CDのリッピングはセーフでした! Internet Watchの紛らわしい記事に注意してください!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

リッピング違法化の話で勘違いが多いのはInternet Watchの記事タイトルも悪いよな。
元々99年の著作権法改正でコピーコントロール回避は違法になってるけど、
アクセスコントロール回避は違法になってなくて、DVDはアクセスコントロールだったからリッピングが合法だった。
https://twitter.com/tsuda/status/213527663690784768

いつの間にかこっそりと追加された一文

>いわゆる“リッピング違法化”。コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象とはなっていない。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html

712 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/15(金) 16:23:42.53 ID:TBoXoKIe0 [8/8]
>>679
最初その一文なかったけど追加されたみたいね
勝手にCDのリッピングアウトー!って拡大解釈したことには違いないけど

関連スレ
CD→音楽ファイルが違法化、iTunesやWindowsも違法へ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339742520/
iPodに音楽を入れるのが違法ならどうやって聴けばいいんだよ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339736082/
リッピング違法化。津田大介(@tsuda)「CD1万枚売りに行きます!」→CDはCSSかかってません。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339740049/
リッピング違法化したら、三行でお礼を書く時代に戻ればいいんだろ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339738404/
リッピング違法化でTSUTAYA死亡か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339732693/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:43:07.17 ID:x1Zcg42w0
知ってた
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:43:22.94 ID:6ZsR6whe0
Internet Watchなんてクソサイト見てる情弱まだいたのか
まさか嫌儲にはいないだろうが
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:43:26.90 ID:En1OCjzs0
またニュー速のデマか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:43:38.13 ID:XJd/itYx0
679 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 16:21:59.35 ID:+xts3QqP0
>>610
>>1が勝手にソースとまるで逆のこと書いてるだけ
こいつNGBE指定でいい
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
>いわゆる“リッピング違法化”。コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象とはなっていない。

712 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/15(金) 16:23:42.53 ID:TBoXoKIe0
>>679
最初その一文なかったけど追加されたみたいね
勝手にCDのリッピングアウトー!って拡大解釈したことには違いないけど
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:43:44.09 ID:TWJbQha20
これまじでややこしい
ストリーミングはセーフなの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:44:07.66 ID:KBLd74NN0
>コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなどの私的複製については、違法化の対象とはなっていない。

CCCDやレーベルゲートCDはアウト?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:44:11.45 ID:upbTlfMv0
私的複製ならOKか

なら安心だね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:44:16.96 ID:ljIPxiYt0
>>6
キャッシュはアウトに決まってんだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:44:45.29 ID:dcDOwbByi
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【激拡散希望】ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付!!!!

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
これを読んだほかの漫画家たちも寄付してください
ワンピースを描いている尾田栄一郎先生が15億寄付しました

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付です。皆さん急いで拡散してください。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@manato23i Twitterで得た情報なんで、デマだったらすいません

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@rupitosu @usauk316 @kot618 @yayoi_h @e_machida デマっぽいです。ニュー速発信かな。すいません。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
すいません、どうやら2ちゃんニュース速報のデマでした。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@sarumonchi30 @yksco @ism1113 2ちゃんのデマみたいです

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@mihojack @marinavv @kooo_taro 2ちゃんニュー速のデマっぽいです。申し訳ないです。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
みなさん2ちゃんのデマに気をつけてください!
当然だろ
CDのリッピングは違法になったらおれはビビル
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:45:08.02 ID:3sw3bjEY0
>>9
デコードできる程度にはキャッシュしないとストリーミング再生も出来ないんだけど・・・
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:45:13.55 ID:PkaHWdF0O
またニュウソクミンによるデマか
>>6
キャッシュの文言がなくなってるからなんとも
CDはよくてSACDはダメなんですかー
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:46:06.85 ID:9so1wPXu0
また旧速のデマか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:46:14.71 ID:upbTlfMv0

正規購入を私的複製 →OK
違法DLの割れ厨 →OUT



死亡は割れ厨だけwwwww
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:46:27.31 ID:MqbSj3NR0
スレの一連の流れがアフィブログに転載されるんだろうyな
コピーガードなどの技術的保護手段が用いられていないCDなど
ってどれくらい存在するの?

それと俺用いられてるかどうかを見分ける方法知らないんだけど
また球速のデマか
>>6
ようつべやニコニコはセーフだって以前の会議で言ってた
明文化されてるかどうかは知らんが
どのみちその辺まで違法にしたら国民が黙ってないだろ
これ政治家の間でも反対してる人多いし
自民と公明がゴリ押しして成立させた法案
>>10
待ってた
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:46:46.05 ID:b7gKysN10
これ↓結局、どうなの?セーフ?

408 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/06/15(金) 12:58:30.97 ID:UeUTETGt0
ここにCDのコピー禁止フラグについて説明がある。
http://www2.muroran-it.ac.jp/circle/mpc/front/old1/program/windows/spti_cdda/spti04.html

トラック情報の1バイト目にプリエンファシスなどの情報があって、
そのbit1がコピー禁止フラグになる。
市販のCDでは全てコピー不可(=0)になってる。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:47:02.19 ID:XQ6bGUSz0
個人で録音録画を楽しむのは自由です〜だろ?w。

騒ぎたい奴らがワザと煽ってんだろ?いつもの事だよ?w。
中古CDの購入は気をつけないと
CCCDというゴミがあるし
ヘッドに入ってあるコピー禁止のやつが引っかかるとか言ってたけどそれもだいじょぶなん?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:47:34.60 ID:88c0gl0pO
真っ先にミュージシャンと音楽スタジオは逮捕だろ
違法コピー無しに活動できない
爆速拡散希望!!!!!!!
早く拡散して下さい!!!!!!!!!!!!!!
>>19
今はCCCD使ってるCDはほとんど存在しない
ただこの法案を受けて何かしらの新しいプロテクト出てくるだろうけどな
ダウンロード販売は基本DRMついてるし
>>12
アウトってことだよ あーだこーだと無駄な考えだが全てアウトだ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:48:12.40 ID:VvT1mHUTO
俺のPCに孫悟空が居るんだけどセーフなのか?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:48:17.48 ID:ulJtfZFIP
さすがの嫌儲民でもソースに書いてあったら指摘するし、ツイッターで話題になってたから一文追加したっぽいなw
SCMSで多重コピーできないようにビット立てているのだから、技術的保護手段が
取られていると判断するのが妥当ではないか?
インプレスの「CDには技術的保護手段が取られていない」の根拠が知りたい。
>>10
おせーよ
今更CDプレーヤー持って
出歩きたくねーw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:49:00.76 ID:NByf2r9S0
http://twitter.com/tsuda/status/213491736020922369
@tsuda 津田大介
とりあえず今日は良い機会なので、ホントに何度も聴き返す「無人島に持っていきたい的CD」を除いて所有してるCDを全部売っぱらってしまおうと決めました。
どれぐらいあるかな。多分1万枚弱だとは思うんだけど……。

http://twitter.com/tsuda/status/213513486905516032
@tsuda 津田大介
勘違いするわけないだろアホか。CD売るのは音楽業界に愛想が尽きたからだよ。
RT @omoshiro_naver: 【話題のまとめ】 リッピング違法化が可決。一方Twitterでは・・津田大介(@tsuda)が勘違いこれは恥ずいww http://t.co/0hX2CEjz
「ネットワークなどを通じて送信できる状態にすることを禁止します」
ってご丁寧に書いてあるのは、いわゆる
「契約車両以外の無断駐車は金n万円を徴収します」
ってのと同じで拘束力がないんですかね?

"私的複製の場合を除いて"とかって条件がつくんだっけ?
 
お前らどうせ買わんだろww
DVDをPCに取り込んだら逮捕
これダウンロード販売も全アウトなの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:49:13.12 ID:dy7KLO6y0 BE:224415078-PLT(12245)

だから、最近のCDでコピーガード入ってないのなんてあるのか?
問題はそういうこと。若しくは、法律が施行されたら、
どうせコピーガードばかりになるんだろ?ということ。もう少し頭働かせろ。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:49:21.72 ID:3sw3bjEY0
>>23
それをアウトとみなすと既に存在するCDプレイヤーの多くが違法コピー装置になっちゃうから問題ないはずだけど
たぶん法律作ってる側も合法か違法かわかってないような気がする
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:49:25.09 ID:h8e03Vt10
やっぱりな
本当だったら頭沸いてるわ
>>36
まだこのアホ生きてたのか
つーかあの記事見てCDアウトー!とか抜かす情弱けんもーっ!民が頭おかしいだろ。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:50:02.46 ID:XoQBoZZei
結局どうなんだよ
政府は早急にセイフかアウトかの具体例を示せ、アホ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:50:03.94 ID:zcm4DI7Oi
別に買ったCDDVDをmp3mp4にするのが違法なのは変わらんやん
DVDなんてほぼアクセスコントロール付いてるし
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:50:16.94 ID:bqjzu/Dq0
CDに簡単なコピーガード付けるだけで違法コピーを防げるんだけど
メーカーがお前らの為にしないとでも思ってるの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:50:23.45 ID:xYVFqlbJP
>既に存在するCDプレイヤーの多くが違法コピー装置になっちゃうから
そういうことにすればさらに金が取れるな
>>40
コピーガードはAve糞の件で分かっているだろ。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:50:28.08 ID:upbTlfMv0
>>39
正規で買った自分のDVDで、それを手元に置いておけばセーフじゃね?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:50:31.90 ID:/IJ3OeG70
元々邦楽なんて聴かないからどうでもいい
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:50:33.58 ID:GaT8TNwC0
また2chニュース速報板のデマか
最低だな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:50:52.75 ID:EjmITQNB0
DVDはやっぱりauto?
>>11
都知事候補かよw
>>42
InternetWatchの解釈が全てだと思ってるのか?
法案を提示した奴でさえ絶対わかってないぞ
つまり解釈しだいでどっちにでも転ぶんだよ
>>44
そういう馬鹿多すぎ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:51:25.19 ID:AIPkj+6w0
マジで何がどうなのかわからんくなった。こんなクソ法案通したの誰だよゴラ。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:51:31.41 ID:88c0gl0pO
>>6
アウト!
スマフォだろうが3DSだろうがPCだろうが
著作物をストリーミングで見た時点で違法ダウンロードの罠
警察に押収されても私的利用複製と違法ダウンロードの区別はできない
騒がれない限りやりたい放題って事だ
おそろしな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:52:01.13 ID:7K6zSQUyP
>>41
CDプレイヤーは再生装置であって、書き込み装置じゃないからセーフでしょ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:52:18.59 ID:/ghm355eP
CDの私的複製とCDのリッピングは違うからね
私的複製というのは、CDをバックアップ用などのために別のCDにコピーすること
CDのデータをパソコンに吸い出す行為はリッピングに当たる
ホっとしたけど新しいCCCDが出てきたら笑う
CCCDがアップをはじめました
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:52:37.39 ID:4Gsl/5r60
このサイトが合ってるかどうかはわからんわな
バカだなー音楽業界は

誤認させてレンタルCDのコピーアウトと広めとけば
レンタル屋がつぶれてCDが売れるようになったかもしれないのにw
でもクラウドにリッピングしたCDをアップしたら逮捕だろこれwww
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:52:46.56 ID:eAJDv4qF0
いいかいユリアン。 
民主主義と言うものはだね全体の過半数を得れば良い訳だ。

つまりは全体の51%を得れば、物事は通ってしまうんだ。
そして、政党政治では、過半数の51%の中でさらに多数派、半数を得れば良いんだ。
つまり通ってる意見というのは、実は全体の26%しか考えていない事かもしれない。

さらにだ、これは全国民がしっかり投票した時の数字なんだよ。
全国民の半数しか投票していない、そんな状況だったら、
実はさらに半分、実は全国民の16%、一割とちょっとしか賛成してないような事でも
政党議会制度では、「大多数の意見」として通ってしまうんだな。

なぁ、ユリアン。 
そろそろこの国から出て言っても良いよねw?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:52:54.89 ID:bm5xFIk10
法案の本文を読んでから騒ごうや
Twitter民と何ら変わらんぞ
俺らデマッター民と変わらんなw
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:53:00.68 ID:zcm4DI7Oi
>>50
それだったらこんなに騒ぎになっとらんわ
自分で買って持ってるDVDのリッピングも違法よ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:53:17.80 ID:X+7s17AQ0
ソースがツイッターじゃーな
まさかこんな読解力のないバカどもに読まれることを
想定してなかったんだろ

大衆は愚かだから、なにがセーフでアウトか紙に箇条書きにしてやれ
CDもこれからコピーガード付けるんでしょ?
PCに音楽映像ファイルあったら逮捕

全員終わりじゃんw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:53:40.30 ID:xt9YWvMn0
ありがとう自民党
この調子で消費税にも反対してね
今日もお前らが情強過ぎて大勝利だな


14 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/15(金) 13:41:03.88 ID:Oy2JCgLZO [1/2]
どうやって外で音楽聴けばいいの

16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/15(金) 13:41:40.17 ID:HXF93hIz0 [1/2]
>>14
聴くなよ
18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/15(金) 13:42:07.57 ID:pbJjlcQS0 [2/6]
>>14
ポータブルCDプレイヤーを買いましょう
それかラジオ
22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 13:42:53.03 ID:sirjZNtz0
>>14
いまさらポータブルCDプレイヤー買えとよww
178 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/15(金) 14:22:25.09 ID:FulcgvRN0
>>14
街から流れてくる音楽を聞く
215 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 14:35:16.19 ID:NbhOoTd50
>>14
こうやって聞けばいいんだよ。簡単でしょ?
http://www.youtube.com/watch?v=CPfXuFlFbu4
219 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/15(金) 14:36:43.13 ID:OMzs6PHN0
>>14
itune大活躍
350 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/15(金) 15:05:37.56 ID:KmBseDAN0
>>14
ラジカセ肩に担いでうろつく日々がまた始まるお・・・
なにが正しい情報なのかわからない
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:53:49.88 ID:T8BuUWj60
>>11
私もビビる!
>>69
そもそもデマッター民をだましてるのがオレらだし
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:53:53.51 ID:zW2fSB7v0
おまえら踊りすぎやろ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:53:53.89 ID:DtOe+bU10
ラジオとかの録音は大丈夫だよな?
ネットラジオのダウンロードは?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:53:58.17 ID:9YR1VnYyP
CCCD出てきたらわざとドライブ壊して訴訟もあり得る
ニュー速のデマです、皆さん気をつけてください(キリッ
83 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:54:04.18 ID:ESgGfA1wP
今北
つまりコピーガードがあるCDは私的複製でもダメって事?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:54:09.87 ID:dsjN91ZZ0
何言ってんだ。それなら新しいCCCD作ればいいだけだろ
あいつら普通にそれくらいやるよ。今でも苦しいんだから
DVDだけだとしてもふざけてる
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:54:12.67 ID:3sw3bjEY0
>>50
アクセスコントロールの回避が駄目なんだから駄目だと思う
ついでにアクセスコントロールを回避するプログラム・装置の提供は刑事罰になるらしいから
VLCとか配ったら刑事罰の対象だし、VLCが入ってるLinuxのディストロを配布したら刑事罰の対象になるはず
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:54:19.83 ID:scWrZSEa0
ID赤くして大騒ぎしてた奴らはどんな気持ちなの
>>76
法律作ってる人たちも正しい情報なんて把握できてないと思うよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:54:37.59 ID:nmcQE9Mj0
また旧速のデマカスどもか
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:54:38.63 ID:AIPkj+6w0
まぁ、何にしろ音楽映画そのものから余計当座かるようになってしまったってことだな。
なんでCDはよくてDVDはだめなの?
まるで一貫性が無いな
>>72
お前の爺さん婆さんはこういう用語を理解しているか?
こういうレベルの奴がこの法案を論議してるというのが真実だ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:55:09.24 ID:sfZdnHGG0
まーたデマかよ 
ニュー速発信かな?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:55:13.28 ID:/OMLamiF0
「ここでも理解していないバカが多い」とか捨て台詞吐いてる自称情強様がチラホラと湧いてるけど、
それぐらい誤解を招くような内容なのがそもそも問題なんだって

現状との整合性がとれていないまま結論ありきで規制したもんだから、
「〜はどうなるの?」という疑問が出るのもある意味当然なんだよ

規制した側が明確な説明をしてない(できない・しない)んだからね
>>76
よぼよぼの政治家連中が中身理解してると思うか?
>>58
ストリーミングで流されている物を保存しなかった場合はどうなるんだよ。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:55:14.74 ID:9YR1VnYyP
>>72
普通はそれを省令にするんだろうが。法改正は手間が面倒臭いからな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:55:15.83 ID:AIPkj+6w0
>>91
CDには適応されていないから。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:55:21.95 ID:mf0e08dE0
>>62
出てくるに決まってるやん・・・
この先はどんなチャチな仕様だろうとかかってるの外せば即AUTOなんだから
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:55:38.72 ID:Zxklpi1H0
ツタヤが死ぬ事実は何も変わらない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:56:10.48 ID:zcm4DI7Oi
>>91
CDはほとんどプロテクト掛かってないけど
DVDはほとんどプロテクト掛かってるから
その違い
拡大解釈して大騒ぎしてる奴がiPod持ってたら職質とか言ってるからな
半年ROMってろ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:56:14.78 ID:NByf2r9S0
>>43
信者がいるからね
>何で津田さんの存在を知ってる人が、このツイートから条文を勘違いしたと思えるんだろ・・・。
>恥ずいまとめ。あれだけの活動してるのに勘違いするわけないでしょ。
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:56:16.12 ID:FhwQyOeU0
またCCCDみたいなのが出てくるのか?
さすがに無いと思うが
>>96
一時ファイルがあるからAUTOでした
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:56:51.14 ID:/ghm355eP
>>1は勘違いしてる
CDからのデータ吸出しや携帯プレーヤーへの転送が違法ではないと
言うのはあくまでも著作権保護機能を盛り込んでいないという前提

既存CDに著作権保護機能といえるものが盛り込まれていたが場合や、
新たに発売されるCDに著作権保護のコードが盛り込まれたら?
それを回避してデータを吸い出すソフトを作ることは直ちに違法になるし
データを吸い出す行為も違法になる。これまでとは全く違う状況に
なるのは間違いないよ。
結局今までと変わらねえんだろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:56:57.28 ID:NByf2r9S0
>>95
法案の詳細を決めているのは官僚
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:57:09.70 ID:AIPkj+6w0
>>94
著作権法やらいろいろな技術的なところまで論じなければならなくなり、何がなんだかわからんくなってしまうんだよね。
規制を細かく設定すれば設定するほど、罰則を設ければ設けるほど、それだけ人は混乱し、誰も近寄りたくなくなる。
Internet Watchに気をつけて下さい!
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:57:28.47 ID:qWLBhdgy0
>>1
CCCDはアウト
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:57:29.23 ID:suigjE3f0
ライブDVDからCD未収録の曲をMP3化するのはアウトだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:57:32.08 ID:38swwEV90
携帯プレイヤーやスマホで音楽聞いてる時点でグレー→アウトな現実
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:57:35.70 ID:jDtsaXEZ0
>>10
いつも思うが何で急いで拡散しないといけないと思ったのかw
この間ゴミの日にCD500枚くらい捨ててあるの見つけて
持って帰ったら中身全部無かった。  泣きながら全部処分した
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:57:44.50 ID:TWJbQha20
ストリーミングがアウトって言ってるだけで管理するの無理だろ
そんなん言ってたら気軽にネットサーフィンも出来ないじゃん
キャッシュが残らないようにするか毎回消すのもめんどくさいし

>>105
一時ファイルの容量を0に設定しておけばいいだろ。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:58:00.47 ID:8EBFsLEn0
デマサイト認定した
>>96
明記されてないしキャッシュもAUTOでしょ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:58:22.03 ID:scWrZSEa0
極論しか言えない低脳が散々「何も理解してない老人共がCDリッピング規制した〜!音楽産業終了だ〜!」って言ってたのが面白かったわ
もう死んで下さい
>>114
ほかの漫画家たちに寄付させるためだろw
SCMSってコピー防止技術がある以上セーフとは言い切れないだろ。
法案作ったやつも忘れてるだろうが。
ツイッターで直接議員に聞けよ
>>91
長い話になるんだけどね

そもそもレンタルCDのコピーオッケーで業界を調整したのは
ソニー。

ソニーはMDを定着させるためにレンタルCD屋と著作権業界を取り持ち
うまいことやった、そういう歴史があんだよ。

だから音楽CDレンタルに関しては色々と業界間で調整されて金の流れが
しっかりしてる。

しかしDVDはコピーできない前提でレンタルが続けられてきた。
そのコピーを法的に真っ黒にしアウトにしたのが今回。
>>117
一切保存もキャッシュもしない揮発性メモリ経由で視聴することが必要だ
>>117
RAMにキャッシュするじゃん
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:59:22.00 ID:ltE5gpqV0
はじめからリッピングは合法だと思ってました
キャッシュを消したらセーフなの?アウト?
キッチュはセーフ?
>>120
だって騒がれると不安になるんだもん;;
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:59:44.82 ID:IUOnZU+C0
当たり前だろ。
>>120
じゃあ何か言ってみ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:59:47.16 ID:P4xgIamJ0
リッピング違法化でMAD動画は死滅するんだな
動画サイトは○○してみたで溢れかえることになるんだな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 16:59:56.59 ID:858w9qO40
鍵をかけてない家のものを取るのはいいけど
鍵をかけてる家のものを取ったら犯罪
今まで鍵をかけてない家も多かったけど
これから鍵をかけるから犯罪になるよってことか
>>126
だから、電源落とせば消えるだろが、RAMなど
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:00:09.12 ID:cqF0kjhv0
>>10
おせーよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:00:21.68 ID:LtIOYAs10
勘違いしてないと言い張る津田w
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:00:26.38 ID:NByf2r9S0
>>122
コピー防止技術があるものはダメっていうだけで、CDとかDVDとか書いてないかと
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:00:42.67 ID:jzyl96Sy0
俺がわかりやすく説明してくれって言ったら
CDは合法でDVDは違法ってレスしてくれた奴がキチガイに叩かれてたわ
>>92
日本語読めないお前らもジジイもたいして変わらねーよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:01:05.77 ID:3sw3bjEY0
>>91
CDにはコピー制御機能がない事になってる(と言う前提で世の中動いてるし、CDの開発をしてた人がコピー防止機能をつけなくて良かったとか発言してる)
DVDにはコピー制御機能は無いけどアクセス制御はついてる

アクセス制御と言うのは「解読しないとコピーできない」ではなく「解読しないと再生できない」仕組みの事
アクセス制御の回避は今まで違法じゃなかった(と言うか文化庁が違法じゃないって言ってる)

で、今回は「それだとDVDのコピーを止められないからアクセス制御も違法にしちゃおうぜ」と言う法案
つまり正式なライセンスを受けたDVDプレイヤー以外は違法になる(から大騒ぎになってた)
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:01:09.85 ID:KPFdky0j0
>>133
それは別にかまわんだろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:01:14.91 ID:4UqBBery0
サイトの魚拓も転載もアウトや!
「CDからストレージへのコピーは当てはまらない」ときちんと文章化しない限り、いくらでも恣意的に運用できる法律なんて怖すぎる
CD買ってもiPodに入れられないなら、アホらしくてCDを買えない
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:01:28.45 ID:cvpg0bE70
アホの割れ厨は屁理屈言ってないで割るなってだけの話だろ
チョンみたいに騒ぎ立てやがって
>>135
永続的に保存されない一時的データをキャッシュというのであって、HDDでも条件は同じ
>>134
違う。

鍵はついているが、その鍵が閉まってないドアを開けて入ったらダメとなったのが今回
>>140
さすがiPhone日本語も理解できない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:01:37.33 ID:HsCt5R6Q0
動画サイトで著作権音源を使った動画を視聴した奴はダウンロードしたことになるから違法だよね?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:01:38.02 ID:4UqBBery0
ググール先生のキャッシュもアウトや
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:01:47.19 ID:kFJEcmXS0
結局レンタルCDはコピっていいの
CDから同じCDを作れば複製だが、CDから音楽ファイルを作れば、それは複製ではなく
リッピングであるという解釈も出来るわけで。

面倒だから、民主党は「iPodとかに入れてもいいよ」「iPodとかに入れたらだめだよ」と
簡単に説明しろよ。それで、全て片付くだろ。
>>145
お前youtubeで違法視聴してるだろ?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:02:19.13 ID:4UqBBery0
>>151
かなりブラック。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:02:20.23 ID:scWrZSEa0
0か100でしか物事考えられないカスが増えたよなあ
ただ単に騒ぎたいだけかと思ったらマジに受け取ってたりするからタチが悪い
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:02:21.23 ID:c//CdU6si
売れない理由はレンタルなのにな。
TSUTAYAつぶせばいい。
また2chの悪質なデマかよ
ニュー速のデマでした
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:02:29.64 ID:4TslKI/q0
違法でいいのに
娯楽が減った方が愚民化に対抗しやすいだろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:02:36.01 ID:VQM3ZGId0
>>125
揮発性メモリwwwwwwwwwwww
こういうやつが国会で議論してるんだろうなw
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:02:47.85 ID:BEPmJ/q10
>>61
んなこと誰が言ってんだよ
一人だけID真っ赤で馬鹿が目立ってるな
今までのCSSはグレーでRDMは違法ってのも意味わからんかったのだが
>>159
こんなよくわからんものに近寄りたくないだろ。音楽にしろ映画にしろ終わるよ。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:03:14.95 ID:3sw3bjEY0
>>135
こまけー事を言うとDRAMって電源落ちてもデータしばらく残っててそれでハッキングとかもある
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:03:23.67 ID:4UqBBery0
RAMディスクにキャッシュしとったらええで
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:03:26.05 ID:VQM3ZGId0
>>138
要は不正アクセス防止法と同じだよな
パスなりコピーガードなりで鍵かけてるのをこじ開けたらアウト
>>10
拡散する意味がわからんw
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:03:35.28 ID:upbTlfMv0
割れ厨じゃないなら特に大騒ぎしなくてもええんとちゃうか
え、うそだろ(´;ω;`)

CD100枚データ化する作業終わったとこなんだが・・・
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:03:43.09 ID:9YR1VnYyP
>>155
刑事罰は0か1だろ、何言ってるんだ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:03:54.04 ID:j3Ue5v5l0
また直撮りの時代に戻るのか
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:03:53.98 ID:dy7KLO6y0 BE:288533298-PLT(12245)

だから、CD-Rに焼き直せばいいって言ってるだろ。
お前等の頭の回転の遅さに付き合うのも大変だよ。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:03:55.95 ID:/ghm355eP
実際に売れない原因はレンタルだって統計でも出てるし
それを潰そうという流れだろ
罰則だってあとから盛り込まれたわけで
CDリッピングも違法という流れになるのは確実だろ
>>160
根本からして馬鹿なんだよこの法案は!
キャッシュまで違法?ほんとまじで死ね 擁護の真似すらできんわ
>>169
違法視聴してる分同じ存在だがな。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:04:27.34 ID:4UqBBery0
>>170
自分で楽しむ分は問題中根
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:04:31.18 ID:Pwh/oK78O
リッピングってなんや
じゃあなにがアウトなのよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:04:56.42 ID:88c0gl0pO
>>128
消したらセーフだけど
復元出来たらアウト
それくらいグレーな法律
警察に委ねられる
リッピングは違法だけど
クローンはどうなんだ?
DVDはアウトなんか
>>170
CCCDじゃない限り私的複製に関しては問題ないらしい
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:05:18.86 ID:jzyl96Sy0
CDリッピングは合法
DVDリッピングはOUT
>>146
あのさ、法律にはその目的があって、たとえば揮発性の記憶装置に記憶された物を取りだして
再利用できなければ、キャッシュがどうとか関係ないはずだぞ。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:05:28.18 ID:BEPmJ/q10
まぁレンタル屋も値下げ競争ひどすぎて潮時って感じだったしな
>>159
それは逆だろ
>>152
一応審議したんだろうから議事録にはあるんじゃないの?
>>169
CDとDVDデータ化したいやんw
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:06:09.06 ID:4VlNR1K90
>>36
今後音楽産業に一切お金を使わないっていう宣言なら理解出来るが
今持ってるCD全部売るって事のどこに何らかの意思を表明する余地があるんだ?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:06:12.63 ID:pTRDXDla0
解除ツールも違法だからな
ネットもPCももう止めた方がいいぞ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:06:15.13 ID:scWrZSEa0
こういうのって「バカは黙ってろ」って言えば済んでデマを最小限に留める事ができるけど
ネットってバカほど声が大きいからなあ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:06:26.81 ID:upbTlfMv0
>>184
ここら辺がフワフワしてて解からんよなぁ
なぜCDは良くてDVDだけ駄目なのか
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:06:32.41 ID:RZ5hAO0l0
>>153
死んどけ割れカス
マジか!iPhone捨ててしまったんだが
ここで読解力が法律がアホがなんだと言い争ってる奴が低学歴だと思うと泣ける
>>165
それを利用して利益を得ようとしたら、それはアウトだろう。
だが、普通の使用方法ではそんなことする人間はいない。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:06:49.82 ID:CZ0WysVm0
ややこしすぎて現実取締できねーじゃねーかw
>>36
1万枚とか絶対嘘だろw
1日1枚買っても30年とかだぞ。
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:06:57.74 ID:dy7KLO6y0 BE:80148645-PLT(12245)

CCCDであろうが、新プロテクトだろうが、
CD-Rに焼いた時点で、リッピングの証拠は無くなるからな。
この違法性を立証するのは無理だよ。
お前ら世論煽るの得意なんだろ
誤解だろうが事実だろうが関係なくiTunesもYouTubeも全部ダメらしいって
全国の小学生からスイーツまで情弱を扇動したらええやん。
そしたら委員が全国から袋叩きで終了だろ
>>194
死ぬのはお前だろ?してるかしてないか言えよ泥棒。
>>156
実際さ、レンタル屋を利用して商売したソニーのMDは商売としてもう終わったんだし、
レンタル屋なんてもんを生かしておいたらCDが売れなくなるだけ、
儲かるのはレンタル屋から使用料徴収している著作権団体くらい。

いっそつぶしたほうがCD売れると思う。

音楽CDはその発売から半年とか1年といわずに、
思い切って10年はレンタル禁止としてやったほうが
レンタル屋も潰れかけてる音楽レンタルコーナーをすっきり処分できていいんじゃないのかと。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:07:07.26 ID:aqMRx9mT0



今こそ片山を釣り上げて動かす時じゃないのか?ツイッター民よ


205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:07:13.95 ID:7NthEQVvO
私的複製で違法だったら完全に終わるとこだったな
デマ流すなクソサイト
>>193
コピーガード解除したら違法ってことなんじゃないの
これ、「但し、DVDは原盤を所有していればいいです」にしておかないと、
PCとかスマホとか、お風呂テレビとか、利便性が大きく失われる。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:07:34.66 ID:BEPmJ/q10
>>192
むしろお前みたいのが詳しく説明してくれれば一発なんじゃね
俺は知りたいから説明してくれ
風説の流布で訴えろよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:07:48.54 ID:3sw3bjEY0
「RAMにキャッシュならおkだけど不揮発性の媒体に移したらアウトー!!」とか意味不明な主張をするとハイバネーションしたらアウトになっちゃう
ていうかそれだとメモリ少ないPC使っててスワップしたらアウトかも
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:08:03.47 ID:b7gKysN10
誰か、DVDリップとダウンロードのスレも立ててくれ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:08:17.13 ID:gSpOnVCXO
コピコンつきメディア複製の違法化は、数年前違法化はしてたDLと一緒で、罰則規定は無いわけだ。
んで今回、厳罰化されたっていうDLの方は、どういう罰則が当てはめられたの?
>>108
つうか、この法案を隠すためにオウムをタイミングよく逮捕するってすげーよなw
>>170
この勘違い→訂正のやりとり、何回繰り返されてんだ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:08:24.51 ID:P1pXFx/N0
自民公明がーってネガキャンはやってるの?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:08:29.78 ID:q2f7uok/0
ネットてほんとデマ多すぎ
テレビとか批判してるくせに謝罪すらしなかったり、こっそり訂正したりと糞サイト多すぎだろ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:08:34.69 ID:AIPkj+6w0
>>211
ここでいいだろ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:08:39.77 ID:i48468JP0
これは間違いなくCCCD復活フラグだろ
CDプレイヤーでの再生が保証されない単なるゴミが蘇る
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:08:45.18 ID:NByf2r9S0
>>167
そうとも言えるね
ただ、不正アクセスと違うのは自分用に内々にやって黙っていれば別にバレることはないことだね
こういうので捕まったりするのは、ヤフオクなど販売目的でやっている人くらいだし、出来るソフトが使える内は何の問題もないかなw
色々見るに自民も民主も勝つ気が無い
この国の政治家は共産党に政権でも取らせる気なんだろうか?
むしろ中国共産党に弱み握られまくっててむしろそれが意図なんですかね?議員さんがた
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:09:04.67 ID:dy7KLO6y0 BE:24045023-PLT(12245)

>>218
だよな。何でこんなに鈍い奴ばかりなんだろう。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:09:12.89 ID:AIPkj+6w0
CCCD復権はありえるかもしれんね。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:09:23.12 ID:g8n89hTS0
もう面倒だから、TPPに参加してアメ様仕様にしてくれw
つーかいまどき、わざわざ画質の悪いDVDをリッピングしてるバカとかいんの?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:09:24.41 ID:KPFdky0j0
新しいCCCDが出たらレコードに移行します
>>214
絶対に結論は出ない
>>198
逆に考えるんだ
1億総犯罪者だと
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:09:40.73 ID:POWUhAWni
私的複製は認めるがお前のやり方が気に食わない
→DVDどうやって私的複製すればいいんだよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:09:44.68 ID:9ib8bu4+0
猿になって
毎日彼女んちでしまくったら、そのうち二人とも太股の付け根が真っ黒になっててワロタ
でも満湖は黒くならなかったなぁ
それにしても
毛のないアルビノ系の満湖は美しい
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:10:25.35 ID:Iqav+MFf0
>>21
それっておかしくないですか
万引きはダメですでもお惣菜の万引きは許可しますって言ってるようなもんじゃん
>>174
音楽レンタルってそもそも儲かってるの?
BDDVDレンタルだけやってるゲオのほうが多いんだけど、地元だと
音楽はみかじめ料高すぎるんじゃないの?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:10:51.53 ID:XDh9nrTZO
もうややこしいなあ
結局アウトかセーフかどっちだよ
ぜんぶmicroSDとポータブルHDDに移したからいつでも始末できるぞ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:11:04.92 ID:88c0gl0pO
>>185
現状ほとんどのストリーミングはキャッシュを使用するだろ
またキャッシュがグレーゾーンなんだから
いつでも対象になりうる
法律にはキャッシュ対象外の明文がないからだ
誰もがキャッシュ未使用を設定していない
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:11:11.90 ID:RYe7wcFr0
アナログ時代に戻りたいな
>>228
そりゃあんた、プレイヤーで再生して画面をDVDカムで撮影ですよ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:11:37.65 ID:pTRDXDla0
今までにリッピングしたモノを早めに共有する運動してくれ
今来た
この違法化はいつから施行されるのかだけ教えてください!!1
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:11:45.60 ID:38swwEV90
>>206
コピーガードごとコピーしたら?
>>228
画質の悪い動画DVDを複製するバカはいまどきいない。

画質はいいけど糞のようにデータ容量のデカイ動画BDをリッピングするような
暇人もいまどきなかなかいない。

これが現実。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:11:58.94 ID:J2LQnb410
音楽DVDいちいち取り出したり面倒
DVDの私的な複製についてはCDと同じ合法にしろ
>>233
今のブラウザって、キャッシュ、訳分からないようになっているだろ。
大昔のIEなら別だが。
>>203
もともと10年以上前の音楽しか聞かないから問題ないなw
DVDを円盤で見るのだるいわ
全部HDDに放り込んどいた方が捗りまくる
CSSがコピーガード扱いされるってだけだろ
CDのビットは「コピーしないでね」ってお願いで、コピーガードじゃない
impress土下座しろよ
>>233
つまり個人用PC所持者でネットに繋いだことのある奴は
誰でもしょっぴかれる烙印を押されたということじゃねえかな
>>224
それがブルーレイだろうが本質的な話は一緒だろ。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:13.68 ID:0gQCmwl40
最初からCDなんか買わなきゃいいだろ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:14.48 ID:KPFdky0j0
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
増税
>>232
どうとでも取れる法案だからアウトだしセーフでもある。
>>207
不便にしてダウンロードコンテンツを2重に買わせるのが第一の目的。
どうでもいい大衆向けコンテンツはそれでいいだろうが、、、
国会議員にデジタル文化の紹介とか適当な理由付けて呼び出す

一通り動画見せたあと、ご自分で色々と探してみてくださいと誘導

違法な動画のリンクに飛ばす

あ、これ違法ですわ
ちょっと警察呼ぶんで何も触らないでくださいね
目先の欲望にひたすら従順な現日本国民
どんなにこの国が壊れるおかしくなると大キャンペーンしても民主が政権を取ったように
キチガイ政党でもこの法案反対や消費増税反対とかやり出したらそっちに流れちゃうんだぞ・・・
自民はもう勝つ気無いのか?
むしろよく今までDVD合法だったな…
やっぱり違法かよ
すざけんな!!
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:26.69 ID:upbTlfMv0
CDもDVDも私的複製OKにしろや

割れ厨は死ね
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:29.66 ID:4UqBBery0
アナログならナガオカの針買わんといかんな
青い小瓶にはいった針クリーナーとか
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:31.31 ID:z9L7mbuL0
うp野郎をとっとと取り締まらんかい
YouTubeにある公式のミュージックビデオをmp3に変換するのは違法なの?
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:42.45 ID:F9D4CcNH0
割れ厨憤死wwww
マジかよCD捨ててくる
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:48.32 ID:o+Hzhe2J0
>>235
カーチャンの「ゴハンヨー」の声が入って大事な思い出になってしまうな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:49.18 ID:3sw3bjEY0
前スレにも書いたけどCCCDをこの法案の対象にするのは難しいと思う
大昔EDベータデッキかなんか使うとマクロビジョン方式のコピーガードが効かなくてダビング出来ちゃうってあったけどあれと同じかも
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:13:53.97 ID:7K6zSQUyP
> このうち4)は、DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術を、
>著作権法上の対象となる「技術的保護手段」に追加するもの。
>その結果、これを回避してDVDなどを複製するプログラム・装置を提供することが規制され、

回避って書いてあるけどDeCSSの事だよな
Linuxのプレイヤーは再生するのに必要なんだけど
ダメなのか?
アナログでコピーする時代になるだけ
>>10
たまには>>2でビシッと決めろや
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:14:27.57 ID:upbTlfMv0
>>260
それは完璧駄目だろ
ひっかけ動画で実は著作権侵害動画でした^^

これがアウトはおかしいだ
>>247
何百GBあると思ってんだよw
>>238
それは合法だろうな
でないとコピ10だって違法になる
こんなデマが流れるので板閉鎖しよう
>>265
複製にはあたらないから使う分には大丈夫でしょ。
間違ってクリックしちゃったらアウト?
ひょえ〜おっそろしいな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:15:47.73 ID:3sw3bjEY0
>>241
Operaのキャッシュはファイルそのまんまで分割とかされてないはず・・・
>>218
CCCD復活したら、マジでCD買うやついなくなるだろw
正常に再生されないどころか、CDプレイヤーの故障の原因になるのが酷すぎる
10年前でも相当だったけど、今はブログ、SNS、ツイッターで一瞬で悪評が広まるって、CD販売が即死するわ
要するに、zipやrarでうpろだから違法DLしたらアウトってことでしょ?
んで対象は音楽と映像(動画)だから、雑誌は同人誌はセーフってことでしょ?
今北産業
というか四行でもいいkwsk
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:16:01.08 ID:pTRDXDla0
私的複製不可にするなら値段1/5くらいにしろよ
CDダメになったらまた買ってやんよ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:16:03.11 ID:6N/Mxpori
またニュー速のデマか
>>238
天才。来たー
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:16:27.25 ID:RYe7wcFr0
CDの不買運動でもするか
>>265
複製しなければ大丈夫じゃね?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:16:40.71 ID:88c0gl0pO
>>197
普通を基準に考えたら大丈夫だと考えるのは普通の悪い癖です
警察は普通の人を対象にしていないんですから
厳しい対応で普通の人のPCにも対応するんです
アフィサイトなんかうっかり踏んで
児ポ画像のバナーでもうっかりキャッシュされてたら
警察は逮捕に動くしかないでしょ
見逃してくれるとでも
>>278
何がアウトで
何がセーフか
大混乱
>>278
おまえいま俺のレスDLしたろ?
逮捕だ
>>263
めぐ姐のラジオの後ろに
「いつまで起きてんの!」っていう今はもう空の向こうに行ってしまったカーチャンの声が入ってるカセットがこの前出てきたよ・・・
>>1
市販の音楽CDには全てSCMSっていう著作権保護機能ついてるんだが
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:17:05.81 ID:upbTlfMv0
>>277
こういう割れ厨根性が一番終わっとる
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:17:08.22 ID:pTRDXDla0
PS1のROM焼けは
ネット時代な今だったら致命傷だよな
>>285
ワカンネ
>>277
?

ユーチューブやニコ動でそれが違法なものであると知りながら視聴するのはいいの?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:17:30.05 ID:1/Qtv6qH0
通報されたくなかったら金払え的な脅迫は起こるかもな
CCCDはもちろん、プロテクトがかかってるのは全部だめ。
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:17:37.11 ID:TL0Ag69G0
これで国民の反応見て、大丈夫なようならさらに広義にするだろね
こういう法律は一度通してしまえばどうにでもなる
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:17:47.70 ID:3sw3bjEY0
>>273 >>283
それって「キャッシュとはなにか」と同じ問題のような
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:17:48.79 ID:ljIPxiYt0
>>278
ダウンロード刑罰化
キャッシュも除外する名文がないから同上の可能性
DVDのリッピングは違法化
CDリップは違法の可能性
>>265
その辺の関係でデフォのUbuntuじゃあCSS付DVDの再生ができない
rootでコマンド入れないとみれないようになってる
>>7
コピーガードを破っての複製は認められていない
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:18:15.80 ID:GD2XM6sj0
インターネッツオッチとか見てる奴いんのかよwwwwwwwwwwwwwww
>>286
ごめん、さっきのはなかったことにしてくれ…
>>271
違法なものを特別に10回だけ許してあげますって仕組みだろそれ
ニートは家族にも通報される可能性もあるからな
>>270
何百?せいぜい50くらいでしょ。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:18:31.00 ID:+6nDZEP60
ν速発生のうんたらかんたら
これで著作物がHDDやメディアに入る可能性ゼロになったから
大幅値下げくるよね?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:18:48.63 ID:HDVdt+lt0
>>1
いやいやいや・・・・・・
CDは、規格としてコピー禁止があるだろ!
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:18:54.77 ID:cebim9lt0
DL版販促法だろ
課金ビジネスの闇はサラ金より深いな
ありがとう自民党
http://2ch.at/s/20mai00551288.jpg
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:19:16.45 ID:7K6zSQUyP
>>273
>>283
DeCSSを複製に使わなきゃいい訳か
ユーザーはさっぱりわからんだろうけど
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:19:25.81 ID:piix8Gc2O
日本の衰退始まったな
せっかく便利な世の中になったっていうのに嘆かわしいわ
本質を履き違える老害ははよ死ね
>>297
違法でも刑罰の対象ではないの?
>>297
いつから施行なの?
>>304
50GBでも糞デカイだろ
>>287
全俺が泣いた
 
>>285
コピーガードの解除がアウト。
DVD・BDはツタヤでレンタルしてコピーガードごとバックアップする分には合法。
お上が具体的にアウトセーフの例示せんとずっとこんな感じっぽい
お前らってあらゆる可能性を考えすぎて一歩も動けなくなるタイプだろw
そういう奴って何も考えない馬鹿より使えないんだよな
可能性の中から実現する確率が低いものを除外する能力身につけたほうがいいぞw
こんなんでCD売り上げが戻るとか本気で思ってるのか
どうせやるならインターネット規制とレンタル屋規制くらいやれよ
>>313
リッピングは民事訴訟の対象になる。
最初の最初からレンタル禁止にしときゃよかったのに
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:20:58.23 ID:S9F856OJ0
今はソフトの方で無視してるようだけど
昔はCDもコピーできませんとか出なかった?
>>315
えっ
リッピングのなにが問題なのか理解できん
BDDVDを金払って借りてるのになんで法に触れるんだよ
>>312
衰退するのはガチガチに著作権で守られたコンテンツだけ
逆にインディーズには有利では?
iTunesライブラリはモバイルデバイスで再生させるためのキャッシュだと解釈するんだな。
消されるのが限りなく後なだけで

カイジか
下村(自民党):また事業者には、防止措置を講じるよう規定、既に一般に浸透しつつある「Lマーク」のさらなる普及も図る、
防止措置は刑事罰よりも先に施行されることから、刑事罰が施行されるときにはこの懸念も解消されていると考える。

エルマーク
http://release.center.jp/2010/03/2302_01.gif

ちなみに、ituneにはエルマークはついてないw
どうやってリッピングしてるの分かるわけ?分かるわけねーだろハゲ
違法ファイルを知っててダウンロードしたかどうかとかいうのと同じぐらい分かりようがない
相変わらず頭悪い改正するな
>>318
そんなレベルの問題じゃない
まったく議論されてない
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:21:48.62 ID:ljIPxiYt0
>>314
参院(自民が過半数だからほぼ確実)で審議されてから半年後らしい
>>296
同じ問題だと思うよ。
このケースはアウト、このケースはセーフって細かくやらないと。
法を執行する側が法案作った側の意図通りにするとは限らないからね。
>>302
だから解除せずにコピーすれば合法でしょ
コピワンやコピ10みたいに回数制限無いんだし
>>316
まあ空の向こうっつっても今ヨーロッパ旅行に行ってるだけなんだけどな
おみやげなにかなー
>>319
心配で動けなくならないようにしろっていうのが罪刑法定主義の基本だろ
読み手にそれを要求するのは本末転倒
>>306
いや、音楽CDにCCCD再導入させるか、
音楽CDの私的複製禁止法をつくらせないとむずかしい。

いっそそこまでなんとかしたいね
ウチのカーナビはCD入れたら勝手にHDDにコピーしだすんですけどw
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:23:00.77 ID:cebim9lt0
もうitunes以外で音楽買うの馬鹿らしい
日本の音楽市場は禁酒法時代より酷い
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:23:00.99 ID:tg4pBH5H0
定義が曖昧な方がしょっぴき易いからな
目をつけられたら終わり
>>323
pen3にmeで使ってたけど、その頃にはもう取説にコピーの方法が載ってたよ
>>317
コピーガードごとコピーするってこと?
>>324
は?くそみたいにデカイだろって
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:23:29.97 ID:z/fY0KwC0
>>285
情報が錯綜してるからニュースサイトや新聞待ちだなw
つうか、法律で罰するのは、法律違反であることをなんとなくでも知りながら、故意にやるもの。
条文で、過失を問うかどうか規程されていない物に対しては、間違ってやらかしても罰するすべがない。
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:23:52.56 ID:ujTCEtk50
俺もアニメtorrentで落としてるけどなにか悪いの?(´・ω・`)
見放送地域なんよ・・・それっていけないこと?
文句あるならBS最速にしてくれ・・・
俺もみんなとスレで語り合いたいんだ

割れ厨認定するのは勝手だが
torrentのおかげで俺らみたいな地方民も助かってるってことを知っておいて欲しい
>>337
お前がそこのカーナビ会社訴えれば一儲けできるぞ
>>289
割れ厨根性じゃなくて、事実を言っただけだよ。
音楽を私的に楽しもうとした疑い
>>319
穴を潰さずに契約して、その穴を利用して金とられても自分の責任だぞ?
>>345
レスもらうためにそんなつまらんレス捻り出さないといけないなんて大変だね
同情するよ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:24:52.58 ID:nwPoZga+P

聴こえる、視える事までは罪に問えない
動画サイトの利用はそういうことにしてある(原理的にはダウンロードと同じだとしても)
街中を歩いていてスピーカーや店舗からJASRAC管理の楽曲が聴こえたからって違反にはならない。それと一緒。
けどその模様を撮影したり保存して、他の人に配るとかなったら金払わないと駄目 これは実際にそう
音楽を含んだ音楽会や運動会の様子のビデオの配布はバレたらJASRACと揉める
でもそれだと動画サイトは成り立たない のでニコ動やyoutubeはみかじめ料を払って勘弁してもらってる。それだけの話。

>>6
>>321
みんながやれば怖くないってことか
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:24:58.51 ID:ljIPxiYt0
>>345
見れないのは自治体が悪い
落としたのはお前が悪い

ってなるのさこの国は
ソースがツイッターww
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:25:08.88 ID:HsCt5R6Q0
俺んちのHDDナビもCD突っ込むと何の操作もなく自動的にHDDにコピー開始する機能がついてた気がするわ
>>345
通報
>>345
違法ダウンロードやリッピング違法化に反対している人間も、お前にだけは同情できんわ。
>>317
結局何がしたいんだ?
それじゃCCCDをCCごとCすればOK?
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:25:54.63 ID:KtDQg/yR0
最初から普通に読めば分かった事なのに文章読めないアホが暴走したから追記せざるおえなかったんだろうな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:26:00.91 ID:re8w/5xN0
この図が分かりやすい

http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-f30c.html

アクセスコントロールとコピーコントロールに関する規制(赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分である。)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg
>>333
法文読んでないけど>1を見るかぎり、コピーガードがついてないCDの複写は許されるってあるから、コピーガードがついているCDの複写はまだ不明かアウトかどっちかじゃないの?
そもそもリッピングソフトが刑事罰の対象になるんだからもうどうしようもないだろwww
>>345
アウト
B-CASクラックしたやつのせいで政府が切れた
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:27:26.90 ID:3sw3bjEY0
>>344
故意かどうかをなぜか訴えられた側が証明しないといけない意味不明な運用になってるから故意かどうかってあんまり関係無い気がする
その上で故意であるかの証明は難しいかも。なぜなら違法サイトには違法サイトとは書いてないし、
youtubeでは他人の著作物に勝手に許可を出して広告料を受け取る業者が居るから、そういう業者が許可を出してる場合には特に故意だったのかどうか証明するのは難しいかも
>>351
この押し付けっぷり・・・w
すごいねジャスラックさんはw
>>345
お前が政治家になって放送地域の区分を撤廃してくれよ
>>329
他スレで出てたが、会議の最中に「ダウンロードってなんだ?」「これこれこういうことです」「あぁ、インターネットということか」「絶句」
みたいなやりとり、そういうレベルの連中が審議してるらしい。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:27:59.44 ID:B1XnO47nP
セーフだと思ってました(*´▽`*)
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:28:03.42 ID:S9F856OJ0
>>340
ちょっとした工夫で可能になるケースが法的に白であるなら
現行OSに付いてる機能も白になるのかな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:28:04.02 ID:iZNgENj30
今の時点でこんな混乱しててこの法案成立した後
ちゃんと運用できるのかね
これって、杉良太郎がかなりロビー活動してたんだろ?
杉良太郎の支持者なんて、「音楽はカセットテープで聴くもの」って世代だからなぁ
ネットとかCDとかどうでもいいんだろうよ
なにこれ火消しのつもり?
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:28:39.81 ID:7K6zSQUyP
>>323
今は知らんけど
昔の業務用のCDコピー機は市販CDのコピーはできなかった
で、PCにSCSIで繋いだCD-ROMドライブからCD-DAの吸い出しができて
みんなで「すげーすげー」って騒いだ記憶がある
>>346
おれは乞食じゃないからそんなことはしないw
というかこんな便利機能まで無くなっちゃったら悲しいな
今回の法改正で、CSSやAACS等のアクセスコントロールの回避が
コピー制御回避と同じように技術的保護手段回避と見做され、これを用いた複製が
私的複製とは見なされなくなる

CDにはアクセス制御は存在しないが、もともとコピー制御回避ビットが存在する
つまりこれを無視したリッピングは厳密にはコピーガード破りと同等だったが
黙認されてきた
(今やだれもやらないS/PDIF経由でのDAT等へのダビングでは、SCMSという方式で
コピーワンス同様のコピー制御が行われる)

なので今回の法改正では特に状況は変わらず
ということでいいのかな
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:29:08.12 ID:ujTCEtk50
ぶっちゃけアニメ制作者も
「割れでもいいから見て下さい」 と思ってるはず
気に入った作品はBD買うから許してくれ(´;ω;`)
これからCDに相当簡易なコピーガードかけるだろ
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:29:17.79 ID:dy7KLO6y0 BE:84156337-PLT(12245)

コピーガードごとコピーするでFAだな。
既得権益工作員に邪魔されず、良い流れで結論が出せて何より。
これなら少し考えれば回避は余裕。
>>351
しかし、演奏されない曲目にたいして演奏するかもしれない、なんて、曖昧な根拠で金支払わされる事例があるんだから、耳があるだけでアウトかもよ(笑)
>>345
都会民の特権を侵害してるんだから悪い
ぶっちゃけ、こんなのどうせアップしたりしない限りバレないんだからDVDのリッピングも普通にやる人の方が多いだろうね
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:29:34.03 ID:YTmf8p+M0
田舎民だからさあ
アニメのDVD買おうにも見てないやつ買うの怖いからアニメショップとかで流れてる奴ガン見して買うかどうか決めてんだけど
店員がいつも俺の前を何度も通ったり真横に来て咳払いしたりして邪魔するんだよ
レンタル出回るの遅いしさあ
誰か安くて良いDVD研磨機教えてくれ
>>374
うむ、プレク最高だった
>>365
でなくて、刑事関係の犯罪には基本的に「故意」が要求されているの。
これは条文に書いて無くても。
だから、過失責任を問わない場合、故意がなければ罰しようがないの。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:30:45.37 ID:MS2Yblkg0
オレがニコ動のURL貼ってお前らが見たらお前ら全員逮捕な

反論はいいから
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:30:51.78 ID:S9F856OJ0
>>374
やっぱりできなかったよね
オフにすることも可能だったはずだしアレも単なるおまじないとは違うと思うんだけどな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:31:08.06 ID:A9a1s7ku0
基本全部アウトだと思えばいい
はよ死ね
ID:YTmf8p+M0 NG
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:31:14.18 ID:+cFut/Pi0
パソコンの DVD ドライブも違法になるぞw
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:31:33.37 ID:YmDtxwJ50
日本の音楽業界が信じられてないのが悪いなw
自分たちでいろいろ自分たちの首絞めてきた歴史があるしな。
まだCD7枚買ったらチェキが撮れるとかわけわからんことやってるし。
>>377
ぶっちゃけ嫌儲民も
「アフィブログでいいから嫌儲のスレ見て下さい」って思ってるはず
気に入ったスレはアフィ踏むから許して(´;ω;`)
ごめーん
>>385
故意を裏付けるのがキャッシュ になるか否か
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:32:16.86 ID:J/ZLZWGqO
:   |: l    |  |:   /  :|│      |   l |   :| |              | \__
:   |: l    |  |   /|   :|│      |   l |   :| |              |  '⌒)
:   |: l: __/|  |:  l│  │     、 _|_,,...斗匕゙∧|    |        |, ゙  ∧
:   |: |   |人`T¬ト|--ヘv|      |   /| __/  |    |         ;   ハ
: : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧  │      :ルイ斧芋弌ミ|_/|          ト :|  ! |│
::::::::|::. |〃  ん::(,,ハ`ヾ 八     〃 ん::(,,ハ  }i |  ′      | |  { |│ 「バレなきゃ
::::::.八 _圦   {/{:::::j゜|   :    丶  /:  {/{:::::j゜| ノ゙ リ /  |  {「\|│ l.   lV     犯罪じゃないんですよ」
::::::::.   |    乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン ,  /   '   |   Y| |.   | ∨
::::: |\八   ` ー…_彡    \/\  `ー…_彡 /|/      |   'レ"⌒\|乂\
::::: |  丶\ ::::::::::.               .:::::::::./  //     リ  /  ヘ.  \  ̄
 :::∨    \__           {          ∠二イ゙::/ :|   /    /   \. }
  ::\\    <__                八/  |  ,゙   ノ_,|   ヘ、  〉
\  :::|\\____/                .:':::/    |/{  {_ノ| /     ハ
,'∧:\|   ゝ .        '⌒^`       イ/:::/  ///八   [〈  r'-  }∧
/,'∧     ∨ >            _ <///:::/    ////ハ / ト、 }  /'/∧
//,'∧     ∨///{≧o。  ..__,.. <//////:::/    /,'/////}/  └ ´ /'////〉
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:32:22.37 ID:SMmvEWlm0

      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  これでCDやDVDが売れるとは規制側も思ってないでしょ。
      |||.                |  
     _____                 | 
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  ネット界隈を恣意的にコントロールするのが狙いだよ。
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      | 
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .| 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    < これから非親告罪化しかりどんどんどんどん固めてくるよ。 
  \        ⌒ ノ______    | 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  
___/  嫌儲民\  |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....| やだなーほんとやだなーこの国、この時代
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   \________________________

397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:32:34.46 ID:CZ0WysVm0
>>249
音声出力は一時的に消音(ミュート)状態に
なっています
再生音量を調整しないでください。
再生されているコンテンツはCinavia(TM)に
よって保護されており、この装置上での
再生が認可されていません。


再生しようとするとこれがでるなw
>>368
あり得そうだから困る
>>389
NGとかわざわざ言わないで黙ってNG登録してればいいじゃないですかあああああ
そうやって構った時点で負けですよおおおおおお
>>394
故意はその人の気持ちだけ。
キャッシュなど関係ない。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:32:44.51 ID:3sw3bjEY0
>>371
著作権関連の行政って違法じゃないものを違法ですって権利者が騒いで後から違法にするゴネ得モデルだからいろいろな物が違法な方向になる方向にしか進まないかも
中古ゲームだけは珍しく後退したけど

逆に言うと著作権関連は違法かどうかなんて気にしなくてもいいのかもしれない
違法じゃなくても違法って騒がれて法の方を曲げられるから守ってても意味無い
>>384
多分時代的にはYAMAHAとRICHOがCDドライブを出してた頃の話だろ。
プレクが有名になったのはパソコンゲームのコピーガードが強力になった後の話。
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:32:58.16 ID:HsCt5R6Q0
レンタル屋のレジそばにDVD-Rが大量に積んであるのはなんなの?ねえなんなの?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:33:04.25 ID:0RQmQkh40
エロ関係だけ見れたらなんでもいいわ
一般は見ないしゲームも買ってるからいくら規制してくれても構わん
だがオナニーだけは見逃してくれ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:33:11.76 ID:B1XnO47nP
インプレスってコンプガャのときも
間の抜けた記事配信してたよね(*´▽`*)
別にネタで言ってるだけなので常識の範囲内って事は皆わかってますよはい
乞食と貧乏人が大激怒してるw
わしらの公園を返せってかw
なんだよセーフかよ
またν即民の大勝利か
>>385
「このファイルはもしかして違法かもしれないがそれでも構わない」って認識を否定できる奴が何人いるのか
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:33:51.50 ID:FlJwo+Js0
ブルーレイの時代になってからDVDリッピング禁止とか
これさあ議員連中も絶対わかってねえだろ
そもそもあいつらCDのリッピングすら知らなさそう
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:33:54.91 ID:A9a1s7ku0
ID:YTmf8p+M0
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:34:05.38 ID:D/vRu10t0
業界というか天下り先が潰れると困る官僚様が必死
天下り先の大学の経営維持のために
シナ人留学生を税金使って呼ぶ事にくらべりゃ
ずいぶんマシな部類だけど
法律が施工されて役所からのガイドラインが出るまではブラックボックスな法律だな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:34:16.90 ID:pJh5ox3YO
アマゾンも使えない情弱がいるとか 普通新作アニメとか予約しとけば発売日に届くだろ?
>>10
もう許してやれよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:34:34.91 ID:iyCAZDtO0
Windows Home Server 2011というやつでその共有フォルダーにCDをリッピングしたのを置いて、外で聴いています。
WiMAX、Xi、公衆無線LANなら(基本的に)問題なく聴けます。もうそれが普通となっています。
私的に聴くのは合法ですよね
来年働くはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コピーガードが付いてるCDのリッピングが禁止になったってことは
JASRACが目論んでた「PCなどのHDDから音楽補償金をとる」ってのは
もう出来なくなったって事だよな?
どうやってリッピングされたのかを見破るのか誰か教えてくれよ?無理だろ?
リッピングしたDVDにリッピングの跡が残りますとかなら分かるけど…これザルすぎんだろホント
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:35:42.27 ID:7K6zSQUyP
>>402
そうそう、その頃
プレマスターはYAMAHAのドライブじゃなきゃだめだよね
とか言われてた頃
>>368
わろた
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:35:54.82 ID:A9a1s7ku0
>>419
いやとりあえず取るだろ、とりあえず生中ぐらいの感じで
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:35:59.73 ID:FlJwo+Js0
>>419
もともとJEITAが徹底抗戦してるから無理やろ
425ちけ:2012/06/15(金) 17:36:03.87 ID:d7d9s7bF0 BE:2760555-2BP(1000)

で、結局DVD DecrypterでISO抜き出すのはアウトなのかセーフなのか。
>>409
裁判になったら言えばいい。
「私は、動画を保存して、私的利用以外に使用する目的は一切ありませんでした。」
これに対して、検察側が故意を証明しなければならないから、基本的にあんたの勝ちだ。
ニコニコ動画が利用者をプレミアム会員のみにすることで法律回避するらしいよ
誰かこれでスレ立てて
今のうちにフリーソフトとっとくか
まあなんだ、とにかくネットにうpろだからDLするのはやめればいいだけ。
4sharedとかMegaうpろだとか、Filesつべとかそういうのな。

つべやニコ動も視聴だけならいいけど、DLプラグイン使ってDLするのも
やめとけ。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:36:51.33 ID:MS2Yblkg0
>>420
レーザー読取媒介は何でもそうだが専用の電磁波検出すれば一瞬で分かる
>>427
それしたらニコドウおわりだろwww
>>415
アニプレの悪口はやめろ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:37:18.26 ID:FlJwo+Js0
>>425
アウトだけどべつに罰則はないから
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:37:24.36 ID:7K6zSQUyP
>>425
DecrypterはDeCSS内蔵だからいかんだろね
外人さんに国内法が適用できるのかしらんけど
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:37:27.13 ID:cqF0kjhv0
>>374
だな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:37:33.61 ID:A9a1s7ku0
>>427
違ったらおまえヤバイぞ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:37:41.40 ID:+tUb+Vb+0
まあぶっちゃけ割れ厨もこの10年で十分すぎるほど遊んだろ
むしろゲームに飽きたろ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:38:09.84 ID:MS2Yblkg0
>>426
アフェリエイトバナーが1つでもあるブログに情報書き込んだ事が立証されれば商的利用成立
アンタの負けです
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:38:13.41 ID:ZN7RMByc0
散々さっきまで騒いでたのってデマ拡散するためだったのかよ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:38:15.55 ID:EPybOEcx0
>>437
なんでゲーム限定なのよ
>>430
なるほどね
つまりすべてのDVDレンタル屋はその機器を常備していて返却されるたびにそれで調べるんだな?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:38:40.34 ID:EFyn9o270
>>433
罰則ないけど逮捕されたら学籍や職は簡単に失えるぜ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:39:00.77 ID:Lrs1L5AZ0
また2ちゃんねるニュース速報のデマかよ
最悪やな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:39:06.11 ID:dBIr45UU0
iTunesオワタ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:39:13.12 ID:3aG3PtvL0
私的複製ならOK
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:39:17.53 ID:+tUb+Vb+0
>>440
ゲームくらいじゃないの? エロゲとか
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:39:20.96 ID:FlJwo+Js0
>>442
だから罰則ないから逮捕できないんだって

刑事罰がなければ警察は何もできない
>>429
veevrやanitubeはセ、アウトですか?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:39:22.13 ID:OBugFVe00
これでニコニコがヤバイ事あるの?
潰れて欲しいんだけど
>>437
本物は遊んだり視聴なんてしない。
収集してハードディスクのスペースを埋めることが目的になってるから
永遠に飽きないんじゃないの?
DVDのリッピングは、海外ではどうなんだろか
海外ではタブレットに映画を入れて楽しんでるのに、日本はDVDプレーヤー付き
液晶テレビじゃないとダメ、とかになったら悲しいな

著作権はグローバルスタンダードに合わせて欲しい
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:39:47.30 ID:cqF0kjhv0
>>430
どういう理屈で電磁波が出るんだよ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:39:49.14 ID:EPybOEcx0
>>446
多分お前以外は動画や音楽前提で話してると思う
めんどくさい連中が多いな。
大体、日本全国にごまんといるインターネット利用者のうち、特定のものに対してどうやってぬれぎぬを着せられるんだ?
警察はそこまで暇じゃないだろ。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:40:17.18 ID:MS2Yblkg0
>>441
そうだよ
ていうかとっくにやってるっつの
じゃなきゃ円盤の中身書き換えて返却する馬鹿が出るもん
えーっとつまり、
DVDとかの暗号化解除リッピングは今まで法が整備されてなくて野放し状態だった
これを法を整備して違法ですよとしたのが今回の改正
ってことでおk?

普通のCDは関係ないと
>>454
別件逮捕とかに使えるんじゃねーの?知らんけど
技術的保護手段を回避して行う複製が違法と書いてある
回避せずに複製すればいいだけ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:40:36.62 ID:Nz1L44m50
アメリカ CDゲーム売れんな

違法ダウンロードですね

ならばネット流通抑えろ 牛耳れ (日本で言う電通)


日本 CDゲーム売れんな

違法ダウンロードと少子化でしょうか

若者が悪い あいつらを規制しろ

もうCDは終わりらしいから、ソニー・ミュージックはいい加減もう諦めて
iTunesで楽曲販売しろよ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:40:56.91 ID:62Qyy2U10
>>345
これだけ通信技術が発達してるのに
地方の人は見たい番組が見れないって可哀想だよね^^;

関西に引っ越した人が、ハンターハンター見れない
って言ったから、時間が変わってるのかと思ったら、
放送されてないって^^;

マジかよwハンターハンターってそんななの?
>>456
野放しとかなにをいってるんだ?

(赤字部分がこの著作権法改正案による変更部分である。)
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/03/18/drm_table3.jpg
>>455
いやいや、それは可笑しいだろw
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:41:25.14 ID:A9a1s7ku0
ID:i3nGkZTD0
>>457
別件逮捕されるようなことするなよ。
>>454
俺たちという監視の目がある
24時間戦えますよ?
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:41:32.55 ID:fiLsRGz60
音楽と映画がダメで、本漫画ゲームは対象外なんだってな
音楽暴力団つえーな
FC2とかからエロ動画ダウンロードしたら逮捕されるのか?
>>426
私的利用目的でも駄目って話でしょこれ
故意の対象はファイルにコピーガードがあるか、とかじゃないか?
であるかもしれないけど構わないと思って複製したらアウトでしょ?
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:41:53.90 ID:OpWhuWZh0


言いがかりはいくらでもつけられる


嫌いな奴のリストを作っておいて、片っ端から通報すればよろしい
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:42:01.31 ID:FlJwo+Js0
>>457
使えねーよ

低脳jは黙ってろ
>>451
アメリカじゃあデジタルミレニアム著作権法で
コピーガードを解除できるソフトの公開が違法だよ
見つけ次第通報だあー!
汚物は消毒だあー!
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:42:28.17 ID:MS2Yblkg0
>>454
ブログの書き込みで完全一致こいつ違法DLやってますで逮捕おk

今後お前らは「そのアニメ・映画・漫画をいつどこで見たか」を全て立証しなければなりません
まあ製品の箱提示すりゃいいんですけどね
>>467
安心しろ、そのうちそっちのほうにも噛み付いてくる
>>468
それは既にダメだろ
それに罰則がつくのはまた別の法律改正
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:43:23.12 ID:+6nDZEP60
DVDのダビングはアウトでCDのリッピングもアウト?
>>472
なるほど。しかし、不便だね。
>>462
違法だけど罰則なし→違法だし罰則あり
になったことか
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:43:35.81 ID:FlJwo+Js0
ネットで公開しなけりゃわかるわけないじゃん
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:43:41.19 ID:nwPoZga+P
>>426
本気で最後まで争えば勝てる可能性は高いが
逮捕+実名報道された時点でその後の経過がどうなろうともあまり意味がないってのが日本の実情

欧米では裁判の結果が重視されるんで、逮捕そのものは日本ほどはデメリットにならない
しかし日本では逮捕された時点で犯人扱いだし
マスコミもセンセーショナルに騒ぎ
その後裁判で無罪になっても報道すらしてもらえない

司法の場で有罪とされるか無罪とされるか、が物事の可否の基準である他国と
逮捕されるかどうか、が基準の日本では国情が違う
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:43:52.05 ID:0RQmQkh40
>>461
月曜深夜のマンデーパークでやってるが
読売テレビ
>>455
へー
ソースが欲しいところだがあるかな、煽りとかじゃなくて
だからアメリカのドラマなんかはレンタルショップのくだりがよく出てくるわけか
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:44:10.48 ID:fiLsRGz60
音楽を聞く耳や見る目を持つ人間がそもそも違法。
>>469
ああ、私的利用もアウトだな。著作権がらみは。
DVDはしらん。でも、北欧の学生によってクラックされているから、それがコピーガードとして有効なものかどうかは裁判所がきめるだろ。
ストリーミングは、基本的にPCに残らないからセーフと思うがな。

ID:A9a1s7ku0
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:44:36.26 ID:cCVI9cOO0
>>101
でもさTSUTAYAにもdvd?R置いてあるよね
>>471
ヒョヒョーウ
低脳にいちいち構うなよ損するだけだぞww
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:44:37.64 ID:MS2Yblkg0
>>480
2ちゃんなどの掲示板の書き込みでAUTOですがw

お前ら「キルミーベイベー最高!」
警察「それはいつどこで見ましたか?」
お前ら「」
エロゲー始まったな
罰則ないから無意味って言ってた違法ダウンロードもすぐに罰則つきましたやん?
>>477
CDはセーフ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:45:22.12 ID:fiLsRGz60
ストリーミングの扱いはどうなってんの?
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:45:22.77 ID:FlJwo+Js0
>>489
おまえの脳内妄想すごすぎでワロタw
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:45:34.72 ID:fUdFt5Q40
それよりこれで遊ぼうぜ
連想言葉パズルことのハ!
一番右の部屋な
http://splax.net/game/ktp_online.html
DVDは?
あぶねー今CD4枚買ってきてリッピングしてるとこだわ
現在進行形で犯罪しちまってるのかとおもたわクソが
>>478
あっちはネット配信がかなり進んでるし、
そもそも、DvD市場は縮小傾向。
日本とは全然違う
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:45:48.10 ID:KSvcZzwE0
うわーCDリッピングできない
やべーやべー、みんなやべーぞーーー!!

実は、大丈夫でした

ふ〜ん。知ってた。デマに踊らされてるバカばかりだなw


なんでこんな奴らばっかりなのか
CD買ってあるけどその音楽ファイルはDLって場合はどうなるの?
>>489
普通にレンタルして見ましたとか友達ん家で見ましたでいいんじゃね
>>496
10月1日からアウトの予定
>>345
つ2038化
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:46:42.89 ID:yxstYsTc0
>>489
お金貰ってステマしてるだけです
一度も見たことありません

これでセーフ
プロテクト回避とのコンボでしょっぴけれる
>>459
富士フイルムとコダックの関係に似てるよな

フィルムを滅ぼすデジタルカメラに対して、富士フイルムは率先してデジタル開発に
力を注ぎ、危機を乗り切ったばかりか売り上げを伸ばした
一方コダックは完全に時代の流れに乗り遅れ死亡した

音楽業界は黒船iPodで一度経験してる失敗を、また繰り返そうとしてるのか
私的ってどうやって証明するんだよ?
隣の部屋に聞こえる→オマエ聞かせてただろ→オウトタイフォ
ヘッドホン→音が漏れる→オマエ聞かせてただろ→オウトタイフォ

気分しだいでどうにでもなる
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:47:20.76 ID:JS1vYKog0
>>455
レンタルていいんだけどそんな面倒な事やってねーわアホ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:47:34.05 ID:62Qyy2U10
学生の頃、アニメは本当に見るのが大変で
OVAは高いし、レンタルは無いしで・・・。

それでも見たくてみたくてしょうがなかった^^;

テレビでやってるのも、時間がずれたら
ちゃんと録画されてなかったり、テープが
切れてたりして、本当にショックで、思い出して
何度も落ち込んだよ^^;

また、そんな時代になるの?^^;
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:47:41.86 ID:J+DqU70pi
>>467
ゲームは音楽が含まれてるから云々
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:47:43.50 ID:PdK/qfmz0
音楽ダウンロード  違法  刑事罰
映像ダウンロード  違法  刑事罰
ゲームダウンロード  違法 刑事罰
DVDリッピング   違法  罰則なし
CDリッピング    合法
ストリーミング視聴  合法


おまえらが知りたいのはこんなとこ?
>>467
Google youtubeは著作権動画だと、なぜかライバル企業iTuneの販売サイト表示がされるんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=ciqaxRqPD4o&feature=related

これはネットの流通を抑えて富を吸い取るアメリカの国家戦略だろ?
政府はAmazonに対しても弱かったよな。脱税は合法判断とかw
>>501
普通にレンタル→警察「ではどこのレンタルショップですか?履歴調査しますので教えて下さい」
友達の家→警察「そのお友達とは誰の事でどこの家ですか?取調べを行うので教えて下さい」
>>448
とにかく、iTunesやmoraみたいに正規の所以外からのDL全部アウトだよ
逮捕するときはどの作品をコピーしてたのか公表するようにしてくれ
CDのリッピングはアウト
キャッシュもアウト
>>511
罰則がないのは、なにもないのと一緒。
でも民事があるから怖いけどね。
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:48:25.18 ID:+6nDZEP60
>>492
何がアウトで何がセーフなのかkwsk
>>511
CDがOKなんて書いてないよ?
割れ豚ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:49:06.89 ID:x88huGdR0
>>497
CDは問題ないって。
>>508
ていいんてなんすか(^^;;
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:49:10.81 ID:A9a1s7ku0
児ポ規制のときに冤罪生まれるぞ!っていってたのに、もっと規模でかいこっちもあっさり通っちゃったなw
そもそも音楽業界が違法
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:49:18.27 ID:J+DqU70pi
>>511
多分これだろうな
ストリーミング違法は正直ありえん
んで、一番問題なのはこの法律が適用される前にDLした経歴もアウトなのか?ってところ。
>>511
CDリッピングは全て合法なのか?って話だろ
コピーガードを外した場合とコピーガードごとコピーした場合について詳しく
ふと思ったんだけど画像の閲覧ってダウンロード?それとも動画でいうストリーミングみたいな扱い??
2ちゃんねるのデマに気をつけてください!
ゴミプレス流石だなw
>>509
最近は公式にネットで配信されてるものも多いから、それはない
>>528
ダウンロード
ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、
施行されれば今後は違法になる。罰則規定はないが、DVDをリッピングできるプログラムの提供などには罰則が科される。

リッピングソフト自体がアウトだからもうどうしようもないよw
またインプレスかwwwまたwww
>>511
ストリーミングはキャッシュをどう判断されるかになるだろ
CDリッピングは事実上の違法
そう憶えとけばいい
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:50:26.23 ID:rqS0DyDA0
>>511
これ合ってんの?
この法律をきっかけに日本企業は萎縮し、アメリカやフィンランドなどの海外企業に基幹技術から牛耳られるわけだ
しかもP2Pみたいな限定的なものでなく、インターネットの利用そのものが規制を受ける可能性があるわけで
この法律通したヤツは、日本が滅びることが望みのクズやろうなんだろうな
>>525
ありえんもなにも、YouTubeやニコ動がアウトなら、もっとわかりやすく確実に
「YouTubeもニコ動もダメです」
って報道するよ。あるいはサイト内で告知するわ。
ったくおまえらは街で携帯音楽プレイヤー聴いてたら逮捕されるとか
ホラばっかり吹きやがって
>>532
んじゃ2chブラウザで自動で画像開いたらoutだったりするケースもあんの?
TSUTAYAのロビー活動大成功か
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:51:00.59 ID:PdK/qfmz0
>>527
コピーガード外しは前から違法だよ

今回はDVDの暗号化解除が違法になった、これがアクセスコントロールと言う奴

あの委員会のボケ老人どもは、たぶん1ミリも理解してないままだろうなw
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:51:10.47 ID:+cFut/Pi0
>>527
CDのリッピングはグレーだな
結論はつかない
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:51:14.12 ID:HsCt5R6Q0
【緊急事態】 違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過(原文まま) 断固、阻止しろ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339749349/
ツイッターと2chどっちが信用できますか?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:51:35.91 ID:J+DqU70pi
>>541
違法なものだと知っててダウンロードじゃなかったっけ?
だからポエム交換とかやってる
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:51:37.76 ID:rqS0DyDA0
>>540
いや、取調べしたらほとんど違法だろうw
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:52:04.85 ID:MS2Yblkg0
>>539
バカw
その2つなんてAUTOの王様だぞ
Google日本撤退あるで
ニコ動=ドワンゴはタニマチ調べりゃ今回の顛末理解できんだろお前らでも

民主様本気や
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:52:09.49 ID:03vGDieSi
iTunesから買うのがいちばんやすそうだ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:52:10.55 ID:S0DXngLpP
>>525
とはいえ法律作ってる連中がアホだからどうなるか分からんけどね
まあかなりの混乱は予想通りだ。
詳しいことはこの法案に賛成した議員先生に問いつめろよ。
わかってなくて賛成したなら、弾劾すればいい。
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:52:33.79 ID:BEPmJ/q10
紛らわしすぎてわけわかんねーよ
ストリーミングはキャッシュの扱いによってどっちともとれるな
動画のストリーミングも同様
事実上の違法。
拡大解釈とか解釈次第でなんでもできるww
全部アウトと思っとけよ
運悪くK札に捕まったら「知っててやりました」「保存するつもりでした」
って言うまで監禁されるから
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:52:54.78 ID:HghmmwXr0
DVDのリップに刑事罰つくの?
>>548
そんなことはないw
自分のはすべて自前のCDリップ
>>513
適当な友達の家教えりゃいいんじゃね?
あとは知らーんぷいで放置しとけ友達イケニエにしらばっくれろ

友達がいない?知るか来世に期待しろ
>>557
つかない
>>511
プロテクト無しCDリッピング    合法
プロテクト有りCDリッピング    違法
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:53:31.77 ID:YjcVOSbJ0
>>23
市販CD側にコピー禁止ビット(=0)があるのでどう見てもアウトです
本当にあ(ry
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:53:43.27 ID:MS2Yblkg0
議員の先生方ってお前らと違って全員高学歴だからお前らより知ってるっつーの
鳩山なんか東大工学部だし管なんか理工博士だボケ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:53:45.81 ID:J+DqU70pi
まあTwitterで音楽評論家とかが何かやってたから何かしらどうにかしてくれるのではないかなとか楽観的に
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:54:15.98 ID:g+7TcTArP
端的に言うともっと割らせろってことが言いたい
>>559
警察に嘘の証言したらお前一発で人生AUTOだぞw
>>559
通報した時点で、証人として裁判所に呼ばれるのは決まったようなものだが。
証人だと、嘘をついた時点で処罰されるから注意な。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:54:28.90 ID:PdK/qfmz0
>>551
今回の音楽・映像・ゲームと同じく
違法化・罰則なし  →  罰則あり

に変える可能性は大きいな

違法化して罰則なしの期間は、
いわば周知啓蒙のための猶予期間みたいなものと考えた方がいい
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:54:30.28 ID:+cFut/Pi0
>>543
コピーガード外しは違法かどうか微妙だった
フェアユースの範囲内なら大丈夫という判断もありえた
今回の改正で違法である可能性がかなり高くなる
>>554
役人はこの法律には反対みたいだからガイドラインではセーフになるかもね
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:54:42.84 ID:HghmmwXr0
>>560
そうなん?
これまでとこれからでどう変わるのか明確にしてほしい
盗聴法との組み合わせで警察のやりたい放題
目立ったヤツは根こそぎ逮捕、点数稼ぎになると・・・。
248 名前:(VдV) ◆yUyb3Tqn92 [s-a-g-e] 投稿日:2012/06/15(金) 17:54:18.00 ID:vzYgZvdt0
そういやニャル子さんのOPまだ落としてなかったな
早速DLDLっとヽ(VдV)ノ






これって犯罪予告になるんかのう(*VдV*)
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:55:00.91 ID:fiLsRGz60
ゲームは対象外じゃないの?
前なんかの判例で映画と同一とはみなせないとかなんとか
DLNAはどうなるのこれ
DTCP-IPを破らなければOK?
>>573
なる
>>573
itunesのでしょ
>>561
それであってるんだろうけど、その
プロテクトって何を指すのか?
が問題。
>>566
本当だって思い込めばいいんだよ
それだけで嗚呼すばらしきナマポ生活へ突入できる道が開かれる

やっててよかった自己催眠オナニー
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:55:55.87 ID:5FcOJ5HX0
エミュのromダウンロードは合法なの?教えて
SCMS

ってなぁに?
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:56:09.75 ID:z/fY0KwC0
痛いニュースまとめ見て大体分かったぞ。
要点は2点。つまり、

・DVDなどのリッピング行為が違法化(BDやプロテクトかかってるCDも。今後普通のCDも?)
・今までの違法ダウンロードは刑事罰化(さらに重く)

で、懲役2年以下もしくは200万円以下の罰金らしい。
議員とかICTのしくみ全然知らんだろ。
>>563
そういえば、鳩山先生で思い出したけど、
精神病院へつれてけば同意無しに強制的に入院させられる法案もできるらしいw

http://jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012061400978
>>580
違法
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:56:28.35 ID:Ba8ygRt+0
新しいCCCDが出てくるに100ペリカ
リッピング絡み→行政のさじ加減次第(DVDは紆余曲折、BDはほぼクロ)
>>527
コピーコントロール回避リッピングは昔の改正で私的使用目的でも既に違法
ただ取り締まりが困難だから例外的に認められてるようなものってだけ
コピーコントロールのないCDについては私的使用目的なら合法

DVDもCCCDと同じ、違法だけど取り締まれません状態になるだけ
>>572
警察官はわざわざ一事件に対し膨大な書類を作る手間を考えると、よほどのことしか処理しないよ。
この間放送されたストーカー殺人事件なんか良い例だ。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:57:23.79 ID:PdK/qfmz0
>>569
日本はアメリカにはない私的利用の規定があったりかなり法律が違うし
日本の法曹界はフェアユースに対して否定的なお方がほとんどだってさ
>>580
それは違法だろ普通に
自炊しろ自吸い
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:57:46.83 ID:vMCE2Tt40
>>578
明記されてないから解釈次第で普通のCDもアウト
まあ今回はそこまでやらないと思うけど、全ては解釈次第だな
とりあえずCDはグレーと思っとけばいいんじゃない
自分でCD買って
iPod、スマフォ、mp3音楽プレイヤー用にダビングしても
今後は違法です
みなさんお間違いないよう
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:57:52.57 ID:0RQmQkh40
日本はインターネットで儲けるって視野が一切ないのがなぁ
これは世界中から置いていかれても仕方ない
いつまで旧世代のアナログなやり方でやっていけると妄信してるんだ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:57:56.28 ID:BONeS87A0
>>499
常勝無敗速報()だからな。
>>570
まあキャッシュが残らなくても違法としたら
つべとニコニコあたりには死刑宣告だもんなw
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:58:00.46 ID:fiLsRGz60
cdのコピー禁止bitもプリミティブなプロテクトと解釈可能だから、結局警察の気分次第だな。ウンコ法だのう。。、
まあなんだ。近々見せしめの意味で違法DL者の検挙を行うだろうな。

この”見せしめ”が一番怖いんだよ。無差別だから。
>>587
copy protection bitも含めてコピー制御の一切ないCDなんて存在しないんじゃね
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090330/167960/
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:58:42.03 ID:7QOth9nM0
>>583
今でも本人の同意なしで出来るよ
「家族の同意」を必要とすると、入院の後家族が恨まれるから「家族の同意」を必須項目ではなくしただけ
「お母さんは入院に反対してたのよ」みたいに言える。
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:58:53.50 ID:DQFf45tvP BE:3072087959-PLT(12000)

三流ネットメディアの最下層インプレスいい加減にしろ
>>580
そもそも元からアウトだよそれ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:59:19.26 ID:INWU9PF7O
>>1
悪質なデマ

技術的保護手段は実装されてる
>>543
コピーガードを外すのは違法なのは知ってるんだけど、元々それは「改変」だからでしょ?だからコピーガードごとコピーするのは許されてたわけで
今回も同じなん?
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:59:30.48 ID:HghmmwXr0
>>589
わかったようなわからないような・・
>>595
ネットは悪っていう逃げ道を散々利用してきたからな
今更取り下げられんのだろ脳が固まってる連中は
>>1
今のうちにインプレに謝罪メール出しとけよ
まぁしばらく、アリものの音楽だけ聞くか。乱用コワイ
>>573
遡及できるんじゃないの
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:59:49.01 ID:m+LHqXEgP
>>599
30〜40代無職に決まってます
>>598
実際そうなんだが、今回の法改正で変わったのはアクセスコントロールが
コピーコントロール同様にみなされるようになったという点なので
もともとコピーコントロールの領域であるCDのコピー禁止ビットに関しては
今回の法改正では何も状況は変わらない、はず……
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 17:59:56.42 ID:f2pYShVX0
別件逮捕の手段として有効活用できそうな法案だな
>>606
ここにいる全員そうだから問題ない。
一番痛いのは今後日本ではリッピングソフトが全て違法になる事、一般人にはどうしようもなくなる
ソフト持っててもデータ化したけりゃDL販売の方も買えってか
映画屋が捗るな
どうせ、どうとでも拡大解釈できるようなクソ法なんだろ?
法作るならしっかり作れよ バカは作るな
一旦全員犯罪者にしてしまって好き勝手やろうってことか
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:01:04.43 ID:+cFut/Pi0
>>591
そうは言っても昔から音楽を別のメディアに移して聴くのは一般的に行われていたので、
その状態でフェアユースの概念が無いというのはおかしくなる
ガードついてるCDのリッピングも罰則はないが違法だっつーの
でもさ、悪用の危険が絶対ない法律なんてないだろ?
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:01:37.32 ID:S0DXngLpP
>>612
とはいえ曖昧すぎるので逮捕しようと思えば逮捕できるのがね
( ヽ´ん`)
【激カキコ】高橋容疑者確保の漫画喫茶に1000万!!!

( ヽ´ん`)
【爆速カキコ希望】これを読んだほかの嫌儲民も書き込みしてください!!!
高橋容疑者確保の漫画喫茶1000万獲得!!!

( ヽ´ん`) ・・・

( ヽ´ん`)
何Jで得た情報なんで、デマだったらすいません

( ヽ´ん`)
デマっぽいです。ニュース速報発信かな。すいません。

( ヽ´ん`)
すいません、どうやら2ちゃんニュース速報のデマでした。

( ヽ´ん`)
2ちゃんニュー速のデマっぽいです。

( ヽ´ん`)
みなさん球速のデマに気をつけてください!
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:02:06.95 ID:xt9YWvMn0
もう決まったんだから
お前ら諦めろよ
これからは素直に買え
>>134
いやいや、それはどっちも泥棒で良い事ではないだろwww
アニメ落としたりしたら刑事罰なの?
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:02:16.74 ID:+cFut/Pi0
>>614
簡単に結論が見えるようなもんじゃ無いよな

まー、制限が一段ときつくなった事は確かだが
>>607
日本のコンテンツ産業はもうだめだろうね
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:02:47.10 ID:XeHxRGJgi
VLCやlibdvdcss2含んだLinuxディストロを配布してるサイトの管理者は全員逮捕しろよちゃんと
つべやニコ動なんかより、もっとダイレクトにアウトなサイトがあるだろ。





ひまわり動画やぱらすてだよw
理由はわかるよな?
ネットやってるなら野良もせだとか何かしら持ってるはずだから
適当に疑いかければ確実に点数稼ぎ出来るようになるな
国営やくざ様大勝利だな
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:03:05.47 ID:f2pYShVX0
一罰百戒で誰が最初に犠牲になるか
だれでも可能性があるところが怖い
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:03:09.71 ID:B/LzeLbL0
ワロタw
層化公明党がツタヤのためにリッピングはセーフにしたのかw
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:03:17.37 ID:J+DqU70pi
そういえばこれ、親告罪なの?
もし違うなら大分変わってくるね
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:03:24.11 ID:vMCE2Tt40
とりあえず確実なのは、購入したDVDソフトを、リッピングしてスマホとかタブレットで見るのは違法ってことか

アップルに泣きつこうぜ。クックさんなら日本の法を変えられる
Appleは笑が止まらないだろうなー
警察官に、家に上がらせなければいい。
任意なら、拒否すればどうしようもない。
後は捜査令状をもってくるしかないからな。
いちいちこんな案件で捜査令状などとってられないって。
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:03:48.55 ID:uFYiDnRV0

誰か教えてくれ
アニメ動画をDLしてHDDに保存はアウトなのか?
デマと見せかけて逮捕するんだろ騙されんぞ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:04:04.05 ID:fcUNkSNo0
                 ∈)
      (リ、、       ||
         ,!!-─‐;r──‐!!‐- 、
       /    /        ヽ
      i                i
      l                ヽ、   どないやねん
      ,r(   ⌒  ⌒      .     i
    / ,イ  (・ )` ´( ・)     |     !
    「 ̄|"   (_人__)       「 ̄ ̄``|
    ヽ. 「    `ー''       ゝ    ,!
   〈 ^ゝ、.___       ___,ゝ(^  _,ノ
     ̄  ├─--:|`下---─|    ̄
      ⊂=====! (二.__.」
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:04:14.80 ID:PdK/qfmz0
bittorrentやってるやつ、あれはIPまるだしだからやめた方がいいじゃないの
>>624
買ってるよぉ・・・
ガングレイブにヘルシンOVA、コブラ、ボトムズ、おジャ魔女、ダグラム、ザンボット、etc
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:04:15.85 ID:z/fY0KwC0
違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000045-zdn_n-inet
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:04:20.39 ID:mqPvAja60
ワロタ、いつの間にかそんな俺ルールまで展開していたのか
>>639
アウトに決まってるじゃん
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:04:50.56 ID:YjcVOSbJ0
>>580
著作権第32条第二項の研究目的ならセーフ
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:04:50.93 ID:fiLsRGz60
運用しだいで色々とうざい奴しょっぴける新世代の公務執行妨害罪か。
利権暴力団の都合で、こんな便利な飛び道具警察にあげていいの?
コピー不可フラグがあるからCDも違法だよ厨はどこいったん?
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:04:56.48 ID:HghmmwXr0
つーかやるなら警察官の家を総チェックしてからにしてくれ
奴らも相当数この改正に触れるようなことしてるだろ
ムカつくやつを通報
>技術的保護手段の回避を目的とした装置・プログラムを提供する行為については、
>公衆への譲渡・貸与、公衆譲渡等目的の製造・輸入・所持、公衆供与、公衆送信、
>送信可能化などを行った者に対し、3年以下の懲役または300万円以下の罰金(もしくは併科)の罰則が設けられている。

これはソースネクストの経営者逮捕?
http://www.sourcenext.com/product/titlelist/?keyword=DVD
DVD・BDのリッピングソフトなんてほとんど海外製だし、複製し放題の現状は変わりそうもないね
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:05:22.95 ID:ECCeL4Hp0
>>637
そりゃまぁ自ら市場を切り開いてくれたしな
一番困るのはレンタル業界だろう
そしてレンタルが潰れるってことは、ネット配信が躍進するということ
huluとかも今後伸びてくる
>>639
公式配信されてるアニメ動画(東映なんかがやってるよね☆)を保存して観る分には何も問題ないよ(^-^)/
芸能人がテレビで「○○さんのCD買いました。曲をipodに入れて車で聴いてます。」
っていうのはアウトに近いってこと?
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:05:36.20 ID:PdK/qfmz0
>>619
おいおいそれはフェアユースとは全然違うよ

それは私的利用だろ
しかしひでぇ国になったもんだ。疑心暗鬼で音楽ひとつ気持ちよく聞けない
DVDのリッピングはアウトか
TSUTAYAオワタ
>>649
それは解釈次第の模様
とにかく、近々ひまわり動画とぱらすては閉鎖せざるを得ないだろう。
だってサイトそのものが・・・なw
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:06:20.06 ID:QVFlG/Pq0
>>36
アフィ貼るなカス
>>644
自分で買ったものを自分で自由にできないっておかしいよな、
>>628
某元野球選手じゃないけど
頭がアホやから商売がでけへん、ってやつなのかもねー

今までそれでやってきたから今更冒険が怖いのか知らんけど
国内のどっか企業がネットつかった新しい商売モデルを確立させて大成功すりゃ何匹目かのどぜうも望めるか
それともそこを叩いて潰して乗っ取るか
はてさて
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:07:32.43 ID:47ikoW8z0
プロパティの日付改ざんでセフセフじゃない?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:07:42.16 ID:vMCE2Tt40
>>658
だよね。遵法精神の高い真面目な人だと、厳密にはグレーってだけでも、モヤモヤして楽めなくなるからね。
いっつもこの手の法律で過大解釈して大騒ぎする輩いるよね
都条例の時も「しずかちゃんのお風呂シーンすら見られなくなる」
とか大騒ぎしてた奴居たけど実際は「ヨスガノソラの近親セックスセーフ!」
だもんな
まあどうであれザル法である事には間違いないだろ。
CDのコピーガードってCDケースあける時にちっこいシール剥がすか破らないと開封できないようにしといて
このシールは開封後のコピーを防ぐためのシールです
このシールの封を解除して中身のコピーした場合著作権法違反の罪に問われますとかなるの?
>>663
コンテンツの「利用権」を買っただけで
「所有権」を買ったわけではない

と言うのがあいつらの言い分らしい
というのをどこかでミタ
コピーしてデジタルデータ持ち歩けないとなったら増々CDがゴミになるな
地方で流れてないアニメを

その地方でDVD無しのPC環境で見てるやつがいたら

罰則規定+非親告罪後は

問答無用で即逮捕だなw

田舎もん涙目
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:08:23.84 ID:mf0e08dE0
>>654
・・・基本的に繁栄するのが海外企業ばっかだな・・・
>>601
だからそれが危ないんだろ。
本人や家族の意思を無視して、決定権を持つのが第三者ってのがw

>強制入院への「保護者」の同意を不必要とし、医師の診察だけで入院させられるようにする。
どこの誰だよデマを拡散した奴は追い込め
>>667
そう言っててtorrentで逮捕されちゃった奴のことを忘れないw
>>654
ネット商売なんて誰でもできるのに外国に乗っ取られるとかばかもいいとこだなw www
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:08:54.76 ID:PdK/qfmz0
>>663
カスラックによれば、売った形以外で聴く権利は値段に入ってないんだってよ

つまりカスラックの希望としては、CD買ったらCDプレーヤで聴く以外駄目ということ
まあ、さすがにそこまで法律はキチガイじゃないけど、だんだん近づいてはいる
ts抜きダメなの?
レンタル業なんてのを許してきたこと自体が異常だったんだよ
何の労力を使わず、他者の商品にフリーライドするなんて有り得ん

信用を悪用して資金借りれるだけ借りて
自分だけ消費者にいい顔しようって汚い経営だと思うよ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:09:20.57 ID:HghmmwXr0
つーかレンタルDVDはともかく、レンタルCDのリッピングをいまさら違法化しても誰もやめんだろう
そういえばネットでデマを流した奴を逮捕出来るってあれはどうなったん
俺たちですらわけがわからないのに
警察や政治家がわかってるわけないよな
そういうわかりにくいシステムにするといい加減な運用されて
マーケット自体が小さくなるし新しい才能もこなくなる
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:09:40.49 ID:MigcvEHoi
まさかこの中に騙されたヤツいないよな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:09:42.41 ID:ECCeL4Hp0
>>673
エンタメ配信ならソニーもあるよ!
国産が好きなら今後はPSNを使ってね!
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:09:43.13 ID:rqS0DyDA0
基本的に動画サイト見れないよ

明らかにアニメとかのタイトルならまだしも、
編集してあったり音だけ入れてたら警察余裕で逮捕
>>667
それ大騒ぎしたからセーフになっただけで、最初の法案なら二次元未成年しずかちゃんの人権侵害でアウトだったよ?
>>667
いくらでも拡大解釈出来るようにしているのが問題なんだけどな。
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:09:55.66 ID:mf0e08dE0
>>669
またシュリンクラップか・・・
もはやマンネリ音質のCDなんてどーでもいいのにCDリッピングCDリッピングばかり言ってて
おかしいなとは思ってたんだけどさ。
>>670
ここらへんは
購入者の権利を勝手に制限してるから、戦えば勝てる可能性も有りそうだが
国と戦って勝つのは至難の業
SCMSキャンセラーは不当競争防止法施行の時に発売中止してたよな
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:10:38.30 ID:PdK/qfmz0
ニコさうんどはサービス停止だろうな
itunesが儲かって、CD屋が潰れるだけだな
馬鹿高い日本の配信サイトはつぶれろ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:10:51.18 ID:9CiOiTDd0
何でもかんでも違法違法でこの業界と関わるだけ嫌な思いしそうだな
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:10:52.36 ID:f2pYShVX0
いい加減で紛らわしい方が
法律としては使い勝手がいいんだろう
解釈次第でどうにでも運用できる
アホくさ
CDプレーヤーなんて持ってないしPCにぶっこんだらPCがうるさいしそもそもCD自体いらん
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:10:54.18 ID:38swwEV90
>>670
B-CASカードもそのノリだな
>>670
くそ過ぎてわらった。
>>669
シールを剥がさないように、シールが貼ってない部分からケース破壊して中身を取り出せば・・・っ!
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:11:21.92 ID:xDutrORF0
自由に音楽も聴けない国japon
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:11:52.88 ID:I2d4TUHU0
何も変わらん
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:11:57.66 ID:rqS0DyDA0
ラジオをカセットテープに録音しただけで逮捕だろ?
>>636
違法ソフトiTunesを公開した容疑で週明けにはApple本社に強制捜査が入る予定ですが。
>>687
なわけねーだろ
>>688
それ、単なる被害妄想やん
>>679
常識的に考えればTS抜きはモロに技術的保護手段回避になるのでクロ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:12:10.18 ID:PdK/qfmz0
著作権侵害しまくってるのは中国人なのに
日本人を締め上げる日本政府って
>>649
それは今回の改正とは関係なしに昔から違法だったんだろうけど、
今じゃ誰も守ってないよねw
Itunesも外国に比べるとかなり高いよね
>>691
まぁまず勝てないだろうな。
よほど優秀な弁護士じゃなきゃな。
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:12:39.93 ID:6kwBccMU0
CDのおまけDVDからPVをリッピングしてipodに入れたら犯罪ですね
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:12:51.98 ID:WvMJXmCp0
AnyやFabは違法サイトとしてプロバにブロッキングの要請が来るかも
>>667
どこまで条例違反なのか明文化されていないから、自主規制の嵐になって表現が小さくなったぞ

「自主規制するのは〜」とか言うなよ
明確に線引きされていないというのは、そういうことなんだよ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:13:06.99 ID:ECCeL4Hp0
>>704
施行は10月1日からだからそれまでに
日本版だけリッピング機能を制限するバージョンに変わるだろう
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:13:10.13 ID:z/fY0KwC0
>>644
政府提案の改正案では、暗号によるコピー防止技術が施されたDVDなどの複製を私的複製の範囲外とした。
CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、
ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、
施行されれば今後は違法になる。罰則規定はないが、DVDをリッピングできるプログラムの提供などには罰則が科される。

>DVDをリッピングできるプログラムの提供などには罰則が科される。
>プログラムの提供など

↓このサイトはプログラムの提供にあたりますか?リンク貼ってるだけです。プログラム自体は作っていません。

地デジもリッピングできます!!
http://pokemon328.blog136.fc2.com/
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:13:14.62 ID:S0DXngLpP
この国ほどコンテンツの制限を行おうとする国があるのだろうか
自分達で首を締めかねないというのに
>>705
どこが?
どこにも具体的に書いてないんだから断定できないよねって言ってるだけなんだけど。
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:13:45.79 ID:bs6thQoj0
>>680
レンタル潰れる

アマゾンで買うようになる

税金払わないから消費税分アメリカ丸儲け
バカ過ぎる。
こんなもの放送音楽業界と社会全体の混乱と低迷しかもたらさないだろう。
それでなくとも消費マインドが落ち込んでるこの時期に罰則化を伴って消費者を泥棒扱いしてどうするか。
消費者のマインドも利便性も下がって不利益は増加する。
これでは世間の人心はコンテンツから離れるばかりだ。
地デジ化の朝三暮四に多くの人心、具体的に視聴者が離れて業界全体が衰退したのにまだ気付かないのか。

肝心な広いライト層のコンテンツ離れデジタル機器離れが加速する一方ではないか。
自民党、公明党、民主党、この法案に産生した議員は日本を衰退させたいのか?
>>705
そう思うだろ?
でもいい年した公務員や議員がマジで二次元青少年の人権が保護法益とか言いだしたから大騒ぎになったわけで
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:14:39.53 ID:z/fY0KwC0
>>715
訂正。
Xプログラムの提供
Oプログラムの提供など でした。
CDが無事ならそれでいい
>>716
き、北ちょうせ・・・
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:15:56.35 ID:oeUOq1Ex0
ストリーミング以外で動画見てる奴はだいたいクロになるのかw
そこら辺のスマホで動画見てる奴に声かければ楽々逮捕のオンパレードwww
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:16:09.46 ID:z/fY0KwC0
>>715について分かるかたいますか?
CDプレイヤーを未だに使い続けるジャップwwwwww
労働単価では途上国に勝てるはずがないから、これからの日本はコンテンツで生きるしかないのに
唯一生きる道を必死で妨害する老人たち
>>719
業界からの要望だからね
それが寄生虫でもさ
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:16:45.47 ID:fiLsRGz60
わざわざ現行の光メディア名を入れないのは、拡大解釈可能にしておいて、国民を威嚇する効果を狙ってるんだろ。
現実的にCDまでは取り締まらんけど、気に食わない奴がいればいつでもしょっぴける余地を残したんだよ。
自殺する奴がいたら、最後にカスラックに突貫してしんでくれ
嫌儲民釣られまくりでフイタwww
バカッターのバカどもと変わらんなwww
>>713
快楽のみを追求したような
反モラル的性表現のみ規制って話だったろ?

未成年の近親相姦なんてモラルに反するものでも
背徳性が感じられるって理由でセーフになってるわけだしな
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:17:16.01 ID:z/fY0KwC0
↓このサイトはプログラムの提供などにあたりますか?リンク貼ってるだけです。プログラム自体は作っていません。

地デジもリッピングできます!!
http://pokemon328.blog136.fc2.com/
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:17:22.66 ID:44PXKtv10
だいたいなーVHSデッキだって最初から違法だろ。あんなのまだBDとかに形替えて売ってるんだぜ。おかしいよね。
>>718
DVDもレンタルがあるからあるていどの出荷枚数があったのに、レンタル屋壊滅した終わりだろ
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:18:14.40 ID:uh5RgFf6P
CDとDVDはそろそろ廃れさせてもいいと思う
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:18:20.88 ID:6/RijjQJ0
音楽はガチガチで守るのに
絵やアニメとかの二次利用には寛容な法案を作ろうとしてるとか意味解らん
結局日本版フェアユースってどうなったんだよ
マジ終わってんなこの国
核酸希望!
>>734
ベ、βとLDは・・・
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:19:06.71 ID:ECCeL4Hp0
>>738
フェアユース?なにそれ?おいしいの?
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:19:10.93 ID:Qlam4LK40
>>114
少しでも早く被災者を救わないといけないんだ!!
他人のお金で!!
おれが拡散することでおれの金じゃないけど救うんだ!!

てことかな
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:19:11.20 ID:uFYiDnRV0

で、これどうやって、取り締まるわけ?
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:19:28.18 ID:PdK/qfmz0
>>725
> プログラムの提供などには罰則が科される。

この「など」をどのくらい拡大解釈するかで変わってくると思う

ただ、案内だけならいきなり逮捕はないだろ
削除するよう連絡がまず来るんじゃね


でも俺なら止めとくわw
>>732
それを判断する人間は?
機械みたいに0か1かで決められるの?
豚みたいな容姿の奴と美男美女で対応に差が絶対に出ないと言い切れるの?
あいまいな物は恣意的に使われるから駄目なんだよ
明るい北朝鮮=日本
違法化って行動をするんじゃなくて
新しいビジネスにつなげるべきなんだけど
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:20:24.56 ID:MEdco8oa0
やばい すっげードキドキしてきた
βや8mmはマクロビジョン無反応器だったわけだけど問題とはされなかった
PCでのCDリッピングが許容されてきたのは同じ理由なのかもしれないな
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:20:36.67 ID:EFyn9o270
>>743
スタバで職質
上 2012年10月以降の日本
下 その他の国
http://livedoor.blogimg.jp/coodoo/imgs/a/9/a9347f7c.jpg
>>728
もうマジでミクさんだけでいいや
ニコ、つべでミクさん
>>732
甘くなったのは一部が騒いだおかげだからな
フリーライドしてる馬鹿は杞憂だったって言ってるようだけどw
>>747
それができないから規制する。
若者にとっては害悪でしかない
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:21:47.68 ID:z/fY0KwC0
俺のブログ閉鎖しますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「プログラムの提供など」がどのくらいのこと言ってるかわからないんでwww
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:22:04.10 ID:BCh63VOb0
とりあえず外で音楽聴くときは肩にラジカセ担いでヘッドホンして聞きゃあ安全ってことだな


胸があつくなるな
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:22:05.95 ID:a7CGyJ77P
CCCDの普及が加速する
>>752
ミクさんも割と著作権委託してるのありそう
>>745
そんなん芸術表現なんだから
審査する人の感性を信じるしかあるまい
で、いまんところはよくやってると思うよ
アニヲタだっけ未だ普通にパンツだおっぱいだ言ってるし
コミックLOでオナニーだってできるだろ
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:22:23.10 ID:kra4mjq00
>>718
いつもなら国益に反することを批判する立場だが
音楽業界の腐敗の深刻さを考えればそんな結果も仕方ない

国民を犯罪者に仕立て上げる連中はこの国に不要
立法の失敗は後で改めることができるが
この連中は消費者を悪と決めつけていて更生の可能性がない
嫌儲終わってた
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:22:50.43 ID:xPwgBfykP
ひょっとしてプロテクトかかってるCDなら音声データをDRAM上に展開するのもだめなんじゃね?
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:22:54.64 ID:Nz1L44m50
ラジカセ偽造カバーが売れる これは間違いない
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:22:59.47 ID:pk9IUUn50
今からPCのデータ整理するから消さなきゃいけないデータ教えろ
>>751
どうでもいいけど、VHSじゃ無くてβなんだな
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:23:27.80 ID:TtQ9a/0b0
にほんってはおもしろい国だね
結局、中国の違法サイトは影響がなく、日本のサイトだけが萎縮して縮小するんですねわかります
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:23:50.10 ID:z/fY0KwC0
ブログ閉鎖したほうがいいかな?
>>764
PCなげすてよ
また誤審かよ
>>765
画像の元ネタ知らんけど全部ソニー製品っぽいし、まあソニーならβだわな
>>654
「日本の」音楽業界が悲惨な目に遭ってメシウマです^^
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:24:36.05 ID:oeUOq1Ex0
PCに再生ソフト入れてるだけで立派な容疑者になるなw
これから出るであろうiPhoneも日本だけ動画再生機能無くしたりww
なにせ違法だから再生機能の存在自体が幇助になる可能性すら出てきたwww
>>764
フォルダ名を偽装してあるアレ
>>764
法律が施行されてから考えろ
>>759
感性なんて曖昧なもので運用されたらたまったもんじゃない
アニオタが何でオナニーしようがそんなことはお前やフェミババアの関知することじゃない
感情論しかないんじゃ野生動物と同じだろ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:25:02.53 ID:qemSCVlu0
>>768
まだ施行されてないんだから大丈夫だよ
施行に合わせてやめりゃいいだろ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:25:18.43 ID:hNQXJ/vn0
ここで安心している割れ厨の貴方

“私的違法ダウンロード刑罰化”

これは通ったので安心ください
itunesが唸るな
米アカで買い漁るか
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:26:05.78 ID:MS2Yblkg0
>>764
違法行為は過去に遡及して適用だから今から消したって意味ねえよ
むしろ悪質な隠蔽行為

コンプガチャの時、皆様、そうおっしゃってましたよね? >遡及
>>10
俺と同姓同名なんでやめてほしいんだが
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:26:24.98 ID:z/fY0KwC0
頼むwwww
識者のだれか>>715について教えてくれwww
ブログ閉鎖するか考えているwwww
BDAVのリッピングはおkなんか?
今まで違法だけど、これも罰則つくの?
まあ普通に割って喜んでたバカガキやバカニートが捕まるだけでしょw
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:26:33.96 ID:qemSCVlu0
リッピングしたいDVDがあったら、いまのうち
施行は最速で来年1月の見込み

まだまだ時間はあるから
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:26:42.34 ID:mf0e08dE0
>>738
結局そっちの話も権利者だけに都合のいい得体の知れないものになっていったんじゃなかったか?
話すら碌に出ないのが実態かもしれんが
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:26:50.87 ID:rqS0DyDA0
>>780
コンプガチャは法律を変えたから違法ではないんだが?
>>776
厳密に何らかのラインを設定する方がヤバいと思うよ
該当したら問答無用でアウトになってしまうからな
人の心で判断する柔軟性はあったほうがいい
>>784
施行は早いと10月1日です
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:27:46.52 ID:rqS0DyDA0
まぁ、バカッター通報祭りになるのだけは確かだろうな。
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:28:10.32 ID:qemSCVlu0
>>780
施行前に遡って取り締まることはできない

だって施行前は違法じゃないも〜ん
法治国家の基本だろ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:28:11.64 ID:z/fY0KwC0
↓このブログの主は捕まりますか?

地デジもリッピングできます!!
>>787
ラインがあった方がいいよ。
そこに触れないようにすればいいんだから。
>>787
だからそんな規制はそもそも必要ないんだよ
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:28:53.12 ID:MS2Yblkg0
>>786
変えてねーよ
勝手に変えんなよw
景品法に抵触行為つまり違法との判断
なので過去に遡って請求訴訟可能

2ちゃんねる設立初期に携わった山本っていう人が言ってた
>>768
細かい具体的解釈なんてまだ誰にもわからないんだし、法律が施行される直前に情報揃ってから考えれば?
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:29:03.08 ID:bLd0xtnN0
何がアウトで何がセーフなのか線引きがわからん
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:29:26.85 ID:qemSCVlu0
>>788
それちょっと前の話では

たぶん1月よりもっとずれ込むと思うよ
MIAUとかはもっと騒げよ
>>773
ウィンドウズメディアプレイヤーが入ってるんだが
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:29:51.99 ID:rqS0DyDA0
>>794
今回は法律の方が変化してるだろ
>>776
Q 「火の鳥には近親相姦の描写がありますが、それも条例違反になるのですか?」
Å 「火の鳥は名作だからなりません」

だからなw
名作って誰がいつどうやって決めるんだって話だが、全部主観でしかないというお粗末さ
根拠がなさすぎてキ◯ガイレベル
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:30:11.62 ID:GoMTMvxb0
レンタルCDにコピーガードがかからないことを祈るのみだな
後は問題ない
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:30:19.75 ID:mRjWlicu0
>>10
いつ見ても素晴らしい
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:30:35.43 ID:EFyn9o270
>>796
お前はアウトで俺はセーフ
どうだ、簡単だろ
>>801
つ SMCS
既にかかってます。というか条文的には合致します。
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:30:49.87 ID:qemSCVlu0
>>801
日本のCD業界がそこまでやるなら
amazon.comやamazon.ukで買えばOK
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:30:51.00 ID:z/fY0KwC0
>>795
レスありがとう。
たしかにギリギリでも遅くないね。
でも、今の段階でも紹介してることには違いないから、
(´・ω・`)たぶん今から閉鎖することにするよ。
それにこれはメインのブログじゃないし。
>>792
はぁ?それが一番あっちゃいけないことでしょうが
表現の幅が狭まるってその事言うんだよ
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:31:46.76 ID:GoMTMvxb0
>>804
それは一回だけのリッピングはおkなガードだろ
>>804
あるけどもはや機能してないよね
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:32:38.42 ID:qkAKqWnv0
おまえらMIAUの津田さんをもっと応援しろよ
俺たちより怒ってるしw
>>796
CDリッピング = SMCS回避でアウト
CDを音楽用CD-Rにリッピング = アウトだが、私的複製補助金該当なのでセーフでもある。
DVDリッピング = アウト
BDリッピング = アウト
音楽データをCD-R以外の物にコピー = アウト

>>808
PCのリッピングソフトはそもそもSMCS機能を回避してる。
つまり、違法行為しまくりんぐ。
あのさぁ、夏色キセキのCDもってるけど、
それにDVD付きなんだよ。
あんな短い動画なんて普通、リッピングしてpcに入れる。
いちいちドライブに入れてられない。
スマホにリッピングしたの入れて、昼休み仕事の逃避のために見てる。
自分で金払ったのに私用に使えないなんて、バカな話しあるか。
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:33:28.82 ID:A9a1s7ku0
>>810
誰だよまたtsudaってアカウント取られたいのか
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:33:46.33 ID:MS2Yblkg0
よく大音量であえぎ声が再生される例のアレも今後は見ただけで違法だからな
ひっかかったとかそんな言い訳通じません
>>797
そうなんだ まあ周知だけで一年は居ると思うな
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:33:49.31 ID:rqS0DyDA0
少なくともリッピングソフトはウイルスみたいな扱いになるんだろ?
少なくとも今日以降の電子情報なら詳細な内容情報も付加することができるのだから
全ての表現物に内容情報の添付を義務付ければよいだけ

その要件を満たした表現物のみ情報通信環境下に置くことができるとすれば良い
それに接触した利用者は、その事実のみで通信以外に情報提供分の料金を支払うように
環境構築すればよいだけ

普通は人を陥れることに懸命になるのではなく
新たな基盤づくりに努力するものなんだがねぇ…

音楽業界のために日本経済完全終了も現実味を持ってきたな
国民分断カルトの勢い凄まじいな
>>807
規制を入れたら確実に表現の幅が狭まるだろ
なんで曖昧にしておけば狭まらないとか楽観的な考えなの?
法に引っかかる可能性の有る出版物を企業がリスク犯してまで出版するか?
>>800
ただのエロゲ原作の深夜アニメの
ヨスガノスラで近親セックスセーフ判定でてるんだが?
>>807
逆だよ
「明確性の原則」
でググれ
>>809
機能してるしてないは関係ないんじゃ。
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:34:52.68 ID:GoMTMvxb0
>>811
ん?CDからPCへのリッピングはいいだろ
リッピングしたデジデータの孫世代の複製がカードかかっててだめなんだろ
>>819
だから何なんだよ
審査員が個人的に気に入らない人物が作ってたらほぼ同じ内容でもアウトに出来るだろうがキチガイ
>>809
もはや機能してないけど、著作権保護機能として機能するから問題なのだよ。

>>819
あれ角川のおかげだろ。
角川が騒がなかったらアウト判定出てた。
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:35:06.28 ID:6OIeknUK0

SMCSをコピーガードと解釈するかどうかだろうね しばらくは音楽とはおさらばだな
>>807
何をいってるんだ?
曖昧模糊な文章を並べられて、これに違反したら取り締まりますなんて言われても困るだろうが。

未成年の裸を思い起こされるものは行けません、じゃあ、それってなんだ?  という話になるだ。
抽象的に作ったものが、委員会の目を通したら未成年のはだかに見えない保証がどこにあると?
俺情弱だからよくわからないんだけどCDのリッピングについてはこの解釈でいいの?
http://www39.atwiki.jp/dl-ihou/pages/38.html
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:35:17.80 ID:+cFut/Pi0
大して変わってないとか
俺には関係ないとか言っていると次でやられるw
>>823
じゃあ、そうなった例を示せよキチガイ
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:35:43.14 ID:kHVhxcVpi
TSUTAYA潰れるって言ってた奴は謝れよ(怒
ニコニコ潰せるんだろ?
良かったやん
>>811
だけど取り締まりようがないから実質認められてるようなもんだよね
SMCSもCCCDも今回のDVDとかもその程度だよね
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:35:54.38 ID:A9a1s7ku0
ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0

ID:iznctV7V0
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:35:55.43 ID:MS2Yblkg0
とりあえずお前らの願いのひとつであるステマの撲滅はこれで可能になった

よかったなーお前ら!
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:36:03.22 ID:hx80HrGP0
今の若い人ってCDプレイヤー持ってなくて、購入・レンタルしてきたCDは
PCにぶっこんで、iPodやウォークマンに入れて聴くって感じだろ

もし音楽業界が将来、新しいCCCDみたいなのを作ろうとしてるなら
これらが出来なくなるって事で、完全にCD業界は終わるよな
着うたブームの頃を超える勢いでネット音楽配信に移行するだろうな
おい!それより中目黒でまた通り魔だぞ!
スレたててよだれか!
>>812
それはあなたの都合であって、DVD販売元の想定した利用法ではありません
明らかに違法ですので、問題のスマホと身分証明書、印鑑を持って警察署に出頭して下さい


・・・と言われるぞ
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:36:07.78 ID:sNBF/pifi
Internet Watch記者の見解なんかアテになんねーよ

議員や官庁がセーフって明言するまではアウトと考えたほうがいい
WalkmanやiPod使ってるだけで職質されるの?
>>811
ややこしいな

それと政治家たちはこの線引きとか理解して法案を作ってるのだろうか
>>829
うわあ・・・^^;
ディジタルコンテンツ管理できないんならCD全面禁止してレコードでも使っとけよ
>>827
今のところ誰にもわからん
>>822
CDからMDに対してのコピーはSMCSを経由してのコピー。
だが、CDからPCに対してのコピーはリッピングソフトがSMCSに対応してないどころかスルーしてるので著作権保護機能を迂回してリッピングしていることになる。

だから、CD -> PC -> CD -> PC -> CD -> PC (ry
が何の問題もなくできるんだ。
音楽はitunesで買ってCDなんて買わないからどうでもいいや
>>824
じゃあ、角川じゃないところが同じ表現でアウト食らったケース教えてくれよ
>>839
はい
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:37:08.19 ID:j3lq5h4F0
>>831
ニコニコは潰せないんじゃないかな
http://info.nicovideo.jp/base/license_guideline.html
ID:iznctV7V0
何コイツ…
>>841
示せないならもうからんで来るなよアホ
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:38:07.49 ID:b+P1qnmx0
こんなものは、おとなしくやってる分にはいいんだよ
ID:iznctV7V0
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:38:17.09 ID:z/fY0KwC0
あきそらはアウトになったなwww
残念だった。otz
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:38:22.41 ID:mf0e08dE0
>>812
「お前の都合なんか知るかボケ、逮捕だ逮捕、権利者舐めんなゴミカス国民どもが」
って事だそうです
おまえらに割れれまくってるゲーム業界人だけど、マジでメシウマだわw
割れ厨全員豚箱確定
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:38:40.48 ID:A9a1s7ku0
これはこれでめでたいニュースをひとつ

スウェーデン最高裁「漫画の絵は児童ポルノではない」 無罪確定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339752954/
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:39:03.66 ID:+cFut/Pi0
>>850
運用でどうにでもなる法はアホです
>>835
着うたなんて、もともとアホしか利用してなかったけど、今回は音楽の楽しみ方の根本だからな
>>855
作り手がやっと報われる法案なんだよな
そこんとこ勘違いしてるバカが多い
>>840
杉良太郎の老害レベルの議員がほとんどだから、
理解してない。
ガラケの携帯を手帳で電話番号調べて、
使ってるレベルだろうw
>>856
兎小屋と豚箱ってどっちがマシなのかな
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:40:07.37 ID:IKvJCn1Oi
>>781
親住 満さん
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:40:28.76 ID:VkClfVVC0
企業的にはyoutube含めて全て潰したいんだが、それは出来ないから
今回はコピーガードだけで良いって事なんだろう、企業努力の賜だ
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:40:30.50 ID:MS2Yblkg0
>>861
お前らよりずっと昔からパソコン使ってる先生多いよ
今日ニュース全然見れてないからわからんのだけど
DVDのリッピングアウトって確定なの?
あきそらは会社の自主規制でアウトになったんだよな
条例が何時まで経っても明文化しないから、その被害を受けた
>>860
新しい産業の作り手が報われねーよwwwwwwwwww
>>866
確定
アウトとセーフの境界線はどこらへんなのかね
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:41:11.76 ID:CdSQZV9uO
音楽プレイヤーに入れてる楽曲のCDも全部持ち歩かないと職質されたとき一発アウトだな
レンタルオワタとか言ってる奴いるけどDVDのリッピングなんかそもそも普通の人はしてないよ?
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:41:19.15 ID:GoMTMvxb0
>>844
何度もやらなくて1回だけならいいんだろ
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:41:29.22 ID:rqS0DyDA0
少なくともDVDは完全にアウト
つかレンタルCDがコピーできるのはおかしいと思うので違法でいいと思うよ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:42:08.12 ID:/YsMFVmL0
>>866
罰則はないけどね
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:42:08.95 ID:qkAKqWnv0
テレビ東京が映らないエリアのアニオタが一番の被害者になるのか
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:42:32.93 ID:z/fY0KwC0
>>867
条例施行される前に最終回になったみたいだね(´・ω・`)
>>866
著作権保護機能ついてるリッピングが違法なので、全部アウトです。
個人的なデータを保存したDVD(PCのバックアップなど)をリッピングするのは大丈夫。
市販されている邦楽CDなどをリッピングするとアウト

>>870
著作権保護機能を迂回しているかどうか。
つまり、実質販売されている音楽CD・動画DVDは全滅。
私的にリッピングすら違法。
音楽はiTuneで!
映像はDMMでダウンロード!
お前らはアフィでボロ儲け!

みんな得するじゃないか
ほんとにデマなの?
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:43:05.95 ID:qkAKqWnv0
>>865
いや中継見てた奴が書いてたけど、「ダウンロードって何だ?」「それはですね……」
「あーインターネットか」

こういうレベルです (><)
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:43:08.78 ID:O3HdWAQE0
おまえらどうせアウトだセーフだ言われてもリッピングするだろ
>>872
映画とかなら一回見てるだけのやつが多いと思うが
AVレンタルするやつの多くはズリネタにしたいんだろうからリップしてるんじゃないの
>>872
めっちゃ頼まれるけど
やってくれやってくれって
自分でやらんだけでやる事自体にはさほど罪悪感とか無いと思うよ

そういう経験あるやつ多いと思うよここにも
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:43:33.63 ID:S0DXngLpP
>>855
正直業界人が一番やばいと思うけどね
>>873
回避してるから回数関係ないと思う。
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:43:41.04 ID:z/fY0KwC0
>>879
地デジ入ったBDをリッピングするのはセーフですか?
わざわざファビョってるやつも大変だな
>>883
正解
>>882
一人そうなら全国会議員がそうだと本気で思ってる?
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:44:37.38 ID:VkClfVVC0
>>883で答え出たし解散
CCCDはアウトだな?
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:44:52.78 ID:rqS0DyDA0
>>855
日本のゲーム業界は、レベルが低くてもう終わってるだろw
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:45:02.82 ID:qkAKqWnv0
>>883
まあな
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:45:08.71 ID:GoMTMvxb0
まあリッピング許したくなければDVDみたいなガード掛けてくるやろ
それがなければCDレンタルしてリッピングするわ
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:45:12.10 ID:pk9IUUn50
>>879
警察が本気になれば逮捕できる境界線はそこなの?
そこんとこはっきりさせてくれ!!!!
>>835
本来なら普通のCDもSMCSで保護されていて、無制限コピー可のリッピングは違法なのにみんなやってる
どうせDVDのリッピングが違法化したってみんなやるだろうし、
新しいCCCD的なガチガチプロテクトCDが出てきてもリッピングできるようになればみんなやる
そんな程度のものでしょ
>>886
まさか割れは宣伝になって売り上げに貢献とか言いたいの?
あほか。涙ふけよ。
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:45:41.92 ID:A9a1s7ku0
犯行予告多すぎワロタw
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:46:17.58 ID:z/fY0KwC0
>>879さん>>888の回答お願いします。
>>10
なにこれってこの記事書いてる本人なの?
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:46:30.19 ID:qkAKqWnv0
>>899
中華サイトにアホかっつーほどあがってるのはスルーなん?
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:46:31.06 ID:c8H+dR5E0
まーたお前ら敗北か
とりあえずオフライン専用のPCを一台用意するぐらいはしといた方は良さそうやね
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:46:48.77 ID:rqS0DyDA0
少なくともどや顔でipodとか使ってる奴は、かなりの高確率で調べたらアウトになるだろ。
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:47:38.82 ID:rqS0DyDA0
ゲームは、オンライン化すれば割れ防げるのに、
そのオンラインゲームの質が低すぎるからな。日本は。
>>903
それは別の話だろ?
うらやましかったら中国人になれよ。
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:48:00.15 ID:1TyIXClG0
>>891
でもなんか国会議員みんなやる気なさそうだったぞ
「え?違法ダウンロード刑事罰化?ああ、いいよいいよはいはい可決可決」
みたいな眠そうな感じ
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:48:05.76 ID:j3lq5h4F0
私的録音録画補償金入ってんじゃねえの?
なんでアウトなのかマジで分からん
そもそもCSSがコピーコントロールじゃなくてアクセスコントロールって解釈がおかしかったんだけどなあ
>>888
BDAVリップは思いっきりアウトでしょ
今回の法改正の対象となる、暗号によるアクセスコントロール回避に相当

BDAVリップ含め、TS抜き全般軒並みアウトじゃないか
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:48:34.74 ID:pk9IUUn50
これってこいつ逮捕したいなと思ったらもう誰でも逮捕できるって事だろ?
なんか歴史の授業で昔そんな法律があったって習ったわ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:48:37.74 ID:+cFut/Pi0
>>901
ダメじゃね?
その BD はシリアルコピーマネジメントで扱われるはずだから
>>909
説明されてること理解してないからだろ
>>908
中国人のアップは許可したのか
良かったらメーカー教えて?
>>899
割れというよりも、情報の取得が能動的に行われなくなってきてるからYouTube等の動画サイトから消えたら聞いてすらもらえなくなるよ
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:48:59.46 ID:ESgGfA1w0
CDもAUTOだよ
また警察が秋葉原でオタ狩りやるからまあ見てろ
キャッシュについて明言しないなら
各家庭が無料でギガビット回線でネットにアクセスできる権利をよこせ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:49:25.34 ID:z/fY0KwC0
>>912
なるほど。
>>912さん回答ありがとうございます!!
(´;ω;`)ブワッ ブログ閉鎖します!!!
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:49:32.53 ID:qkAKqWnv0
>>908
いや同じ話でしょ、著作権侵害なんだから

どこが別なん?
>>907
オンラインで鯖有りのゲームだとガチャ課金前提だし対戦タイプのゲームだとクライアント側で一時的な鯖をやらせるとかいうのばっかりだしね
鯖貸し出して儲けるという思考が何故できないのか
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:49:56.81 ID:34Vv3gIl0
激拡散希望!
>>909
やる気のない国会議員を選出したのはお前ら国民です

他人のせいにしないように
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:49:59.29 ID:rqS0DyDA0
ゲームのプレイ動画も、そのソフトの会社が明確に許可してない限りアウトだろう。
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:50:17.35 ID:lZMhsVMN0
音楽の話しかしてないけど勿論映画もAVもゲームもエロゲもアウトにしてくれるんだよな?
ようやくダウソ板住民が死亡する日が来てくれたのか
>>907
自宅にネット環境ないからオンラインばっかりになったら非常に困るゲームできなくなるじゃないか
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:50:29.88 ID:ECCeL4Hp0
ゲームはゲームでも割れが横行しているのはエロゲだから
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:50:37.01 ID:z/fY0KwC0
>>914
なるほど。
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:50:43.62 ID:GoMTMvxb0
CDがアウトになるかどうかは施行されてレンタル屋で借りる時に教えてくれるやろ
ここの似非法律家に聞くより確実だわ
爆裂拡散魔光砲お願いします!!!
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:51:41.16 ID:MS2Yblkg0
>>925
だが禁止もしていないんだよねw
>>916
日本の国内法でどうやって中国のサイト規制できるの?

>>917
割れの話からそれるならどうでもいいんだが。
iPod touch64G使ってるオラ、なんか切なし•••
>>909
消費税増税で手一杯だかんな
>>927
家庭用でオンライン必須にしたらガキが死ぬからならないよ
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:52:42.48 ID:rqS0DyDA0
>>932
いや、文句つけた事例はあったハズ。
俺はプレイ動画とか興味ないから全然詳しくないから、自称ゲーム業界の人が説明してくれるだろうw
人を殺す事を禁止していない包丁で人を殺せばセーフか?

AUTOですw

つまり、そういう事ですんでハイ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:52:47.83 ID:qkAKqWnv0
>>933
上げてる中華サイト放置して、ダウンロード禁止しても止まらないと思うよ

まあ俺には関係ないからどうでもいいけど
>>909
これって
そんなんよく分かんないから可決でいいよ
って議員が多数ってことですかね
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:53:43.94 ID:rqS0DyDA0
だいたい、前から言ってる通り、

外人は日本のコンテンツただ見し放題
日本人は外人のコンテンツ見たら逮捕

って一方通行だから。
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:54:09.97 ID:PdK/qfmz0
>>937
たしかアドベンチャー形式のエロゲ屋が訴えるの訴えないのと騒いだはず

エロゲなんて絵だけ見たら買う奴いないしな
>>940
党議拘束あるしな
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:54:23.67 ID:j3lq5h4F0
>>938
みたいなの見るとやっぱり2ch終わったんんだなと
>>933
著作権者が黙認してるなら違法ファイルじゃないんだなって
中国人になる必要なかったわ
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:54:55.19 ID:1TyIXClG0
>>924
あ"あ"ん??
俺はちゃんと共産党に票入れたわ
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:55:05.84 ID:S0DXngLpP
以前ニコニコでゲームのプレイ動画が消えたことあったな
たしか任天堂に通報しまくって任天堂が動いたんだったかな
>>782
違法な行為を煽ってるっていう名目でガサ入れはいるかもな
>>947
プレイ動画は完全にメーカーの出方次第だからな
黙認されるかどうかぎりぎりのライン
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:56:39.08 ID:pk9IUUn50
日本壊してるのどこの金持ちなん?
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:56:46.87 ID:4PtMzsOm0
格ゲーなんかは黙認みたいだけどな

アドベンチャーやRPGでネタバレされると痛いだろ
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:56:56.28 ID:smNzdi0A0
これ捕まえることあるのかね
だってそもそも改正案自体、知らない人かなり多いだろ
レンタルでリッピングなんて今の若者なら誰でもやってるぞ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:57:39.44 ID:kra4mjq00
>>883
日本国憲法破壊以後の法改正だよ?
どう運用されるか良く考えてみよう!
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:57:48.33 ID:VkClfVVC0
逸そ下りに規制掛けてしまえば良い
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:57:58.45 ID:6OIeknUK0


高齢ニートを合法的に刑務所に叩き込む手はずがどんどんすすんでるな


956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:58:21.16 ID:QKzwq0ns0
利権ゴロに擦り寄るクソメディアってことだろw
>>952
格ゲーは結構前からプレイ動画見る文化があったからじゃね?
すげえプレイヤーのは売ってるしね

闘劇!
ははは>>951だったよ
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:59:27.74 ID:NOCXVEQj0
※別件逮捕として利用します
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:59:28.01 ID:4PtMzsOm0
>>952
交通法規なんかでもそうだけど、周知のために施行後数か月〜半年置いてから
一斉検挙で見せしめにするのがいつもの手だな
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 18:59:52.59 ID:s3JvwSkW0
見せしめに逮捕は数人でるだろう。
後は、芋づる式に逮捕していくだろうな。
警察も馬鹿じゃない、2chマークしてんだから後は特攻かけるだけだろ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:00:13.40 ID:rqS0DyDA0
少なくとも業界のご意向()なんだから、
逮捕もするし、マスゴミの大キャンペーンするだろw
故意の違法DLもレンタルDVDリッピングもする気はないけど
訳もわからず犯罪者にされるのは勘弁だなあ
でもこれっていわゆる情弱って奴の方が危ないんじゃね?
闘劇はメーカーの許可完全に降りてるだろ
文化とか関係ねえよ。黙認するかどうかがすべてだわ。
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:00:43.94 ID:4PtMzsOm0
BittorrentはIPまるだしだから気をつけろよ
>>955
で、原発作業員にされるんだよな
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:01:37.76 ID:M0bgBTWe0
買ってきたDVDをリッピングするのもアウトなんだろ
頭おかしいやん
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:02:29.63 ID:sHDPGRzzi
結局DVDはダメなんでしょ?
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:02:38.18 ID:4PtMzsOm0
>>967
11acも年内には認可されそうだし
一気に動画配信サービスに移行しそうだな
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:03:06.50 ID:CdSQZV9uO
刑務所は漫画読み放題で映画も見れるぞ
友達もできるし健康的になる
ヒキはドンドン逮捕されよう
>>970
罰則無しか罰金だけでしょ?
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:05:55.83 ID:rduUxXw20
あのさぁ・・・・
>>61
PCに吸い出すのも私的複製だ。そもそもリッピングに当たる事と私的複製である事は両立する。

>>106
> 新たに発売されるCDに著作権保護のコードが盛り込まれたら?
CDの規格上そんなコードは盛り込めない。
コピーガードを盛り込みたいならCDとは異なる新しいフォーマットを作る必要がある。
娯楽を提供するのではなく恐怖心を煽るのが音楽なんです
本当にほしくて割れてるやつなんてほぼいないだろ。
割れが出来なく無くなったらそれを見る聞く遊ぶのをやめるだけ。
>>973
CCCD復活あるで
次スレはどこかね?
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:08:19.09 ID:z/fY0KwC0
ブログ閉鎖したったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
近日中にしたったwwwwwwwwwwwwwwww

地デジもリッピングできます!!

【重要】ブログ閉鎖します。【6/15】

>>976
CCCDはCDに似た何かであってCDじゃないからな。念のため。
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:09:07.82 ID:rduUxXw20
またメルカトったのか
>>979
あー、うん一応わかって言ってるよ
でも実際また出してきそうだな、こんなアホなことなってるんから
CD-DAにコピー禁止フラグってのあるけど、それを無視するのはいいんだよな?
ソースありますか?
さすがにCCCD復活したらCD新譜買うのやめるわ
で、実際はどうなんだよ?

情報錯綜し過ぎ
>>983
ありますよ。ちょっと待ってくださいね。
次スレおね
どなたか>>1のソースをお持ちの方はいませんか?
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:14:28.71 ID:LrZQWaN+0
オナニーのオカズさえ確保できれば俺はそれでいい
それだけは見逃して!お願い
>>982
結局フラグとプロテクトは別物ってことで認識したけど問題ないか?
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:16:06.16 ID:gUOjUz2y0
レンタルでリッピングは結局駄目なのかどうかはっきりしろ!
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:16:07.52 ID:+cFut/Pi0
>>979
使う方にとっては同じだよ
>>990
実はプロテクトかけてましたって言いはったら終わりなきもする
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:23:41.94 ID:zVSbJIwM0
ニュー速発信のデマは注意な
>>1はデマでセーフじゃないからな。
フラグ無視できるなら、地デジチューナーの無反応機って言われてる奴は今回の対象外になるなw
暗号解除したら駄目だけど、暗号解除しなきゃいいんだろ?w
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/15(金) 19:25:27.01 ID:T2NE2oh70
どうせ施行と同時に簡易プロテクトつくから意味ないって
プロテクトしたら明記しないと駄目だよねCCCDもちゃんと明記されてるし
もうめんどくさいからDVD買ったやつ逮捕でいいじゃん
レンタル屋もいっぱい買ってたのにな。
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ