















                            誰も責任とりたくない







.
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:38:54.82 ID:odvwTahe0
10年以上うだつがあがらないんだし
やるべきことを知っているふりをしている、が正しいのでは?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:39:03.49 ID:986ZqvUz0
>>135
空気清浄機付きのテレビとかもな
完全に狂っている
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:39:11.71 ID:cbMKquSD0
上の方はババ抜きになってるな
>>135
おそらく、もっとマシな企画も沢山あったと思う。
でも、今の技術なーんもないシャープには出来ない企画ばっかだったんだよ。
で、今のシャープにもできる企画で一番マシだったのが関西弁ルンバ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:40:13.18 ID:dmwZC+eV0
>>133
老害が死んでも何も変わらない
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:40:50.39 ID:6+xsnWNQP
>>132
技術者ならまだしも、文系総合職なんて社内の階梯から外れたら何も出来ないからな。

それこそ、底辺転職しかできんよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:41:02.70 ID:8E8io5jD0
鬼嫁ルンバのほうがいいな
あんた邪魔や ゴロゴロせんとさっさとどきぃ!みたいな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:41:28.39 ID:NaRCS89D0
>>136
責任をとらない責任者なんかいらねえよな
給料泥棒じゃん
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:42:43.57 ID:5Mmq1wi00
>>124
それは昔っから言われていることだな。
地位が高くなればなるほど有能が揃う米国とは大違い。
技術者は他社でも食べていけるけど
無能な経営者や文系社員は
よそじゃあつぶしが利かねえよな
ジジババが金持ってんだから、若者なんて切り捨てて商品開発しろよ。
A4サイズのテレビリモコンや携帯電話つくれ。50インチ以上のテレビが
買える金持ちジジババの視力はポンコツだ。画面がでかくないと
字が読めないから、あんだけでかいのだ。なのにリモコンはちっこいまま。
ジジババなめてる若者が商品にかかわるからこうなる。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:44:03.92 ID:zX/fsfue0
>>98
そう言って余裕ぶっこいてたらガラケーを全部iphoneに持ってかれたな
そう言って余裕ぶっこいてたら家電製品を全部チョンに持ってかれたな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:45:01.89 ID:UA9s4wPg0
シャープの白物家電部門なんて窓際部署でしょ、関西弁ルンバみたいな商品を出すのも仕方がないよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:46:32.26 ID:d5+Wx8YA0
そら誰しも大量に従業員きって
不採算部門ぶっ潰して、多勢に憎まれたくはないわな
やっぱ経営者は多額の報奨とともにダメならすぐ責任を取らさないと駄目だ
社員がダメなんだろ
日本で大企業目指す連中は公務員感覚で就職
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:46:56.34 ID:CkdRVXkg0
日本は経営者もキチガイだけど消費者もキチガイばっかり
お客様は神様だとか消費者がそう考えてる

日本メーカーがロボット掃除機作らなかったのもクレームが怖いからだしな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:47:20.64 ID:986ZqvUz0
技術技術と声だけでかいがソフトウェアが空っぽ
Vieraの番組表なんか酷いもんだよ
カーソルが右にしか動かないんだからさ一巡するには右押しっぱ
154Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/06/23(土) 12:47:46.35 ID:Eb3rs2GI0
50歳で退職するべき
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:48:24.84 ID:6+xsnWNQP
海外の経営陣=ビジネススクール出のエリート

日本の経営者=社内の階梯だけしか知らない文系総合職

156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:48:28.41 ID:3p5TQPF00
>>18
経験者優遇に似てるな
経験を積むための経験がないみたいな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:49:26.72 ID:iDLy9T5P0
ソニーや松下なんか創業者がスーパーマンだっただけで
パワーを失って肥大した組織が残っているだけの状態になったらもうどうにもならない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:49:44.72 ID:dmwZC+eV0
>>147
大きすぎる画面は環境条件や視聴条件によっては視界が光源で占有されてしまって
かえって老眼に悪い
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:49:47.98 ID:gtK7VR6Q0
>>98
そうだよ
じじいが理解できないものが流行ってく
文化というのは、そうやって世代にあわせて変化して続いてきた
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:50:08.03 ID:mJ2iIATB0
>>98
ジジイの好みと
一般人の好みは違うみたいだよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:50:22.67 ID:ZHi00+FF0
政府の失敗を企業内で争って自滅していくんだろう
いいかげん独自規格がそのジャンルの定番になって
他メーカーも追随して大儲け、って考え捨てろ
>>97
お前、なんも知らんだろ。
日立はリーマンショック時7000億の赤字を出した後、社長・会長退任させ、
関連会社から呼び戻した元副社長を社長に据えてV字回復、
ここ2年は連続史上最高益出してるぞ。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:51:22.63 ID:D4oTrH9j0
ソース読むと
「社員はみんな知っている。リストラすればいいだけ」

と言ってるだけのような
経営上の失敗を下位の人間に押しつけてるからいつまでも伸びんのだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:52:10.64 ID:5i0xPdNI0
シャープはHon Haiに助けてもらえたから少しはまともになるかもな
本当は全部買収されたほうが幸せなんだろうけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:52:15.73 ID:6+xsnWNQP
頭脳が死んでて脳死の植物状態
ラインスタッフって神経機能だけかろうじて生きてるから死なないだけで。

それでも、社員って手足が壊死しだしてる。

人間で言えばこんな感じなんだろうな。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:52:36.51 ID:RcPbJfbE0
>>153
暇な時番組表みて録画設定してる俺からしたら速攻で売り飛ばして新しいの買うレベルのゴミだわそれ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:52:53.54 ID:IDlBMAFf0
経営者がアホだと思うなら、デモでもストでもやりゃあいい。
労組もアホだからそんなこともしやしない。

というか経営者も労組の専従社員も自分の今の地位を守ることしか考えてないからな。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:53:19.07 ID:jfL65stq0
ジジイはとにかく口が上手いんだよな
だから経験の浅い若手は口で負けてしまう
でもその口は何も生み出せず、ただ粗探しする
非生産的なもの以外の何者でもない
>>158
それが余計なお世話ってんだよ。
タバコ吸いに「タバコは悪い」なんて奴は金儲けできない。
金儲けをなめてる奴が商品作るからこうなる。
いまやるべきことはひとつ
電気の要らない製品を作れよ
自前の太陽電池でぜんぶまかなえるとか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:54:47.26 ID:Y9DcJ+MI0
くだらない質問だ
社員が働かないからいけない
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:55:04.00 ID:N31Ee6N50
>>79
数千億円の投資がリスクで無いわけない。
シャープはそれが原因で身売りしたわけだから。
明らかに日本メーカーはリスクのとりすぎ。
リスクをいかに小さくし、リターンをいかに大きくするかが経営の基本だが
日本メーカーはそれが出来ていない。
175水素水 ◆UlGXGbbsg6 :2012/06/23(土) 12:55:22.84 ID:dkOhJvMC0
>>165
でも社員は社員で会社の失敗を経営者のせいにしてる
結局,日本人は全員が無能なんだって.
今の経営者が退陣してもまた,失敗を他人のせいにする人間が経営者になるだけ

>>170
ジジイ相手に若者はそもそも討論しないだろ.
言い負かしたらジジイは発狂するし.
若者にたいして口がうまいと思っている年寄りは勘違いしすぎ
>>169
明らかに経営の戦略的な失敗で赤字出してるのに社長も役員もクビにせず放置してる株主に原因がありそうな
>>176
まあ株主としては配当くれりゃ何でもいいからな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:57:16.69 ID:9VYUJBYD0
例えばスマホ登場する以前に、AndroidやiOSを提示して
これらを普及させていずれ地引網のように収益を引き寄せる、
という構想を当時の老経営陣に説明しても
だれも理解できなかったと思う。

それでiPhoneが成功したら、形だけ真似た「モノ」を作ればいいと思ってる。
そんなものは収益のコアとは程遠く、韓国などと儲からない消耗戦になるだけなのだが
「モノ作り」が好きな人達だから
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:58:04.50 ID:s2V+fYG1O
人間で言うと有能な初代が死んで責任の取り方もわからないくるくるぱーなボンボン2〜3代目って感じ
こりゃ開国派と鎖国派で外資も介入して争うし大政奉還もくるでー
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:58:19.75 ID:LIibImZc0
社員みんなが知ってるやるべきことってのは何なのか聞いてみたいな
1のソースを読んだけどチャランポランでわけわかんないぞ
何で人員カットで持ち合い解消でゴーンさんは偉い人なんだ??
てかもう持ち合いなんかしてないしゴーンの悪いところもみんな知ってる
10年前の古新聞からコピペしてきただけみたいな駄文
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:58:48.90 ID:8Ly7TfJn0
ケイエイシャガー
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 12:59:32.72 ID:6+xsnWNQP
>>176
持ち合いや銀行とかだしな。
銀行だって、政治的な兼ね合いがあるから、大声で文句言えないし
上から下まで戦略というものを理解してねえのが日本の特徴だな
せいぜい戦術レベルまでだろなんとか理解してるのは
経営者より社員の方が断然人数が多いんだから
団結すれば勝てるだろ
タイムスリップして昭和に戻っても使えるような物を作ってる
>>175
社の決定権を握ってるのは経営者なんだから当たり前
若手が無能だっていうのも、その無能の運用に失敗してる上司に責任があるし
何かと若者のせいにするのは、若者に特攻させて無駄に命散らせた旧日本軍となんら変わりがない
>>107
いっそ東電みたく責任とって天下ればいいのに
韓国の技術なんてパクリばっかだったのに
最近技術でも負けてんじゃん。本当にやるべきこと分かってんのかよ
誰も責任取りたがらないのが根本原因だと思う
責任取りたがらないから、経営者は逃げるし、従業員は動かないし
>>163
で、その日立はこの20年間で何円の利益をあげたのかな?かな?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:06:19.67 ID:dmwZC+eV0
>>185
団結がまずできないし
団結したところでその集団の意見を誰も集約できない
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:07:04.32 ID:9VYUJBYD0
日本の経営陣が気にしていたのは、Androidのような大枠の戦略ではなく
「それお財布機能ついてないの?」「ワンセグは?」「JKにマーケティングしてないでしょ?」
「じゃあダメだな」
というい事
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:07:36.28 ID:N31Ee6N50
徹底したリスク管理、危ない投資は避ける。
国内にTV工場を建てるとかやってると会社が傾く。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:08:13.62 ID:UYNYpw4o0
なら、「やるべきことを知っている」と言う社員が独立して自分らで会社作って大躍進したらいいじゃんね〜
TPP推進派の考えは日本の老害規制排除という構想が大きいようだな。
日本は既得権益強すぎて、社会が停滞して自滅していくという考えかたもある。
未だに履歴書に年齢や全学歴、全職歴を載せる国って、ダメだろ。
年齢制限許してる時点で、チャンスのない閉鎖社会。
一番ノーリスクなのが、老害排除することなんだけどね。
断っておくけど、俺はTPP参加は反対だよ。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:09:10.40 ID:6+xsnWNQP
>>190
頑張っても給与変わらんしな。
機関投資家、経営陣、社員
みんな責任取らずに、程々に金稼ぎたいんだろ。

会社なんて自分のものじゃないし
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:09:29.39 ID:8SiGrqrC0
使えない経営者
愚痴しか言わない社員
使えない・愚痴しかいわない2chねらー

日本の未来は明るいな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:10:46.32 ID:vqNBJaouO
じゃあストでもやればいいだろ
行動もおこさず自分達はこう思ってましたとか通用しないぞ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:10:49.61 ID:s2V+fYG1O
リスク管理は国債金利(安全利子率)や税法によってかわってくるから国が悪い一面もある
グローバル化って不幸になるだけだな
>>185
そういうのをまとめられるリーダーシップを持った人間が日本にはいないから、
経営者が無能ぞろいになるわけで。
GHQの財閥解体みたいに老害全部パージすりゃいいよ

いまの老害はそのとき出来た三等重役だもの
基本無能の集まりだよ
>>197
言っちゃ悪いが、仮に頑張ると給与が上がる仕組みであっても、
誰も動かないと思う。今の日本人は。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:15:20.65 ID:1UwoYMyV0
技術とアイデアあるならさっさと独立しろ
出る杭は打たれるとかグダグダ言ってるうちにその分野は外国に取られてるんだよ
経営陣が糞だと思っているのに何故その会社にい続ける必要がある
文句垂れつつお前らも老害になって行くしか道が無いのか
日本は経営者は無能、社員は優秀、昔も兵は優秀で指導者が無能みたいなお世辞をそのまんま受け取るアスペみたいなのいっぱいだね
実際そうやって不満をそらしながらやっていかないと無能が団結しないからしょうがないんだが
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:15:39.11 ID:UULIT0q70
明らかに経営者のせいにしてるよな
日本人社員がオリジナリティを発揮してもAppleになれるとは思えないんだが
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:15:42.53 ID:OWa4UWNP0
>「やるべきことは、社員はみんな知っている。経営者がやらないだけ」

これも見事に日本人だよなあ(笑)
自分の非を絶対認めない
常にマジ
大量消費時代を謳歌したくせに今の若者は恵まれている、わしらの時代は物を大事にしていたとか抜かす
>>205
お前はどうなの?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:17:46.56 ID:1UwoYMyV0
>>210
技術もアイデアもねーよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:18:00.84 ID:N31Ee6N50
失敗の本質はTV工場への過剰な投資なんだから、
こういうバカげた(大儲けか会社売却か)賭けをやらなければ
良いだけだろう。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:19:03.17 ID:6+xsnWNQP
>>203
金融なんて、金融敗戦でごっそり変わったよな。
次は家電敗戦で家電が変われるかな?
>>206
歴史を学べ、どこの国も大昔と大して変わらない傾向を見せるが
日本は単一民族でやってるだけあって国民の傾向は他の国よりわかりやすいぞ
>>211
じゃ仮に有能者が独立して儲けても、お前の取り分は完全ゼロでいいな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:20:26.64 ID:5c4Jngzi0
>>4
でも経営者がじじいのソフトバンク儲かってんじゃん
じじいなのに
国が悪い、社会が悪いつってるニートと本質は同じ
自分が悪いと内心わかってるけどそれを認めるとやっていけないからな、中途半端なプライドだけが大事だから
>>217
プライドを守ってんじゃなくて、私が悪う御座いますと言った瞬間干されてお飯食い上げになるから
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:23:05.48 ID:1UwoYMyV0
>>215
そんな烏滸がましい考えはもっておりません
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:23:16.27 ID:SO4OTtqz0
ソニーの株主はなんでストリンガーをクビにしないのか分からない
本当に分からない
日本の会社自体が寿命過ぎてような会社多すぎんだよ
アメリカ、アジアの20、30歳ぐらい若者と80の老人が戦ってるようなもん
大企業ばっか保護してきたつけ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:23:35.77 ID:dmwZC+eV0
分析に当たる日本人論は異常に好きなのに
分析結果から得られる問題の解決・改善を誰も実行・完遂できない
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:23:40.36 ID:97rTepOI0
社員「経営者ガー」

経営者「株主ガー」

株主「消費者ガー」

消費者「メーカーガ−」

この無限ループで日本終了
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:25:33.42 ID:N31Ee6N50
Appleのやってることを真似すればいいんだよ。
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:25:49.69 ID:FWiQbSj2P
>スレタイ
破綻する運命だからやるべきことが出来ない
ただそれだけ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:26:08.68 ID:Q2yX+wiw0
団塊ってしょせんは欧米の猿真似で成り上がってきた世代なのに
それが自分の手柄と思ってるとこがイタいよな
猿真似じゃもう世界から取り残される時代なんだよ
>>217
体制の批判はいつの時代でもあるが
日本ではそれを若者になすり付けるのは先の戦争で明らか
命を捨てる心意気は称賛されても司令部の無能は許されるべきではない
今でも秀才が作る家電では世界最高だろ
やるべきことって何だよ?
具体的に言えよ
言わずに経営者批判か
確かに日本の大企業経営者は総じて無能だ
でも2ちゃんでアンカだけ付けるみたいな批判の仕方はフェアじゃない
日本人は今ある企業がダメって話はするけど新たな企業が出てこないことは全然問題にしない
しかもちょっとでも芽があれば叩き潰す
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:29:16.78 ID:c+hMGYrk0
>>23
まったく反論になってなくてワロタ
老害が上の世代の恩恵でうまい汁を吸い、下の世代に何も渡さないという話なのに
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:29:28.53 ID:N31Ee6N50
>>230
モバゲーとか。新しい目はでてる。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:29:48.40 ID:d5+Wx8YA0
>>229
従業員を減らしましょう、規模を縮小しましょうってことじゃね
社員自ら言えたらいいけどな
>>232
脱法詐欺は新しい芽とは言わないよ?
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:31:06.01 ID:JdE8GHU30
ID:N31Ee6N50
>>234
Googleだって違法みたいなこと繰り返して今があるじゃん
法整備が後から来るだけでモバゲーは別に脱法でもなんでもない
問題が起きたから問題を解決しましょうってなっただけでしょ
新しい事するって大変だよね
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:32:21.59 ID:9VYUJBYD0
モバゲーを詐欺とか言って潰す価値観が問題
海外で成功して日本に利益をもたらす可能性も少しはある
任天堂だってかつては叩かれてた事もある
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:33:11.79 ID:4ExDm02S0
なんか無能な経営者が頑張ってるレスが見受けられるね
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:33:49.79 ID:IOjmgySB0
日本メーカーを応援したいのは山々だが、ASUSやAppleより何もかも劣っていると思う。
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:34:15.53 ID:N31Ee6N50
Googleも最初出てきた時は虚業としか思えなかったが
今は時価総額10兆円企業だからな。
モバゲーを虚業と言い切って芽を潰す必要はないわな。
>>236
モバゲーはハーブ売りと何も変わらない
ハーブだって一応は法に触れないし最近流行ってるけど、これも許せるわけ?
なら経営者を蹴落とせよ
てめぇら社員のクズでもそれぐらいできるだろ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:35:19.55 ID:9VYUJBYD0
Googleとか日本企業だったら国内で潰されてた

GoogleMapのプライバシー問題とか許さないでしょ、日本の人達は。
そこで事業は頓挫する
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:35:36.54 ID:986ZqvUz0
>>238
ありゃ詐欺だろ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:36:26.09 ID:4ZYLX4mD0
家電製品は今後、もっと規模を縮小すべきだ、とか何かしらの提案が必要だろ。
そりゃ、従業員を一気に切ることになるが、やらざるを得ないな。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:36:36.48 ID:mbY1CpO10
Appleって設計とかは自分達でやるけど
製造はやってないんじゃないか
>>241
googleの検索エンジンは虚業じゃないだろ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:37:13.16 ID:L4E44KzC0
要は家電メーカー(笑)なんて上から下まで馬鹿ばかりってことだろ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:37:20.88 ID:h1+3UZq50
企業がなりふり構わず、コストを削減を目指した結果が大赤字の原因。

コスト削減を目指せば目指すほど、派遣切りやリストラが横行し、狭くなった席をどうにか穴埋めしようと数字だけを追いかける企業になってしまった。
人件費最高の日本で作った製品が世界を席巻してきた時代を保持する考えが経営者の思考を停止させたと言える。


251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:38:06.67 ID:9VYUJBYD0
虚業とか実業とかいう分類がアホらしい
そういう考え方から間違ってるでしょ、すでに頭が老爺だよ
バブルの一部と団塊がじゃますぎる
あいつらいまだに高度経済成長期とかバブルだと思ってる
>>242
問題なら規制すればいいじゃん
最初から雁字搦めでアレはダメこれもダメと批判ばかりしてたら
育つモノも育たないって思うよね
Appleのように革新的な商品を生み出すわけでもなく
サムスンのように新興国向けのマーケティングに力を入れるわけでもなく
中国・台湾メーカーのように安価で必要十分な商品を出すわけでもなく

余計な付加価値(笑)を付けて、国内の情弱相手にボッタクるのが日本メーカー
>>253
規制されちゃいましたね。
晩年色々言われたけどクダさんってまだマシな方だったんだな
ソフト開発に金使わない
判断が遅い
サプライチェーンに思い切りが無い

上だけの問題じゃないと思うんだけど、皆悪いのは他人なのかねえ
>>250
日露戦争で勝ったからひたすら海軍増強してた時とあまり変わってない気がする
>>255
モバゲーのやり方の一部に問題があったから解決されただけじゃん
あれがモバゲーの全てではないよね
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:43:31.53 ID:4ExDm02S0
>>259
全てでしたね、概ね。
やるべき事は会社の解散でしょ
PCやAV家電は改正著作権法で本当に壊滅
その他も勝負が付いて伸び代はなし
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:44:04.56 ID:F7JxKAOV0
サムスンなんて超競争社会で使えないやつはどんどん給料下げられて首切られて
社員の平均年齢35歳とかだろ、だから強いんだよ
日本のメーカーなんて年功序列・終身雇用でぬくぬくやってるんだから負けて当たり前
一社員が「やるべきことはわかってる、経営者が無能」とかちゃんちゃらおかしい
選択と集中を全くしないサムスンが一人勝ちで選択と集中したノキアは息してないところを見ると
やはり社員が無能なんだろうな
>>260
じゃなんでつぶれてないの?
それが何よりの証拠
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:44:37.46 ID:e1RCAL0Z0
アメリカや韓国のように強烈なリーダーシップによるトップダウン型の経営じゃないと駄目だな
日本はとにかく決断できなくて何をするにも遅すぎる
>>257
それらは全部経営陣がおk出さなきゃ変えられなくね?
>>254
付加価値はまるでブランド品の価値と勘違いしてるかのようにアホな経営者がよく言うねw
その価値は客が決めるもんで作ってる側が言うことじゃないだろってよく思う
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:45:14.53 ID:rMGX/BhcO
自業自得
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:45:27.96 ID:9VYUJBYD0
韓国は人件費で先進国より有利なので
形だけ真似しても勝てないよ。
日本等の先進国が時給300円で人を雇えるのかって話
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:45:35.02 ID:4ExDm02S0
>>264
馬鹿が利用しているから潰れていないだけ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:46:19.78 ID:sv4yNB4S0
社員も言い訳ばかりうまくなるな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:46:36.28 ID:h1+3UZq50
日本の電機メーカーの収益を支えるのは、最終製品よりも、むしろ部品や素材などの場合が多い。


コストパフォーマンスを差別化して他企業に追随する要因は、海外の輸出製品の進出が大きい。
これによって消費者は安い=便利という単純な思考回路に陥った。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:47:13.80 ID:YE5fNIf30
無駄に高機能で値段高くする差別化はもうやめましょうよ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:47:59.94 ID:dmwZC+eV0
つーか需要先食いって高卒のヤマダ店員にまで染み渡るくらいずーーーーーーーーーーっと予測されてきたのに
ヘタな広告やら回収できそうもない海外工場移転とかにバカみたいに設備投資し続けちゃったんでしょ
経営判断のミスでしょ
人災
技術力よりコミュ力()重視で人集めてればそうなるわな
在学中真面目に勉強するより遊び回ったほうが就職有利とか意味分かんね
また老人vs若者の対立煽りスレか
旧速でやれよゴミカス
>>270
うん、バカに売ろうがちゃんと収益上げてるから潰れないんだよね
つまり、ガチャ規制はモバゲーの全てではなく、一部だよってことだよね
>>265
日本も経営はトップダウンだよ
フィードバックというかボトムアップができてないんじゃないかと
>>262
韓国は・・・国が国民の生活を守る気ないからなあ
韓国は80年代、いち貧国だったところから国策で先進的大企業だけ立ち上げたから、中小企業が全然ない。
だから、韓国の学生は大企業に就職できない場合、就職先がない。精々超薄給バイトするくらい。
国もそれを分かってて、あきひろ自ら「大企業の東南アジア現地法人でも行けば?」って言ってるくらい。

そんな国民の生活を守らない国の企業は、参考にしてはいけない。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:49:41.34 ID:F7JxKAOV0
日本の経営者が成果主義や競争原理を導入するといったら猛反発するのが社畜連中
なにが「やるべきことは知ってる」だよ、笑わせるよほんと
わかってるなら起業すればいいじゃない。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:51:14.26 ID:dmwZC+eV0
>>276
老害退場待望論あるけど減点思考な人の根拠のないファンタジーだよ
やるべき事をちゃんとやれてるサムスンが成長続けてる
>>280
成果主義や競争原理がリストラの口実になった時点で導入は失敗
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:53:31.66 ID:Z4wh2zhuO
間違った選択と集中したら間違いなく倒産する
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:53:57.05 ID:qq8751uo0
>>280
目先の成果にこだわって業績落ちる場合もあるし
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:56:44.07 ID:2AGA4mce0
最近の家電壊れやすいぞ。大型家電は20年保証付けてくれよ。
さっさと会社辞めて自分たちで第二のアップルでも作ってみろってんだよ
最近の中年はガッツがねえな
会長に残留なんてのは明らかにおかしいよな
本当にこんな会社は、こ社員が悪いとか円高どうこうの話じゃない。
>>282
うちの老人経営者、「売れなくていい」とか言うんだぜ
ファンタジーなもんかい
金持ってる老人は、くだらないエゴの塊だし
頭がおかしいよ
自浄作用が働いた企業なんて無いだろ
あとは御上に縋るぐらいしか無いってのが定説だし
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 13:58:59.91 ID:fXbNATE70
指揮棒振ってる奴がアホっていうのは素人にもわかる
中国に新幹線の技術騙し取られた企業とか
海外のライバルと合弁会社作って有機EL開発してたけど自社の経営難からまるごとライバルに売り渡す企業
国内生産のフラグシップモデルだとかほざいてそこまで性能差の無い商品に価格帯を無理やり設定して自壊した企業
経済団体の長がたまにテレビに出て何か言ってるけど
こんな連中が政治に介入してくりゃそりゃ日本は駄目になるわ
完全に私利私欲じゃないか
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:00:59.67 ID:uPq/noxDi
やるべきことはわかってる
徹底して糞林檎をパクることだ
そして安くばら蒔く
サムチョンのように
パクれ真似しろ
グリーのように節操なくやれ
それがグローバリゼーションだ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:01:40.47 ID:DFgLihnn0
従順な奴隷が半端に優秀だからリーダーが育たない
無茶なことでも「やれ」って言ったら意外とできちゃう

日本軍と一緒
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:02:50.12 ID:kg0pNkfe0
頭が良い悪いってよりも
みんな総じて無責任、必要なリスクでも取りたがらない

うちの会社はそんな感じ
上に楯突く人はみんな辞めたらしいし

臆病でモラルの欠如した人間がリーダーやってんだ
そりゃ衰えてく一方に決まってる
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:02:51.55 ID:h1+3UZq50
日本の企業が置かれた立場は厳しい。

先進国経済が停滞する一方、市場が急成長しつつあるのは今購や中国やインドなどの新興市場国で、中間層が急拡大しているといっても先進国ほどの買力は持たない
「景気が本格的に悪化するのはむしろこれからが本番」と、覚悟を決めた方がよさそうだ。
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:03:10.65 ID:OyDeLn350
安易に老害のせいにして投げ出すのはよくないってのも分かるけど
この分野は確実に老害というかアホ経営者のせいだろ
made in japan って何だったんだよマジで
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:03:52.23 ID:9VYUJBYD0
サムチョンと同じことしてもサムチョンには勝てないよ
常に韓国の方がコスト優位性があるので。
日本の成果主義って
ものさしも秤も使ったこと無い人を
品質保証課で雇うようなもの
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:04:33.00 ID:N31Ee6N50
>>296
不必要なリスクはとってる。
国内にTV工場建設とか。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:04:34.21 ID:dmwZC+eV0
>>290
個別案件についてまでは知らんがな
販売不振で今にも潰れそうな会社の経営者が売らなくてもおkって言ってたら
その会社の中の人からすればただのキチガイだが
期間を区切って販売より重視する経営目的があれば別に変じゃないし
そんなもん色々だ
コンピューターに無知な経営者がいまだに音頭
とってるんだからそりゃダメに決まってる。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:06:36.27 ID:W2ewSXFj0
4ヶ国語を喋る高性能
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/08/025/images/001l.jpg
人を癒す時代に合った新ジャンル
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/06/cf5.jpg
新しい著作権法見ても解るように、権利関係が足引っ張り過ぎて自由にモノ作れねえしな
日本では今できる技術で便利にする方向には絶対に出来ない、まあ終わってるわな
アップルみたいに自動車メーカーとコラボしたスマホとか出してみろ
なにがスマホ家電()、スマホで飯炊けてどう得すんだよ?
>>294
そんな事言うと勘違いしてデザインとハードウェアだけパクるからだめだよ
本家より先にiPADやiphone出す国もあるんだしさ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:07:27.03 ID:h1+3UZq50
元々、消費などの国内の需要項目を見る限り、日本経済全体を押し上げるエネルギーは見当たらない。
しかも、長期的には“少子高齢化”の加速が進み、需要の拡大が期待できないなか、企業は何とか生き残りの道を模索することになっている状態なだけです。
経営者と消費者の歩み寄りが困難な状況であり、環境に適合したビジネスモデルを考案しているのが現状。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:07:28.85 ID:9VYUJBYD0
日本が何かを100円で売るなら、韓国は99円で売る。
日本が99円なら、韓国は98円、常に価格で優位にたつ。

そんな韓国も、AppleやGoogleとは勝負にならない
Galaxyを一台売るたびに、Androidを一台普及させてGoogleを儲けさせる。
この構造こそ先進国が目指すべきものだった
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:08:30.09 ID:kg0pNkfe0
>>302
初回生産→やっぱり売れない→在庫→処分

これを何回も繰り返すんだぜ
経営目的に「不良在庫を増やす」ってのがあるならわかるが
それでもやっぱりキチガイだろ

設計、資材の手配、製造、営業費用、まるっと赤字だよ
金持ってる老人は気が来るってるとしか言い様がないだろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:09:25.12 ID:ZU4yuwrh0
>>304
(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 
日本のメーカーは経営者も社員も
全部外国人にすれば復活すると思うよ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:10:37.63 ID:9VYUJBYD0
でも素材産業などではまだまだ日本は強い
素材の生産はノウハウの蓄積によってコストダウンできる
一般的な製造業のように現場の大量の人員は必要ないので、人件費に依存する部分が小さい
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:10:43.38 ID:dmwZC+eV0
>>310
「個別案件についてまでは知らんがな」
>>216
ハゲはああみえて経営者のなかでは若い
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:12:54.44 ID:h1+3UZq50
今回の企業収益の大幅な悪化は、産業再編の動きを加速するきっかけになる可能性が高い。
経営規模を拡大し、世界企業として生き残るという戦略しかない。
まさに「待ったなし」の状況に追い込まれており、今後の展開によっては、バブル崩壊後の日本がみれると予想します。

317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:13:25.15 ID:dmwZC+eV0
>>310
ああ、「カネ持ってる老人」ってのは自分とこの経営者を指してるの?
それとも日本社会全体の「カネ持ってる老人」を指してるの?
後者なら根拠は個人的な体験だけ?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:14:39.56 ID:lGpjgo5s0
日本の経営者って

ゴルフするために生きてるからね
>>313
今問われているのは、そんな重箱の隅突付くちっちゃい事しかできねーのかよって話なんだよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:17:19.11 ID:kg0pNkfe0
>>317
俺の経験2社の実績だよ

あと行政&司法書士の親戚のおっさんの話
特に同族経営で老人が仕切ってるとまず傾いてるとさ

つうかよ、お前は統計でも持ってこないと納得しないの?
別に納得させるつもりはないけれどさ
そもそも老害なんて指標化できねーしさ
自分とこの会社とか自分の待遇だけの問題なら
自分から経営者に発案提案して
事業デカくして利益出すから給料上げろって言えばいんじゃね
中韓と人件費が違いすぎてシンプルで安さが売りの商品じゃ勝負にならない

牛丼屋でいうと
向こうが牛丼を280円で売っていてこっちは350円までしか値段を下げられない
だからサラダや卵をつけたセットで付加価値をつけて500円だけどお得ですよーってサービス始めて
40種類の選べるふりかけとか
割り箸に防水機能つけたり食器を抗菌したりして
800円で売ってるのが今の日本

323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:17:58.63 ID:ceT2G75Y0
効率化で供給は増えるけど
需要がてんでダメだな、給料ふやせや
>>216
つまり生粋の日本人のジジイは無能でフィニッシュ
>>98
魚の煮つけ弁当ばっか並んでるコンビニで飯買うかヴァーカ死ね糞が俺のウンコでも食ってろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:19:57.81 ID:kg0pNkfe0
>>321
例えば、正解を提案するだろ
老人が嫉妬するわな
金出さないよな 終わりな

老人が提案するだろ
俺らが「これはまずいことになる」って言うだろ
「俺の言うことは間違えてない!」って自分の問題にすりかえる

こんなんばっかだよ
中には優秀な老人もいるんだろうがな。
ああ、俺が底辺なだけか、そうか。納得した。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:20:19.19 ID:JqADyqGf0
>>313
素材は今は安泰だけど
広い国土にプラントガンガン立てれて優秀な人間育てまくってるインドと中国が手出したら終わる気もする
15年くらいは先の話だけどな
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:20:30.06 ID:mbY1CpO10
「ナノイー除菌テレビ」

もうね・・・
現代の事業で価値を持ってるのはモノではなくて知的資源なのだと思う。
素材産業が強いのは素材=モノ作りではなく、
製造ノウハウという知的資源の方に価値がある。
Apple自身もモノは作っていない、純粋な知的産業と言える。
そういう部分にヒントがあるのでは?私はこの考えに基づいて
知的資源をコアとする企業を探して一部を投資している
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:22:20.93 ID:kg0pNkfe0
いや、わかってる
ここは普段の生活で全く関係ないであろう
グローバルな経済活動について、「俺の正解」を語るスレだよな

俺みたいなマジ老害の実体験なんて
余計で興味も無いよな
失礼したな
非建設的な人は問題の矮小化が好きだな
中韓とくらべて
給料は高いけど能力的にはさほど変わらないってのが問題なんじゃねえの
社員→経営者が無能だ!
経営者→バイリンガルで未経験かつコミュ力抜群な新卒がほしい


どっちもどっち
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:26:36.37 ID:awh1vFSq0
老害は死ねばいいのに
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:27:28.22 ID:dmwZC+eV0
人格批判になって悪いけど
こういう人が運良く上手に出世できたところで
今の老害と同じことを繰り返すだけなんだよね
それでは解決にならない、という話
経営者は無能というか卑怯の域だろ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:30:33.75 ID:uPq/noxDi
>>307
だから中華padとやり口同じでいいのよ
上品にやっても負けるんだし
あとはユニクロ化というかアパレル化すること
製品デザインから流通まで統合する
アップルやIKEAと同じように
潮流はわかってるが一気に変化できないんだよね
Sープの洗濯機ゴミだわ
また壊れた
基盤交換だって有料
2年おきに壊れてる
もう二度と買わない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:32:15.87 ID:dmwZC+eV0
なんで根拠になる数字を探してこようとしたり
老害でなく若い層が経営すればどこが良くなりどう変わるって具体的な話ではなく

俺の周りの老害はこんなに糞
だから老害排斥すれば問題解決、って思考になっちゃうんだろ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:32:23.16 ID:h1+3UZq50
何故売れないのだろうか?そんな悩みを持つ経営者いが、家電メーカーとなると需要がある。
その為、どうしたら売れるか?(コストパフォーマンス・高品質)という戦略にシフトした。
需要が飽和しない限り、売れる為に次世代の経営戦略を育てるブレインが誕生しなかった。

341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:32:25.09 ID:JqADyqGf0
>>338
次買う時までにはなくなってるかもしれんけどなw
>>338
Nョナルも製品壊れても
下請けが来て原因も分からないまま修理して動いたら修理完了
数年おきに壊れて普通に買い替えるより高くついて乗り換えた
乗り換えた後1週間してからカスタマーサービスから見積もりしますよとやっと電話が着たらしい
>>329
話が逆
Appleはビジネスモデルが一番の売り
商売になるビジネスモデルから必要なハードとソフトを作り出した
>>4
マジでこれ。ジジイがよく言う
「ちゃんと見てるから、思いっきりやってみろ」
↑ これほど無責任な言葉はないわ。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:38:34.25 ID:VPGm3sUo0
>>313
そういうとこはちょっと前の電機メーカーみたいに呑気だから、
また韓国がつけこんで取り込んでるよw
東レなんかも韓国に工場を作るしな。また技術を盗まれて終わるだろうねw
>>342
今回まさにそんな感じだった
修理にくる下っ端には申し訳ないけど
嫌味タップリ言っといたわ

なんだよこのコストのかかるゴミは
>>304
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
掃除機がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
>>304
テレビにナノイーなんて機能付けたのはマジで正気じゃないな
>>327
化学に関しては恐ろしいのは中東だな
サウジアラビア国営のサビックって企業があるんだが
油田の真上に精製、ポリマー重合プラント立ててやがる
日本のメーカーがポリエチレン110円とかで卸してる時に、あいつらコンテナ単位で65円とか無茶苦茶な値段で卸してた

PEPPなんかの汎用品ならまだいいんだけど、それがもう少し高機能製品に手が回ってきたらお手上げ状態
全くもってかなわない
>>341
こんなのばっかり作ってるから
赤字になるんだよ
って言っておいたわ

おまえのレスみてたら
次のときは会社あるの?とか言えたのに…
はやくみとけばよかた
株主がな〜
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:42:39.81 ID:O6JmM24T0
>>304
ナノイーの「1m先までしっかりお届け」って説明は最早身体を張ったギャグにしか思えない
1mってお前
>>345
クラレのポバールも中国だかどっかでコピープラント作られたとか言ってたなあ
従業員持ってかれたら、結局同じパターンにおちいる、防衛手段もない、時間の問題だろうなあ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:46:50.28 ID:FtHYKR6u0
>>304
ルン○の日本版には期待していたのに斜め上だな
>>280
目先の事しか見てねえ渡り鳥経営すっからだろが
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:52:27.17 ID:9VYUJBYD0
素材系もいずれ海外が追いついてきて、DRAMや液晶等と同じ運命かもね

あとは自動車が最後の砦
これもいずれ途上国が安くてそこそこの物を作れるようになる
すでにそうなってきてる
ハイブリッド等の先進車でいつまで優位性を保てるか
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 14:56:11.08 ID:YE5fNIf30
>>355
創業者じゃなくてサラリーマン社長ならそれも仕方ないよ
目先の利益出さなきゃ首になっちまうからな
>>98
つスマホ
文系バカ役員が優良企業を滅ぼす
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:02:15.49 ID:VPGm3sUo0
>>359
経営ごっこがしたいだけのバカの集まりだからなぁ。
読んだことないけど島耕作みたいなアホ漫画脳で経営してんだろうな。
361アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/06/23(土) 15:02:15.68 ID:Ew6abLuk0
違う、日本人は勝手に思考の範囲を狭めているだけだ、
だが思考外の領域を考えることは、日本人が一番不得意な分野。

だから、自ら進んで後進国に成り下がろうとしている。
後進国と土俵を変えないで戦おうって言うんだからね。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:03:16.73 ID:YoFDN6Kz0
嘘つけww
社員もわかってないわ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:05:08.09 ID:63o6Wd980
>>152
そりゃ作らない為の言い訳
ロボット掃除機は十年以上前に東芝がトライして発売してるよ。高杉て無視されてたけど。
このJBpressって嘘ばっかり書いてるから信用ならんけどな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:15:01.06 ID:63o6Wd980
やるべき事が判ってるのに社外に出て会社起こささないのが原因だな。
民族性なのかね。
既レスだろうけど。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:17:37.93 ID:0V8jQhdR0
>「引責辞任」したはずの3社の社長はそろって会長などに残留し

この国ってどんなジャンルでもこういうの本当に多すぎなんだよ
だから老害とその係累を排除出来ないし、空気の入れ替えもできない
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:22:35.02 ID:YE5fNIf30
>>363
あれはほんとに酷かった
内外価格差で倍以上の値段になってるルンバとほとんど同じ価格設定だったからな
それで結局ルンバが海外で普及していったのに日本じゃロボット掃除機は広まらなかった
一度潰れないとわからないんじゃないかなー
何事も経験でしょw
まあ、その経験も原発みたいに1年経たないうちに忘れるのも日本人だけどw
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:33:21.57 ID:Sf1v2nee0
手を動かす事ばかり考えるからダメなんだよ
頭を動かせ頭を
>>364
JBpressは最初は良かったけど
途中からヘッドラインがセンセーションなだけで、中身の無い記事ばかり書くようになった
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:39:16.78 ID:S22Odrt50
大手メーカーは社内闘争で内戦してるから、
対外競争力が無くて当たり前、

馬鹿ばっかりwwwサムチョンのケツでも眺めてろクズ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:42:37.57 ID:KrnWEeDZ0
優秀な技術者どうしでデカイ派閥作ってバカを飛ばせよ
ボスと院生の関係じゃないんだぜ?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:43:47.53 ID:nELoxlA10
今の日本企業のtop上層部は
明らかな大失敗しても責任取らないで平然と居座る傾向あるな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:45:04.88 ID:4nb7X7/R0
やるべき事分かってる人らはなんでそんなとこにいつまでもしがみつくの?
結局わかっててもやれないとか言ってる奴らもやらない時点で等しくクズ
技術者を評価するのってむずいと思うんだけど海外はどうしてるんだろう。
失敗ばっかする奴は論外としても、ある程度以上はわからんだろ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:47:28.47 ID:SlhhWMX8i
>>349
SABICはプラスチック製の技術をGEから買ったからな。実際品質を細かく問わなければ安く売ってるよ。
377アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/06/23(土) 15:48:38.97 ID:Ew6abLuk0
老害もバカじゃねーよ、
出る杭を打つシステム、
責任を取らなくてよいシステム
底辺同士闘争させるシステム等
自分の地位を守るシステム構築は結構すごいで?
経済の発展とかには寄与しないけど、、
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:49:04.46 ID:RmxPhrBU0
ソニーのクオリアみたいに失敗してもいいからどんどんやればいいのに
>>1
> 「引責辞任」したはずの3社の社長はそろって会長などに残留し、後継社長はその子飼いだ。

これマジすか。なんで無能が院政出来るんだよ。この三社にそんな余裕あんの?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:52:16.06 ID:khhmurrs0
この国の会社の多くは上へ行くほど馬鹿になる
例外はもちろんあるけどさほんと嫌になるよ
オワコンテレビからの撤退か
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 15:54:02.60 ID:+AlODxhq0 BE:2369997375-PLT(12002)

終身雇用と年功序列のせいだろw
ジャップ的経営をいつまでも続けてるから
労働者の移動が起きないし誰も投資しないし
新しい産業は育たないしいつまでたっても不況なの
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:02:12.16 ID:KrnWEeDZ0
>>379
なにかあっても公的資金が貰えるから
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:06:04.68 ID:ZfDRvxAC0
>>304
しかも掃除してと命令すると、はいはい、と答えるタメ口仕様

イラっとくる無駄な機能付けて、ルンバより高い10万円!
安い!!
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:07:20.18 ID:fnr77nuJ0
挑戦して失敗した負け犬として叩かれるだけの日本で若者に無責任に起業しろとか言うのは
なんかおかしい
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:10:28.59 ID:u6Y5NNSy0
経営者「最近の若者からは意欲が感じられない
     薄給でも喜んで働く外国人を採用するから無能共は解雇だ」
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:12:29.60 ID:TAOPi3PX0
家電ってもっとアイデア出せば売れる製品を作る事ができると思うけどな
例えば俺が今欲しい商品は横長の冷蔵庫で上に電子レンジやトースターど置けるようなもの
今の冷蔵庫はスリム化で、横幅が無いのが多いが、それとは逆で縦を短くして横幅を
大きくした物も欲しいと思っている人はいるはず
ちょっとだけ冒険して色々作って欲しい
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:14:00.48 ID:/E5S+JJT0
地震保険ケチったせいで即死した三洋電機ちゃんの悪口を言うな
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:24:36.67 ID:eHP6uY480
最近のジャップ製品を見ても全然危機感出てないのはなんだ? 余裕こいてるのはなんなん?
戸愚呂弟「おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
ホントにまさにこれだよな。
もう日本はダメだろ。みんなで海外移住しようぜww
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:28:34.28 ID:EcVfpQGO0
家電メーカーが、今の現状になった原因って
海外に物を売り込めなかったからだろ。

日本人向けの製品を、海外でも売ろうしたとか、そんな話じゃん。
>>4
団塊の会議好きは異常
会議したって事実が大事らしい氏ねよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:38:49.11 ID:hDxZy8tf0
年寄り死ぬの待てばいいつってもそのころは自分が若手のこと理解できない年寄りになっちゃうからな
そのときに若手に譲れる勇気持ってないと
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:47:01.88 ID:S22Odrt50
年功序列でもさ、若い奴は年功に対して敬意を持つ訳じゃん、
そしてそれで統率出来ていた。

年食った奴は実務能力や作業能力を若い奴に期待する訳じゃん。
経験を教えて、若い奴の作業効率を挙げていく、そういう仕組みだった。

でも成果主義やらフラットな社内構造だので、若い奴らを保護してた
中間管理職を切り捨ててしまった。
中間管理職は世代格差を埋め今で言うコミュ力を補う働きをしていたんだ。

でも排された、いきなり部長の下にヒラがフラットに配置され、
報告業務が個人に課せられ、時間を奪われ、作業効率が低下しているw

今まで中間管理職一人がやってた仕事を全員がやる事になる、アホな体制www

だからジャップはシナやコリアンにさえ負けるハメになる。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 16:57:02.88 ID:sHURkVLd0
自動車業界が家電の失敗に学べるかどうかだね
>>394
車屋も国内で派手な囲い込みで大きくなりすぎて悲惨なとこがある

つーか、この手の何処ででも出来る製造業もどきは、
過去に同じ様な転換迫られた業種の存在知らんのかなと呆れる他無い
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 17:29:35.38 ID:T1L+Zgvj0
言い訳はどうでもいいからw
家電みたいな土人部門は価格競争で負けたら終わりw
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 18:06:26.70 ID:mYCLG4/K0
取引コストが大きい
なんか三国志の劉禅を思い出した
399アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/06/23(土) 19:43:12.24 ID:Ew6abLuk0
かつて消えていった商売なんて山ほどあるだろ、
いま炭鉱夫いるか?
機織女いるか?
世界が動くのは不可避なんだから、それに合わせてなにか行動しないと。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 20:04:48.81 ID:8/aVnjvB0
高付加価値という方向性が間違っていると言えない雰囲気があるよね
誰も暗部に触れてはいけない感じ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 20:06:43.67 ID:dJf7vPEp0
大企業ほど経営がぼけっとしてても給料入ってくるんだから、そら何もしないだろ
>>399
何があってもしがみ付いて歯を食いしばって頑張る
そんな精神、根性論が上から下まで染み付いてしまったね
だから悪い方向にしか進んでないのも解ってて死ぬまで大声張り上げて続ける

今まで日本をチヤホヤしてたガイジンも日本のものつくり()がそんな考えな事を見切ってて、
必要な物を手に入れたらさっさと切り捨てる
本当は経営者役員が馬車馬のように働かなきゃいけないんだけどな
アメリカの仕込みが無くなればこんなもんよ
>>403
アメリカの仕込みが隣にシフトしただけでこれであれだもんな
>>399
でも2ちゃんで語られる論評なんて
「繊維産業が崩壊したら雇用まで失われて日本経済は崩壊する!国はちゃんと金を掛けて保護しろよ!」
みたいなのばっかだからな

時代の流れに合わせた産業構造の変換なんて話をしても「はあ?これだけの雇用を支えられる産業が他に
あるとでも思ってるのかよ()」なんてレスしか帰ってこねえ

多分あの頃も国民から集めた税金を繊維産業に投入し続けて今でも世界の服装工場として服や生糸を作って
いれば良かったんだろうな
>>1
社員の給料が高すぎなんだよ。
たかが電気製品つくって売るだけの会社が国家公務員の3倍も給料もらってりゃ潰れそうになるのも当然だろ。
年収一律300万円にして、配当をもっと上げろや。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 20:46:43.82 ID:L4E44KzC0
>>399
企業に限らず国もね
かつて栄華を誇っていたのに消滅した国なんていくらでもある
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 20:54:28.62 ID:oNzmH39O0
>>54
よしきた行くぞ
経営者が在日に乗っ取られて、サムスンのために無能経営を演じてるんでは?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 20:55:49.30 ID:6+xsnWNQP
GSM圏の携帯市場を取れなかったってのも痛いよな。
携帯市場を足場にSAMSUNGなんてブランドイメージ付けていったんだろ?
ジョブズがAppleに復帰して最初にやった仕事が旧経営陣の粛清
間違った判断で会社を傾けた奴らが居残ったらこの先も間違った判断で
損害を生み続けるわけだからなw
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:05:59.23 ID:6+xsnWNQP
海外では天才かビジネススクールって名前の士官学校出の経営者、管理職

日本では、企画系サークルや体育会系サークル出身の飲み会コミュ力の強い文系総合職の中で、セコイ社内政治で生き残った連中が経営者や管理職

これで勝てると思うほうがどうかしてる
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:08:56.88 ID:N31Ee6N50
ジョブズも「俺は何もしてない。ただ腐ってたappleの優秀な社員の力を引き出しただけ。」
って言ってるから、経営者の力というのはそれほど重要じゃない。
シャープやソニーやパナのような決定的な間違いを冒さなければ何とかなる。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:12:50.23 ID:98ec5AN/O
雇われ従業員風情が経営者に御意見しようなんて百万年早いわw
社の方針が気に入らないなら辞めて他に行けばいいのに
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:13:02.89 ID:6+xsnWNQP
>>413
まさに、それが経営者の力なんじゃないか?
>>413
そのエピソードをどう解釈しても経営者が決定的に重要だという結論しか出てこねえ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:13:10.85 ID:7s3Ce5IJ0
>>42
去らないどころか、機密を盗んで
敵陣に次々と走り出すwwww
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:15:27.22 ID:7s3Ce5IJ0
>>77
金融のどこが復活だ。
ツケを全部市民に付け替えただけじゃん
なんで株主は黙ってんだよ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:15:53.90 ID:6+xsnWNQP
>>414
まさに裸の王様だな
2ch位しか、肌だよって言って貰えないw
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:18:10.57 ID:6+xsnWNQP
>>418
別に一般市民にツケなんて回ってなくね?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:19:21.02 ID:7DiPRk5u0
ソニーと三菱電機が合併。
日立と松下が合併。
シャープと東芝が合併。

これが国民の望み。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:19:44.58 ID:f44cX94T0
>>413
決定的な間違いを犯さず社員の力を引き出せるなんて最高の経営者じゃないですかー
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:21:01.61 ID:wXuFncol0
マイナスイオンガー
とかばっかりやってるからだ
>>422
合併させると何かいいことあるの?
アメリカ→老人には最初から期待せず若者が次から次へ起業
日本→文句言いつつ若者が寄らば大樹の陰で老人に擦り寄る
>>422 全く違う分野のもの作ってるのに合併してどうすんだよ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:23:46.44 ID:XZz0qSXs0
パナがナントカイオンテレビ出したとき
もう終わったと思ったな
スマホ連携炊飯器より酷いよ
法律で65歳まで雇用義務だぜ
老害の保護のためにそのうち死ぬまで面倒見ろと
若手に創造をせず老害利権を厚遇
マジ土人国家
終わりすぎ
アメ
 ビジネスモデルを構築→必要な物を揃えて売る
日本
 高付加価値高品質な物を作る→付随するビジネスモデルが自然発生する

この違いだね
なにが少子高齢化だ
殺してるじゃねえか
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:32:34.24 ID:nv5EeNfn0
>>425
国内で競争がなくなることで、あえて海外に出る必要性がなくなりガラパゴス化がいっそう進行します
メガバンクみたいになw
433呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/06/23(土) 21:33:29.04 ID:7NjC2M9L0
>>422
そういう発想でルネサス、エルピーダ、ジャパンディスプレイができちゃったんだろうね。
>>422
メガバンク構想w
間違い無く生き延びると思うよ
生きてるだけだけどw
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:37:33.28 ID:N5j6ceWI0
>>386
地震とか原発事故のとき外人は問答無用で逃げ出していたな。

そのおかげで、仕事が立ち行かない会社をいくつか見た。

電車が止まろうが、メルトダウンしようが、出勤してくる
日本人はある意味異常なのかもしれないけどな。
嫌なら辞めろ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:40:42.67 ID:RDkOYeaf0
>>419
株主が意見をいうと、会社は社員のものと叫ぶ連中が出てくるから
そもそも大企業は株主なんて見ていない
お金儲けは悪いと信じ込んでいる宗教徒がいる
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:40:50.47 ID:JfOesSmE0
糞な老害はどうせ動かない
ならば若者は会社・国を捨てて新天地で頑張ればいい

というわけで俺は日本を出たよ
別に日本に住まなきゃならんわけでもあるまいし
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:42:00.38 ID:C2QVrhMp0
日本から出ていけないカスい若者しか日本企業に就職しないからな
同期がパナソニック、SONYにこぞって応募する中
俺は重電企業に一発内定を決めた
これでいいのだ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 21:48:56.92 ID:RDkOYeaf0
社内の年寄り社員が元凶
日本人はなぜか50歳を超えたら仕事をしなくなる
儒教の国の影響か、仕事をしなくてもだれも文句を言わない
本人たちは若い時に頑張ったから、これからは若い奴に支えてもらうと
思っているらしいが、会社内に年寄り社員が増えて、
若い社員が少ない状況でお荷物ばかりが増えたら業績が傾く
思い切って50歳定年にしたら再生する
2005年8月、ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州を襲い、米国史上有数の被害を出した。
地域電力会社のエンタジーは、電力供給を継続しようと必死になった。
100万件軒もが停電し、エンタジー社員も
1万5000人が家を失ったり避難しなければならなかったりした。

この事態を受け、エンタジーCEOのウェイン・レパードは社員に対し、
まず、自分のみの安全を確保するよう指示した。仕事は必要なだけ休んでいい。
1日、1週間、1ヶ月…説明を求めることはない。首になる心配もない。

その結果、驚くようなことが起きた。
少なくとも、崇高な目的どれほどの力があるのか理解していない人は驚くだろう。
皆、自分が大変な状況にあるというのに、ほぼ全員がすぐに職場復帰したのだ。
週7日、1日16時間働く人も珍しくなかった。

被害からたちまち、エンタジーは米国ではあり得ないほどの速度で復旧を進めていった。
すごい成果だった。被害にあった社員は職場に戻らなくても良かった。
ただ、戻りたいと思ったのだ。

そう思ったのは、CEOのレパードがシンプルなビジョンを示し、
サービスの文化をはぐくんでいたからだ。
自分がいる間に世界を少しでも良くするというビジョンだ。
言い換えると、エンタジー社員は、お金のためだけに働いているわけではないのだ。

「社員は皆、自分の仕事が人々の暮らしを変えることを理解しています。
我々は電機を供給しているだけではありません。夏は涼しく、冬は暖かくするのも我々の仕事です。
料理や掃除、教育が出来るのも我々が仕事しているからです」

カトリーナの被害にあったエンタジー社員が、自分たちの仕事は電気を失った人々に
希望を与えるものだと考えず、「単なる仕事だ」と思えば、復旧はかなり遅くなったことだろう。
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 22:01:09.45 ID:h1+3UZq50
需要と供給がある商品の場合、飽和するまで売れ続ける。

ジョブスも最初は、その戦略で挑戦していたが、客からの要望でアイデアを進化させた。
1度会社を首に追い込まれても、また再挑戦しようとする経営者が少ない。
挑戦するチャンスやアイデアがあったとしても明るみに出るまでに数十年単位でかかる。

見直すとしたら経営陣の給与・社員教育・指揮系統の広範囲化ぐらいしか思いつかないが、それでもまだ足りない。
闇雲に経営戦略するよりかは、相手が求めてる数だけを用意して売る戦略にした方が無難。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 22:05:10.37 ID:RDkOYeaf0
パナソニックのサイトで今後の方針を見ろよ
何も戦略がないとすぐにわかる
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 22:12:12.27 ID:u6Y5NNSy0
>>435
日本に研修に来る留学生の大半も薄給と激務に耐えかねて国に帰るってニュースに出てたな
446アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/06/23(土) 22:19:31.94 ID:Ew6abLuk0
>>413 これジョブス氏のかっこいいプレゼンだろ、、、

ジョブズ氏が金儲け主体の旧経営陣を逆静粛して、付いてこれる社員だけの独裁企業に戻しただけ、
色々天才だったからappleが復活した。復活したからこういうカッコイイ宣言が出来る。
447アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/06/23(土) 22:21:54.85 ID:Ew6abLuk0
バブル崩壊のとき、メガバンク死にそうになってかなりの公的資金注入したよね?
税金で支えてくれる良いご身分、日本もサムソンのことあまり卑下できないのかもね、
いまは完璧に格下だし。
>>446
日本は天才でも無いジジィがジョブズの真似こいてパワーマネジメント始めてるとこがヤバイ。

ジョブズは自分で企業起こしたり追い出されたり、Appleに戻るまでに紆余曲折あるけど、
日本の大企業の経営者のジジィは、30年間の社畜っぷりが評価されて出生しましたってのばかりだからな。
日本だってコンビニという��みたいないいとこどり企業があるじゃん
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 22:32:20.33 ID:IaNBPhnS0
男の敵は男だからなあ
難しいだろうな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 22:47:17.83 ID:RDkOYeaf0
有名企業ほど内部でパワハラとゴマすりが横行しているのが実態
潰れるという危機感がない
大企業は経営基盤がしっかりとしているから、働かない社員がいても
潰れない
だから、社内政治に専念している社員がいる
海外だと株主が文句をいうから改善されていくことも
この国は株主なんか見ていないからよくならない
50歳定年にして年寄りを減らせ
不要な機能を付けて旧型より高値で売るっていつ頃から根付いた文化なんだ?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 22:52:24.66 ID:MjnWfu0n0
>>448
今まで我慢してたから好き勝手やっていいとすら思ってるからな・・・。
しかもそれでいて、その「好き勝手」と言うのが自分の保身と蓄財ばかりと言う・・・
じゃあメディアに出て得意げにベラベラアホみたいな事を語っている社員は何なんだろうな
パチンカスにナマポ
大企業に補助金
麻薬は止められなくなる
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 23:10:56.60 ID:6+xsnWNQP
>>447
メガバンクに投入された公的資金なんて、とっくに完済されてるよね。
しかも、株式の買戻しで国はキャピタルゲイン得てるし。


457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 23:16:27.70 ID:NqBbZ+A10
>>442
日本の大企業で16時間働いてない社員がいたら危機感なさすぎて潰れるだろ
お前ニートか?
>>456
普通の会社なら貸付されずに倒産するのに税金で貸し付けられることを
優遇とわからない池沼ですか?
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 23:28:36.78 ID:PzkIrxtA0
保守的な人員配置や採用のシステムじゃ、急激に性能が変化する部品を使ってるような事業に対応できないんだよ。
日本人の人件費と雇用状況を固定化させる場合、わずか3年たらずでその投資の半分は不要になる。
長期的に人材育成していれば良かった旧来の重工業等では、日本式の雇用は成長にマッチしていた。
今では人材の流動性の無さが自分の首を締めている。

何作らせても既存のマーケットにすがりついたり横並びを維持したり保守的で、
撤退や参入等の意思決定のスピードが壊滅的に遅い。
この傾向はNECやパナソニックで顕著だ。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 23:32:30.32 ID:RDkOYeaf0
>>459
日本の企業の研究開発費ランキングをみると
エレクトロニクスの企業が上位にたくさんある
鉄鋼や重工に比べて技術革新を必要とする分野
だからこそ決断が必要なのに保守的になってしまっている
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 23:32:58.37 ID:H6adgFPvO
経営者が悪い俺は悪く無いって責任のなすりつけだよね
だったら辞めて会社起こせよ
>>457
東電の社長は被災者に碌に頭も下げられず
なぜか精神の状態が良くないとか言いながら早々に辞任して天下っただろ何言ってんだ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 23:38:41.09 ID:LW91ffd70
そのくせ創業者始め歴代社長役員ですら目が飛び出るほどの高額報酬ガメてんだよな今の経営者
タチ悪いにも程がある
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 23:40:27.46 ID:CBb8nQbE0
なんかうまくやってるのって船井電気くだいだな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/23(土) 23:50:27.56 ID:yHrTp+GH0
マーケットイン


この考え方が日本企業を殺した
失敗から学ぶことって多いんだけど
失敗をさせないから育たんよ
>>459
パナって平均40歳以上だけどさ
ピラミッドではなくタワー型でどうやって昇給が成り立つんだろう
成功体験こそが全てでしょ
日本のメーカーは長生きし過ぎた
>>466
失敗は成功と等価です
ならば確実に勝てることしか挑戦しなくなるでしょう
その会社にずっといたいと思うなら尚更です
そうだ技術なんか捨てちまえ
コミュ力だけで生き延びろ
そんでもって煙たがられろ
NECってホントやる気のねぇ奴が多い印象だわ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 00:44:13.63 ID:z9IwYuJG0
>>471
技術力はあるよ。指導者が悪いんじゃない?
>>472
あんだけ人がいれば技術があるように見えるでしょ
日本って車も家電もメーカー一杯あるのになんで安くならないの?
韓国は寡占化が進んでるから外国で薄利多売、国内でぼってるらしいが。
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 02:38:29.49 ID:z9IwYuJG0
>>473
鴻海も人は多いが。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 02:41:32.94 ID:ZEIlTzQK0
老人の老人による老人のための政治だから無理
>>399
経営陣「やだよめんどくせーw俺が居る間だけ存在してりゃ良いんだよwww」
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 02:44:52.78 ID:z9IwYuJG0
みんなで貧乏になればいいよね。
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 02:46:08.73 ID:HW4qdfxA0
>>4こういうのだな

東芝、ゴルフモード搭載ファミリーレグザ「50G5」 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120529_536133.html
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 03:07:09.28 ID:ZeW3X80A0
お得意のコミュ力でなんとかしろよwww
>>4
「過去の失敗事例を持ち出して」「新しい提案 の成功可能性について言及する」のが老獪。
「過去の成功経験を持ちだして」「新しい提案 の失敗可能性について言及する」のが老害

というのを、思い出した
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!
>>248
あれはビジネスですらなく、広告業のツール
メーカーの社長の多くは生え抜きというより社内での人間関係で生き残ってきた人ばかり。自分の任期をどうやって無事終了し、後は自分の側近をつくり、後々の院政と自分が落とされないシステムを築くことしか興味ないからな。経済成長してる時はそれでもよかったけどね
>>484
多分それでもオマエが社長やるよりマシだろ
テレビについて言えば、

そもそも韓国メーカーがここ2年来欧米のテレビシェアのトップ40%近いシェアを取れたのは
世界中の貧乏人(世界人口の9割以上占める)の買い替え需要に、安物テレビを更に二束三文にして売りまくったから

異常なウォン安・円高、韓国政府の庇護(税金優遇)、電気代は日本の半額、工員の人件費は驚くほど安い
という「とんでもない有利な競争条件下」で安物製品を「更に叩き売り価格にして」売りまくった

そんな中でも日本勢に3割越すシェアを許している所が逆に驚くべき所で、これは日本製の技術やブランド力の賜物だろう
欧米での60型以上の大型テレビ市場ではシャープの独壇場だ

韓国メーカーが、コスト高なうえに寿命が短いのが致命的な弱点の、件の「有機EL」に入れ込んで突進中(笑)なのは
大型上級モデルでは日本製に太刀打ちできないことへの「あせり」
例によって出す出す詐欺でいつになっても市場にでてこないが、これは朝鮮メーカーの命取りになるのは必定

<シャープは有機ELに見向きもせず、自社の大型テレビに自信深める>
(p)http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120111/biz12011121140027-n1.htm
「シャープの大型テレビは米国人の生活の一部になっている」。
CESの会場の展示ブースで来場者のある米国男性はそう話した。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 09:08:58.69 ID:yiqe0PMMO
日本の組織は理に従った組織変革やそれにつながるような意思決定ができないよな
外資が入ってる大企業でもそうなのが絶望感を漂わせるね
>>474
>日本って車も家電もメーカー一杯あるのになんで安くならないの?

は?w 車について言えば、、、
2007年頃のユーロ170円してた頃と、ユーロ急落で100円割れまであった昨今と、
ほとんど欧州車の値段変わってないの知ってるか?
日本の馬鹿客が「安くなるのを望まない」(爆笑)のが最大の理由らしいぞ

これ、実は日本だけの珍現象で、米国では当然ユーロドル相場とリンクでキッチリ安くなってる
つーか、そうしないと米国では消費者に相手にされないw
>>474
家電について言えば、メーカーが青息吐息になるほど安くなってるぞw
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 09:21:58.72 ID:LczL6RYU0
>>170
いや逆
日本の大企業の経営者陣は口が下手
だから「前例がない」とか空気嫁とか馴れ合いを重視しすぎてきた
それがもう限界まできてる
>>488
だってそれでも変わりなく売れるし
もっと自動車が売れなくなれば自動的に価格は落ちてくるだろ
>>491
>だってそれでも変わりなく売れるし

だから日本だけの珍現象って書いてるだろw

アメリカなんかじゃユーロ暴落してるのに値段が下がらない欧州車なんて
ハナから相手にされない

逆に値段が下がらないで欲しい、なんて呆けてるのは日本の舶来馬鹿だけw

>>487
その組織変革や意思決定を
お前に任せたらグチャグチャになることだけは必定、と推測w
>>440
明電舎さんチーッスwww
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:09:48.56 ID:MR+YblEpO
結局、日本の家電メーカーはどうなるの?
中韓メーカーに完全淘汰は確定なの?
>>492
欧州車メーカーは価格下げるくらいなら日本から撤退して中国に注力するのかな
死ぬべき者が死んで無いから社会が歪む

先ずは生活保護は問答無用でうち切れ
寝たきり老人の生命維持装置の電源を切れ
刑務所に居るゴミどもは全員北朝鮮に送るか殺せ
TPPもサッサと導入して既得権で怠けてる農家やらなんやら全員失業させろ
田舎にしがみついてる奴らは見捨てろ
復興も中止しろ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:14:11.97 ID:9T5DpO5UO
コミュ力採用で会社がサークル活動化しているから
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:15:35.57 ID:tG8H/BRa0
技術者集めて全く新しいメーカー作れよ
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \     選挙に行けば日本が変わるじゃと?
   // 老 害 代 表 ヽ\    甘えるんじゃない!!
  ///  /__""__\ ヾヽ    この高齢化社会、
  i//  /__""__\ ヾヾi   多数派なのはワシら老人じゃ。
  |/i   /   l i l   \  ヾ|   若者なんぞに変えられてたまるかい。
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   おまえら若者を一人残らず集めても、
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  老人の総数には届かないんじゃ。
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  おまえらは所詮お国の奴隷なんじゃよ。
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/   若者は老人を敬い、助け、命令に従う。
   |   |  ,―-v-―, |   |     この美しい伝統を守り続けろ。
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |    デフレ不況?雇用不安じゃと・・?いつまでも甘えるな!!
    \\  ___,  //     オレたちの糞尿処理という立派なお仕事があるじゃろ!
      \\     //       おら、さっさと働いてお国のために税金&年金納めるのじゃ。
        \_____/        まったく最近のゆとりバカ造ときたら・・・
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:18:35.12 ID:WavP05ZJ0
>>499
エルピーダ
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:21:25.13 ID:Nwj2pBOw0
いざとなったら税金で助けてもらえるという甘え、大企業病か。ナマポと変わらん
やるべきこと分かってる?

そんな簡単じゃねーと思うよ
年寄りのいない会社に行けば分かる
ベンチャーの良いとこは若い女の子が居る事だけ
無駄に勢いだけあるヤクザモドキみたいな経営者しかいない
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:29:29.86 ID:iD7+RCNzO
最近の電気製品は部品さえ集めたら作れそう
技術者が独立してベンチャーでスマートフォンを作れよ
ま、欧州の惨状、中国や韓国の国内の実態、、
そういうのキッチリみてれば日本はいろんな意味でまだマシなのは分かると思うが
ギリシャは置いておいても、スペインの30歳以下世代の失業率とか経済のバブル破裂疲弊の実態知ってるか?
それとか、今好調なドイツが、実は2005年あたりまで「欧州の病人」とよばれてて、
社会保障のカットなど思い切った「国民に痛みを求める」政策であっという間に立ち上がったとか、、、

日本は「弱者に対する過保護」という「空気を読んだ」「偽善」を捨てて、社会保障はこれ以上膨らませず
今現在の経済力を若者・子供・社会インフラに差し向けるべきだろうな
俺が一番心配してるのは、例えば、
そろそろ国内隅々まで行き届いたインフラ(道路、トンネル、鉄道、水道、ガス電気)の痛みが
トラブルになって破綻が始まるんじゃないか、ってこと
ここまで立派に張りめぐらせた世界トップクラスの社会インフラの補修・メンテナンスコストは一体どうするつもりか?
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:48:34.29 ID:PFBAgokPi
>>35
日本の大企業には安定指向で主体性のないカスしか入らないからな。
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:51:19.08 ID:MR+YblEpO
>>504
労基法無視した機動的な経営が行えます。
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 11:52:25.30 ID:VCRukEZ20
盗んでぱくって安くて高性能がうりのくせに
勘違いして「ブランド力があってまるで宝石のようなイメージ」をもたれてると思って
一から変なもんばかり作るから全部負けた。
ま、>>1のリンクはまさに正論だな
家電で言えば、

 『メーカーの社員に「何でこんなひどいことになったのか?」と訊いてみると、答えはほとんど同じだ。
  「やるべきことは、社員はみんな知っている。経営者がやらないだけ」
   特に赤字の最大の原因となっている液晶テレビは「日本で生産しても赤字が増えるだけ」と誰もが知っているが、
   切れない。
   それによって発生する大量の余剰人員の行き場がないからだ。』

511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 12:09:22.27 ID:PFBAgokPi
>>48
間接部門がコスト負担大きいから圧縮しろって指示が会長から出たのに、業務部長は「我が部門はすでに最高の効率で仕事してます」って即答してた。アホか。おめーらが丸々コストなんだよ。
>>511
日本は変に民主的というか、偏頗な話し合い主義があるからさ

上の命令で下が素早く動く、という組織にしなければ資本主義グローバル社会では勝てないよw

513アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/06/24(日) 12:25:31.23 ID:UiRHqeNX0
最下層しかコストカットしません。
>>513
日本企業の役員、社長連中の給料が、
欧米や中・韓と比べてもドンだけ安いかも知らないリアル厨房かよwww

ま、日本企業のトップになってる外人はたいてい法外な給料取ってるけどなw
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 12:37:01.43 ID:pxD2flC70
技術囲い込んだつもりが製品化する技術力でも負けるとか死すべき運命だろ
韓国のトップ企業は必死で本気だよね

定年退職した日本の技術者を、
車付き、秘書付き、場合によっては年棒億越えでリクルート(むろん期間限定だが)して
技術を必死に取り込もうとしている
一方、韓国人の工員なんかはそれこそすずめの涙の安給料でコキ使い

これだけ本気にならないと、なかなか世界の競争では勝てないよw
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 12:46:19.66 ID:jNb4WnDa0
>>509
安くて使えるコスパ最強だから日本製が売れただけで、品質世界一なんてのは二の次の理由なのに勘違いしすぎだったよね。
東アジアが台頭すればジリ貧になるのはわかり切ってたのに、ロクに対策を考えなかったウンコ経営者ばかり。
20世紀末に、先端技術の液晶のコストカットの為に東アジアに投資しまくって、強大な敵を育てたんだから笑うしかねーや。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 12:54:45.19 ID:nrbzHyOx0
iiphoneだって若い世代が費用のかさむ通話使わずにやりとりメールで済ませて
ウェブ閲覧やアプリに魅力感じてたってのは現場ならわかってたはずで
そうするとそのあたりを強化して大画面でタッチパネルというそのまんまの発想は必ずあったはずだ

でも囲い込み商法とかいろいろしがらみあって日本ではできない
海外にああいう形で叩き潰されないと動けない
>>517
典型的な日本の負け犬の、視野狭窄まで入った遠吠えだなw こんな奴雇うよりは、
中国あたりの優秀で、豊かさにスポイルさせてない学生雇いたくなる企業の気持は良く分かるw

★日本にはアジアの新興国が逆立ちしても開発できないオリジナルの高度な科学技術が沢山あるのだよ
もう少し視野を広くしてバランスの取れた認識を持ちなさい
◆スパコンでも圧倒的世界一レベルの計算能力の京があり
(最近わずかの差でIBM製に抜かれたが、3位中国マシンの4倍の性能)、
◆人工衛星や惑星探査機打ち上げロケットでもH2A(液体燃料式の大容量)と
M-V及びイプシロン(固体燃料式で実は即刻大陸間弾道ミサイルに転用可能w)があり、
◆車では世界の歴史的ベストセラーの最先進HVプリウスがあり、
◆国際宇宙ステーションには日本実験棟があり、
◆ノーベル医学賞目前の万能細胞研究と関連特許があり、
◆テレビパネルでは小型有機EL市販製品、ISPα、高速広開口UV2Aクアトロン、IGZO、レーザー液晶があり、
◆電波塔では目下世界一のスカイツリーがあり、
◆世界に売れる新幹線技術(台湾等)あり、世界に売れるデジタルテレビ技術(ブラジル等)あり、
世界に売れる原子力技術(ベトナム等)あり、

・・・・・という風に、世界に誇れるオリジナルな科学技術が多数ある
ま、これに胡坐をかいてると技術もあっという間に陳腐化しちゃうけどね
>>1のリンクの池田信夫さんのような厳しい認識は絶対必要だ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 13:04:14.37 ID:nrbzHyOx0
>>519
すごい技術だけど大量の人間の雇用支えられるものなさそうだな
>>520
今、日本の人口は1億3千万強、
ちなみに鎖国時代の最盛期(元禄時代)の最大人口は3千数百万、世するに4千万以下

これだけの「いのち」をどうやって「はぐくんでいる」のか、良く考えたほうが良いね、日本人

で、それじゃオマエは一体どんな産業が大量の人間の雇用を支えられると思う?
このグローバルな競争の時代には、他国の企業から負けたら雇用も糞もないからねェ
>>516
技術ってかスパイを欲しがってるからな
日本が100億で開発したものを1億でパクれれば価格でも独占できる
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 13:13:37.57 ID:J3sWPTEQ0
>>512
日本の組織の上の人間はある部門の後ろ盾で成り上がっただけで、他の部門の人間からしたらトップといえども従う意義は薄いからな
縦割り組織で硬直化した出世コースで成り上がっただけの、自分のいた部門の知識と人脈しかないような、本来なら人を統べる資格のない
人間がトップにいるのが問題だとおもうね
>>523
まぁ2千年以上他民族から蹂躙されたこともない大筋ヘーワな農耕民族の末裔で、
国よりオラが部落が大事というところはあるからね
会社より自分の部署が大事なんてまぁあちこちにある罠w

で、オマエが言ってるようなそういう悪弊が濃い会社もあるけどさ、薄い会社もあるで
その結果勝敗が見えてくるわけで

つーかそんなことより、
悪弊どころかそれ以下の今の政府が最大のガンだなw
>>519
これで主要産業の中核技術がズラッと並ばない時点で
ああ日本は落ちたんだなと言うのが良く分かる

ニッチな分野でトップだなんて、世界中に腐るほどいるんだよ
まあそこでうまくやってくしか道が無いのは確かなんだが
そういう撤退戦に入ってるっていう認識を持つ必要がある気がするな
>>406
んだ。
>>525
あのなぁ、ここにあげたのは分かり易い一例で、素材関連や製造装置等々まで含めたら
他にいくらでもあるんだぞ
一例をあげれば、サムスンの有機ELだって出光興産の有機EL材料がなければ成立しない
ま、ホントにサムスンが有機ELの大型テレビをマトモな形(値段、耐久性寿命)で商品化できるかどうかは
不透明だがなw

つーか、ここは視野狭窄・低脳・負け組み不満だけは一丁前の巣かよw
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 13:49:59.10 ID:RjCW1cf80
>>519
これらがあるから、数が出るハイテク製品を外国に取られた事については黙ってろってこと?
バカじゃねーの。
どう考えても、東アジアを育て上げたのは日本の戦略ミスだし、そこを認めなきゃ次に進めっこねーよ。

>>527
露光装置をオランダに取られた以上、いつまでも慢心してたらまた外国企業にやられるわ。
庶民ですらそう考えるのに、経営者がそう考えてるようには見えないのが問題なんだよ。
なんで経営者を追い出さないの?
経営者に貢いで死ぬつもりなの?
>>527
素材じゃあ今より上は目指せないし、上にも立てないぞ
まあ俺は別にそれでもいいけどさ

お前らは「素材で世界を席巻する」とか勘違いしてるみたいだから
素材メーカーとしては、んなことできるわけがないと言いたいだけ。
トップを目指したいなら最終製品を押さえるしかないんだわ。んなこと働いてりゃ分かるだろ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 14:44:57.98 ID:oBw6a0Z30
甘えるな
経営者が動かないなら自分が経営者になって動けばいいだろ
ホリエモンやMobageやGreeが老害につぶされそうになってなければ、
若者頑張ってない論はその通りなんだがね

結局老害という既得権益が、
若者を伸ばそうとするどころか潰そうとしてることがはっきり分かってるから
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 14:54:44.15 ID:yO4UudXu0
欲豚老害どもは自分の懐さえ問題無ければそれでいいもんな
有機ELなんて何の役にたつ?
焼き付きは酷いし寿命も短いもん大画面にしてアホかSAMSUNGは
アレこそ技術者のオナニーだわ
>>406
公務員の3倍ももらえる電機メーカーがあるのか。是非教えてもらいたいもんだ。
ちなみにウチは精密機器メーカーだけど、多分同年代の公務員に負けてる。

これからは皆公務員を目指すべき。
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 19:33:19.93 ID:fxucJXYG0
>>534
画面が有機EL、でも液晶なんて(ry
>>528
つくづく井戸の中の蛙の奴だなw
ハイテクという名の今じゃローテクコモディティくらい後進国に譲ってやれ
戦略ミス(笑)かどうか知らんが、では今後日本はどうするべきと思ってるのかねボーヤ

ちなみにTPPに関してはどう思ってるかね坊やはw

538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 20:14:58.06 ID:Ejke9acE0
>>111
なんてこった
サムスンは昔の日本企業と同じやり方を実践してるだけかよorz
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 20:20:08.56 ID:Ejke9acE0
>>384
ジャップは面白がって買うだろっていう、いかに消費者を舐めてるか分かりやすいくらい分かるね(´・ω・`)
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 20:26:07.26 ID:dPzaIaktP
失敗を政治家のせいにするスーダラ官僚、経営者のせいにするグータラ社員。同類。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 20:27:30.61 ID:uYazdao00
やるべきことは廃業のみだから
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 20:30:05.34 ID:xWjcXhVbO
今は学歴だけはある使えない人材ばかりだからなあ
大手ほど
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 20:32:19.98 ID:nPC4ZrHc0
繊維産業から業種を変えていった会社なんてたくさんあるわけだし前例なんてたくさんあるんだよな

でも最近は少しの失敗を口うるさく罵るような国民性になってしまったから誰も行動しない
ここ20年くらいの日本の陰湿な叩き合いは異常だよ
>>537
関係ないかもしれんが、もう10数年前・・いやもっと前かも・・・
まだ液晶テレビが全然主流じゃなかった時代、とある経済評論家だったかが、
テレビなんてもう開発進化しつくしちゃったローテクの代物は、東南アジアとかの
途上国に譲ってやれなんていってた奴がいたな。
そりゃブラウン管と液晶では技術として全然別物なんだろけど、テレビはローテクで次がないなんて発想は
今の日本のテレビ産業の現状を考えると先見の明がないわな。
>>544
え、二周した現状を見るにつけ、やっぱ先見の明があったって事じゃないの?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 20:42:06.21 ID:nPC4ZrHc0
>>519
これ少し前のネトウヨコピペだと思うけど現状はだいぶ変わってるんだよな

スパコン:こないだ負けて世界2位
宇宙開発:中国が有人飛行を達成
車:現状維持
宇宙ステーション:これはアメリカとロシアに混ぜて貰っただけで日本の手柄じゃない
再生医療:アメリカ強すぎw予算つぎ込みまくりワロタw
テレビパネル:技術的にも商業的にも韓国に敗北
スカイツリー:作ろうと思えばどこの国でも作れる
新幹線:現状維持
デジタルテレビ技術:現状維持
原子力技術者:トリプルメルトダウン(笑)

数年でここまで変化してるのが怖すぎるわ
アジアの追い上げ半端ねーよ
547アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/06/24(日) 20:46:32.05 ID:UiRHqeNX0
だってさ、森を切り開いて道作るの大変だけど、
道出来ちゃえば、あとは歩くだけじゃん。
追いつくのは簡単。切り開くことの難しさを知らない人間が多すぎということ。
>>545
どゆこと?
ブラウン管の次には液晶とかの薄型テレビの需要があるってのにってことを
言ったんだけど。
当時のこの評論家はブラウン管だけを譲ってやれって意味ではなく、
テレビって受像機じたいがもうオワコンだって言ってたと思ったんだけど。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 20:47:08.31 ID:edD26L1K0
>>163
つっても大量リストラと不採算部門の売却で黒字になっただけで
会社としては糞みたいな対応しかしてないんだぜ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 21:03:26.39 ID:GwlJQbQH0
>>479
誰得と思ってたけど老害のごり押しだったのか
納得
おまえらなぁw
まずはキッチリ事実を知ることからはじめろよ

■2011年薄型テレビ世界シェア(台数ベース、1〜9月、米ディスプレイサーチ調べ)
・ソニー(9.5)+パナソニック(8.4)+東芝(6.9)+シャープ(6.8)……31.6%
・サムスン(18.9)+LG(13.3)……32.2%
(p)http://p.tl/gCMd
※日本勢はさらに、フナイが3%以上のシェアを持っているとみられ、
 またサンヨー、日立、三菱を含めると、2010年に引き続き韓国勢をリードしている。

    ↓↓↓↓↓↓

>年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。
>年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。
>年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。
>年間ベースでは日本が35%を記録し、首位を守った。韓国は33%と日本を追い上げている。
(p)http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/02/22/0200000000AJP20120222001200882.HTML

ちなみに2010年。
(p)http://livedoor.2.blogimg.jp/return_to_forever-flat-display/imgs/0/7/0779f930.jpg
ここ数年、シェアには有意な変化がほとんどない。つまり、韓国勢は日本勢を追い上げることができていない。

>>549
>つっても大量リストラと不採算部門の売却で黒字になっただけ

今時、世界中の企業で企業業績回復のために
大量リストラと不採算部門の売却をやらないようなDQNな経営は
逆に通用しないのだよw
つーか、その2つは最も効果的な企業再興の手段


仮にそれがダメという愚かな国があるとしたら、国全体があっという間に衰退する

553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 22:51:12.44 ID:z9IwYuJG0
>>552
人件費に手を付けるのは最も安直な方法。
皆で均等に貧しくなるのが日本的リストラモデル。
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 22:54:26.89 ID:1wJ6TXhJ0
やるべきことってなんだろう
まあ経営陣のせいにしとくほうが気が楽だと思うけどね…
>>553
だから、そういうカビの生えたような日本的モデルなるものに執着する
ジジイ経営者がダメなんだろw

そもそも、>>1のリンク、池田のブログをよく嫁、的確な指摘が書いてあるんだから
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:00:40.33 ID:z9IwYuJG0
>>555
池田は自分が安全な所にいるから好き勝手なこと言ってるだけだよ。
行きすぎた資本主義が災いをもたらすのは、アメリカを見ても中国を見ても自明だろう?
我々がすべき事は富の偏在の助長ではなく、均等化だよ。
掃除ロボットが完全にルンバの後追いでしかも独自性が会話機能とかもうね…
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:04:36.83 ID:AhJIOKtY0
日本の製造業は情けないよな
アップルは今年売上17兆円届きそうだぞ
トヨタ並
純利益は4兆円行きそうだし
ipodとiphoneと似たようなものを作れよ
>>558
似たようなもの作ろうと必死になったSONYは4000億の赤字出しただろ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:06:30.82 ID:6kagufCJ0
この期に及んでシステム論を語ってる時点で全然わかってないよwww
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:07:36.47 ID:pziWyClQO
派遣禁止にした糞政党のせいで海外に工場を移転せざるをえない
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:08:34.15 ID:tV5ycx540
>>558
ファナックのようにアップル以上の利益率を叩き出す
日本の大企業(しかも製造業)もあるにはあるぞ
>>556
なーんだ、単なる低脳サヨだったのかw

一億総貧民化がそんなにいいか?
均等化というのは富が毎年一定量湧いて来る前提なら真ぁいいかも知らんが、
いくら均等化しても会社が軒並みつぶれたらどうにもならん

そもそも1億3千万市民が生きてゆく食料とエネルギーはどうやってあがなうのかね?
いまでこそ売る物を売ってるから、それで買う物が買えてる

池田の言ってることはその通りだぞ、
まホーマツのサヨだけだな、ろくな反論も出来ずに単に嫌ってるのはw

564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:16:30.21 ID:AhJIOKtY0
日本の企業は情けないよな

GM            純利益7千億円
フォード        純利益1.6兆円
GE      純利益1兆円
アップル        純利益2兆円 今年4兆円行きそう
グーグル        純利益8千億円
マイクロソフト     純利益2兆円
インテル        純利益1兆円
IBM           純利益1.2兆円
ヒューレッドパッカード 純利益5千億円

中国にはGOOGLEに対抗してバイドゥがあるし、マイクロソフトに対抗して
キングソフトがある
せめて、アップルのipodやiphoneに対抗した製品を作れよ
4兆円の純利益を奪えにいけよ
いつの間にか国内の携帯電話メーカーが6社まで減ったし、
携帯オーディオプレーヤーはソニーしか作っていない
>>559
使用料全部取りの商売だからな
ハードなんてタダで配っても儲けが増える仕組み
アポーのハードだけ見て「これを作れば売れるかもしれない」と思ったのが日本家電メーカーの経営陣
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:17:19.78 ID:k9M0TsGa0
>>557
そんなものでもコレに比べればかわいいものよ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090721-a.html
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:23:51.34 ID:pziWyClQO
そもそもデジタル家電は仕組を簡単に真似されるんだよ
完成品分解して仕組み調べて同じ部品を安く調達すれば似たようなものができる
日本の製品は無駄な機能ばかり、必要最低限の機能で安い海外製品のほうがいい
勝ちたいなら本当に革新的なものを作らないと売れないね
まあ無理だから価格競争になって人件費の安い海外に仕事を取られるわけだ
もうデジタル家電はパーツ組み合わせだけのパソコンと変わらない
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:27:43.67 ID:AhJIOKtY0
ヒューレッドパッカードが純利益5千億円出して
DELLが純利益3千億円出している
どちらもそこまで付加価値のあるものを作っていない
日本メーカーは消費者のニーズにこたえていない
ipodやiphoneが欲しいけど値段が高いから買えない層のために
似たようなものを作るという仕事をして利益を出しているのが
サムスン
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:30:40.55 ID:z9IwYuJG0
>>563
あんたが富豪側に立てる自信があるならそれでいいと思うがな。国家に棄てられてから気付いても遅いんだぞ。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:39:01.33 ID:k9M0TsGa0
>>568
高度経済成長期ん時の日本のニッチだった所を今や韓国が占めていると言う訳か
う〜ん
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:48:06.76 ID:z9IwYuJG0
>>570
今更コピーキャットはプライドが許さないしな。
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:52:10.73 ID:AhJIOKtY0
消費者のニーズを答えないといけないのに
メーカーが消費者を見ずに上司ばかりを見ているから
停滞している
DELLはパソコンは安ければいいという消費者のニーズに答えている
家電メーカは上司に企画を通すためや、社内で技術者が失業しないために
不要な機能を増やした製品を作っている
iphoneのようなものを安く欲しいというニーズはあるのだから
そのニーズにこたえて物を作ればいい
>>304
この掃除機TVで見てて愕然としたわ
もうね・・・
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/24(日) 23:57:58.13 ID:z9IwYuJG0
>>572
DELLみたいなものって体力勝負の世界だし、iPhoneってiTMSやAppStoreとセットになったシステムだし。
ヘタに資産のある日本のメーカーだと難しいのかな。
>>569
あんたが言ってるのは要するに「ケーキを独り占めせずみんなで平等に分けるべき」という事
で、今日本が抱えてる問題は「分け合うべきケーキがどんどん小さくなってるやばい」って事
分け合う比率云々以前の問題なんだよ
友達の親父さんで長年某大手メーカーの技術者やってた人が最近定年になったんだけど、自社の嘱託としての席断って中国のメーカーで新技術の開発についたそうだ
嘱託で日がな一日茶飲んでボーッとしてるよりずっとやりがいあるらしい
いくら日本のメーカーが技術ガーものづくりガー言っても、当の技術者が熱くなれる様な仕事を用意できないんだなと
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 00:16:16.90 ID:JxYgBHP40
>>575
人口も減ってるし、年寄りは金使わないし、そりゃパイも縮むだろ。
でもその状況を打破するのに、無駄な労働力は削減しろってのは違うと思うぜ。
まさに若年層にシワ寄せするだけだよ。
もっとパイが小さくなるぞ。
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 00:17:15.90 ID:P+yOS0090
経営者と書いて置き物と読むことぐらい俺でも知っている
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 00:19:36.91 ID:0oCQgJ/A0
金持ちの一人勝ちにするくらいなら全員で滅んだ方がええわ
>>577
無駄な労働力を削減する「だけ」じゃ確かにダメだね
削減されても容易に次にチャレンジ出来る新しい職、それを捻り出せる新会社・新産業、それが産まれやすいような仕組みがないと

自分で書いてて虚しくなってきた・・・
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 00:29:24.78 ID:0L9Jdo160
>>579
模範的な嫌儲民だな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 00:51:00.42 ID:sUOi92Os0
ネトウヨにとってはこれから試練の時代だな・・・母国が追い抜かれ衰退していく様を見せ付けられるんだから
>>1

こんな風だから在日新興企業のソフトバンクなんかに快進撃されちゃうんだよねw
>>582
肉屋を支援するブタなんか長生きしないよw
>>490
今は前例があったらやっちゃダメな時代だよな。
労働組合は正社員クラブでそのトップが経営陣だからな
結局社員も経営者も無能だからこうなったんだろ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/25(月) 14:32:27.47 ID:jOe5XdwX0
無能が無能を集めるからな
今の経営者って、バブルで会社の金で飲み食いばっかしてた世代だよな