福井の養殖業者「原発止まったら魚がいっぱい死んでしまった。シマアジ、カンパチ、イサキ・・・」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

原発温排水利用の養殖魚冬越せず 高浜、運転停止での低水温が要因
(2012年6月6日午前7時15分)

福井県高浜町の内浦湾で高浜原発の温排水を利用して養殖しているシマアジなど暖海性の魚介類の約3分の1が、
今冬から春にかけて死んだことが県の調査で分かった。原発の運転停止によって温排水が止まり、冬場の海水温が下がったのが主な要因とみている。
原発の再稼働が見通せない中、養殖業者には大きな痛手で、県水産課は「冬の海水温低下にも耐えられる養殖技術などを指導していきたい」としている。

原発の温排水は通常の海水に比べ、温度が7度前後高い。内浦湾内には高浜原発から出る温排水が拡散する形となるため、地元ではシマアジ、
カンパチといった本来は九州や四国が本場の暖海性の魚を1989年ごろから養殖してきた。

高浜原発は、最後まで稼働していた3号機が2月20日に定期検査に入り、全4基が運転停止した。
県の調べでは、内浦湾の表面海水温は運転停止後の2月下旬から3月中旬までは9・7〜9・9度で推移。過去3年平均の11・8度より約2度低かった。

県は5月末、湾内で養殖している地元5業者を対象に、昨秋との養殖数の比較を聞き取り調査した結果、最も大量死したのはシマアジで、
計1万8500匹のうち約47%に当たる8650匹が死んだ。中には6割を超えた業者もあるという。

このほか、カンパチは400匹のうち3割、ヒオウギ貝も1万2千個のうち約35%、イサキは1万400匹のうち約14%が死んだ。
例年、暖海性の養殖魚は冬を越す際に1割前後が死ぬが、これを大きく上回る割合となっている。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/35074.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:44:06.65 ID:Jvbtph2W0
まあ温水で今まで生きてたものを止めたらそら死ぬわな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:44:37.02 ID:6oQIivKai
最近は魚も温室育ちか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:44:53.81 ID:Rz9kYQmrO
イ、イサキは?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:45:02.04 ID:TbjjrJ430
イサキはとれたの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:45:19.76 ID:PM81A1jlO
イサキ入れるなカス
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:45:37.48 ID:0ekIwSOO0
なあに返って免疫がつく
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:46:45.12 ID:Dy7RtH9x0
イサキ イサキはとれたの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:46:45.59 ID:/GI3KWH1P
海水温が2度も上がるのかよ
どんだけ大量の水使ってんだw
原発吹っ飛んでも死にますけどね。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:47:14.41 ID:PQPNfty8P
そんなピカ魚作らなくていいから
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:47:18.12 ID:DMmVmdlCO
イサキは
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:48:27.66 ID:Q2rd6gFA0
発電所の排水口付近で釣れる魚の豪華さは異常
海水温が下がったからな
原発が生態系の一部になってたのだろう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:49:15.67 ID:fbA4DsYg0
そもそもそんな所で養殖なんてしてんじゃねーよ気持ち悪い
それがさだめならね
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:50:32.74 ID:gacqW0uM0
越前クラゲは
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:52:23.63 ID:fag4KsjHO
ざまあw

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:52:51.77 ID:fuILPjCJ0
>>13
真冬に排水口付近の川の水が暖かくなるからねw
メッキがでかくなるんだよなー
原発再稼働させたら魚が生き返るんじゃね?
うはwww俺天才www
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:54:46.33 ID:5QXne2kU0
そんな恐ろしい養殖やってたのかw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:55:16.12 ID:USKG8HiR0
さすが温暖化の一要因とも言われる原発排水さん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:56:06.26 ID:UVDG+2QY0
どう考えてもヤバい魚・・・
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:56:44.42 ID:Yp96VeBD0
>原発の温排水は通常の海水に比べ、温度が7度前後高い。

え、めっちゃエネルギーの無駄遣いやん
コージェネやれよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:57:37.62 ID:Gt5iBXWA0
原発排水で巨大魚発生wwwww
こういう関連産業が維持できなくなるから
地元は夏だけ稼働には反対なんだよねえ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 16:58:42.59 ID:LV2BHjkO0
自然の摂理じゃな
火力は二酸化炭素がー 地球温暖化がー 原発はクリーンエネルギーでー

現実は温水排出しまくって海の温度上げててワロタ
別に原発じゃなくて火力でも海水高くなるだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:00:49.19 ID:TGlCFsNy0
その養殖業者は以前から
「この魚は原発の排水を使って養殖しました」
って情報開示してたのか?

都合の良いときだけカミングアウトしてんじゃねぇよ。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:01:03.88 ID:+4GjLYYEP
出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。

そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、
捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。

「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」

…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。

耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう
>>24
配管増えるとリスクが増大するだろ・・・
2次冷却水破損ですら全原発止めろとか言ってたんだぜ?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:03:36.37 ID:JBRabCBU0
イ、イサキ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:03:50.51 ID:ehiGuI8O0
>>31
いつ読んでもおじさんが可愛く思える
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:04:37.95 ID:7ZTKlkXy0
こえーよ
もとの海にもどっただけじゃ・・・
>>31
おいこれ男vs男だったんか・・・


おい


おい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:06:39.22 ID:ust3v7RM0
>>29
昔おれが行ってたところは火力だな
冬に川でウェーディングしてると時々風呂のように暖かくなって気持ちいい
ww
>>37
今頃気付いたのかよ
>>31
いつ読んでもへんにニヤけてしまう
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:16:45.75 ID:NXZBKIMX0

ああ、大漁だったよ
アロワナとかガーとかピラルクじゃいけなかったんだろうか
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:24:39.90 ID:upFteX0p0
これは ね じゃな?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:27:04.00 ID:XZxiiv7JP
今までそんなピカ魚売ってたのかよw
もう福島産はかわねぇw
>>31
なんだこれw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:27:54.40 ID:fLef/xUB0
コレでテロ井の魚は食う必要なくなるなw
ピカ魚なんて食いたくないしwww
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:27:59.57 ID:utyiR/ob0
イサキ、イサキも死んだの?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 17:28:33.70 ID:VOTSjAFE0
今までそんなことで魚育ててたとか、自業自得ざまあ
排水利用で養殖とか知ってたら食わなかった
>>50
日本中の原発のまわりでやってるよw
もう逃げ場ない
イサキ?って言ってるやつの意味がわからないんだが、どういうこと?
>>46
子供は帰りな。
ここは人が死ぬとこだぜ?
排水口付近は7度も温度が高いとかなんとか
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 18:03:48.56 ID:zjV1/NSz0
意外な原発の利用法だな
原発付近の海は結構綺麗だったりする
ttp://www.fuku-e.com/photo/kankou/00000726S.jpg
>>56
たいてい立ち入り禁止だからな
>>57
福井の原発の密着度を舐めちゃいけないw
1kmも離れたら、普通に海水浴場があるんだぜ?w
美浜なんか、パラソル開いて目の前に巨大な原発が見える名所w
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 19:09:00.48 ID:yMSPPS370
>>1
日本の魚全滅しろ
放射能魚をコース料理に出すな
>>31
もっと長くなかった?
なぜ?イサキに反応してるの?俺もわからん
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 22:36:00.27 ID:uIHmvdUE0 BE:1939421298-PLT(15093)
ポットでお湯沸かして海に流せ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 23:09:34.47 ID:szZtitCV0
一応トンキンの赤ん坊が飲むミルクより安全だからな温排水
イサキは?イサキはとれたの?
>>50
あー、あれだぞ炉心冷やしてた水じゃないぞ

発電用タービン廻す時に際に使うする水だぞ
火力発電所の近くによくある温水プールの水と同じ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 23:35:32.07 ID:S1tPP4Bwi
まあどれだけ安全だと言っても放射脳は信じないけどな
陰謀論者はパラノイドだから
おいおい、こんなこえぇ魚、
今までどこで消費されてたんだよ
もちろん福井だけだよな?
これタマゾン川も同じだよね。原発ではなく工場や周辺住民が温水たれながしてる。

正常な温度であれば熱帯魚が越冬できるわけがないから、本来問題になんてならないんだよ。
もちろん放流は悪い事だけど、一方的に悪いみたいな報道してるんだよな。

>原発の運転停止によって温排水が止まり、冬場の海水温が下がったのが主な要因

ピカドンエナジー今もっと凄いよ
7℃高い海水温。
海からの風が生暖かいので夏は暑い。
原発止めると海水温も涼しくなって浜に住む人のエアコンの設定温度が
上がってエコになるかも。
熱帯の魚が住むようになるんだっけ
低水温とは良く言ったもの 平常水温に戻っただけじゃん
この何万トンの水に放射能をまぜて排水しているからな。
これは、国とかも黙認?している。
>>66
ま、ある程度放射性物質は流出してるけどね
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 12:21:22.51 ID:ogbNo/sP0
浜岡でもやってたよな
今頃なにやってんだろう
ようショックだな
っていうか東日本の魚より数万倍セシウムない
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:05:55.75 ID:Gfrg/c1i0
海に関して東日本西日本で分けるのか?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:06:24.69 ID:SeSB4lE60
温暖化が・・・とまった?!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:28:37.90 ID:H1FuA0Yi0
はまち奇行もこれで死んだんやな……
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:31:34.36 ID:067+z8z00
そんな弊害もあったのか
知らなかった
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:32:13.15 ID:9GadElMr0
温暖化って原発が原因じゃね
ここの何がスゴイかって日本海側なのに冬にシイラが釣れる所
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:42:19.66 ID:/uzIDHUu0
>>62
この海が今では放射能の海と化しているのか・・・
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:44:46.22 ID:CDZ7tvad0
温排水って火力発電所からも出るからそこでやればいい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:45:20.00 ID:iRRVfvyh0
福島を見ると排水も安心できないなw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:45:58.31 ID:a8mHMgv5O
去年の大雪はこれかw
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:46:50.90 ID:bs/vy6350
> 原発の温排水を利用して養殖している
> 原発の温排水を利用して養殖している
> 原発の温排水を利用して養殖している
嘘だろおおおおおおおおおおおおおおおおお
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/07(木) 16:48:24.95 ID:8HmAGElU0
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
いやまあ実際昔は「原発の近くの魚は大きい!放射能がくぁwせdrftgyふじこ!」
って海産物一切売れなくなった時期あったんよね。
>>89
二次冷却水を冷やすのに使った海水だろ。
火力とかでも発電所の近くの海は温度が高い。
よその国なら温水を住宅に配るとかしてるのにな
各戸で温水作るエネルギーが必要なくなる。

日本人はバカだから受け取らない
>>89
昔からスーパーにさ、危険マークのついたホタテとか売ってたじゃん。
あれは原子力発電の温水で育ったホタテということ