文科省、センター試験 「1点刻み」廃止 S,A,Bなどのレベル別評価を提唱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 文部科学省は4日、大学入試センター試験について、受験者の成績を各大学へ伝える際、
従来のように1点刻みでなく、S、A、Bのような大まかなレベル別にすることを、中央教育審議会で検討することを決めた。
「ペーパーテスト偏重の一発試験的入試」の克服が目的という。
http://www.asahi.com/national/intro/TKY201206040656.html

 文部科学省は5日、知識偏重の入試を転換し、意欲や適性も反映させることを柱とした大学改革プランを発表した。
近く中教審で具体的な制度設計の議論を始める。
大学入試センター試験は、1点刻みで競うのをやめ、得点に応じて数段階のレベルを認定する方式を提唱。
資格試験のようにして、浪人した場合は再度受けずに済むようにする案もある。

 センター試験、2次試験とも知識の活用力を重視した問題を採用するよう強調。
2次は面接を組み合わせたり、模擬授業を受けた後でリポートを出させたりして意欲を見ることも提案した。
英語能力試験「TOEFL」などの点数を外国語科目の代わりに使うことや、複数の大学による共通試験も促す。

 文科省は「多面的な評価で選抜する必要がある」としており、入試改革をする大学は財政支援を手厚くする方針。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120605/edc12060513360002-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:46:00.53 ID:K/PcPN9q0
「1点刻みで判断するな!」
「じゃあペーパーテスト自体をやめろよ」
「ぐぬぬ」
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:46:45.37 ID:vv3hSNyF0
Fラン大学がさらにFなイメージに
ふりー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:46:51.78 ID:7nZlGznC0
採点側が評価をどんだけでも改竄できそうだが?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:47:03.97 ID:wyspUgHm0
うーんとね。よくわからないんだけど、外国語から韓国語をなくす方が先だと思うよ!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:47:37.07 ID:coFW/t3J0
>>浪人した場合は再度受けずに済む

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:48:05.07 ID:U1FptRKb0
全てはコスト削減のためだろ
こんなことしたところで何ら効果はない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:48:21.59 ID:pq+25fvj0
なんで?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:49:16.78 ID:VyW3NaGA0
>>5
なんで?
センター3回受けた俺に謝れよ
799→B
800→A
とかになるのか
糞だな
Fレベル認定食らったらFランしかいけないの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:50:56.58 ID:JLxLWkVZ0
なんでいじらなくていいところいじるの?
え、結局AとBの境界線は明確にあるわけでしょ?
膨大なデータ処理を簡略化したいだけの手抜きにしか見えん
同じAクラスでも上と下で学力差が開くのはどうなんだよ
じゃあ十点刻みにしたらええがな
センター古文を消して
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:52:09.75 ID:coFW/t3J0
てっきり虚構かと
95%- 特A
90%- A
85%- B
80%- C
70%- D
60%- E
-60% F

こんなもんか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:52:19.55 ID:5HMHt8hK0
一点刻みの方がいいだろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:53:05.52 ID:HMSPI0Lei
ニッコマ、産金皇龍はくず
>意欲や適性も反映
>多面的な評価

こういうのは絶対に失敗する
まず日本の教育にそんな土壌がないじゃん
大学ですら全然できてない
でも結局AとBの境界は一点刻みなんでしょ?
>>17
下のはサンケイだが
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:53:34.65 ID:66wjs2OC0
>>11
これこそ「1点に泣く」傾向の強化だよな
799点でも700点でも同じ評価とか
899点も
800も
同じってことか
迷走してるな
文科省
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:56:19.58 ID:9giuTgqS0
センターの存在価値が無くなる

二次一発勝負になる
800点→S評価!
799点→お前はA
700点→A評価!
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:56:56.26 ID:fT4Vcv+B0
つまり偏差値のことだろ
でも800点以上を極めるのは無駄だと思うんだよね
9割取れれば十分な学力
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:58:22.17 ID:Oc21WZCR0
もうアミダくじで決めろよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:58:34.96 ID:fv41YYBOi
おまえらの大好きなランク付けになるんならよかったじゃん
SSS SS S A B C
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 14:59:00.85 ID:VMd/h1NJ0
アンフェアになるだけ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:00:18.94 ID:pXtnc+Zj0
かえって合否の線引きが難しくなるだろ・・・
2次試験までやるならいいが
私立のセンター利用入試とかどうするんだよ
ゴミ低学歴の顔色なんかうかがわなくてもいいのに ぶれずにやれや
>>29
9割以上の部分で合否が決まる大学・学部はほとんどないぞ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:02:57.72 ID:ggOC0dLAP
浪人生がバカになりそうだな
Fw
900レベルに分けるのか
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:04:34.63 ID:xL06snjT0
虚構新聞だろ
上位100名がS
101位〜500までがA
とかそんな漢字か?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:06:23.39 ID:af0ERI+10
AAA+
AAA
AAA-
AA+
AA
A-
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:06:44.49 ID:glZRhFgq0
いやそんなことしなくていいだろ
どうせ点数で振り分けるんだから一緒やん
英語をTOEFLに統一すんのは賛成
間違ってもTOEICにはすんな
意味わからん
どう考えてもランク付けする方が結果的に「試験偏重」になるだろ
これを考えた奴はアホなの?
それとも俺がアホなの?
要するにセンターは足切りにだけ使うべきということか
点数?
全体順位?

いずれにしても境界線で下になったらダメージがデカくなるよね
>>44
数点とれんかっただけで不合格になるのはおかしいやろってことなんだろうけど 
試験なんて1点ちがうだけで順位が数百くらいちがうのにおかしいも糞もないと思うけど
ゆとりっぽい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:14:28.87 ID:OvHsyOeM0
>>31
ダンスダンスレボリューションみたいだな
駅弁でも二次重視になるな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:19:50.72 ID:hOVf94uP0
センターに頼るな貧乏私立ってメッセージか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:21:48.99 ID:A/0FC+bA0
まず小中高の教育を改めてみようか
浪人だけど去年のセンターが簡単だったからそのまま使いたいわ
ただでさえ勉強しなくても大学入れるようになってきてるのに
意味わからん・・・・・・・・・・
結果持ち越しありなら年ごとの難易度変化も考慮に入れないとなあ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:31:41.45 ID:lVVikKtj0
意味がわからん
なんでレベル別にすると1点刻みじゃなくなるの?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:36:10.50 ID:swQCF93a0
そんなことするくらいならやめちまえよ
帰ってきたゆとり
センター843点だった俺涙目
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:46:52.77 ID:RT+ic+8S0
っていうか、東大なんて全員Sじゃん
センターの点数差で合否なんてないってこと?
いつから実施だろう?
というか、大学側がセンターの配分少なくすればいいだけの話だろ
それで優秀な学生が集まるなら大学が勝手にやってるわ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 15:57:21.77 ID:q/qWLFv+0
なめてんのか?
MARCHの五科目ですら九割は必要なレベルのセンターでこんなのやったらS判定が溢れてどうにもならんぞ。足切りにならないまである
それどころか一科目捨てても東大受ける層なら余裕でSなんじゃね? 現状でも基本が満点なんだしさ
Sランクって厨臭いよね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 16:04:10.57 ID:lVVikKtj0
満点が基本ってセンター満点取ったやつなんていまだかつているのか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 16:05:34.05 ID:06k3A5Y90
クソ役人はまったく何を考えてんだろうな。こいつらが仕事すればするほど悪くなる。
>>65
またまたご冗談を
あとさあ、(国立)大学入試って客観的かつ公平な基準で努力が報われる唯一の機会だろ
だからこそ宮廷行った→少なくとも勉強だけは努力したという世間からのお墨付きが与えられるんであって

アメリカみたいに親から金やコネをもらえた事も能力の内としたいのか?
それで入学者を選ぶのはある意味合理的には正しい。社会で成功するには一番の力ではあるが

そんなの社会に出ればいやってほど問われるんだから、税金で営む学問の場くらい恣意的な基準が入らないペーパー無双でいいんじゃないの
馬鹿に合わせる制度やめろ
こんなんになったら昔の京大理学部みたいにセンターは足切りだけに使って全部二次で合否判定するようにするしかなくね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 16:15:30.26 ID:D+8uHuuh0
ぶっちゃけ、推薦入試の類を精査したほうがいい。
推薦なんて評店に下駄履かせたら馬鹿でも通るからね。
Sって(爆笑)
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 16:17:48.00 ID:n3PbhLMui
大事な時に力を出せるヤツが欲しいんだから一発点数偏重でいいんだよバカ!!!
義務教育じゃねーんだぞ!!
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 16:18:06.03 ID:lVVikKtj0
>>67
あんだけ問題数あると意外とつまらんミスあるから満点取るのはクソむずいで
何事も絶対はないからね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 16:18:27.59 ID:ymVQ+97q0
誰も特しないじゃん
大学側も正確な数値が出ないから判断しにくいし
>>65
今年のセンターリサーチのA判定からして東大離散で98%。早稲田法でも97%
基本的にどの科目でも満点狙えるってとこまで勉強しなきゃこれには受からんだろ
東大は二次がメインだけど早稲田はセンターオンリーで六科目ってのもあるし
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 16:21:21.72 ID:23pkZuYV0
>>1
でも、もしこの流れが、「中国・韓国の方式からの差別化」が目的だったら、楽観はできない。
九割だとD判定の早稲田文のセンター利用とか入試とか実行不可能になるだろうな
センター試験って教科にもよるけど100点と90点の差は1問2問の少しなんだよな
だから90点以上はみんなAでそれ以下は点数を出すようにすれば
>>79
なんでだからなのか分からん
何のための点数だよ
900点と899点
たった1点の違いでなんたらかんたら
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:16:19.93 ID:wyspUgHm0
勝負事なんだから、平等かつ明瞭な方式の方がいいに決まってるだろ。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:19:59.29 ID:LosnDP+f0
そりゃあ百人二百人規模ではそれでもいいかもしれないがな
これからさらに少子化なのにセンター試験する意味ないよね?

天下り先ごと潰してやめようよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:24:08.22 ID:dCv8vfk90
その前に化学のカリキュラムの糞っぷりをどうにかしろよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:26:29.57 ID:OcN/HDtO0
これ意味ないだろ

センターはセンター
二次は二次なんだから
どっちにしろ今までと変わらん

センター利用の私立が変わるのかな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:26:47.01 ID:P6bIfPHhO
どんどん変な方向にいくな、センター試験は
センターというか日本の受験自体が癌
時間の無駄
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:29:35.57 ID:6WepqueXO
完全に結果と実力主義の今までのやり方のほうが勝負としては公平なのでは…?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:35:05.44 ID:OcN/HDtO0
>>90
いやこのレベル別評価のほうがシビアだろ
1ランク落とすのは簡単だが1ランク上げるのは大変
>再度受けずに済む

一発勝負ってことか
浪人涙目じゃね?
勘違いしてた
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:39:57.64 ID:GmpjVojB0
1点刻みで良いんじゃないの?
むしろ 一般入試やめてセンター上位の人から好きな大学に入る権利をあげたら?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:43:24.63 ID:jcho2Ze60
>>9
韓国語だけ異常に難易度が低い
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:48:44.56 ID:GiA9WCD/0
志望者数と定員にギャップがある以上、誰かが落とされる事に違いはない
落とされる理由が意欲や受講態度なら皆が納得するというものでもない

世の中が理不尽であることを分からせるのも教育だろ
>>95
数値化して表現すると、どんな感じ?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:51:50.72 ID:1GBy6GGV0
1点足りなくてAからBに落ちたから上位は足切り確定また来年さようならとか死ぬな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 18:54:41.84 ID:KyL7spha0
A → 800点
B → 799点
今年の東工大みたいな形式にすれば?
>>68
国立がAO推薦まみれなのを隠すなや
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 20:38:10.32 ID:pg3uulIf0
二次試験にセンターの点数を足すようなところはどうするんだろうね
>>97
英語120点、韓国語160点とか
でも他の言語も割と平均高いのでその辺も叩かないといかん
>>95
じゃあ韓国語で受ければいいじゃん
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 21:05:51.07 ID:6RUjO67A0
こういう改革って早くてどれくらいで実現するの?
大学を今春卒業して医学部受験勉強頑張ってるんだがあと3年はかかりそうなんだが・・・
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 21:10:23.98 ID:EhojSADT0
「あ、あいつはまさかランクALL”S”の山田…!」みたいな学園生活になるの?
カッケエ
スーパー利権システム
>>11
結局どこかで区切るんだから境界線近くの奴の不公平感半端ないな
年2回やって良い方採用にすりゃいいじゃん
一点刻みのほうがいいんで勘弁してください
AとかSとか河合の模試じゃないんだからさぁ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 21:18:49.41 ID:f7MasyCG0
これを決めた官僚つるし上げろよ
日本の教育レベルを落とそうとする工作員かその息がかかったものだろう
は?馬鹿なの?

例えば780点と800点と820点だと20点ずつしか違わんが、
学力に決定的な差があんだろボケ。
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 21:28:05.04 ID:NSrLnmrf0
>>105
あと2年で数学の範囲変わるぞ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 21:28:23.18 ID:VeI0yvlT0
ようはコネの導入や!
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 21:30:07.69 ID:McozkibX0
>資格試験のようにして、浪人した場合は再度受けずに済むようにする案もある。

だめだろ
>>111
官僚だと、「9割5分から上なんて、たまたま間違えただけであんまり変わらないよね?」
って理屈で、それより下の人間がいるなんて思ってない可能性が高い
駿台よ、私は帰ってきた!!
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 21:45:45.59 ID:Lx3r7Yon0
受験は戦争だろうが!
Sとかそんなんじゃねえんだよ。
1点が生死を分ける戦いなんだよ。バカじゃねぇのか?
センターが完全に足切りの道具になるのか。
それもいいんじゃね。
センター利用私立が全部撤退して大赤字になりそうだけど。
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/05(火) 21:57:06.00 ID:U/bm07K/0
S 95%〜100%
A 90%〜
B 85%〜
C 80%〜

F 80%未満
糞の考えることだな
センター試験を採用する学校が減るだけじゃないか?
それじゃセンター利用の入試には利用できなから独自試験一本になると思うんだが
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 04:34:19.28 ID:RZrhH1LD0
この20年ほど、文部省が口を出せば出すほど教育制度が改悪されていった件
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 04:44:03.29 ID:RZrhH1LD0
場当たり的な「改革」を繰り返す文科から、まず先に改革してくれ
霞ヶ関の同業者にも馬鹿にされるゴミ官庁
FランだとFランしか受けられないとかいう感じなんですかね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 06:31:17.53 ID:RZrhH1LD0
AKB総選挙で同じことやってみろよ、導入前の事前実験だ
そしてヲタどもに潰されてしまえ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 07:12:37.49 ID:WNKbgzDQ0




試験問題も学力も向上してることをこれ以上情弱に悟られたくないんだろうな
数値で出てしまう限りは老害はグウの根も出ないわけだしな



,
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 07:24:58.25 ID:d5TPdi180
>>74
昔は世界史とか化学に「満点阻止のための問題」が仕込まれてたらしいが最近はどーなのかね
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 07:27:55.64 ID:fDbYpqsM0
センター試験の音ゲー化
採点するんだから一緒だろ
不正したいのか?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/06(水) 07:30:46.66 ID:nzMxpJTi0
文部科学省の官僚って言うと、
彼らがセンターで取ってたであろう点数は90%くらい?
関係ないけど、指定校推薦とAO辞めろや
アホがいい大学入ったのを知ると俺の学歴コンプが刺激されるわ
これやる気もなくなんね?
仮に満点でも数十点か下のやつと一緒にされんだろ?
文科省の無能っぷりは異常
あれだろ。
項目反応理論を導入して、能力値推定したいからだろ。

irtによると推定誤差が出るから、1点2点って言う粒度は使いにくいんだろな