日本レコード協会、「私的違法ダウンロード刑罰化」法案成立に歓迎コメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

一般社団法人日本レコード協会は20日、私的違法ダウンロードの罰則化を含む著作権法の改正案が、可決・成立したことを歓迎するコメントを発表した。

(中略)

合わせて、日本レコード協会会長の北川直樹氏のコメントも発表した。
コメントは以下の通り。

 このたび、「私的違法ダウンロード」への罰則の導入を含む著作権法の一部を改正する法律案が可決、成立し、今年10月1日から施行されることとなりました。
これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。
今後は、改正法の趣旨を広く皆様にご理解いただくための広報活動を積極的に行うとともに、ユーザーに対するよりよいサービスの提供に一層努めて参ります。
今回の法改正によりインターネット上で蔓延する著作権侵害行為が減少し、健全なインターネット社会が実現することを期待するとともに、
新たな音楽・映像の創作活動に一層努めて参る所存です。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541384.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:02:14.19 ID:acPxhwg40
自分の首を絞めてるよね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:03:08.03 ID:f5sy4eP30
自滅するのに他人を巻き込むなks
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:04:01.38 ID:pyUuRhBf0
ネットラジオで聴くからもういいよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:04:11.53 ID:CLTuyF070
     \ ヽ     /  /  /
    ウリャァァアアアアアアアア!!    (_ヽ
  <Д´ >∧_∧  ∧_∧     *  ∧_,,∧| |ウェーハハハ♪
  ノノ ⊂<∀´ ,, >、<∀´∧,,_∧     <`∀´ ,/ /
  ┌ <   (^ニ  /l  <∀´,, *>  + y'_    イ    *
       (_┌  (_ __○ニ ○v;   〈_,)l    | *

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:04:47.22 ID:T9ev9oIR0
リッピング禁止されたら死ぬしかない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:04:50.36 ID:1JR19I6B0
・海外で公式に無償公開されている洋楽などのダウンロード(および擬似ストリーミング)行為(で国内に別権利者が居る場合)

修正案の中に
「国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権又は著作隣接権の侵害となるべきものを含む。」
例、海外のアーティストが自らの楽曲をTorrentで無償配布し、日本国内でそれを落とした場合
日本国内で有償で販売されている楽曲ならば違法ダウンロードに該当する


日本で販売されてるゲームの場合、海外公式が無料で配ってるのをDLしたらアウトです
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:05:07.93 ID:qqnoTH1t0
CDなんて生まれてこの方一度も買ったことないわ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:05:44.28 ID:zJ7fcf4a0
うん、で?
                 ,γ-――――--.、 
               /:::::/::/――::>、_
             /:::://::∠― ̄::/:/::\
           イ::::/:/:/:::/"フ:/:::::::ヽ
          /|::/::/:/:/:/:::/:/::::::::ソ::λ     
         //:/:/::/:λ:/:/:::λ/:::://:/::丿:|
        ζレ::|::/:/:|:/::::///::///::/:/:/:::|
        |:|::/:::/::|:|::|:/::/∠z_~///,///:::::|
        |::|/:|:::|/:‖:|:/://"-d_`y/ //-」::|::|     駄目だ
       |::|::|:/:|:::|/|:| |/    _/" /|e-y|:/::|
       ||:::|:イ/:/::/|  || |          〉~^|/:|:|     まだ笑うな
       ||:::{ ||:y::/|   |        /  /  ノ|/:|
       ||:::| | |:/|:|              ′  |//       こらえるんだ…
        |:::λ__|:/ | |       ~`ー---w ,,,_,   //
        |/::| レヽ|          、___ _,    ,'/
        ||:::| i ヘ           ~~    /
        | |::|    \             ,/'    )) 
         |::|      \          /    ((
          |:|        へ,,      /
          ノ|   |        ゙~^-┬^
         ∧_   |          ト、
        /::|   ̄~~^―-,,,  ,,s-― ^^~ '|\
      /::::|       /__∨\     |::\
    /:::::::|      /::::::λ     |:::::|-__
-―~~:|::::::::|     / |::::::::| \  |::::::|:::--,,,,,__
::::::|:::::::::|   /  |::::::/   \|::::::::::::::::` 
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:05:56.66 ID:cfG1eFoF0
俺は毎月10枚以上買ってるぞ。
中古だが。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:07:01.49 ID:MXf8EjvLP
何を言っても無駄でしょう

賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ
むかつくから今後中古しか買わない
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:07:25.80 ID:a2B+PhvS0
新譜とはどこで出会えと?
まさか今さらTVを観ろとか言わないよね
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:07:32.81 ID:GG3VChig0
JASRACはともかくこいつら利益あんの?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:07:45.75 ID:qN3yOtjV0
>ユーザーに対するよりよいサービスの提供に一層努めて参ります。

今まで虐げられてきた記憶はあるけど良いサービスを受けた覚えが全く無い
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:08:14.57 ID:bEq6E5150
権利者は2chのむかつく板を訴えるんだろ
今更ディスクに戻れってか?w
日本の政治家の劣化は凄まじいな・・・
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:09:56.09 ID:dQwxrMx6O
利権にまみれ汚れた奴が健全なインターネットをとか何のジョークだよwww
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:10:18.22 ID:JgDbEQ5BP
それでも売上は伸びませんからね

タダだから聞いている人が多かっただけで

そういう人は禁止された所で購入に踏み切るとかありませんから
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:10:20.67 ID:/gHDDFHb0
FMを聞き流すだけでいいや
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:10:39.45 ID:pi2XmEMh0
まあ売り上げが戻る戻らないはさて置き
違法なものは取り締まるのが当たり前だからね
そんなに守りたいなら売らなければいいのでは?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:11:37.00 ID:Sq0phXIYO
施行後も売上が上がらなくて(むしろ落ちて)頭を捻るんだろうなw
俺たちは徹底的な不買で対抗するだけさw
音楽なぞなくても生きていけるしwwwwww
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:12:04.24 ID:SHMpVola0
やったああああああああ

ニコニコあうとー0wwwwwwwww


会員全員逮捕しろおおおおwwwwwwwwwwwww
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:12:06.68 ID:iF0rS60a0
2012年10月1日から、

レンタルしたり買ったりしたCD、DVD、BDを、PCに保存するのが違法なの?

もうCD、DVD、BDを、レンタルしたり買ったりする意味ないじゃん? 最悪?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:12:06.89 ID:pNgL/pvgP
>>7
洋楽の並行輸入を違法にしろと騒いだりした成果がコレか
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:12:29.73 ID:kEEW7wEB0
おめでとうございます!

おめでとうございます!
プププ
32うほっ:2012/06/20(水) 18:12:43.13 ID:RlSFn5TS0
ヒャッホゥゥゥ!!
トレントはどうなるのっと
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:13:00.00 ID:BR1/PcKb0
AKBなんてだれも買わないから安心しろよごみ猿
お前らCDは買わない方がいいぞ
万が一ファイルを吸出し・変換してDAPに転送して聞ける状態にしたら違法だからな
警察が家宅捜索する理由になる
これからは職質でDAPをチェックする時代だ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:13:18.73 ID:ZX6Md05QO
輸入盤のメタルか田村ゆかりしかCDは買わないと断言しておく
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:13:37.68 ID:CvLRIFoC0
いやっほーーーーーーーーーーー
これで売り上げ倍倍ばーいの3倍満っすわ
アホ過ぎはやく老害しね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:13:47.15 ID:YzxVpGZu0
徹底的に不買で対抗

AKBヲタは叩く   こんな感じかな対抗としては
施行しても売り上げは落ちないと踏んだんかね、少しでも上がればいいやみたいな感覚で。
実際どっちに転ぶか知らんけど、施行後売上落ちた場合でも法維持のままかどうかが気になるわ。
割れカスざまああああああああああああああWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
とりあえずにこにこは退会しといたほうがいいんかな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:14:30.00 ID:BMwzQ0mC0
CDなんて普通に買ってるし
割れカスの断末魔が心地いいw
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:15:00.72 ID:IGnGPwae0
>>23
アニメの話だけど
TVから録画→合法
TVから録画したものをネットで配信、録画(ダウンロード)→違法

これがよくわからん
無料で配布されたものくらいは自由に使わせてほしい
ロビー活動に動かされた金欲政治家死ね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:15:22.66 ID:/TUV7rPS0
>>35
CDDAってコピーコントロールされてるの?
>>36
吸い出したら違法だぞ
――今回の著作権法改正により、具体的に何をしてはいけないことになるのでしょうか。

壇弁護士 次の3つのことが挙げられます。
暗号によるアクセスコントロール技術が施された市販DVDやゲームソフトを、PCのDVDリッピングソフトやマジコンを使ってリッピング・吸い出す行為が私的複製の範囲外になり、規制の対象になった。

もともとCDはPCで再生することを意図してないからプレイヤーはエミュレータの様なことをしてる
つまり違法だ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:16:13.03 ID:aXPl6M9c0
>>7
聴いてほしいからこれ聴いてよと公式で先行アップ
ダウンロード セーフ
後日日本で販売 アウトになるって事?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:16:30.04 ID:Pyw+68l/0
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:16:50.90 ID:5Qu06EWB0
>>47
CDラジカセ、CDウォークマン、CDコンポ大喚起w
ごめんな、もう"絶対"買わないわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:17:37.93 ID:LKwoeP8j0
日本ってつくづく利権と老人天国だな
>>27
音楽関連のランキングの上位がボカロ関連ばかりのニコニコが何だって?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:18:32.82 ID:c/jigjIP0
21世紀にもなってレコードとか死ねよw
そんな死に損ないのゾンビみたいのを生き長らえさせるために、
警察に異常な権限を与え、コンテンツ業界や国民全体に
激しい不利益を与えるとか。
CDとか前から興味ないからどうでもいいわ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:19:01.53 ID:nZ0Q7KFs0
毛虫ことkyo music city最強伝説
>>50
なわけ無いじゃん
みんなこれからはディスクは買わずにitunesなどで直接
プレーヤーに入れるだけになる
DL違法の刑罰できたんだからダウンロード商品増やせよ
もちろん値段安くしてな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:19:54.51 ID:ZF/3npBq0
これで売上あがるとでも思ってんのかね
逆効果なのが目に見えてる
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:20:01.79 ID:rkR+CEKN0
これまでCDなんて買わなかったけど、これからも買わないだろう
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:20:13.63 ID:xqhUBaEB0
これからどんどん音楽が売れまくりですね^^
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:20:15.24 ID:I+Xx2uEP0
そうかー
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:20:36.00 ID:tIx50yPh0
イベントとかで曲流す時でさえも、CDをリッピングしたものを一枚とかにまとめちゃいけないのかな
流す曲全部オリジナルのCDを入れ替えながらとか、一気に不便なものになるな
放送局とかはどうなるんだろ、あの辺はもともと特例みたいのあるのかな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:20:50.02 ID:5Qu06EWB0
>>57
じゃあ本屋→アマゾン
CD店→アップル

アメリカ様がねらったようになるのか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:21:11.81 ID:em6HU/zy0
とりあえずDVDのリッピングは違法みたいだけどこれもおかしいよな
買ったコンテンツを何を使って視聴しようが買った人間の自由
吸い出し自体は違法ダウンロードとか著作権侵害と何の関係もない
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:21:19.79 ID:6qc5BUiK0
>>39
AKB大好きなんだな
AKBになんの関係があるんだよ?ネット多用してる奴らには都合は悪いんだが
さんざん根回ししたくせに白々しいな
有料音楽なんて、いまどきどーにもならんでしょ
アニメの方なら抑止力にはなるだろうけど、音楽のほうはもうカツカツで
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:22:18.69 ID:tTrtyf2n0
知る権利の侵害です
>>57
なるほど
日本国内だけ値段が吊り上がるのが目に浮かぶようだ・・・
>>47
あれゲームもなのかよww
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:24:26.21 ID:K5RU6NDo0
5年後どうなってんのか楽しみだわぁw
未だに違法ダウンロードがはびこってるとかほざいてたりしてw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:25:57.53 ID:6HU/ohlW0
このまま衰退して滅びろん
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:26:18.61 ID:8tzLa0ToO
もうCDは絶対売れないからダウンロード販売にもっと力入れろよ
一曲300円、みたいなふざけた価格設定はナシで
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:26:32.05 ID:5Qu06EWB0
ぼっさんのコラはりつけもAUTO?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:27:01.12 ID:iF0rS60a0
>>65
おかしくても

CD、DVD、BDどれでもバックアップとった瞬間に犯罪者になる
>>15
アホか?
JASRACが金を配分してるんだろ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:29:07.52 ID:bGC63YLh0
違法ダウンを刑事罰化しても売上は上がらないと思うぞ
ダウソする奴らはダウソできなければ買わないという層だ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:29:18.96 ID:bADyJ0a20
>>27
JASRAC曲ならニコニコは合法
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:30:34.47 ID:3PP8rINm0
吸出し違法とかやってる時点で売り上げ落ちるに決まってんだろアホ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:31:00.03 ID:pNgL/pvgP
>>79
音源がCDからとかじゃなければな。
>>74
競争相手が居ないんだから値段が下がるわけないじゃん
今だって日本のCDの値段は異常に高いままなんだから
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:31:31.40 ID:MgOphoYr0
それでCDのリッピングは結局のところどうなの?
MP3プレイヤー売れなくなったらやばそうなメーカーがあると思うのだが・・・
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:32:28.34 ID:5Qu06EWB0
表現の自由→表現することを減らす(極力なくす)→結果的に自由

ないものを自由にしても自由であるから表現の自由はあるw
自殺でハッピー
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:32:32.17 ID:RzUkeKyWO
そもそも邦楽なんて買ってなかったからどうでもいいはw
CD自体廃れちまえ
今後一切買わないからな
罰則化にする建前で実際には売り上げなんか変わらないと思ってるだろ
CDなんてもう10年くらい買ってないな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:33:03.65 ID:5B6/0Ebh0
強欲過ぎて蜘蛛の糸切られるタイプだな>日本の音楽業界
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:33:31.80 ID:FRgx/JQ0O
独占禁止法とか通用しないの?
>>13
その前に新品を買ってもらわないと中古もないよねw
日本の夜明けだ
ホルホルいいよね?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:34:15.95 ID:C1PkoLnH0
まあ「買わない」なんていってる奴は「買えない」貧乏人なんだよね
貧困層には手痛い法案でしたw
DL違法にしてもいいから、モザイクなくせよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:36:16.05 ID:UXqLFEjx0
もう糞DRM販売やめてCD、DVDだけで商売しろよな
>>93
貧困層も飛びつきたくなる仕組みにしなければ今の時代は生き残れないだろ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:36:50.27 ID:qqppXROn0
>>1
一年間これやってCD売り上げが過去の水準に回復しなかったらこの法律は廃止しよう
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:36:51.63 ID:BZUlIfhD0
wmpのライセンスバックアップがなくなって曲買うの怖いんだよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:36:56.43 ID:B8Tnvluq0
滅びろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:37:44.60 ID:wkCh5ZWx0
健全なインターネット社会

違和感しかない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:38:20.09 ID:77YkWlwf0
これでCDが売れないことを責任転嫁できなくなったわけだが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:38:46.76 ID:6oqnbagN0
>>97
CDの売り上げの低下は違法ダウンロードと何の関係もないから
レコード協会って大手企業の社長が理事やってるとこだろ
売り上げ上げたいならエイベックスみたいなのは排除しろよ
誰があんな素人をスターに見せかけたCD買うんだ
youtubeとかニコニコはカスラックにお金払ってるからグレーゾーンとかいつの日か聞いた気がする
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:40:29.30 ID:y0zWImy6O
>>97
CD買わない奴は違法なことしてるに決まってる法が成立するさ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:41:10.66 ID:HnUl+ZI+0
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:41:57.52 ID:qqppXROn0
>>105
ほとんどの日本国民が犯罪者になるのか
胸熱
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:42:07.75 ID:4UApT7iL0
買ったCDのリッピングもアウトじゃ売り上げ減るだけだろ
音楽ないと死ぬ訳じゃないし他にも娯楽はたくさんあるし
自らの首を絞めて早く死ね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:42:22.89 ID:b4Oc6jmB0
金がそもそもないから国民は無駄に何かを買わないwwwwwww
110うほっ:2012/06/20(水) 18:42:35.14 ID:RlSFn5TS0
>>96
金払ってる奴も、払ってない奴も全く同じサービスが
受けられる状態だと、収益も出せないからねぇ。
買わずにテレビを録画しまくればいいんだろ
テレビの録画が違法なわけないしな、違法なら各種メーカーも全滅だし
アニソン→アニメ、クラシック→N響、最近の→Mステ他
さて次はCD売れない理由を何に持ってくるのかしらね
いちいちCDで聴けとゆうことなのか?
>>83
市販CDはすべてSCMSでコピーガードがかかってる
これを無視してコピーすると全員犯罪者
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:46:09.62 ID:q2iXydP3P
音楽業界にはネットも生かせないような
頭ガッチガチの老害しかおらんのか?
CDが売れないのは違法ダウンロードのせいじゃ無いんすけどね
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:46:28.92 ID:5B6/0Ebh0
こいつらの作った報告書がマジキチ

- ミリオン連発してた頃の日本史上最高の売上高 = 6000億円
- 今年の想定被害額 = 6800億円

アホかw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:47:30.05 ID:pEO/3EPm0

      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |   この悪法の主張
      |||.                |   ネットするな
     _____                 |   CD買うな
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |   カスラックは食物連鎖の頂点
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      | 
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  人権侵害やぞ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  基本的な生活の自由を規制するどころか違反者は恣意的に逮捕できる
  \        ⌒ ノ______    |  とんでもない監視者社会になったわ
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  他人に厳しい日本とか誰のせいよ・・・
___/ 割れカス\  |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________


119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:47:36.72 ID:iF0rS60a0

お前ら、CD、DVD、BDのバックアップ違法化ってどれだけ重要か わかるかな?

4〜10年して自然にディスクが読めなくなったら、買い直しなさい、てことだよ

ゲームでも音楽でも動画でも、4〜10年して再販されなかったら永遠のお別れ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:48:02.80 ID:Bxkzn7LqO
見せしめ逮捕→CD売上上がらない→見せしめが足りない→見せしめ逮捕→以下ループ
結局売れ行きは変わらないに一票
>>114
CSSみたいな暗号型のコピーガードじゃないからセーフだよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000053-mycomj-sci
AKB信者さんたちが山のようにCD買ってたけどあれでも売り上げが云々とか言うの
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:50:50.39 ID:1Je5FESH0
自滅
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:51:01.02 ID:k3nHGgKz0
これ違法ダウンロード刑罰化ならディスクメディアのコピーガードとか無しにしないと納得しないよ
トレードオフじゃないと定価で買ってる人が馬鹿を見ることになるだろ
CDを直にプレーヤーに入れて音楽聞く時代じゃないのにね
一度PCに落としたら邪魔にしかならないのに買うわけないっての
違法DLに刑事罰加えたらCDの売上戻るとか本気で思ってるのならノーテンキすぎる
そんなのでDLしてる奴らはハナから客じゃないだろう
タダで手に入るから落としてるだけでもともと買う気のない奴らが大半なんだから
DLしたら法で処罰されるから今度からちゃんとCD買おう!なんてなるわけがない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:51:14.75 ID:pEO/3EPm0

      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              | 〜文部科学委員会〜
      |||.                | 
     _____                 | 議長「では参考人○○君(J@SRAC)」
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  参考人「・・・私的使用の目的をもって有償著作物等の著作権または著作隣接権を侵害する自動公衆送信を利用して行うデジタル方式の録音・・・
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  議員A「zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz..........」
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  議員B「・・・・(昼は寿司でも食うか)」
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         | 議員C「どうんらど?えむぴーさん?」  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .| 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <     ・ 
  \        ⌒ ノ______    |     ・ 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |     ・ 
___/ 割れカス\  |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  議長「では、ご異議ありませんか?」
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  議員ABC「異議なし」
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________


128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:52:08.14 ID:95FQkkRS0
CDウォークマン押し入れから探さなくちゃ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:52:19.58 ID:s14ROmhM0
今のうちに追い上げかけとけ
>>122
CDはPCで読み込むためにデータを変換してるから、暗号解除と同じ挙動をしてる。
例えば「AKB48SKE48NMB48」という文字列を
CD再生専用機は「AKB48」「SKE48」「NMB48」に自動的に切り分けることができるが、
PCには「AKB48SKE48NMB48」しか読めない。
そこでPCはソフトウェア上で
『グループ名』「AKB48」『区切り』「SKE48」『区切り』「NMB48」『ここまで』
という切り分け処理を別途行わないといけない。
これは暗号解読の鍵を設定して、データの中身を平文化するのと同じ挙動なんだ。

アウトね
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:53:32.38 ID:pEO/3EPm0

      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              | 
      |||.                | 
     _____                 |  本気で馬鹿だな
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      | 
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  音楽業界のためのつもりで決めた法律が
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .| 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <     
  \        ⌒ ノ______    |    
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |     
___/ 割れカス\  |   |    | ̄ ̄|....|  業界全部を苦しめることになるぞ
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________


自分は好きなアーティスト以外のCDは買わないから別に売り上げに関係ないと思う
今のJ-POPにはあまり魅力感じないし、買うとしても昔の音源だな
あと、洋楽ぐらいかCD購入するの
>>117
リッピングして聴かれてる音楽一曲あたりにカスラック料を計算してるからじゃね
この世で流れてるほとんどの音楽は自分たちに金が入るべきって発想だもん
実は音楽鑑賞なんて全然必要無いんだよ
多くの人がそれに気付くと思う
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:56:45.71 ID:0vsSfVEP0
CCCDの失敗を忘れてはならない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:57:02.36 ID:fLVLcuwT0
ガッポガッポ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 18:57:52.37 ID:6oqnbagN0
そのうちCDを他人に貸したら逮捕とかいう法律ができそうだな
>>130
CSSを回避するか否かの問題だと思うんだけど
元々暗号化されてないデータをリッピングするだけなのに挙動云々とはいかに?
今時CDとかかさばる物炒らないでしょ
データ販売にしても一度購入したら永久にダウン可能にしないと買う気がしない
くたばれ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:00:09.53 ID:Ca0ipicD0
新人ほど厳しい時代になるんじゃね?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:00:10.80 ID:hNkOdpzdO
喜んでらっしゃるけど多分ぬか喜びになりますよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:00:35.95 ID:4KdoeO3+0
国内の音楽業界が衰退(もうしてるけど)
韓流ブーム再来!!
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:00:39.16 ID:Dr4ILEwy0
リッピングが無理ってことは外でMP3プレイヤーが使えないからCDは今以上に使い道がなくなる
今更、携帯CDプレイヤーなんか使うわけがない
何故これが解からんのか
レコード協会って別にいらなくね?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:01:09.87 ID:KL9t1l2n0
よりよいサービスの提供?
なにしてくれんの?
なあ、なにしてくれんだよ?
147bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/06/20(水) 19:01:20.73 ID:tgqc2mRj0
>>13
今は中古が恐ろしいほど少ないよ。
結局は全国の在庫が見えるインターネットでしか買えないから
路面の販売店は衰退して今後とも死にゆく運命。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:01:47.43 ID:ytYv8rG+0
喜びのコメントを出してるけど、CCCDより酷いことになると思うよ。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:01:54.62 ID:SFgVd9eE0
意地でもCDなんか買わない
ジャスラック管理曲は今後一切買わんからな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:02:17.76 ID:5B6/0Ebh0
もう音楽を聞くことのできる鼓膜を持ったデバイスを生産できるマンコを違法にしようぜ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:02:20.43 ID:okSOo7WY0
買わないから
どんどん衰退しろや
そもそも生活にBGMが必要かどうか
キミはRPGの主人公かね?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:03:04.09 ID:UVwD7HJB0
Perfume 3rd Tour「JPN」(初回限定盤) [DVD]
再入荷見込みが立っていないため、現在ご注文を承っておりません

2ヶ月前から売切れなんだけどどうしてくれよう
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:03:04.01 ID:Dr4ILEwy0
音楽聞かないから滅んでも困らんからいいや
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:03:13.24 ID:H2+FcksZ0
MD買わないとな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:03:38.12 ID:oioJkwgeO
CD買いません宣言
テレビの視聴率が右肩下がりのご時世に裾野を狭くしてどうする
まあおれは聞かないし買わないからまあどうでもいいけど
買わない買わないって言ってるけど今までどんだけ買ってたんだよwww
160bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/06/20(水) 19:04:44.47 ID:tgqc2mRj0
>>22
現実問題としてテレビじゃ音楽なんて
懐メロか韓流、AKB48、ジャニーズぐらいしか扱わないし
FM以外じゃ新曲に触れる機会なんて存在しない。
衰退して困るのは音楽産業に従事してる連中と権利者だけだからね
どうなるか見ものだよこれで売り上げ上がらなかったらどんな言い訳するんだろう
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:05:05.29 ID:Dr4ILEwy0
>>156
私用のリッピングも駄目だから外でMD持ってるだけで職質ぇ
このクソゴミ老害協会のせいでなんでネット全体が規制されなきゃならないんだよ
J-POP(爆撃 なんざタダでも聞かねーーーーんだよ死ね!!!!!!!!!!!!!
もうCD買わないように努力する 
売り上げ上がらなくても、拡大解釈で検挙しまくってドヤ顔するに決まってる
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:06:09.61 ID:UVwD7HJB0
えっとリッピングも駄目ってどこ速報なの?
ラジオラジオ
これからはラジオだよ
CD?音楽データ? カネ払ってまでいらねえよ アホか 
老害が喜ぶだけで一般人はどうでもいいし俺も別にCD買わないからどうでもいいし
結局小売の売上が更に減るだけかな
最後は自分たちが苦しむね、政治家って頭悪いなw
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:08:39.65 ID:ytYv8rG+0
政治家は献金もらって賛成してるんだから無問題。

歓迎のコメント出してるレコード協会が馬鹿なだけだ。
MP3ウォークマンの売上も激減するだろうな
DL違法化、別に良いんじゃ無いでしょうか
音楽業界が自殺したいと言うなら、歓迎しましょう

結局の所、耳に入らない曲は存在しないのと同じ
動画等で著作権ヤクザが関わっている曲を聴く事が無くなれば
そんな曲を買う人も自然と居なくなる

今でも著作権フリーのただ曲、初音ミク一人勝ちの状況を見れば
(カラオケでも近年歌われる曲のトップ100は殆どがミク曲)
今後どうなるかは火を見るより明らか
この結果がどうなろうが政治家は一切責任取らないから始末が悪いんだよな
わし知らんもんw で終了
173bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/06/20(水) 19:10:07.36 ID:tgqc2mRj0
>>167
そのラジオもというかテレビもだが
JASRACは売上比率での請求から
一曲あたりの請求に変えると言ってるから
電波から音楽が消える可能性が高い。
いつまで44kHz16bitのキンキン音を聞かせる気なんだよ
>>171
そうなると次は初音ミク規制するに決まってるだろw
糞どもが
カスラックともどもろくでもねえ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:12:41.62 ID:Ca0ipicD0
数年後に土下座して再度法改正したら大笑いw
CDなしなら配信でもいいが、WAVかFLACで
どんな糞曲も24bit 96kHz以上の高音質で出せよ
じゃなきゃもう買わん
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:13:57.04 ID:8pPWnkOdO
ネット普及前から生きてるが人生で音楽CDなんざ10枚も買ってないんでジャスラックはわりとどうでもいい

問題は映像だな
こっちの業界にプギャーされるとイラつくかも
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:15:57.15 ID:/a/yQCes0
これって購入したcdでもpcに取り込んだら駄目なの?
>>173
いえ音楽は消えませんよ
初音ミクを初めとした、著作権フリーの曲が生き残るでしょう

>>175
何を持って規制するというのか?
著作権完全フリーで、作曲者個人が趣味で提供している音楽を
規制する方法なんて有りませんよ

動画そのものに使われているコンテンツすら
ユーザー自身が作り上げ、無料で提供していると言うのに…

規制されるのは著作権ヤクザが関わっている
聞くことすら有料の曲だけですよ
違法DL規制そのものはやり方次第じゃ反対しないけど、
音楽業界がまともに利用者の益になることした記憶がないんだが。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:17:22.30 ID:fFLqVXLd0
もうAKBとジャニしか売れねーだろ
何万回クソ曲生み出す気だよ、もうJPOP(笑)とか聞いてねーよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:18:02.55 ID:5B6/0Ebh0
日本の音楽聴かずに海外のネットラジオでいいよ。日本の音楽だけ滅べばいい
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:19:27.15 ID:TUnB4BJR0
違法ダウンロードでCDが売れなくなったって言ってる歌手いるけどお前がオワコン化しただけだよwww
Xアプリ使用してて、壊れたウォークマン買い換えようと思ってたのに
俺はどうすればいいんだ。
itune同期ばっかでめんどくさいし

>>184
確かに
海外のネットラジオはいいBGMになる
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:20:27.90 ID:ytYv8rG+0
>>181

どうなるでしょうね。
だまってJASRAC系の音楽が自滅してくれるといいんですけどね。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:21:06.46 ID:a0kSKWIp0
自分の首を絞めるだけなのにこの老害は
>>138
CDのデータを変換もなしにコピーすると
>>130の例だと「AKB48SKE48NMB48」と記述された音楽データですらない無意味な文字列にしかならない。
そもそも「AKB48SKE48NMB48」のどこからどこまでがCDの中身なのかも認識できない。

PCから見れば、特殊な変換を行わないと音楽ファイルであるとは認識できない状態
つまり、暗号化と同じ状態になってる
施行から半年後に破産手続きにはいったりして
教会が破産すrかはしらないけど
老害氏ね
>>190
仮にそうだとして法律で暗号化とコピーガードに分類されたわけじゃないだろ
今回コピーガード扱いされてなかったCSSが認定されたから騒いでるわけで
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:24:15.85 ID:RzUkeKyWO
私用リッピング駄目とか頭おかしいわ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:25:23.34 ID:hjZ3va2d0
そして宣伝手段もうしなってきえていった・・・
てかネットで聞いて気に入ってCDをファンとしてアーティストへのお布施として買う時代なのになw
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:25:37.73 ID:EZTmbJIa0
違法な曲かどうかはぼくわからないんで
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:25:42.72 ID:Xd3UvUSd0
ってか既に今の値段でCD販売に無理があるっていつになったら気が付いてくれるの?
シングル1500円にアルバム3000円最低でも半額
+DVDとかで今のフルプライスがようやく妥当になる
ケースもブックレットもデジタルなDL販売は今の価格の2割程度が最低ラインだな
次は売り上げ激減に期待だな
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:26:45.64 ID:d7aXYKqT0
市場のさらなる縮小にしか成らんのだけど
こいつら大丈夫?(´・ω・`)
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:27:42.86 ID:apbNmmLV0
ポータブルCDプレイヤーを持って外出しろってのかwww


誰がCDなんか買うかよぼけwww
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:27:48.54 ID:3bbBdvfR0
1再生1円とかならゆるす
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:29:17.43 ID:KLHz79EI0
>>199
大丈夫
本人の火の粉の被らない所のせいにしてゴネ続けるから
何やっても他人のせいに出来る楽な仕事だよw
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:29:52.41 ID:DNizOc8wO
CDレンタルも禁止にすりゃいいんじゃね
ぶっちゃけAKBとジャニが売れ続ける現状は変わらないだろ
他が全く売れなくなるだけで
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:31:24.82 ID:c/jigjIP0
TVの音楽番組は亡きに等しく、ラジオで音楽に接する機会も激減なんだから、
ネットにシフトした若者に聞いて貰うにはネットで流すしかないだろ。
金払っても聞いて貰えば御の字なレベル。
>>190
大元のCDに暗号型のコピーガード技術が入っているかどうかの問題でしょ
まるで暗号化されているような挙動をしたとしてもCD自体にコピーガードの技術は入っていない
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:32:34.65 ID:36bthbGY0
まぁ、くだらない法律でジワジワと自分の首を絞め続けることになることに気づくといいさ。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:32:45.61 ID:LfItnYE30
>>199
そのうち厳罰化しても違法DL根絶出来てないから売り上げ戻んねって言い始めるから見ておいて欲しい
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:33:08.87 ID:Dr4ILEwy0
その内NHKよろしくCD買わされる法案が出来るかもね
貴方は耳がありますね。著作料を払って下さい
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:33:37.86 ID:4KdoeO3+0
CD買ってもらいたいだけなら握手券つければいいんだよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:35:22.65 ID:TV3PLfeGO
音楽なんて聴かないからどうでもいいがエロ動画が困る
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:35:34.34 ID:OO8G8ikK0
>>204
そのせいかアイドル系以外で最近新しく出てきた人気グループとか歌手って全然わからんな
可処分所得が減ってんだからこんな事してもCDなんか売れないのに
日本人が音楽聞けなくなってく一方で中韓は違法DLしまくり、いやーいい世の中になったものだ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:37:43.18 ID:0vsSfVEP0
音楽機器に取り込めないCDなんてカラス除けにしか使えないじゃん
頭が悪いので質問なんだが
CD買ってMP化したらアウトなの?
有償で勝ったneroにそういう機能がついてるんだけど
違法になるの?お金出して買ったのに
俺みたいな割れてねーようなマイナーCD集めてる奴なめてるよねこれ
PCで再生したらもう既に危険信号だし
管理しにくい膨大な数のCDどうすりゃええねんマジで
216bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/06/20(水) 19:39:36.04 ID:tgqc2mRj0
>>211
flumpoolも紅白で名前知った位だからな。
これで余計CDが売れなくなったら爆笑だけどなw
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:43:23.06 ID:reYndw3V0
>>214
CDに付いてる合ってないようなもんのプロテクトを解除してるから
アウトになるんじゃなかったかなたとえ現物を所持してても
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:44:12.44 ID:CMjjAaJ60
阿呆が
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:44:41.28 ID:c/jigjIP0
まあ、やり過ぎな感もあるけど100円ショップなり牛丼屋なりが価格抑えて、
不景気デフレ社会の貧乏な消費者に価格合わせて商売してんのに、
音楽業界ときたら、消費者舐めきってぼることしか考えてない。
その上、逆切れでこんな法案まで作らせる始末。
いくらなんでも、そりゃダメだよ。
>>214
CDの規制が法律で正式にコピーガード認定されたら終わり
ありえんと言いたいとこだが日本じゃそうとも言えないのが終わってる
>>193
だからさ今回の法改悪でCSSを含むアクセスコントロールが認定されただろ

>>190はCDにおけるアドレス情報の追加なんだが、
これもCDのアクセスコントロール
(再生専用機はそのまま再生できるが、PC等非再生専用機ではそのままでは再生できない)
を改変する行為なんだよ。
だからCSSの解除と全く変わらない
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:45:45.65 ID:eQzURrj/O
>>208
俺片耳聞こえないんだけど半額にしてもらえるかなぁ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:46:09.19 ID:G/uhldAp0
それでもCDは買わねーよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:46:25.68 ID:2yYVPwpo0
何故不正アップロードを捕まえないのかわかったわ
ダウンロードした奴から金巻き上げるためだったんだな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:49:14.40 ID:BqlZOsUY0
Midiを潰して、Youtubeを潰して、MP3を潰して・・・

日本から音楽文化が無くなりました。

何がクールジャパンだよ。

クールって中身が無くて寒いことだわな。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:51:24.93 ID:XKzvsPc00
なんでこの時代にわざわざ円盤で見たり聴いたりしなきゃなんないの。
老人はこの手の法律に関わらないでくれよ。
日本がどんどん老化していく。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:51:41.76 ID:924BiZ+z0
これでCDの売り上げやTVの視聴率が本気で戻ると思ってんだろうな
業界ってのは馬鹿ばっかだな
元からアニソンとゲームのサントラしか聞かないから問題ないw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:54:50.99 ID:95FQkkRS0
>>173
テレビの音楽番組いらねーから

ラジオは著作権切れてるクラッシクとかジャズでいいじゃん
CD買ってHDD付きカーナビに入れたら違法なのか・・・
>>222
CDのコントロール解除が違法だってどっかにソースあった?
DVDはその辺CSSがコピーガード扱いされるようになったけどさ
CSSの解除と”変わらない”とかじゃなく
技術としてコピーガードと正式に認められたわけじゃないでしょ
いやいやいや、ネットだとか違法DLだとかのせいで売れないんじゃなくて
商品として、コンテンツとして、「価格に見合った商品価値を認められない」から売れてないんだよw


いい加減、斜陽産業だって事実を受け入れろよ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 19:57:56.74 ID:y0zWImy6O
>>173
それはありがたい
ぱおんはトーク楽しいからな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:01:07.19 ID:L0vrb/380
私的ダウンロードはユーザーに利益しかもたらさずレコード会社に損なんてないのにな
これを違法とか言っちゃうのは馬鹿なんだろうな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:06:32.99 ID:ytYv8rG+0
まあ、その、なんだ。

30年前にはFMエアチェック(当然クソ音質である)を
目の敵にしてたレコード協会だからな。
レコード業界なんて、自分で自分の首を絞める以外なにかまともにやったことあるのか?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:08:04.78 ID:PmQ/sYUE0
もう輸入盤のCDしか買ってやらない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:10:13.26 ID:Ik5ZjC2F0
レコードだけ扱ってろよ
スイスでは 3 人に 1 人がインターネット経由で音楽や映画、ゲームなどを非正規にダウンロードしているという。
著作権を保有する側からすれば大きな損失に繋がることから非正規ダウンロードを違法として取り締まるよう訴えてきた。

これに伴いスイス政府は 15 歳以上の国民を対象に調査を行った。
その結果、違法ダウンロードした分の余剰金はエンターテイメントの他の用途にあてられているため、
海賊行為が横行している現状であっても必ずしもエンターテイメント業界が損失を被っている訳ではないとの結論を出したとのこと。

報告書には「これまで記録メディアに新たな技術が誕生する度、都度『不正使用』されてきた。これは進歩に対して支払う対価なのである。
新技術をアドバンテージとして活かせる人が勝者となり、この進歩に取り残されて旧来のビジネスモデルに従い続ける人は敗者となる」
と記述されているとのこと。

スイス政府は、ダウンロードが同国文化の創造において負の影響を及ぼしたということが証明されなかったことから法律を変える必要がないと決断。
つまり同国政府は、エンターテイメント業界に対して、
「消費者行動の変化に適応しなさい。さもなければ死になさい」というメッセージを突きつけたことになる。

http://www.zaikei.co.jp/article/20111206/88721.html
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:11:13.75 ID:hb3hzdXN0
おま国法
日本のゴミアーチスト(笑)の曲なんかタダでも聴かねえよw
>>232
今回の法改悪には技術保護手段の回避が刑罰の対象になる。
技術保護手段には今回CSSのようなアクセスコントロールも含むことになった。
そもそも「CSSをコピーガード扱いとする」という改悪じゃない。
CSSはアクセスコントロールであって、コピーガードではない。

アクセスコントロールは特定機器以外での視聴制限のことであって
コピーガードのような著作物保護のことではない。

特定機器(CD再生専用機)以外では再生できず、特定の変換を行わないと認識できない技術は
全てアクセスコントロールになる。
(PC上で楽曲データに直接アクセスできない)通常の音楽CDをリッピングするのは、違法行為になるということ。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:14:09.26 ID:/TUV7rPS0
>>242
DVDのCSSのアクセスコントロールってなににリージョンコードで使われtれるの?
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:15:56.15 ID:9vc8epW90
1番被害被るのは情弱組の小学生と爺婆だな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:16:41.82 ID:c/jigjIP0
>>239
スイスは偉い国だな。規制かけろという訴えがあっても、
ちゃんと調査して、根拠となる調査結果を元にし合理的な判断をする。
無茶苦茶な法律を火事場泥棒みたいに強行して成立させた日本とすごい違いだよ。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:16:50.13 ID:zj67tAHU0
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:17:32.56 ID:csT49Iyf0
ニコニコやつべが金払ってるのは単に責任回避しているだけで
おまえらへの賠償請求は別です
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:19:03.03 ID:TrTVl7pO0
今後はアマで輸入物だけ買うことにするわ勝手に滅べ
好きな国内バンドはライブ行ってグッズ買って貢献するわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:19:25.19 ID:BMwzQ0mC0
んな事してもCDの売り上げは上がらないし嫌気がさす方が大きいだろうから下がるだろ
結局権利ゴロ共ざまぁな展開しか見えない
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:19:50.70 ID:E+8KzQ1DO
マニアックな道を選んだか
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:20:28.86 ID:WNi3Fx/p0
嫌儲のセックスシンボル、福島みずほたんがダウンロード罰則化に反対
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340190891/l50
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:20:48.42 ID:4KdoeO3+0
規制化したのに売れません><
これもしっかり発表しろよな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:21:34.63 ID:pzJoSIf40
>>1
> これもひとえに、関係各位のご理解とご支援の賜物と感謝申し上げます。

え?どういう事?まるで誰さんにご協力頂いたみたいな言い方。

それでも僕は買ってない
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:22:07.29 ID:6gps0wuf0
こんなの取り締まる前にAKBのインチキ売上枚数認めるのやめろよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:23:22.11 ID:TaH/yzXH0
お前ら最後に音楽CD買ったのいつよ?
俺はもう覚えてない
これカーナビとかどうなるの?
HDDにリッピング出来る機能が無くなる?ディスクチェンジャーの復活か?
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:25:59.76 ID:4KdoeO3+0
けいおんのCD買ったくらいだな
好きな物は買う姿勢は変わらない
買わないのを落としたりはしないけどなんか気に入らない
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:26:13.27 ID:TdMPAs7c0
これ結局、割れ厨は海外サイト行くだけだし
普通の奴もタダじゃ無いならいいやってなりそう

ていうか、海外の動画サイトやらロダに逃げられたらどうすんの?
日本版金盾でも導入するの?
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:27:23.54 ID:pnaJDlnq0
もうネットのせいで売れなくなったっていう
魔法の言葉は使えなくなったよ
まぁがんばってね
あとローカルアニメのステマやめろ死ね
>>239
でもこれ、「エンターテイメント業界」って凄い大雑把なくくりだな
お前の店に泥棒が入っても、そのぶん隣の店で商品が買われるから我慢しろと言ってるようなもんじゃ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:27:46.21 ID:qK493woh0
我々が動画サイトから新曲を知る機会が無くなった
アニメも糞高いBDを買わないといけない、購入するきっかけすら失う
終わり
>>239
これでいいよな普通は
ビジネスなんか需要がなくなった時点終了なんだからさ
消費者に必要無いものを買わせる為に不便を強いるビジネスってなんなんだよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:29:24.40 ID:5V5NsR/60
これで大人気の韓流アイドルのCD売れるね













わけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:29:29.06 ID:EBYuMg9U0
はっきりいうが売り上げは変わらないだろうな


今の世の中割れしている連中なんてごまんといるんだし

今までとおり購入厨がそのままCD買っているだけで売り上げは一向に変動がないだろうな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:30:19.87 ID:BMwzQ0mC0
>>256
本当に欲しいのを年に1,2枚買うぐらい
それ以外は今までに買って大事にしてるCDだけでも事足りるしな
いらない物に使う金は無い
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:33:00.56 ID:YLrzkofW0
真面目系クズとして割れ厨を毛嫌い、
好きな曲はアーティストへのお布施と自分に言い聞かせ
一生懸命働いたお金で20年前とほぼ同額のままのCDをいそいそと買い続け
俺はお前らとは違うんだと自己満足に浸りながら音楽を楽しんでた
そんな俺への当てつけかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああくそがああああああああああああああああああああああああああああああ
もうCDなんて買わないから
>>265
買わない奴はどうせ知り合いから借りるか
金がないとかゴチャゴチャ理由つけて買わないしな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:35:48.17 ID:5V5NsR/60

レンタルCDDVDショップ終わったな
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:37:35.04 ID:gJ8vw6kW0
お袋と話してて気づいたんだがiTunesなんかのDL主体になってレコード屋が
バタバタ潰れたせいで中高年はCD買うことすらままならないのな。

Amazonもこの年代にはハードル高いし、取り締まりが厳しくなったせいで
街中で歌謡曲を耳にすることもなくなったからな。
能動的にならないと音楽と触れることもなくなったってことも大きいと思うよ。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:40:36.83 ID:zzAtXxKwO
iTunesみたいな有料ダウンロードサイト全てに廃盤を含めて全ての曲を網羅させる義務はレコード会社にあるはず
ないからとCDから落とすかというケースはよくある
施行されてそれで逮捕されちゃたまらん
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:43:16.42 ID:5V5NsR/60
この喜びようから察するとCCCD以外もダメとか今後発売するCDを全部CCCDにする
とかやりそうだな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:43:18.77 ID:AaQM6rbAO
TSUTAYAも古着ショップやったりすんのかな
自宅のレコードを全部割ってやろうか?w
呆け老人が
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:44:59.93 ID:qK493woh0
レンタルして焼かない人ってなんなの
アホなの
音楽の公式配信を全ての楽曲で行い、それらを簡単に扱えるアプリケーションを用意。
試聴は自由にでき、
購入すれば音源をダウンロードできる他、
コンビニやレコード店での支払い、CD受け取りも可能。

これぐらいの準備が調ってるなら俺も賛成していいかな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:53:39.00 ID:3UYMzcss0
時代の流れに乗れなかった連中の最後のあがきか…
同人音楽しか聴かないからどうでもいい。
シナサイト百度とかがフル稼働するのか
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 20:58:39.49 ID:OVSM7q8V0
むかつくからCDとか絶対買うもんかw
親告罪なんだろ?
音楽や映画の危険どころさえ避ければ大丈夫だ
公的はセーフみたいな名前だな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:01:41.36 ID:BMwzQ0mC0
>>277
他人の著作権を盾に金集めしかしないクズ利権屋や馬鹿な業界が潰れない限り無理だよ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:01:49.09 ID:TZ9mnA420
随分余裕ぶっこいてんてんだなぁw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:04:05.44 ID:7SJHzJsc0
絶対CD買わんからのう
ますますiTunes頼りになってまうがな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:14:01.90 ID:TbaTT98qO
自ら業界の息の根を止めるか
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:18:09.90 ID:Zb4UhAIk0
CD売れなくてもいいんだろ
買ってない奴からもかね取ったほうが儲かるじゃん
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:21:13.91 ID:rWRzh5SP0
抗議のため何ヶ月かCD買うのやめようぜ


と思ったらもう1年以上CD買ってなかった
買ったCDからリップしてスマホに入れてたら逮捕ってアホか
カス政治家もちょっとは考えてくれないかな・・
いくら業界にキンタマ掴まれててもよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:25:33.77 ID:P33fkSH80
親告罪だから意味ないよね。
むしろ更にCD離れが進むだけ。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:26:34.88 ID:N3NEizzQi
とりあえずアナログ録音最強伝説は健在だから悲観するのは早いぞ。
そのうち規制されそうだけど。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:26:47.96 ID:eQzURrj/O
それでもCDを買い支えるであろう人物
http://www1.odn.ne.jp/kiyoto/hellcd.JPG
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 21:32:00.86 ID:a8mC9/1e0
>>281
不買しようぜ、すでに買うもんないけどww
>>290
邦楽で言うなら5,6年いくわ
高すぎ
自殺行為
買っても資産価値がないしな
数分の一のマンガの単行本のほうが売ったときの値段が高いとか笑わせ杉
よくわかんないけど、iPod捨てればいいの?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:00:41.13 ID:reYndw3V0
あーそういや漫画を自分でレンジでチンしてバラしてスキャナーでデータ化ってどうなんだろうな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:02:32.15 ID:jFzWoIMN0
>>293
それがダメになったらテレビやラジオの録音でさえダメになっちまうわ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:05:01.91 ID:bnjYQrLM0
絶対買わないし関係ないな
一生音楽買わないわ。といってもここ6年ほどCD買ってないから、問題なさそう
これって漫画やゲームも対象?
おまえら自分で曲作れよ
渋るぞ
824 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/20(水) 20:01:33.15 ID:wglTy6jR0 [5/5]
おい、さらに自民が糞なこと始めてるぞ・・・。


>自民党が今国会に『青少年健全育成基本法』を提出予定 「青少年の健全育成の為に表現の自由を制約する」
http://mitb.mangalog.com/Entry/28/

年齢を分けるとかじゃなくて表現そのものの規制。
なんと違反者に刑罰だってよ・・・。
表現で刑罰って・・・。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:12:34.59 ID:ImvGcc5h0
必死に自公に献金したんだろうなwww
10年以内に日本国はなくなりそう
自民党もロビー活動で持ち込まれたような面倒な法案は一気に通す気だろうな
消費税法案で民主党に恩を売ったし、増税っていう面倒事も民主党に押し付けたし
政権交代で実は一番得しているな
次の選挙で自民党が与党になるのはほぼ確定してるし
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:16:12.52 ID:FmbRitr/0
海外サーバーの仮想OS上でデータ見るんなら警察でも監視不可能だよな

パソコン本体にはデスクトップ画像しかダウンロードされないんだから
936 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 21:51:27.57 ID:9S6vf+Bb0 [2/2]
文化庁が慎重に議論してたのを自民が無視したそうだ。ホント自民はクズだな!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000008-jct-sci
■自民党「罰則がないと実効性が伴わない」

 こうした反発に配慮してか、参院文教科学委員会では2012年6月19日、ダウンロード違法化について賛否双方の立場を聞く参考人質疑が行われた。
しかし、その翌20日には、ほとんど審議されないまま、参院で成立してしまった。

 文化庁著作権課では、法改正に不満が上がっていることについて、「いろいろなご意見があることは承知しています」とする。
しかし、罰則化については、議員が直接法案を出したもので、文化庁の責任で出したものではないとして、「まったくコメントできる立場にはありません」としている。

 なお、ユーチューブなどのプログレッシブダウンロードやストリーミングについては、「2年前の法改正時と同じで、視聴するだけなら違法には当たりません」と説明する。
ただ、一時ファイルを別のソフトで視聴したり、別の記録媒体に保存したりする場合は違法になるという。

 一方、修正法案を出した自民党の政務調査文部科学部会では、担当者が「決して急いでいたわけではありません」と強調した。

  「罰則がないと実効性が伴いませんので、本当なら2年前に設けたかったことがあります。今回は、国民に周知徹底する期間が終わったと判断したから提案しました。
審議会にかける政府のやり方では時間がかかりますので、議員の判断が迅速な意思決定に必要だったということです」

 政府がなぜ罰則化しようとしなかったかについて、文化庁著作権課では、「法改正からまだ2年しか経っていませんので、審議会では別の事項を議論していました」と説明する。
修正法案については、「立法府で必要とご判断になったのだと思います」とだけ言っている。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:17:53.53 ID:cRG7vJlu0
まあ喜んだところで売れんだろよ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:19:07.89 ID:see2h4wr0
1. 創る人
2. 創られたものをお金に換える人
3. 創られたものにお金を出す人

1. に金が流れないといけないのは当然だが、金に換える方法に制限をかける必要はどこにもない
既存の2.が肥大化しすぎなんだよ、2. は新しいプレイヤーに入れ替わってくれて全然かまわない
10年くらい前に輸入版のCDの販売禁止を通したがそれでCDの売り上げは上がったかね?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:20:26.21 ID:N3NEizzQi
>>298
多分、俺がもっているCDとレコードを全部売ったら車が買えると思う。

相続税とか大丈夫かなぁ。
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:20:27.04 ID:RjRkB23G0
今まではとりあえず1回聴いてみて気に入ったのを買ってたけど
これからもう音楽を聴く事を卒業します
興味すら無くしたわ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:22:39.38 ID:8mM8fWuR0
リッピングも出来るうちにやっておかなきゃな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:26:28.25 ID:iBBjE+AU0
これで益々、音楽離れが進むな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:27:02.77 ID:FwvO8Tu/0
これもう確定なのかよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:27:25.89 ID:EhEl2tUPO
どうでもいいけどiTunesにソニー系列のアーティスト入ってないのはクソだなあと思う
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:28:21.81 ID:jFzWoIMN0
itunesで買ってそのままipodに入れりゃいいんだろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:28:51.02 ID:Y7HuMzmm0
ラッキー
これで違法ダウンロードどうこうで売上少ない言い訳出来なくなったな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:29:21.97 ID:7umPOS19O
死ねハゲ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:29:54.71 ID:8VwyE77l0
人権擁護法案を著作権におき変えたような法律だね
CD購入禁止法を可決させようぜ
10月までツタヤとゲオが熱くなるな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:30:20.78 ID:RiTCuq370
CDウォークマンて今でも売ってる?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:32:40.62 ID:eOsPJKxo0
CDが売れない何故だ→コピーが悪い!プロテクトだ!→人離れて売り上げ下がる

CD・DVDが売れない何故だ→ネットが悪い!規制だ!(イマココ!)→人離れて音楽業界が韓流だらけで壊滅
この法案で、自分の写った写真をブログとかツイッターで公開すると
そこに著作権物が写っていてたら、アウトですということになっているのも
知っているのか?
>>328
結果だけみると法則発動としか思えないな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:37:38.97 ID:oC6qJ04M0
>>146
CD買えばDL権付与とかやればいいけれど、絶対やらないな
CD買ってもスマホや携帯プレーヤーで聞きたいなら買えコラってのがスタンスだし
そもそも「より良い」って年々不便になっていくばかりでいったいどこに「良いサービス」があったのか・・・

まあ違法ダウンとは関係ないが再販制度なんてクソ制度の名目は廃盤しない
ってことが前提なのに廃盤しまくりだしな。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:39:12.47 ID:UHxxMArrO
この業界の大衆との意識の剥離は爆笑レベル
ほんと脳味噌カチカチのジジイババアしかいないんだろうな
>>329
テレビの街頭インタビューってディズニーのキャラが映ってる映像は絶対に使わないんだよな
ジャスラックに金が入るような事もうやめようぜ
カラオケもCD、DVDの購入も不買でいいよ
>>329
アホなの?
家電メーカーはキレないの?
         /^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
      /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ  <何もせず今日も大勝利してしまった
   /:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::  <勝利をおかずに今日もネギが美味い
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:51:49.50 ID:XimpygAy0
すまん早とちりだった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000010-impress-inet
このほか、いわゆる“写り込み”について、写真や映像などに他人の著作物が
写り込んでしまった場合でも著作権侵害にならないとする規定を整備。
キャラクターが写り込んでしまった写真をブログで公開するといった行為が、
著作権侵害にはあたらないことになる。
自民にいくら献金したんですか?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:55:22.24 ID:cRG7vJlu0
>>328
そこに輸入盤禁止も入れといてー
>>339
ただ遅かれ早かれと言う予測も立つんだよな・・・
レコード協会とかが調子こきそうで
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:57:14.81 ID:rqQyLhUe0
邦楽はきかんし個人的には勝手にどうぞ
>>311
>>なお、ユーチューブなどのプログレッシブダウンロードやストリーミングについては
「2年前の法改正時と同じで、視聴するだけなら違法には当たりません
よく分からないけどこの場合
ニコ動やユーチューブで不正にアップされたのを見てもセーフでいいの?それともアウト?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:57:49.88 ID:4KdoeO3+0
逆にPCがゼロスピンドルになるかもな
余計メディアが売れない
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 22:59:12.80 ID:FY+cXZX20
違法DL刑罰化には賛成だけど
だからといってこれからの時代CDがかつての隆盛を取り戻すとは思わない
どうせやるなら徹底的にやってくれよ
情弱の一般人が片っ端から逮捕されて国庫が潤うわw
それでもCDなんか買わないよー
邦楽なんざどうせ聞いてないし未来永劫落とすことも無いだろうからどうでもいいけど頭悪い法案だよなあ
国民への相談無しにこうやって勝手に法案決めてく制度自体をなんとかすべきだろうマジで
革命おきねえかなあ
>>335 >>337

アホじゃない
動画系のサイトで版権モノの映り込みは著作権侵害の疑いがある

例えばTV、CMとかBGMが流れているだけでアップロード許可しないところもある
あと、普通にジャンプの漫画をめくってる動画も著作権侵害に当たる
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:08:03.57 ID:RiTCuq370
>>339
それも「著作権者の利益を不当に害してはならない」とかいう気持ち悪い一文が付いてるから
別件逮捕くらいには使えそうだけどなw
元々音楽なんて買ってないんだろ?
お前らなにを不買するの?w
シリコンプレーヤ全盛の時代にCDは音源の配布メディアとしてしか存在価値がない
買ってる奴はジャケットとか盤を物理的に所有したいという物欲なんだろう
レンタルするにも、新譜発売から2ヶ月待ってゲオ行って借りて返しに行ってという手間がめんどくさい
DLは楽だけど高いし
それが動画サイトならタダで映像付きで手に入るんだから仕方がない

354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:12:04.11 ID:cAyLg2Ux0
【政治】在米の韓国系団体、日本人の名誉傷つける!民主党政権が党内抗争を続けているスキに慰安婦碑!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340182304/
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:14:00.23 ID:b4Oc6jmB0
馬鹿だな「考えるな金出す奴隷になれ従わなきゃ地下で働かせる」こういってるんだよ
まあCDの売り上げが回復することはないですがね
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:14:41.40 ID:EJulEurr0
ブートっていう存在自体がアレなのもアウトなの?
ラジコは廃止になってしまうん?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:17:30.94 ID:ohe0Q9Hb0
昔、JPOPってのがあってな…
違法だと知ってDLした場合と知らずにDLした場合
どうなるんだよ
そこらへんが曖昧なママ可決ってどういうことだよ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:24:13.18 ID:N3NEizzQi
>>360
今の刑法の理論ではどうしても曖昧な部分は残る。
殺人罪だって殺人の意図がなければ過失致死とか傷害致死になるし。
>>361
レコード協会「曖昧さをなくすため、単純所持を処罰対象にしましょう^^」
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:38:40.54 ID:cieRw8TR0
p2pもクラウドも叩いて今度はこれか
上手く利用して稼ごうとは思わないのかな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:39:12.34 ID:ZQI+gxwv0
>>363
音楽聴いてる奴は全員泥棒だと思ってるらしい
さて、議員報酬はいつになったら無料になるんだい?早く通してくれよな、なあ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:41:40.95 ID:Cu+qZf8v0
違法化したところで音楽売れるとは思えないけど
>>360
しょうがない

70 80のジジババが頭ひねらせて
ろくに議論も専門性もなく通しちゃったんだから
あとで天下の悪法となるかについても未知数
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:52:26.27 ID:gJ8vw6kW0
DL違法化して刑事罰までつけるのに
私的録音補償金を取るのは筋が通らない気がするんだけど
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/20(水) 23:53:32.91 ID:rPbrny7I0
これでCDの売り上げ上がらなくても緩和されないんだろうな
中高生なんてTSUTAYAでレンタル
→iPod or ウォークマンに入れるとかやりまくりだろうに
主たる購買層の中高大生の可処分所得(お小遣い・バイト)は20年程前からそう変わってない
割に、携帯やネット、その他の娯楽に費やすお金が増えたせいでデフレ経済にもかかわらず
以前と同じ価格を保ってる音楽なんて買う余裕無いに決まってるのに規制をすれば以前と同じ
ように売れるだろうと思える思考が良くわからない。
中抜きして不労所得を得てきた特権階級だけに庶民生活の実態を把握していないのでは無いか
と想像。
>>370
音楽CDなら別に違法じゃなくね?
ネットでmp3購入して他のデバイスにコピーするのも違法なのか?
>>371
同じく同意見
特権階級で固められた国会は
庶民意識とかけ離れていると認識を改めよ
諸君らの無惨極まりない立法は
人民の文化的な慣習を傷つける物である
既に諸君らは増税という人民の意思を
欠いた行動を起こしている
諸君議員らがこのような民主政治を欠いた行動を起こすのであれば、我々市民は諸君らに赤旗を叩き付けるであろう!
今だ!武器を持て!決起しよう!
>>374
ごめん 今俺使えそうな武器って割り箸くらいしかないわ
>>374
聖教新聞丸めた物で戦えるかな?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:00:28.29 ID:xBlFly3w0
>>367
通したのは労咳どもでも
作ったのは官僚なんだぜ
世代の問題ちゃう
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:03:38.77 ID:vaUcmwn+0
CD買わないキャンペーンをしよう
音楽買うならitunesとかamazonのmp3販売とかで
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:04:01.35 ID:LhrVaKur0
ダウンロードが違法になったところでやめないし、厳しくなってもCDは買わない
規制されることで音楽に触れる機会が減ってむしろ日本レコード協会は損失を被ると思うよ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:04:31.78 ID:9ivLWAvP0

別ソフトでもアプリ名に「クローラー」って付ければ合法らしいよw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340206987/3-
買ったCDをitunesでMP3変換するのも駄目なの?
音楽離れが加速して衰退を早めるだけって気づいてないんだよなあ。
その手に乗ってたまるかってんだ
CDなんか二度と買ってやらんわ
アホだなー
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:09:14.25 ID:VdfX2oBw0
規制で成長する文化なんかあるか
老害はさっさと死ね
違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が成立した。
この法案は、適用範囲があいまいで論理破綻しているという極めて悪質な悪い法律である。
国家権力、警察などによる恣意的運用が可能というあるまじき法律なのだ。
YouTubeやニコニコ動画でも作者が著作権処理をしていなければ違法となる法律である。
仮に悪意無くダウンロードしてしまい、たまたま摘発されてしまったら御終いと言う
あり得ない法律である。このとき、無実の証明は、冤罪をかけらけた本人がしない
といけないというこれまた、あり得ない法律なのである。

これを強力に無茶苦茶に推し進めたのは音楽業界であり、その筆頭はエイベックスである。
流行ってもいない反日チョン芸能人をごり押しし続けているあのエイベックスである。
そして参院文教科学委員会で賛否双方の立場を聞く参考人質疑の翌日に審議なしで成立
させたのは増税しか優先していない朝鮮民主党である。
自民党がそうしたという輩がいるが、法案の成立においては政権与党の責任である。
自民党云々というのはお門違いである。つまり、チョンプッシュのエイベックスと
朝鮮民主党が手を結んで成立させた法案なのだ。

朝鮮民主党は屑政党であるのは周知の通り、そして今後一切エイベックスのCDは購入してはならない。
こういう法案をザルで強引に成立させた悪質極まりない企業である。私利私欲の為に
無実の人までも陥れる法案を成立させたのである。朝鮮民主党とエイベックスは潰すべし。
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:17:24.41 ID:XBhlS+Ou0
日本レコード協会へのご意見はこちら

https://www.riaj.or.jp/inquiry/j/input
昔はCDをCD-RにコピーとかMP3プレーヤーに入れるとかなかった。


ただただ買って入れ替えてやってた。
面倒くさがらずにまたCD買って沢山持ち歩く時代に戻れっつーことですよ。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:20:57.66 ID:01Y17JLT0
>>386
どのレスみても自民の文句しか書いてないし、そもそも、ことの経緯
みればどの党が推進したか判るのに。

どーすればそんなに洗脳されんの?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 01:23:37.95 ID:GY+gN5+9O
こいつらの業界から発売されてるCDリストアップして
この法案に引っ掛からないテンプレ作ったら?
どうせこのままだと法律のほの字もわからん奴等が見せしめに逮捕されんだろ
俺はめんどくさいからやらんけど
首しめられてるのに笑ってるような状態か

想像するとこえーな
自民もその枝分かれで更に酷かった民主も票なんか入れる気すら起きねねえわ。
次回は共産、大阪の行く末次第で維新もうこれでいい
>>311
文化庁の審議会では罰則付加に反対する人がいて煮え切らないのにしびれを切らした
音事協が杉良太郎を使って議員一人一人にロビーイングした結果こうなった。
>>388
昔はMDとかカセットテープっていうのがありましてね
来年の今頃、販売数が変わらない事に驚愕すれば良い。
金取れる商品を作ってから偉そうな事は言え。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 02:23:41.38 ID:VGJhfBvX0
仮にこれで売上が増えなかったとしても、「まだまだ規制が甘い」といって
更なる処罰範囲の拡大・厳罰化の方向に進むだけだろうけどな
権力側が、一度手に入れた国民に対する抑圧手段を手放すわけがない
CD買うのもバカらしく感じるし音楽聴くだけで警察に職質される時代とか
結局消費者の利便性なんてこれっぽっちも考えちゃいねぇ
無駄にプロテクトされた無駄に高いCDなんて誰が買うんだよ
>>395
統計捏造して効果があったことにするに決まってるじゃん
そして、俺も俺もって感じで新聞、写真やマンガも罰則適用対象になっていく
NHK「NEWS WEB 24」
http://www3.nhk.or.jp/news/web24/
放送後記
国会審議にも出席した津田さんが、法律成立の課題についてたっぷり思いを語りました。詳しくは動画をご覧下さい。

CDチェンジャー復活ですね()苦笑
>>399

やっぱりこれが本来の真っ当な話だな
まともすぎて少しNHKを見直したレベル

これを取り上げないジャーナリズムはまじで恐ろしいよ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 02:49:20.18 ID:uFWbOQyS0
規制を厳しくして自分たちの利権組織を存続させたいだけだろうから
消費者の利便性はもちろん、音楽やらその他のコンテンツが盛り上がるかどうかなんて
微塵も考えてないだろうね
CCCDの時みたいに、ミュージシャン側からも反発が強まって、
ぼろぼろになりそう
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 02:51:16.32 ID:hzg/kGOL0
日本CD協会作ろうか
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 02:53:56.69 ID:v+ZnuVWA0
こんな法律つくらなくても違法ダウンロードを減らす方法はあるのに
>>405
安くするだけでガクッと減りそう
たったそれだけで
>>403
邦楽でネットを有効活用してる人が見当たらないんだけど
いつのまにこんな法律が
ituneの成功から何も学んでないアホしか居ない
安く利便性高めればわざわざ犯罪行為なんかしないんだよ…
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 03:56:21.98 ID:9pO29VeG0
俺のDAPがアニラジだらけになっても知らんぞ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:01:04.84 ID:NeFmDuTu0
まあでも、バンドとかアーティスト側だったら絶対自分の作品には
適用してほしくない法律だわな。確かに曲をフルで聞いて、CDを買わずに帰られるのは
困ったことだけど、それしたリスナーをとっつかまえたりなんかしたら…どうなるかはもうわかるやろ?
単純にそのアーティストの信用が低下して、CDが売れなくなるだけ
そんな俺様アーティストのCDを誰が買うんですかね…
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:02:36.68 ID:7GcLhfF7O
二度とCD買わね
海外でKのWEB割れ漁ってたら、やたらゴミJポップが混じってて邪魔だったから丁度いいや
日本のCDなんざ選挙投票券やイベント抽選券のオマケであって音楽的価値なんてほぼゼロだろw

さっさと業界ごと滅びてほしい
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:19:35.56 ID:7GcLhfF7O
邦楽うんぬん言ってる奴アホ?
国内盤だろ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:21:12.07 ID:cFnJIBM+0
なんかむかつくのでダウンロード販売に切り替えていく
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:21:43.68 ID:H8QiYVo60
「違法なファイルでも自由にダウンロードさせろ」などとほざく
犯罪者どもを絶対に許すな
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:22:09.31 ID:ae8dmjtL0
どうぜ売上落ちて泣きつく
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:22:55.70 ID:nZSlCavJ0
>>26
変わらないどころか減るよ
バックアップ取ってた層が買う理由がなくるなるんだから
むしろ同じ様にリスク負うならで違法ダウンロードが増えるだけ
不法ダウンロードが増えたが、音楽の需要自体はへってないのだから
こういうのは投げ銭システムみたいのをyoutubeが実装して
直接製作者のもとにポイント方式で送金できるにすればいい
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:24:24.38 ID:XZFxiwPo0
分かってねえなw
てめえの食い扶持減らしてまで違法DL取締りとは
御大層なこった
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:24:44.97 ID:fiuYWIrx0
>>416
「違法ダウンロードを根絶するためなら、ついでにどんな人権侵害してもいい」などとほざく
強権主義者どもを絶対に許すな
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:24:49.71 ID:wAPigvVhP
週間ランキング
1位  5000枚
10位 1300枚


こんな時代も遠くなさそう
家で大麻育てて捕まったりしたときにPCの中のぞかれないかぎり平気だろ
そうじゃなきゃそこらへん歩いてる人捕まえてiPOD持ってるやつの7割は犯罪者だぞ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:28:31.32 ID:nZSlCavJ0
>>409
本当にそうだわ
技術はクラウドミュージックやらモバイル全盛でコンテンツを触れる機会、利便性が向上しているのに
コンテンツ提供側がそれを邪魔しまくるという
聞く見るために買う。こんな簡単な事もわかっていない
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:28:58.26 ID:Y7sm9BfW0
アニソンが首位独占の時代が来る
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:29:21.20 ID:H8QiYVo60
>>47
> もともとCDはPCで再生することを意図してないからプレイヤーはエミュレータの様なことをしてる
> つまり違法だ
んなこたぁない
CDの再生技術に関する特許・実用新案・意匠などの知的財産権が
きちんと契約され解決しているのであれば何も問題はない
ゲーム機器製作販売会社に無断でエミュレータをつくるなら
ゲーム機に関する特許・実用新案・意匠などの知的財産権の有効期限が
既に全部切れていれば
結果的にエミュレータの制作は自由になって
ゲーム機器製作販売会社として第三者のエミュレータ制作を阻止できない
ただそれだけのこと
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:30:04.04 ID:CwHSKzFp0
本当の権利者から利益を吸い上げる「悪い大人」を排除して
中抜きなしの構造を作るためにも
一時期徹底的に不買運動しないとダメだけど
なかなか難しいね。

良識の府であるはずの参議院の賛成票の多さに失望した。
これが(ネットでない)世論かと。
絶対に買わないからな、覚悟しとけよカスども
そもそも、ダウンロードしてローカルディスクに保存っていう行為自体が無意味になってゆくと思う
人々の音楽ライブラリーは、どんどんパブリックなゾーンに近いところに作られてく
だから投げ銭システムがいい。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:35:28.26 ID:H8QiYVo60
>>239
スイス国内には最初からエンターテイメント業界が存在しないから。
違法ダウンロードがスイス国内でいくら流行っても、
損害を喰らうのは他国のエンターテイメント業界人だけで、
スイス国民には痛くも痒くもない。
ただそれだけのこと。
「厳罰化ゆるさない!ぜったいに買わないぞ!まぁ、もともと買ってなかったし、買うつもりもなかったけど!でも不買運動しよう!」

これでは対話にならんw
音質厨の俺は買わざるを得ないのだった
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:41:30.74 ID:H8QiYVo60
>>245
スイスでは国の政策としてコンテンツ産業を育成する意思が全くありませんので。
アメリカ国内でサムスンの携帯電話端末やLGの液晶テレビや現代の自動車を売りまくって儲けまくるために
韓米FTAで韓国国内の農業畜産業を捨てた、韓国と同様の政策判断。
それはそれで合理的ではある。
しかし、だからといって犯罪者を取り締まるのが
> 無茶苦茶な法律を火事場泥棒みたいに強行して成立
ということにはならない。
違法化から3年間もの時間をおいて、今回の刑罰化、だから。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:42:46.59 ID:ZlW8f39E0
つか音楽の仕事してるけど既存曲の音源やり取りとかどうする気なの?
企業から作曲家に「こんなイメージの曲を作ってください」って参考mp3送るのもアウトだろ
どうせバレないからって従来通り続けるのが目に見えてる
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:43:23.08 ID:WQMxu2Hm0
>>242
> CSSはアクセスコントロールであって、コピーガードではない。
それはあなたの個人的な主張でしかない。
CSSにはコピーコントロール的側面もあれば、アクセスコントロール的側面もある。
>>434
そりゃまぁ実際はこそこそ今まで通りやるだろうけど、
回避したけりゃ素直にその曲のCD買って送ればいいだけじゃね。
ダウソ販売もビットレート128だの192だの舐めてるだろ。
劣化音源とかアーティストはどう思ってるのかね
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:50:11.03 ID:H8QiYVo60
>>44
今回の「私的違法ダウンロード刑罰化」は、
有償で提供されている・有料販売されている動画ファイルや音楽ファイルを
著作権者の許諾を得ないで違法にアップロードされているファイルがあった場合に、
それが違法にアップロードされているものであると知りながら
ダウンロードした場合に、ダウンロードした者に刑事罰を課すもの。

だから、そもそも無料で配信されているものは今回の刑事罰化には関係なく、
従来からの対処のままで変わらない。
有料で配信されていても、たとえば小説のような文字情報、漫画のような画像情報は
今回の刑事罰化には関係なく、従来からの対処のままで変わらない。
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:55:24.37 ID:ZlW8f39E0
>>436
バイク便が捗るな
時代錯誤も甚だしい
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:55:32.03 ID:Zf8pP+as0
>>247
そういうこと。
ニコニコやつべとしては、
自分たちは場所を提供しているだけであって、
その動画や音楽が著作権を侵害しているものかどうかは関知しません、
著作権者からの要請があれば削除します、などとほざいて
手間や面倒を著作権者に一方的に過大に押し付けてきただけだからね。
そんな理不尽な真似を著作権者として受け入れられるはずもなく、
だったらアップロード者もダウンロード者も処罰せよ、となるのは自然な成り行き。
そういうニコニコやつべのような動画サイトのありようを許してきた
おまえらの自殺行為でもある。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:56:46.05 ID:H8QiYVo60
>>259
ダウンロードした者を処罰するのに、
国内サイトか海外サイトかというのは無関係ですね。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 04:58:16.39 ID:qEOIoqNM0
欲しいと思ったら昔から買ってた
今は買いたいCDが無いマジで
近々エイベックスが株主総会やるんだって。
株主がいたら「DL刑罰化では売上は伸びない、むしろ自滅する」「CCCDの失敗の二の舞」っていってきて。

http://www.avex.co.jp/ir/event/event_03.html

第25期定時株主総会
開催日時 2012年6月24日(日) 午前10時
開催場所 東京国際フォーラム ホールA
株主確定基準日 2012年3月31日
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:00:30.61 ID:kpB9CRX80
CCCDの時代にそうじゃないのばっかり買ってたな
おかげで懐かしコンピレーションが増えたぜ
そういうもんだよジャスラックさん
>>441
そもそも国外犯規定があるんで。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000061-zdn_n-inet

また刑法施行法では、著作権法に関する罪を日本人の国外犯処罰規定としている。
つまり今回の改正法は「日本人が米国でYouTubeを見ると、(米国内では違法でなくても)刑罰に処せられかねない法律になっている」という。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:02:44.13 ID:ep6yG5Od0
CD売れるような楽曲ないだろ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:03:23.96 ID:r2kmwrse0
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:03:35.68 ID:H8QiYVo60
>>421
泥棒の人権が制限されるのは当然の話なんですけど
それがなぜ強権主義者なのかとwww
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:03:57.83 ID:gt/9BsgMO
あれ?思ったより売れないなあ
>>438
しばらく無料で公開されたものが後から有料化されたらどうすんの?

biac @biac_ac
>今日の委員会、有償・無償の区別方法は誰も突っ込んでいないみたいだなぁ。
>宣伝用等で無償で公開されたコンテンツの違法アップロードのダウンロードは、違法だが刑罰無し。…のはずだが、
>同じコンテンツが有償で公開されたコンテンツに含まれていた場合は、どうなる? どうやって区別したらいい?

>無償で公開されたコンテンツが、後日、有償放送で再放送された。
>どちらも、違法にアップロードされたものをダウンロードするのは違法だが、一方には刑事罰が付く? 両方に付く? 両方とも付かない?
>付くとしたら、ダウンロード前にどうやって見分ければいい?
>2012年6月19日 - 14:35 Twit for Windowsから

今の時代聞こうと思えばどんだけでも方法がある、ただで
金を払うのがバカらしい、どんだけ好きなアーティストの曲でも金は落としたくない
ネットをまだ知らない頃は、ちゃんと金を払ってCD買ってたんだけどなぁ
いらん知恵をつけてしまったもんだ
日本でもハイレゾ配信が盛んにならないかな
金で買ったCD
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:07:25.56 ID:H8QiYVo60
>>409
iTunesが成功したのは
iPodという専用端末とiTunes cardという金券とで
音楽ファイルの購入決済まで一貫してやるという囲い込みの話であって
利便性が高まったかどうかは別の話だと思うな

>>424
> 聞く見るために買う
だからそうすればいいでしょ
無料だからと違法ダウンロードなんかしないで
はい、論破
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:10:13.97 ID:H8QiYVo60
>>427
> これが(ネットでない)世論かと。
その言い方はおかしいね
インターネットといえども私たちの日常実生活を補強するものでしかないから
私たちの実生活社会の常識はインターネットの常識でもある
インターネットに警察は介入するなというのだったら
インターネットはネット自身で何か自浄能力を発揮してきたのですか?
何もしてこなかったくせして
今さらどうこう言うのはちゃんちゃらおかしいわ
>>454
音楽業界が日本の競争力を落とし日本人を自殺に追いやる

915 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 17:35:46.84 ID:JALRKI6Y0
はっきり言うと日本が落ちぶれた原因は全て音楽業界のせいなんだが自覚してんのかね?

制限が強い機器しか発売させずに、利便性が良くて制限が緩いiPodで勝ち、iMacでちょ
っと知名度が上がったとはいえマイナーなPC機器を細々と売っているだけだったアップルの
台頭を許してしまった。

iPodで十分過ぎるほどの利益を得たアップルは、その資金を得てスマフォ市場を立ち上げて、
朝鮮民族が得意とするイメージとゴリ押しで孫と韓国企業と結託して日本企業を携帯市場で
減収させたんだが。
映像機器市場でも売れない強規制の機器しか出させずに、録画機器とその付随するテレビ
の競争力を落させた。

結果的に日本の工場を閉鎖に追い込んで失業者や自殺者を大量に生んでるんだが。
それに伴う社会の衰退が音楽以外の業界にも波及して日本全体が不況のまま衰退してる。

国民を殺して企業を生かすとか何のために存在しているんだ企業は?
全員が少しづつ損をして、最後に全員が勝者になる意識が音楽業界には全くない。

植民地を広げて搾取するための存在か?企業はナポレオンか?
そろそろ消したほうが良いのではないか?音楽業界を、足でまといでしかない。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:11:22.86 ID:OeH/OXef0
あららw
とりあえず反対した議員に御礼をしておくべし

反対票を投じた議員(12名)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm

森 ゆうこ (民主)
井上 哲士、市田 忠義、紙 智子、田村 智子、大門 実紀史、山下 芳生 (共産)
福島 みずほ、又市 征治、山内 徳信、吉田 忠智 (社民)
糸数 慶子 (社大)

749 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 23:47:51.94 ID:VVIMib1S0 [16/16]
反対に尽力していただいた議員方にはお礼はしておいた方がいいぞ、
実際尽力いただいたことには感謝してる。

こういう時にちゃんとしておいて後につなげて行かないとな、
困った時だけギャアギャア言ってくる連中と同一視される訳には行かない。
今後の為にも、平時のつながりを作っていく事が有事に生きてくるんだから。

459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:16:27.36 ID:H8QiYVo60
>>445
そういうこと
割れ厨が国内サイトを使おうが海外サイトを使おうが無関係
違法薬物を国内で使用しようが海外で使用しようが関係なく罰せられるのと同じ
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:18:34.54 ID:WQMxu2Hm0
>>450
そりゃ有償公開に切り替わった時点から処罰対象でしょ
そんな簡単なことも分からないのかなあ
>>460
合法に公開されてたものを合法にダウンロードしたとして、
後で有料化されたらお前犯罪者だぞw
それでいいのか。
>>461
アスペ?
アップル脂肪じゃんアメリカから圧力こないのかな
うさんくさいからCDには近寄らないようにするお
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:29:05.45 ID:v0U3aYhEO
>>459
このバカまた暴れてんのか
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:29:08.30 ID:QlQyi8qo0
林檎もつべも日本の市場なんて捨ててブロックしとけばええねん
それが一番簡単やろ
インディーズ専門のレーベルとかあるの?
無かったら作りたいな
宣伝はiTunesのみ、100円だったら皆探して落としたり回したりする手間より楽だから買うだろ
政治家はいくら位献金貰ったの?
>>28
音楽CDはともかくレンタルで済ませるような映画とかは一度みたらもういらないだろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:36:37.83 ID:+wBNIdd00
売り上げ増えればいいねw
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:39:17.32 ID:nZSlCavJ0
>>454
全く理解してないな
金払って買ったものをバックアップしてモバイルやクラウド使って私的に利用する事を刑罰化するのを問題にしてんだよ
消費者を犯罪者扱いしてんじゃねえ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:40:12.45 ID:bt7BWfcJ0
CDふぁ売れれたのなんて数年で一過性のブームだったのにそうとは
捉えられずこの流れが永遠と続くと勘違いしたんだな、こいつらは
十数年たっても目が覚めず未だに夢を見続けている
リッピング禁止じゃCD買っても家で聞くだけとか誰が買うんだよ
警察大喜びらしい

738 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 23:32:43.95 ID:HvsD5qmE0 [4/4]
警察は大きな武器になると非常に注目している@dig


475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:46:00.76 ID:TTnNnlZG0
>>474
官僚が政治家をゆするネタに使うんだな
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 05:51:32.55 ID:c8uIOS9F0
アルバム1枚3000円とか高いんだよ
洋楽は新品でその半分以下、稀に980円くらいで買えるアルバムもあるというのに
俺が邦楽買うの辞めた理由はそのボッタクリ価格だな。違法化されようが改定されない限り今後も買わんよ
俺らが金払って所有するのはアーティストが作ったコンテンツではなくて、
レコード会社から買ったプラスチック板
携帯が流行って着信音販売の頃からおかしくなったな

未だ過去に向かって突き進むのは日本ぐらいじゃね?
iTunesのフル機能使えるようになるのはいつになるやら...
>>474
そりゃそうだろうな
誰だってYouTube見てるんだから、とりあえずこれで別件逮捕・家宅捜索し放題
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:08:46.41 ID:WbkoM+5b0
でもアホだね、音楽なんて聴いてもらって良いと思ってもらえなきゃお金なんて払って貰えないのに。
とりあえず聴いてもらう環境をどんどん潰して自分で自分の首を絞めて何がしたいんだろう?
いつまでもラジオやテレビで流していれば商売になると思ってるのかね?
まぁ、環境の変化についていけなかった恐竜のように絶滅して滅べばいいさ、J-POOPどもは。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:23:44.30 ID:H8QiYVo60
>>461
著作権者が正式に許諾を出したもとで合法に無料でアップロード公開されたものを
合法に無料でダウンロードすればそれはそれで終わり
そのまま手元に持っていても後から犯罪者にされることはありません

それが無料公開だろうと有料公開だろうと
著作権者の許諾を得ないで違法にアップロードされ公開されたものは
今までと変わらずこれからも厳しく取り締まられ摘発される
それで何か問題があるとでも?
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:25:26.48 ID:De0JYKKc0
どうでもいいがyoutubeも処罰対象になるの?幇助罪に問われない理由がわからん
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:28:03.75 ID:H8QiYVo60
>>471
全員がきちんとルールを守って正当な私的利用の範囲内にとどまればいいですけどね
そうはなっていないからこうなった
ただそれだけのことですよ
消費者は犯罪者にもなり得る
そう見られるのが嫌だというのなら
消費者自身として消費者の内なる犯罪者を自主的に徹底的に撲滅するべきだった
それができないのなら警察の手を借りてでも犯罪者を撲滅するのは必然
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:29:43.15 ID:WQMxu2Hm0
>>474
そんな大喜びってわけでもないですよ
初適用例は誰からも文句の付きようがないカチカチに固い例で検挙する必要があるので
今までと変わらず淡々とやるだけでしょう
自滅か・・・

終わったものを倉庫に入れても無意味だぜ
稼動してこその物だろ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:30:32.59 ID:6vD0b6WTO
ダウンロードが著作権のなにに触れんの?
今でも
25年前のモッズの曲聴いてるわw
今の音楽、糞だからなぁ。
聴くのなくなったら、ボカロ聴くわ。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:32:07.82 ID:Zf8pP+as0
>>481
Webサービスのプロバイダ・サービス供給提供者に関しては
プロバイダ責任制限法などもあるので
ようつべはDMCAかな
>>487
じゃぁ、なんでまろゆきは民事訴訟起こされてるの?
ヨーロッパでは違法ダウンロードでもなんたらの権利とかで認める方向なんでしょ?
ヨーロッパのどっかではそういう政党もあるらしいが
海賊党だっけ?
今は中堅の歌手すらメジャーでは食えなくてインディーズに逆戻りする状況
「レコード会社は人材育成があるからCDが高いのはしょうがない」なんて嘘
人を育てる気なんてない

http://daiki-sound.jp/release.html

これを見ればわかるだろうけど
中堅クラスの実力者が、メジャーからインディースに大量に舞い戻ってる





すべての産業が衰退する未来しか見れないw
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 06:56:44.21 ID:mcpsomau0
インディーズの方がギャラが多かったりするのかな
もう音楽業界のやり方が古い。
新人を大金つかい広告宣伝して、CMとかで流してヒットソングにする。
もう無理がありすぎ。
今って、もうヒットソングなんてないだろう?
だってTV見ないしなw
CD買うとか犯罪かよ…
カスラック管理曲なんて聞きもしないけどな
>>480
DL側が罰則対象かどうか判断できないという解説ですねw
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:37:40.68 ID:qQZq3vK80
これで売上あがらなかったら次は何が原因だって言い出すんだろ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:45:51.99 ID:+PtVQAzt0
391 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 19:45:20.99 ID:pn0nqe8Q [2/3]
違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120620-00000059-zdn_n-inet
ネット乞食大慌てw

393 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 20:04:57.86 ID:pn0nqe8Q [3/3]
>>392
マスコミや日弁連がまともに作用していればそうそう別件逮捕とかはできんよ
少し法律かじったことある人間なら誰でもわかる
将来の日本がヤフコメ民の望むユートピアなら別やけど

394 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 21:51:55.09 ID:W/RKMJGf
>>391
「違法ダウンロードのおかげで音楽業界は儲かっている」
みたいなコメントがあっておもしろい

395 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 23:21:32.69 ID:6XMoEM8x
>>394
なんか凄い理論だな。
是非とも儲かる仕組みを聞き出したい。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1336449448/

ここでヒステリック起こしてる連中よりもこいつらのほうがまともだな
>>498
そいつら刑罰化の意味わかってねえな
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:50:43.78 ID:XmRyPcio0
>>498
引用するだけでも何か意見した気になっちゃうよね
>>497
スマホとかPSPなどのネット可能なポータブルデバイス全般

特に自由度の高いAndroidは格好のスケープゴートにされるだろうね
いつき ?@asunohikari19

違法DL罰則化法案で、推進側として参議院での参考人質疑に参加した岸博幸は元エイベックス取締役だ。
エイベックスはCCCDの 導入・推進や、モナーを自社著作物として盗もうとした「のまねこ騒動」を起こした会社だ。
彼らのいう著作権とやらがどれだけキナ臭いか良く分かる。 #著作権
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 07:58:29.77 ID:Mc70ZX1l0
>>1
ゴイムをそのように動かすにはどうしたらいいかと考えると、
まず、ゴイム団体の中にユダヤが入り込み、
ユダヤがこの方向で行こうと指示すれば、
犬のようなゴイムはしっぽを振ってその方向に動き、
その結果、国民にとって非情な体制となるが、
そこでゴイムに入り込んでいないユダヤが颯爽と登場して世界を救う。

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
最近の曲でまともに分かるのがグリーンのキセキ
多分俺は一生、邦楽CD買わないと思う
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 08:07:12.68 ID:oN/j9sAY0
CDやDVD買ったら常に違法アップロードの危険があるからこれから絶対買っちゃいけないって法律なんだよね
怖いからもうこれからは買わないことにしよう(´・ω・`)
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 08:09:51.33 ID:OeH/OXef0
まあ流行に敏感()なガキンチョはこういう事すると冷めるんじゃないか?w
もうCDかわねぇってなるんじゃないか?w

ただでさえ少ない小遣いをCDに費やす時代も終わったのかもなw
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 08:17:46.51 ID:KcnFP2+B0
>>496
弁護側としてはそれは無罪を勝ち取るための力強い論拠になりうる。
例えば公式と誤認しそうな名前でアップロードしたデータをダウンロードして合法と勘違いしたと主張すればなかなか覆しにくい。

まぁ、アップロードした人はばっちり狙われる(狙われやすい)から相当レアケースだと思うけどね。
すでにそうなってる

というか作品の冒頭から10分の1未満は著作権者の承諾なしに非営利に限り自由に複製転載可能とかって妥協案を思いつかなかったのだろうか

締め付け策は緩和策と併用して始めて最大限の効果を発揮するのに
飴と鞭は使いようってね
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 08:25:39.67 ID:zgbz8Gbu0
>>254
その文章が著作権にかかります カスラック
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 08:41:07.65 ID:wWGugWLQO
>>498
あんたも言葉使い変だけど、何か焦ってるの?
CDがより売れなくなりますように
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 08:44:46.06 ID:eJUOwDod0
>>512
どうせ今度はとにかく厳罰化が効果あったように見せかけるCD売れた報道ばっかするだろうけどね・・・
今更CDプレーヤー持ち歩くなんてできんよ〜
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 09:05:05.01 ID:AUqbo+r00
【悲報】一度でも無料配信してしまうと違法ダウンロードの対象にならないことが判明
http://d.hatena.ne.jp/sophizm/20120620/1340203715

解説
違法ダウンロードの対象になるのは「有償著作物」の著作権を侵害してアップロードされているファイルのみ。
「有償著作物」部分の条文をバカが作ったらしく一度でも無料配信※してしまうと「有償著作物」では無くなってしまう。
※テレビCM、ラジオ、Youtube配信などなど
こういうで捕まえるって言っても基本現行犯逮捕じゃないとダメなんじゃないの?
これでも(間違いなくそうだろうけど)売れなかった場合どんな言い訳をするのか
>>401
>>399の 動画のような「放送では言えなかった」ことを
地上波で流すようになってからNHKを再評価しても遅くないかも
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 10:13:01.86 ID:kOLmGBzf0
【2ちゃんねる】名誉毀損でログ開示するようになったぞ 大量逮捕クル━━━━(゚∀゚)━━━━!! ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340208903/
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 10:24:23.60 ID:7eRK2uzj0
セックスの低年齢化が捗るな
CCCDの時にみたいに外圧が掛かれば法令ともどもさっさと潰れるよ
>>454
iPodとの連携が強力なのは確かだが、それだけでは一人勝ち状態にはならない
DRMの原則解除、他プレイヤーでの使用可能
これらがベースにある
>>469
その通りなんだけど、繰返し見ないの分かってても貧乏根性でコピー取ってしまうのも分かるじゃん
今までは著作権料金込みのDVDRなんかでコピればOKっぽかったのに
違法行為になるんだよ。
ブランクメディア分だけ経済回らなくww

レンタル層から購入側にどれくらい流れるんだろうね()
>>399
真っ当過ぎて笑うわ

仮に全ての著作権の不正使用が禁止されたら
おもしろいよな、マジでなんも出来ん
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:12:45.99 ID:kOLmGBzf0
【表現規制】本日の衆議院で漫画アニメ等を規制する『青少年健全育成基本法』が提出されるらしい ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340231201/
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:14:17.63 ID:13v53epi0
そのままいい調子で敵を増やしてくれ
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:15:15.70 ID:REFYEYsl0
金が取れればいいんだから何もできなくてもいいんだよ
ネタが何百年前のでも関係くネタはもうあるから
それをちょっとでも使ったらかね取れればいいだけ
著作者の保護関係なく権利を利用する会社と団体の保護を目的にしている
こいつら、ミクスチャー音楽の発展の仕方をどう思ってるのか聞いてみたいね
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:16:06.30 ID:sCzgWoH70
そういやDVD-Rって私的複製用のお金上乗せされてるんだよな
その分安くなったりしないの?
第277回:ダウンロード犯罪化を含む著作権法改正案の参議院での可決・成立及び今後のこと
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-12ad.html

 今日の参院文科委の審議では、昨日あれほど明確に慎重・反対の意見を表明して下さった森ゆうこ議員が委員から外され、
何らの質疑・討論もなく、わずか数分で全会一致の採決が行われた。
この法案の審議では、議論を尽くすことなく反対意見を持つ者を公の議論の場から排除してその意見表明を封じ、
委員会を無理矢理全会一致にするという実に非民主主義的なプロセスが取られ、本会議での可決まで持って行くということが行われたのである。
はっきり言って、これはあのデタラメ極まるダウンロード違法化の時の審議をその非道さにおいて上回っている。

 このような非民主主義的な口封じの仕方を推進側を取ったということは、裏を返せば、利用者が抱いていた懸念、
国会の審議でも、共産党の宮本たけし議員や民主党の森ゆうこ議員から、また参考人として呼ばれた日弁連の市毛由美子氏やMIAUの津田大介氏から示された懸念は実に正当なものだったと言っているに等しい。
今すぐにどうこうできるという話ではないが、このような姑息なやり口で異論を封じ、多様な意見を取り入れて議論を深め最も妥当な結論を導くという民主主義の常道と良識を踏み躙られたからには、
今後はこちらもそれをどのようにして乗り越えて行くかを真剣に考えて行かなければならない。
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:20:13.59 ID:xbnN2WBl0
誰も音楽聴かなくなった無駄だ
資源がなく製造分野も危機的円高と安い人的資源から海外に押されて風前の灯火なのに…

数少ない成長分野を非民主主義的な方法で自ら殺してどうするつもりなんだ
CDなんていう物質化した情報なんてもういらないんだよ、雑誌も新聞もね

でもラノベやマンガは買ってしまう不思議
エロはZIPでいいのにビクンビクン

534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:22:35.12 ID:S7dtUcv00
非親告罪化するまでそんな騒ぐ必要ないと思うがどうか
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:26:48.88 ID:aDlYRVOj0
>>534
つーか、親告罪つってもいくらでも通報できるし、それで警察が動くだけだろ?
なんで親告罪なら安心みたいな感じになってんの?
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:32:33.39 ID:REFYEYsl0
メクラ打ちしても警察が動いて家宅捜査されて家庭内の持ち物押収される
そうしないと有罪か無罪か判断できないから
要は検閲側の権利だけが優先されて個人の人権が否定される状況にすぐできる
それでよいという人が多いとは思えない
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:39:43.07 ID:Xvn2MF1n0
今の内に次の言い訳ちゃんと考えとけよ
どうせ売れねーから
>>535
親告罪だろうが親告罪じゃなかろうが
通報がなくても警察は動ける。

「逮捕状請求」の条件が違うだけ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:43:59.50 ID:aDlYRVOj0
>>538
ありがとう。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:44:10.12 ID:tD3TPxhe0
でもCD売れなくて
隠れて違法ダウンロードする人が多いから
って言う絶対。誓う
大げさ()、実際にそんなことはあり得ない()

可能性を無視してこんなレベルで法律作ったらどうなるんだろうね
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:45:42.50 ID:tirOvnrB0
CDはオワコン
死んどけ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/21(木) 13:45:45.61 ID:S7dtUcv00
そうね よくよく考えてみれば親告でも非申告でもそんな変わらんか
捕まえたあとに、親告させればいいんじゃないの?
CDの最盛期の売り上げが6000億円なのに違法ダウンロードで6800億円の被害額はおかしい
刑事罰までつけるのは、違法ダウンロード推進していた法曹界の弁護士も反対している
この法律を通せば音楽の売り上げは恐らく下がる

津田のこの辺の突っ込み全部無視したんだな
映画館の盗撮禁止CM放映後の収支ってどうなんだろうね。
今回ごり押ししてくるところを見ると、変わらないんだろうか

お金払って泥方扱いされるのは嫌だわ
個人敵にだけと同じ気持ち悪さがある
CDプレイヤーの売り上げが落ちているんだから、CDの需要だって落ちているだろう。
CDを買わないから、プレイヤーも売れないんだよ。
でも、音響機器メーカーが「違法ダウンロードでCDが売れないからプレイヤーも売れない」
なんて言わないだろ。
>>547
そろそろ言い出すんじゃね?前歴が有ればゴネやすくなるしな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
J-POOP