いまだにコンビニやスーパーで現金払いしてるやつ勘弁してくれ、店員も後ろの客も迷惑してんだぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

電子マネー決済、25%増の2億1266万件 3月

 主要6電子マネー(前払い式)の3月の決済件数は前年同月比25.2%増の2億1266万件だった。
東日本大震災の影響で利用が減った前年の反動に加え、春商戦でスーパーなど小売りの利用が好調だった。
2011年度の総決済件数は前年度比18.5%増の24億642万件。
各社は積極的な加盟店開拓やポイントの優遇策などで利用者を取り込んだ。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E2E0E2E69F8DE2E0E2E7E0E2E3E08698E2E2E2E2;at=ALL
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:47:52.80 ID:WyOWElvp0
対応してない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:48:34.79 ID:ixexkG6nO
小銭チャージさせろや
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:49:26.73 ID:qhGyZagZ0
クレカでおk
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:50:23.57 ID:Gf8DYg3M0
都道府県生協って電子決済に一切対応してないんだけど
そんなとこでコストケチるの辞めて欲しいわ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:50:40.80 ID:uEneib980
どーみてもカードのほうが遅い
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:50:48.92 ID:UcAVnF9t0
テスト
8番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/05/05(土) 18:51:56.37 ID:zuabef6TP
コンビニでクレカ対応してんの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:51:59.36 ID:Mh8ZCDve0
スーパーならサインレスだけどホームセンターならサインさせられる
店員にどの年齢の客層ボタン押されてるか気になる
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:54:14.07 ID:qhGyZagZ0
>>8
セブン、ローソン、ミニストップとか
だいたい対応してるみたいよ
セブンイレブンがSuicaに対応してないから困る
ナナコなんて誰も使わんて
>>8
電子マネーをクレカ払いにすればええやろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:54:39.77 ID:ntXveip10
出かけるときは忘れずに〜
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:55:07.01 ID:y+ysLLi40
全コンビニで対応しているカードって何があるの?
全コンビニって言い方だとべらぼうになるから
サークルKサンクス、ミニストップ、ローソン、CoCo、デイリーヤマザキ、セブンイレブン
でいいや
>>12
バリバリ対応してないか?
ソース俺
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:55:59.52 ID:19N0K1qJ0
>>12
対応してるんだが・・・
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:56:11.74 ID:pFSzzSip0
レジで値段聞いてからチャージする奴が多すぎて迷惑
どんな辺境でも使えるカードもしくは電子マネーが出たら考える
>>5
生協が設立された経緯を調べてみろよ
低所得者とか高齢者とかが買い物しにくい状況にはしねぇよ、絶対

今って、生協とスーパーの区別つかなくなってるからわかんねぇだろうな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:57:09.32 ID:1ivv/O470
コンビニで鬱陶しいのはチンとホットスナックを両方要求する奴だ
これでチケットまで追加されたら殺意を覚えるレベル
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:57:57.12 ID:v1y07JRN0
クレカ持ってるけど番号が分からん(´・ω・`)
あれって最初に申し込む時に決めてるんだっけ?
チケットはどの道同時支払不可だから、コンビニ入ってすぐ買うわ
>>22
カードの表に書いてあるだろ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:59:19.28 ID:YabxZp7f0
普通の買い物で現金払いならまだいいけど、公共料金とかまとめて払う奴等はマジで迷惑だわ。
たまに前に立たれると5分以上とか待たされてかなわん。
昼時にコンビニで携帯料や公共料金払ってるババアのほうがよっぽど迷惑なんだが
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:59:47.48 ID:xuks6d6k0
>>22
メクラですか?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:02:53.41 ID:JVpyXS7wI
肉まんこ100個ください( ´・ω・`)
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:03:11.64 ID:v1y07JRN0
>>24,27
スーパーとかでクレカで払ってる人が電卓みたいの操作してるじゃん
あれ暗証番号なんでそ(´・ω・`)?
判ったよ・・・これからは電卓持っていくわ。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:04:08.40 ID:y+ysLLi40
>>29
暗証番号入力してください、とか言われるよね。
あれ意味不。
そんなもん知らないつーの。
近所の西友行ったら、レジには長蛇の列なのにセルフレジには誰もいなくて噴いた
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:05:07.17 ID:qmWjDDK/0
ファミマはファミマTカードしか使えない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:05:21.51 ID:Xzk+YF+50
>>29
気持ちわりい奴
外出るな気持ち悪い
明日から小切手にするわ
>>29
サポートに電話すれば暗証番号を郵送で送ってくれるか、再登録できるよ
定期スレだったのか
店員「会計747円です」
前の客「1000円と、あ、7円あります」
しばし沈黙
「やっぱりないです」

死ね
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:06:21.86 ID:v1y07JRN0
表に書いてあるって……
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:09:15.66 ID:El2Lxdq30
久しぶりに家電ストアに行ったら、レジでキャッシュカード使えて驚いた。いつからなのか。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:09:39.60 ID:9kbyqiyw0
この手のスレで何度も言ってるが、
コンビニは電子マネー、スーパーはクレカか電子マネーと決まってるだろ。

ホームセンターでクレカはサインさせられるから地雷な。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:09:59.10 ID:v1y07JRN0
>>36
そうなんですか
設定した記憶がなくてさ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:10:22.43 ID:fS2ajpN/0
コンビニ・ドラッグストア・ホムセンはiD対応してるからいいけど
スーパーはクレカ払い+サイン要求されるから下手すりゃ現金より遅い
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:10:58.14 ID:39iG2ALQ0
711はQPよりもクレカの方が処理早いんだよな
いつもニコニコ現金払いが最強に決まってるだろうが。
だいたい店に合わせてカードを複数持ってるなんて非効率の極み。
>>42
番号の代わりにサインでも決済できるからな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:11:43.78 ID:9kbyqiyw0
>>43
どこのスーパーだよ。
数種類のスーパー使ってるがクレカはいずれもサインレスだぞ。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:11:52.65 ID:v4HxThXr0
その程度でいちいちイライラしてんのかお前ら
無職の時間なんか無価値だろうに
49呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/05/05(土) 19:12:36.18 ID:J/O/Cjui0
電子マネーに、
・お箸はつけるか?
・お弁当は温めるか?
・おにぎりは温めるか?
・袋は別々がいいか?
といった情報を記録して欲しい。
設定値以外の対応が必要な時だけ言うから。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:13:25.73 ID:+WBrIS2V0
クレカの暗証番号ならクレカが入ってた袋に一緒に入ってるはずだ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:13:26.48 ID:fS2ajpN/0
>>47
東北のスーパーは大体サイン必須
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:13:47.98 ID:YabxZp7f0
>>43
>>47
近所のスーパーは1階の食品売り場は混むからサインレスだが、2階の日用品売り場は必要だな。
そもそもコンビニって言うほど便利じゃねーし
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:14:34.03 ID:Orjqqy5mi
クイックペイ設置義務付けしろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:14:59.45 ID:9kbyqiyw0
>>51
マジかよ。イオンとかマックスバリュもか?
こっちは関西だけど地元のローカルスーパーもサインレスだ。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:16:11.17 ID:yYy29SJP0
この間コンビニでクレカ支払いしたけど
クレカ支払いでも年齢層を入力しないといけないようで吹いた
>>54
SuicaかEdyでいいじゃん。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:17:52.41 ID:n3wICWI9P
>>8
セブンイレブン ファミマ ローソン ミニストップ サークルK セイコーマート
サンクス セーブオン ココス エブリは使える


ポプラは分からん
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 19:18:03.46 ID:Sdb7G3bD0
>>49
バカじゃねーの?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:18:03.80 ID:FO306Z4a0
スーパーのセルフレジが空いてて最高
時間がもったいないんじゃない。レジで待つという行為が嫌いなんだよ。
万冊なんか出されたら殴り倒したくなる。
現金使うんじゃねーよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:18:59.26 ID:DilUP1vl0
支払うときに一々「EDYで」とか言わなきゃいけないんだろ
声出したくねーよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:19:25.18 ID:39iG2ALQ0
>>58
VISA、MasterCard、JCBの三種使えて初めて使えると言っていい
>>61
じゃあ待つなよハゲ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:20:19.36 ID:ol5B4gE50
すき家で電子マネー使えたらいいのに (´・ω・`)
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:20:49.08 ID:+gtxjAgh0
ファミマでvisa使えないんだが
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:21:41.87 ID:14GSu0U10
楽天カードを使ってる奴はじめて見たけど
恥ずかしいなあれはwww
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:21:49.12 ID:nEQ7e8wX0
>>66
確かファミマカードしか使えなかったよな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:22:05.68 ID:lKScr8mt0
現金が一番つよいんやで
>>61
もうお前社会不適合だから
召使でも雇え
>>68
JCB使えるぞ
電子マネーだと店の利益減っちゃうだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:22:58.90 ID:EfB4DhYA0
ナナコは失敗したな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:23:06.52 ID:+qAFD9vZ0
ステマ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:23:18.46 ID:Orjqqy5mi
ポンタが可愛い
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:23:46.83 ID:lKScr8mt0
電子マネー屋とお金の感覚がなくなるから、店と客で駆け引きがなくなるねん。
そらそうや、専用の電子カード持ってる客は他所に行きようがないからの。
現金が一番ええんや
スーパーだと現金払いというより、アホみたいに大量に買い込むからレジが混むんだよ。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:24:14.30 ID:ET5vuyEN0
現金厳禁なんちって
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:24:20.95 ID:fS2ajpN/0
ファミマでiD使うときは「iDで」→「かざす」でいいんだけど
ローソンだと「iDで」→「タッチパネルのiDを押す」→「かざす」って流れになるからイラっとする
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:24:29.41 ID:nEQ7e8wX0
あ、去年の11月から使えるようになってた
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:24:53.16 ID:+DvOtqHO0
iDはドコモが設置費用持つらしいからクレカや他の電子マネーを
猛追してるらしいな
>>79
無言で買えるのが魅力の一つ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:28:05.34 ID:YabxZp7f0
ユニクロで買い物したら初めて暗証番号を入力しないといけなかったがおかげでカードの裏の高嶺愛花という恥ずかしい名前を書かずに済んだ。
ラブプラスVISAカード
>>79
よくみるとどうやら手順が分かってないようだな
無言でかざす→タッチパネル押す がローソンでの流れ
初めの一言は不要
iDとedyの違いが分からない
つかいちいち店員に言わないといけないのが億劫
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:29:18.70 ID:/igLNnhh0
コンビニってなんかクレカ使いにくいよね1000円前後から使うのはいいけど
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:29:42.42 ID:SxErREhX0
レジで待つという行為が嫌いなら
ひたすら空いてる店を探せばいいだろw
お前のタイミングでお前の行きたい店に行って
それでレジで待たされてイライラって・・・
世の人の流れはお前の都合なんて知ったことじゃない
結局、そういうヤツも自分の都合しか考えていないから
お前らがムカついているレジで時間かける客と一緒だよ
俺から見たらw

88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:30:10.32 ID:lKScr8mt0
借金で食い物買ってるくせにえらそうにすんなや!
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:30:29.14 ID:nEQ7e8wX0
>>86
なんで?
俺10円の物買っても平気でクレカ使うよ
財布に小銭が貯まるほうが嫌だわ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:31:20.39 ID:QY+Ez4FA0
クレカの方が早い、なんて幻想。
明らかに現金払いの方が早い。
そんなに待つのが嫌なら自分用のコンビニでも経営してろと
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:32:09.31 ID:fS2ajpN/0
>>84
ああ光って無くてもいいんだ
クレカ一体型のiDでもそれでいけるの?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:32:20.41 ID:qhGyZagZ0
>>71
JCB見直したわ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:32:20.52 ID:Orjqqy5mi
精算の番が回ってきてからカバンから財布探しだすのやめろ
レジごときでイライラするって…
ストレスでそのうち死ぬんじゃないか?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:33:13.05 ID:3aRpv2l40
ステマ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:34:22.85 ID:8S1HVgRMP
スルデビは使えますか?
>>92
置いたらそれ見て店員が画面切り換えるから
>>94
おばちゃんとかな
これまで数えきれないくらい買い物してるだろうに、なぜいまだにそんなにモタモタしてるのかと
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:35:24.23 ID:Twfy91rHO
何回目だよこのスレ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:36:54.08 ID:+8I/q3+m0
利用者少ないよな
どんな商業施設でもなかなか見ない
コンビニが最も多い気がするけど20人に1人くらいな
最近クレカだな、できるだけクレカ
現金は2万持ってるがクレカじゃ払えない時にしか使わん
ほとんど崩すことないな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:39:21.26 ID:9saoKEQg0
JALカード作ったけど、年2000円くらいでマイルが2倍貯まるシステムにして、
クレジットからチャージしたワオンで買い物すると3倍になる。
ただ買い物するだけで、年に1回くらい海外旅行できる。
アメリカやヨーロッパは1年半くらいかかる。
クレカって無職童貞でも作れるの?
アメックスのブラックっていうのが欲しいんだけど
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:41:32.34 ID:df1taeM2i
手ぶらで行って、ツケで買って
月末払いをやって見たい。
ICチップ付きのクレカになったら暗証番号入力必要になった
サインレスで楽だったのに糞が
男は黙って現金ニコニコ払い安定だろ
コメリの収穫期払い
預金が1億円くらいあれば無職でもクレカ作れるらしいぞ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:50:27.11 ID:7mK9tHJS0
おサイフケータイの使い方がわからねえ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:51:09.84 ID:yYy29SJP0
IDと違ってもう一つあったよなクレカ支払いの電子マネー
名前なんだったけ?
その奴とIDってどっちがいいんだ?
私コンビニ店員だけどぶっちゃけ現金の方が処理が早い
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:53:16.82 ID:6UGX2pmT0
>>112
毎日同じ時間に通ってクレカで払ってるとかなり早くやってくれるんだが
店員が焦るといけないので列から離れて立ち読みする
>>113
お前の個人ケースならそれでいいけど
正直カードの類はお前らが思ってるようなスムーズな流れ作業ではないぞ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:59:20.01 ID:8MN5Msz00
カードのやつのほうが遅いな
早さなんて求めてないからいいけど
クレカをコンビニで使うのはリスクが高くて嫌なのでEdyなどでやってる
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:59:35.98 ID:QY+Ez4FA0
外に買い物に行くのにカードだけで済めば楽でいいわな。
小銭入れや財布やらがいらなくなって、カードケースだけで済む。
>>103
kwsk

JALカード作ればいいのか?

でも個人的にはANAが好きだからな…ぐぬぬ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:01:44.53 ID:i45ElIOL0
>>112
店員が早かろうがババァが小銭チンタラ出すのがウザいんだ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:02:33.63 ID:RgSB1f0F0
>>47
成城石井はサインだが
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:02:43.25 ID:tlC2ASSU0
セルフレジだと硬貨大量に消費できるからいいわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:03:16.46 ID:jLVe1TdO0
ド田舎で電子マネー使ってると浮くわ
WAONだけは例外で、ジジババもこぞって使ってるけどなw
>>42
俺も設定した記憶が全くなくてサポートに電話したわ
郵送で送られてきて番号確認したら間違いなく俺が設定していたであろう番号だった
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:04:50.07 ID:9saoKEQg0
>>119忙しいから、ちょっと待って。10分後に説明する。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:07:22.40 ID:LkA9/5wZ0
>>47
常に少額しか消費しない貧乏人ってバレちゃってるぞ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:08:24.53 ID:LkA9/5wZ0
>>125
おい信頼してるからな
JALカードを作ったあとどうすればいいのか教えて下さい(土下座)
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:08:41.70 ID:1dSjHxKh0
何か知らんが市役所でしかできんこともコンビニで支払おうとする爺婆は死ね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:09:17.74 ID:0o6oDz6EP
コンビニの店員やってるけど
マジでお財布ケータイ使ってくれ
ほんとにウザいわ現金払い
歳よりなら我慢するけど40歳以下のやつが現金払いだと
ほんとイライラするわ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:11:43.01 ID:u4SR8ZW20
電子マネーのチャージ客がウザい
この上なくウザい
結局時間かかんのかよ!!
って後ろで並んでいつも思ってる
>>12
あれ対応してる
クレカとポイントサイトを使ってポイント10倍以上のキャンペーンで買うのが最強
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:33:53.56 ID:9saoKEQg0
>>127
まず、クレジット機能付きのカードを作る。そして、ショッピングマイルプレミアムというのも
申し込む(年会費+2100円)。これで、クレジット払い200円につき4マイル貯まる。
JALのwaonカードというのも作る(無料)。これで完了。
WAONステーションやイオン銀行で、WAONをチャージする時、クレジットからチャージする。
WAONで200円の買い物のたびに1マイルずつ貯まるので、チャージでの4マイルと合わせ、
200円で5マイルという率になる。年に200万円の買い物で、50000マイル。
これで北米(49000マイル)に行けちゃう。さらにディスカウントマイル期間というのもかなりの期間あるので、
更に少なく行ける。北米は40000マイル。
ANAにも同じよう機能があり、EDYにも絡められるけど、こっちは交換比率がJALよりかなり悪いし
それぞれの買い物の端数(235円の35円分)が切り捨てになるので、JALカードのがかなり優れてる。

>>133
WAONステーションやイオン銀行で、WAONをチャージする時、クレジットからチャージする。
WAONで200円の買い物のたびに1マイルずつ貯まるので、チャージでの4マイルと合わせ、
200円で5マイルという率になる。

このあたりで、ポイントの移行とか面倒な手続きってしなきゃならないの?
ただ単にWAONチャージをクレジットでやったり、支払をJALクレジットに一括しつつ
ショッピングマイルプレミアム申し込めばいいってこと?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:49:57.21 ID:LkA9/5wZ0
>>133
ありがとう
実践してみます。5月病で死にそうな俺を救ってくれた神様
ありがとう
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:50:04.38 ID:9saoKEQg0
>>134支払いはWAON。それは1マイル/200円。
そのWAONのチャージでショッピングマイルプレミアム付JALカードから落とすから、
その過程で4マイル/200円貯まる。ポイント移行とかは必要ない。
だから、WAON対応のスーパーをよく使うんじゃなければ、WAON対応以外の店では
JALカードでの支払いとなるから、4マイル/200円のみになる。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:50:35.58 ID:9saoKEQg0
難しいようでカンタンだから、暇つぶしにHPで見てみるといい。
都会の人はそんな事でギスギスしてやだねぇ
混む時間にコンビニ行って愚痴るとかキチガイですわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:51:23.70 ID:u4SR8ZW20
>>129
なんでコンビニ店員とかやってるお前の言うことを聞かないといけないのか意味がわからん
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:51:36.80 ID:tYF8Zb4c0
駅の改札でしょっちゅうピンポーン→後退してるICバカにもキップ客は迷惑してるんだがね
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:51:55.88 ID:niK1afc/0
>>42
だからカードの墨に細いマジックで書いておけよ
ついでに電話番号なども書いておけば、落としたときに拾った人が連絡してくれるよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:52:49.62 ID:YdBVXLlSP
電子マネーで払ってる人なんて見たことないよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:53:20.43 ID:SzhTHdnI0
電子マネーから現金の換金をいつでも、どこでも出来るようにしてくれたら、使うんだけどなw
いまの電子マネーって、一旦電子マネー化したら、現金に換金してくれないでしょw

商品券とか図書券とかと一緒w
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:54:22.30 ID:WTumtrgt0
セブンイレブンはナナコに対応しているから便利
ただ、地方の小さなスーパーはまだ対応していないんだ…
>>33 >>66 >>68
2011年11月くらいから使えるよ
ファミマTカード(クレジットつき)をTカードだけとして使って
楽天カードで決済する嫌がらせを普通にしてる
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:54:53.00 ID:lRIckvSKO
だったら閉店しろよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:56:06.44 ID:4Jm9qnc30
>>129
底辺は黙って労働してろよwww
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:57:02.41 ID:wsfhvsQL0
ローソンは自分でタッチパネルから選ぶから無言でいい。
セブンイレブンだとどの電子マネーか言わないといけないからめんどい
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:57:37.43 ID:HuO38DLP0

商号、サービス名称およびロゴ変更に関するお知らせ

                         記
       
1.新商号 :        【旧】                  【新】

 -商号         ビットワレット株式会社      楽天Edy株式会社

 -サービス名称    Edy(エディ)            楽天Edy(ラクテンエディ)



http://www.edy.jp/press/2012/images/20120201.jpg
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/0201.html

時代はグイッグベエだな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:01:03.82 ID:pC4iDbmq0
一時支払い方法をIDとQUICPay合わせて100%近くまで持って行ったが、
どうしても必要以上に使い過ぎて翌々月の引き落としで現金が足りなくなるので現金払いに戻した。
152冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/05/05(土) 21:02:07.54 ID:w2CCZsGi0
>>148
そうなの?
エディでと言った後に店員が操作してタッチパネルに
表示されるシステムじゃないの?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:02:13.13 ID:ZhbHdGMC0
溜まった小銭をザーっと突っ込んでチャージできる機械とかないの?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:02:20.41 ID:ktEjjdCN0
ID:v1y07JRN0は「暗証番号が分からない」と聞くつもりが「番号」としか書かなかったため、
>>24>>27は「番号=クレカ番号」だと思った。(これが普通)
その後ID:v1y07JRN0は「あれ暗証番号なんでそ(´・ω・`)? 」って。
自分が暗証番号を番号とレスしたのが悪いのに、
番号=暗証番号と解釈した人を 「表に書いてあるって……」って・・・暗に批判
自分が言葉足らずの馬鹿という自覚が無いんだろうな。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:57:57.12 ID:v1y07JRN0
クレカ持ってるけど番号が分からん(´・ω・`)
あれって最初に申し込む時に決めてるんだっけ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:59:14.23 ID:Q1YoUe+U0
>>22
カードの表に書いてあるだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 18:59:47.48 ID:xuks6d6k0
>>22
メクラですか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:03:11.64 ID:v1y07JRN0
>>24,27
スーパーとかでクレカで払ってる人が電卓みたいの操作してるじゃん
あれ暗証番号なんでそ(´・ω・`)?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 19:06:21.86 ID:v1y07JRN0
表に書いてあるって……
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:04:50.05 ID:ktEjjdCN0
どんなカードでもカード会社にマージンがいくから
店としては現金ほどありがたいものはないのに
馬鹿店員はこのレベルか。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 20:09:17.74 ID:0o6oDz6EP
コンビニの店員やってるけど
マジでお財布ケータイ使ってくれ
ほんとにウザいわ現金払い
歳よりなら我慢するけど40歳以下のやつが現金払いだと
ほんとイライラするわ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:05:15.27 ID:yIU9K00y0
いちいちカード名言うの面倒くさい
技術的になんとかならないのかよ
>>155
バイトなんだろ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:07:16.85 ID:yYy29SJP0
>>129
40歳以上でコンビニ店員のバイトか……心中お察し申し上げます
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:07:51.29 ID:neXtUN8r0
http://www.imgur.com/SlluD.jpg
Suica最強伝説
PASMO厨はもう来てたかw
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:09:33.73 ID:SzhTHdnI0
>>129
なるほど、ますます現金払いに固執するわ。
電子マネーを使って得するのって、店側と店員側で客に何のメリットもない。

一旦、電子マネーに換金したら現金に再換金できない。
なんという欠陥商品。
カード払いが最先端技術だと思ってる時代遅れ共が文句言うなよ
カードを読み取る機構を体に埋め込んで、手の平をかざして支払うのが最先端なんだが
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:10:52.67 ID:sBrKZWRuO
>>156
財布やケースから出して見せてやればいい
おばさんばかりのスーパーに行って
自分がレジでお金払ってるときに
ほかのレジから「しゃりーん!」「しゃりーん!」と
お財布携帯で払ってる音が聞こえると正直あせる

おばさん以下かと
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:12:26.93 ID:Z4qdRVMM0
購買履歴に記録されるのが怖い
「あの兄ちゃんからあげくんばかり買ってる」
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:14:12.73 ID:ieC9DUBu0
iDってレジに打ち込んだあとでキャンセル出来ないってマジ?
不正対策なのかな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:14:37.03 ID:IHcKuHRkO
電子マネーって使うとき申告しなきゃならんの?
言わなくていいなら使う
電子マネーの会社が潰れないという保証が無いからな
>>161
電子マネー使うくらいならクレカ

生涯通算すればコンビニで相当な額を費やすと思うけど、
たとえば楽天カード使えば1%ポイントつくし、
あんがいバカにならんものよ
決済は、財布ゴソゴソ店員チャリチャリの時間がなくなるわけで
現金より平均30秒は早いと思う
フェリカの区別が出来ないローソンのレジは糞
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:17:35.99 ID:sBrKZWRuO
>>167
コンビニやキオスクみたいに店員が慣れてるところならカードや携帯見せて「これで」で通じる
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:17:52.97 ID:Fl4jQ8i90
>>8
クレカは後ろで並んでいる人の迷惑になるからやめてくれ

素直に電子マネーにしてくれよ

まぁ、都内でもコンビニで電子マネーを使っている人は、ほとんど見たこと無いのだが…
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:19:43.88 ID:JNIFI4Pd0
治安のいい地域に居るからレジで順番来たらあらかじめレジ皿に暗算した金額分のお金乗せておくわ
サインの時間考えたらこの方がクレカより早い
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:20:41.71 ID:TZ72BRZH0
いつもニコニコ現金払い
これがすべての基本
拝金主義の日本のなめんな
>>172
クレカはよほど高額じゃないと、
全てのコンビニと大手のスーパーはサイン不要だぞ
後ろの客の迷惑なんかならないよ、電子マネーより早いもん
Felicaなしのスマホに泣く泣く変えたものの、
クレカのが早くて拍子抜けした実体験に基づくから間違いない
おつり渡し安く、小銭も出してやってんじゃん
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:22:00.71 ID:CL7DhWFt0
>>174
売る側からすればいつまでも現金ジャラジャラ払ってもらうほうがいいな
>>173
サインレスじゃない店しかない地域なのか・・・
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:23:11.65 ID:C0wsWK2/0
コンビニのカード支払いでサインするところあるの?
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:27:19.17 ID:ieC9DUBu0
>>173
てか、治安の悪い地域ではそれやるとどうなるの?
>>180
見たことあるが引っ掴んで持っていく
ババアとか糞ガキがいるんだよ
ってか人目のある所で財布全開するな金出すなって親に教わらなかったか?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:33:14.75 ID:zVbsM51p0
ポンタカードすぐお作りできますがって言われた
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:34:17.29 ID:neXtUN8r0
nanaco作りたいけどすげー時間掛かるんだっけ?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:35:16.95 ID:adU+CDCZP
スーパーも電子マネーつかえんの?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:36:19.14 ID:agguDHMs0
ネット料金の支払い着服されてから
コンビニで現金以外のものを使うのは信用ならなくなった
カインズのセルフレジは、クレカ払いだと店員が寄ってきてサインさせられてワラタ。
今は改善されてんのかね。
俺「アイディーで」
店員「エディーですね」

何故なのか
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:39:10.43 ID:adU+CDCZP
>>187
アイディーってなに?
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:39:56.59 ID:sWYAxVa90
出た出ましたタイプA
>>187
バン・ヘーレンじゃねえよ
と突っ込みを入れろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:42:24.98 ID:adU+CDCZP
>>161
ポインヨはたまるぞ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:43:39.98 ID:SzhTHdnI0
>>169
> 電子マネー使うくらいならクレカ
> 決済は、財布ゴソゴソ店員チャリチャリの時間がなくなるわけで
> 現金より平均30秒は早いと思う

そうやって抽象化されればされるほど、結局無駄遣いしてしまうもの。
現金があれば使う、なければ使わない。
それが最高。

スキミングが怖くてカード使えないお
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:45:48.53 ID:SzhTHdnI0
>>191
ポイントなんておまけですよ。
偉い人にはそれがわからんのです。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:47:39.13 ID:zVbsM51p0
あれれボクのポイントが大きくなってくぞ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:48:43.20 ID:xeNSVASr0
スイカで10回支払いごとに 100円割引
とかやるならスイカ払いにしてやってもいいぞ
スイカで買い物すると使用明細が細かく出ないから嫌

物販 て表示だけw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:51:01.29 ID:SzhTHdnI0
そもそも田舎に行けば、電子カードとか使えないしw。
国が電子マネーをきちんと作れば使ってもいいが、いまは単に民間がそれぞれ独自に作っている商品券と何ら変わらんw

・クレジットカード1枚だけ(入会金なし、年会費なし、海外旅行用・非常用・ネット払いのみの用途用)
・ポイントカード(ヨドバシとかスーパーとかのお買い物をすればポイントがたまるカード)

で、普段はニコニコ現金払いが一番賢い。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:51:01.15 ID:Y97vHQBc0
>>154
常識で考えればクレカ番号がわからないバカなんか存在しえない
お前らの常識がないだけだわ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:53:21.41 ID:1ivv/O470
基本的に3万円未満の決済ならサインレスなんだけど
ドンキとかサイン求められるから遅いな
一々バインダー用意してサインして
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 21:56:26.20 ID:IzTlxxeL0
>>197
田舎にもイオン系スーパーぐらいあるだろ
>>197
あほか、田舎には電子マネー完備のイオンがあるんじゃ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:02:26.95 ID:SzhTHdnI0
>>200
>>201
お前ら、自衛隊ですら遭難するグンマーをディスってんの?
小銭でお金出す奴何なの?
こっちは1円玉とか5円玉で出して、数減らしたいのに
マジ迷惑
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:04:27.63 ID:AvNcJeEm0
>>202
何いってんの?群馬でも余裕で使えるだろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:07:42.57 ID:IzTlxxeL0
>>202
グンマーのイオン調べたらほとんどなくて驚いたw
イオン2箇所、ビブレ1箇所しかないのか
>>202
そうか、グンマーだったか、それはすまんかった
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:13:49.02 ID:Zyyy/vVyO
気違いステマ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:14:59.70 ID:bZRFT5a8O
最近それに気付いた

しかし、本当にそれでいいのだろうか?

お釣り計算をしなくなって日本人の頭が悪くなって行くのではないかと懸念をいだいている
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:18:56.63 ID:/F3rgund0
>>203
意味が判らない・・・
>>66
こないだVISA使ったぞ。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:27:37.60 ID:z6aqZf67O
いつも(お店が)ニコニコ現金払い
edyとかより小銭でぴったりの方が早いんだが
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:32:00.80 ID:neXtUN8r0
>>212
FeliCaなら財布から小銭出す手間が無くなる
財布膨らむし極力小銭は扱いたくないわ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:37:41.43 ID:c7RyQ42a0
電気代、ガス代、水道代、電話代等を払うのをやめろ。それもまとめて払うのをやめろ。なんで10万とか払ってんだよ。店員がハンコ押したり、切り取ったりで、めちゃくちゃ待つんだよ。ダボが。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:39:10.92 ID:RATWFqbn0
田舎に帰ったらカード全然使えなくて悲しくなった
VISAは世界通貨と違うんか?

せめて駅のきっぷ売り場や売店では使えるようにしてくださいよ近鉄さん
>>62
これが真理
カードは使えるところと使えないところがあって面倒くせぇ。
今、クレカとWAONとスイカだけど、これ以上増やしたくねーわ。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:45:03.18 ID:0tL6YADo0
すべての金融機関のカードに標準で付けてくれりゃ使う
もちろん規格は統一してな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:46:18.05 ID:IzTlxxeL0
>>186
数日前カインズでセルフレジ使ったけど、店員がサインチェックしに来たよ。

>>215
JR東なんて自販機で数百円の切符もカードで買えるようになってる。
>>175
理由はわからんけど、実際にクレカ払いされると、サインしてなくても遅いんだよな
何に時間かかっているんだろ?

前の人が「クレカで」って取り出すと、「あー、外れレジにきちまった」と、よく後悔する
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:48:42.99 ID:GRhnje6/0
誰かの仕事になって誰かが儲かるから現金でしか支払わない
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 22:53:57.13 ID:IzTlxxeL0
>>220
通信でクレカの支払い承認とかやってると時間がかかる。
特に電話でやってると遅い。
その承認の間無言で待ってる間が長く感じられるのかも。

iDとかグイッベーはあらかじめ数万円分承認無しで支払いしちゃうから速い。
>>221
嫌儲民の鑑だな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:12:18.38 ID:LkA9/5wZ0
>>215
関西ってモバイルSuica使えないの?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:14:30.21 ID:jVW6dV0H0
何でわざわざ電子マネーにして貨幣の価値を下げなくてはならないのか
あと、Suicaは小銭チャージをはやく導入しろ
結局Quoカードが最強という結論に至った。
1万なら1.3%還元だし、会計早いし全コンビニで使えるし・・

>>219
JR西でもみどりの券売機なら買えるぞ
かなり面倒臭いけど

227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:16:56.67 ID:H4ggzS8f0
Suicaだと1000円チャージで1.5%ポイント還元なんだから現金で払う意味がわからん
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:21:24.51 ID:KA30uAupi
suica、コンビニもそうだが本屋とか飲食店でも使えるとこかなり増えてて
現金ちゃらちゃらやるのバカらしくなるぜ。片手塞がってても会計できるし
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:23:53.79 ID:WqVGPDRT0
後ろの客のこととか知ったこっちゃないしな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:27:37.62 ID:aORYNyAd0
スーパーのセルフレジはマジでありがたい
レジ打ちの俺が本気だす
買い物してる段階で暗算で合計金額はじき出して会計の段階でサイフから合計金額を先に出してるとたまに店員にびっくりされるな
ちなみに珠算2段でつ(´・ω・`)
>>229
自分が並んでいるんだぞ
前の奴がノタノタやってても、それでもいいのか

コンビニで1.5Lコーラとか弁当2個あっために揚げ物注文されて
挙句に現金出すの遅いとか
後ろで見てて、たえらんねぇーーーー、こっちはカンコーヒー1個だっつうのに
>>213
店員の動作や確認でこっちが操作する分現金のが早い
俺は手間じゃなくてスピードを言ってる
レジの時間ぐらい待てないキチガイは外に出んな。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/05(土) 23:59:01.47 ID:+Q1YgqiO0
今日友達とコンビニ行ってお金払うときに、
830円と言われ友達は1030円出しお釣りはいいよと言って
コンビニを出ていった
>>232
缶コーヒーぐらい自販機で買えよ

値段を言うなら安いのを買いだめしとけ
>>236
単なる1例に突っ込むなよな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 00:09:28.46 ID:CTyMVkiL0
>>28
なんでこんなんで笑ったんだろう
ナナコ使ってるのは俺ぐらいだろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:40:14.63 ID:BD1Hhpzhi
レジにくるまえに公共料金の紙は用意しろ
後ろに客並んでるのに、レジにきてからたらたらするな
1365円の買い物をしたとして、1515円出して150円貰うのがレジ精算での醍醐味だろ
1000円札と500円玉と10円と5円を出したけど、店員が「はあ?」てな顔してたなw
クレカで払う奴は伝票出てくるのに時間掛かって現金払いより遅い
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:51:11.72 ID:RdlT3O0V0
数百円で万札出す奴は死ねばいいのに
両替機じゃねえんだぞ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:53:31.64 ID:5+eyNHn/0
いや、両替替わりに使うこともしばしば。何も悪くないだろ。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:55:00.46 ID:P3zSuiR50
前全部が機械払いのスーパーに入ってめっちゃ戸惑った
ああいうのは防犯万引き対策どうしてんだろうな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 01:56:01.67 ID:SSOhtb/B0
だからIDとエディは名前似すぎなんだよ
ちょっとは利用者のこと考えて名付けろよ馬鹿が
利用者(特に俺)も店員さんも毎朝嫌な思いすんだよ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 02:52:20.06 ID:t1nichhw0
せかせかせかせかして・・・ジャップは余裕がないなぁ
セックスも早漏なのかしら・・・
チャージの金額足りなくて、財布もってきてない馬鹿がいるとまじ最悪
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 08:08:18.64 ID:vcBUqqUn0
そんなに嫌ならついでに払ってやれよ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 08:12:13.67 ID:XyY2BtaY0
便利さで脳みそ融けすぎた日本人の数↑
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:18:54.13 ID:ZEMbZrca0
auだけどおサイフケータイ+クレカのコンボで使いたいんだが
現状ムリなんだろ?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:20:26.19 ID:3Mx7FjRd0
俺は現ナマ主義なんだよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:21:08.11 ID:1o+doEqb0
>>251
ムリじゃねえよ
ただのステマなんじゃないの?

電子マネー関連で
ウェブマネーにしてもプログラムを開発しているのは
2ちゃん関連の会社だよね

現物のマネーでなくなれば、なくなるほど
おいしい思いをする人達だからでしょ?

2ちゃんは情報工作の場にもなってきてるからなw
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:22:37.55 ID:5SmjHHuW0
すいません学生もだめですか?(;O;)
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:24:22.33 ID:Marhg1Im0
土人はいつになったら電マを覚えるの?
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:25:02.31 ID:t7jYGgv3O
いざという時使えない電子マネーなんか使うか
そんなに使って欲しいなら
金先貸ししてやるから利息よこせや
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:29:03.69 ID:IwPPpcnTO
いつもニコニコ現金払いが一番だと思ってたが

コンビニでタバコ買うくらいに遣うなら便利だよ
クレカには抵抗あるがこっちは前払いだしねぇ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:32:06.21 ID:ZF0FcJxi0
>>246
特にIDは口に出してみると言い辛いし聞き取りにくいんだよ
字面でしか考えられない想像力の無いアホは死ねや
edyに一瞬はまりかけたけど、チャージとかめんどくせえ上に
結局残った端数はお布施みたいなもんだし。ただのプリペイドじゃん。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:38:48.43 ID:kmGKjHKn0
このまえ彼氏とコンビニにコンドーム買いに行ったら、
彼氏たら電子マネーで払わずに現金払いで、
しかも小銭分きっちり出そうとして手間かかってて、
そのあいだ店員さんが、
「あー、この女いまからこの男のチンポしゃぶるんだなあ」
「もうマンコ濡れてんだろうなあ」て
いやらしい目でジロジロ見てきて・・・
よっぽど本部に電話してやろうかと思った・・・
たいして急いでもないやつほど下らない文句言うよな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:42:47.80 ID:Marhg1Im0
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:43:44.79 ID:r/wi8CTlO
>>263
年齢確認ボタンを店員に押させようとして拒まれたら怒鳴ったりな
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:46:26.21 ID:jcRdipji0
ローソン100 クレカ まだぁーちんちん!!!
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:49:57.87 ID:088GPxii0
現金が一番足がつきにくい

現金に決まってんだろ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 09:59:53.03 ID:tyXUpsLE0
>>10
中年
ハゲ

この二つだよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 10:11:56.03 ID:JEAcx79wO
コンビニでバイトしてたら二十代後半くらいのキレイなお姉さんがレディコミとコンドーム買って帰ったんだけどどっち使うのかなって考えたら止まんなくなって冷蔵庫の中でオナしたのはいい思い出
>>52
イオンもそんな感じだな
上の階で蛍光灯電球買ったらサイン求められてビックりした事がある

>>197
edyでクレカチャージ(1%ポイント)→ヨドバシ・ビックでedyで買い物(現金扱いなのでポイントが減らない)が最高
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 10:37:29.78 ID:d1GYQTbP0
セブン→nanaco
ローソン→何でもいいから電子マネー
での使い分けが最強
まず、nanacoにビッカカメラSuicaとかでチャージするとクレカのポイントがつくし、nanacoで支払うとnanacoポイントもつく。
ボーナスポイントがつく商品も意外と多いから、実質的な還元率10パーセントも狙える。nanacoは実は公共料金の支払いにも使えてポイントもつく。

次はローソンだが、FeliCaにモバイルPontaを登録しとくと毎回店舗でのうぜえポイントカードをお持ちですかとか言われた時にノーといっても電子マネーで支払えば勝手にポイントがたまる。
Tポイントカードは面倒くさいから出さないやつも多いし、あんまりたまらないだろうが、モバイルPontaは登録しとくと面白いほどたまるからいいぞ。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 10:41:29.93 ID:jFZEZKQo0
田舎はマジで流行らす気が全くない
レジのバイトがやり方わかってないし
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 10:50:59.35 ID:Ak20Ak3z0
「いつもニコニコ現金払い」って言ってる人きもい
>>271
最近100円ローソンもPONTA導入したな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 10:53:29.94 ID:Z9cZK/Jo0
現金の方が早いやないか
>>1は何言うてんのや
クレカ+おサイフケータイにSuicaとIDでも入れとけば大体現金レスで事足りるだろ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 11:00:15.21 ID:ZLq6eKbi0
はい
>>271
ありがとう。凄く役に立ったGJ!
>>278
あとサンクスも店の端末で電子マネー登録するだけだから便利だぞ

電話機能無しでいいから、コンパクトなおサイフ専用端末出ないもんかな
おサイフの為だけに回線維持するの面倒くさい
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:05:26.01 ID:A9AyLCBPP
スイカがここまで普及したんだからコンビニはこれだけでいいだろ
スーパーはクレカだな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:06:36.32 ID:p7sH5wVK0
コンビニでカードで払うバカは日本から出てけよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:17:58.90 ID:9IF32tsg0
日本語もろくに使えねえ馬鹿は日本から出てけよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:21:12.43 ID:hPnbftmH0
>>266
100円でクレカ手数料何%も引かれて成り立つのかよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 15:39:37.09 ID:7rzv+Tyd0
お財布携帯とか一体どの層が使ってたんだよ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 16:01:07.32 ID:p6wVzsK30
自分で物買ってんだから大体の金額くらいわかるだろ
なのに店員がレジ打ち終わるまで財布も出さずにぼけーっとして
打ち終わってからゴソゴソ財布出してきて小銭までだそうとしてるやつとかマジで頭沸いてるだろ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:35:23.37 ID:Nbuj4reW0
>>285
別にそれで問題無いだろ
まあ一品しか買わないときには例外だけど
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:49:46.06 ID:85vWlhA60
ニューデイズでSuica使うときに、
店員にSuicaでお願いします
って言わなきゃ駄目なの?
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:50:48.89 ID:dwUQ41Zk0
ICに金入ってなくてエラー出してる奴が一番イラつくわ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:50:50.46 ID:uifkcqW/P
田舎なのにほぼ毎日同じローソンでQpつかってるから
おサイフくんとかあだ名付けられてると思う
金ないとき、引き落としじゃなくて
コンビニの振込にしてて良かったと思った
引き落としにしてたらいろいろやばかった。
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 17:51:55.56 ID:BYZX7lDe0
>>287
ニューデイズならSuicaかスマフォかざすジェスチャーすれば大抵はおk
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:25:38.02 ID:p6wVzsK30
>>286
いや頭に問題大ありだろ
大体の人間は店員がレジ打ってる間に最低限財布は出してるぞ?
みんなが君の頭の悪さには迷惑をしているんだ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:26:26.65 ID:NsYLFiL60
クレカは抵抗あるってやつは、電子マネー使えばいいんだよ
電子マネーもポイント貯まるしな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:27:14.30 ID:4t0f+l070
都会のスーパーはみんなカード使うね
おばちゃんも7のクレジットカード使っててちょっとびっくりしたw
>>292
計算はしないけどスーパーで電子マネー使わす現金で払う時は事前に99円分の小銭は用意しとくよな普通
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 19:36:35.47 ID:4t0f+l070
>>295
現金で払う時とか両替したい時だろw
無職でもクレカは作れるけど、童貞は作れないから気をつけろよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:00:42.71 ID:Nbuj4reW0
>>292
べつに言われてから出せばいいだろ
なんでそんなに急ぐ必要があるんだ?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 22:57:12.65 ID:FzwjcMCC0
>>298
いや財布くらい出しておけよノロマ
あぁ、アスペか
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:00:33.76 ID:d0nqY4790
ワオンってミニストップでチャージできるんだな
近くにイオンが無いから困ってたけれど、ググ
ったら出てきた
セブン、ローソン、ファミマ、全部クレカが使えるようになったからクレカ使ってるわ。
電子マネーはポイントの還元率低いし、分散するし、使うときどれ使うか口で言わないと
いけないし、クレカに勝る要素がなにもないな。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:05:20.34 ID:eQeGIhcT0
田舎なので現金至上主義です(ドヤァ
>>300
近くにイオンないならワオンのメリット殆どないんじゃね
違うの使った方がいいような
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:16:10.07 ID:rC5ahztH0
どんな秘境に赴くときもこれ一枚あれば何でも買えるってのがありゃいいんだけどね
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:26:30.80 ID:Marhg1Im0
>>301
クレカで電マ(nanaco)にチャージしてポイント
電マ(nanaco)でクオカード購入(10,000円で10,180円)

これのほうが勝ってる
てか、クオカードじゃなくてもedyポイントとかつくから
直接クレカ使うより、クレカから電マチャージしたほうがお得。
小銭出すやつマジで死ねって思ってるが
先日母親とスーパー行ったらレジで後ろお構いましで小銭漁ってた
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:30:13.17 ID:Marhg1Im0
>>305 で書いた者ですけど(´・ω・`)

さらに言えば、クレカでポイントとゆっても、端数にポイントつくかどうかわからんから、
(霊: 109円買い物して、1ポイントかもわからん)
直接クレカ使うより、きっちり1万円とか電マチャージして使い続けたほうが効率いい。
>>305
nanacoにチャージできるクレカって還元率が0.5%とかじゃん。
nanacoとかクオカードで買い物する比率が高くないと、得じゃなくね?
nanacoもクオカードも使うところ限定されるし、そういう買い替えとか使い分けが
めんどくさいし、ポイントも分散されるし、使い勝手わるそうだわ。
還元率高いクレカ一本にしたほうが何にも考えなくていいから楽なんじゃね。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/06(日) 23:43:20.89 ID:Marhg1Im0
>>308
ぼくの使ってるカードはnanacoチャージで1%つくよ
それにそのカードでsuicaチャージしたりedyチャージしたり
ほとんどチャージ専用でそのカードに一本みたいなもんだよ

電マ複数種使っても、それぞれで1ヶ月でだいたい使う量は決まってるから
必要以上にチャージはないよ。
仮にたくさん繰り越したら、繰り越した次の月は少なめにチャージするだけだし。
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 00:05:01.28 ID:Nbuj4reW0
>>299
お前がか?
ヒカリエ寄ったついでに東急プラザで買い物したら、じいさん婆さんみんなカード払いだった。
良い時代になったな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 00:48:49.49 ID:YZQq55GN0
近所のスーパーマーケットがむかつく。安くもないくせに現金オンリー。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 00:51:27.36 ID:BAbZX3pf0
コンビニ如きでこんな細かい事考えてると禿るぞ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 00:55:22.72 ID:ihQL7vfm0
買い物してくれてるんだから店からしたら迷惑なわけないだろ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 00:57:23.54 ID:lkSitHHuO
今日も前のババアがだらだらサインしててイライラしたんだが
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/07(月) 00:57:47.22 ID:WRPoy+Wb0
>>256
チンコにあてたら気持ち良いのにな実に勿体ない
クレカ使うとサイン求められる所もあるから解せないんだよね
何でだろう、ガソリンくらいならどうせ車で並ぶからいいんだけどさ
>>317
本来はサイン必須で、利便性の為に例外的にこの店でこの分類の商品はいくらまではサイン無しでおkって契約があるんだよ
食品とかの換金性が低い物が多い