世間で好評、サムスン・LGの55型有機EL だがプロの技術者は・・・「ムラだね、あれは。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

55型有機ELに手厳しい技術者  2012/06/20


2012年6月3〜8日に開催されたディスプレイ関連で世界最大の国際学会「2012 SID International Symposium, Seminar & Exhibition」に参加しました。
(中略)
とはいえ、これらの記念展示に足を止める技術者は少なく、SID 2012に花を添える程度だったといえます。
技術者にとっての関心は、やはり最新のディスプレイ技術なので仕方がないのかもしれません。

ここから真面目な話になりますが、今回のSIDで最も注目を集めたのは有機ELでした。
韓国・台湾メーカー各社が量産を目前に控えた開発品を披露または発表したこと、開催直前にシャープと半導体エネルギー研究所が
中小型の試作品を披露したこと、ソニーや東芝がフレキシブル対応品を開発したことなど、とにかく話題に事欠かない状況でした。

中でも、技術者の耳目を集めたのは、韓国のLG Display社とSamsung Mobile Display(SMD)社が展示会に出展した、
2012年に量産予定の55型有機ELテレビ。両者が並び立ったのは、2012年1月に開催された「2012 International CES」以来のこと。
CESの際よりも“目の肥えた”技術者がその画質を確かめるべく足を運んでいました。

55型の有機ELテレビの映像を見た技術者の多くは、「ついにここまで来たか。大型有機EL、いよいよ離陸だね」と感慨深げ。
ただし、「韓国メーカー2社の55型品はムラがある。韓国Samsung Mobile Display社製は有機EL素子、韓国LG Display社は
酸化物半導体TFT起因のムラだね、アレは」と手厳しい。ご指摘の通り、注意深く見ると多くの人が確認できるレベル。
展示会向けではなく実際の地デジ映像を映し出して見てみたい思いに駆られます。

さらに別の技術者は、「やっぱり量産に向け相当苦労しているみたいだ」と続けます。
展示会向けのベスト・サンプルでムラが確認できることを考えると、本当の意味での量産には時間がかかるかもしれません。
SID 2012のビジネス・カンファレンスで、米DisplaySearch社でSenior Vice Presidentを務めるPaul Semenza氏は、
55型の有機ELテレビの価格を8000米ドルと予測します。
発売の際の生産台数によって、両社の量産技術の確立具合をうかがい知れるかもしれません。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120619/223792/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:34:40.42 ID:Er97/8BE0
大丈夫、誰も買わないから
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:36:35.32 ID:f5/wbgSV0
村岡さんは関係ないだろ!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:37:33.49 ID:YQxNP5eF0
>>2
お前みたいなネトウヨ以外買ってるよ
日本製より安く品質もいいし
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:38:19.11 ID:xxETHTWS0
LGの方はなんちゃって有機ELでしょ?
液晶がCCFLからLEDにかわってLEDテレビ(キリッって言ったのと一緒で
バックライトが有機ELになっただけ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:38:36.86 ID:mX7uUpbH0
コラ!ヤメタマエ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:39:57.46 ID:SZ19R4b7O
日本のテレビ買うのは日本人だけになる
最近のクソっぷり見てるとそう思う
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:40:53.33 ID:Er97/8BE0
>>4
これもう売ってるの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:41:51.13 ID:4IQVaLo30
「国産教」に洗脳されてる日本人は永遠に高くて品質の悪い日本製を買い続けるんだろうなぁ
もう揚げ足取りばっかりしてるのが日本人になったね
この有機ELはできそこないだ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:43:12.67 ID:FcIkMjJC0
>>7
TVに限らずそれでいいんじゃないかな 国内産であれば
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:43:41.60 ID:tg5DXDXjO
>>4
8000ドルもするわけだがどこが安いんだ?
高くて低品質なチョンテレビww
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:44:29.06 ID:35ysIZhk0
ネトウヨはサムスンにチョンチョンばっか言ってるけど
正直技術者といい、質といい日本より遥か上だと思うわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:44:34.02 ID:0HJofx510
「多くの人が確認できるレベル」の参考画像は?確実だから載せないのか?ざまーw。

これだから、昨日のパナ&ソニーの有機ELとかのネタ発表が邪推できるってもんよ・・・w。←売国企業なら買ってやらん。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:45:16.09 ID:xxETHTWS0
http://www.semicon-news.co.jp/news/htm/sn1974-j.htm

>「韓国2社の有機ELテレビは画質に差はないが、ともに消費電力が400W超だと聞いている。

しかもサムスンとLGの有機ELは消費電力がバカ高いらしいなw
節電の日本には必要ないテレビ
大型化・長寿命・均一な表示

この3つのどれもが難しい。
短期間の展示に限れば寿命はクリアできるがムラはどうにもならなかった、と。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:45:35.92 ID:Er97/8BE0
反論もできないのか、カワイソス
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:45:59.10 ID:xObXh+Eo0
いきなり55型買うとビックリするから初心者はAUOの32型有機ELを買うといいよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:46:20.44 ID:4UZuY4BvP
ムラのある製品も作れないのがお前
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:46:34.96 ID:yHexMWz20
mp3は音が悪いってレベル?
大井一サムチョン製なんてだれも買ってないだろ
どこでうれてるの?どうせ売上もお得意の捏造でしょwwww
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:46:43.53 ID:PhDRgjm00
>>14
そりゃ技術者は日本から引き抜かれた日本人だからな
ムッシュムラムラ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:48:04.54 ID:Er97/8BE0
>>17
消費電力もじゃね
世間って?(´・ω・`)
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:48:14.85 ID:xPUPZRk40
世界で売れないテレビ作ってる技術者に言われてもなw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:48:17.04 ID:5o48p8BU0
やだ、ムラムラする
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:48:24.13 ID:0HJofx510
早速涌いて来たか・・・w。素直な奴ら・・・www

SONYが少し前に酸化防止剤を開発したが・・・それはまだバ韓国に渡ってなかったんだな?w。
もし今後そう云う展開があったら、SONYは終わりだ。その危機感があれば、そう云う展開にはしない筈だが・・・社長も変わったことだし。
チョンが必死なスレと聞いてwwww
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:48:35.70 ID:rrNYq46F0
有機ELの生産技術じゃサムスンが世界一なんだけどな、
そのサムスンが大型有機ELの生産に苦労してるってのは、まだまだ有機ELテレビの時代は遠いな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:49:01.32 ID:ee2iNAnpP
64万円も払って画素欠けに準ずる不快感を堪能とかあり得ないな

ってかテレビに64万円ってのがそもそもあり得ないなんだけど
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:49:25.98 ID:ZeTZxCZTO
>>4
アホな事を…
有機ELはVitaの5型ディスプレイしか持ってないけど
綺麗だと思うのは最初だけだぜ
液晶でもきれいだし、汚くて耐えられなくなるというレベルじゃない
電気代も高いわで欲しいとは思わん
世間で好評、Facebook、mixiなどのSNS だがプロのネット民は・・・「ムラだね、あれは。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340325198/
世界の村岡モデル
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:51:32.08 ID:0HJofx510
このスレを世界中に周知して貰いたい。取り敢えず4chanにスレを立ててくれ。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:51:37.42 ID:sqYJR7LL0
>>4
火病るの早過ぎw
>>23
日本人どころか、世界中からだしなぁ
ソニーは上が無能で有名だし、有能な奴だったら誰だってサムスンの引き抜きに応じるわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:51:59.32 ID:rrNYq46F0
ソニーが初期の液晶テレビを糞呼ばわりしてトリニトロン作り続けた時に似てる
消費者からすりゃいつが買い時かわからん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:52:30.36 ID:ZeTZxCZTO
>>20
急いで粗悪品作って恥かくよりマシwww
LEDテレビに続いて美味しいとこだけもってかれるんだな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:54:33.32 ID:DaJIFsRJO
まだ歩留まりハンパないだろな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:54:41.70 ID:rrNYq46F0
>>39
よく言われるのは構造の違いだな、日本企業は無駄に管理職が多すぎるし技術者に権限が無い。
サムスンじゃ引き抜き技術者は神扱いで、権限の多くが移譲される。日本企業も早くそういう構造にした方がいい。

ソニーなんかは昔っからその構造のはずだったんだけど(天才の集まりチームで好きな製品を作らせる)
完全に大企業病っすなぁ・・・
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:55:30.71 ID:LfrW3nTV0
>>7
それどころか、日本人ですら日本の電化製品を買わなくなってきてる。

携帯は日本メーカー=糞の構図が出来つつあるし、
白物家電ですら、無駄な機能を排して安価だけど信頼性が向上した中国のハイアールが売れるようになってきてる。

俺が特に心配しているのは、新社会人や学生向け市場で、
信頼性はそこそこだけど使いやすくて安い中国家電が浸透していること。
高齢者は日本製信仰が厚いので大丈夫だが、
若者は中国製品に偏見が無くなるどころかファンになる傾向まで出ている。
有機ELってのがいまいちよくわからんのだが、
PSVITAがサムスンパネルつかってるからなのか、そもそも有機ELがこういうものなのか、
斜めからみるとキチガイじみた青色に変色するんだけど、あれはなんなんだ?
あんなだったら従来の液晶の方がいいんだが。
電車とかでGalaxy使ってる奴の画面って横からみると狂ったような青緑になってるけど
あれも同じ現象。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:55:54.04 ID:PhDRgjm00
サムスンと日本企業どこで差がついたのか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:56:48.67 ID:d/La/ynV0
プロの技術者ではないから何とも言えない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:57:28.38 ID:rrNYq46F0
>>41
製造技術は一日の長が強く出るぞ、なんたってノウハウの塊だからな
ソニーとパナソニックの提携も決まったら決まったでさっさと動かないと追いつけない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:57:39.99 ID:PBKK4cg10
>>16
有機ELの意味ねぇ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:57:46.87 ID:EEipuGLDO
偉そうな御託はサムチョンに勝ってから言え。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 09:59:22.41 ID:ZeTZxCZTO
お〜いチョン共、もう万博は行ったか〜?http://speedo.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/poverty/1340303457/1?guid=ON
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:00:35.39 ID:3U/ddT/60
嫉妬だろwwwwwwwwwwwww
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:00:44.96 ID:xPUPZRk40
そういやソニーのクリスタルLEDだっけ?なんか発表された当時2ちゃんによくスレ立ってたけど
アレ今どうなってんの?去年発表されたやつだけどそろそろ製品で出てきたか?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:02:44.57 ID:PhDRgjm00
>>52
韓国の万博なんて今初めて知ったわ
ほんとお前ら韓国に詳しいな
>>16
どこにそんな電気食うのかわからん。ほんとなの?
常時400WってよほどのハイエンドPC並
おかしくね?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:05:08.05 ID:N4gn1PVFO
>>54
TV事業縮小するけどあれは製品化するってさ
消費電力かなり少ないのは強みだな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:05:28.10 ID:Er97/8BE0
有機ELは10インチ越えると液晶と消費電力が逆転するらしい
そういう意味でも大画面化は難しいのかも
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:06:49.18 ID:C6ITCpuk0
>>16
嘘っぽいね
伝聞で責任逃れする気か
焼き付きと寿命の問題は解決したの?
37型以上の液晶は100W切らないと買う気がおこらん
大画面は欲しいができるだけ省電力のものがほしい
年間換算しても大した差はないだろうが、使い捨てのものじゃないし
なるべくエコなものが欲しい
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:08:30.61 ID:MQvXzNbR0
プロの意見はともかく、実際に買う客はプロじゃねーってこと理解してないから
日本のTVは韓国にシェア持ってかれてんだよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:11:19.65 ID:xxETHTWS0
>>56
http://panasonic.jp/viera/products/gt5/p_spec.html

どこにそんな電気食うのかわからんってのは俺もそうだけど
プラズマテレビでは55型で458Wだしあり得ないわけじゃないんじゃね
>>957
韓国勢は世界初の称号が欲しいのと、情弱金持ち騙してポンコツを売りたいだけだぞ
実際それで儲かってシェア広がるし、商売はそういう世界だろ
糞ニーのチョンパネル使ってるHX920最強!
イデオロギー的にはムカつくが美しさは素晴らしい
>>63
プラズマは常時458wじゃないぞ

コレ正直試作の粋を出た商品が発売されるのかも怪しいな
液晶での負けを取り返すチャンスなんだから日本はさっさとなんとかしろ
>>61
テレビモニタは大きさと画質と低価格以外無駄だよ。一日1~2時間しか見ないからね。
省電力にする意味があるのはスマホやPC、PCモニタなどの常時稼働するIT機器
冷蔵庫などの24時間365日通電が必要な白物家電だけ。
液晶の倍近くの値段で売るんだから、ムラがあっても仕方がないよね
春には発売だと言う話がどんどん伸びてるな
工場にかなりの額突っ込んだのに見切り発車だったとか大丈夫かよ
サムスンのテレビの値段でもう10インチ上の日本製のテレビが買える
それでも売れない日本製
寿命、製造コスト、品質、消費電力、解像度

これらは液晶がぶっちぎりで勝ってる
55インチも液晶は1000$で買えるが、有機は8000$もする
しかも低寿命、プラズマと同じ運命を辿りそうだな
サムスンも今の時点で本気で売り物になるとは思ってないだろ。
権力と技術誇示だよ
4~5年前の50型フルHDプラズマ持ってるが定格500Wで実測250〜350W。
しかし毎朝のニュース30分、週に映画と録画番組チェックとゲームで15時間で月100時間程度の使用では
電気代なんて気にする必要がない。
>>72
10年持てばいいと思うけど低寿命ってどのくらい低寿命なの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:21:28.92 ID:4UZuY4BvP
>>71
そんなことはない日本製は世界中で売れている
認めない奴は朝鮮人扱いにしてやる
>>75
PDP10万時間 LCD-CCFL6万時間? LCD-LED4万時間? CRT3万時間 OEL3000時間 と言われてる
OELは今じゃもう少し伸びてるかも
LCDはある時期から各社寿命表記を控えるようになったので正直よくわからん
おそらく4〜6万って言ってたけど実際そんなに長くなかったんだろうな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:25:26.32 ID:zRZ5D7h00
けっきょくサムチョンってこういうパフォーマンスでのし上がってきた感じだよね。

日本企業はこういう胡散臭いイベントパフォーマンスが足りないのでは?

けっきょく本気で画質なんて気にしてる奴は少数なんだから
宣伝したモン勝ちの世界のような・・・。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:25:53.87 ID:zswFctF00
ネトウヨホルホル
>>75
寿命が3000時間ぐらいか
さらにやっかいなのは焼き付き
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:26:37.51 ID:/XqjJIvi0
でも売れるんだろ?
ダメリカ人の目がどうかしてるぜってことかと。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:27:16.12 ID:1p+NkNWH0
>LG 55型有機ELテレビ

んで実際発売されたの?
ロンドン五輪に間に合わなくなってもしらんぞーーーっ
つまり消費者はそんな精度求めてないってことだよ
なのに無駄な精度向上にこだわってコスト上げて売れないとか馬鹿なことやってるのが日本
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:27:49.46 ID:DGmyC/zT0
大韓民国と小日本、なぜ差が付いたか…慢心、環境の違い
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:28:54.65 ID:EjduNnKJ0
多少ムラがあっても、有機ELの圧倒的なポテンシャルの前には画質は比べものにならないからな
まぁ、そもそも携帯端末向けにさらに巨大なポテンシャルを持ってるんだが
そっちもサムスンが抑えてるからなww
>>78
全くそのとおり
液晶テレビ創世記に下手に技術があり対応が遅れたsonyとCMだけで売れ続けてきたsharpの企業名が変わっただけ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:32:06.53 ID:zRZ5D7h00
日本企業は細かいこと気にしすぎだよな。
必要以上に品質にこだわる病気。
>>77
>>80
家電量販店においたら一年で寿命が来るってこと?
発売したらおもしろいことになりそうだ
まぁではじめの製品なんて買う方も人柱感覚だから別にいいんじゃないかと思うけどね
そういうのがわかってない人は哀れ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:33:01.86 ID:QwhqLUx70
多少品質が劣っていて高くても、イケてるサムスンを買う
これが消費者の選択
>>87
とは言うけれど、それが世界では日本人と言う人種の
好評価の要因の一つになっているのは確かな訳で
一つの分野だけ切り取ってそう言う風にレッテル張るのは
正直どうなのよ?と思うけどな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:36:09.61 ID:zRZ5D7h00
>>90
でも稼ぎが無きゃどんどん品質は落ちていくんじゃないの?
荒稼ぎして投資されるからスマフォトかじゃ中身も負けちゃうわけだし。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:36:19.16 ID:zCpO+RNY0
日本家電最強伝説なんてもう終わっただろう
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:36:33.17 ID:si1/08AM0
今のところサムスンの有機ELそんなに高画質じゃないんだよな
BとGが広いくらい
>>63
プラズマはダイナミックで見なきゃ200W台
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:36:51.43 ID:ZbEMjLuA0
他国製品の批評するまえに自国で高品質低価格に向けて技術開発しろ
そんなことだから次々と出し抜かれるだよ
サムスン買うくらいなら昔からPCパーツ産業で頑張ってるLG買うわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:38:45.78 ID:hc0P+7Iu0
ムラで済んでるなら進歩してるじゃん
サムスンの以前の展示なんて時間が経てば経つほど縦線が増えていったんだぞ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:39:04.75 ID:EjduNnKJ0
>>90
それを良いと思って絶賛している人も世界にはたくさんいるよ
だけど、賞賛や高評価だけでは企業は商品開発も出来ないし、品質維持も出来ないんだよ
全部お金が必要だからね
日本企業がすばらしい!って言ってもらっても金はもらえないんだよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:39:13.64 ID:ee2iNAnpP
>>63
画面全体が巨大な半導体部品だと考えれば少しは分かりやすくなるかな
ELって焼き付きあるだろ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:41:01.46 ID:FKAmcdRx0
細かい事気にして完成度上がるまで出さないでコストもかけるから負けるんだよ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:41:48.93 ID:Er97/8BE0
>>89
じゃあお前はこれ買うの?
>>100
LGのは焼きつかないんじゃね?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:43:23.99 ID:+OfArmcRO
お気に入りのエロシーンが焼き付いて
電源きっててもインテリアとして最適です
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:43:49.98 ID:xObXh+Eo0
>>85
ポテンシャルって言っても今のところ量産型有機ELは液晶以下だし
中小型液晶は300ppiとかの段階入ってるしIGZOで更なる省電力・高精細も見込める
しかも高くても売れるんだからまだまだ有機ELの時代じゃないよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:44:36.92 ID:4UZuY4BvP
>>92
お前朝鮮人だろ?
自己発光はどれも焼き付きがある
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:49:09.06 ID:5bNFbKte0
まるで日本製にはムラもドット抜けも存在しないかのような上から目線だな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:49:28.94 ID:GV5RVvBy0
vita持ってるヤツは知ってると思うけどあれもムラがあるし
少し画面を傾けるだけで色味が変わるからね
ソニーの出してたXEL-1とは雲底の差がある
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:50:25.24 ID:qEvctCIq0
vitaは焼きつきも酷かったしな
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:53:33.92 ID:PhDRgjm00
ブーブー文句言う前に日本企業は何か新しいことに挑戦しようぜ。
>>110
色換わるってなにいろになるの?
>>110
死ね豚
2000時間稼働してやっと焼き付いたってソースしかでてこねえぞ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 10:59:14.02 ID:4UZuY4BvP
みろよネトウヨ これがお前の言う美しい国なのか
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:02:08.40 ID:7j1QaBKY0
ソニーの10インチ有機EL初めて見たときは感動したなあ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:13:16.01 ID:hc0P+7Iu0
>>101
展示用の本気のものでさえこの程度かって思われるぞ

>>103
当然焼き付く。
白色Elだから色ムラはないだろうが、輝度ムラができる
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:19:00.88 ID:deT3fVY60
400Wwwwwwwwwwwwwwww
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:24:50.32 ID:nfniaDmL0
>>4
さっそくバカチョンがファビョっててワロタwwwwwwwwwwwww
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:26:23.15 ID:oLLTl0GV0
>>87
ムラがでるのは普通の品質とは言わない。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:28:53.86 ID:oLLTl0GV0
>>113
早いね焼きつくの、一日二時間として三年。
村岡だね、アレは
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:29:25.37 ID:fjLBZWzf0
AUOなんかソニーの技術提供受けても中小型でさえ量産延期が決まったのに
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:32:30.61 ID:JULF+CJf0
連呼リアンざまあwww
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:33:38.58 ID:F4V2clkg0
ウンコリ「韓国の技術は世界一ィィィィィ!」←どうしようもないバカ
>>4
何が安いだよw
8000ドル有ったら現代・起亜の
新興国向け廉価版小型車が買えるじゃねーかよw

>>116
輝度ムラは大したことないしまぁすぐ解消されるだろ
発色より簡単だし
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:43:39.80 ID:I48EGBLy0
ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんんwwwwwwwwwwww
>>120
特別な環境つくって同じ画面を表示させ続けて2000時間なんだが?
お前はそんな使い方するのか?
Vitaでさえ焼きつくのに有機ELテレビか更にヤバイだろ
図2 「Liquid Crystal」の歴史年表(拡大しても文字は確認できません)

この画像使った意味が分からない
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 11:58:46.23 ID:73+/sNyE0
保守的なジャップには出せないだろうなぁ
そしてどんどん差を付けられると・・・
韓国企業の進化を指を加えて見てろジャップwwwwwww
そうだね村岡だね
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:01:20.82 ID:/wlvH65V0
液晶ですら朝鮮パネルはムラあるからな
ついでにシミまで出てくる
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:04:42.43 ID:ZPls+fYo0
vita焼き付き実験みたいな静止画連続表示実験なら現行プラズマでも100時間くらいで焼き付くわ
プラズマテレビの最初の方が暗すぎ寿命短すぎ発色悪すぎ電気食い過ぎで未完成感漂ってたけど改良上等で出してきた日本メーカーが今はもう…
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:07:16.32 ID:HM3qHA/A0
55型買うならもうプロジェクターでいいだろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:08:07.27 ID:d0DCTLHp0
有機ELのTVなんて誰が買うかよ
モバイル機器ならまだしも
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:09:29.11 ID:CgiYfqBd0
チョチョチョチョーーーーーーーーーンwwww
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:10:22.98 ID:fUOOBKI70

韓国製でもNHKが映らないテレビを
出してくれたら高くても買う
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:10:57.96 ID:xObXh+Eo0
>>130
だよな
読めない写真貼っていい完成度だったとか嫌がらせすぎる
日本のサイトっていちいち画像小さいんだよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:12:16.00 ID:3dSBWcor0
CESのサンプルだと非常にわかりにくかったな。やっぱり自分でサンプル試させてほしい
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:12:26.69 ID:i/94XsYJ0
ウンコ直食い民族に敵うわけないよな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:16:39.07 ID:Bus9aUJl0
糞尿が染み出さないだけマシか?

チョンクオリティー、
こんな民族に関わるな!

断交すべしです。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:23:32.32 ID:mq5GZn9D0
プラスでどうぞ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:24:09.78 ID:PWLGzb7a0
ジャップはシャープの小さいのかソニーのメガネ型有機ELでもかっとけよ
まあその両方とも白色有機ELバックライトにカラーフィルターのパチモン技術だけどなw
ムラは展示品見て一発で分かるだろ

問題は寿命だろうね
サムチョンのはスマホで既に、凄まじい短命だと判ってる

米国人の多くはDQNだからムラを気にしないかも知れないが、短命なのはどうだろう?
恐らく集団訴訟で大赤字で、撤退かな?
未熟のまま出すのは、韓国ののお家芸だが、これは失敗する
何故なら、スマホなんかに比べて遥かに長寿品なんだよ、TVは

さて、どうなるかなw
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:27:32.18 ID:sw36qkpLP
一般人は画質はどうでもいい
デザインとブランドイメージだけだ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:29:38.60 ID:d0DCTLHp0
現状では情弱専用だろ有機ELは
未成熟すぎる
有機ELって焼きつくんか?
そういや今P4Gやってるんだが、
ちょっと目を離すと
すぐレジュームしやがる。
あれは焼きつき防止の処理なのかな?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:54:43.51 ID:zRZ5D7h00
韓国製品ってほんとに保障期間しか保証されてねーからね。
買うの怖いわ。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 12:59:16.88 ID:LZsOXAWw0
ソニーのクリスタルなんちゃらはよ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 13:19:59.17 ID:bVZvWUoaO
ネトウヨ捏造が即刻でばれる!
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/266287/222040/72952613

ネトウヨは韓国に負けて悔しいなら、捏造するんじゃなくて己の技術力上げたら?(笑)
まだ時期が
>>134
プラズマはまだ開発途上にリストラ食らったProject X系プロジェクトだから
そもそも日本社会で例外的な存在だと思うよ。
昔はそういう例外を受け止める余裕が社会にあったんだろうね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 15:36:51.65 ID:s6D1YdEn0
テレビなんてムラは気にならないだろ、単色の静止画を鑑賞するデバイスじゃないんだから。動画を映すんだからさ。
それより、TFT液晶みたいな色むら基本なディスプレイがPC用として広く使われている方が以上だわ・・・、

つまり、色むらが問題になるのはPCモニタ用としてであって、強コントラストで動画を鑑賞するテレビにはナンの関係もない問題だということ。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 16:02:55.70 ID:V/rqgEKr0
ジャップ蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/22(金) 17:32:20.93 ID:FnVFOX1J0
http://avalonbreeze.web.fc2.com/32_40_display.html

(3) 短所
? 発光効率が悪いので、液晶より暗い。
? 輝度を補うために、消費電力が大幅に増加する。
? 寿命は5000時間と短い。湿気や酸化により、有機化合物の劣化が速い。
大型化に失敗した糞ジャップに発言けんはない
頭の涌いた在日チョンコロが不要な頑張りしてるな。馬鹿みたい
色にムラがある、コストがかかる、画質的にも発展途上

それでも、粗悪でも誤魔化しでもなんでも良いから、とにかく製品化して量産しながら品質向上させるのが韓国勢
品質とコストのバランスが取れるまで様子見して、だめそうなら没にするのが日本勢
視聴中に死亡か